トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(65053件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ157

返信14

お気に入りに追加

標準

セキュリティ

2018/11/09 23:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

先日おふざけでBMWを乗っている後輩が自分のBMWのキーレスで開けようとしたら開いてしまいました

動作はキーの解錠のボタンを押しながらドアハンドルを触れたら解錠されました。
アルファードのキーが近くにある事が条件でしたが

こんな事で解錠されるのかと驚きどセキュリティはこんなものなのかと残念になってしまいました。

書込番号:22242395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/10 00:37(1年以上前)

アルのキーが近くにあったらアルのドアが開くのは当然では???
文章から状況がイマイチ掴めませんけども

書込番号:22242560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/10 01:21(1年以上前)

>アルファードのキーが近くにある事が条件でしたが

単純にアルファードのキーが近くにあるから普通に開くと思いますが。

書込番号:22242622

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2018/11/10 02:15(1年以上前)

アルファードキーが近くにないときためしてください。
近くにあれば開くのは当たり前です(--;)BMのキーは関係ありません。

書込番号:22242647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/10 03:44(1年以上前)

BMのキーを押しながら、ドアハンドルに触れたかと思いますが、周波数が同じなら妨害は出来ても、認証の解除はアルファードのキーが出しているので、開くのが正解です。
キーを沢山持っていても、同じですよね。

書込番号:22242683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/10 06:10(1年以上前)

それって、逆の事をBMWでやっても開かないか?


今回は只単にアルのスマートキーに反応しただけで、BMWの鍵のボタンを押す押さない関係無く開くんじゃないの?

書込番号:22242745

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/10 09:55(1年以上前)

近くにアルファードのキー(スマートキー)があってドアハンドルに触れたのなら
普通に『開ける動作』ですよ。

いつもはスマートキーのボタンだけで開けててドアハンドルに触れて開けてないって
オチですかね。後輩くんもBMW乗っててその程度の認識ないのかな?

最近、「残念」とか「こんなもの」っていう人に限って機能の詳細を把握してない
残念でその程度の知識しかない事が多くて困りますね。

書込番号:22243085

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:50件

2018/11/10 11:20(1年以上前)

この人は何を言っているのか

スマートキーの仕組みがわかってない

書込番号:22243270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2018/11/10 20:39(1年以上前)

>スワップマシーンさん

スマートキー反応エリア内にスマートキーがあれば持ってなくてもロック解除になりますよ。
BMWの鍵だけなら開きません。

カタログを確認しましたが、最近の車では当たり前すぎて詳しく載ってないんですね。
完璧なセキュリティではないですが、他車の鍵で開くほどの鍵ではないので、安心してお乗りください。

書込番号:22244513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件

2018/11/11 09:09(1年以上前)

>ひろきさん
>xcv68bbzさん
>ツンデレツンさん
>icemanalphaさん
>白髪犬さん
>北に住んでいますさん
>マサノア1212さん
>餃子定食さん

追加説明です。
写真の黄色ポール位置にキーを置いた状態でドアノブに触れても解錠等は反応しません。
前の説明では黄色ポールの辺りに私がおり後輩がBMWのキー操作をしたら解錠されました。
これは当たり前の事なんですか?

書込番号:22245603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2018/11/11 09:11(1年以上前)

>Hybrid?さん

そうなんですか
このシステムがイマイチ分からず

書込番号:22245607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2018/11/11 09:36(1年以上前)

ご心配なら、確実な情報はメーカーですね。
(ディーラー経由メーカーでも構わないと思います)

書込番号:22245661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/11/11 10:30(1年以上前)

>スワップマシーンさん

マジレスします。

>写真の黄色ポール位置にキーを置いた状態でドアノブに触れても解錠等は反応しません。

「BMWのキーの解錠のボタンを押しながらドアハンドルを触れた」という条件は同じで、解錠したか否かは黄色いポール付近に居たスワップマシーンさんがアルファードのキーを身に付けていたかいなかったか、あるいは、スワップマシーンさんがポールの側に居たか居なかったかの差、と言う事状況でしょうか?

そうならばあり得る事と推定します。
スワップマシーンさんがキーを身につける事或いはポールの側に居る事でスワップマシーンさんの身体がアルファードのキーのアンテナを補強し、アルファードの操作が出来たのでしょう。
他の方もレスされているように、アルファードのキーが車体と正規の位置で通信できる状況にありさえすれば、アルファードのキーの状態(誰が持っているか、単に放置してあるだけかなど)とは無関係に解錠施錠可能で、BMWのキーの存在も操作も無関係です。

つまり他車のキーで操作できたのではなく、あくまでもスワップマシーンさんのキーで操作できたのです。

書込番号:22245767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/12 08:33(1年以上前)

操作ミスでござるな
説明書を読んでみましょうでござるよ
GAくださいでござる

書込番号:22247947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/13 13:55(1年以上前)

まあ、恥の上塗りはやめた方が良いから。

スレ主さんの言葉をあえて使うなら
『アルファードのキーが近くにある事が条件でしたが、BMWのキーを押してドアハンドルを触れたら
解錠されました』って言ってるのだけど

「キーを近くに持ってドアハンドルを触れるのがロックの開け方だから問題ない」って皆が言ってるの。

調べるべきは「スマートキー持ってドアノブ触れてもいつもは開かないの?」ってことと
「スマートキーを持たないでBMWのキー操作とドアノブに触れた状態で開くの?」ってこと。
距離とか質問の内容とずれてるのは自分で分かってやってるよね?

まあ「こんなものなのか」とか「残念」とか強い否定は相手の強い否定を生むから
煽りたいならともかく、初見のコミュニティでは使わない方が良いかな。

書込番号:22250755

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 バックドア誤作動

2018/10/07 19:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

30前期アルファードSRCパッケージを購入し3年ほど経つのですが1週間ぶりにアルファードに乗ろうと思い運転席に座ったら、バックドアが勝手に作動し自宅の壁にバックドアが当たってキズが出来てしまいました。その後も運転席に座るとバックドアが作動し運転席から離れるとバックドアが閉まる現象になりました。ディーラーへ確認したところ原因が分からないため一度見せて欲しいとの事で今度預けて見てもらうことになりました。運転中に誤作動になったらと思うとゾッとします。この現象に遭われた方いれば情報共有と思い初投稿致しました。

書込番号:22166296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/07 19:30(1年以上前)

私も何度か経験しましたが、原因はキーをポケットに入れていた事でした。一度がディーラー
訪問時に発生し、「皆さん、よくやるんですよ」と営業の方が言っておりました。

二度押しをしないと開かないとか、キーでの操作を禁止する等の設定変更が可能です。

書込番号:22166368

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/07 20:30(1年以上前)

私もお尻のポケットにいれて勝手に開けたこと何回かありますが、それやらかした時に原因に気づかない人はさすがにいないでしょう。

書込番号:22166532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/07 21:05(1年以上前)

>ドライビングターボさん

私は尻のポケットにキーを入れる習慣はありません。普通に上着のポケットに入れて
誤作動します。

書込番号:22166648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/10/07 21:59(1年以上前)

じろう長さん、ドライビングターボさん返信ありがとうございます。自分はバッグの中にキーを入れてました。ディーラーに電話で確認すると憶測ですが最近の台風の雨風で水が電気系統に入ったのではないかと言ってました。次回車預けて原因確認してみます。

書込番号:22166778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/08 11:32(1年以上前)

>じろう長さん
私の場合、たすき掛けするカバンの中に入れていてリモコンのボタンが外を向いていて
外部からの圧力でバックドアが動作した事があります。
具体的には、カバンを乗車時に外側から押したのが原因でした。それからはボタンが内側になるように
していましたが、また押してしまうのではないかと思い気になっていました。
リモコンキーのバックドアを無効にする事が可能なんですね。
車両マニュアルを見ていたのですが見つけられなかったので隠し機能なんでしょうか?
マニュアルを見る限り、パワードアオフスイッチでパワードア及びバックドアの機能を
完全に止める事しか出来ないのかと思っていました。

ちなみに、スライドドアも同様の可能性があるのでしょうか?

非常に有効な情報、ありがとうございました。
早速、ディーラーに問い合わせてみます。

書込番号:22167978

ナイスクチコミ!3


m.visionさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:35件

2018/10/08 14:42(1年以上前)

自分はヴェル後期ですが誤作動を4回ほど体験しました。

キーケースに入れてあったのですが全てお尻のポケットに入れていた時に起こったのかは定かではありませんが。

確か椅子に座ってない時でも誤作動したような。

その後、ディーラーでリモコンの設定を変えてからは誤作動は起きていません。

書込番号:22168353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/11 09:16(1年以上前)

>alphard.krsさん
私も30ヴェルファイア前期ですが、キーケースに入れた状態でズボンの後ろポケットに入れていたら運転席に座った瞬間にパワーバックドアが開いて、びっくりしてすぐ車内のパワーバックドアスイッチ押しましたが全く反応無く後ろの壁にあたった! と思いましたが、間一髪小指が入るか入らないかほどのギリギリの隙間でクリアしました! すぐディーラーに行き調べてもらいましたが原因不明で返されました。
その後何回も同じ現象が起きるので、キーを前ポケットに入れてみましたが同じでした。その後キーケースから取りはずしてキーを手に持ち乗り込むようにしたら今までの現象は無くなりました。
おそらくキーに少しの圧がかかっただけで反応してしまうのだと思います。
その話をディーラーにしたら、そのようなことはじめて聞きました! て笑いながら言われました。。。

書込番号:22174862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

セカンドシートにバックボードを装着

2018/09/05 10:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:190件

SAグレードのセカンドシート、リラックスキャプテンシートにバックボードを付けた方いらっしゃいますか?
助手席に付けた方を見たことはありますがセカンドにも付けたいです。
見栄えもですがあると3列目の乗り降りが便利になります。私の使い方の場合ですが。
セカンドには助手席のような太い横フレームが無い?のでは思います。
詳しい方おりましたら是非教えてください。

書込番号:22084799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1154

返信45

お気に入りに追加

標準

ここまで安っぽいとは!!

2018/08/26 20:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 gstreamさん
クチコミ投稿数:29件

値段高めのミニバンなので走りもそこそこ良いのかと思っていましたが、今日試乗してみて愕然としました。

はっきり言ってこれは酷いですね。。。

ハンドリングも足回りも安っぽすぎますね。。。

まあ所詮ミニバンなので仕方ないのでしょうか

書込番号:22060645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!87


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/26 21:05(1年以上前)

最後の一行で解決していますね!
所詮ミニバンだから仕方ないのです。

書込番号:22060696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!132


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/08/26 21:12(1年以上前)

スレ主さんは何しに行ったのでしょうね。購入を前提に試乗が目的なのか、冷やかしなのか・・・。

”まあ所詮ミニバンなので仕方ないのでしょうか” 所詮ミニバンですから、”走り”や”ハンドリング”を求めてはいけないと思うのですが。

書込番号:22060720

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/26 21:16(1年以上前)

乗せて貰って、良さを感じる車かと思います。

書込番号:22060738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/26 21:31(1年以上前)

>gstreamさん
こんばんは!
アルファードを購入される方は、ハンドリングや足回りに何かを求めてるとは思いません。少なくとも私は求めていません。大勢で快適にゆったり乗れるのでアルファードを選択しました。
ミニバンにスポーツカーの様な…いやセダンの様なハンドリングを求めるのは、ミニバンには酷な話だと思います。

書込番号:22060788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!76


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2018/08/26 21:31(1年以上前)

何と比べたかを言わないと・・・

だいたい、自動車の性格が理解出来ているの??

スポーツカーをゆっくり走らせて突き上げが強くて乗り心地が悪いとか・・・
ファミリーカーを足まわりが柔らかくてハンドリングが悪いとか・・・

その車両の性格を知って動かし方を考えてあげないと上手く走らせることは出来ないと思うんですよ。


意見を言うのを悪いとは言いませんが・・・自分の感覚が安っぽいと思われなければ良いですけどね。

書込番号:22060790

ナイスクチコミ!140


st.mz6さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/26 21:40(1年以上前)

ミニバンにハンドリングと足回りを求めるって感覚がどうかしてる。

書込番号:22060826

ナイスクチコミ!99


クチコミ投稿数:2件

2018/08/26 21:44(1年以上前)

ワケあってそういった味付けにしてあるのでしょう。あの大柄なミニバンで反応の良いハンドリング、スポーツカーのような収束の早いサス・・・。
当方も個人的には好みですが、奥様やじじ・ばば、VIPが乗ったらなんと乗り心地の悪い車だと大ブーイングです。
そういった味付けが好きならステアリングレバー比変更+足回り強化(バネレートアップ+伸び側減衰力調整)+ホイールインチアップ+サスペンションのメンバー類強化すればだいぶお好みに近づきますよ〜。

書込番号:22060845

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/26 21:59(1年以上前)

アイコンをその都度変えて書き込む変わった人ですから。

ヴェルファイアでリアウイング付けたいと書いたり
シビックにリアウイング付いてるの恥ずかしいとか書いたり
炎上目的なのがバレバレですね(笑)

書込番号:22060885

ナイスクチコミ!113


nwgn8008さん
クチコミ投稿数:24件

2018/08/26 23:06(1年以上前)

感じ方は人それぞれだから。

書込番号:22061129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/26 23:15(1年以上前)

>gstreamさん
はあ?
貴方はどんな足回りの車に乗ってるんでしょうか?
教えてください

書込番号:22061157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2018/08/26 23:43(1年以上前)

ミニバンに走り求めるのが間違い

書込番号:22061244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3件

2018/08/26 23:58(1年以上前)

どんな答えを求めてるのかな?(笑)
エグい程のマニアックな答えかな?(笑)

書込番号:22061294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/27 00:08(1年以上前)

>炎上目的なのがバレバレですね(笑)
これがホントの、レッツ炎上ーい・・・

書込番号:22061353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/27 00:10(1年以上前)

ミニバンと呼ばれるが、どこがミニじゃと言いたくなる今日この頃。私はそちらに問題提起する。(了)

書込番号:22061372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/27 01:21(1年以上前)

>駄洒落封印さん
なぜかアメリカ基準で例えられていて、アメリカで言うバンって極端な話マイクロバスに近いような大型車のことを指し、それに比べると確かにミニバンですよね…。

書込番号:22061596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:48件

2018/08/27 07:09(1年以上前)

買わなかったらいいじゃんかよ。
これで解決

書込番号:22061853

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/27 08:42(1年以上前)

ホントに試乗して来たのかも胡散臭く思ってしまった事をお許しください(汗)

書込番号:22062016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/08/27 09:10(1年以上前)

感じ方は人それぞれだとは思いますが、そもそも安っぽいハンドリングや足回りってどんな感じなんだろう?

少なくとも30系になってから構造上は殆どの高級乗用車と呼ばれる様な車と同じなんだけど…。

「軽いとか」「ふわふわ」とかなのかな?

車の良し悪しを決める基準が古いんじゃないの?
展示車のドア開け閉めして音が良いとか言っちゃうタイプだ(笑)

書込番号:22062070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2018/08/27 09:21(1年以上前)

夏だなあ。

書込番号:22062088

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/27 11:46(1年以上前)

アルファード、ヴェルファイアは、Lサイズミニバンと言われています。スレ主様は、Lサイズミニバンにフェラーリやランボルギーニに近い性能を求めてるのでしょうか?たぶん、この世にはないと思います。ハンドリング等優れている車はあるので(多分、ミニバン以外で)そちらを購入したほうが良いと思います。良い車に出会えますように。

書込番号:22062381

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信5

お気に入りに追加

標準

フロントグリルのメッキ部分が…

2018/08/19 23:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

納車から約1ヶ月たちまして、1ヶ月点検に出して洗車してもらって帰りました。
帰ってから、フロントグリルをみたら、部分的に劣化?(ざらつき、くすみ)が、ありました。クォーツガラスコーティングをしてもらっているはずなのに…。メッキ部分はしてないのかな???…、いくらなんでも劣化は早すぎるんじゃないのかなぁ…。
普段使いしかしておらず、洗車も納車後、1回水洗いしただけで、拭き上げもちゃんとしました。
パーツが不良だと思うんですが…、ディーラー&トヨタお客様相談に電話してみます。

書込番号:22043631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
DR-Z400SMさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/20 00:52(1年以上前)

ご苦労さん!

書込番号:22043765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


カ ロさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/20 06:40(1年以上前)

保証期間中なのでディーラーに相談してみては?

書込番号:22043940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/20 07:06(1年以上前)

塗装弱いからそんなもん
ボディーも洗車するとはげるかも

書込番号:22043969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2018/08/20 12:23(1年以上前)

>カ ロさん
ディーラーの対応に期待したいです。

書込番号:22044405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2018/08/20 17:18(1年以上前)

>生きてるだけで丸儲け?さん
メッキの部分ですか?白ぽいものが点々まばらに、ザラつきがあるでしょうか?もしそうであれば自分も以前プラダの直営店でビジネスバック店在庫品が同じ現象が発生、それで店員さんからホームセンターで売っている専用クリーナーで掃除して見せてもらいました。綺麗になったところでちょうど半額セール中だったのでそのバッグと靴を購入しましたよ。原因は湿気だそうです。メッキは綺麗だとカッコイイですが手入れが大変です。傷付きも変色もなりやすい。

書込番号:22044831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 YUITO0811さん
クチコミ投稿数:7件

初めて投稿させて頂きます!よろしくお願いします。
先月約4ヶ月程待って黒色のアルファードが納車されたのですが、車の洗車をしていた時にボンネットと屋根に塗装不良があるのに気がつきました。ボンネットは良く見ないと分からないくらいです。
屋根は塗装の中から気泡??が出てきてそれが固まってブツが出来てる様に見えます。
この2件を見つけディーラーに相談しに行ったら、ボンネットは塗装の下にゴミが入っている為再塗装します。屋根は黒の塗装で良くある現象で時間が経てば消えると言う事で様子見してるんですが、本当に消えるのかは分かりません。
今回ご教示頂きたいのはボンネットの再塗装の方法です。
@ボンネットをまるごと変える。
A塗装不良のある部分だけ塗装。(部分補修)
Bボンネット1枚塗装。
友人などに相談してるのですが、新車時の塗装と補修での塗装は違うから色が合わないんじゃないか?とか
ボンネット外したら修復歴有りになるんじゃないか?とか
いろいろ意見を貰っているのですが、どーすれば1番良いのか皆さんにお聞きしたいと思います。
僕的には高額な買い物をして自分の不注意で再塗装する訳でもないので、車を交換して欲しいくらいですがそーもいかないと思うので悩んでます。よろしくお願いします。

書込番号:22021672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/10 19:04(1年以上前)

ボンネットの部分塗装でいいと思います。
黒色なら色が合わないとか、ほぼ無いです。そこは全然安心してもらっていいと思いますよ。
ボンネットなら外さずに塗装すると思います。
交換はおすすめしません。

書込番号:22021695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/10 19:09(1年以上前)

https://sell-car.xyz/bumper/
ボンネットの交換だけでは修復歴には入りませんので上のHPを一度目を通してみることを
おススメします。

ゴミの程度にもよりますが自分が指でさせる程度(2〜3ヶ所)で小さなものなら部分塗装
部分塗装でカバーできないくらいなら最悪、交換を相談しても良いとは思います。

ですが、納車されたばかりですので新しいボンネットに変えたら色が違うなんてことは少ないと
思いますが、交換時のリスクとして覚えておくのが良いです。

補修で気にならない程に直してくると思いますので、「最悪、交換までできる?」と
確認取ってみて、あとはお任せで良いのでは?と思いますよ。

書込番号:22021707

ナイスクチコミ!11


スレ主 YUITO0811さん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/10 19:30(1年以上前)

>チロスケちゃんさん
>白髪犬さん

回答ありがとうございます!部分塗装でも大丈夫なのですね!1度部分塗装して仕上がり具合で判断したいと思います!
また、屋根の塗装の件ですがどー思いますか?消えていくのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:22021758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/08/10 19:34(1年以上前)

恐らく部分塗装です。仕上がりはまず分からないと思いますよ。違う車種、色ですが、何度か部分塗装してますが、言われても全く分かりません。視力は1.5で良いです。板金塗装の技術は素晴らしいですよ。
多くの輸入車も輸送時の細かな傷処理を部分塗装しています。
心配することはないです。また、一度、高速道路でも走れば、更にひどい飛び石傷もつきます。

書込番号:22021769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/08/10 19:51(1年以上前)

お気持ちは分かりますが、不具合は保証修理にて対応。直して使って貰うのが慣例のようです。

その三択が通るのか不明ですが、色の合う合わないを考慮すればおそらくBになるでしょうね。

>新車時の塗装と補修での塗装は違うから色が合わないんじゃないか?

これは半分アタリで半分ハズレ。

調色はウデによる所が大きいので、何とも言えません。
ただ厳密には塗料の成分や焼き付け温度が異なりますから、全く同じとは言えないかもしれません。
もう一つ。工場ラインでの塗装が一番丈夫。下手に触らない方が良いとする考えもあります。

書込番号:22021807

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6811件Goodアンサー獲得:119件

2018/08/10 20:03(1年以上前)

自分でしたら熱にさらされるボンネットだけは塗装したくないです
チョッとぐらいならそのままオリジナル塗装を大切にします

よくボンネットがハゲたクルマ、再塗装の経年劣化だと思います

書込番号:22021838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 YUITO0811さん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/10 20:16(1年以上前)

>Hirame202さん
回答ありがとうございます!塗装技術をナメてましたね(TT)
でも、やっぱり自分の不注意でも飛び石でもないのに修理するのが残念ですね…。

書込番号:22021860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/10 20:19(1年以上前)

すぐ「交換!」ていう方いますけど
補修用新品パネルは未塗装でしか供給されませんよ。
電着塗装と言われる黒つや消し(錆止め?)の状態でディーラーに来ます。
メーカー工場で新車と同じ塗装を施された状態では供給されません
結局 ディーラー内製板金工場か、お抱えの工場で塗装後 交換になります。
ディーラーといえど、メーカー工場と全く同じ塗装は出来ません。
塗料も工程も違います。

なので交換はおすすめしません。

また再塗装は耐久性など、やっぱりメーカーの新車時塗装には敵いません。
よく見ないとわからない程度なら放置をおすすめします。

書込番号:22021867

ナイスクチコミ!15


スレ主 YUITO0811さん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/10 20:27(1年以上前)

>マイペェジさん
回答ありがとうございます!半分アタリの半分ハズレだったんですね!工場出荷時の塗装が強いのですね!やはり我慢して乗るべきなんですかね?また、屋根の塗装のブツは何か分かりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22021884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2018/08/10 20:28(1年以上前)

交換はダメだよ。
取り替え痕が残るからね。
部分は境目が…

だから交換無し
取り外さないで一枚塗りですね。

屋根のブツ?
ブツって何?

ブツブツかな?

消えないと思うよ。

書込番号:22021886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 YUITO0811さん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/10 20:29(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
回答ありがとうございます!それは僕も思っていました。熱が常にかかる所なので大丈夫なのかな?って。やはり我慢して乗るべきなんですかね。

書込番号:22021888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YUITO0811さん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/10 20:37(1年以上前)

>すっぽいさん
回答ありがとうございます!ボンネットの交換だとしても結局は工場出荷時の塗装と違うのですか!? それならあきらめて我慢して乗るべきですね。なんかハズレを引いた様な気持ちですね。みなさんにも聞いてますが、屋根の塗装のブツは何か分かりましたら教えて下さい。ディーラーの人は塗装内の水分が出てきてブツになったから、時間がたてば直ると言われました。よろしくお願いします。

書込番号:22021901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUITO0811さん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/10 20:44(1年以上前)

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます!部分塗装の境目って言う問題もありましたね。交換はせずに塗装のやり方をどうするか、塗装しないで我慢してのるか、ディーラーと相談して決めるしかないですね。屋根の塗装のブツは塗装内の水分が出てブツになっていると言われました。三箇所くらいゴマ粒みたいなのが屋根にあります。

書込番号:22021917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/10 21:00(1年以上前)

どうしても気になるなら部分塗装ですね。
部分と言っても昔の黒塗ってぼかして終わりじゃないですよ。

黒の上にクリア塗装してありますので
傷の周辺は、ぼかすように黒を塗り、その後全面にクリア塗装をします。
経年での境目の違和感は出ません。
黒を全面に塗ってしまうと隣のパネル(今回は前フェンダー)との微妙な色の違いが出てしまいます。
黒なので本当に明るいところ以外はわからないかもしれませんが。
どんなに上手な塗装屋さんでも100%同じ色は不可能です。
黒は、色の違いがわかりにくい=合わせにくいです。

202ですか?
202ならなおさらです。表面のクリアも黒いクリア(表現が変ですが)で深みを出しています。
いわゆるキャンディカラーみたいなものですね。
更に、セルフリストアリングコートクリアです。


ルーフのブツはどんな感じですか?
一つまたは数個程度ですか?
ならば普通のゴミブツ・ミストブツと思うので削って磨くことは可能ですが
クリアが薄くなってしまうので微妙ですね。

気になるのは20系のパールホワイトのルーフ塗装密着不良の一件ですね
あれはひどいです。
再発じゃないことを祈ります。





書込番号:22021976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/10 21:23(1年以上前)

>屋根は黒の塗装で良くある現象で時間が経てば消える
>塗装内の水分が出てきてブツになったから、時間がたてば直る

意味不明です。すごく言い訳くさいです。


どこか評判の良い板金塗装屋さんでのセカンドオピニオンおすすめします。

書込番号:22022034

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/11 00:34(1年以上前)

>YUITO0811さん
すっぽいさんも仰ってますが再塗装は新車時のオリジナル塗装と違って塗装の厚みが薄くなります。なので再塗装後の部分のメンテナンスは難しくなります。良くボンネットやルーフが薄皮が剥がれた様な状態の車を見たことありませんか?あれは再塗装のクリアが剥がれてきてしまっている状態です。攻撃性の強い水垢落としとかを塗布して剥がれてしまう事が多いです。

ですから再塗装の部分はなるべく狭くなるようにしてもらった方が良いですよ。塗装直後は何も問題有りませんが3年後、5年後に違いが徐々に分かるようになって来ます。

交換は無塗装の鉄板での供給になるので意味がありませんよ。要求しても同じ理由で断られると思います。

屋根のブツ?については写真が有ると判断し易いのですが、、、

色違いの心配についてはブラックであれば気にすることは無いです。境い目が気になるような仕上がりには成り難い色です。

書込番号:22022493

ナイスクチコミ!3


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/08/11 01:14(1年以上前)

正直塗装すれば必ず分かりますし、ボンネットはエンジンからの熱も加わり変色しやすいので、度合いが分かりませんがゴミの噛み込みぐらいならやめた方がいいでしょね。

メーカーの工場なんかだと針の様な物でゴミだけを取り除き、その部分だけ塗料をさす様な特殊な作業をする事もありますが、ディーラー請負いの板金屋さんではまずやりません。
塗装修理をすれば部分塗装なんてありませんよ。
必ずクリアはパネル一枚塗りますからね。

実際に現状を確認した訳ではありませんし、凄く気になるとは思いますが忘れてしまいましょう。

書込番号:22022532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:102〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,914物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,914物件)