アルファード 2015年モデル
1319
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 104〜1913 万円 (6,652物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 2 | 2024年6月20日 23:52 |
![]() |
265 | 47 | 2023年6月26日 19:28 |
![]() |
101 | 12 | 2023年6月21日 18:29 |
![]() |
182 | 50 | 2023年6月21日 16:59 |
![]() |
75 | 22 | 2023年5月7日 17:20 |
![]() |
214 | 43 | 2023年4月20日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
乗り換えにあたり、売却をしましたので参考までに共有します。
2.5SCパッケージ、パール、2021年10月登録
1.2万キロ、評価5.0
オプションは、ディスプレイオーディオ、ルーフ、デジタルインナーミラー、モデリスタ、後席モニター、ETC
です。
メインどころの輸出業者は電話査定で510-515万円の提示 、MOTAでは、540万円が2社出ていたのですが呼んでみるとMAX520万円となりましたので保留、5社に声かけをして520万円を上回ることができそうだという3社を呼び、実車査定を実施、1社は520万円未満、最終的に520万円を上回る2社で最後争っていただき、525万円となったものです。
オークションだと税抜470-480万円が確実にいけるライン、タイミングが良ければ税抜500超もあり得る感じでしたが、代行業者による出品票のリスク(適当に書かれるリスク)もあったので落とし所を決めて売却しました。
Tコネクトナビ、DVDデッキ、ドラレコ、フォグ、スピーカー、サブウーファー等のオプションは基本外して載せ替えか売却するので530万円程度手元に残りそうです。
以上ご参考になれば。
書込番号:25776526 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私も売却しましたので、参考にればと思い共有いたします。
アルファードscパッケージ
2023年2月登録
パールホワイト/2WD/ガソリン
走行7000km
オプション:ツインムーンルーフ、スペアタイヤ、デジタルインナーミラー
社外品でパノラミックビュー装着
一括査定で複数社集め入札方式で価格提示してもらい、555万円での売却でした。
社外のパノラミックは装着込みで15万円程度かかりましたが、その金額以上は乗せてもらってます。
社外品分を差し引きすると年式や走行距離にもよりますが、2023年式は530ー540くらいが目安になりそうです。
売却される方の参考になればと思います。
書込番号:25777717 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

先日、525万円で売却したアルファードですが、564万円(税込、諸経費別)で店頭に並んだようです。
税抜だと512万円程度になるので店側は諸経費で儲けを出したとしても下手をすれば赤字になるラインです。
かなりギリギリの買取だったのではないかと思います。
書込番号:25780771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
営業スタッフさんが当ててくれた!わーい
ラウンジ白/白&モデリスタ+20インチタイヤアルミ
30日までに最終仕様を決めて注文書にサイン
ラウンジなのでとくに付けるオプションなしだけど
サイズステップとスペアタイヤは両方選択不可
ここだけ悩む
書込番号:25313265 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ユニバーサルステップって後付けできないのかな?
書込番号:25314452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

果たしてどうなんでしょうか?
みなさん早くも輸出前提の購入で輸出業者に踊らされていませんか?
この記事を見て一瞬悩みましたが6.6万円のオプションが回収できるのか?そもそも30には無くても不便ではなかったので保険のスペアにしました。
書込番号:25315157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日、展示車が来ていたので、見に行ったらユニバーサルステップ付きでした。(ヴェルですが)
乗り降りしやすくなりますし、
収納スペース増えるし、
リセール度外視に、ステップ選択して良かったと思っております。(抽選外れなければ!)
書込番号:25315222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リセールだけいえば逆張りするに越したことないのでステップの方が希少=高値つきそうですね
でもリセール狙いにいって外したらばからしいの無難にスペアです。
簡単にオフできるならつけても、と思いましたがやはり日常的に小石の噛み込みが問題になりそうなんでパスしました
あとスペアが本当に必要な輸出先の場合、後乗せしてるというのをどこで聞きました。そんなにしっかり固定しなくでも実用上問題にならんのでしょう、きっと。
書込番号:25315288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AYA PAPAさん
ちなみにチームメイトはどうしましたか?
書込番号:25315326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AYA PAPAさんお疲れ様です。
ところでアドバンスとHUDは見積もりに入れましたか?
書込番号:25315361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.visionさん
>★ばいきんまん★さん
今回ヴェルターボ一択だったので、
アルファード今調べましたが、仮に、私がアルファード注文すると仮定したら、ルーフ、デジミラ、HUD+ユニバーサルステップにします。
書込番号:25315654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AYA PAPAさん
HUDは輸出に強いとお考えですか?
今回は見送ろうと考えていました
なんか付けても見え辛そうで使わないかなと...笑
書込番号:25315671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ばいきんまん★さん
無いよりはあった方がいいかな、くらいで、致命的にはならないと思います。
この手の話するとまた話が碌でもない方向に脱線しますので詳細割愛しますが、需要はあるらしいです。
あってマイナス、なんて事にはならないと思いますし、90ヴォクシーで付けてて実際良かったので、実用面で考えてもつけます。
それ以前に今回アルファードそのものの需要がどうか、という事で私はヴェルしか考えてなかったです。
以下はあくまで個人の感想ですが、
何なら、もともとアルファードのノーマル、エアロの予定が、ノーマルをアル、エアロをヴェルファイアと呼んでいるだけのような気がします。現にヴェルは30のSCに似てます。
アル現行Gグレードのリプレイスに感じております。
Gグレードの海外需要って、、、と考えると、、、?
これが私が今回ヴェル一択と考えている理由です。
ただ一方で、ヴェルの乗り出し価格が高いことは懸念しております。
書込番号:25315718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Beoさん
すみません、勝手に話を脱線させてしまいました。
ELの用途考えるとユニバーサルステップの方が相乗効果ありあそうですよね。
書込番号:25315723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ばいきんまん★さん
ヘッドアップディスプレイを装着しないと、
メーター内に地図が表示されないようですよ。
書込番号:25315753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyohrohさん
そう、それなんですよ。
私もそれが決め手でHUD付けました。
今ハリアーZレザー乗っているのでHUD付いていますが、正直言ってあんまり見ないです。ただ、地図表示がメーターにされるのは絶対便利だと思いました。
書込番号:25315795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AYA PAPAさん
ご丁寧にありがとうございます!!
確かに脱線すぎると言われちゃいますね笑
いつも参考にさせて頂かせております。ホントにありがとうございます!
書込番号:25316346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyohrohさん
>ハウル.comさん
それは知りませんでした...。
これは悩みますね〜
書込番号:25316366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyohrohさん
ヘッドアップディスプレイとメーター内地図の話はカタログのどこかに記載がありますか?
書込番号:25316440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドライビングターボさん
カタログには載っていないとおもいます。
取説をダウンロードすれば確認できます。
84pマルチインフォメーションの地図表示に★グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。の注釈あり
次ページの表示位置について(ヘッドアップディスプレイ装着車)
ヘッドアップディスプレイの表示設定によっては、ヘッドアップディスプレイに表示され、マルチインフォメーションディスプレイのコンテンツ表示エリアは非表示になります。
との記載があります
書込番号:25316467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにヴェルファイアの取説には地図表示の★マークはなく、ヘッドアップディスプレイが標準そうびのためと思われます。
書込番号:25316477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


輸出にHUDとか地図とか・・・ ちょっと考えたら分かりません?
書込番号:25317008
3点

>AYA PAPAさん
回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
脱線した話を元に戻しますが皆さん抽選結果はどうでしたか?
私はヴェル落選でアル当選しましたが納車予定は春です(^o^;)
書込番号:25318261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
本日13時30分からディーラーにて仕様決めして14時に
ヴェルファイアガソリンのブラック発注完了しました。
納期は早ければ9月末から納車開始予定とのことでした。私は一見客でしたが、半年前からディーラーさんにあしげく通っていましたので、ヴェルファイアを1台確保して頂けました。支払い総額700万円高いですね。本日発注完了された皆さんは如何でしたでしょうか?私のディーラーさんではそんなに混乱している状況でもなく、淡々と各営業マンが商談されてました。皆さんの状況をお聞かせ下さい。
書込番号:25310527 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

初期ロットは色々と不都合が多いので、私は後期型まで我慢したいと思います。せめて中期ですかね。でも、主さんは欲しいのが買えておめでとうございます🎉
書込番号:25310535 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>くどぅくもすけさん
割り当てが少ないのにすごいですね。
おめでとうございます。私の販社ではターボは10台も無いので私の順番までは残ってないだろうと思います。しかし、価格が高いので案外残るかも?と担当は言ってました。
画像やカタログではヴェルファイアの黒が良いのですが実車を見てないので決めかねています。
月内に欲しい仕様を決めないといけないのでそれまでに情報を得て判断したいと思っています。
書込番号:25310546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ボックスストアさん
私の販社さんでは完全に声がけした先着順で、たまたま購入出来ました。私も伏線張って5つのディーラーにも購入する旨伝えて枠を取り、本日13:30に商談の約束までしており、どのようにお断りしようか悩んでおりましたが、本社から割り当て台数が発表されたのか、ほぼ同タイミングで電話があり、約束していた車体の確保が難しくなり、ファーストロットでの受付は出来なくなってしまった旨の連絡がありました。そのため謝罪する事もなく、キャンセルになりました。1社は個別に謝罪してお断りしました。因みに私の担当の方は朝からかなりの問い合わせ対応でお断りする対応、クレーム対応にほとほとお疲れのようで、色々とお話ししたかったのですが、契約後速やかに帰宅しました。
書込番号:25310574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くどぅくもすけさん
おめでとう御座います
そんなめでたい日に水を刺す様な書き込みになる事をお許しください
そろころヴェルファイアはヴェルファイアの方に書き込みされませんか?
こちらはアルファードです
とても参考になる書き込みが多いのですが、アルの口コミなのにヴェルの書き込みが多々有り凄く見にくく思っております
でしましたら解決にされてヴェルファイアの方に改めてスレッドをお建てになられてはいかがでしょうか?
書込番号:25310588 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

先ほど、アルZ 2WD GS(塗色202)を注文してきました。
やはり、リアモニターとモデリスタエアロは納期がかかるとの説明がありましたので、今回は外しました。
残クレ縛りや、購入にあたっての制約はありませんでした。
書込番号:25310594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スイーツパラダイスさん
それな。カテ違うからそろそろ気付いて欲しい。
書込番号:25310595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入おめでとうございます。
私もMyD(愛知)で先ほど購入致しました。
アルファードZHEVかヴェルファイアZPHEVか迷いましたが生のカタログじっくり見たら断然ヴェルファイアのがカッコよかったのでヴェルファイアZPHEV四駆ブラックに決定しました。
MyDの割当ては15台らしく値引きは不可。
また、ヴェルファイアZガソリン車は購入枠はほぼないとのことでした。
サイドステップ以外のMOP全てとDOPリアモニタ、360°ドライブレコーダ、フロアマット、バイザー、プレートガード、後部座席カットフィルム、ドアハンドルフィルム等で諸経費込み800万弱でした。
下取りなし、一括払いです。
納期は早くて今年の8月とのことですが、あくまでメーカー次第とのこと。
また、初期ロット逃すと早くても来年の8月までは納車不可。
販売枠は抽選ではなく予め購入は事前に購入確約している上得意先で決められており、一見さんは断っているようです。
お互い抽選にならなくて購入決められて良かったですね♪
書込番号:25310596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

情報を読ませて頂く身としては、
アルでもベルでも両方の情報を見れるので良いと思いますが?
アルベルで通じる現状ですので。
書込番号:25310609 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

個人的にはやはりアルとヴェルは分けたほうがいいのではと。
今回のアルヴェルはスタート価格も違いますし(アル540万〜、ヴェル655万〜)
書込番号:25310629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルHV4WD発注しました。
お得意様枠の中での抽選ですが、ほぼ当確でてます。
デジタルインナーミラー
HUD
ルーフ
マット
メンテパック(縛り)
1年間の販売店所有権をお願いされました。
8月納車の諸経費で
700ちょいです。値引きは端数(千の位)
ガソリングレードは壊滅的で、ほぼトヨタは売る気がないのでガソリングレードのお客様には、買えない可能性を頭にいれて欲しいとのことでした。アルベル両方。
来年8月枠をとったら、受注停止。希望者には次回枠がきまったら連絡する形式。
展示車は、いつになるかわからないけどもしかしたら納車のほうが早いかもといわれました。
1330にDにいる人達にパンフが配られるのがなんかテストみたいで面白かった。
書込番号:25310657 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アル、ヴェルどちらも現車確認して来ました。
ブラックのヴェル、ホワイトのアル
色の好みかもしれませんが今回はヴェルファイアの方が売れそうですね。
内装の質感はかなり良かったですね。
書込番号:25310688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんご契約おめでとうございます。
当方はアルファード エグゼクティブラウンジ E-fourを本日契約してきました。
色はホワイトパール、内装は黒です。
本体の値引きはゼロ円。
ディーラーオプションの値引きサービスも無し。
30系前期を今現在所有し乗っているのですが
ディーラーが下取りでかなり頑張ってくれました。
(下取り増額が実質の値引き)
17インチ→19インチ切削光輝のホイールが33000円UPだけだったのが救い。
だけれども総支払額が1000万円超えてしまった。
納期は未定。
アルかヴェルか迷いましたがアルにした決め手は…
@シーケンシャルターンランプの位置が形がアルの方が好みだった。
Aヘッドライトとグリルとの統一感、一体感がアルの方がある様に感じた。
下取り大幅増が無かったらアルのZメーカーOPフル盛、13有機EL後席モニターか
ヴェルのZプレミアメーカーOPフル盛、13有機ELモニターにしていた事でしょう。
現所有の30系前期との日々を暫く楽しもうと思います。
書込番号:25310718
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
以前、外観勝負でアルヴェルどっちするか!と
投げかけたものです。。。
私はアルファードと言いました。
宣材映像を見て、アルファードと言いましたが
今拡散されている実車アルファードを見て、、、
気が変わりましたすみません、すみません。
ヴェルファイアに決意が固まりました。。
皆さんは心変わりいかがですか?
アルファードorヴェルファイア いかがでしょうか。
※画像はTwitterで拡散されてますのでアップしません
書込番号:25280840 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

よーく見ると上に白い線が入ってますけど、これウィンカーじゃないですかね?
書込番号:25283467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はねぷさん
アルファードのカモフラ車ですがいくらカモフラでもウインカーは隠せないですよね?
この画像を見ると下部分の方は隠していないので、ウインカーは上じゃないみたいですよ^^
書込番号:25283550
2点

そうですか…
そうなると、アルファードはウィンカーがかなり短いですね。
ヴェルファイアの方が長いし格好がいいと思いました。
書込番号:25283630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルはウインカー上でしょう。
下がバックランプ
画像拡大したら わかる
書込番号:25283739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上に見えてるのはおそらく蛍光灯?の反射かと…
下がバックランプ(・・;)拡大すれば…?
拡大するとナンバープレート部寄りに2発の球が見えるので、下がウインカーでウインカーの内側にバックランプかと…
書込番号:25283994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はねぷさん
おそらくですが、ウインカーはテール全体がグラデーションのように流れる様になると思います。
O LEDを採用した理由がこれですね。
書込番号:25285163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度、後ろからの画像がツイッターにUPされていましたので
拡大してみました。
やはり下側がウインカーのようで細いですが横長でくりぬかれています。
対して上側は完全にカモフラが貼り付けられています。
上側がウインカーだったら道交法違反でトヨタはとんでもない事になりますよね?
また、テールランプはOLED風であってOLEDではないはずですよ?
元液晶関係の仕事をしていましたのでOLEDの事も良く知っていますが
OLEDを純正車用品にするにはコストや制作等の関係で日本車にはまだかなり難しいと思います。
採用しているBMWでもテールランプだけで150万らしいです。
書込番号:25285870
2点

基本的にバックドアを開時に後方よりウインカーが確認出来ないという事は危険なので有り得ないと思います。
上段、下段に関わらずウインカーとしているならばバックドア側と車体側(外側)それぞれ点灯部があるはずですが
工場リークの画像は下段車体側(外側)に点灯部を確認する事ができません。
ですので下段部分がウインカーというのは考えづらいです。
上段ですとしっかりバックドア側、車体側(外側)に点灯部がありますので
こちらがウインカーになるのはないでしょうか?
車体側(外側)スライドレールとほぼ同高さに切り込みがあるように見えます。
外側さえ点灯していれば走行時、停車時(バックドア開時)共に問題ありませんので
走行時画像のバックドア側マスキングは問題ありません。(車体側は切り込みあるように見えます)
もしくはイレギュラーな上段下段共に点灯ですかね・・・
書込番号:25285904
1点

よくよく見ると上部は蛍光灯の反射ではないようですね。すみませんでした。
>検討中の人さん
がおっしゃる通りバックドアを開けた時というのが理にかなってます。
以前のリーク画像のようにブレーキランプ部がウインカーと兼務する感じですかね。
書込番号:25286135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前、インスタに40アルヴェルのテール部分のパーツのリーク画像があったのですが
それをもう一度確認してみると下部分はバックドア部のみで
サイド部分の下部にはウインカーらしきものがありませんでした。
上部には今回のリーク画像のように
細いながらもウインカー?的な部分がありました。
ちなみにヴェルファイアはサイド部の下部にもウインカーらしきものが映っていました。
上下がウインカーになるのかちょっと分かりませんが
そうなればなんか気持ち悪いですね💦
21日に真相が分かるのでしょうね^^;
書込番号:25286459
1点

デザイン的にはヘッドライトと共通性、統一性をもたせる為に下部をウインカーとした方が良い感じですよね。
ヴェル30後期ヘッドライトの実用性があまり伴っていない2段デザインの様な若干の微妙感が・・・。
書込番号:25286585
1点

>ナースもどきさん
ぼくも塗っちゃいました笑
ブラックのがカッコ良さそうですね!これまで白ばかり乗って来ましたが今回は思い切ってブラックに挑戦してみようとおもいます(^_^)
書込番号:25292196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型レクサスLMにはトップシェードがついているみたいです。
書込番号:25293514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビリメンさん
ついに、ヴェルファイアプレミアムZは諦めてアルファードZに決めたんですね。
アルファードZでも600万超えそうですね。
書込番号:25293716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダスッさん
泣く泣く諦めたって程でもないですけどね!
700万出すならアルヴァルに拘らず他の車も考えれますしね。でもこれは個人の考えで人それぞれ価値観は違うので、私自身の考えでありそのような結論に至りました^ ^
書込番号:25293827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビリメンさん
自分の予算やライフスタイルで決めればいいと思います。
お考えに賛同いたします。
私は700万、800万のミニバンの運転手になるのは嫌です。(笑)
せっかくマイカーに、素晴らしい後席があるのに、そこに座れないなんて…
家族は快適でしょうが(笑)
さて、私はアルファードZのHEVにサンルーフ諸々を付けるつもりですが
ヴェルのプレミアは、ほぼフルオプション装着済みのようです。
しかもヴェルは本革シートに19インチ。
アルにオプションを付けた価格とヴェルとの価格差が50万以内なら
ヴェルにしようかなとも思っています。
しかし、ヴェルなら納期は遅くなるみたいです。
共にカラーは白です。20アル時代に202黒だったのですが、手入れが大変でした。
アルなら黒もアリですが、今回のヴェルの黒は要人御用達車に感じます。
書込番号:25294514
1点

プレシャスレオブロンドの後ろ側面の新しい生リークみたけど、工場の照明、やっぱり明るいんだなぁ。外ではテールランプスモークかかってる。実際ホワイトももう少し落ち着いて見えるんでしょうね。
いや、まじかっこいい。TikTokで探すと見れますよ。
書込番号:25294704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はねぷさん
テールランプのところですよね?
書込番号:25310616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
予約出来ました。
夏から秋頃には納車出来るみたいです。
生産台数が多いと言ってました。
仮予約禁止のような書き込みがありましたが、本当なのでしょうか?
書込番号:25239056 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

あくまで仮予約なので各販売店が独自に行っているだけであって本予約ではありませんよね
一応、販売店で予約順に本部へ発注するという流れだと思います
私も白と黒の1台ずつをグレードやOP決めずに予約をしました
多分、こういう予約の仕方だと販売店の中でも得意先や上客などで順番が入れ替わりそうですが…
情報が少なすぎるため、カラーのみの指定にしました
条件としては今所有している30系2台を販売店で下取り、新規購入の2台を自社ローンで購入です
もともと法人契約でずっと自社ローンにお世話になっていたので特に特別な条件はありませんでした
まぁ法人契約なのでそこまでうるさく言われなかったのかもしれません
ただ、発売日(発表日?)が延期になるらしいと聞きましたので早くほしい方は
見切り発車で注文した方がいいと思います。
書込番号:25239334
3点

ありがとうございます。
赤の看板のお店です。
書込番号:25239359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年から予約受け付けてたんですね。
私は今年の2月位です。
確かに30と同じ位の台数みたいですね。
書込番号:25239360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、仮予約ですね。
私はグレードや色、メーカーオプション等も何も決めておりません。
今位の段階で仮予約等しておかないと、納車がいつになるか分からないですよね。
今回現金購入の予定です。ディーラーローンやキント、一年以内の売却不可等の条件はないようなので安心しております。
書込番号:25239375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirororororoさん
自宅近くのトヨタ店では先週は予約は不可で、抽選販売と言っていました。
GW明けまで店内改装でお休みだそうなので店休日明けには変化があるかもしれないです。
書込番号:25239745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsuka880さん
ディーラーの系列や店舗によって対応が違うようですね。
以前に購入した事がある他の系列店ではまだ予約は受付ていないと言ってました。
プリウスの時みたく発表や正式な事前予約開始を待っていたらあっという間に1、2年待ちになってしまいそうです。
書込番号:25239763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirororororoさん
すみません、どちらの県でしょうか?
今回、メーカーから、販売方法に関してかなり細かく指導がある模様で、
ローンはともかく、1年以内の売却禁止もしないディーラーがあるのであれば、是非ご教示いただきたく。
赤とはトヨタ店かモビリティ店かわかりませんが、私が確認している東京、神奈川、大阪ではそのような販売方法ではなく、予約を受け付けてもらっていた大阪のディーラーでも、メーカーの指導で予約が白紙になったと言っており、ガチの注文順となるとの事です。
また、月産台数8000台とも言われておりますが、生産開始後しばらくはKINTO枠に相当割合が当てられ、
例えば私が確認している大阪のネッツでは、通常購入分は販社で月5台ほどの割り当てと言われており、これは当該ディーラーの予約に対する割合で言えば、ランクル300に発売時なみに予約数に対して割当てが少ない事を指しているそうです。
予約難民になってしまったので、是非とも教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25246802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AYA PAPAさん
予約難民て酷いですね。
どれだけの人数を抱えてたのか解りませんが、それ全てキャンセルですよね?
申込金の返却など、事務仕事も多そう。
メーカーからの通達って事ですけど、月の頭の定時連絡の話になりますが、付き合いの有る販社ではそう言った話は出てないですね。
何の為の予約なんでしょうね。。。
書込番号:25246908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AYA PAPAさん
コメントありがとうございます。
メーカー的にディーラーの仮予約が全く問題ないのであれば地域をお伝えしたい所ですが、今のはっきりしない状況ではディーラーやセールスマンに迷惑をかけてしまうかもしれないので控えさせてください。
申し訳ありません。
先日1年以内の売却や支払い方法の制限は無いと言われましたが、連休明けに条件が変更になってるかもしれません。ただし、ランクル70の40周年記念車も購入したいので、売却制限になるとアルファードと2台乗りしないといけなくなってしまいます。
また購入枠については数少ない中、優先的に割り振って頂けたのかもしれません。
40はランクル300よりは製造するスピードは早く、世界が求めてる需要も低いと思うので、5年待ちとかにはならないのではないでしょうか?
地域をお伝え出来なくて大変申し訳ありません。
書込番号:25247368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ta.kunさん
私もそうでしたが、予約金はとってないと思います。
メーカーへの注文順を決める予約抽選みたいのです。
バックオーダーためて、後から客をつけるみたいなのがダメと言われたようで、現に、私まもなくランクル300が生産ラインに乗りますが、まだ転売禁止の誓約書書いて無いです。
大阪では私の知る限りトヨペット系列は予約取らずに発表日から一斉にインプット開始みたいな、そういう注文じゃないと認めないみたいな感じで、予約は白紙とのことです。
朝並んでよーいどんしなくていいので、バックオーダー式のディーラーは重宝していただけに残念です。
現住所は東京なので、おとなしくモビリティ東京で並んで朝イチオーダー、大阪にはさらに1年後の乗り換え狙いで少しゆっくりオーダー入れてもらいます。
>hirororororoさん
ありがとうございます。
書込番号:25248774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AYA PAPAさん
申込金は取ってなかったんですね。
大阪のトヨペットって、大阪の販社では一番大きい所ですよね。。。
メーカーからの御達しと言え、そんな大きい所で反故にされるとは。
うちの付き合いの有る販社では、簡単な契約書を書いて申込金は入れてました。
それでも、AYA PAPAさんの話しと同様に取消しになるかもですね。
よーいドンだと、営業マンしだいになるから、有る意味既存客にとっては、ありがたいかも知れないですね。(忖度を受けれればですけど(笑))
書込番号:25249091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ta.kunさん
コメントありがとうございます。
私の文章が下手ですみません。
予約がなくなったのはネッツで、トヨペットはむしろ正しく受注している販社の例示として具体名を出しました。
あくまで、販社がどのように受注取ったかまでは、流石にブラックボックスでわからないと思います。
最後は販社がどのように判断して運用するか、と思います。
私の予約した販社ではそうなってしまいましたが、
私だけでなく全員が白紙になってしまったことと、これまで、担当の方には値引きや納車順で無理聞いていただいたんで、
今回は特に担当やディーラーを責める気にはなれませんでした。(別のお客さんから相当文句言われているのも聞いて、可哀想でしたし。)
ta.kunさんのディーラーでは、そのまま履行してもらえるといいですね!
書込番号:25249343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当初は年間で10万台(30系と同じ)の生産台数が計画されてたようですがこれが1年半での生産台数になったこともあり当初見込みの配車台数から減る。と担当が話してました。
選べる車体色は3色、Zだとホイールは18インチ(オプションでインチダウンは可)19インチはプレミア以上のみ。ナビもグレードアップ不可。となり生産の効率を上げようとしているみたいですね。
見積もりは5月下旬頃からみたいなことを言ってました。値引きは期待できないようですが、ある程度ワンプライスに近い方が精神的にいいかなと。(値引き合戦は疲れますしね)
書込番号:25249455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボックスストアさん
ナビのグレードアップ不可
つまり、エグゼとヴェルZプレのみ、メーカーオプションナビ、
アルZは通常のDAのみって事ですかね。
書込番号:25249604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AYA PAPAさん
オプション表を見た限りではそんな感じでした。担当もそういう説明でしたね。
プレミアですが、Zにターボエンジン、JBLナビ、トヨタチームメイトアドバンストパーク、アルミ他多数が追加で付いてくるのでかなり高くなりそうでした。(追加100万では収まらないでしょうね)
書込番号:25249618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボックスストアさん
度々すみません。
ZプレミアにはJBLですか?
JBLはエグゼクティブのみという事前情報がありましたが、
ZプレミアにもJBLが付くのであれば、嬉しい情報です。
メーカーオプションのリアエンターテイメントはエグゼクティブだけでしょうか?
質問責めですみません。
書込番号:25249799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AYA PAPAさん
多分ですがpremierはJBLが標準だと思うのですが…間違っておりましたら申し訳ございません。担当がZから100万以上アップじゃないですかね。と言っていたことからも多分標準かなと。リアエンタは確認してません。自分にはZが限界だと思い細かく見ておりませんでした。
書込番号:25249825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボックスストアさん
承知しました。ありがとうございます。
クレクレばかりですみませんでした。
私の情報取ってるディーラーでは情報取れなかったので、
前のめりになってしまいました。
書込番号:25249844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AYA PAPAさん
前回の質問ですがZプレミアにJBLは装着出来ないようです。エグゼクティブのみとの事です。
誤った情報を発信してしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:25250739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とあるyoutubeで新型アルヴェルの情報を提供しているチャンネルの方も
Dに動画を見にいった時、資料も見せてもらいZプレミアにもJBL標準となっていたと仰っていましたが
実際は非搭載だったのでしょうか?
装備も気になりますがやはり納期が一番気になります。
私はヴェルZプレミア一択なので最近の情報だと
2年待ちは覚悟しないといけないパターンになりそうです・・・。
書込番号:25251300
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ディーラー動画資料閲覧しました。
対象@資料動画の閲覧者
対象Aベストカーのイメージ画像で判断する方
●純粋にアルorヴェルでカッコイイと思うのは?
現行の後期アルが勝ったようにデザインガチ勝負。
以下は考慮せず。ニュートラルな思考で。
・エンジン性能は考えず
・価格差は考えず
・内装色やプレミアは考えず
・前期ヴェルの思い入れなど考えず
・後期アルの人気やリセールも考えず
私は、アルファードが今回も人気だと思います。
外観が圧倒的にカッコよく、洗練されていました。
何よりアルでコケないよう力の配分を感じました。
販売台数勝負では、価格差やロット生産の差があるので
明確には双方比較はできず、抽象的になりますが
どっちか一つを選べ!と言われれば、アルファード。
皆さんはいかがでしたか?(^^)
書込番号:25219171 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>思い出の向こう側さん
4/27辺りに動画第二弾が見れそうなんですか?
明日担当さんに確認してみます。
有益な情報ありがとうございます!
まだ価格は発表されないでしょうけどウチも家族会議というかカミさんを説得する準備をしなきゃですw
書込番号:25220630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モデリスタ画像も観ましたが、アルファードの方がカッコいいと感じました。TRDは今回エアロは出さないようです。参考まで。
書込番号:25220646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ta.kunさん
アドバイスありがとうございます。
実は初期生産枠の大半をアルに割振りヴェルは後回しというのをどこかで読んで気になっていて、動画を見に行った時に担当さんに聞いたらまだ何も下りてきてないと言っていました。
自分が今回はヴェルにしようと思った理由の一つにお世話になってるDがネッツ店なので、アルよりヴェルの方が早く納車されるかもと思っていたのもあります。
やっぱりアルZガソリンが売れ筋と見込んでオーダーが集中する初期生産に捌いてしまおうという事なんでしょうかね。
その生産計画は決定なのでしょうか?
仮に初期受注にヴェル9アル1でも変わらないのでしょうか?
あと今でも上位グレードから販売するという噂も良く目にしますが、上位グレードとはELとZプレミアでしょうか?
上位グレードと下位グレードの線引きが分からないので、分かる範囲でよろしいので教えて頂けたら幸いです。
書込番号:25220667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサス?の側面見るとスライドドアの窓は
開閉しなそうですが、どうでしょうか。
サンシェードも上から下に稼働するなら
窓開かないのかな?と。
書込番号:25220679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんだかこのスレは玉石混淆ですね。
アルヴェルは発表まで逃げませんからGWまでしっかり仕事に集中してGWにディーラーに聞きに行った方がスッキリしますよ。
そういう噂話をあーでもこーでも会話しているのが楽しいのでもありますがね。
書込番号:25220707
10点

>さぶくまさん
私が解る範囲など知れてて皆さんと変わらず、先行アルで年間10万台規模の生産を予定、納期の最短は7月頭ってだけですよ。
あとはネットの噂話の域を出ない程度の話を、ディーラーの営業達と話してるだけです。
そこで出たのが、ヴェルはGRみたいな位置付け。
ヤリス、ランクル、ハリアーなどと比較して、初期生産99対1以下じゃないかと話してただけです。
初期生産にexecutiveとpremierを持って来るとなると、アル先行の情報が間違った事になりますね(笑)
書込番号:25220727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネットに流出しているスペックだけの比較で魅力的なのはZプレミアターボですね。
ただ、どのディーラーも口揃えて割り当て少ないと思うと言っていることから、まあ1年は来ないことを見越して、名義とディーラーを変えてヴェルZプレミアとアルZの2代同時発注を考えております。
おそらくアルZの方が早く納車されるでしょうから、これでも十分と思えたり、噂されているアルZプレミアが発売になればそちらを注文しなおして、ヴェルZプレミアはキャンセルですかね。
書込番号:25220879 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ta.kunさん
回答ありがとうございます。
そういう事なんですね。
一応担当さんに確認を取りましたがまだそのような情報はなく驚いていました。
なんでもその担当さんの持客も店舗全体でも7:3の割合でZpremier狙いみたいなので。
自分も結局価格次第ですが今の所Zpremierを第一候補にアルZも視野に入れ準備します。
>AYA PAPAさん
ありがとうございます。
やはりヴェルは生産枠の関係で競争率が高いんですね。
AYA PAPAさんの注文の仕方参考になりましたが自分には難しそうです。
ウチのカミさんの名前でも購入しようと考えましたが、カミさんも同じ担当さんから買い納車されて一年強しか経ってないですし..
次期アルヴェル登場の噂が出た当初から担当さんにはあまりにも長納期になるなら今回は見送り後期型狙いにします的な事は伝えてありましたが本当にそうなりそうで怖いです。
書込番号:25221190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

OPエアロ無しだとヴェルファイアの方が好みでしたが、とりあえずアルファードのエグゼクティブラウンジでしょうか。
内装色はヴェルファイアの方が良いのですが、エアロ付きだとフロントマスクが残念な感じで..。なので私のベストはアルファードの外観にヴェルファイアの内装色のエグゼクティブラウンジです、設定が無いですけど^^;
初期は内装色は固定のようですが、間違いなく年次改良で選択肢を増やしてくるでしょうね。アルファードにもガソリンターボ設定したり。いつものトヨタさんの販売方法なので致し方ないですね。5月22or23日(すみません、どちらか忘れました)に価格がわかるので注文出来ると言っていましたね。
そういえば新型ヴォクシーを見て嫌な予感はしていましたが、アルファードヴェルファイアまで青く光るスポイラーとか.. あれは残念です。光らないモデリスタもあると良いのですが。。
書込番号:25222076
4点

まあメーカーも考えるでしょうから、ヴェルファイアの受注量があまりにも多ければ生産の割り当ても変えて来ると思います。
それでも初期の部品の発注は限られていますから、対応は数ヶ月後になると思いますが。
個人的には2年以内に納車できれば良いかなと思っているので、ヴェルファイアを予約します。
自分でも忘れた頃に連絡きそうw。
書込番号:25222166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レクサス LM 出されたら、
アルファード頑張って買っても上には上がいる感じになりますねー。
ちょっと勢いがなくなります。。
書込番号:25226846 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

LMは公式映像でましまねー!
かっこいいですね。個人的感想です。
書込番号:25226864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LMの動画見ましたが、うーん。
想像の斜め上は行って無い感じかなぁ。
フロントの印象はRXの方が良いような・・・。
あと、運転席の上にはサンルーフが無いんですね。
リア側のサンルーフも外からの見た目が・・・。
何となく、次期アルヴェルの方が見た目は良いような。
ターボハイブリッドならヴェルファイアが買いだと思います。
書込番号:25227017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これからは輸出などの転売目的の人はLMがいいかもしれませんね。一台辺りの儲け額が大きいですからね。
書込番号:25227132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運転席、助手席のリクライニング機能も無いいわばリムジンの様な仕様なのでアルヴェルとは別世界と思う。7人乗り仕様はしらんけど。
中国では3千万オーバー、日本で1千5百万?程度の運転手に運転させる車の需要が今の日本にどれ程有るのか、、、
書込番号:25227172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よくばりばんばんさん
ルーフ、完全に2列目用ですね。
勝手に昔のタウンエース等に設定されてたスカイライトルーフみたいなのと思ってたのでこれじゃない感が…。
ルーフだけなら今の方が好みです。
二列目とか子供は眩しいとほぼ閉めてるし(悲)
LMには前ないけどアルヴェルにはある、なんてことあるんでしょうか…。
書込番号:25227464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>POM太郎さん
サンルーフ、運転席の上には欲しいですね。
かなり室内が明るくなりますので。
LMは高級感満載ですが、
室内もリーク通りだと、アルヴェルの方が好みです。
書込番号:25227504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすがに、焼き肉〜カラオケ〜って匂いはしないですね。
書込番号:25227692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前に中国からリークされたアルファードの画像と比較すると、今回のLMのサイド部分のプレスラインは全く違うので
これまでのアルファードベースだったものとは違い、全く別物の車になっていますね。
だから、アル・ヴェルより先行して発表したのかもしれませんね。
ただ、ムーンルーフはちょっとガッカリしましたが・・・・。
書込番号:25228958
3点

プラットホームは同じでしょ。
Aピラー辺りは同じ気がするし。
プレスランを変更してる分、旧型よりなんちゃってLMはやり難いだろうけど。
旧型もホントはBピラー違うのに、前と後を変るだけでなんちゃってLM出来たもんね。
書込番号:25229037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,904物件)
-
- 支払総額
- 848.0万円
- 車両価格
- 828.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
アルファード 3.5エグゼクティブラウンジS TRDエアロ/JBLナビ/地デジ/全周囲カメラ/後席モニター/モデリスタ20AW/レーダークルーズ/両側電動/
- 支払総額
- 393.4万円
- 車両価格
- 368.9万円
- 諸費用
- 24.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 389.1万円
- 車両価格
- 375.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 151.3万円
- 車両価格
- 140.3万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 848.0万円
- 車両価格
- 828.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
アルファード 3.5エグゼクティブラウンジS TRDエアロ/JBLナビ/地デジ/全周囲カメラ/後席モニター/モデリスタ20AW/レーダークルーズ/両側電動/
- 支払総額
- 393.4万円
- 車両価格
- 368.9万円
- 諸費用
- 24.5万円
-
- 支払総額
- 389.1万円
- 車両価格
- 375.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 151.3万円
- 車両価格
- 140.3万円
- 諸費用
- 11.0万円