アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,411物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 0 | 2015年9月25日 11:11 |
![]() |
184 | 14 | 2015年9月24日 10:42 |
![]() |
15 | 6 | 2015年9月1日 21:30 |
![]() |
6 | 4 | 2015年8月28日 12:22 |
![]() |
3 | 1 | 2015年8月22日 09:50 |
![]() |
194 | 46 | 2015年8月13日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
9月に納車になり、シルバーウィークで往復1000キロのドライブに行ってきました。
D5→20アルファード→ヴェルファイア→新型アルファード
グレードは、SAパッケージ OPミリ波レーダークルーズ 17インチダウンをつけました。
加速性能は、前車ヴェルファイアの唸り音もなく、上り坂もスイスイと加速します。
乗り心地は、D5につぐ好印象で、コーナリングも安定しています。特に山道も問題ありません。前車は、カーブの際のハンドルリングは、小刻みな調整が必要で、疲れました。
ミリ波レーダークルーズは、高速でも疲れを軽減できます。
エンジンブレーキも自動になり、車間距離も一定に保ちます。ただし、割込みされた時は、危なかったでした。
書込番号:19171685 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
この度20日にアルHVーGを納車致しました。約3ヶ月かかりました。
結果この車はとても良い車でした。何故か試乗の時とはとは別格です。何よりこの車を乗った後にクラウンHV(新車)を乗車したのですが、アレ?って感じでした。(クラン派の方スミマセン。)なのでもし、この掲示板を見てアルを迷ってる方いましたら私は是非お勧めします!皆さんが言う通り、ほんとに良い車だと思いました。 以上
10点

どこがどういいのか、クラウンはどうだったのか?
全く良さが伝わってこないです。
小学生の作文以下です。
お勧めされてもお勧めポイントも書いてないと
買う気にもなりません。以上。
書込番号:19162359 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>ポテトマダムさん
初めまして。
私はヴェルファイア納車待ち中ですが、楽しみになりました。
クラウンは乗ったことないので分かりませんけど。
前車がA45AMGなので、乗り心地が良くなるのは決定的でしょうね。
書込番号:19162415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クラウンの方がパワートレイン、内装のシート、防音対策も上なので意味がよく分からないです。
更に重心の高いアルに勝ち目があるとは思えませんね
書込番号:19162451 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

クラウンとは比べる種類が違うでしょう。多分、違いはわかってないのではないでしょか?何をどう比べ、評価されたか比較がわかりませんね。多分、納車されて嬉しくて嬉しくてというハイテンションな状態での感覚的な評価でしょうね。
書込番号:19162601 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

同感です。私はアルハイ乗りですが、クラウンに勝てるのは居住性のみで勝てる要素が見当たりませんが?!
書込番号:19163350 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

誤解があったようなので投稿致します。アレ?と思ったのはクラウンが悪いとかアルよりも劣っているとかという意味ではなく、アルHVがその位良い車だったと言う事を言いたかったのですが、申し訳ございません。
否定される方々はその車を乗ってから否定されてるんですよね?笑
書込番号:19163469
2点

アルファード2.5黒乗りです!
クラウンとの差は分かりませんがファミリー層の方なら必ず満足いく車ですね!(^^)
書込番号:19163636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポテトマダムさん
初めまして
アル2.5G納車後2週間です
Hirame202さんの言う通り、クラウンと比べてもどうかな?って思います
そもそも買う段階になって、高級セダンとミニバンのどちらを買おうかと悩む人は少ないと思います
けど、アルのHVは悪い評判を聞かないので間違いなく素晴らしい車ですよ
自慢の愛車を載せちゃいます
書込番号:19164165 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ポテトマダムさま
こんばんは。はじめまして。
私も賛成です。周りの者が色々な車に乗っていますが、ゆったり・のんびり・くつろぎ、ながらの移動では現行のアル・ヴェルが日本車ミニバンでは間違いなく最高です。
否定的な意見の方は、アルもクラウンも現行型を知ってあるのでしょうか?
足を伸ばすスペースもほぼフラットに倒れる
セカンドシートも20系から30系への足回り変更で、快適ですよ!
認めない方は、何に乗ってあります?
メルセデス、マイバッハ ?^_^
納車時の、ワクワク嬉しい気持ちも
全否定?
書込番号:19164362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

で、結局クラウンよりどこがどうよかったんでしょうかね。。。
書込番号:19164375 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まぁ〜 エルグランドとならまだしもセダンと比べても意味がないというかタイプが違うから今後、アル、ヴェルを悩んでる人の為に語られたら良いかと!(^^)
書込番号:19164477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

210クラウンアスリートハイブリッドと20アルファード3.5SCの両方所有してます。
新型のアルファードHVは試乗させてもらいました。
セダンとミニバン比較してもそれぞれいいところ悪いところあるので簡単な比較はできませんよね。
どこの部分にアレって思ったのか詳しく聞きたいですね。
書込番号:19164480
9点

ゼロクラウンからアルファード2.5に乗り換えた者です。
セダンとミニバンでは比較する必要がないかもしれませんが
私が乗り換えて感じたことを記載します。
家族が増えて必然的に5人乗りでは無理になったので今年の5月に乗り換えです。
車の事が詳しくないので、素人目線で感じたことです。
クラウンの方が良かった(とアルファードに乗って思った)点
・運転席の座り心地(アルファードはバスの運転手みたい)
・死角が少ない(アルファードは見えない部分が大きい)
・屋根の狭さ(アルファードで大雨が降るとうるさくてひどい)
・静穏性(アルファードは何かコツコツ音がしたりする)
アルファードの方が良かった点
・電動サイドブレーキによりフットブレーキがなくなった(靴が傷つかない)
・スライドドア(隣の車にぶつける心配が減った)
・広い室内空間(室内でおむつ替えが出来る)
乗り換えて感じたことは、クラウンっていい車なんだなぁと。
これは好みの部分もあると思いますが、必然性がなくなったら
またセダン等に乗りたいと思っております。
書込番号:19168711
13点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
トヨタで勤めているいとこに大幅値引きの御礼を兼ねて、お中元を贈りました。
するとそのお返しにトヨタ純正サンシェードが届きました。
ほぼ完全に遮光されるため、更衣室や休憩ルームに早変わりです。
室内高が十分にあるため、着替え易いと女性陣の評価も上々です。
高級生ハムや松阪牛を上回る最高のお中元でした。
5点

それは絶対的に嬉しいですね
私もスーパーオートバックスで車種専用サンシェード買おうと思ったのですが、高くて購入見送ったぐらいですから
書込番号:19002840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイス-T様
15,000円位しますが、サイドやAピラーまで完全に覆われます。
コンパクトに収納出来る割には、丈夫そうです。(3年間のメーカー保証があります。)
クレトム(20系)であれば、4,000円位(フロントのみ)で購入出来ますね。
書込番号:19003730
3点

>高杉晋作さん
初めまして。当方ヴェルHV-ZRですが、純正サンシェードの購入を検討しています。そこでお聞きしたいのですが、収納した際のサイズはどれほどなのでしょうか。グローブボックスやコンソールボックスに収納できたりするのでしょうか。収納した時の大きさが分かるような写真があれば非常に助かりますm(__)m
書込番号:19101132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テツパパ123さん
3枚まとめて、付属のカバーに収納し、その大きさは、ハンドル位ですね。
周囲にカーボンファーバーが入っているため、それ以上小さく折りたたむと、カーボンファーバーが変形する恐れがあります。
従って、グローブボックスやコンソールボックスに押し込むことは、推奨できません。
私の場合、サードシートの下に収納しています。
カーボンファイバーがバネのような役目になり、フィット感は抜群です。
書込番号:19101494
2点

>高杉晋作さん
早速の回答ありがとうございます!
ハンドル位の大きさなんですね。であればグローブ&コンソールボックスには入れられませんね。大変参考になります。購入の方向で、私も床下に収納しようと思います。ありがとうございました!
書込番号:19101996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード30系2.5Sグレード納車待ちのものです。大変参考になる画像ありがとうございます。私も車も同じくLED有のグリルを選択しました。そこで質問ですが、このLEDはON、OFFは可能でしょうか?それともイグニッションONで強制点灯なのでしょうか?教えていただきたいです。よろしくおねがいいたします。
書込番号:19089537
0点

こんにちは〜^ ^
オプションカタログにも書いてあると思いますが、常時点灯です(^^;;
夜も点灯したままです^_^
書込番号:19089794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
スイッチはありません(≧∇≦)
書込番号:19089799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
本日、セルスターAR−292GM(OBDU接続)を取付けます。
後30年間ゴールド免許(生涯ゴールド免許)を継続したいと祈念します。
今回のアルは、25年間(50万Km)走りたいと思っています。
因みに前車GTR(R33V)は、レースやサーキット走行、スキー旅行(約100回)、厳冬期の北海道一周を含めて、
20年間(27万Km)走りました。(ご苦労様でした)
3点

高性能最新機種につき、39,800円の統一価格にて販売が継続されていた。
ヨドバシが値下げし、そのポイント換算に対抗して、アマゾンのみ38,400円に値下げ。
個人業者に対抗?して、アマゾンが37,300円(税込、送料込)に値下げ。
更なる値下げが見込まれたが、1ヵ月点検時に無料取付けの約束をしていたため、上記価格で購入。
アマゾンが38,566円に値上げ。 中々値崩れしませんね。
OBDUケーブルを合わせると、レーダーで4万円と高額ですが、純正ミラーがイマイチだったため、正解でした。
お姉さんの声も好みで、ラッキーでした。
書込番号:19072525
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
8月2日納車S-C
あまり評判の良くないJBL
付けての感想。
悪くはないです。
自分が思うにガンガン音量を上げてドンドン欲しい方には物足りないと思います。
とにかく2列目3列目に座るとすごく良く聞こえます。
運転席は自然体で聴くには十分かと自分は思います!
ネックは設定が毎回リセットされてしまう、
事ですかねー
近々オーディオテクニカのデッドニングセットを
施工します‼️
またその時に( ̄+ー ̄)
書込番号:19036115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>純坊主さん
こんばんは。
設定がリセットされるとはどういうことでしょうか?
書込番号:19036142
2点

低音などの調整するのですがエンジンオフでリセットされてしまいます。
自分がやりかた間違ってたらごめんなさいですが
書込番号:19036162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正品のJBLはJBL製ではありません。単なるブランド名買いです。内張りはがして、スピーカーそのものを見るとよく分かると思います。不必要に数を増やして、ごまかしているだけです。それをよく知っている人や社外品で、しっかりデッドニングもして、音響を組んだ経験のある人やその音を知っている人からすると評判悪いでしょうね。他メーカーも同じです。
知らなければ、そのJBLで満足できると思いますので、本物を聞かないことです。
書込番号:19036502 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

???
どこ製ですか?
純坊主さん、こんばんは。
価格に見合った十分に良い音だと思いました。
設定がリセットされるのは気になりますね、納車間もない事ですし、ディーラーに見てもらった方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:19036747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方はMーOP無しのSーC待ちです。MーOPのJBL良いですよね!
MーOPオーディオとしては、初代ハリアーJBL(所有)、2代目ハリアーJBL(試乗)、BPアウトバックMacintosh(所有)を経験しており、デッドニング+社外品スピーカーも3台経験しております。アルファードのJBLは派手さはないもののバランスが取れた良い音だと思いました。価格に見合うかどうかは、個人の価値観によるかと思いますが、各座席での快適性を最大公約数的に考えられていると思われ、バランスの取り方はDIYでは不可能だと思います。スピーカー1個あたりの音の出方は、社外品を用いてチューニングしたものよりは物足りないかもしれませんが、同乗者も含めて各席で快適に聴けることについてはMーOPにはかなわないかと思います。部品の形状や単価を考えてしまうと、高額と感じる方もいると思いますが、少なくともオーディオメーカーのエンジニアが認めたサウンドでなければバッジをつけることはできないわけで、自分の耳で十分満足されているのであれば、良い買い物であったと思います。
当方もMーOPをつけたかったのですが、単に資金不足でしたので販社ナビにしました。今回はDIYの予定はありません。
書込番号:19036816 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Hirame202さん
どこ製ですか?私も気になりますので詳しく教えて頂けませんか?
書込番号:19036861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hirame202さん
自分も気になります。
JBL製でなければ
JBLではないのかと思いますが、、
JBL製のホームオーディオ聞いたことありますし、
聞かないことですって失礼ですね〜
書込番号:19036985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kariyuさん
>B.FACEさん
ありがとうございます。
車内で聴くには十分ではないかと、
いう自分の感想だったのですが
物足りない方、満足する方いろいろ。
くれぐれも自分の感想なので、
(笑)
書込番号:19037031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェルファード2977さん
遅れてすみません、、
設定とは低音、高音などの調整ありますよね。
細かくはないですが
たとえば低音のレベルを上げて
エンジンオフすると最初の設定に戻ってしまうんです
書込番号:19037043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hirame202さんのような書き込みを見ると
納車待ちしている自分にとっては、失望してしまいます。
簡単なスピーカーを自作したことがありまが、ユニット自体は安いものなのに、
名前を貸して会社の評判を下げるようなことはするでしょうか?
書込番号:19037073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リセットされないのが普通なのでなにか不具合かと思いますよ。
あと前にもどこかで書きましたが、Bluetoothの再生ならBluetooth側のイラコライザーが反映されるのでMOPの再生より高音低音効かせることもできます!何もいじらなくてもバックミラー振動するような低音もでますよ。
書込番号:19037081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Dに確認中ですがやはり私のJBLは不具合なのでしょうか?
高音もヌケないし低音はほぼ皆無です。BT接続でiPod等のイコライザーをブーストしてやっと鳴る程度。
因みに運転席での感想です。
書込番号:19037130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音の好みの問題かと思います。確かにフロントシートは、控え目ですね。
セカンドシートやサードシートでは、臨場感があり、本物に近いいい音だと思います。
長女はヴァイオリン、次女はピアノ、(三女は体操)、妻はピアノの調律をしていますが、4人共に
セカンドシートとサードシートは、いい音と申しています。
フロントシートは、運転に必要な五感に影響しないように意図的に控え目な音響にしているかと思います。
書込番号:19037453
5点

>ワル1116さん
もう一度確認してみます!
bluetoothしか接続してないので。
書込番号:19037691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>純坊主さん
こんにちは。
私のはそのままなんですが...
各ソースごとに変えれて、
それを記憶したままです。
設定したソースと未設定のソースで
勘違いされてることはないですか?
書込番号:19038288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

例えばですが、
DVDの時はサラウンドにして
低中高フラットにしてますが、
SD音楽の時は低中高上げ下げして
サラウンドOFFです。
毎回そのままです!
各ソースごとに設定を変えれて
記憶してるので助かってます《*≧∀≦》
ご確認されてみてください(*^^*)
書込番号:19038303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェルファード2977さん
自分の勘違いだったようです!
各ソースごとに設定してませんでした(汗)
お騒がせしてスミマセーン‼︎
書込番号:19038405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>純坊主さん
いえいえ!
解決して何よりです(^-^)/
書込番号:19038766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>純正品のJBLはJBL製ではありません。
スバルのマッキントッシュとかはクラリオン製だったかな。
でもJBL(ハーマン)はトヨタと独占契約を結んで直接供給してるんじゃなかったかな?
純正レカロ同様に正規品と比べるとレベルが落ちる製品だとは思いますが
一般的な人には不満が出ない音質だと思います。
書込番号:19039313
7点

JBL=高級=いい音は間違いです。
JBLでもピンキリありますし、車内と言う環境を考えるとユニットと同等位にデッドニンスや電源等のファクターが重要になります。
JBLならやっぱりこれが付けたい所です。
http://jp.autoblog.com/2015/06/10/jbl-670gti/
安いモデルだとこのようなのもありますが
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=gto609c
どちらもJBLです。
でも音は全く違います。
書込番号:19039595
5点

JBL製ではないと言った方の答えが返って来ませんが…。
書込番号:19039873 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

主さま こんにちは。
リセットが気になりますねぇ。私のMOPナビですがソース毎に設定した内容は全て記憶しておりOFFにしても設定はリセットしません。初期不良なのかわかりませんがD担当に相談されると良いと思います。
書込番号:19040651
1点

皆さん様々なご意見ありがとうございました。
こだわりが強い方には物足りないですね〜
自分も今まではこだわってましたが
(秋葉原ラジオ会館の某ショップに通ってました)
今回初めてMOPナビ サウンドシステムを選択してみて、一般人として良いと思いました。
同じ境遇の方と情報交換できたら良いのですが、、
書込番号:19041183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LOVE&PIECEさん
お疲れ様です。
純正JBLを偽物扱いした方は二度とこないと思います。むしろこれないんじゃないですかね。
書込番号:19041438 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主様
はじめまして…
私もMOPナビで、JBLサウンドシステム搭載されています♪
不評のコメント目にしますね(^^)
自分的にはとても気に入ってます。
VOL15位で、音のバランスをちょいリアにして
聞いております。goodですよ(^^)v
しかし、JBL偽物扱いした奴は何者?
ええ加減な事を言う奴多いね(怒)
書込番号:19041918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>グランヴェルさんおはようございます。
そうですね。しかし無責任なコメントだけ残していくのはやめて欲しいですね。
スレ主さん
私もJBL17スピーカー満足してますよ。特にセカンドシートでの臨場感は素晴らしいですね。
書込番号:19042069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

健常者からすると騒音や雑音にしか聴こえない音響を好む人種もいますからね。
レクサスのマークレビンソンのプレミアムサラウンドサウンドシステム(17スピーカー)もいい音ですが、
運転席でも臨場感があり過ぎますので、個人的には、今回のJBLの方が好みです。
後席では、空間的に有利なせいかクラリファイを内蔵したLS600hよりも臨場感がありますね。
鼓膜だけではなく、五感に響鳴するいい音ですね。
書込番号:19042641
2点

>グランヴェルさん
>としぞ〜!さん
>LOVE&PIECEさん
>高杉晋作さん
ありがとうございます!
デッドニング終わったら投稿しますので
また絡んで下さいね〜‼️
書込番号:19043542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

教えてください。MOPのJBLにアンプは取り付けできますか?
書込番号:19043915
0点

結局スレ主さんは評判の悪いJBLシステムを良いと感じる人たちと良さを共感したいというだけなんですよね。
音の良し悪しの判断は非常に難かしく、普通の人は音のディップやピークの有無よりも自分の嗜好にあった音かどうかでの評価の方が重要なファクターになってるのがほとんどです。
音楽をやってるから、オーディオをしているからと言って音の良し悪しが自分の嗜好を差し引いてきちんと評価できるかと言うと正直そんなことは関係ないです。
オージービーフがいいと言う人もいれば、USビーフがいいと言う人もいて、やっぱり和牛だろと言う人もいる。
視点が違うのに話がかみ合うわけがないです。
でも世間一般には和牛が良いとされる。
それと同じです。
書込番号:19044788
10点

>THE HOUSE OF WAXさん
その通りです。
マニアの領域には及ばないので
共感できる方と情報交換したらいけませんか?
専門知識をお持ちの方々には批判されるばかりで
本物じゃないとか、質が違うとか、
そういう方はさぞかしすごいオーディオシステムを
ご利用されているのでしょうが、
あまり素人いじめないでくださいよ。
書込番号:19044818 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>共感できる方と情報交換したらいけませんか?
いけないとは書いてませんよ。
ただここに書かれている人のほとんどが嗜好と音質をごっちゃにして語ってるような気がして。
MOPの良さはどのシートでも差が無くバランスよく聞ける事であり、カーオーディオ一般で言う音質とはまた別物です。
社外には社外の良さが、純正には純正の良さが有りどちらが良いかは「質」ではなく「嗜好」です。
「質」で選ぶとどうしてもS/N、ダイナミックレンジ等を考えねばならず純正の制限されてる状態では不可能に近いです。
それがマッキントッシュであろうとマークレビンソンであろうと同じ事。
逆に社外品を付けどのシートでも同じレベルでとなるとこれまた不可能に近い。
それを理解してないと
>健常者からすると騒音や雑音にしか聴こえない音響を好む人種もいますからね。
こんな発言が出てしまいます。
健常者って何ですかね?
騒音や雑音にしか聴こえない音響を好む人種とはどのような人種なんでしょうか?そしてその人たちは健常者ではないと?ほとんど差別用語ですね。
書込番号:19046208
10点

>THE HOUSE OF WAXさん
すみません。
ほとんどが嗜好と音質をごっちゃにして語ってるような気がして。
皆さん感覚で音質語ってもいいでしょう、
それこそ差別じゃありませんかね、、、
自分はMOPの楽しみかたを見つけたいだけ、
あなたのような専門知識も豊富ではないので
あなたの発言は屁理屈にしか聞こえません
ゴメンなさいね
よろしくドーゾ(笑)
書込番号:19046240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>THE HOUSE OF WAXさん
ひとつ忘れてました
MOPを批判しかできない人
MOPを選択して納車待ちされている方に失礼だと思いませんか?
鼻から馬鹿にしてる言い方する方が
差別じゃありませんかね…
面と向かってお話したいです!
言葉入れるのめんど臭
書込番号:19046279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MOPを選択したオーナーが満足していれば嗜好と音質なんていちいち分けなくても良いのでは?
所詮純正のカーオーディオですからマニアックな方とは求める物も考え方も違いますから。
偽物呼ばわりした方を始めオーナー以外の方に知識の押し売りとネガティブなコメントはしてほしく無いんだと思います。私も含めて…。
書込番号:19046303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>THE HOUSE OF WAXさん
このスレを壊さないでください
正直プロフェッショナルなあなたののような方のご意見ポジティブなものならありがたいですが
批判しかされない、助言がいただけないなら
どうかコメントしないでください
お願いします!
書込番号:19046315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LOVE&PIECEさん
共感できる方居てくれて嬉しいです。
書込番号:19046318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ出すのも大変ですね〜
疲れる!
こんな事になるなら出さなきゃ良かったナー
SNSは便利だけどこうゆうときめんどくさいね
書込番号:19046335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>THE HOUSE OF WAXさん
はやく返事くださいよ〜
書込番号:19046352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>THE HOUSE OF WAXさん
マニアなあなたの返事
お待ちしてます
書込番号:19046358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hhaasさん
返事おくれて
ゴメンなさい!
自分が知ってる限りでは後付けアンプは
できないと思いますが、、
間違ってたらごめんなさい・
書込番号:19046408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ
コメントしないでくださいって
言ったからかな〜
書込番号:19046645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子供の喧嘩みたいです!
ネット社会の悪い例。
もっと情報のいい
口コミサイトにしてほしいですね。
脱線し過ぎ。
携帯だから出来る言葉使い。
今の子供並み。
相手にしなければいいんじゃないのか!
レスからはみ出るコメ。
みんながのぞんでいるのか?
不思議?
書込番号:19046865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

頻繁にここをチェック出来る人ばかりじゃないんですけどね。
MOPを批判しかしてないと思うのはスレ主さんの文章読解能力が無いだけです。
私はあくまでも自分が感じている事を正直に書いたまで。
お世辞におべんちゃらを書いても今後の検討している人達には役に立たない事になりますので。
MOPを選んだ人に失礼?
自分で選んだのだから他人の評価がどうであれ目くじら立てる事はないはずですが?
アルファードとヴェルファイアどっちが良いか?
人それぞれでしょ。
他の人がアルファードは豚鼻と書こうが私は「その人から見ればそうなんだ」程度しか感じませんが。
ただスレ主さんは他の考えが受け入れられないようで。
あくまでも私は情報として書いてるだけで、それがダメだというならばただの仲良し掲示板になって情報としての意義を失います。
書込番号:19047008
21点

>THE HOUSE OF WAXさん
同感です。
僕も感じた事を素直に書いただけなのに
中傷にも取れる批判を受け大変遺憾です。
ずいぶん前からオーディオに拘りたい人はMOPナビより社外の方が安いし良いと言うスレは見られました。
ですが前車がハリアーでMOPナビでしたがオーディオもそれ程不満が無かったので今回もフィッティングや連動機能重視でMOPナビにしました。
しかし余りに物足りなく残念に思っています。D営業も同感だと言っています。
スレ主様。こう言った意見があるのも「これから契約する人」にとっては必要な情報ではないでしょうか?
僕は色々なジャンルの音楽を聞きますが、ロックやクラブミュージックを好む人には必ずに不満が残ると思います。(僕のナビ、おーが不具合でないのなら)
書込番号:19047779 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,630物件)
-
- 支払総額
- 479.9万円
- 車両価格
- 468.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 287.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
アルファードハイブリッド G 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 378.8万円
- 車両価格
- 369.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 446.4万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 479.9万円
- 車両価格
- 468.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 287.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
アルファードハイブリッド G 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 378.8万円
- 車両価格
- 369.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 446.4万円
- 諸費用
- 13.5万円