アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,539物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
263 | 40 | 2018年6月8日 12:23 |
![]() |
168 | 39 | 2018年4月1日 08:53 |
![]() ![]() |
181 | 24 | 2018年3月26日 23:45 |
![]() |
153 | 29 | 2018年3月23日 19:50 |
![]() |
609 | 200 | 2018年3月26日 17:34 |
![]() |
38 | 4 | 2018年2月25日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

デジタルインナーミラーの機能設定にナイトモードというものは無いと思います。
ディーラーの方が言われたのは、PLSモードのことかもしれませんね。
PLSモードをONにするとカメラに映るヘッドライトの光を抑えてくれますが、ONにしたからと言って見えるようにはならないです。
通常のミラーでも夜後ろがくっきりは見えにくいと思いますので、気にならなくなりそうではありますが。
ですが、納車時のままでしたら設定を見直される事をオススメします。私も自分が見やすい設定に少し変えることが出来ましたので。
雨の日はまだ走ったことはありませんが、確かに水滴などには弱そうですよね。
週末雨なので、確認してみたいと思います。
書込番号:21727122
5点

>ぺぺまるさん
ご指摘の通り、PLSモードです。失礼しました。
書込番号:21728658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おはるおすみさん
おはようございます。
いえいえ、こちらこそすみません。
まだ触ったことのない方に出来るだけ正確に伝わればと思った迄で(汗
他意は全くありませんのでご理解ください。
書込番号:21728871
2点

ほじめまして。当方4月1日に2.5S202納車された者ですが、先日洗車中にDCMアンテナと、フェンダーミラーだけ塗装が若干霞んで見えたのですが、気のせいでしょうか?納車の時に気付けばよかったのですが、Dの車庫内でしたので、わかりませんでした。情報共有したく投稿いたしました。よろしくお願いします。
書込番号:21728881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モナラナさん
もしかしたら塗装する素材の差ではないでしょうか。
ボディは鉄板ですが、気になられた箇所は樹脂ですので厳密に言いますと全く同じには見えない角度もあるかと思います。
平らな箇所ではないので様々な角度から見た場合光沢が気になってしまったのかも知れませんね(汗
おそらく問題無いとは思いますが、どうしても気になる場合は、ディーラーで他のアシストミラー付の車両と比較して明らかにおかしければ相談してはいかがでしょうか?
書込番号:21730051
4点

>ぺぺまるさん
ご返答ありがとうございます!色んな角度から確認しても、やはり霞んで見える為、1ヶ月点検の時にぺぺまるさんの仰る通り、他の車両と比較してみたいと思います!
書込番号:21731044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ribe4410さん
こんばんは。
パート1の最後の質問に返信出来なかったのでこちらから失礼しますね。
ワイトレの件、今のところ前車で数十万q走りましたが、ボルトの亀裂や破断等のトラブルはありませんでした。
ディーラーで点検時のホイール脱着でインパクト使わないようにお願いしたにも関わらず、インパクトで作業してネジ山が潰れたことは数回ありましたが(T_T)
ここ最近の製品はPL法の関係もあってか、昔みたいな粗悪品はだいぶ少なくなっているのでは無いでしょうか?
確かに以前エルグランドE51の時には重量オーバーで使用禁止何てものありましたからね。
仕事がら3ヶ月置きの法令点検、月に数回トルクレンチでの増し締めや目視確認、走行中の異音チェック等、常に気に掛けています。
機械物ですから絶対に故障等は無いとは言いきれませんから、常に気に掛けています。
営業車なんだからノーマルで乗ってろよ!何て意見もあるとは思いますが、ノーマル部品でも走行距離を走れば壊れますから(ハブベアリングの磨耗脱落、サスのボールジョイントの破断等々)常日頃の点検が重要だと思ってます。
参考までに写真アップしときますね。時間が無くてリヤしか装着できてませんけど。
因みにいま車は、マフラー作製のためスルガさんに入院中…(* ̄∇ ̄)ノ
書込番号:21735001
6点

>ぺぺまるさん
マフラーカッターの溶接についてですが、片側の塞がっている方もマフラー穴と繋げたということでしょうか?
マフラーカッターの片側が塞がっていることに抵抗がありまして。。
写真等アップしていただけたら助かります。
書込番号:21735190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モナラナさん
Gをお乗りでしょうか?
S系はマフラーレスでも違和感ないバンパー下部の形状だと思います。
私はGですが、S系と違いマフラー近辺のバンパー下部が出口がある様な形状に凹んでるんですね。
ですので1本出しのオーバルを選択し、マフラー本体への接続パイプを溶接してもらいました。2本出しになるとその形状とは合わず個人的に微妙なので。
S系であれば1本出しでも2本出しでも好きな方を選べますね。
2本出しの参考になりませんが、Gのマフラーカッター取り付けの写真を載せた『アルファード後期 納車後 雑談場』のURLを載せておきます。
3/24日の日付で写真を載せています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110661/Page=7/SortRule=2/ResView=all/#21633731
2本出しの片側排気に関しての不満は共感します。
解消できないこともないですが、カッターの差し込み部を出口センターに持ってきて、綺麗に片側2本出しマフラーの様に排気させる…というような工程になると思うので、結果的に2本出しマフラーを買った方が手っ取り早い気がします。
差し込む接続の根本で一度切断し、再度出口と溶接しますが、違和感ない見栄えにするには差込部と出口を直接溶接するのではなく、その前に出口と接続する部分の形を作らないといけません。その上鏡面やメッキを掛けていたらマフラーが買えるぐらいの出費にになると思います。
もう一つは、好きな出口を買いマフラー製作できるショップなどで差込部と出口の角度などを現車確認した上で溶接して作ってもらうぐらいでしょうか。
マフラーカッター装着は初めてですが、他車でワンオフマフラーを何度か作ってもらった経験からすると、2本からバランスよく排気させるという事であれば工程はざっとそんな感じになると思います。
とりあえず両方から出ていれば良いということであれば、処理は微妙ですが費用を抑えられると思います。
ご参考までに。
書込番号:21736082
1点

ニックネーム引用間違えました。ごめんなさい。
上のレスはりんちょこまるさんに対してでした。
書込番号:21736089
2点

>ぺぺまるさん
丁寧な回答ありがとうございます!
とても参考になりました!!
お察しの通りS系に乗っており、音量を気にしてモデリスタのマフラーカッターにしたのですが、片側排気が気になってまして。。
ワンオフでの作成、参考にさせていただきます!
書込番号:21737673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラー(トヨペット系)にてアルファード後期購入された方、又はアルパインビックx11について詳しい方質問があるので教えて下さい。
先日アルファードを埼玉トヨペット店で契約(納車待ち)してDOPとして、アルパインビックX11をお願いをしたのですが、こちら通常の量販店などで購入するとビルトインUSB及び、 HDMI端子は別注しなければスイッチパネルの所に取り付けてもらえないと思うのですが、DOPだと最初から含まれて端子が付くとのことです。(ディーラーさんが言ってました)
私はiPhoneをどうしても接続して使用したいので、ついていないと困るのでとても心配しています。
アルパインお客様センターはディーラーに聞いて下さいとのことで、ディーラーから頂いたカタログにはそれに関しての記載はありません。
大変お手数をおかけしますがどなたか教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21751144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総重量2.4トンのアルファードにワイドトレッドつけての走行はこわいですね。
ツライチやツラウチにするいじりかた好きですが...
家族を友人を乗せてる時に破断!おそろしくてできません(^^;
書込番号:21751591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マサノア1212さん
どうもです!
そうなんですよね。
この2トン超え(人と荷物フル乗車なら3トン近く)のおデブな車の重要構成部品に異物を挟み込んでの走行、非常に怖いですね。
ツライチ調整のため前前車からロングハブボルトの打ち変え板スペーサーから始まり、センター出しの為のハブ一体型へと移行してい行き、ボルトの破断等々の不具合になる要素を調べ、考え、仲の良いメカニックと相談しながら現状の状態に落ち着いています。
最初の頃は2トン超えの車両に対応いているものは無く、ビビリながら使っていました(笑)
今は専用品なども出てきて部品メーカー側もだいぶ研究してきますね。
仕組みを良く理解しどうしてその様な不具合になるのか考えながら、色々なものを経験して車いじりをするのもまた楽しいですよね。
もちろん安全一番、法令遵守ですけど・・・
そして改造は全て自己責任ですから、その覚悟を持ってやらないといけませんね。
書込番号:21752745
0点

納車から約2週間遅れ、ようやくタイヤ・ホイール装着となりました。
タイヤはTOYOプロクセスC1Sで、当然ながら純正よりロードノイズは聞こえます。
外径は純正とほぼ変わらないサイズを選択したため交換後のフェンダーとタイヤ上面のクリアランスも予想通り。
純正高偏平タイヤから変えたことで、ふわふわ感と接地面のたわみも無くなり車高も上がりました(笑
あとは楽しく乗りながら車高調の減衰力を調整していこうと思います。
書込番号:21754208
2点

>ribe4410さん
初めまして。以前のリヤモニタのミラーリングについてご教授ください。
(まだ、発注もしておりませんが、現在交渉中でオプション確認中)
グレードG,GFでMOPナビ、リヤモニター設定にした場合ほかのオプション設定なく、VTR入力端子は
ついていますでしょうか?
またVTR入力であれば、ミラーリング可能と理解しておりますが、それでよかったのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21839246
0点

やっと、明日5/22納車になります。
3ヶ月は長かった。。
2.5SCPですが、モデリスタエアロレスのシグネチャーイルミブレードのみ装着です。
前車20系m'z speedデモカーだった為、今回は、エアロレスにしました。
シグネチャーイルミブレードを付けたかったのですが、エアロとセットで装着されてる方が多く、実物を見るまでイメージがなかなかつかなかったので、参考になればと思い、画像貼り付けます。
こんな変わった装着を考えてる人はいないかもしれませんけど、エアロレスでワンポイントにはなるかなぁと思います。
明日、納車後、すぐにコーティングに出しますので、手元に車が来るのは週末になるので、まだまだ自由に乗れませんが、やっとゴールが見えて来ました!
書込番号:21841113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒牙さん
写真ありがとうございます。
アドバイスドフェイススタイルを付けるのでとても参考になりました。
スポイラー系は雪国なので諦めました。
書込番号:21841138
0点

>赤アルさん
アドバンスフェイススタイル。。。いいですね!!
エアロレスでシグネチャーイルミブレード装着車を見た事がなかったので、参考になればと思ったのでらよかったです。
画像は、ちょっと問題ありだったので、削除してもらいました。
再度、貼らせてもらいます。。笑笑
書込番号:21841223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ribe4410さん
雑談場 part1でezcastによる無線ミラーリングの件でお世話になりました。
nofunofuです。
ご無沙汰しております。
納車されてびっくりHDMIのオプションを付け忘れており(当方の発注ミス)、
1ヶ月点検のときに追加しました。
中古のEZcastを入手し、DOPのNSZN-Z66T&V12T-R66Cに接続しました。
見事にiPhoneのミラーリング完了しました。
ありがとうございました。
でも問題が一つ。
Youtubeのairplayがうなくいってないです。
iPhone画面ミラーリング中にYoutubeアプリを立ち上げると
自動的にiPhone画面にはairplayにて再生中と表示されモバイル通信がとまります。
ナビ画面もバッファー待ちの状態で固まってしまいます。
iPhoneサファリ上でYoutubeを再生しているときは縦でも横でも
ナビ画面にミラーリングされます。ミラーリングなので画面上部にはアドレスバーなどが表示されてます。
全画面表示にしようとすると上記Youtubeアプリのときと同じ状態でモバイル通信がとまります。
EZcastアプリ経由ではYoutube再生できずに再生時間0秒で次々と動画が切り替わってしまう状況でした。
現時点での結論、ミラーリングはできるがストリーミング??(airplay)はできないと判断してます。
ミラーリングでしたらAbemaTVもOKでした。
もし知見がおありのようでしたらご教授お願いいたします。
以上、御礼と現状報告とお願いでした。
書込番号:21881339
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
私と一緒に値引き交渉に行ってくれた会社後輩からの情報です。
後輩も見積もりを取りに行ったのですがアルファードの売れ行きが好調の為か値引きしばりがあるようです。
同じ営業マンでしたが同じような値引きは現在見込めないようです。
書込番号:21703715 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アル納期待ちさん
マイナー後ですね
書込番号:21704984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>聖望聖さん
144万を154万まで頑張ってもらいました。
買取店よりは高く下取ってもらいましたね
書込番号:21705155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Aventsさん
そう思いメーカー、ディーラーオプションは多数付けました。
車両価格からだと無理かもしれませんね(^^;)
書込番号:21705159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>岩の上で10年後!さん
勿論金額は地域差が有ります。
先日点検がてら新型アルを試乗してた時に営業に聞いた話では…
アルヴェル競合しているお客様の中にはネッツの見積もりを見せてくれる…が、その値引き金額には驚く数値が記載されてる。しかも初回掲載故未だ未だ出来ると言ってる。これではアル契約して貰えない。
契約して貰えない位なら此方も値引きで対抗するしか無い。マイチェンしたばかりなのに、ド田舎なのに都会並みの消耗戦(泣)。ベテランや中堅でこんな状態だから若手なんぞいつも店長決済必要(大泣)。
全営業マン共通の言葉→未だに値引き渋めや競合皆無の、ハリアー売った方が遥かに楽だし助かる。ハリアー買いに来られるお客様は神様です。(爆笑)。
だそうですよ。
書込番号:21706481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
営業さんかわいそうですね。
でも、ネッツはそんなことして何になるんでしょうか?
ほんと、意味不明過ぎて不思議です。
書込番号:21706513
4点

少し前にショッピングモールでアルファードの出張展示してました。
時間あったので、立ち話してた時の話です。
SCにお決まりのメーカーオプション付けて、マットナビは今の車から移植、コーティング、メンテパック無し、販売オプションはナンバーフレーム位かな?
みたいな話してたら、ナビかコーティング付けてくれないと販売できないかもと言われました。
転売防止って言ってましたけど、トヨペットはハードルが高いですね。
書込番号:21706524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日うちの担当くんと話してましたが、ネットの値引き情報やヴェルファイアの見積りを持ってこられる方は少ないですが居ると言ってました。
ネットの情報は販社の違いや都会などの情報で、田舎な販売店ですとやんわりとそのように話すそうです。
ヴェルファイアのように値引きはまず無理(値引き上限が決まっている)で店長決済すら通らないので、こればかりはお客様のご判断になりますとの事でした。営業マンの仕事は大変だと思います。僕なんて出来ません
書込番号:21706747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェルファイア納車待ちのものです
担当営業から聞いた話ですが、20や前期に比べて、アルファードの人気が高いのがわかってるからヴェルファイアは値引きしてるみたいですよ
支店の顧客のうち何人かアルファードに鞍替えされたみたいです
私も迷いました
結局、嫁の意見でヴェルファイアになりましたけど後期ヴェルファイアはかっこいいと思います
書込番号:21706825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スワップマシーンさん
初めましてすごい値引きと凄いオプション価格ですね。後で買う方が安いのは納得できますが、逆は納得いかないですね。縛りとか勝手にディラーが決めているんですよ。高い買い物でしたが、先日納車されて毎日楽しいカーライフ送っています。今回のアルファードはなにもかも揃っていて言うことなしです。
書込番号:21706829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車の値引きに関しては東京を中心に東京近郊も値引きは大きいですね!
Dローン無しDOP無しでもアルヴェル40万以上の値引きは当たり前ですから。
しかし地方より物価が高いので相殺されてしまいますよ!食料品も生活雑貨も高いしガソリンもレギュラー136円 千葉県のさらにど田舎の実家近くのセルフは130円でした。更に千葉のカインズホームなんか安い安い! 実家に行くたびに大量買いしてますわ。
何が言いたいかというと全体で見れば出費は変わらないということ(笑)
ヴェル買いですが失礼しました。
書込番号:21707348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最後の一文間違えました
誤)後期ヴェルファイアはかっこいいと思います
正)後期アルファードはかっこいいと思います
でした
書込番号:21707451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マサノア1212さん
販社の違いはあるみたいですね。
ネッツの値引きと下取り価格にはビックリしましたよ(^^;)
なかなかエゲツない値引き金額でした
書込番号:21707545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さとsatoサトさん
自分が乗りたい車に乗るのが一番ですよ。
自己満足ですから(゚∀゚)
書込番号:21707614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イヌアラシ公爵さん
アルパインのナビ入れたりしてたらこんな値段になってしまいました。
色々販売戦略があるんでしょうね
納車羨ましいです。
私のも来月予定なんですがまだはっきりした日は決まっておらずヤキモキしてました
書込番号:21707670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スワップマシーンさん
値引き額凄いですね。私もDOPナビ入れたら、総額500万円超えでしたよ。
ただ記載してある値引き額は20万円いかなかったです。
その分下取り額はアップしてもらえたですが。
感覚的な下取り額は40万円くらいでした。
ほんとうらやましい限りです。
書込番号:21717147
2点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
三県で話をしましたが、ヴェルファイアの値引きは大きいことは知っているが、アルファードは値引き合戦には参加しない。車格が違う的な発言が多かったです。
書込番号:21717300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>安全太郎0516さん
1月だからこの金額が出せたようです。
契約時に一緒に行った後輩も今月この金額なら買うとトヨペットに行ったのですが、もう無理だと言われてしまいました。
書込番号:21717507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イヌアラシ公爵さん
三県跨いで競合は凄いですね。
トヨペットは、多額値引き要求されそれに応えて迄販売台数を稼がない。という基本理念が有ります。法人客優先や、現行トヨタの強固な販売網を作ったのは自分達だという高いプライドも有りますからね。
書込番号:21719095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高いプライドに見合うよう、
知識やサービスを向上させてくれればね。
書込番号:21719817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きも本当にピンキリで...
値引き交渉が苦手な私は、DOPナビなど付けましたが、27万程の値引きでした。
もう一押しが出来ませんでした(>_<)
40万以上の値引きは、本当に羨ましい限りですですが、納車を楽しく待ちたいと思います。
書込番号:21719848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今日ディーラーに車が入って来たので早速見てきました。
やっぱりアルファードカッコいいですね。
エスティマからの乗り換えですが満足です。
他のアルファードオーナーとの差別化がしたく、モデリスタのグリルカバーのみ付けてみました。
参考になればと。
当方奈良ですが、最近当社の大阪のお客様でアルファードの盗難被害に逢われた方がいらっしゃいます。
セキュリティと被害意識が大事になってくると思いますので皆さまお気をつけくださいませ。
書込番号:21696284 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ALPHARD ReBORNさん
ここで畏まって『当社』とか使われた日にゃ、
ディーラーさんとも勘ぐるっしょ。
書込番号:21696463 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Zエアロツアラーさん
あなたの言ってることが正しいです。
スレッドの文章はグダグダすぎます。
書込番号:21696495 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

プチ弄り、いいですね!
納期は、どれぐらい掛かりましたか?
書込番号:21696498 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぜんだま〜んさん
文才が無くて申し訳ないです。
投稿前に確認をしたんですが、元々国語力がなくチェロが甘かったです。
書込番号:21696658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電車男 2さん
もう30歳手前なので、弄るのはあまりよろしくないと思いましたが、みんなと同じだとつまらないので少しだけ…
納期はちょうど2か月ぐらいですかね。
書込番号:21696670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バカはほっといた方がいいですよ。
やはりかっこいいですね。おめでとうございます。
ところで、ルーフの凹みはなかったですか?
書込番号:21696695 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぜんだま〜んさん
はい!
仕事関係の知り合いのアルファードが盗まれたで正解です。
書込番号:21696700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>横やり一番さん
煽らないで下さい!笑
確認し忘れてました(´Д`)
また25日確認します!
書込番号:21696706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうです。
ここでかしこまってお客様なんて使うんですもん。
勘違いしてもうたとです。
>ふぃふあーるさん
ありゃ社長さんでしたか、納車間近おめでとです。
ここではも少し砕けて行きましょ。
書込番号:21697102 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ふぃふあーるさん
その気持ち、分かりますよ。
自分もディーラーに届いたときは、休みの日に見に行きました。
あまり、じっくりと見てしまうと乗りたくなるので、見て直ぐに帰りましたが、安心できましたからね。
納車が待ち遠しですね。
書込番号:21697151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ奈良で1/16SCパケ 3眼 ムーンルーフ モデリスタの契約注文したのにまだ連絡もなく音沙汰ありません。。
同じ奈良でも販売店の差ってそんなにあるんでしょうか?
書込番号:21697401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルあ〜るさん
3眼の生産遅れも影響しているのではないでしょうか。
ちなみに何店もしくは何市でしょう?
書込番号:21698368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょうど3眼の影響が出始め?の頃の契約みたいで納期が分からないと2月の初めに言われました。
僕の性格上催促したり急かすような事を言いにくく。
待つのみですよね。
ちなみに奈良市大宮店です。。
書込番号:21699167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルあ〜るさん
僕は南京終で買いました。
納期早めるんで値引きはこれで勘弁してください!ってな感じでした。
大宮の方は値引き結構ありました?
書込番号:21701395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近いですね(笑)
車の事はいつも任せてる車屋がいるのでその人を通しての買い物になりました。
値引きは30でした。
いいのか悪いのか知り合いの顔もあるので僕自身値引き交渉はしませんでした。
書込番号:21704227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルあ〜るさん
車屋さんに任せているってことは業販ですか?
法人課?から卸しても今はまだ値引きが少いようですね。
Cパケでしつこい値引き交渉するぐらいならグレード落とせって話ですよね。
僕はしつこくしちゃいましたがヽ(´▽`)ノ笑
書込番号:21704570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

業販?ではないのかな?
マージンは2万しかないと言うてたので(笑)
僕は3眼欲しさにSCパケにしたのですが、SAと比べても値段の差以上のものがありそうなので高い買い物ですが即決しました。
車屋 メーカーも含めての仕組みはよくわかりませんが希望小売 や値引き率なんてあってないようなものですよね。
自営をしてる物ですが物を売る値段が半値でも高いと言われる世界ですから。
書込番号:21705028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルあ〜るさん
そうなんですね。
優しいお友達で羨ましいです。
僕はシーケンシャルがどうしても欲しくてCパケにしました!
シーケンシャルカッコいいです!笑
トヨペットは結局、『40万値引きしても充分な儲けがあって、でもなぜそれ以上値引きしないかと言いますとそんなに値引きしてまで売る車では無いからです』と担当の方が仰ってました。
まぁ確かになって思いました。笑
書込番号:21706753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふぃふあーるさん
営業マンがそんな軽率なこと言うんですね。今は売れているからいいんでしょうけどトヨタさん40万も引いても十分利益出るくらいの価格つけていたらみんなの常識になったら売れなくなりますよ。今はリセールがつくから買っている人多いだけのことです。
書込番号:21706921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イヌアラシ公爵さん
確かに営業マンらしからぬ発言ですね。
でも僕はそう言う所を気に入ってます。
明け透けな所がまたいいんですよ(^-^)
書込番号:21707050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30前期型に乗っている方に朗報です。
悩まされている方が多いと思われるフロントワイパーのビビりですが、ディーラーで後期型に交換していただける模様です。
トヨタとしてリコールを出しているわけではないので30前期型すべてを交換する気は無いようです。
あくまで、「フロントワイパーがビビる」と申し立てた方だけが交換対象のようです。
ワイパーのビビりで不快感を感じている方はディーラーに相談してみてください。
私は交換を申し込みました。
24点

>royal rabbit☆さん
ワイパーのビビりは不快ですもんね。後期型は調子いいようです。おそらく、20系のものに先祖返りしていると思われます。
後日、部品番号を確認してみようと思います。
書込番号:21666325
4点

嬉しい情報ありがとうございます。
ひとつ教えていただきたいのですが、交換は無償でやって貰えるのでしょうか?
書込番号:21666747 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アルファードsさん
本日、ディーラーにて30後期の試乗車を確認してきました。
U字クリップで明らかに20系と同じです。型番を照合しないと保証できませんが、まず間違いないでしょう。
前期型と後期型ではワイパーアームにワイパーブレードを取り付ける部分が違います。
・前期はブレードの四角いボタン?を押して外すタイプ
・後期は20系と同じようにブレードのフタを開けてU字クリップを外すタイプ
この違いで判ります。
まぁ、パッと見ればわかりますが…。
書込番号:21667773
7点

>くぅ次郎さん
交換は無償のはずです。私は今週末に交換してもらう予定ですが、お金の話はしていないので無償交換のはずです。
書込番号:21667784
6点

>zaku06r2さん
本日問い合わせたところ次の日曜に交換が決まりました。これで悩みが解消されそうです!ありがとうございました。
書込番号:21668307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>zaku06r2さん
ありがとうございます。
自分もディーラーに申告してみます。
書込番号:21668725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日無償にて交換が終わりました。
これから梅雨時期には不快差に悩むことなくワイパーがかけれそうです。ありがとうございました(^^)/
書込番号:21685790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マサノア1212さん
無事に交換できてよかったです。30前期型のワイパーはひどかったですもんね。後期型は大丈夫だと思うのですが、雨に当たってみないとわからないですね。それも弱い雨が前期型は特にひどかったですからこの点の改善がキモだと思っています。
書込番号:21685876
5点

先日フロントガラス飛び石による亀裂でフロントガラス交換した時にワイパービビリが激しかったらしくディーラーにて無償で30後期のワイパーに交換してくれました♪
交換後は全くビビリません。
ちなみにフロントガラス交換費用は20万でした!
書込番号:21687055 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まぁたんたんさん
写真まで、ありがとうございました。
それにしてもフロントウインドウ交換とは災難でしたね。
交換後のビビりは全くなしとのこと。これでストレスが一つ減りましたね。
書込番号:21687720
3点

こういう交換はディーラーで購入した車でしか対応してくれないのでしょうか?
未登録の新車を普通の車屋さんで購入したのですが、ディーラーに行けば交換してくれるのですかね。
どなたか同じような方で交換した方がいれば参考になるのですが。
書込番号:21689493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dbworksさん
まずは購入された車屋さんで訊いてみるのが良いと思います。ディーラーもトヨタの判断による無償交換ですので、部品費用をディーラーが負担しているわけではないと考えられます。
書込番号:21690953
1点

>zaku06r2さん
ありがとうございます!
明日聞いてみます。
また結果ご報告できればと。
書込番号:21690972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zaku06r2さん
以前情報をいただきありがとうございました。
自分も本日ディーラーで交換していただき雨の中帰宅しましたが全くブレはありませんでした。
しかし運転席からかなりブレードが視界に入るようになったのと見た目は新しいタイプの前期型の方が自分は良いかなと思いました。
でもあのブレるワイパーよりましなので無料で交換してもらえるので気になる方は交換されたほうが良いと思います。
このような情報を発信していただける方がいらっしゃるのはありがたいことです。
書込番号:21691175
5点

>カズヒナパパさん
交換後の情報提供、ありがとうございました。私も20系に乗っていた経験があるので同じならば問題ないと思っていました。
仰る通り、視界に入りますね。私は特にワイパーアームとワイパーブレードの接合部付近のアームが出っ張っており、気になります。
これは恐らく慣れてしまうと思いますが、ガッタガタのワイパーよりはるかに気が楽かと思っております。
私は最終的にワイパーゴムをPIAAの超シリコートワイパーゴムの品番99と88に交換できればいいなと考えています。
書込番号:21691569
4点

>zaku06r2さん
昨日ディーラーに連絡してみました。
ディーラーで購入してなくても、保証書があり、また車体番号が交換対象車であれば無償交換できるようです。
余談ですが、私はネッツではなくトヨタに持ち込む予定です。(単純に自宅から一番近いのがトヨタなので)
書込番号:21694927
4点

>dbworksさん
情報、ありがとうございました。アル、ヴェルを扱っているところならば対応するんでしょうね。
まぁ購入元は聞かれると思いますけど。
書込番号:21696206
2点

>zaku06r2さん
あ、細かいですがトヨペットじゃなくてトヨタです。
アルヴェルは扱ってなくても大丈夫とのことです。
書込番号:21696795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dbworksさん
ありがとうございます。アル・ヴェルを取り扱っていないディーラーでも対応するんですね。ちょっと驚きです。
書込番号:21698427
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル


>ribe4410さん
装着おめでとうございます♪
サイドからの写メもよければお願いしますm(_ _)m
書込番号:21700590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ribe4410さん
超ツライチセッティングですね(^^)
素晴らしい!
ホイル替えたくなってきました
純正ホイルをワイトレで出そうかと検討中なんですが何ミリ位が無難でしょうか?
書込番号:21700719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>アル30まぁさん
純正ツラですかぁ…
タイヤサイズもあるので
何ミリかはどうかちょっと
わかりません…
参考にならずすみません(>人<;)
書込番号:21701052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ribe4410さん
ツラツラで渋いですねーー
本当はこういう風にして乗りたいのですが、今回は乗り心地重視でノーマル足で暫くいく予定……
話は変わりますが今日初めてITS comment車車間通信走行しました。
凄いものですね技術の進歩と言うのは。
普通のレーダークルーズとは違いとても滑らかな追随走行しますね。
ブレーキングのタイミングも早いし、加速のタイミングも早い。
前走車との距離感も良くて、これなら安心して追随走行出来ます。
このシステム全車両、標準装備を義務付ければいいのに!
書込番号:21701089
7点

>sabosaboさん
シルクブレイズのマフラーカッターです。
汎用品を買おうとも思ったのですが、装着画像で角度が微妙だったり実際取り付けられた方のコメントも今一つに感じたので、倍ぐらいの値段でしたが車種専用設計の物を買いました(汗
純正のパイプも見えませんし横から見てもビスは見えませんので、30ではマフラー交換はしないつもりですのでこれで満足できそうです。
ご参考までに。
書込番号:21701597
1点

>ribe4410さん
お〜カッコイイです♪エアロボディに似合いますし、出面も決まってますね^^
私のホイールは4月中旬ぐらいには来てくれそう(もしかするともう少し早まるかも?)です。
私は本日、車高決め含めて色々と作業をしにディーラーに行ってまいりました。
車高調はパーフェクトダンパー2で、リア全下げ、それに合わせてフロントも全長調整で合わせ、リアより5ミリほど低い高さで収めました。
バンプラバーが当たって不快という方の話も見ましたので、回避策でバンプラバーも3セン強カット。
リアはフェンダーに触れながら指1本を水平に入れて、タイヤのトレッド面が当たらないぐらいのダウン。
245/35R21入れてもほぼ同等ぐらいになると読んでいます♪
今乗っている20よりフェンダークリアランスは増えましたが、程よい感じで気に入っています。
納車まであと5日、事前作業を楽しんでます(笑
書込番号:21701698
2点

>ALPHARD TAXIさん
ひとつ聞きたいことが…
インフォメーションの
ecoの右横のアイコンはなんですか?
自分も本日始めて気づいたら
付いていたので…
なんなのかなぁと思いまして^_^
書込番号:21701886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺぺまるさん
パーフェクトダーンパーの
乗り心地はどうだったか
また教えてください(^^)
自分はHKSですが、21インチ入れてるのに
正直、車高調が馴染んだのが、非常に良いです^_^
また、レビューお願いします^_^
書込番号:21701893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ribe4410さん
あのマークはITScommentの電波受信をしていると言うマークだそうです(セールス談)
最初、私も分からなくて聞きました。
ITScomment搭載の車両からや、センサーついてる交差点からの電波です。
町中でよく点くので何かなぁと思っていたら、対応してる交差点がそこそこあるみたいです。
実際に歩行者あり!対向車あり!なんてお知らせは受け取ってませんが…
ところでミッションですが大きなショック(ガツン!)っての数回しかないのですが、細かいショック、特に2速から1速に落ちるとき(ブレーキ減速してきて停止する直前とか)によく出ます。それもecoモードでの走行が出やすい感じです。
そもそもecoモードの制御がよくない感じですね。
ecoモードで走行中緩やかな坂道に差し掛かって、少しアクセルを踏み込んでもなかなかキックダウンしないで更に少し踏み込むと急にエンジン回転上がって、キックダウンして自分の意思以上に加速する。なんて事が数回ありました。
いくらecoモードでも変速しなさ過ぎのような感じです。
それに50q〜60q位からゆっくりブレーキで減速(アクセルOFF)してきて、20q位で再びゆっくり加速するようなときにも、ダダンなんてショックっくと共に変速しました。何速に変速しようか即断できずに悩んでるような感じ(笑)
仕事がらお客様を乗せてるときにこの症状が出ると、運転下手くそだなぁと思われそうで、とても気を使います(笑)
ノーマルモードなら変速がスパッと決まってるようにも感じますが、それでもショックが出ることもありますね。
シフトアップはとてもスムーズな変速なのですが、シフトダウンが下手くそのように感じました。
トヨタさん早く改善してくれないかな。ちょっと乗りにくい場面が出てきてるから。
それともこんなもんですよ!なんて言ってきたりするのかなぁ(笑)?
書込番号:21702026
1点

>ribe4410さん
>アル30まぁさん
先程ワイトレ入れてみました。
時間がなくて1本だけですけ(笑)
ノーマルボディー、ノーマル車高、ELノーマル17インチでリヤ25oがいい感じでした。
そこから推測するとフロントは20oがベストかと思います。
一応写真(見ずらいかもしれませんが…)アップしときます。
リヤ25o写真、参考までに。
因みにフロント用で20oが手元に無かったので、15oを入れてみたら、ノーマルホイール側にワイトレのボルトの逃げが足りなくてボルトが当たってしまい装着出来ませんでした。
時間のあるときに4輪ワイトレ入れたらまた写真を載せますね。
書込番号:21702952
1点

純正18インチスタッドレスタイヤから20インチ245 40 20 グッドイヤーLS2000HYB2に履き替えましたが、乗り心地の悪さ、ロードノイズが気になります
19インチにサイズダウンして245 45 19のタイヤにすれば改善されますでしょうか
やっぱりレグノにしないとダメなんでしょうか?
レグノでも気になるようなら18インチに戻したいと思います
わかる方ご教授願いします
書込番号:21703331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ALPHARD TAXIさん
あのマークはそうゆう事だったんですね!
謎がとけました^_^ありがとうございます^_^
8AT、いいのはいいのですが
たしかに、おっしゃる現象は
私も一緒です(笑)
今週末1ヶ月点検でして、症状は
伝えております。
なんと返答してくるか楽しみです(笑)
書込番号:21705347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALPHARD TAXIさん
純正ツラ見事ですね!
なかなか純正でツラにしてる
車両を見かけないので目立ちますね^_^
書込番号:21705352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みはるぱぱ531さん
まず乗り心地なんですが
車高調はどのメーカーで
どの様な仕様ですか?
フロントが悪い?リアが悪い?
次に、ロードノイズはインチアップし
車高調いれローダウンすると、純正と
比較すると仕方ありません。
しかしながら、グッドイヤーLS2000HYB2は
あまり良いタイヤではないので、ロードノイズは
うるさい方です。
大口系タイヤで、安価で静粛性を求めるなら
コンチネンタルMC5をオススメします。
私は21インチ245/35/21です。
正直、純正よりちょっと騒がしくなったかな?
って感じてすよ^_^静かです。
また、35扁平ですが、乗り心地もいいです。
嫁は純正と比較しても気づきませんでした(笑)
写真を見る限り、そこまで車高を落として
ないので、乗り心地は悪くないはずなのですが…
取り付け、車高調メーカー等
詳しく教えて頂ければ、何かと
アドバイス出来るかもです^_^
書込番号:21705371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ribe4410さん
ご返信ありがとうございます
車高調はまだ取り付けてません
ノーマルでいけるかと思ってましたが、やはり腰高でインチアップ効果なしですね
これから検討します!
タイヤはコンチネンタルですか
貴重な情報ありがとうございました
早速調べてみます
書込番号:21705490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アル30まぁさん
すみません。訂正です。
ワイトレ25oと書きましたが、20oの間違いでした。
何種類か持っていて、箱の表記と中身が違っていました・・・
申し訳ありまさんでした。
よって前後20oがベストサイズかと思います。
因みに知人の30前期18インチ、モデリスタバネでのタウンも前後20oがいい感じでした。
書込番号:21705513
1点

>ALPHARD TAXIさん
ワイトレ情報ありがとうございます(^^)
前期時代から純正ホイルの引っ込みが気になっていました今回後期はモデリスタエアロを装着したのでさらにホイルの引っ込みが目立ちそうでしたので 汗
書込番号:21705837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総重量2.4トンのアルファードにワイトレ使用はこわくないですか?
昔乗ってたアリストでワイトレ使用時ハブボルト破断経験ありましてそれ以降使用してません。
書込番号:21705935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
試乗車
2.5 SC 2WD デジタルインナーミラー 3眼LED装着車に15〜20分ほどの短い時間でしたが
試乗してきましたので個人的な感想を述べたいと思いますので、もし宜しければ参考にしてみてください
20系に比べ
内装品質が上がり室内音は本当に静かで、ステアリング曲がった際の感覚は非常に素直な感じを受け良かったです
装備面でいえばデジタルインナーミラーは予想外に良く見えて装着したいOPだと思いました
先行車追従機能も初めて体験させていただきましたが、セットした際にブレーキペダルを踏んでいたところ、スゥ〜と抜けて
ブレーキロックされ、アクセルをチョンと踏んで先行車に追従していく感覚は、初体験でしたが面白かったですね
逆に気になった点は
20系との比較ですが、乗り心地は本当に良いのですが自分には少し柔らかすぎる感じを受けましたので
個人的にはもう少し硬めの足回りセッティングが好きな感じです
後、一番気になったのは、多分新車のせいかどうか分かりませんが、エンジンが重たく感じましたので2,5リッター新エンジンとはいえ30系前期に試乗したときは、20系と余り違いは感じ受けなかったので、今回は新車の馴染み前と思いたいです。。。。
ただ、20系に比べ安全装備が増えたといえ約120キロ増加分を12馬力のパワーアップで、どうなんでしょうか?
こればかりは、現オーナー様にお聞きしたいです
カタログ上では20も30もパワーウェイトレシオは、同じ筈なんですが?
20系 車両重量 1890Kg
最高出力
170ps(125kw)/6000rpm
最大トルク
22.8kg・m(224N・m)/4000rpm
パワーウェイトレシオ
11.0kg/ps
30系 車両重量 2010kg
最高出力
182ps(134kw)/6000rpm
最大トルク
24.0kg・m(235N・m)/4100rpm
パワーウェイトレシオ
11.0kg/ps
後、今日現在の注文での納期は3眼LEDを装着などOPにもよりますが、6〜7月納車らしいですので、参考にしてみてください
当初は後期仕様のデザインに否定的でしたが、自分もアルヴェルのどちらかに乗り換える事になると思います
因みに下取り車査定もアルヴェル両方の見積もりも取りましたし(笑)
8点

20型は良く分からないので、前期との比較です。
前期 S CパッケージFFユーザーで、後期S CパッケージFFを発注しました。
後期の試乗はS FFです。
後期と前期では、エンジンはほぼ変わらない印象でした。室内の静粛性は良くなっており、フロントドアのアウターパネルの制振が良くなっていて、コンコンと小突いた時の共振や共鳴が少なく、ドアを閉めた音も良くなっているようでした。
運転してみると、パワステの設定が変わったのか、サスペンションの設定が変わったのか、ステアリング操作に対する反応がクリアになっているのはホントによく分かりました。いわゆるハンドリングの違いは多くの人が実感されるのではないでしょうか。
デジタルインナーミラーは距離感に馴染めなかったし、後席用モニターをつけなかったので見送りました。
乗り心地はSとS Cパッケージでは重量も違うので比較は難しいですが、おそらくは良くなっていると思われます(願っています)。
3眼もムーンルーフも本革もつけなかったのですが、2/13発注で4月、もしかして5月の納車と言われました。
参考までに、現車にはアイドリングストップを装着しており、2年半で120リットルのガソリンを節約しました。先日の点検でバッテリーが注意状態とのことで、なんとか納車までバッテリが生きてくれることをねがっています。発注した後期にはアイドリングストップは装着しませんでした。アイドリングストップの装着をかんがえている方の参考になれば幸いです。
書込番号:21628153
8点

重量のある車の場合は高速走行時は別として、必要なのはパワーではなくトルクだと思いますよ。
書込番号:21628346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デジタルインナーミラーは、「鏡」を見たときと「モニタ」を見た時の、目の焦点を合わせる習慣の違いが違和感を生んでいるように思います。
「鏡」を見た際には、目は映像の奥行きに対して順応しており、そこに映る車などの距離のイメージに合わせて焦点をほぼ無意識下で、自動的に合わそうとしてくれます。
「モニタ」としてのデジタルインナーミラーには、この奥行きは存在せず、被写体深度もなく焦点を結んだ画像が表示されています。この画像に対して、ミラーと同じ感覚で目を移すと、焦点が合わず、ものすごい違和感を覚える様になります。
では、この違和感がずっと続くのか?というと、試乗車ではなく、納車後の車であれば、日々の日常の中に取り込まれると、比較的早い段階、例えば数日で緩和されるのではないかと思われます。
例えば、ナビ画面などは、目を写した際に、奥行きを意識していませんので、モニタ面として焦点を結ぶ様に無意識に目が動きます。私は走行中にテレビが映りませんが、もし走行中にテレビ画面を見るとすれば、「これは実質の奥行きを発生させるモノではないので平面の画像として焦点は、画面自体に合わせる」という内容をほぼ意識する事なく瞬時に体が反応し、処理してくれます。
あああ、バックモニタービューもそうですね。
あれを見るときに、バックミラーを見るように遠くのもの近くのものに対して、目の焦点を変えないですよね。1枚の平面画像として見てると思います。
で、長年、車後方を確認するときは、視線をバックミラーに移し、そこには「鏡」があると習慣づけられた脳や目があるので、それが修正されるまで、違和感が残るのだと思われます。
でも、さっき言ったようにバックモニタービューに違和感を感じ続ける人は少ないと思われますので、時間が解決してくれるのかなと。
ちなみにもう一つの違和感は距離の問題。
性格に測ってはいないので、概算の適当な計算ですが…
車間距離が30mなどある程度離れた場合に映し出される映像には、ほぼ問題がありませんが信号待ちなどの停車中に後続の車両の映像が映し出された時、特に車間距離を詰める後続車の場合、凄く近い!凄く鮮明!表情まで見て取れる!
となります。それはもう、通常のバックミラーの時では感じることのなかった、後続車内の空気感すら伝わってくるものです。
運転者の目からバックミラーまで「0.5m」+バックミラーからリアガラスまで「4m」+後続車までの距離「Xm」。これが今までのミラーに映る距離でしたが、デジタルインナーミラーの場合、「0.5m」+「4m」の距離がなく、リアから写した画像がダイレクトに描写されます。
イメージとしては、3列目シートからリアガラスに張り付いて、後続車をマジマジと見てる感覚。それも後続車のドライバーそんな風に見られてると意識することもなく。
いずれ一般化していくので、自分もこの距離で見られているという意識を持たないとなぁと思いました。
長くなりましたが、デジタルインナーミラーに関して、他の装備と違い感覚的な慣れを必要としますので、少し大きな心で受け入れてあげて欲しい装備だと思います。何より、その便利性はきななものだと思いましたので。
書込番号:21628413 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

長文、誤字、脱字。申し訳ないです。
間違えて、最初の入力を終えた時点で訂正確認をしようとして、間違えて投稿ボタンを押しちゃいました。
書込番号:21628421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,806物件)
-
- 支払総額
- 407.8万円
- 車両価格
- 396.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 109.4万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 377.2万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 301.4万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 699.9万円
- 車両価格
- 679.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜2898万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 407.8万円
- 車両価格
- 396.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 109.4万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 377.2万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 301.4万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 21.5万円
-
- 支払総額
- 699.9万円
- 車両価格
- 679.9万円
- 諸費用
- 20.0万円