アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,412物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 14 | 2022年8月18日 23:40 |
![]() |
152 | 13 | 2022年8月7日 22:11 |
![]() |
13 | 9 | 2022年8月14日 18:39 |
![]() |
33 | 11 | 2022年8月18日 13:21 |
![]() ![]() |
27 | 12 | 2022年8月14日 18:43 |
![]() |
213 | 23 | 2022年8月13日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも楽しみに拝見してます!
30後期タイプゴールドの艶消しフォグガーニッシュを、上級グレードの艶ありガーニッシュに交換しようと思うのですが、左右で価格はどなたか分かる方みえるでしょうか?
ディーラーに問い合わせたらやる気が無さそうなので、よろしくお願いします!
書込番号:24881776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヤフオクで新車外しが出てますね。
希望通りの物が見つかると思います。
『アルファード フォグランプ カバー 新車外し』で探してみてください。
書込番号:24881793
6点

BLASTAR さん、ありがとうございます!
新品にこだわらず、ヤフオクもみてみます!
ありがとうございます!
書込番号:24882488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディーラーに問い合わせたらやる気が無さそうなので
そんな物ですね
物を注文するや価格を調べるには品番が必要ですが、その品番は膨大な数から探す為面倒なので調べてくれる事はまれです
みんカラ辺りを見たら先人が調べた品番が書いてあるかも知れません。
書込番号:24882546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤフオクの出品見てたら艶ありフォグガーニッシュの品番載せてる人いたのですが、これじゃないでしょうか?
品番 48-150R/L 52040-58230 R52030-58230 A0726G22
ディーラーでこれ伝えれば確認できるかと思います。
間違ってたらごめんなさい・・・
書込番号:24882741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひーぼー14 さん、北に住んでいますさん、ありがとうございます!
トヨタ共販に品番伝えたところ、片方6,700円だそうです!
この度は、皆様ありがとうございます!
書込番号:24883086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ライン長さん
遅くなりましたが、品番、価格(\6,700(税込み\7,370))ともに間違いないようです。トヨタ純正部品はモノタロウでも購入可能ですが、残念ながらこちらのパーツの取り扱いはありませんでした。よって、トヨタモビリティパーツ(旧トヨタ部品共販)かディーラーでの購入が確実です。
ところで、タイプゴールドのモールはスモークメッキで、上級グレードのフォグガーニッシュを入れるとメッキの色味が合わなくなります。そのことは問題ありませんか?
書込番号:24883368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ykartan さん、ありがとうございます!
私もサイドのメッキと一体型でしか、販売ないのか、トヨタ共販に確認したところ、SC車体番号でなければ、そこまで追えないと言われ、考えてるとこです!
書込番号:24883417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。気になりましたのでコメントさせていただきます。タイプゴールドのハイブリッド用ですと艶ありで尚且スモークメッキなので交換されても違和感がないかと思います。
書込番号:24883562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルけんケン さん、ありがとうございます!
早速、今週の土日にでもディーラーに注文しに行きます!
皆様の貴重なアドバイスいつも参考にしてます!
書込番号:24883633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もずっと気になっており先日交換しました。やっぱり同じく気になられる人はいるんだなと思いながら読んでいました。わかる人にしかわからないところですが、交換して正解でした。見た目全く違いますし交換されると満足度が高いと思います。
書込番号:24883669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルけんケン さんありがとうございます!
MODELLISTA エアロキットTをつけたいのですが、メッキの色が合わないので、せめて艶ありガーニッシュに変えたいと思いまして、やはりあの部分の樹脂は高級感にかけると思いまして、大変貴重なアドバイスありがとうございます!
書込番号:24883680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あの樹脂ひとつで安っぽく見えてしまいますし残念ですよね…そういう差別化はやめてほしいものです。ひーぼー14さんのコメントの中で品番が記入されていましたが、私の交換した物の品番を見てみたらスモークメッキなのか私のものとは品番が違ってました。52030-58250と52040-58250でした。調べる用にご参考まで。
書込番号:24883711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルけんケン さん、丁寧に感謝です!
ありがとうございます!
早速土日にディーラーで注文します!
前車80ヴォクシー前期で、あらゆる箇所が樹脂で残念だったので、アルファードの顔のあの部分が樹脂が残念でした!
この度はありがとうございます!
書込番号:24883781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライン長さん
>アルけんケンさん
トヨタはグレードによる差別化が上手いですよね。
この度、ライン長さんのクチコミとアルけんケンさんのコメントを拝見して、ホワイトパールの10系アルファードに乗っていた頃を思い出しました。
10系のウォシャーノズルはボンネット上にあり、2.5は無塗装の黒、3.0はボディ同色でした。ホワイトパールに黒のノズルに違和感を覚えて同色に塗装しました。誰も気づかなかった事だと思いますが、自分では大満足でした。ですから、アルけんケンさんの気持ちは良く分かります。しかし、これは自己満足の世界で、他の方には理解できないことかも知れませんね。(笑)
前置きが長くなりましたが、ライン長さん、現在のパーツは、交換後にどうされるご予定ですか?もしも、廃棄されるつもりなら、まずはDIYで塗装されてみるのも良いのではないでしょうか?みんカラを拝見すると、202に塗装されている方も複数いらっしゃるようです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/357163/car/3083174/11512905/parts.aspx
引用: t-smokyさん
ご参考まで!
書込番号:24883813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
来年の新型アルファードの先行予約を待っていますが、輸出仕様の装備は下記の装備で大丈夫ですか?
@ツインムーンルーフ
Aデジタルインナーミラー
Bスペアタイヤ
C3眼ライト
Dブラインドスポットモニター
グレートはSCパッケージ パールホワイト
JBLサラウンドシステムやモデリスタは価格以上の価値はないですか?特に付ける費用対効果はないですかね?
ディスプレイオーディオで問題ないですか?
アルファード輸出仕様に詳しい方宜しくお願いします!
書込番号:24858689 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

アルファード 輸出仕様 装備
これで検索してください。
ここに書き込めるんだから検索くらいできますよね?
書込番号:24858766 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>インデックスまんさん
こんにちは。
自動車買うなら自分の欲しい仕様にすればいいのに、と思う。
もしかして転ば…
書込番号:24858828
36点

まだ新型の詳細は出てないのに、3眼とかJBL等どこからの情報ですか?
書込番号:24859154 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

今でこそ輸出仕様として確立したものの、最近入ってこられた方にはフルモデルチェンジ時はグレードやオプションは何が正解か分からない、産みの苦しさを分かっていただけませんよね。
ちなみに20系の時は売れ筋はSやZ、後半はその特別仕様車でしたからね。
まぁ最初は分からないから最上位グレードのMOP全部乗せが鉄板なんですが。
そもそもかなり先の話で夢のある話ですね。
書込番号:24862428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>インデックスまんさん
即出しするのか1年乗るのか、2-3年乗るのかによって多少回答異なりますが、何狙いですか?
書込番号:24867480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AYA PAPAさん
納車も、積載車使って運ぶくらい即出しです。
書込番号:24867489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>インデックスまんさん
即出しならかなり儲かりますね。
やはりフルスペックじゃないでしょうか。
書込番号:24867519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インデックスまんさん
サンルーフ、スペアタイヤ
ついていればよほど失敗しないでしょうね。
リスクヘッジで安全装備系のMOP追加でしょうけど、
現行のJBLのようなハイスペックのナビまでは要らないと思います。予想ですが。
ちなみに、私は新型に本日先行予約と、その条件として念書お願いされましたので、私は即出しできませんが。
書込番号:24867545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AYA PAPAさん
先行予約されたんですね、どこの販売店か教えてくれませんか?
私も早く予約したいと思っているんです。
書込番号:24867623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タラコそばさん
既存客のみしか受付できないとおっしゃってました。
が、タラコそばさんの過去の書き込みに大阪のネッツ系というワードがありましたので、もしかしたら該当してるかもしれません。
ここで公にしていいのか判断つきませんので、
差し支えなければみんカラで個別にメッセージいただけませんか?HNは同じです。
先に断っておきますが、販社の中で予約順を決める抽選にエントリーするだけですので、予約=オーダー順ではありませんが。
それでもよろしければ。
書込番号:24867660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>インデックスまんさん
僕も走行距離が重要と思って気を使ってたんですが、買い取った業者は自走で持っていきましたよ笑
二桁までならいいとかそんな感じなんでしょうかね。
書込番号:24867721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タラコそばさん
モデリスタ、JBLは費用対効果が得られない可能性があります。
>AYA PAPAさん
サンルーフ、スペタイ、デジタルミラー、DA.これくらいで大丈夫でしょうね!あとは距離数。
>ウコン衛大将さん
輸出じゃなく国内需要で買取りしたのでは?
※あと、先行予約販売の契約注文はまだやってませんよ!先行予約販売の予約みたいなもんじゃないですか?
書込番号:24867767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インデックスまんさん
確かにそれも考えられますね。
あくまで予想ですが従来の必須MOPとナビは大画面必須でしょうね。なんとなくですが、新型レクサスNXから流用されるオプションもあると考えられますので、ヒントになりそうな気がします。
書込番号:24867940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
年式 2020年12月
グレード S
ナビ ディスプレイオーディオ
現在後席モニターなし
納車時は付けなかったのですが、今になって純正後席モニター12.1型を取付したいなと思いました。
せっかくなので、カタログP12みたいスタンダードコンソールボックス裏側にHDMI端子を!と思いましたが無理と言われました(100vコンセントはあります)
カタログP38のようにディスプレイオーディオだとグローブボックスにしかHDMI端子は付けれないと言われました。配線が短いそうです。
そこで質問です
質問@
P38のようにHDMI端子を取付して、そこから市販のHDMIケーブルをコンソールボックス裏側まで伸ばしたらP12のようにコンソールボックス裏側にHDMI端子が取付できるのか?
質問A
このP38のHDMI端子を取付したらiPhone、PS4など機器が後席モニターで見れるのでしょうか?
質問B
このP38の機器を取付したらP26の純正DVDデッキが取付できないらしいですが、社外DVDデッキならP38の機器が取付してあっても取付可能でしょうか?
わかりにくい質問ばかりかもしれませんが
よろしくお願い致しますm(._.)m
カタログ
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/alphard/alphard_vellfire_navi_202205.pdf
書込番号:24858052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このような情報は既出ですので,過去の投稿をフィードバックするように言われますよ(笑)
書込番号:24858497
3点

ディーラに行きましょか
書込番号:24858801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMI入力ですよね。
書込番号:24859388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「(前略)市販のHDMIケーブルをコンソールボックス裏側まで伸ばしたら(後略)」とご記述されていますが、これは家庭用BDレコーダーに使用されているタイプAを指してのご記述なのでしょう?
DAやナビゲーション・システムの場合、HDMIコネクタをバックサイドに設ける場合、スペースユーティリティや脱落防止のため、タイプAよりもタイプD、タイプEの場合が多いように思います。
また、スレ主様がURLリンク先を貼っているDOPのHDMIコネクタは、カタログにも記述がありますがリア視聴用フリップダウンモニター等へのAVデータを出力する装備ではなく、あくまでも外部デバイスのAVデータを車載機器により再生(ミラーリング、ミラーキャスト等)するためのものです。
正直当方も当該モデルのAV機器の詳細はわかりませんが、失礼ながらベーシックな情報を有していない状況では、当該サイトでやや的外れなことを伺うこととなり、スレ主様が思い描く車内AV環境創造には少しだけ遠いように感じました。
従いまして、スレ主様が思い描き納得のいく車内AV環境を構築するには、ディーラー整備担当者、或いはカーオーディオ専業店等のショップで、スレ主様のご希望する機能性、使用形態、ご予算担当者へ伝えアドバイスを得た方が、結果的には理想のAV環境構築への近道となるように思います。
書込番号:24859566
1点

トトロさん
ど田舎のディーラーなので、HDMI変換を使った例がなく店員も曖昧な返答だったので...
美しい国さん
HDMIです^ ^
たろうさん
なるほど!リアには映らない可能性もあるということですね...
もう一度その辺をディーラーに聞いてみます!
それとカーオーディオ専門店も探して行ってみます!
まぁディスプレイオーディオを社外ナビに交換できたら一番いいんですけどね...
オートバックスでは不可能と言われました。。
書込番号:24859965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『なるほど!リアには映らない可能性もあるということですね...』
→当方が2022/08/02 00:06 [24859566]に記述しましたように、スレ主様がURLリンク先のカタログアップしたHDMI(Aタイプ)コネクタは、あくまでも入力コネクタですので映る映らないは別次元(DAサイド機能)の問題です。
つまりメーカー標準車載DAに、フリップダウンモニター等外部ディスプレイへデータを送るAVデータ出力コネクタ(HDMI、USB、RCA等)が存在するか否かなのです。
なお、データシステム等のサードパーティーから、外部入力端子のないトヨタDAに、外部入力端子を追加するアダプターがアフターパーツとしてマーケットリリースされていますので、万一スレ主様所有マイカーに外部入力端子が存在しなくとも、少なくとも外部入力コネクタの後付けは可能だと思います。
最後に、スレ主様がどういった車内AV環境を思い描いているのか、ご予算を提示した上で、ディーラー整備担当者、或いはカーAV専業店等でご相談されることを再度ご提案します。
『まぁディスプレイオーディオを社外ナビに交換できたら一番いいんですけどね...オートバックスでは不可能と言われました。。』
→交換は可能ですよ。
「みんカラ」サイトをググって見れば、純正DAからカロッツェリア、ケンウッド等ナビゲーション・システムへ換装した事例が相当数ヒットしますので、ご自身でアクセスの上ご確認下さい。
書込番号:24860386
2点

>ジョンファニーさん
こんにちわ。
自分はスレ主さんと同年式ですが、当時はDAへの外部入力は純正品ではなく、ビートソニックからしか出てなかったので、そちらでグローブボックス内にHDMIアダプターを取り付けて、Amazonのファイヤースティックを使用して動画コンテンツを観ています。
リアモニターはDOPの物ですが、きちんと映りますよ。
どうしてもHDMIアダプターを別の所に着けたいのであれば、単純に赤白黄色のRCAケーブルの長い物を準備されてはどうでしょうか。
書込番号:24877871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加で、DVDはセレクターを使って切り替えれば問題なく使えるかと。
書込番号:24877876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在、生後9か月の双子がおり、妻が妊娠したため、来年の2月にもう一人家族が増える予定です。
(下の子が生まれる時には、双子は1歳4ヵ月の予定)
今はプラド(20年12月納車)の7人乗りに乗っていますが、使い勝手を考えてアルファードに乗り換えようか悩んでおります。
ディーラーで新車の注文はできないと言われたので、中古車で探す予定です。
そこで質問ですが、チャイルドシート3個を載せる場合、2列目1個、3列目2個での使い勝手はいかがでしょうか?
その場合、3列目へのアクセスを考えて7人乗りの方が良いでしょうか?
(たまに両親を載せるので、今のところ最大で7人が乗る予定。今後さらに家族が増えなければw)
また、チャイルドシート3個を載せて、双子用のベビーカー(大き目のエアバギー)は載せれるでしょうか?
双子を子育てした方や、同じような経験のある方、お知恵を拝借させて頂きたく!
「そもそも乗り換える必要はない!」などのご意見等、ご回答をお願い致しますm(_ _)m
6点

3列目へのアクセス考えたら2列目はセパレートの方がいい。
ただチャイルドシートって単純に一人分の大きさじゃないですから、3列目に3人(チャイルドシート+2人)乗るかどうかは微妙。
あなたの家族の体型にも影響する話ですから、試乗車で試してみてください。
試しもせずネットで問題ないと聞いたとからと購入を決め、ダメだったとなってもネットの他人は責任は負いません。
荷室の積載量も試すしかありませんね。
ぶっちゃけ、最初から自分の目で確認する気があればネットに問いかける必要はありません。
書込番号:24852840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jay620さん
たまに人を乗せるなら、チャイルドシートを優先にして
2列目に2つ
3列目の運転席側に1つ
ベビーカーが乗せにくいのであれば、
3列目助手席側のシートは跳ね上げると良いかもしれません。
書込番号:24852842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じく数年前にプラドからアルファードに乗り換えました。
我が家は3歳、双子3ヶ月でS Cパケになってます。
助手席3歳
2列目は双子
3列目妻
という感じです
親を乗せるため、たまに大人プラス2人になります。
当初は3列目にジュニアシートを付けてましたが、3列目にジュニアシート+大人2人はかなりきつかったので、上の子の希望もあり助手席に設置しました。
3列目に行くのは狭いですが、何とかなります。
3列目を倒さなくても、双子用ベビーカーもトランクに乗るので、問題ないと思います。
楽しみですね。
書込番号:24852887 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かに、同年齢同家族構成の先輩諸氏から情報を募るのは有益だと思います。
一方「百聞は一見に如かず」という」という諺が示すように、結果としてご自身でご確認するのが適切な判断が出来るように思います。
スレ主様の場合、双子用のベビーカーをラゲッジスペースへ搭載しなければいけないという現実があるわけですから、実車(アルファード)でご確認すべきだと思います。
幸いにも、現在プラドオーナー様だとのことなので、ディーラー担当者に少しだけ無理を聞いてもらい、アルファード(ヴェルファイア)の試乗車を用意して頂くか、或いはそれが困難な場合はご自身でレンタカーを手配し、実車によりチャイルドシートの配置をイメージした上で、双子用ベビーカーを積載し、セカンドシートがキャプテン仕様ならウォークスルーも含めお子様へのアクセスの確認等具体的かつ実働によりご確認されては如何でしょうか?
なお、一部の方からアシスタントシートへのチャイルドシート設置事例の記述がありましたが、アシスタントシートへのチャイルドシート設置は出来るだけ回避すべきですし、どうしても同シートにチャイルドシートを設置するのなら、アシスタントシートサイドのSRSエアバッグの展開時お子様が負傷する恐れがありますので、必ずOFF設定にしておくべきですし、一時的にチャイルドシートを撤去しアシスタントシートへ成人の方が搭乗する機会がある場合は、必ずその旨同乗者に事前告知すべきです。
書込番号:24853026
2点

>Jay620さん
以前にも似たようなクチコミがありましたのでリンクを貼っておきますね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=24791002/#24798888
双子の子育ての経験はありませんが、子育ての間、30系前期のエスティマから始まり、30系後期のアルファードまでトヨタのミニバン6台を乗り継いできました。その経験が何かのお役に立てればと思っています。
身重で双子ちゃんの育児をされている奥様は立派ですね。Jay620さんも奥様を労わり育メン頑張って下さい。お子様の誕生に加えて車の購入、ご苦労もあるかも知れませんが、これからが楽しみですね。
書込番号:24855384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちは現在子供が11歳長男、4歳次男、2歳双子の娘達子供が4人です。
出産当初SCパケでしたが、脱着式ゆりかごを2列目両側、3列目次男チャイルドシートでしたが、2列目の席の幅があり、2列目の真ん中から3列目への行きにくさがあり、8ヶ月で、ハイブリッドGへに乗り換えました。2列目の席の幅が狭くなり、椅子も左右に寄せたり離したりできるので、スライドドアからも3列目へのアクセスは良くなりました。
しかし、嫁さんに酔いやすいと3列目の評判が悪く、長男と助手席の取り合いとなりましたが、嫁さんが助手席だと2列目、3列目に問題ある時に対応できないです。
ゆりかごではなくなる1歳くらいから双子2・3列目運転手側チャイルドシート、3列目助手席側次男用ジュニアシートで、嫁さん2列目助手席側で、面倒見てもらえるとようになりました。現在は、2列目運転席側次男ジュニアシート、3列目双子のジュニアシートとなりスライドドアから3列目に乗せてあげるとよじ登って座ってくれます。
購入されるグレードによりチャイルドシートの配置は変わってくるかもしれません。購入時にSCパケかGで、迷ったのですが、SCパケは売却額も良かったので、保育園送迎時にアイドリング時間が長くなることも考えてハイブリッドGにしました。毎日10分から15分のアイドリングで市街地メインで平均燃費は10キロ/リットルをわずか届かないくらいです。
双子用ベビーカーですが、うちもエアバギーで、3列目を気持ち前にすれば、畳んだそのままの状態ではなく、横に倒して、荷室に問題なく入ります。
ノアボク、セレナ、ステップワゴンだと、3つのチャイルドシートとベビーカーは無理だったこと、基本構造の古いエルグランドは日産のディーラーでも勧められず、アルファード一択となりました。SCパケの2列目は出産前は嫁さん快適でお気に入りでしたが、2列目の両側をチャイルドシートにしてしまうと電動シートは使われることはなく、幅もあるので、もったいなくも感じますが、あっという間に大きくなるので、奥さんが2列目を使うようになると移動時には休息には良いのかもしれません。
書込番号:24882504
3点

>ご回答頂いた皆さま
家族が体調を崩してしまい、ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
実車を見れば分かるなどのご意見もありますが、実際に使用している方のご意見など、事前確認したく質問させて頂いた次第です。
もちろん人の意見だけで購入する気もなく、最終的には実車を見て試乗して決めます。
言葉足らずですみません。
書込番号:24882849
1点

>ALPHARDさん
ご意見頂いたように、普段は家族5人で乗るので、
「2列目に2つ、3列目の運転席側に1つ」は良さそうですね♪
ベビーカーの件は、実車にて試してみます。
書込番号:24882852
0点

>kaminari112さん
ありがとうございます!!
双子を授かり、プラドからアルファードに乗り換えとのことで、kaminari112さんは私と同じ境遇ですね。
参考になります!
3列目に妻というのも確かにありですね!!
ただ、SCパケは売却時にも有利ですが、チャイルドシートが付けにくいとのご意見もあり悩みます。。
書込番号:24882862
0点

>ykartanさん
リンク先を教えて頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ykartanさんはトヨタのミニバンを6台も乗り継いでこられたとはすごいご経験ですね!
私もこれからますます大変になりますが、そのぶん楽しみが大きいので頑張ります!!
ありがとうございます(^^♪
書込番号:24882911
0点

>たっくすえぬぜさん
とても参考になります。ありがとうございます!
SCパケは大人が寛げる作りなので、妊婦中はとても良さそうですが、3人目が産まれてきてからが重要なので、最初から選ばない方が無難かと考えています。
プラドでお世話になっている営業さんも同じことを仰ってました。
ただ3列目が酔いやすくなるのは初耳で気になります。。
また、双子用エアバギーですが、同じものを使われているとのことで、3列目を少し前に出せば、荷室に問題なく入るとのこと参考になります♪
念のために現車でも確認してみようと思いますが、教えて頂きありがとうございます(^^)
書込番号:24882929
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも楽しく拝見しております。
私は現在、SCパッケージのパールホワイトを納車待ちの者ですが、新型を見据えて1回目の車検頃には手放す事を考えております。
そんな経緯もあり、ディーラーコーティングを依頼しなかったのですが、日ごろ、皆様はどのように手入れしておりますか?
今になって、コーティングをどこかに依頼しようかと悩んでおります。
書込番号:24852655 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>123456あかさなさん
手放すことが前提なら、ガラス"系"コーティング(≠ガラスコーティング)でコスト的にはもちろんのこと機能的にも充分だと思います。
ガラス系コーティングの銘柄選定をこのスレッドで議論しだすと発散するので、別のスレッドやブログ、Youtube比較検証等を参照ください。
私は1000円前後のCCIスマートミスト(ボディが黒なら親水タイプ、白なら拘りなし)を使っています。艶もメンテ性も充分だと思います。
数十万円もかけてディーラーやスタンドでのコーティングはおススメしません。やるならコーティング専門店ですね。
スレ主のお財布次第で選ばれて良いのではと思います。
書込番号:24852716
5点

>USA1188さん
なるほど!貴重なアドバイスをありがとうございます。YouTube等だ確認してみます!
書込番号:24852811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>123456あかさなさん
キーパー(各種あります)が評判良いです。
あんまり高くないものも選べます。
ディーラーの営業担当が「僕は個人的に使っています」って言ってました。カンブリア宮殿でも取り上げられていました。
交渉すると、1割くらいは値引きしてくれます。
書込番号:24852832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>123456あかさなさん
キーパーコーティングを利用してました!
今まではダブルダイヤモンドキーパーをしてましたが新しくでたエコプラスダイヤモンドキーパーという商品を再度して頂きました。
これがまたビックリ。
ダブルダイヤモンドキーパーも良かったんですが「ヌルっと感」が凄くほんとに雨で汚れが取れます。多少は汚れてますが付け方が段違いです。
良かったら一度お話だけでも聞きに行かれてください!
書込番号:24853042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ALPHARDさん
>VEL06さん
なるほど!キーパーは比較的安くておススメなのですね、お財布と検討して決めようと思います。
私の中では塗るてかが好みです!
書込番号:24853291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全車がアルファードでしたが、市販のシュアラスターを使っていました。効果はあまりありませんでした。
現在RAV4ですが、都内のカーウォッシュオーシャンというところでコーティングしてもらいました!
撥水、光沢、ホイール、フロントガラスコーティングでメンテは年一無料で5年保証の6万円でした。
キーパーもやったことありますが、年一メンテで一万かかる上、効果はそんなに持続しなかったので、もうやりません。
都内でしたらおすすめですよ!
書込番号:24853925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェル警さん
貴重なアドバイスありがとうございます!
私は関東住みですが都内ではないので、残念です😨😨でも参考にさせていただきます。
書込番号:24854047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>123456あかさなさん
普通にディーラーコーティングのガードコスメをつけました。
keeperが良かったのかなぁ。
でもま、悪くはないと思いますよ。
書込番号:24854682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は思い切ってセンチュリオンコートにしてみました!
書込番号:24855604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーのコーティングもやりましたけど、全く意味がありませんでした。。
書込番号:24856844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴェル警さん
そうなんですね。涙
仕方なしです。メンテナンスで頑張ります。
書込番号:24859264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>123456あかさなさん
こんにちは。
自分も毎回グラスコーティングをしてましたが、大体2年サイクルで乗り換えてるので、次からは安価なクリスタルキーパー辺りを半年毎に施工した方が綺麗で維持出来るかなと思ってたところです。汗
書込番号:24877884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在3人家族(夫婦、4歳=ジュニアシート)でヤリスクロスに乗っているのですが、もう1人出産予定(チャイルドシート)で増えるのでXグレードの購入を検討しています。VOXYのS-Gグレードと迷いましたが、金額も変わらないのでアルファードのXグレードの方が高級感がありデザインがかっこいいと感じました。私は普段街乗りメインで近所の買い物で使用しています。アルファードの税金が30500円→43500円に上がるのと燃費が悪いのがデメリットです。たまに5人で乗ることがありますが、少し窮屈です。皆さんはヤリスクロスを乗り続けますか?また後席モニターは付けましたか?アルファードは大きいので小回りが効かないですか?子供1〜2人居て乗られている方はいますか?
書込番号:24842743 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

とりあえずヤリスクロスで子育てしてみて
手狭に感じたら乗り換えるに1票
書込番号:24842893 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

先ず、ご記述内容の情報不足(言葉足らず)から、意味不明な点が何箇所かあります。
@VOXYのS-Gグレード【カタログアップ価格309万円】と迷いましたが、金額も変わらないのでアルファードのXグレード【カタログアップ価格359万円】の方が高級感がありデザインがかっこいいと感じました。
→カタログプライスは明らかにアルファードの方が高額ですし、値引きを考慮してもアルファードの方が高額ではないでしょうか。
Aたまに5人で乗ることがありますが、少し窮屈です。
→アルファードXグレードは定員の8名まで乗車可能ですし、ヤリスクロス比でボディサイズ、ホイールベース、室内長&高全てのスペックが上回りますので、日本人の平均的な体格であれば5名乗車では決して窮屈ではありません。
Bアルファードは大きいので小回りが効かないですか?
→どのモデルと比較してのことなのでしょうか?
一般的にホイールベースが大きくなると最小回転半径は大きくなりますし、フロントタイヤの切れ角も影響します。
基本的には諸元表数値の最小回転半径をご覧になれば自ずとスペックは理解できますが、生活圏の道路環境も重要なファクターです。
例えばご自宅、或いは保管場所へのアクセス路が狭小で屈曲したり、民家の壁に面していたりすると、MOPの各種センサーだったり全方位視認カメラ等の運転支援装置がなければ厳しいかも知れません。
これは余談ですが、スレ主様の場合複数の過去スレッドが「解決済」となっていません。
マナーやエチケットとして真摯にご意見を寄せてくださった皆様にも何の謝意も示さず、全くの放置状態のままスルーは如何なものでしょう。少なくともスレ主様にプラスとなる情報を寄せてくださった方には謝意を示し、一定の情報が得られたと判断した場合や、継続しても変化や進展が見られない場合は、少なくとも一旦は「解決済」とするのが当該サイトにおける最低限のマナーだと思います。
書込番号:24842905
47点

中古相場は知りませんが、アルファードのXは大バーゲンセール価格ですので、個人的には超お勧めです。
ただガソリンXは電動スライドが左にしかつかなかったと思うので、オプション装着推奨でしょうか。
中古ならそこは要チェックですね!(^^)v
書込番号:24843102
11点

>トヨタSUVファンさん
アルファードとVOXYですか、新車であれば、MOPが選べるので、完全にアルファードとなりますが、中古って言う事なので
車種より、装備で決めた方が良いのではないでしょうか。
ヤリスクロスでの5人フル乗車は大変ですよね、その代りミニバンでしたら、子育てファミリーでもゆったり乗れます。
アルファードVOXYに拘らず、他のミニバンも視野の入れ、装備と値段で決めるのがよろしいかと思います。
書込番号:24843452
5点

大バーゲンセール価格とはどこでですか?
書込番号:24843468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段は4人乗車でたまに5人で乗りますので4人乗車であれば不自由無いと思いますか?
書込番号:24843472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最小回転半径より大きさのほうが気になると思うんだけどな。で、税金で1万を気にする。燃費を気にする。この時点でアルファードの選択はないと思う。維持費を気にして買う車ではないから(保険料も結構上がりますよ)。
なので、当分の間はヤリスクロスでいいと思います。
4人で不便か?これは、使用方法で変わるので自分で判断するしかないですよね。私は保育園の送り迎えで子供のドアパンが怖かったのでスライドドアにしました。
で、5人乗るのは不便だと思いますが、頻度は少ないのでレンタカーで凌げばいいかと思います。
書込番号:24843506 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

何のスライドドアの車に乗られているのですか?
書込番号:24843510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トヨタSUVファンさん
家族が増えるとの事、おめでとうございます。
4人家族でXグレード良いですね。コスパ最強グレードだと思っています。
私なら、手狭でしょうがリスクロスで我慢して乗り続け、次の受注再開または新型発表にて注文が可能になったタイミングでXグレードの新車を購入します。
理由は中古車価格が高すぎる事。Xグレードでも数年落ちの数万キロの車両が新車乗出し価格以上ですからね、車がない、どうしても必要という限り、割高な車両を今買うべきではないと思います。
お子さんいらっしゃるなら後席モニターは喜びますね。スライドドアは子育てに便利ですよ。
ただアルファードは小回り効きませんよ。
頻度や利用用途、お住まいの環境にも照らし合わせてご検討ください。(選んでいる内が楽しいですよね)
書込番号:24843846
4点

ヤリスクロスは4人で乗るなら十分ですよ。新型は現行アルファードより値上がりすると思いますよ?
書込番号:24843883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トヨタSUVファンさん
今のXて、トヨタの認定中古車の三年落ちで、350前後くらいしますよね。
少し前まで新車でオプシャンをモリモリつけて、経費込みで400くらいで買えたので少し割高かなぁと思います。
書込番号:24844101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トヨタSUVファンさん
「普段は4人乗車でたまに5人で乗りますので4人乗車であれば不自由無いと思いますか?」
「ヤリスクロスは4人で乗るなら十分ですよ。新型は現行アルファードより値上がりすると思いますよ?」
これ、自問自答で、答え出てますが、何が問題なのですか?
書込番号:24844108 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

現行アルファードはヤリスクロスと比べましたら安全装備が古いですよね?
書込番号:24844122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高級感に惹かれたならアル一択かな?広さは絶対的に大きい方が有利ですし、デザインは賛否両論いつも話題に上がりますが、運転のし易さや長距離の楽さといった車格なりの良さは現行になって格段に向上してます。
唯一の弱点はやっぱりそのサイズで駐車場に停めるときは気を使います。
近所使いメインならヤリスクロス残して使い分けが理想ですが。。1台所有ならVOXYかシエンタぐらいの方が良いですね。
書込番号:24844199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小学生以下の子供二人の家族四人でXグレード乗ってます。
乗ったことないのでヤリスクロスとの比較はできませんが、
広くて乗り心地もよく、普通に走る分には全く不満はなくおすすめできます。
ただ、燃費はともかく税金気にするくらいなら買い換えないほうが幸せでは?
書込番号:24844208 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

街乗りで燃費はどのくらいですか?アルファードよりヤリスクロスの方が安全装備は向上していますよね?
書込番号:24844214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこまでの安全装備を求めてるんですかね?
TSSが装備されていれば充分だと思いますが。
書込番号:24844562 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>現行アルファードはヤリスクロスと比べましたら安全装備が古いですよね?
>街乗りで燃費はどのくらいですか?アルファードよりヤリスクロスの方が安全装備は向上していますよね?
安全装備に関してはここで聞くよりトヨタに聞いたほうが早いのでは?
燃費はネットにいくらでも情報が転がってるのでは?
その程度も調べられないのならたぶんそれほどほしくないのではないかと思います。
買わない方が幸せです。
書込番号:24845542
17点

何乗っても変わらんだろ
好きにしたらええがな
書込番号:24845637 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

これから子供に色々お金かかるから余計な物にお金を使わないほうがいいと思うけど
必要な時にお金が無いと後悔するよ。
書込番号:24876623
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,675物件)
-
- 支払総額
- 699.8万円
- 車両価格
- 684.6万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 102.4万円
- 車両価格
- 86.5万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 619.8万円
- 車両価格
- 610.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 639.8万円
- 車両価格
- 630.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 412.8万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 699.8万円
- 車両価格
- 684.6万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 102.4万円
- 車両価格
- 86.5万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 619.8万円
- 車両価格
- 610.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 639.8万円
- 車両価格
- 630.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 412.8万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 14.8万円