トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(20275件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1424

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

標準

シグネチャーイルミについて。

2018/04/24 17:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:26件

前スレでもあったように日中はデイライトに負けて霞んでますが光量アップとかはできないのでしょうか?
光量アップと言ってもデイライトと同じぐらいまでにしたいだけなのですが。

書込番号:21775250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/24 17:39(1年以上前)

出来るならメーカーも明るくしてると思いますよ
これはデイライトではないのでしょうから

書込番号:21775276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2018/04/24 21:06(1年以上前)

それなのにオートにすると昼間も光る仕様なのですか?

書込番号:21775788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/24 23:52(1年以上前)

光るものは光らせておけって感じでしょうか?
これってオプションで10万円くらいしますよね?
たぶんですけど明るすぎると車検に通らいとかですかね?
ブレーキもたくさん光らすとダメみたいですし

書込番号:21776300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/25 00:06(1年以上前)

このライトはヘッドライトを点灯させると消灯しますか?
ヘッドライト点灯で消灯したらやはり法律が関係しています
デイライトはヘッドライト点灯で消えませんか??

書込番号:21776341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/25 04:37(1年以上前)

>妹系の亀田興毅さん

今晩は、以前20系の時ですが、ライトの周りに某メーカーの後付けのデイライトを着けてまして、フロントスポイラーにも後からデイライトを埋め込み、車検時にどちらか一つ外しますが、どっちにしますとディーラーから連絡がございました。

要はディライトとして着けられるのは一つだけらしいです、もう何年か前なので、法律が変わっていたら解りませんが!!

書込番号:21776535

ナイスクチコミ!3


xcv68bbzさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/25 07:24(1年以上前)

津田美智子が好きですさんはこのスレの中でも
ダントツの早さでアルを手にされているのではなかった?
何故所有していないと取れる書き込み方??

書込番号:21776670

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/25 17:54(1年以上前)

>xcv68bbzさん
誰も私が買ったなんて一言も書いてませんよ

書込番号:21777671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/25 18:00(1年以上前)

そこまでの光量が昼間にいりますか?

自分は、着けてますがこのくらいで良いと思いますが。

夜には、とても明るくなるので。

昼間、夜と共に存在感は有りますよ。

書込番号:21777681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


xcv68bbzさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/26 06:47(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
そうでしたか・・・
貴方の昨年末の衝撃的な納車の書き込みは嘘だったわけですね!
残念です!
貴方の書き込みはオオカミ少年ということが
ハッキリ分かりました。
スレ主様、スレ違い失礼しました。

書込番号:21778775

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/26 17:26(1年以上前)

身内が買いました
それだけですよ
私がかったなんて一言もかいてません

書込番号:21779775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

ホイールについて

2018/04/25 02:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:23件

当方、後期型2.5sを所有しておりますが、s.cパッケージとすれ違う度に、切削光輝ホイールに惹かれてきてしまっています。そこで、ヤフオク等で、新車外しのホイールを購入したいと思っておりますが、車両売却の際にマイナス査定されてしまう可能性はあるのでしょうか?
一応、純正ですが純正じゃないような位置付けですので…。
前期型の同じ仕様で売却された方の実体験など教えて頂きたいです。

書込番号:21776473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/25 02:11(1年以上前)

ホイールが変わっていても気づく下取り屋さんとかディーラーとか
居ないかも?ホイールくらいで大した買取価格のマイナスはないともいますよ
それよりタイヤの方が山があるかないかでしょうね

心配なら今履いてるホイール置いておいて
売る時に付け替えればいいとも思いますが?

書込番号:21776482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/04/25 04:39(1年以上前)

そうなんですか_φ( ̄ー ̄ )
気付かないこともあるんですねー。

残しとくのもありですね!にしても切削光輝ホイールかっこいいですよね!

書込番号:21776537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/04/25 07:37(1年以上前)

>悩める子羊☆さん


一度ホイール交換の味を覚えてしまうと、
次は社外品が欲しくなりますよきっと(^^)/

書込番号:21776681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/25 08:24(1年以上前)

>悩める子羊☆さん

SからSCホイールへの変更なら、プラス査定の可能性はあってもマイナス査定はないかと思いますよ(プラマイゼロ査定の可能性が高いとは思いますが…)

ちなみに、前期型は、SCのレスオプション17インチ変更等は、明確なマイナス査定でしたよ(5万から8万)。

書込番号:21776768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/25 09:07(1年以上前)

どこに売るかで変わってきますが、
リセール気にするのなら、
グレードの標準仕様のままが無難。

書込番号:21776840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/25 10:51(1年以上前)

>悩める子羊☆さん

>心配なら今履いてるホイール置いておいて
売る時に付け替えればいいとも思いますが?

多分査定減は無いと思うけど
ノーマル保管の手間と場所を考えると
とっとと処分して(査定減が有るとして)査定減分に当てた方が
結果的に残りは大きいと思います


書込番号:21776975

ナイスクチコミ!2


highbeamsさん
クチコミ投稿数:12件

2018/04/25 11:11(1年以上前)

後期2.5sc乗ってますが、切削光輝はもうすでに売り飛ばしました。
前車、前期2,5scを売却した際、その時も社外ホイールつけてましたが、純正であっても査定はほぼ変わらないと言われましたよ。
ちなみに2年乗って410万円でしたよ。

書込番号:21777012

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/25 21:18(1年以上前)

自分は前期のアルファードでS AパッケージにS Cパッケージのホイールにしましたがマイナス査定にはなりませんでした。

書込番号:21778052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/25 21:34(1年以上前)

純正はほぼホイールキャップにメーカロゴ付いてるんだから気付かない業者なんていないよ。

書込番号:21778098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/25 22:56(1年以上前)

私もSにSCホイールで問題ありませんでした。
因みに20に30SC用でもプラマイゼロでしたよ。

書込番号:21778329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/04/25 23:40(1年以上前)

たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
思い切って切削光輝ホイール装着してみようと思います。しかし、オークションでも結構いい値段しますねー。

書込番号:21778406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 ローダウンの時のホイールのインセット

2018/04/17 12:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:17件

現在、2月中旬に30系後期2.5L S-Cパケ2WDを契約し、納車待ちです。
車高は車高調で45mmほどダウンさせようかと思っています。
ホイールは、workのランベックLM1かグノーシスGR204の21インチ、タイヤはファルケンAZENIS FK453を考えてます。
爪おりは考えていませんが、あまり内側に入りすぎるのもどうかと思っています。
また、ディーラー入庫NGも困ります。

このような状況で、前後とも9.5J+35は上記の状況を満足できるのでしょうか?また、どんな感じに仕上がるのでしょうか?
私のようなダウン量で収まりのよい仕様について、コメントや助言、写真など貼って頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:21758378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/17 12:46(1年以上前)

車両の個体差はあると思いますが、その下げ幅だとフロントが5ミリほどはみ出そうですね…リアは綺麗にツラ出ると思いますが、ディーラー入庫は微妙な所ですね。60ミリほど下げればフロントは収まるかと思いますがディーラーは厳しいでしょうね^^;

書込番号:21758403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/17 14:38(1年以上前)

>ぐにまささん
当方前期ですが同じく-4.5cmで9.0J+30でディーラーはギリギリOKでした。
手作りの三角定規を持ってきて、
しっかり計られました笑
ですので、ヴェルヴェルユッキーちゃんさんが仰るように、個体差はありますが、ギリギリのラインでしょうね。
9.0J+30と9.5J+36がだいたい同じ出ヅラなので…
甘い所ならOK、厳しい所ならNGだと思います!
あ、ちなみに私のはキャンバーはそのまま何もいじってないです。
私ならそのサイズ買っちゃいますけどね笑笑
で、ディーラーNGが出たらキャンバーボルト等使ってキャンバー付けて納めます笑

書込番号:21758582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/17 15:55(1年以上前)

確かにフロントはその程度の下げではかなりはみ出すかと

自分はリアに9.5の35、245/40/20入れてますが、ディーラーに点検出したした際に
御丁寧に、ローテーションしてくれたので、点検後フロントにそれが付いてましたが
かなりはみ出てましたよ、ちなみに約40ミリダウンですが、45でもそこまで違わない
と思うんで

ディーラーではその姿を見て、今回はまぁしょうがないですが、次回からダメですよと
言われました(笑)
でまぁ、その場で前後のローテはダメですと伝えて戻してもらいましたが(笑)

ディーラーの人も、確かに逆にかっこわるいですよね〜って言ってましたが
実際、自分的にも凄くブサイクに見えましたから止した方が良いかと(笑)

自分は245/40で、スペーサー使ってますが、差し引きフロントは8.5の29です
8.5の26ではディーラーで入庫出来ないと言われましたので

現在法規改正で、タイヤ引っ張ってなきゃ10ミリまではみ出しOKになったので
26以上でも本当は全然OKかと思いますが、確実にインナーには当たります

書込番号:21758711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/04/17 20:44(1年以上前)

皆さんのコメントからすると、フロント9.0J+35、リア9.5J+38なら、出面やディーラーともにOKって感じでしょうか?

書込番号:21759329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/04/17 22:16(1年以上前)

>ぐにまささん
ご参考になるか分かりませんが・・・
ランベックLM1 8.5J+33 30mmダウンです。
フロントに限って言えば、あと5mmはいけそうですね。リアは20くらい、いけるかな。

書込番号:21759632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/17 22:17(1年以上前)

本当にディーラーごとに違うからディーラーに聞きなよ。
担当の営業さんに「フロント9.0J+35、リア9.5J+38なら大丈夫?」って。

これで(他の人が)通ったから、貴方の店も通しては通用しないのです。

書込番号:21759634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/18 08:37(1年以上前)

私のは4WD車なのですが、クリアランスを指2本程度まで落として前後8.5J+30を245/40R20と組み合わせて履かせています。
あと数mmいけるかなという感じですが、見た目に満足していますよ。

あと気になったのはタイヤですが、 FK453は正直おススメしません。
価格重視ならいいですけど、ロードノイズがかなりあってうるさいですよ。
今は価格重視でFK453を履いてますけど、次はないと思っています。
でも、DUNLOPのLE MANS Vだと高いんですよね。あまりいい印象のないメーカーだけどTOYOのTRANPATH LuIIあたりが妥協点かと考えています。

書込番号:21760451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/18 09:22(1年以上前)

>ぐにまささん
法律的な部分の誤解や解釈違いが多いのでお伝えしておきますね。
法律によると、
「自動車が直進姿勢を取った場合において、車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方30度及び後方50度に交わる2平面により挟まれる走行装置の回転部分(タイヤ、ホイール・ステップ、ホイールキャップ等)は当該部分の直上の車体(フェンダー等)より車両の外側方向に突出していないこと。」
となっております。
簡単に言いますと真横からタイヤ(ホイル)を見て、
ホイル中心より前側に30°、後側に50°以内がフェンダー内に収まっていないといけないということです。
つまり上記範囲外でしたら、はみ出てもいいと解釈出来ます。
ですので、一般的な見方をしますとホイル中心より下側(地面側)がはみ出てるので、これを「はみ出てる!」と認識しているはずです。
ただ、これは上記範囲内でしたら合法です。

また、S.A.T.O.さんが仰ってる一部改正は
「この場合において、専ら乗用の用に供する自動車(乗車定員10人以上の自動車、二輪自動車、三輪自動車、カタピラ及びそりを有する軽自動車並びに被牽引自動車を除く。)であって、車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方30度及び後方50度に交わる2平面により挟まれる範囲の最外側がタイヤとなる部分については、外側方向への突出量が10mm未満の場合には「外側方向に突出していないもの」とみなす。」
これですね。
これについては、上記範囲内を踏まえて、かつ、タイヤのみであれば合法ということです。
つまりホイルのはみ出しはNGです。
分かりやすいのは、純正などに採用されています低扁平(45〜65%など)の場合、真上から見てホイルよりタイヤの方が外側にはみ出てますよね?
これが10mm未満であればOK。
ひっぱりタイヤなどでタイヤよりもホイルの方が出てる場合は一部改正要項に該当しません。

上記を踏まえて、この法律をしっかり把握されていない方は、ただ単にホイル(タイヤ)を見て「あの車ははみ出てる!違法だ!」となります。
しっかり理解されて、ツライチにしてる方が法律的に合法でも、一般人から見れば「はみ出てる側の人間(車両)」になりえますよね。

個体差もありますので、一番確実なのは、
まず車高調やダウンサス等で車高を落とす。
次にある程度距離を走り、車高調を馴染ませる。
次は、車高を落とした純正タイヤから上記の範囲を測る。
最後にそれに合わせてホイル選び(J数やインセット)をする。

手っ取り早いのは、
ここなどで聞く。
次にそれに合うホイルを選ぶ。
最後にワイトレやスペーサーで合わせる。
です。
後者は強度などの問題もあるのでオススメはしませんけど。

長々と失礼しました。

書込番号:21760538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/04/18 09:27(1年以上前)

写真までありがとうございます。
サイズは前後とも同サイズでしょうか?

書込番号:21760548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/04/18 09:27(1年以上前)

ご丁寧な助言ありがとうございます。

書込番号:21760550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/18 09:29(1年以上前)

リア9.5J+35で、出面どうでしょうか?

書込番号:21760554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/18 09:32(1年以上前)

9.0J+30は前後とも同サイズでしょうか?
リアの出面はどうでしょうか?

書込番号:21760561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/18 09:36(1年以上前)

>ヴェルヴェルユッキーちゃんさん
参考になるコメントありがとうございます。

書込番号:21760571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/18 22:29(1年以上前)

>ぐにまささん
リアに関してはは9J+30でも9.5J+35はみ出ることはないと思います。
問題はフロントで、ディーラーの検査員次第で危ういです。
ということはそれより内に入るインセットで…というところが無難でしょう。
個体差もあるので一概にコレ!というのは難しいですし、はみ出る確率の少ない
サイズやインセットは皆さん教えてくださっています。
キャンバー調整ボルトを入れてでもなんとかする気がある、というのであればまたアドバイスは違うでしょうし、
もしくはノウハウ持ったショップなどと付き合い有ればリアと同じでもなんとかしてくれるでしょう。

選択されるホイールは2ピースなので、オーダーでインセットを1mm単位で決められるので、迷いが大きいのであれば
車高調でダウンして、ホイールのディスク面からフェンダーまでを計って決められた方が良いのではないでしょうか。
計算してバシッと決まったら楽しいんですけどね。

あと、スレ主さんが質問を返される際はその方のニックネームを入れられた方が宜しいですよ。
見た方も誰に言われてるのか曖昧な状態になっている気がします(汗
ご参考までに。

書込番号:21762155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/22 08:55(1年以上前)

おはようございます!私はカールソン1/16、21インチ9Jフロント+40、リア+30で良い感じですよ!

書込番号:21769779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/22 09:31(1年以上前)

>アルフ3さん
9.0J30は前後ともそのサイズでしょうか?

書込番号:21769854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/22 09:32(1年以上前)

>S.A.T.O.さん
すごく参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21769856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/22 09:34(1年以上前)

>コマリ〜ヌさん
すごく参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21769860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/22 09:35(1年以上前)

>白髪犬さん
おっしゃるとおりですね。
ディーラーにもNGの基準を聞いてみますね♪

書込番号:21769866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/04/22 09:37(1年以上前)

>まろむらさん
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21769871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ167

返信28

お気に入りに追加

標準

この膨らみはなんだと思いますか?

2018/04/17 16:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:161件

お世話になります。
後期ですが、写真のようにフロントバンパーにポコリと飛び出た感じになっています。
ボンネットから裏側を覗いたら、平らに見えます。
これって何でしょうか?

書込番号:21758811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11件

2018/04/17 17:18(1年以上前)

塗装の浮き?
いずれにせよ、ディーラーへ直行しましょう!

書込番号:21758845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/04/17 17:18(1年以上前)

どうも。

○○を轢いた祟りじゃないでしょうか、

書込番号:21758848

ナイスクチコミ!8


m.visionさん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:35件

2018/04/17 17:23(1年以上前)

>Gたっちゃん。さん
トリックアートでは?

バンパーごと交換だと思いますが納車時に気付かなかったのでしょうか?

書込番号:21758855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件

2018/04/17 17:40(1年以上前)

>もう!!!!!さん

もう1ヶ月なので、ついでに言ってみます!

書込番号:21758884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2018/04/17 17:41(1年以上前)

>痛風友の会さん

そういえば、かえる轢いたかも(/ _ ; )

書込番号:21758887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件

2018/04/17 17:46(1年以上前)

>m.visionさん

全く気が付きませんでした。
今でも外の明るいところで見たらほぼわかりません。

書込番号:21758896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/17 17:59(1年以上前)

風切り音低減の為のものではないでしょうか?
いずれにせよ不具合等ではないともいます
不具合ならそんな綺麗に膨らまないと思います。

書込番号:21758924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/17 18:12(1年以上前)

空力の為なら反対側にも有るのではないでしょうか

書込番号:21758946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11件

2018/04/17 18:45(1年以上前)

間違いなく不具合だと思います!

書込番号:21759015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/04/17 18:48(1年以上前)

>Gたっちゃん。さん

ヴェルファイアの掲示板のほうで塗装のトラブルの話をいくつか目にしました。バックドア、スライドドア、ボンネット、ルーフの塗装はがれです。 いずれも20系であったり30系でもしばらく経ってからのものです。
不具合でないことを祈りたいですが、見た目にもあまり気はしませんし、塗装浮き?なとで、しばらくして同じように塗装がはがれてきても困りますから 「1ヶ月点検時に」 と言わず、すぐにでもデイラーで一度見てもらったほうがいいと思います。

書込番号:21759021

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/17 19:18(1年以上前)

塗装の品質が悪い
ぽろっと取れて泣きを見そう

書込番号:21759104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2018/04/17 19:49(1年以上前)

しかし、20系からこれだけ多くの報告があるにも関わらずメーカーも対応しないんですかね??
評判を落として、結局自分たちの首を締めるだけなのに…どんどん日本のものづくりの質が低下してますね。この状況を章男社長は知っているのでしょうか…残念です。

もしかして、報告がメーカーに届いてないとか?

書込番号:21759175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:161件

2018/04/17 20:22(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

反対側にはありませんでした。

書込番号:21759266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2018/04/17 20:23(1年以上前)

>Ty-Sさん

反対側にはありませんでした。

書込番号:21759271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2018/04/17 20:23(1年以上前)

>30アル男さん

私もそう思います!

書込番号:21759273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2018/04/17 20:25(1年以上前)

>M&M.comさん

30系の塗装はがれは知りませんでした!
まだ1ヶ月なんです…
とりあえず、取り替えてもらいます。

書込番号:21759278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/17 20:26(1年以上前)

>Gたっちゃん。さん
アレルギー反応ですね
何か嫌がる事しませんでしたか?

書込番号:21759279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2018/04/17 20:26(1年以上前)

>infomaxさん

これが塗装であれば品質は悪いですね!

書込番号:21759280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2018/04/17 20:27(1年以上前)

>もう!!!!!さん

まさにあたりが悪かったです^^;

書込番号:21759283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/17 20:45(1年以上前)

>Gたっちゃん。さん

もしかしたら補修痕ではないでしょうか?
生産から運搬までの間にもし傷がついた場合にはパテ埋め板金塗装すると以前Dの担当者に聞いたことがあります。
本来ならもっと分からなく直すようですが、下手な人間がやると悲惨です。
いずれにしても早めにDへ直行ですね。

書込番号:21759336

ナイスクチコミ!11


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 アルファード購入検討中です。

2018/04/12 07:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

アルファード9月納車予定で乗り換え検討中です。

先日ディーラーへ行き見積りを取りました。
必要装備として
@全周囲カメラ(フェンダーミラー不要)
Aレザーシート
Bパワーシート
Cムーンルーフ
Dハイブリッド

趣味は釣り他アウトドア海の無い県在住の為、年間走行距離は4万〜5万キロ程度 通勤は電車の為、平日利用は妻が買い物行く位です。
現在は27年式ランクル後期zx走行13万キロ車検近くなったのと燃費悪い為の乗り換えです。

最近迄レクサスLX予定も妻や家族の強い希望でミニバン

以上の条件を伝えるとハイブリッドSR-Cパッケージとエグゼクティブラウンジこの2グレードを勧められました。

金額を見てビックリ。オプション込みで800万オーバー

グレードを下げハイブリッドSR-Cパッケージにして全周囲カメラ装備してもプラス80万 結局グレード差はそんなに無い感じです。

他の車と比べて全周囲カメラのオプション価格が高く感じますが何故でしょうか?

今週末契約予定ですが、どちらのグレードが良いのかアドバイスお願いします。



書込番号:21745308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/12 08:14(1年以上前)

エグゼクティブラウンジじゃないですか。

ただ、ランクル乗ってて、LX検討してたのに、
アルファード800万オーバーで、
なぜ迷うのか不思議。

書込番号:21745347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/12 08:28(1年以上前)

>さかなさん001さん
当方ヴェルファイアハイブリッドZR納車待ちのものです
アルファードだとSRですね
当初、EL、ZR-G(アルだとSR-C)を検討していましたが、セカンドシートの差でZRにしました
ELだとセカンドシートからサードシートへの移動ができず、ZR-Gだとセカンドシートの間が狭いのが理由です

主様の家族構成がわかりませんが、当方はサードシートに子供の荷物等を置くことが多く、妻と子供がセカンドシートに乗り、助手席はほぼ空いているといった使い方をしています
また、当方もルアーですが釣りをします
夜明け前に仕掛けをつくる、手入れをする等特に冬場に外に出ずにサードシートで作業をすることもあるため、サードシートへのアクセスは重要でした



微妙な立ち位置のZRにしたのはオプション選択でほぼほぼELと同等の装備にできるからです
MOPナビ、3眼、パワーバックドア、コンセント(2個少ない)でELとほぼ同等です
値引きはアルヴェルで差がありそうですが、これで値引き前でだいたい700です

シートにこだわりがなければさらに一つグレードを下げることもありかと思います

ELかSR-Cかであれば私はSR-Cをおすすめします
サードシートに行けないのは上記理由で私は無しです

しかしおっしゃる通り、全周囲カメラ高いですよね
MOPナビとセットでさらにスピーカーも含まれてるからだと思うのですが単体で選択できるようにならないんですかねぇ?

参考になるかはわかりませんが当方のグレード選択基準を書き込ませて頂きましたm(_ _)m

書込番号:21745360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GGH35さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/12 11:54(1年以上前)

>さかなさん001さん
見た目は高かろうがアルファードです!
無駄遣いせず子供や奥さんに何か買ってあげましょう。

書込番号:21745701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/12 12:19(1年以上前)

>さかなさん001さん

レクサスと比べれば、安いんじゃないの?
エアロとかセキュリティつけても850万くらいだし。
セカンドシートの空間を家族にプレゼントするなら、ELだと思うよ。
実際にアルハイEL.S乗ってますが、使い勝手の悪い3列目ともう少し、パワーの欲しいハイブリッド以外は満足してますよ。

書込番号:21745736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lshafyyさん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/12 12:41(1年以上前)

SR-Cパッケージ 800以内ですよ。
今SR-Cパッケージ納車待ちです、MOPナビ+3ガン+フルmodelista(ホイール以外)総額750くらい、ご参考ください。

書込番号:21745782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2018/04/14 07:49(1年以上前)

たぶんあなたはアルファードを買うとガッカリすると思います。

書込番号:21749916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/04/18 22:03(1年以上前)

3.5GFでMOP ナビ、ムーンルーフ、3眼 DOP モデリスタ
総額700万でした。
釣りに行くならYMTのラバーマットがオススメです。

書込番号:21762081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信24

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルの粘度

2018/04/11 20:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:23件

前期型の2500cc(ハイブリッドではない)に乗ってます。

走行距離は5000キロ程です。

そろそろオイル交換を考えてるのですが皆さんの入れている粘度を教えてください。

純正指定が0w20である事は存じてますが
何となく柔らかいオイルはエンジン保護性能が低い気がしており(明確な根拠はありません)
10万キロ20万キロ乗る前提でエンジン保護を考えると5w30の方が良いのでは?(明確な根拠はありません)
などとも思っております。

ただ燃費や加速の悪化、冬季暖気時間の遅延等が躊躇に現れる事も懸念しております。

皆さまの考えや経験談・アドバイスを教えてください。

ちなみに山梨に住んでおり、ほぼ毎日乗り9割街乗りで山間部も少ないです。たまに県外へレジャーに行きます。
年間走行距離は10000キロ程度で5キロ居以内のチョイ乗りが多いので半年もしくは5000キロどちらか早い方の交換予定です。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21744425

ナイスクチコミ!4


返信する
AB27☆さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/11 21:11(1年以上前)

自分は5W30をレベルゲージの真ん中くらいの量が1番良いかと思います。
前回は5W30で今回は0W20を入れました。
多少は燃費と加速などは0W20の方がいいです。
自分もエンジン保護などを思い5W30のが良いような気がします。
0Wも5W純正オイルだったらそんなに大差ないと思います。
純正を入れるようでしたら僕は5W30をゲージの真ん中くらいがいいと思います。

突っ込んで来る方多いので言いますが、あくまでも自分はそう思いますし、そうしてます。

書込番号:21744512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/04/11 21:21(1年以上前)

>AB27☆さん
返信ありがとうございます!
ちなみにAB27☆さんの使用環境は私の使用環境と比べてそんなに違わないですか?
あと燃費は具体的にどの程度悪くなりましたか?

質問ばかりですいませんm(_ _)m

書込番号:21744543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/04/11 21:27(1年以上前)

普通に乗るなら純正の指定粘度が一番良いですよ。

エンジンのクリアランスが大きな旧い車の場合は硬めのオイルを使いますが最新のエンジンなので柔らかいオイルが良いです。

まあ10万km以上走行して少しだけオイルが消費するなと感じたら少し硬めのオイルを使えばよいと思います。

オイルの硬さはエンジンのクリアランスで選ぶのが正解です。

書込番号:21744568

ナイスクチコミ!12


AB27☆さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/11 21:36(1年以上前)

僕は週2回位乗り一回乗ると100キロちょい走ります。
燃費でリッター1から2キロ変わります。
街乗りでしたらどちらを入れてもそう変わらないかと思います。
5W入れて旅行などで長距離「400キロ位」走ると0Wの方がかなり燃費は良いです。
3から4キロ0Wの方がいいです。
それでも僕だったら5W入れてオイルの量にこだわるかなぁと思います。

書込番号:21744590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2018/04/11 21:38(1年以上前)

>餃子定食さん
返信ありがとうございます!

距離が多くなってから粘度を上げるのも一理あるかもしれませんね!

ちなみに最新の車というのは昔に比べてメタルクリアランスが少なく設計されているのでしょうか?
またそれが近年の低粘度指定への変化の要因という事でしょうか?

質問ばかりですいませんm(_ _)m

書込番号:21744596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/04/11 21:48(1年以上前)

>AB27☆さん
結構燃費に影響するんですね!
正直、予想以上の数字でした。。。
あと長距離運転の方が高粘度化による燃費悪化の率が高いのは意外でした。

ちなみに純正オイルの0w20と5w30ってリッターあたり
どちらがどの位高いのですか?

書込番号:21744628

ナイスクチコミ!3


AB27☆さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/11 21:53(1年以上前)

ボトルキープで多分2000円くらい違うだけだったと思います。
オイルの量にもこだわるようでしたら、ディーラーでオイル交換を頼むようてしたらゲージいっぱいもしくはゲージ以上入れてくるので注意です。

書込番号:21744649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/04/11 21:58(1年以上前)

>AB27☆さん
オイル量に関しては注意が必要ですね!

ちなみに2000円位というのはどちらの方が高いのですか?

書込番号:21744663

ナイスクチコミ!0


AB27☆さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/11 22:05(1年以上前)

0Wの方が高いです。

書込番号:21744685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/04/11 22:21(1年以上前)

>昔に比べてメタルクリアランスが少なく設計されているのでしょうか?

工作精度が高くなっていますので昔よりもメタルクリアランスが少なくなっています。

書込番号:21744732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/11 22:27(1年以上前)

>ゲージいっぱいもしくはゲージ以上入れてくるので注意〜

これ重要です!オイルは量が多いとフィリクション増大してレスポンスや燃費が悪くなります。

書込番号:21744759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/11 23:04(1年以上前)

>どとーる君さん

因みに営業で使ってる初代GD系フィットですが、40万キロオーバーで全く問題無しで快調です。

※純正オイル0w20のレオを使ってます。

書込番号:21744829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/04/11 23:17(1年以上前)

>AB27☆さん
情報ありがとうございました!
ちなみに5w30を入れてる時のフィーリングなど
0w20より優位な点は何かございますか?

>餃子定食さん
情報ありがとうございました!

>トランスマニアさん
40万キロオーバーでも快調なら5w30を選択するメリットが見当たらなくなりますね(-_-;)

書込番号:21744854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/11 23:18(1年以上前)

逆に自分は0-7.5の水みたいなオイルを入れてます。

書込番号:21744855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/04/11 23:51(1年以上前)

>ALPHARD ReBORNさん
そんな恐ろしい物が存在する時代なのですね(笑)

0w20と比べたフィーリングや燃費など教えていただけると嬉しいですm(_ _)m

書込番号:21744936

ナイスクチコミ!1


S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/12 00:00(1年以上前)

なんか、見てると、5Wのほうが0Wより優れてるように思ってる?方がいる?ようですが・・
全く同じ性能というかグレードで合った場合、基本0Wのほうが絶対に優れてますよ

勿論0Wとか5Wは性能差ではなく、対熱の問題ですが、5Wを製造するより0Wのほうが
より低い温度で性能を保つために、基本性能を高く保つ必要がありますから
古い方だとモービル1がバナナで釘が打てる寒さの中で、流動性を保ってるっていう
CM見たことあると思いますが、より低温の中で性能を保つのは大変です

で、20と30ではこれまた対熱のために30の方が性能良いように思うかもですが
30のほうが、より高温で性能を保つために20より粘度が上がってます
なので、30の方が粘度が固くなっちゃいます
でも、ヴェルでどんなに高速を常識的に?ぶっ飛ばしても30が必要な状態には
一般高速程度の走りでは油温は故障でもない限り、他の冷却能力も十分あるし
まず上がらないですから30なんていう粘度は不要かと・・

で、自分は実際に同じモービル1で粘度のみ0w20と5w30に入れ替えて慎重に
比べて見たことがあります(前期3.5エンジンです)

明らかに5W-30の方がエンジンノイズが大きくなり、Dレンジで停止してる時の車両の
震えが大きくなり、回転は重く、燃費も悪いと何一つ良い事は無かったですね
ただそれで10年後のエンジンがどうなってるかは自分には分かりません

なので、自分的にはオイルの性能グレードは別として、粘度は0W-20以上固くする
メリットは害があっても何も無いと考えてます

なので0W-20を入れることが出来る高性能では無いかもですが、高精度のエンジンだと思います
ただ、もし30にこだわるのでしたら、モービル1には0w30ってのがあります
こちらは他の所有車に入れてます(そっちはもう少し高負荷走行が多いんで)が、こちらは
0w20により近い印象なんで、それなら30でも良いかも
とにかく0wを実現するのは5wとはかなり違うようです

でもまぁ、最終的には、何入れても壊れる事は無いから、好きなの入れてれば良いと思いますが

書込番号:21744949

ナイスクチコミ!12


AB27☆さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/12 06:11(1年以上前)

フィーリングといいますか、気持ちオイル代が安い位ですかね。
ほんの気持ち加速が良いような気持ちします。

僕は次回からはまた5W30をまた入れる予定です。

書込番号:21745172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/04/12 10:59(1年以上前)

>S.A.T.O.さん
返信ありがとうございます!

>明らかに5W-30の方がエンジンノイズが大きくなり、Dレンジで停止してる時の車両の
震えが大きくなり、回転は重く、燃費も悪いと何一つ良い事は無かったですね

↑メリットはなさそうですね…。

0w20 は粘度は低いですが、それでも問題の無いようなオイルの性能と
それに見合ったエンジン設計がなされているということですかね。

>AB27☆さん

AB27☆さんはS.A.T.O.さんの言うような症状はありませんでしたか?

書込番号:21745605

ナイスクチコミ!0


AB27☆さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/12 12:11(1年以上前)

自分も震えと言うか多少は音が大きいような気がします。
多少重たいという感じもします。

それでも僕は5Wを次回からまた入れる予定です。

書込番号:21745723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/12 12:55(1年以上前)

20系3.5Lで走行16万`、ずっと5W-30を入れてました。

今乗っている30系3.5Lも前車と同じエンジン形式だし、
特別問題無しで0Wと5Wで室内の音を計測しまたが1dbも変化有りませんでした。
走行時も同じ道路で計測してもタイヤノイズを拾ってしまい人間の耳で聴き分けられる変化は出ませんでした。

0や5Wで振動や騒音の差が出てしまうようなエンジンは今のご時世有りませんし、
もし振動が出るようなら直ぐメカニックに見せて下さい。
そのエンジンはぶっ壊れています。

メーカーマニュアルに記載の有るグレードならどれを入れても問題ありません。

書込番号:21745815

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:100〜1920万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,726物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,726物件)