アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,467物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全4106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
121 | 31 | 2022年6月18日 01:20 |
![]() |
54 | 20 | 2022年6月18日 17:31 |
![]() |
10 | 5 | 2022年6月16日 10:11 |
![]() |
34 | 5 | 2022年6月11日 13:07 |
![]() ![]() |
26 | 4 | 2022年6月9日 22:37 |
![]() |
20 | 6 | 2022年6月3日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
質問させてください。
新型アルファードを見据えて3月に注文したアルファードが近々納車されます。
ただ現在のアルファードの納期が今注文したら来年の1月か2月に納車されるということでした。
また今のままの納期などでは来年夏のFMCも厳しく2024年になるのではないか?と思い現行を今からもう一台注文して来年早々に乗り換えるのもありなのではないかと考えていますがどう思いますか?
皆さんのご意見やアドバイスなど教えてくださると幸いですm(__)m
書込番号:24792865 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サイバー攻撃受けて工場また止まりましたしね。
〉今のままの納期などでは来年夏のFMCも厳しく2024年になるのではないか?と思い現行を今からもう一台注文して来年早々に乗り換えるのもありなのではないかと考えていますがどう思いますか?
あなたは何をしたいのですか?
車に乗る事が目的ですか?
それとも錬金術が目的ですか?
どちらにしても発注しとけばいいじゃないですか。
それが出来るだけの金回りの良い方でしょうし。
でも本当に得をするのはディーラーであり担当の営業さんです。
書込番号:24792916 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>ユートピアHEさん
このクルマの次期モデルは来年にあると言われていますので、私なら現行車は注文しないで次期モデルを購入します。
乗り換えが車検の関係なら、車検を通して次期モデルに乗り換えます。
今は下取りが嬉しい金額になってしますが、水物でいつも良いとは限らないのでその点も考慮します。
「資金があるならどうぞ」って感じで、それぞれ個人の自由だと思いますよ。
書込番号:24792927
1点

>ユートピアHEさん
円安と長納期化が続けば、楽勝でしょう
ただし、未来のことなんで、絶対はありません
書込番号:24792943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユートピアHEさん
今の中古相場は様々な要因を含んだ、異常な状態であることは理解しているとは思います。
リスクまで含めると、今納車のものを3年後の車検前に捌くのが安定かなと思います。アルファードは売れすぎているので、どっかで落ち幅がデカくなるでしょう。
書込番号:24792952 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

転売しか無いなら、今注文来年1月乗換
FMCが24年になるなら、来年1月納車日に注文しまた半年後に注文してを繰り返せば新型に辿り着くでしょう
アルファード転がしは金になるなら良いじゃ無いですか
無限ループでw
結局アルファードってそう言う価値しか無い車なんですね。
愛着が湧かない転売の魅力しか無い寂しい車なんですね
行けるとこまで無限ループで頑張って下さい。
毎月注文しないと間に合わないかもですよw
書込番号:24793045 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

こんにちは、
暴騰すれば暴落もありうる。
人気は水物で、波を描いて推移するると考える方が間違いが少ない。
異常な状態が持続すると考えることは異常。
書込番号:24793055
2点

現在の相場は、円安と輸入国の減税によるものと推測してます。これに長納期化が加われば更に上がる可能性もあります
一方で、パキスタンの様に輸入禁止したり、急に税制改革する可能性もあるので、下がることも有り得ます
円安容認しない政策に変わるかも知れません
許容できるリスクであれば、いったら良いと思います
書込番号:24793095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月に契約して今月に納車。
3ヶ月で納車ね.....。
そろそろ爆売れした2020年式が車検来たらどうなるのかな?マレーシアも規制で輸出しづらくなったし....。
果たして錬金はつづくのかは神のみぞ知る
書込番号:24793154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

てか、4月に見積もり相談してるじゃん(笑)
書込番号:24793160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

宜しいのではないでしょうか。
勝負するのも良いと思います。
どうぞ自己責任で頑張って下さいね。
書込番号:24793199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ユートピアHEさん
「来年夏のFMCも厳しく2024年になるのではないか?」
ということですが…40系の発売開始は公にはまだまだ先の発表であって…
現状では、市場でもディーラーでも憶測や予想をもとにしたものですよね?
確かに今までの経緯を見れば通常ならば来年5月前後だと予想できますが、昨今の情勢では不明確です。
正直、メーカーの方でもごくごく一部の方しか正確な情報は持ってないはずです。
また仮に来年5月前後に発売されたとして…
一般ユーザーが発表後即注文を出しても納車までには3〜4ヶ月はかかると思います。
(生産開始後は各ディーラーの展示車両や法人契約車両などの出荷が優先されるので…)
以上のことを考慮して仮に来年5月前後の発売開始と考えた場合…
私ならこれから納車される車両をそのまま乗って40系の発注可能になったら契約をするようにすると思います。
乗車期間が1年未満でも1年半でもそこまで大きな差額にはならないでしょうし、むしろ走行距離が重要なのではないかと思います。
乗車した車を下取りに出すわけですから通常なら損失分があるわけで…
他の方々もおっしゃっているように多少額の損得に気を遣うことは私にはストレスなので時期が来たら乗り換える事を私は考えてます。
書込番号:24793348
3点

今の車が来たら新車即出しで売却したら、100万くらい高く売却できるのでは?
乗るクルマがなくなってしまうと厳しいと思いますが、
モータースの連中が、アルファードの注文を複数台買いたいといってトヨタ店に断られてましたよ。
書込番号:24793499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このまま、輸出車両である間は、リセールは良いと思います。クルマですから、買値より、高く売却できることは、期待しない方が良いと、思います。
買値より高く売るなら、ロレックスとか、コラボスニーカーの方が、確実に利益でますよ。買えればですが。
書込番号:24793541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はやアスさん
>極上のスマイルさん
>ラpinwさん
>トトロトロットロさん
>MGK2010さん
>写画楽さん
>ミニバン親父さん
>isa-muさん
>ジャック・スバロウさん
>じゅりえ〜ったさん
皆さんさっそくご回答いただきありがとうございます。
注文時期については4月でした。3月と勘違いしておりました。
また納車は7月頭を予定しております。
皆さんのご意見を参考にさせてもらい色々考えたいと思います。
書込番号:24793643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サイバー攻撃受けて工場また止まりましたしね。
止まってませんよ?
最近のニュースでやってるのは3月の事件の犯人が誰かってだけで
新たに攻撃された訳じゃないですし。
書込番号:24793655
12点

ご自分の好きなようにすれば良いかと思いますが…
最終的にはご自分の判断になるでしょうし
書込番号:24794082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユートピアHEさん
来年の1月にも同じ質問してそうですね! そこまで車いらないなら、そもそもアルファード不要説もありそうです。
まだこの相場が続くなら新型へ備えて一旦利確して資金を確保しておき、23年1月登録を新型まで乗るプランはありますね。
ただ、このスレもそうですが、常識からは外れていて批判の的にはなると思いますので、ほどほどが宜しいかと。
それにしても4月注文で7月頭納車って早すぎますね。
私の3月注文分は6月登録予定が遅れて7月登録になる見込です。
書込番号:24794145
0点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
たしかに、あのニュースは3月のサイバー攻撃の話ですよね(笑)
書込番号:24794405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>忍千さん
皆さんの意見を参考に自己責任で自分で判断したいと思います。
書込番号:24794408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USA1188さん
家族もおる身なのでアルファードがいらないかと言われると嘘になって、なので即出しではなく半年乗って乗り換える事を検討しております。
批判されるのは覚悟の上で投稿させてもらったんですが案の定でした(笑)
一応7月8日を予定しております。
地域柄や販売店によってもかなり変わってくるのですかね??
書込番号:24794420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
5人家族(妻、子どもが2才、1才、0才)でアルファードの購入を検討しているのですが、Xの8人乗り、もしくはSCパッケージかタイプゴールド3で迷っています。
見た目やリセールでは断然SCパッケージが良いことはわかるのですが、チャイルドシート3台装着を考えると二の足を踏んでしまう状況です。
同じような家族構成の方がいらっしゃいましたらアドバイス等頂けますと幸いです。
書込番号:24791002 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

チャイルドシート3つだと、2列目に3つは無理です。
3列目にも1つ置くことになります。ので、7人乗りでも8人乗りでもあまり変わらないかな。
子供を乗せる時、チャイルドシートの形状によっては、SCパケのシートのひじ掛けが邪魔になる場合があるので、8人乗りの方が少しはいいと思います。
2列目のスライド量を考えると、SAの中古をさがして買った方がいいかも。
2列目の助手席側はかなり前にいくので、3列目にアクセスしやすいです。
チャイルドシートを取り付けると背もたれは前に倒せないので、2列目シートの移動量は大事だと思います。
7人乗りの真ん中を通って3列目に行けますが、子供を担いでとなると。。。。
チャイルドシートを持ってって実物の車でちゃんと試した方がいいと思います。
書込番号:24791036
6点

チャイルドシート3つ使うなら2列目がセパレートの方が3列目にアクセスしやすい。
3列目に子供を乗せるか大人が乗るかは本人達の使い勝手で判断すればいいし…
うちの身内だと、1番上の子が3列目に座ってた。
書込番号:24791051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運転席と助手席の間もウォークスルーになっていると良いのだが、アルファードは?
書込番号:24791110
0点

現在のお子さんの年齢から、車の中でのオムツ換えのスペース確保という点でも2列目がベンチシートになっている8人乗りがいいと思いますけどね。
アルファードに拘らなければ、funaさんが書かれてるように運転席&助手席の間もウォークスルーになってる車がより便利だとは思いますが。
書込番号:24791148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なすおとこさん
6人家族(妻、子供4人(5歳、4歳、2歳、1歳))で、アルファードscパッケージに乗っています。
2列目と3列目にそれぞれ2つずつチャイルドシートを設置していて、3歳以上からは自分でチャイルドシートのシートベルトを閉められるので、3列目に5歳と4歳と置いています。
scパッケージは見た目、快適性、リセールなど良いところ揃いですのでscパッケージをおすすめしますよ。
2歳のお子さんも納車される頃には自分でシートベルトができるぐらいに成長されてるかと思います。
書込番号:24791300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コンビのエグゼクティブシート対応の回転式チャイルドシートを使っておりました。特に不便はありませんでした。前後のウォークスルーを考えるとタイプゴールドの方が便利だと思いましたが、今では軽自動車にも付いているサンシェードが無いのが気になり、SCパケにしました。(余談ですが、信号待ちで隣のアルファードのグレードが気にならないのも利点かと思います。)
書込番号:24791577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様たくさんの返信ありがとうございます。
エグゼクティブシートについてお伺いしたいのですが、横移動は可能でしょうか?
また、二列目から三列目までのアクセスは容易にできますでしょうか?
実車を見ればわかることですが、その前に確認したく質問させて頂きました。
書込番号:24791960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイプブラックに乗っていました。
三列目もチャイルドシートを入れるのであれば、乗り降りや着席などを考えるとタイプゴールドがストレスフリーだと思われます。キャプテンシートが個別に左右に動くので車内移動が楽ですし、空間も広いので圧迫感も無しです。
運転席からも上手く動けば車内移動もなんとか可能です。
2列目キャプテンシートもオットマンが付いているので、転落防止でサポートは必要ですが、薄くて長いクッションがあればオムツを変える際の簡易ベッドにもなります。(チャイルドシートを3つだと空いてない?)
リセールもタイプブラックはタイミング次第では優秀で、6年弱乗って年間償却25万ほどでした。
書込番号:24792256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なすおとこさん
私も同様の案件で非常に悩みました。今はヴェルファイアのVに乗ってます。
私なら乗り潰すならX(お子さん小さいので汚れるから)ですが、SCパケは今のところリセールもいいので悩みますよね…
奥さんが2列目乗って、お世話をする感じになるならゴールデンアイズもアリだとは思います。
私はSCパケにしたかったのですが、トランクに自転車積むことも多く、2列目のスライドを頻繁にするのでゴールデンアイズハイブリッドにしました!!
ただ、シートメモリーと後列サンシェードがないのは納得いってないので数年で変えるかもしれません…
納期がかなり遅くなってるので決まったら早めの注文をおすすめします!
書込番号:24792597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
どのグレードを選んでも妥協しなくてはならない点がありますね。とても悩みます。
書込番号:24792678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その家族構成だとcパケは避けましょう。
2列目にジュニアシート置いたとき、子供が自分でベルト締めるのはほぼ無理です。
iso-fixのものとか、チャイルドシートのように、ジュニアシートに付属するベルトで体を固定するならいいのですが、ジュニアシートごとシートベルトで固定するものは肘掛けが邪魔で手が入りません。
車検とか買取値とかの理由もありましたが、うちはそのシート周りの理由でCパケからTypeGoldに買い替えました。
あと、肘掛け固定が災いして食べこぼしとかの掃除がしにくいこと、三列目への移動がしにくい(隙間は同じぐらいなのですが、キャプテンシート車と比べると雲泥の差です。)こと、車の外から子供を抱っこするとき肘掛けが動かせなくて邪魔、サンシェード壊しやすい(シェード閉めてる時に手がバシッと当たるだけでも壊れることがありますし、修理代も10万コースです)こと、シート表皮が滑りやすいこと、二列目との間で物をやりとりするとき(後ろの席の配偶者からお菓子渡されたり渡したりとかのことです)コンソールが邪魔、といった理由から、お子様が小さい場合にはCパケはおすすめできません。基本的に大人をもてなす装備ばかりですので。
あと、アルファード全体の問題ですが、乗員の頭の高さが高いので、多少ゆったりリクライニングさせて乗らないとカーブなどでのGが大きく感じられます。3列目も使うとなるとあまりリクライニングできないでしょうから、上位グレード選んでも乗り心地面であまり恩恵が得られません。
それと、窓の高さが高いためお子様は外を見るのが難しい車だということもおさえておいたほうがよいでしょう。
多分、家族構成からして、3列目にウォークスルーでいけるほうがいいでしょうから、アルファードならTypeGold3が最適解だと思います。利便性にこだわるなら同じくらいの予算でノアヴォクあたりの上位グレードを狙うという選択肢もでてきますが。
書込番号:24792798 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

チャイルドシートを3つだと3列目まで使う事を考えて、タイプゴールドのほうが良いと思いますよ。
自分とこはチャイルドシート2つですが最初は20後期で8人乗りにしてましたが、3列目に移動するのが不便だったので、
今はタイプゴールドの7人乗りにしてます。
SCについては2列目の肘掛けが回転式チャイルドシートには不向きだし、2列目の真ん中を通って3列目に移動するにも
狭いので、SCは最初から検討しませんでした。
書込番号:24794615
2点

ありがとうございます。
やはり二列目から三列目までのウォークスルーを考えるとキャプテンシートのほうが利便性が良さそうですね。そうしますとタイプゴールド3かSですかね。
因みになんですが、SC以外のアルファードはリセールはあまり良くないのでしょうか?
書込番号:24796487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なすおとこさん
利便性だけで考えた場合はタイプゴールドを選択された方が良いと思います。ですが、アルファードを単なる移動手段だけではなく、趣味として購入されるのであればSCパッケージの方が良いかと思います。購入された後に後悔する可能性大です。
大型センターコンソールやエグゼクティブシート、またシート素材の高級感もSCが圧倒しています。
セカンドシート間の移動ですが、私の場合(身長175センチ、体重70キロ)、横歩きになりますが移動は可能です。
また、エグゼクティブシートのチャイルドシートの問題ですが、シートベルトエクステンダーを装着すれば問題なく使用可能です(私の4歳の子供は自分で装着しています)
大きな買い物ですので奥様とじっくり話し合って購入されることをオススメします。
書込番号:24796712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リセールについてはSとタイプゴールド3で比べればタイプゴールド3のほうが良いと思います。
標準装備についてもタイプゴールド3の方が良いですし。
SCと比べれば、リセールは落ちるかもしれないですが、他の車種に比べれば十分な金額は付きますよ。
リセールについては、買取店なのか、トヨタでの買取にするのかでも違いますし。
何年後のリセールを気にしていらっしゃるのか分かりませんが、展示車を見るなりして、奥様とよく相談して
ご家庭での使い勝手などを確認した方が良いと思います。
書込番号:24797395
1点

ありがとうございます。
装備面を考えますと、シートのヒーターや電動シートなどSCが良いなと思いますが、セカンドシートを考えますと、キャプテンシートがやはり使い勝手は良さそうですね。
エグゼクティブシートのアルファードにはトヨタで座らせてもらったことはあるのですが、その時はまだ子どもが二人だったので、ウォークスルーのことは一切気にしてませんでした。
また実車を見つつ、妻と相談していきたいと思います。
書込番号:24797647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なすおとこさん
7人乗りで、2列目に小さな子二人、3列目に一番上の子と奥さん、
ですかね。
書込番号:24797921
1点

>なすおとこさん
同じような家族構成ではありませんが失礼します。
我が家は30系前期のエスティマアエラスから始まり、10系後期のアルファード、20系前後期・30系前期のヴェルファイア、そして、30系後期のアルファードと乗り継いできました。その間、子ども達と多くの思い出ができました。前席のサイドウォークスルーやセカンドシートへのウォークスルーは、雨の日でも乗り降りずに車内を移動できるため、子どもが小さいうちは大変助かりました。2列目シート形状も、チャイルドシートやジュニアシートの取り付けにスーパーリラックスシートが便利でした。最後は、S-Cに乗りましたが、以上の点で子育て世代には不便ではないかと思います。やはり、TG3がおすすめです。車種は当然ですが、グレード選びも子どもの成長に合わせていくのが良いと思います。
もしも、絶対に新車でなけばならないのであれば、ごんたくんTシャツさんもおすすめの、S-AかZ-Aの中古車はいかがですか?
30系前期のヴェルファイアはZ-AをベースとしたGEに乗りました。我が家は、子どもが大きくなっていましたので、助手席のスーパースライドの便利さをあまり感じることはありませんでしたが、なすおとこさんのようにお子さんが小さいご家族には、本当に便利ではないかと思います。スーパースライドはアル・ヴェルではあまり人気が出ず、廃止された機能ですが、その後、子育て世代に人気なタントやN-BOXには採用されているように、使ってみると便利だと思います。
また、考え方は様々ですが、お子さんが小さいうちのおすすめの装備として一般的なのが、ムーンルーフとリアモニターだと思います。特に、以前はアル・ヴェルのリアモニターの定番と言えば、アルパインの12.8インチでした。しかし、現在のトヨタのディスプレイオーディオには取り付けができないようです。ナビもBIG-Xが画質も良く機能も充実しています。これらが揃った中古車があればおすすめです。中古車が高騰している今日、新車と比べて割安感はありませんが、納期が早いのはメリットだと思います。また、モデルチェンジが噂されており、30系の新車もそう遠くないうちに型落ちになります。次期モデルでも、S-Cに該当するグレードは設定されるはずです。そうなれば、S-Cの新車に乗っていても、信号待ちで隣の新型が気になります。その点、S-Aにこだわりを持って乗れば、S-Cだろうと新型だろうと気になりません。唯一無二のグレードになる可能性があるからです。特に、30後期のS-Aや Z-Aは球数も少ないですから貴重だと思います。
質問とは全く違う内容だったかも知れませんが、参考になれば幸いです。
お子さんと沢山の楽しい思い出をつくってください。
書込番号:24798888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なすおとこさん
既に知ってるかもしれませんが、DA車は間もなくというかこの週末にオーダーストップがかかるのでは?と言われてます。
もし商談中でしたら、買う買わないは別として担当の方に早急に問い合わせてみたらどうでしょうか?
書込番号:24798921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なすおとこさん
先の投稿は、"絶対に新車でなけばならない訳でなければ"の間違いでした。つまり、"必ずしも新車でなくても良ければ"の話です。失礼しました。
日本語は難しい(笑)
書込番号:24799613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30系後期 車高調で50mmダウン予定です。
20インチ9Jならインセットはどれくらいまでいけるでしょうか?
ディーラー入庫、4本通しで考えてます。
出来るだけツラにしたいので詳しい方宜しくお願いします。
書込番号:24788006 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ディーラー入庫、4本通しで考えてます。
5cm落としてディーラー出入り大丈夫?
車検どうこうじゃなく、グレーも出入り禁止のディーラー多いよ。
書込番号:24788539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

50mmダウンでOKはもらってます。
ご心配ありがとうございます。
書込番号:24788616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぅちゃん1021さん
はじめまして。
50ミリダウンの9J20インチですと
+38くらいが無難だと思います。
余談ですがホイールベースが30系のように
3メートル以上ある車は最低地上高が10センチ
必要みたいです。
書込番号:24789829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぅちゃん1021さん
こんにちは。
車高調で50mmダウンで、9Jですと、私も車高調で60mm程度落としていましたが、その時、フロント9J+31を履かせて余裕があり、リア9.5J+31.5を履かせてました。ディーラー入庫可能でした。
その後、9.5J+28の4本通しにし、フロントは純正キャンバーボルトで寝かし、リアはツラツラでした。
ただ、点検の時にグレーと言われ弾かれました。
今は、趣味がキャンプとゴルフなのでノーマルに戻してしまいましたが、、。
以上を踏まえると、9J+28程度の4本通しなら理想の面に近づくと思われます。
ただ、車両の個体差はありますので、参考程度でお願いします。
書込番号:24795846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニックワイルドさん
>たんたかたん24さん
返信有難うございます。
+28は危険な気がするので+30位で考えようかなと思ってます。
書込番号:24795866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2015年に前期2.5Sを購入してから、フルモデルチェンジまで乗ろうと思っていましたが、発表がまだ無さそうなのと、後期への物欲に勝てずに契約してしまいました。。。
良ければご参考にと。
・購入情報
2.5S Cパケ 白、サンルーフ、DA、ETC、バイザー、マット
ざっくりですが、565ぐらいから値引きで495に。
・下取り225万
2.5S 7人 ブラック、サンルーフ、ナビは前後共にアルパイン、走行65000
左右後にキズ凹みが多数…
欲に負けましたが楽しみです。12月納車との事で、前期にこれ以上ダメージを与えないように気長にまちます。
書込番号:24786326 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>1982せなゆなさん
7年落ちの車ですが、国内大手の買い取り専門店とかで査定とかして貰わなかったのでしょうか?
書込番号:24786430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>といひろさん
していただきました。当初トヨタからは190万でした。一括査定では230が1番高額でした。
で、トヨタに相談して225まで増額。
次の納車まで減額無しだったので、これで決めました。
書込番号:24786459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>1982せなゆなさん
納期が長い車両だと乗り継ぎまでどうするかも大切なポイントですよね。
下取り価格の部分はキチンと注文書に記載されていますよね?まあ、いらない心配とは思いますがこのあたりはきちんとしておかないと言った言わないの不毛な争いになる部分なので。
書込番号:24786513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訳7年でそんなに買取り付くんですね。
びっくりです。
自分はエルグランド を5年、7万キロを売ってアルファードに乗り換えますが、下取りは150万でした。
納車は6月から7月中旬位に伸びました。あくまで予定ですが。
書込番号:24787256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柊 朱音さん
はい!注文書にも記載があります。
納車1ヶ月前に一括査定して、225より高額ならそちらへの売却も検討予定です。
>チャルキングさん
お世辞にも綺麗とは言えない状態なので、当方もびっくりしました!
左側は前から後ろにかけて擦った大きなキズ
後方は上部のウイングにバックでぶつけた凹みと割れ
右側は縁石でスカート部を大きく削り、両方のウインカーは電柱にぶつけてました…
いずれも妻で、ひと回り小さい車種を選ぶ予定でしたが、ここ数年は車体の大きさに慣れたようなので…
書込番号:24787976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
引越後、近くのトヨタディーラー3軒まわって、最後の店で、希望の価格で買えました。
おおやけに出来る範囲で、書かせて頂きますので、これから購入される方の、参考になれば幸いです。
【メーカーオプション】
・ホワイトパールボディカラー
・寒冷地仕様
【ディーラーオプション】
・ETC(ボイスタイプ・セットアップ)
・ナンバーフレームデラックス前後
・サイドバイザーRVワイド
・IRカットフィルムリアサイドバックガラス(クリア)
【下取車】
・HONDA
・NBOXカスタムターボ(2WD)
・令和3年式
・走行距離 1万km弱
【総額と値引と下取額】
・406万
・-44万(値引)
・-162万(下取)
※新車買値205万。
支払額=200万
※1万円未満切り捨て。
※現金一括払い
※東海地方の正規ディーラー
書込番号:24783959 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

【下取追加情報】
・下取車の買取店でのMAXは、150万でした。
・下取車は、納車まで乗って構わない(下取額変更無し)との事で、助かりました。
【納期】
・11月初旬〜年明け(未定)。
書込番号:24784045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【後付け予定部品】
・フロアマット
※社外可。
+純正スノーレジャー用マット。
フロントリアセット
※運転席のみフロアマット無し。
・シートカバー
※社外可。
・室内カーテン
※1重フォーマルプリーツ
※アイボリーカラー
・スペアタイヤ
※注文し忘れ。
・ナンバーステンレスボルト
※社外
・ラゲージトレイ
・ラゲージアンダートレイ
・ロングラゲージマット
・ドアエッジプロテクター(樹脂)
※ホワイトカラー
・室内灯LED
※社外
…それ位かな。
物によっては、フリマ等で購入しようと思ってます。
書込番号:24784226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイブリッドxじゃなくてよかったですか?
今更ですが。。
書込番号:24784772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>japanvさん
コメントありがとうございます。
返信遅くなり、申し訳ありません。
予算が一応、200万円でしたので、ハイブリッドは買えませんでした。
書込番号:24785657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今更ながら、30系前期(SC)DOPナビから後期(SC)MOPナビに乗り替えることにしました。前期ではセンターコンソール内にHDMI端子があり、ナビにも後列モニターにもミラーリング出来、独立標準も出来ましたが、後期では後列モニター用の端子しかなく、ナビに写すにはビートソニックのインターフェースを後付けしないとならないと、契約した後に知りました。
なんだかんだで10万近くかかるので、迷っていますが、付けるなら綺麗に納めたいとも思います。また、iPhoneしか持っていません。
そこで下記の質問です。
@大型センターコンソール内に納める場合、USB端子をUSB+HDMIに変えたいが、綺麗におさまる物があるか。
(ALPINEの純正風をつけているサイトを見ましたが、加工が必要?前期でついていた、純正品が流用可能?)
Aミラキャストなら動画が見られるらしいですが、使い勝手はどうでしょう?安い中古のAndroid端末買ってSIM入れるなり、テザリングで使えばOK?
実際の使い勝手など教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:24771416 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>3vashiさん
わたしはグレードが廉価版になりますが、
あと、DOPのナビになりますが、
ビートソニックをグローブボックス下に取り付けて、
Amazonファイヤスティックをつけてます。
YouTubeやらアマプラ観れるので快適ですよ。
mopナビで後席を個別再生するすべがあるなら、前席用にオットキャストを取り付ける方が工事費もかからないし使い勝手も良いのかもしれないです。
書込番号:24771585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーオプションナビ+リアエンターテイメントシステムならHDMI端子(コンソールボックス内ではないけど)あるし、運転席と後席のモニター独立(画面と音声は独立出来るのがリアエンターテイメントシステムだから。一部の組合せは不可ですが)出来ると思うけど。
3月納車した車で私は運転だから音楽聞いて、嫁と娘は後席でテレビやBlu-rayなど見てますよ。だから同じだと思うけど...。
何となくディスプレイオーディオのような気がするんだけど?
書込番号:24772458 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>takkakaさん
回答ありがとうございます。やはりオットキャストの方が標的にも安くなりますよね。迷うところです。
>トトロトロットロさん
回答ありがとうございます。
センターコンソールのHDMI端子は後列モニター用と認識していますが、ナビにも映せるのでしょうか?
ディラーでもMOPナビならDAと違い、アダプター無しでHDMI使えます、との説明を受けましたが、よくよく調べてみると、ナビには映せないようで。。。
携帯とミラーリングさせ、prime Videoを助手席でも後列でも見れるようにしたい、というのが目的です。
書込番号:24772901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアエンターテイメントシステム用のHDMIなのでナビには無理ですね。
iPhoneならビートソニックの分配器でHDMIとUSBを使うのが簡単かもしれないです。
書込番号:24773113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じような質問が過去に何度も出ています。
ミラキャストで検索すれば二つ目の質問の答えがでます。
書込番号:24773292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aに関して、私は中古のAndroidをフリマアプリで購入してAmazonプライムをミラキャストで映しています。
シムなどは使わず見たい動画だけ自宅のWi-Fiでダウンロードしているのでスマホの購入の出費のみです。
使い勝手は車に乗る度にミラキャストの設定をしなければならないので面倒です。30秒程度なんですけどね。
書込番号:24776048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,731物件)
-
- 支払総額
- 516.5万円
- 車両価格
- 508.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 518.5万円
- 車両価格
- 501.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
アルファードハイブリッド Z 4WD フルセグ メモリーナビ 後席モニター バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート
- 支払総額
- 599.0万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 630.0万円
- 車両価格
- 622.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 516.5万円
- 車両価格
- 508.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 518.5万円
- 車両価格
- 501.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
アルファードハイブリッド Z 4WD フルセグ メモリーナビ 後席モニター バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート
- 支払総額
- 599.0万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 630.0万円
- 車両価格
- 622.0万円
- 諸費用
- 8.0万円