ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,119物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2020年6月7日 10:10 |
![]() |
23 | 4 | 2020年6月6日 15:56 |
![]() |
12 | 4 | 2020年5月30日 11:34 |
![]() ![]() |
24 | 2 | 2020年5月26日 16:10 |
![]() |
9 | 4 | 2020年5月23日 16:07 |
![]() |
28 | 15 | 2021年8月16日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

あゆ坊わか坊さん
ヴェルファイア3.5の前期型と後期型では、フロント及びセンターマフラーの品番が異なります。
この事から前期型と後期型のフロント及びセンターマフラーは別物とお考え下さい。
書込番号:23450399
2点

>スーパーアルテッツァさん
いつも丁寧な説明有難うございます。
やはりそうですか。前期用購入してみようかなと思いました。
書込番号:23450514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆ坊わか坊さん
アフターマーケット製品の適合調べて見てはどうですか?
純正品番が変更されていても取り付け寸法等は変わらない場合も多いです
書込番号:23450768
2点

>gda_hisashiさん
返信有難うございます。
色々確認してみます。
書込番号:23450902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3.5L前期と後期でエンジンが違うため、フロントパイプ類は互換性無し。
触媒から後ろのセンターパイプ、リヤマフラーは前期、後期とも取り回しは同じです。
取り付け自体は出来ますが、3.5Lはエンジン形式が違うため前期用を後期に、後期用を前期に取り付けると車検対応にはなりません。
書込番号:23451302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>豊田アルファードさん
返信有難うございます。
スルガスピードさんみたいに車検対応品ですと型式違うと車検対応外になってしまいますよね。
前期2.5にスルガスピードさんのセンターマフラーに交換してましたが、結構うるさかったので購入躊躇してます。中古で購入したのもあるかもしれませんが。
書込番号:23452200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆ坊わか坊さん
前期のマフラーお持ちでしたらテスト的に装着みてはいかがでしょうか。
エンジン変わると音の出かたも変わったりしますからね。
私の車はスルガさんに後期型V6開発車両として提供しました。
その時に一通り装着して音を確認(走行もして)させてもらいました。
確かにセンターマフラーはスポーティーな音質でいい音してました笑
結果、フロントエクステンション、フロントパイプ、リヤマフラーを交換しました。
個人的にはフル交換したかったのですが、仕事がらゲストを乗せることが多くてこの仕様にしました。
この仕様ですと音量的にはそんなに大きくならずに音質が乾いた音質(サウンド)になって、トルクも出て高回転の抜けもよくなり走っていて楽しいです。
特に1500rpm〜3000rpmと5000rpm〜レッドゾーンまでの音質がとても気持ちよくてマニュアルモードでシフトダウン・アップして遊んでます笑
ですが、最近デットニングをしたら(特にリヤハッチに施工したら)マフラーの音の車内侵入が減ってしまい(車内が静かになり)楽しさ半減…残念…
なのでただいまセンターマフラー交換しようか考えています笑
後期型V6はパワーもあり、マフラー交換後の変化が楽しめるエンジンだと思います。興味がある方でしてら交換オススメします!
書込番号:23452863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ずいぶん前からダッシュボード?助手席?から異音がするな〜と思いディーラーに持っていくとタイヤが変形(内側の外周がボコボコ)してると言われました。タイヤをぶつけた覚えもありません。こんな症状の方他にいませんか?
書込番号:23449961 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あります!
日常点検しましょう
バーストする前でラッキーって思ったほうが・・・
書込番号:23449984
7点

ころx2さん
下記の「タイヤのふくらみ」のようになっているという事ですね。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/maintenance/inspection/
タイヤの内側がこのように膨らんでいるのなら、知らない間に縁石等にタイヤをぶつけた可能性がありそうですね。
何れにしてもこのような状態で乗られる事は危険ですから、タイヤを早く交換される事をお勧め致します。
書込番号:23449991
4点

>ころx2さん
ぶつけなくても、キャッツアイを十分速度を落とさずに踏んづけて通過するとなる場合があります。
酷い場合はホイールのリム部の変形も。
書込番号:23451023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ず、タイヤは純正サイズでしょうか?
タイヤサイズの負荷能力不足や空気圧不足によりタイヤが走行中必要以上にたわみ、サイドウォールからトレッドにかけて層間の剥離が起きた事例があります。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20170302_2.pdf
他にも特に低扁平タイヤなどはハンドルを大きく切って段差を乗り越えたり、速いスピードで段差を乗り越えた場合など、ぶつけた覚えがなくてもピンチカットは起こり得ると思います。
早急にタイヤの交換をして下さい。
書込番号:23451355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

あゆ坊わか坊さん
先ずヴェルファイアの純正ホイール幅は7.5Jです。
又、235/50R18というサイズのタイヤと245/50R18というサイズのタイヤの外径や標準リム幅や適用リム幅は下記の通りです。
・235/50R18:外径692mm程度、標準リム幅7.5J、適用リム幅6.5〜8.5J
・245/50R18:外径702mm程度、標準リム幅7.5J、適用リム幅7〜8.5J
この事から純正ホイールに245/50R18というサイズのタイヤを装着する事自体は何ら問題はありません。
次に245/50R18というサイズでは純正タイヤに比較してタイヤ幅が10mm程度広くなりますから、内外両側に5mm程度ずつ広がる事になります。
外径に関しても10mm程度大きくなりますから、半径では5mm程度大きくなる計算になります。
純正タイヤはタイヤチェーンの装着を想定して、タイヤとタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツ等との隙間をある程度は開けています。
純正サイズのタイヤにタイヤチェーンが装着出来る事を考えると、半径で5mm及び内外に5mm広がってとも問題無く装着出来るはずです。
ただ、ここは純正サイズのタイヤでタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツ等との隙間を確認してみて下さい。
つまり、念の為、245/50R18というサイズのタイヤを履かせても接触等の問題が無い事をご自身でも確認してみるのです。
245/50R18というサイズのタイヤを履かせて、接触やはみ出しが無ければ車検にも通るでしょう。
尚、245/50R18というサイズのタイヤは235/50R18というサイズのタイヤに比較して外径が1〜2%大きくなります。
この外径が大きくなる事が影響して、アルファードの速度計は1〜2%遅く表示されるようになります。
ただ、下記の速度計の誤差基準により、速度計が1〜2%遅く表示されても車検には通ります。
https://www.goo-net.com/magazine/6330.html
書込番号:23435657
5点

あゆ坊わか坊さん
申し訳ありません。
前回の書き込みで車種をアルファードと間違って書き込んでいる箇所がありました。
書込番号:23435679
1点

>スーパーアルテッツァさん
いつも丁寧な説明有難うございます。
これで購入出来ます。有難うございました。
書込番号:23435751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系後期ゴールデンアイズを検討しています。特別仕様車はボディカラーが4色しか選択出来ないことを知りました。自分はダークレッドマイカメタリック(赤)が好きで、希望としてはゴールデンアイズで赤がいいんですが、正規ディーラーで契約する際選択に無ければ絶対不可能なのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします!
書込番号:23428002 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディーラーで無い色での発注は絶対不可能です。
一つだけ方法があるとすれば、納車後に塗装する。
私の知り合いで昔やりましたよ。
納車時に希望する色に塗り直し。
当然、費用は全部自分持ち。
詳しくは知らないけど全般塗装すると事故車扱いになるんだっけ?
そこまで覚悟できるなら可能です。
書込番号:23428006 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あんでぃ2831さん
元トヨタセールスです。
アルファードのスレにも書きましたが、カタログに記載の無い内容での受注は、残念なから受け付けられません。
ですから、グレードを優先させてカラーを妥協するか、購入後に希望のカラーに塗装・ラッピング等で変えるかどちらかになります。
書込番号:23428122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
エグゼグティブラウンジのセカンドシートについてですが走行中にシートを前後スライドすることはできますか?
(前期・後期か教えてください)背面のレバーではなく座面横でのレバー操作についてです。
走行中にスライドできない場合、車速0km状態(信号待ち)シフトポジションが「D」の時も同様か教えてください。
3点

>ta3000さん
座面横のレバーで走行中も前後スライド出来ますよ。
書込番号:23421486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。エグゼクティブパワーシートではなくエグゼグティブラウンジシートで間違いなかったでしょうか?
電気でシートロック解除を行っていると思うので安全上どうなのかなと思いました。
書込番号:23421689
0点

>ta3000さん
私が乗っているグレードはアルファード30後期V6 エグゼクティブラウンジになります。
エグゼクティブラウンジシートで間違いないと思います。
シート重量が重いので走行中に慣れない人がレバーを引いて動かすのには、コツがいりますね。
簡単に動かなかったり、はたまた加減速の荷重移動で動きすぎたり等…
3列目にも人を乗れることがある方なので、電動でロックされる機能は時に煩わしいときがありますね。
運転席側のような、レバーでロック解除出来る機能を助手席側にもあると利便性が上がると思いした。
書込番号:23421945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像までありがとうございます。
はい、間違いないです。
最近の車はスライド量が増えているのもあり運転中の前後スライドは危険と思う時があります。
後期の途中からマニュアルウォークインになっていますが、両側だったり有無の選択ができると良いですよね。
書込番号:23421981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
5月初め頃、エンジンをかけて直ぐに、ふとエアコン表示を見た時、温度表示が消えて時計だけ表示されているのに気づき、エアコンボタンを押してもピッと音はするが操作が出来ない。ただエンジンが温もってくると、エアコンファンは動きだし、でも操作できない。すると10分ほど走った所で突然、エアコン表示が点灯し、操作も出来るように。この事をトヨタに報告し様子を見る事に。
で、2週間後また前回同様の症状があり、今回は同乗者が居たので動画を撮ってもらい、トヨタに動画を送り、日をあらためて点検修理と言う事になっています。車は2018年 Gエディション 約13000キロ走行です。 これと同じ症状で原因が判明した方は、おられませんか?点検に出す予定ですが、もしおられるようでしたら教えもらえないでしょうか。
書込番号:23414076 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じような症状です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2620200/car/2184116/3904335/note.aspx
どこかが断線、接触不良で発生するようなことが書かれています。
書込番号:23414147
2点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
返信 ありがとうございます。
確かに症状的には同じように見えますが、自分の場合は何もDIY的な事はしていないし、時間をおいてエンジンをかけると普通に表示して操作する事が出来ました。素人考えでも多分 何らかの接触不良だとは思うんですけど・・・。
書込番号:23414226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかすると。
エアコンアンプの中で一部にはんだクラック起こっている可能性あるかも。
近くでデンソーの電装屋さんはないかディーラーで聞いてそちらで見てもらってはいかがでしょうか?
書込番号:23414583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
確かに、そ〜んなこと決めれへん(TдT)さんからの、みんカラ情報にもエアコンアンプ不具合が指摘されてましたし、この情報を伝えた上でディーラーにて点検修理をお願いしてみます。
書込番号:23414781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミスター腰痛さんさん
ディーラーですが、みんカラにあったように現在のディーラーではアッセンブリー交換を通常行うだけで詳しい解明となると電装屋さんのほうがすばやく対応してくれます。(私もブレーキランプ関係で交換をお願いにディーラーに行ったら電装屋に出しているとのことで近くにある電装屋さんを紹介されました。)
現在お付き合いのあるディーラーで電装屋を紹介してもらいそちらに持ち込むほうが早いと思われます。
書込番号:23415737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
今回のみんカラ情報などをディーラーに連絡した所、
同じ事例がないか本社などに確認をとっいますと。
そして一応、たまたま居た電装業者に動画を見てもらって説明したらしいです。
書込番号:23416126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後席エアコン表示部のカップラー接触異常ではないでしょうか。
自分の場合、後席用にエアコンリモコンを取りつけた際に、
カップラー接触不良で同じ現象が発生しました。
エアコン表示部は簡単に取れますので、外して、向かって右側のカップラーの接触を確認してもらうように
お願いしてはいかがでしょうか。
違っていたら申し訳ないです。
書込番号:23444129
0点

>ozさん
ありがとうございます。
症状的には同じなのですか? またozさんが言うエアコンリモコンというのは、こちらですか? 自分は、そ〜んなこと決めれへん(TдT)さんから教えてもらった、みんカラ情報のようなDIYはしてないですが、こちらの商品を1年ほど前に取り付けしています。
もし、こちらの商品のカプラーの取り付けによる不具合なら外せばいいだけのことなんですが。
書込番号:23444372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミスター腰痛さん
ビンゴです。
そちらを取るつけた際にカプラーを外したと思います。
そして、間にかませただけですよね。
このカプラーが曲者でした。
同じような感じで、最初は良いけど、次に乗った時に液晶が時計以外、死んでしまいました。
ディーラーに確認してもらうために外したら、液晶復活・・。で原因がわかりました。
業者に交換をお願いしたら、今度は完全な故障品を送ってきて、液晶がだんまり状態
再度、交換をお願いする間に、最初の品でをちょっと工夫して、本体を固定させるようにして
カプラーをしっかりはめ込んだら、現在、問題ない状態です。
書込番号:23450134
2点

>ozさん
そうなんですか。 明日、トヨタで点検する予定だったのですが、一度カプラーの接続を確認して本体を両面テープなどで固定できるなら固定して様子を見てみようかと思います。 ありがとうございました。
書込番号:23450314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ozさん
もう1つ質問なんですが、自分はメーカーオプションの後席モニターを付けています。 ほぼ同時期に2列目からの音声に異常がある時がありました。 症状はというと前後テレビの状態でエンジン始動、すると前席から普通にテレビの音が聴こえたと思ったら後席からはピーという音の後に砂嵐のようなザーという音だけに。ハンドルのボタンでチャンネルを変えるとピー、ザーの繰り返し。前席でモニターを収納して再度モニターを出すと直ると言う症状です。 この投稿には関係ないと思い書き込みはしてないですが、少し不安になってきました。 これと同じような症状はなかったですか?
書込番号:23450693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もメーカーナビ と メーカーオプションのリアモニターをつけています。
同じ状況と思いますが、同症状は出ていませんね。
リアは、エンジンかける前の状態を維持していますので、
テレビをつけたまま、エンジンを止めると、自動的に閉じますよね。
エンジンをかけて、モニターが開く時に、「ピッ」と一回なりますが、
モニターがテレビがつくと、音声もそのままテレビ音声が出力されます。
これはディーラと相談した方がよいですね。
関係ないですが、私は今日、点検の際に、フロントバンパーに傷を入れられて
全交換することになりました。
書込番号:23451412
0点

>ozさん
そうですかぁ 同じような症状は無かったですか。
やはり関係は無さそうですね。 こちらの事案もトヨタには報告してあるので、また半年点検か1年点検にでも。 バンパーの方は最悪でしたね。 交換するくらいだから、かなり目立つようなキズだったのでしょうね。 早く交換して綺麗になって帰ってくるといいですね。
書込番号:23451632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ozさん
>柊 朱音さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
色々ありがとうございました。
リヤエアコンリモコンキットの本体を固定してみて、1ヶ月・2ヶ月と様子を観てみます。 また何かありましたら、 こちらの口コミに投稿させてもらいます。
本当にありがとうございました。
書込番号:23451641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!いきなりの質問すいません!その後エアコンのエラーはどうなりましたか?同症状で悩んでて質問させてもらいました。😭
書込番号:24292422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,419物件)
-
ヴェルファイア 2.5X フルエアロ/社外ナビ/社外AW/Bカメラ/パワスラ/LED/クリソナ/ETC/
- 支払総額
- 218.3万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ヴェルファイアハイブリッド エグゼクティブラウンジZ ツインムーンルーフ デジタルインナーミラー パノラミックビューモニター LTA PCS BSM 純正ナビ JBL
- 支払総額
- 540.0万円
- 車両価格
- 530.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 751.0万円
- 車両価格
- 718.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェルファイアハイブリッド エグゼクティブラウンジZ ツインムーンルーフ デジタルインナーミラー パノラミックビューモニター LTA PCS BSM 純正ナビ JBL
- 支払総額
- 540.0万円
- 車両価格
- 530.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 751.0万円
- 車両価格
- 718.0万円
- 諸費用
- 33.0万円