トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(63906件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

S-VSCについて

2018/02/05 05:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:187件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

マイナーチェンジで盛り上がってる時期にあえて取り上げる内容ではありませんが、S-VSCについて質問です。
私は北海道住人で、冬は凍結路面を走ることが日常的です。滑りやすいコーナーで、横滑り防止機構であるS-VSCが作動していることを知らせるインジケーターが点滅するのですが、カタログ等で謳われてる「エンジン出力や各輪ブレーキの制御」が介入している感覚が全くありません。普通にアンダーステアで外側に膨らんでいきます(無茶な運転ではなくても)。
もちろんシステムに限界があることは承知していますし、これを100%信用して運転しているわけではありませんが、もう少し精密に制御が入るのかな〜と勝手に思っていたのですが、実際はこんなに効き目がないものでしょうか?

書込番号:21571793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2018/02/05 11:18(1年以上前)

>ハゲのけーたさん

当方長野県の積雪地在住です。
私の前車にもS-VSCが装備されてましたが、7年間乗ってましたが1度しか機能しませんでした。

その1度ってのもスタッドレスのプラットホームが出てる感じの時で、タイヤを新しくしたら同じ場面でも作動しなくなりました。

スタッドレスタイヤの性能が落ちてない限り、余程のアクションをかけないと作動しないと思います。

書込番号:21572309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2018/02/05 12:04(1年以上前)

車種は違いますが、私のも雪道で滑らせると作動インジケーターが点滅して知らせてくれます。
が、だからといって変化はあまり感じませんねぇ〜...(^^;)

良くあるのは、橋の上など凍結している箇所で横Gが掛かっていると、ツーって滑りますよね?
そこで軽くブレーキを踏むと「一生懸命制御してますよ!」的にランプがチカチカしますが、まあ、タイヤのグリップ以上の事はできないわけで、そのままアウトに流れていきます。

S-VSCやVDIMも魔法じゃありませんので、横Gへの抵抗はタイヤ次第と言うことでしょう。
機能が付いていなければスピンしていたかもしれないけど、それは回避できているのかもしれませんね。

書込番号:21572395

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/05 13:10(1年以上前)

わたしも北海道在住です。

カローラアクシオンハイブリット
ノートe-power
C-HR
50プリウス
カローラフィルダー
レガシー
フォレスター
XV
に乗りましたが横すべり防止装置は作動しました。

最初に作動した時はガリガリ言って壊れたかと。

トヨタ以外は作動してもガリガリは言いません。
メーカーごとの味付けですね。

ただ、非常に凍った路面の右左折、
ゆっくりの速度だと作動しない事がありました。

書込番号:21572566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2018/02/05 18:13(1年以上前)

>ハゲのけーたさん
はじめまして。
つい先日S-VSCのブレーキ制御を経験しました。
アイスバーンでテールが流れた際、大きめにカウンターをあてた瞬間に内輪側のみABSが作動しました。

確か車速&蛇角&Gなどの各種センサーが状況に応じアシストする制御だったと記憶しています。

衝突軽減ブレーキシステムもそうですが、運転手の意図しない状況で作動するとかえって危険な時もあろうかと思います。
なので、緊急時のみ適度にアシストしてくれる現仕様が、個人的にはちょうど良く感じます。

書込番号:21573185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/02/05 18:48(1年以上前)

>普通にアンダーステアで外側に膨らんでいきます

タイヤのグリップ以上の事は出来ません

書込番号:21573293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/05 19:06(1年以上前)

>ハゲのけーたさん

冬の凍結した道路の滑りやすいコーナーでS-VSCが作動しているにもかかわらず……。

それは普通にすべると思います。

書込番号:21573356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/02/07 14:29(1年以上前)

>kmfs8824さん
ただのVSCから近年はS-VSCになり、制御も上がってるのかと思ってましたが、少し滑ったくらいでは効果が感じられないのですね。

書込番号:21578556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/02/07 14:33(1年以上前)

>ダンニャバードさん
横滑り防止装置というよりは、現在横滑りしてます告知装置と考えた方が良さそうですね(笑)。そのわりにカタログやHPには過大な効果が謳われてますよね…。
いずれにせよ安全運転第一ですね。

書込番号:21578564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/02/07 14:36(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
当方、凍結路面でトヨタ車以外を運転したことがないので何とも言えませんが、ひと昔前のトヨタのTRCはガガガッってうるさかった記憶があります。

書込番号:21578574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/02/07 14:43(1年以上前)

>トトロ山さん
よほど激しいアクションじゃないと各輪のブレーキ制御入らないのでしょうかね。インジケーター点滅は各種センサーが反応しているだけであって、それ以上の大きな入力がないと制御入らないとか…??

書込番号:21578583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/02/07 14:47(1年以上前)

>餃子定食さん
そうですね。
駆動力は最終的にタイヤグリップが全てですからね。

書込番号:21578596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/02/07 14:50(1年以上前)

>イモト753さん
普通に滑るということは、つまり性能的にはS-VSC非装着車と変わりないということですね。

書込番号:21578602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2018/02/08 22:00(1年以上前)

>ハゲのけーたさん
そうですね……当たり前と言えば当たり前ですが、運転手の「考え」ではなく、「操作」に対して機能するものだと思います。

以前乗っていた三菱のS-AYC付き車も、わざと一瞬ハンドルをきり増しするとで、旋回力がもう一段階増すシステムでした。(サーキットでの話しですが…)

また、ブラックバーンにおけるFF車のS-VSC(TRC)制御もたいへん優秀で、多少ラフなアクセルワークを行っても空転とグリップの境い目を緻密に制御しながら加速します。(全然遅いですが…)

勿論、過信は禁物ですし、タイヤのグリップ以上の事は不可能ですが、横滑り警告灯が点滅している時は、その状況におけるベストを尽くしてくれていると思います。

書込番号:21582532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビについて

2018/02/05 01:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:386件

こんばんは。
ヴェルファイア納車待ちでナビをどうしようか迷っている為アドバイス頂ければと思い質問します。
今回前期からの買い替えでゴールデンアイズからZーGへ乗り換えます。
ナビは前車もビックXだった為、ビックXと決めていましたが、追い金が思ってたよりもかかってしまい、少し予算を抑える必要もある為彩速ナビ MDV-M805Lはどうかなと思い質問しました。
やはり8インチは少し物足らないでしょうか?
ナビ自体の性能はかなり良いですし、予算もキャンペーン等を使うと10万程度抑えられそうです。
もし使用されておられる方がいましたら感想なども教えて頂きたく思っております。
納車まで後どれくらいかかるかわからないので時間はありますのでアドバイスお願い致します。

書込番号:21571693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
tsuno505さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/05 04:17(1年以上前)

>煌(ファンタ)さん

はじめまして、前者からの乗せ換えは出来ないのですか?

8インチナビでも、私は十分だと思いますよ、要はナビ機能がしっかり働いてくれれば問題無いわけですから!!

煌(ファンタ)さんが、ナビに何を求めるかによりますが、大きければ使いやすいわけでも、無いと思います。

書込番号:21571764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/02/05 06:09(1年以上前)

BIG-Xを見た後で8インチは小さく感じるでしょうね

また、リアビジョンは考えていないのでしょうか?

ケンウッドのAV性能に魅力を感じてなら良いと思いますが、BIG-Xが高いから安く上げる為なら後悔すると思います(ヴェル高いからヴォクにするみたいな感じ)。

書込番号:21571808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/05 07:02(1年以上前)

>煌(ファンタ)さん

ナビ機能云々より前車より小さくなると慣れるまで
気になる(使いにくい、見難い)と思いますよ

書込番号:21571867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2018/02/05 07:33(1年以上前)

>tsuno505さん

返信ありがとうございます。
乗せ替えすると売却価格が10万程度下がると言われ取り外し・取り付け工賃を払う事を考えセットで売却しました。
その為、乗せ替えが出来なかったんです。

書込番号:21571914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2018/02/05 07:38(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>gda_hisashiさん

返信ありがとうございます。
リアビジョンは考えてないです。
8インチはやっぱり小さいですかね。
20系ヴェルの時はかなり大きく感じたのにここ最近のイノベーションはやはり凄いですね。
皆さまの意見をもとにまだ来ない納車までじっくり考えます。
ありがとうございます。

書込番号:21571922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/05 09:12(1年以上前)

ナビに対して多くを認めない、
ある意味付いてればいい。
こういうことなら、慣れです。

それにしても、
無理して購入する人が多いですね。

書込番号:21572097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件

2018/02/05 10:56(1年以上前)

>なんか疲れた.comさん

返信ありがとうございます。
多少無理したと言えば無理しましたね。
ただ今回のMCはかなり大きく変化しましたからリセールの事を考えると今かなと思い思い切りました。
やはり慣れですね。
ナビ自体の性能はケンウッドの方が私的には勝ってると思うのですがね。
納車までじっくり考えます。

書込番号:21572269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2018/02/05 11:32(1年以上前)

>煌(ファンタ)さん
画面の大きさの件ですが、
スマホ画面の大小を想像してみると、
感覚的にはなりますが、イメージわきやすいかもしれないですよ。
(小さい画面から大きい画面、その逆)

自宅BIG-x11、会社のステップが7インチだか8インチだかで、
ちっちゃ、、、て思いますが、
行きは違和感があるものの、
帰り道になると、さほどではなくなります。
それより、操作の違いにイライラします。
いずれにせよ、慣れれば問題ないんじゃないでしょうか。

書込番号:21572333

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件

2018/02/05 11:47(1年以上前)

>もんもんもんたろうさん

返信ありがとうございます。
なるほど。
操作の違いの方がイライラしますね。
その感覚わかります。
ヴェルファイア=ビックX的なイメージが根付き過ぎて躊躇しています。
見栄ですね。この感覚。
まだ見えない納車までじっくり考えます。

書込番号:21572361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/05 12:00(1年以上前)

>煌(ファンタ)さん

こんにちは。

現行ビッグX9インチをヴェルではない他車で使用していますが、画面表示でダブルゾーンやカーアロマなど使用することのない表示がメニュー表示で鎮座しているのが嫌で、リアビジョンだけ後付けしました。(たまに子供が見るのでゴミにはなっていないですが(--;))

ビッグXはトータルで組めば機能としては完璧に近いかと思いますが、ナビ機能メインでしたらカロやケンウッドなど他の社外メーカーでも良いとは思います。
運転中は画面の大きさも地図の見易さくらいですし…

DOPナビなども含めて選択肢を増やしてみては如何でしょうか?

書込番号:21572390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2018/02/05 13:56(1年以上前)

>のりぞう.comさん

返信ありがとうございます。
カーアロマの匂いが家族には不評でない方がいいみたいです。
またリアビジョンも今まで付けた事が無い為これ以上は贅沢はしなくても良いかと、、、。
DOPナビは高いですね。
いつも購入する量販店でナビ・バックカメラ・ETC +工賃で22〜23万円程度で購入しています。
安く買うなら上記セットで10万程度で買える事が前提になるんですが、、、。
いつになるかわからない納車までじっくり考えます。

書込番号:21572661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2018/02/06 23:36(1年以上前)

今日、アルパイン11インチおよびケンウッド8インチの見積りを取りに行ってきました。
思っていた通り
ナビ +バックカメラ+ETCで倍の価格差になってしまいました。
納車までまだまだ時間がありますのでみなさんの意見を参考にギリギリまで考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21577197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/07 00:09(1年以上前)

3カメラ付きのビッグX11を取り付けて納車になりました
以前は20系アルハイにビッグX8インチでした

そりゃあ画面はデカイし、リアモニもデカイ
ナビの性能自体は昔からALPINEでしたので特に操作で不満はなかったです
カーアロマは小物入れが使いたかったし、アロマや芳香剤は普段から使わないので取り付けを無しにしてもらってました

画面は大きいとAV画面とナビのデュアルでも見やすいです

ボイスタッチの機能は便利ですね
サイドカメラ、フロントカメラは声で出せるからこそ役に立ちそうです

書込番号:21577282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/07 00:50(1年以上前)

9インチイメージ

8インチイメージ

>煌(ファンタ)さん

中間の大きさですが、型落ちの9インチ「ビッグX X9V-VE」はいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000876970/

8インチだと、取付キット+数万が必要ですが、9インチなら確か不要だったと思いますので
トータルの差は少なくなります。

9インチなら見た目もすっきり収まりますよ。

バックカメラもステアリング連動でないタイプならば安く済みます。

取付については、ディーラに交渉すれば〜2万円台でお願いできるのではないかと。

書込番号:21577354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2018/02/07 01:54(1年以上前)

>ディズニー家族さん

返信ありがとうございます。
私も20系の時はアルパイン8インチでした。
その後前期で10インチ、11インチとここ5年ぐらいはずっとアルパインです。
当時8インチはかなり大きく見えまして驚きましたね。
10インチはそれを凌ぐ驚きを覚えています。
それを考えると驚きが『普通』になっていきますね。
イノベーションって凄いとつくづく思います。

書込番号:21577441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2018/02/07 02:03(1年以上前)

>Vellfire2017さん

返信ありがとうございます。
他のスレでノジマオンラインで
9インチ+バックカメラ+リアモニターで178,000円で販売しているのを見てかなり揺れたのですがリアモニターは今のところ特に必要ではないので購入には至りませんでした。
ただケンウッドのナビが上記にも書き込みましたがかなり激安で取付けキッド、工賃を入れてもキャッシュバックを入れると12万でお釣りが来るので心揺らいでしまってます。
5万程の差額であれば迷わずアルパインなんですがね。
最終どちらにするか確定しましたら書き込みします。

書込番号:21577449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2018/03/25 06:01(1年以上前)

昨日、やっと納車されました。
まるまる3ヶ月待ちましたので長かったです。
おかげさまでナビは何とかビックXにすることが出来ました。
ただ現行型ではなく1つ前の型ですが、、、
販売店から色々と提案を頂き予算は少しオーバーしましたがある程度抑えることも出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:21702074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/25 21:58(1年以上前)

>煌(ファンタ)さん

おめでとうございます。
私もビッグXのフル装備は予算超過というより、リアモニターは教育上不要なので、ナビは10インチのサイバーナビにしました。Yahoo!ショッピングで14万でしたが、ポイントがたくさん付いたおかげで、そこからカメラやらハーネスの代金は捻出できたので、ナビ、カメラ、ETCで15万しなかったです。取り付けは自分でやりましたが。

なかなかナビに30万も40万もかけても、次回の買い取り査定にはその半分もプラスにはならないので、頻繁に乗り換えする我々としては、毎回取り外ししない限りは、選択肢としては難しいですよね。

次回のフルモデルチェンジの時、またナビをどうするか悩んじゃいますがね。

まずは、納車おめでとうございました。

書込番号:21704224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2018/03/25 23:08(1年以上前)

>oregahirotayaさん

ご無沙汰しております。
かなり安く出来たのですね。何よりです。
私も毎回購入する店舗でしたからかなり安くして頂けました。
ナビ+バックカメラ+ETC+工賃で20万を大きく切りました。
3ヶ月ぶりに乗る為、ナビの大きさに圧倒されました。
今回の買い換えはかなり満足感でいっぱいです。
また1年大切にヴェルファイアを乗りましょう。
ありがとうございます。

書込番号:21704458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッドの魅力

2018/02/04 22:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:16件

初めて投稿させていただきます。
ガソリン車の方が人気のような流れがありますが、ハイブリッドを選択された皆様はなぜハイブリッドを選択されたのでしょうか?

書込番号:21571062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/04 23:31(1年以上前)

>☆ぱんたろう☆さん

当方は、今回のMCではじめてハイブリッドにしました。
現在はエルグランドE50の4WDに乗っていますが、20年も前の車のため、
燃費がリッター3Km前後と極端に悪いので、
燃費のいいLLサイズミニバンという点で選択しました。
現行エルグランドは車高が低くなってしまいましたので、
除外になりました。

ただ、燃費がいいといっても長距離では2.5LのFFとあまり差がなくなります。
従って年5000kmの走行距離ではもとは取れないそうです。
リセールは悪いので、乗り潰します。

後は、スキーとかへ行くので4WDで、坂道とかではモーターとエンジンの両方で登りますので、
力強さ、そして静かさです。
アイドリングストップしても、エアコンがセーブモードにならず且つ、
ブレーキホールド機能から、スムーズにモーターで静かに発進できるところです。
付録で100Vが1500Wまで使える点です(メーカーオプション)。

どんなものでも良い点、悪い点がありますので、
自分に合った車選びをされ、良い買い物をして下ください。

書込番号:21571391

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2018/02/05 06:09(1年以上前)

>音速の貴公子 with Vさん
やはり、まずは燃費ですね。LLクラスにも関わらずこの燃費は非常に魅力的ですよね。
居住地が東北なので4WDも心強い機能です。
音速の貴公子withVさんのおっしゃる通り自分に合ってるのはハイブリッドかなぁと思います。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:21571807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2018/02/05 08:01(1年以上前)

HVの最大の魅力はやはり静粛性に関連する快適性ではないでしょうか。
経済性では残念ながらガソリン2.5のほうが良い場合が多いようです。

ご存じかとは思いますが、HVは条件によってモーターのみで走ります。
例えば街中で、少し進んでは停止の繰り返しのような走行の場合、HVはほとんどエンジン停止のままを維持できます。
モーターでじわりと発進し、加速中にエンジンが始動する場合が多いですが、気にしていなければエンジン始動には気づきません。
遠くの赤信号に気づきアクセルオフした時点ですぐにエンジンは停止し、減速中は回生ブレーキで充電、停車中は無音です。
とても快適です。
さらにおまけとして、HVに乗り出してからのんびりと走るのが快適に感じるようになり、結果的に安全運転に繋がったこともメリットの一つかもしれません。人によるとは思いますが。(^^ゞ

余談ですが、私がHVに乗って良かった!と思ったエピソードを一つ。
夏のことですが、夜明け前からドライブに出掛け市街地をあてもなく走っていました。
涼しかったので窓は全開でオーディオもOFFに。
信号待ちで停車していると静けさの中にも周囲の生活音が聞こえてきます。
目覚まし時計の音、子供を起こす母親の声、自転車の音、遠くを走るクルマの音。
まだ暗い早朝でもこれだけの音があふれているのだ、と気づかされました。
普通にクルマに乗っていると絶対に気づかないことだろうと思い、HVって素晴らしい!と感じた一コマでした。

まあ、アイドリングストップ車なら皆同じだし、徒歩で散歩していても同じ事ではありますが...(^^;)

書込番号:21571968

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/02/05 10:43(1年以上前)

プリウスのように燃料代で得するものでもありませんから、何も損得考えずにお金持ちが乗る車です。
乗られている方は、本当に素晴らしい思います。

書込番号:21572235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/05 12:05(1年以上前)

ハイブリッドは、静かそうなイメージで、それが魅力でしたが、 モーター駆動からエンジンに切り替わってしまうと エンジン音は、V6のが静か(心地よい音)に感じました。

ハイブリッド車もガソリン車もそれぞれの魅力があると思いますので、 乗りたいと思うのに乗るのが良いかと思います。

書込番号:21572397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/02/05 20:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん
静粛性も魅力ですね!
ステキなエピソードありがとうございます。
私が住んでいるところは田舎なので動物や虫、木々の擦れる音なんかを楽しめたらいいなぁと思いました!

>2013もぐらまんさん
正直言ってもとを取ることが甘い考えだったと気付かされ、ハイブリッドを選んだことを少し後悔していたところでした。裕福な家庭ではありませんが、高級車に乗れる喜びを感じたいと思います。

>価格.小娘さん
V6のエンジン音もまた心地よいのでしょうね。今回のMCの目玉の一つですものね。個人的にはバックドアのV6のエンブレムがかっこいいなぁと心惹かれています!

書込番号:21573652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2018/02/05 22:11(1年以上前)

>☆ぱんたろう☆さん
前期アルファードハイブリッドで申し訳無いんですが、2列目の乗り心地や、静かさに関してはハイブリッドが良いです。
後期型はこれらが強化されているとの事です。

書込番号:21574001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/02/05 23:22(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん
おぉ!そうなんですね!オットマンもあって贅沢ですよね。私はもっぱら運転になるのでその二列の恩恵にあやかることは少ないのは残念でなりません。

書込番号:21574277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/02/08 22:04(1年以上前)

皆さま貴重ご意見ありがとうございました。
ハイブリッドにせよガソリンにせよ魅力的な車ですよね。納車はまだ先ですが、待ち遠しいです。
またいろんなお話をお聞かせください。
ありがとうございました。

書込番号:21582550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/09 10:12(1年以上前)

>☆ぱんたろう☆さん
こんにちは!
納車が待ち遠しいとありますが、
スレ主さんは、いつごろどのようなグレードをご注文されましたか?
差し支えなければ、教えてください。
よろしくお願いします。

当方は、昨年12月26日注文で、
2月中旬納車予定、HV-Xヴェルファイアです。

書込番号:21583576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/02/09 22:14(1年以上前)

>☆ぱんたろう☆さん

私は最初からHVしか考えられませんでした。ヴェルHV(20、30前期)→アルHV(30後期納車待ち)と、今回でHV3台目です。

最初のHVは20系ガソリンから乗り換えましたが、やはりあの静粛性がたまらなく癖になったのか、虜になったのかでやめられなくなりました。男子はガソリンとバッテリーとで使い分けて走るという、メカニカルな道具に弱いのだと思います。(私だけかも(笑い))

購入してきたグレードは全て最下のXグレードですが、これで十分な装備と品格があります。(予算の関係もちょっとありますが)
同等価格でガソリンの人気グレードのGエディションが手に入りますが、私にはただののガソリン車には何の魅力も感じません。

海外への輸出で一部車種が高価で下取をされているようですが、1年足らずで売ってもその車の魅力は少しも感じ取れないのでは
ないでしょうか。

目先の下取の事ばかりを考えて、自分の乗りたい車を諦めるなんて残念だと思います。
車重は電池で重くなりますが、その分乗り心地は重厚感がありますし、いざとなれば「S」レンジにして踏み込めば結構ダッシュします。

雪道では4WDになり安定して走り、街中ではジェントルに走り、そしてサイレント・・・。
HVは面白いですよぉ〜

書込番号:21585138

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/09 23:40(1年以上前)

>ディスカス707さん
当方は今回初めてのハイブリッドですが、
3台乗り継いでこられた方の貴重な感想は、
すごく参考になります。

スレ主さんのこのようなスレの立ち上げは、
いろんな意見を聞かせていただけるので、
すごく助かります。

メカニカルなところはすごく惹かれます。
回生ブレーキのキーンというのも、
外から聞いていてかっこいいです。
ジェントルな走りに、いざという時の
エンジンプラスモーターの加速も憧れる点です。

書込番号:21585411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/02/10 18:38(1年以上前)

>音速の貴公子 with Vさん
私は、HV-ZRを1月6日に契約しました。契約時に3月くらいとは言われましたが、納車の連絡はまだないです。いつになるのか首を長くして待っているところです。
ヴェルファイアのガソリン車の方では、後期の様々な情報が飛び交っていて大変勉強になるのですが、ハイブリッドに関する情報も是非知りたくてスレを立てさせていただきました。
こちらでは、皆様からの貴重なご意見がいただけてとても満足しております。
ありがとうございます。

書込番号:21587377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/02/10 20:05(1年以上前)

>ディスカス707さん
HV3台目とはすごいですね!
ハイブリッド常連のディスカス707さんが言うのですからハイブリッドには魅力が満載なんですね!
サイレントジェントル!いい響きですね!
お互いに納車が楽しみですね!
参考になるご意見ありがとうございます。

書込番号:21587585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/02/28 15:12(1年以上前)

それは妬みなんじゃあ

書込番号:22499377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

駆動系に関して

2018/02/04 21:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:371件

当方、今は後期27年式2月登録の20系アルファードハイブリッドに乗っています。その前は20系前期のヴェルファイア3.5Vでした。

共に4WDだったのですが、先日後期ヴェルファイアが気になり、担当者さんと駆動系の話になって2駆よりも4駆の方が下取り価格は良くないって言われて下手すると最初の車検時で売却価格に40万位の差が出ますと言われました。本当にそうなのでしょうか?

自分は、別に雪国では無いしスキーに通う訳でもないのですが、いざという時の4駆って形で5台ばかり車種は違いますがのりついでいます。

今回もしも、買うのであれば2.5ZGを狙っているのですが情報宜しくお願いします。

書込番号:21570876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/04 21:49(1年以上前)

中古の同グレード駆動系違いで価格平均見てくれば良いだけじゃねえの?

書込番号:21570988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/04 22:08(1年以上前)

>TAKAゴジラさん
4WDは、40万円違うかはその時よって違うのでわかりませんが、ヴェルファイアの現状は2WDより買取金額が下がってしまいます(泣)
買う時も4WDの方が高いので、絶対必要な方以外は、おすすめできないもです。

書込番号:21571075

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/04 22:43(1年以上前)

>TAKAゴジラさん

この手の話、毎回同じページを案内させていただき恐縮ですが、

『ヴェルファイア リセールバリューをランク付け』

『アルファード リセールバリューをランク付け』
で、検索すると答えが見つかるかと存じます。

あと、Z-Gの4WDは、ムーンルーフが選択できないですね。

書込番号:21571216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Goodygoo!さん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/05 03:06(1年以上前)

買取価格は2wdの方がいいです!

書込番号:21571743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2018/02/05 08:10(1年以上前)

>地方出身さん

情報ありがとうございます。今年車検だったので買い替えようか悩んでいました。

2駆の方が、安くそして高く売れるならお買い得かも知れませんね。参考にさせて頂きます。

書込番号:21571982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2018/02/05 08:12(1年以上前)

>新大宮バイパスさん

あのグレードにはムーンルーフつかないのですね・・・

まだまだ、調べて無かったので参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:21571990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

前期の延長保障

2018/02/04 20:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:109件

1年のって売却する場合、延長保障の金額は戻って来ますか? 
あと前スレの売却額ですが
パール アルパインリアモニター プリクラ サンルーフ 
29年2月 
8000km
418万で売る事ができました。 
相談にのってくれた方ありがとうございます、

書込番号:21570700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/04 20:27(1年以上前)

>ぷーヴェルさん
5年保証とかは、期限があるうちは、新しい名義の人に引き継ぎなるので返ってこないかもです。

書込番号:21570718

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/04 20:29(1年以上前)

>ぷーヴェルさん
戻りません。引き継ぎもされません。

書込番号:21570730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/04 20:30(1年以上前)

>ぷーヴェルさん

自分の場合、
メンテナンスパックと保証がつくしは、
毎回、返金されています。
ディーラーの担当者に聞いてみて下さい。

29年1月、2月登録車はそこそこ良い値段がついているようですね。
自分は似たような装備で昨年12月査定で1月引き渡しだったので、405万でしたが。

書込番号:21570733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/04 20:40(1年以上前)

>ぷーヴェルさん
14000円程返金されるはずですよ。
車検証とか入ってる所に証書無いですか?
自分は返金されました。

書込番号:21570764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/04 20:41(1年以上前)

>新型センチュリーロイヤルさん

新車保証の引継ぎは中古車でも可能ですよ。
良かった確認してみてください。

http://www.kuruma-sateim.com/used-car/keishou/

書込番号:21570771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/04 20:42(1年以上前)

あっ、自分はアルファードなのでペットです。

書込番号:21570774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/04 22:20(1年以上前)

>-ひまわり-さん
新車の3年60,000キロ保証ではなくて初回車検時にディーラーに払う延長保証金の事では無いのでしょうか?
名義人以外に引き継ぎ出来ますか?ホンダのマモルくんトヨペットのナントカカントカって言う保証ですよね。15,000円くらいの。

書込番号:21571132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/02/04 22:35(1年以上前)

>ぷーヴェルさん
保証がつくしやメンテナンスパックは解約出来ますよ。返金されます。
意外と知らずに損してる人が多いです。

書込番号:21571184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/05 00:27(1年以上前)

>ぷーヴェルさん
すみません、できるみたいです><

>新型センチュリーロイヤルさん

ごめんなさいまちがえました。

書込番号:21571532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/05 03:34(1年以上前)

スレ主様参考までに。
解約について
保証開始前*であれば、一定の要件を満たす場合、解約可能です。解約手続は、ご加入販売店にお申し出ください。
解約手続完了後、ご加入時にいただいた保証料全額を返還いたします。ただし、保証開始後の解約はできません。
*保証開始とは、初年度登録日から3年または累計走行距離6万kmを超えた時点のいずれか早い方となります。
3年以内なら大丈夫ですね。
メンテナンスパックはいつでも返金できますよ。

書込番号:21571750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信8

お気に入りに追加

標準

グレード

2018/02/04 19:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:26件

ヴェルファイア ハイブリッド Zと アルファード ハイブリッド Gの違いについて。

外見以外に違いはあるのでしょうか?
値段が2.30万違うので気になりました。

書込番号:21570439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/04 19:20(1年以上前)

カタログを参照して下さい。

書込番号:21570496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:26件

2018/02/04 19:20(1年以上前)

追加なのですがこちらのモデルらはシーケンシャルウインカーに変更は可能ですか?

書込番号:21570498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/04 20:00(1年以上前)

>妹系の亀田興毅さん
シーケンシャルウィンカーは、アルファードSCパッケージ、ヴェルファイアZGエディション以上のグレードでないと、つけれないです。よって、ハイブリッドZ&Gには、つけれないです。

書込番号:21570626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/04 20:02(1年以上前)

>妹系の亀田興毅さん
ヴェルファイアのZ系はスポーツモデルなので少し価格が高いです。アルファードGはノーマルタイプです。
3眼は、両方付けられれません(泣)

書込番号:21570634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/04 20:08(1年以上前)

>妹系の亀田興毅さん
追加ですみません。
3眼LEDと2眼LEDがOPで選択不可なのでシーケンシャルウインカーはつけられません。

書込番号:21570653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2018/02/04 20:17(1年以上前)

Gには3眼付けれます(^.^)

書込番号:21570682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/04 20:59(1年以上前)

>ヴェルXVさん
トヨタのHPで選択可能ですね。
知りませんでした。ありがとうございます。

>妹系の亀田興毅さん
アルファードのGの方は付けられるみたいです。
すみません

書込番号:21570823

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2018/02/04 23:25(1年以上前)

カタログが手元になく質問させてもらいました。

黒シートでハイブリッドで3眼で安価という条件ですとアルファードのGみたいですね。

もう少し考えてみたいと思います。

みなさま回答ありがとうございました。

書込番号:21571367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:92〜1515万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,316物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,316物件)