ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,097物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2018年9月2日 09:28 | |
| 12 | 1 | 2018年8月30日 09:11 | |
| 46 | 27 | 2018年8月28日 22:18 | |
| 225 | 50 | 2018年8月28日 13:15 | |
| 136 | 27 | 2018年8月28日 08:41 | |
| 94 | 19 | 2018年8月26日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ純正のエンジンスタータ使用した時にDVDの再生をストップしていてくれる機能があると、
以前ネットで見かけた気がするのですが自分のヴェルファイアではそうなりません。
カプラーにかませるタイプのテレビキットをつけているからなのか?
設定があるのか?
もともとそういう機能は無いのか?
ご存知の方お教えください。
1点
純正ナビですか?
純正ナビならそういう機能があると
カタログで見た気がします
書込番号:22076456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
前期型ゴールデンアイズに乗っています。フロントにアドミレイションのエアロ着けていてRSRダウンサスTi2000着けている方に聞きたいのですが、地面からのフロントエアロまでの距離はどのくらいでしょうか?
書込番号:22069133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みんカラで約40ミリ下がったと記載がありました。計測画像もありましたが前後がわかりませんでした。40ミリダウンと30ミリダウンでした。
前後だとリアが下がりやすいのかな^^;
私は車高調しか付けたことがないのでわかりません^^;
あとよく行かれるコンビニの縁石を計って余裕があるか確認しておくといいですよ(^^)
書込番号:22069210 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
ただいまアルファードとヴェルファイアで悩み中でネッツの担当にアルファードより10万安くなればと伝え、アルファードの見積り渡して値引きを増やしてもらいました。
値引き額は増えたので明日にでも契約しようかと思ってたのですが、よく見たらあんまり安くないと思いまして…
気づいたのがモデリスタのエアロ着けただけで重量税が37500円から61500円になってたのですが…
モデリスタ付けてもそんなに重くないと思うのですが…
値引きの水増しにになってるのですかね?それともそうゆう物なのですかね?
どなたかわかるかたいたらご教授よろしくお願いします!
子供が小さく個別に返信出来なくて申し訳ないですが、どうぞご理解よろしくお願いします。
書込番号:22062958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リレイションさん
こんにちは。
グレードは何になりますか?
アルとヴェルで違いはありますでしょうか?
モデリスタのエアロも関係ありますが、サンルーフの有無でも変わります。
書込番号:22062974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信ありがとうございます。
アルファードがルーフありでヴェルファイアは無しです。
ヴェルファイアにだけモデリスタが付いてます。
グレードは同じでzgとscになります。
書込番号:22063021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たんたかたん24さん
両方とも2.5のZGエディションとSCエディションです。
書込番号:22063039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>iPhone seさん
わざわざ画像ありがとうございます。
私が過去にモデリスタ無しで、同じネッツで出してもらった時は37500円だったのですが、違いはモデリスタ着けた位なのですがそれで変わるのですかね?
こちらで他の方の見積りみてもモデリスタ無しで皆さん37500円なのですが…
書込番号:22063291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>iPhone seさん
同じディーラーで値引き交渉したら重量税の値段が変わって見積り出されまして…
この事については何も言われなかったので…
書込番号:22063301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リレイションさん
登録月に違いありませんか?いくらモデリスタとルーフの重さの差でそんなことは無いと思いますが。
同じ同等のグレードで差が開くとしたら登録月かと。
現にZとZGエディションでは多少の差はあります。今回それは考えられないので、登録月かと。
書込番号:22063658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たんたかたん24さん
何度もありがとうございます。
アルファードのSCパッケージ、ルーフ有、1月登録が37500円
過去の見積りのネッツ同一店舗のヴェルファイアZGエディション、ルーフ有、9月登録37500円
今回値引き交渉のヴェルファイアZGエディションルーフ無し、モデリスタ有、1月登録のみ6万超えでして…
重量税は時期関係なく車検の間の税金かと思ってたので時期は関係ないかと思ってたのですが…
どうなんでしょうか?
書込番号:22063697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>リレイションさん
参考になるかわかりませんが私は最初はサンルーフ無しの契約をしました。そして後から追加したんですが重量税は変わらず取得税が\2700上がりました。
書込番号:22063719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アルファード初心者さん
ありがとうございます!
取得税は3%近く取られるみたいですもんね!
それは理解出来るのですが…
重量税は0.5d毎に上がるみたいですがどう考えても騙された感じが否めなくて…
書込番号:22063775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リレイションさん
法定費用ですから騙し様がないと思います。
ただ、何か変ですよね。
やはり、前回からのup理由を明確に説明してもらうべきと思います。って言うより、こちらから聞かなくても、説明すべきですよね。
書込番号:22063802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リレイションさん
重量税は同じ重量区分でも登録時期で異なります。
37,500円も61,500円もいずれも2t超2.5t以下の車両の3年分ですが、「乗用車については、平成27年度燃費基準+5%達成かつ平成17年排ガス規制75%低減又は平成27年度燃費基準+5%達成かつ平成30年排ガス規制50%低減のものは、平成 29年5月1日から平成30年4月30日までの間に新車新規登録等を行った場合における納付すべき税額が本則税率による税額適用」です。37,500円は本則税率です。本則税率が適用されない場合は61,500円です。
https://www.kurunavi.jp/guide/juryozei.html
なお、エアロパーツなどを架装した場合、内容によって重量税が変わるケースもあるようです。
完成車出荷(持込登録)
架装メーカー工場での架装車です。チューニング及びパーツの取り付けセッティングを工場内で完全に仕上げた車です。
架装メーカー工場での架装車のため、持ち込み登録となります。持ち込み登録車は、登録時の実測値により燃費基準達成レベルが決定されるため、自動車重量税および自動車取得税の軽減対象から外れる場合や軽減額が変わる場合があります。
https://www.modellista.co.jp/purchase/
書込番号:22063811
8点
>リレイションさん
モデリスタを注文したことが無いので詳しい理由は分かりませんが
金額の差はエコカー減税適用金額の違いのようです。
見積もりは自動計算されるので、騙されていることはないと思います。
営業の方へ確認することをお勧めします。
参考URL
車検と車の手続き案内センター
https://annai-center.com/documents/juryozei.php
書込番号:22063827
3点
>リレイションさん
はじめまして。
今年5月に税制改正で燃費達成基準が若干厳しくなり、同一車種同一装備でもエコカー減税対象から外れてしまうものがあるようです。
今年5月以降発行のカタログとそれ以前のカタログの減税に関する文章を見比べていただくと、書きぶりが少し変わっているようです。
9月納車予定の見積りは、4月より前にもらわれたものでしょうか……その場合契約していても登録時に重量税増額分の請求がディーラーさんよりあるのではと推測します。
と、今ある情報で個人的に勝手に考えてみましたが……もし間違っていたらごめんなさい。
書込番号:22063857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Martin HD-28Vさん
ありがとうございます!
引っ越した場所で初めての車の購入で説明もなく不信感を抱いてしまいまして…明日聞いてきます!
書込番号:22063922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>categoryzeroさん
詳しくありがとうございます!
登録時期の違いはそうゆう事なんですね!
ただ37500円のアルファードの見積りは今月の8月に取ったのでその辺りも聞いてみます!
書込番号:22063939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Vellfire2017さん
リンクありがとうございます!
自動計算されるのですね。てっきり上乗せされてるかと(笑)
なぜモデリスタ付けてそうなったのか説明くらい欲しかったですが…明日聞いてみます!
書込番号:22063946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トトロ山さん
もし仮に間違ってたとしても、わざわざ考えて、わざわざ書き込んでいただいたことに感謝です。
アルファードの見積りが今月ので37500円でしたのでその違いを聞いてみます!
書込番号:22063954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たんたかたん24さん
先ほど時期関係なく3年間の車検までの税金だと認識していたのですが、登録月とは法律が変わって登録月で変わって来るとの事だったんですね。
理解不足でした。
ありがとうございます❗
書込番号:22063963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リレイションさん
おはようございます。
完璧に答えられず、力不足で申し訳ありません。
自分自身もあんまり詳しく調べずにいつも買ってるので間違った認識があるかもしれません( ; ; )
書込番号:22064349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たんたかたん24さん
いやいや。本当にありがとうございます!
今日これから交渉しに行くのに知識がないと丸め込まれそうで…皆さんのお陰でより詳しく聞いてこれそうです。
私にとっては高い買い物なのでやはり納得して契約したいですからね。
本当に感謝です。
書込番号:22064357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
俺は請求書に三万円。騙されてるんだよ。
書込番号:22064447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アルファ〜(怒)さん
騙されたわけではないですが、説明がなく値引き金額だけしっかり説明があったのは、ある意味騙し討ちみたいなものだと思っています。
私も接客業なので、私がお客様にどう伝えたかではなく、お客様がどうとらえるかのほうが大事だと思っていますので。
ある意味的確なお答えありがとうございます!
書込番号:22064513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーで確認したところ向こうのミスで結局37500円になりました。
理由は不明とゆう…
ご迷惑おかけしました。
ありがとうございました。
書込番号:22064792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>リレイションさん
メーカーオプション以外で車を買ってからでも付けれる物でしたら納車後につけた方が税金面で得になること多いと思います。私はZ-G
をタイヤ18インチから17インチにマイナスオプションにして車両重量2トンにしました。重量税は37,500が30,000になります。18インチが欲しければ後で交換すればいいのです。車検証の重量は2トンのままです。
書込番号:22066024
0点
>クロルイさん
ありがとうございます!めちゃくちゃ賢いですね!
私は結局子供がまだ6ヶ月で今日初めてZGとZA試乗したのですが、チャイルドシートや3列目の使い勝手、スーパーロングシート等々で泣く泣くZAになってしまいました…結果3万になりました…
アドバイスありがとうございます!
書込番号:22066085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
7月に契約して、11月納車予定の者です。
本日、ディーラーからナビが2016年モデルから2018年モデルに変わるため、購入金額が5万円上がると連絡がありました。
契約から納車までに、メーカー都合の値上げは、普通にあるものなんでしょうか?
書込番号:22027097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
仕方ない、ほとんど独占状態ですし
嫌なら売ってくれません
嫌なら2016年のナビでいいじゃない
目的地には問題なくつくし大差ないでしょうね
書込番号:22027114
26点
モノが変われば値上げもありますね。
値段(品)が変わるので、新車注文書も作り直し(&サイン)になります。
あくまでサインをしたのが前の新車注文書なので、これを機にナビを変える等は
営業と話し合って出来ると思います。
前のモデルの後継機が希望であれば新しい注文書にサインを貰いに来るはずです。
書込番号:22027156
6点
>あぱうさん
車限りでなく、ほぼの商品は年次改良で値上げ。エアコンはいい例だよ。外観変わらず型番が数値一つ増え、機能若干強化して値上げ。マッサージチェアーもそう。これは販売店が生産コストが上がっても値上げ許さない変な慣例がある。メーカーは型番や性能若干変更して値上げしてくる。これは結構の資源無駄にしている、地球破壊の先導者は小売や販売などの流通業。また車メーカートヨタの生産方法は無駄を無くしている。値上げは今の世界情勢は間違いなくこれからも上がっていく。プリウスはハイブリッドが無ければ1.5Lエンジンを積んで20年前で売ったところでは120万ぐらいの品質。
書込番号:22027243 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>あぱうさん
Z66Tの10インチモデル294300円がモデルチェンジで50000円上がると言うことですか?
私は6月契約でアルファードの納車待ちで、ディーラーナビで契約しています。
契約時に9月にモデルチェンジがあり納車時はモデルチェンジ後のナビでいきます、多少の値上がりはあってもこの契約金額でいけます、と言われています。
先日サンルーフの追加オーダーで担当の方とお話しましたがこのナビの件には触れていません。
実際に5万も追加で支払わなければならないとなるとしんどいですね。
機能は他の書き込み通りすこしの追加だと思いますので、もし私が同じようなことを言われたら前の型で我慢します。
書込番号:22027301 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
契約前なら在庫切れで新モデルは値上という話なら契約していないものは買えないですが、契約済なら契約書通りになっていない話で双方合意していない話は、契約違反になると思います。
売る方から一方的に新モデルに変更されようとしているなら、2016年モデルで契約したので、その在庫を確保しておいてくださいと言えば、当然通るはずです。
スレ主さんが2018年モデルにしたいのであれば、5万円アップでも変更してもらえるなら、契約変更に応じてもらっているという話なので双方合意すればそれも問題ないと思いますが、5万円アップの価値はなさそうですが。
書込番号:22027311
9点
あぱうさん
契約は年次改良車でしょうか?それともその前のモデルでしょうか?
年次改良車だと、車両本体も値上がりするので、その分も入ってませんかね?
一度、営業から詳しく聞いてみた方が良いですよ!
書込番号:22027334
5点
ナビだけで五万…
その根拠となる明細書を作ってもらって下さいな。
書込番号:22027738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あぱうさん
アルファードですが、私は6月契約の10月納車予定となります。
注文時に2018年のDOPナビとなると言われ、書類上もZ68Tとして、金額も記載されておりました。
5万アップとは相当ですね。ディーラナビもいくつか種類が有るようなことを聞いており、オプションのツィータ付きなどは結構金額が上がるような事を担当者が言っておりました。詳しくディーラに聞いた方が良いかと思います。
書込番号:22027743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それはセールスマンのミスだと思いますよ。
契約後の値引が不可なら逆もありかと。
何の為の契約かわかりませんね。
書込番号:22027892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ナビで5万円は、高くないでしょうか。確認したほうがいいですね。
書込番号:22027903
7点
私はアルですが、7月上旬に契約の際に、担当より新型ナビにての
見積もりと説明を受けました。
前型ナビより2万円強の値上げとなっています。
後席ディスプレイも1万円弱の値上げとなっています。
まず明細のナビの型番を確認されてはいかがでしょう?
NSZ○-××
※×の数字が66であれば前型、68であれば新型になると思います。
改良後の値上げ分が2万ですから、ナビと後席ディスプレイの値上げで約3万の
値上げと見れば5万円というのもあながちない数字なのかもしれませんが・・
ナビの値上げ等は契約時点で事前に分かっていたはずですから
知らせてほしかった情報ですね。
私は契約時点で改良の話を聞かせてもらえませんでしたが、
契約後すぐに情報がでたので、担当に確認しました。
インナーミラーは必要ないと思いましたが、ソナーが欲しい装備だと
思っているので並びなおしを検討したいと伝えた所、
改良後の本体値上げ分を持ってくれれば、インナーミラーを付けますと
言ってくれたのでそのままの契約で了承しました。
明細を確認して担当さんと再度話をされた方がよいかと思います。
契約時点で、改良後の値上げ分は不明だったと思いますが
少なくともナビの値上げ分は分かっていたはずです。
書込番号:22028148
4点
>値上げと見れば5万円というのもあながちない数字なのかもしれませんが・・
あながちないことはない数字
誤字訂正です m(_ _)m
書込番号:22028471
3点
契約したのは、年次改良車ではなく、前のモデルになります。
ナビは前のモデル「NSZT-Y66T」で、後部ディスプレイも付けてます。
ディーラーに確認したところ、年次改良車になり、車両本体とナビの価格が上がるとのことでした。
年次改良車になることで、ソナーが標準装備で付くと言われましたが、
もともとインナーミラーをつけていたので、年次改良車にする必要はないと思っています。
ただディーラーからは、年次改良車しか選択できないと言われたため、見積もりを再度送ってもらいます。
(電話で確認したため、見積もりが後日郵送されてきます)
今の契約まで至ったやりとりが、すべて無かった事にされているようで、残念です。
新たな見積もりをもとに、交渉をすすめていきます。
書込番号:22029646
1点
>あぱうさん
ナビの値上げか、車両の値上げが、その両方かわかりませんが。
電子ミラーが欲しいのであれば次はBSMが付いて来るので値段はもう少し上がる気がします。
ソナーの標準化で約2万、電子ミラーとBSMの組み合わせが10万弱と書いてました。
年次改良前に電子ミラーを選んでた場合約5万程上がる様ですね。そこにナビの値上げが入ると思います。
書込番号:22029719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あぱうさん
契約したのは改良前の型なのに、改良後の支払いを求められる意味がわかりません
事前になんらかの説明はありませんでしたか?
ディーラーはそんなに良い加減なところではないと思います
あぱうさんの仰っている通りのようなディーラーなら
私は契約しないと思います
書込番号:22029744
9点
ディーラーからの事前説明は全くありませんでした。
電話では、書き込み頂いた通り、本体とナビがいくら値上がったかも曖昧な説明でした。
(そのため、見積もりを依頼しました。)
結構値引きをしてくれたのですが、このディーラーからの購入は見送りするかもしれません。
書込番号:22029942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あぱうさん
契約した通りの車両を、ディーラーに準備させましょう。
出来ないならディーラーの契約違反だと思います。
書込番号:22030059 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
NSZT-Y66T 237,600(カタログ価格なので実際とは異なる)
NSZT-Y68T 232,200
NSZT-Y66T から NSZN-Z68T(10.5inc) に変更なら 約5万円UP
NSZT-Y66T から NSZT-Y68T に変更なら少し安くなるように思えますけどね。
書込番号:22030913
2点
>あぱうさん
契約後ですよね。一方的な値上げは法的にできませんね。普通は「本当は値上げ分をいただかなければならないのですが、今回は契約後ですし、上司と相談してウチが持たせてもらうことにしました。」となるケースだと思いますが。
いずれにしろ契約通りの車両を要求する権利がありますね。店長かトヨタのカスタマーセンターにでも電話をしてみたらいかがですか?
それか、その見積りを持って、競合する販社へ行き、さらなる値引きを求めるとか。
書込番号:22032357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トヨタのHPの客相に問い合わせてみて下さい。
もちろん販売店の名前も入れて下さいね。
客相の内容はすぐに販売店に連絡されるみたいで
前期の時にいい加減な対処をされ、客相へ問い合わせると
翌日には販売店からすぐ電話があり、対応が変わりましたよ!
書込番号:22033201
3点
本日、新たな見積もりが届き、合計55,000円の値上げでした。
・車両本体価格とデジタルインターミラーが値上げ
・カーナビは書き込みいただいた通り、値下げ
・なぜがマルチビューバックガイドモニタが雨滴除去機能付きに変更されており、
値上げ
オプションも一部違う内容にされており、不信感しかありまえん。
ディーラーからの改めて連絡があるはずので、話の内容によっては、
カスタマーサービスセンターに電話してみます
書込番号:22033328
6点
>あぱうさん
デジタルインナーミラーを選択すると、BSMもセットになるようですので、その分と、雨滴の分で上がったのですね。
現行タイプの生産に間に合わずに、年次改良後のオーダーに代わったことで、BSMの分が乗っかったんですね。
値上げ分は普通にディーラー持ちでいいと思いますよ。強気に出ていいと思います。
たまに客より知識のない営業っていますよね。
書込番号:22033485 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
確か66から68にナビが変更となると、リアガーニッシュ的な物の変更が必要になり、パーツ代で2,3万円値上げになったかと思います。
雨滴除去を付けるとその変更の必要がなくなるため雨滴オプションを付けた見積もりになっているかと。
私は5月末に契約ですが、66での契約でした。
その2,3週後にディーラーよりナビ変更の話があり、その際雨滴を着けていただきました。勿論契約後ですので値引きで相殺していただきました。
主様は7月の何日のご契約でしょう?
書込番号:22033942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
雨滴オプションになっている理由があったんですね。
ディーラーにちゃんと説明を求めます。
契約日は、7月22日になります。
書込番号:22034238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あぱうさん
7月22日契約ということは改良後の契約になるはずです
確認不足では?
書込番号:22034348
5点
>こぞう9981さん
よく事情を分かっていない者の意見で申し訳ないですが、22日の契約が改良後のものであるべきなら、それはディーラーの手違いではないでしょうか?契約書(注文書)には改良前のもので記載されているわけですよね?
ディーラーが出してきた契約書の内容を買主が改良前後を見極めるって、よほど事情通の人しか分からないのではないでしょうか?
仮に改良後であることが一般的に知っているべき内容だったとしても、契約書通りの履行を求めるのが法律ではないでしょうか?後から一方的に「契約内容が違っていたので、値上げよろしく」はいくらなんでも…と思ってしまいますけどね。
書込番号:22034492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
7月22日のご契約との事ですので、改良前のオーダーは止まっていますが改良後の金額はまだ出ていない。
普通に考えれば契約当初それなりの説明があったのではないですかね?
まぁ、ディーラーを批判する前に納得がいく様に説明を受けるべきだと思います。
書込番号:22034545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あぱうさん
ご返答有難うございます。
契約前の経緯はわかりませんのでなんとも申し上げられませんが、こぞうさんの言うとおり7/22であれば年次改良後ですので値上げもあるかと。
その代わりBSMがDOPでも付けることが可能です。
改良後の値引きは渋そうな話を聞いていますので、いっそのこと揉めるようでしたら、ヴェルファイアとかに行っても良いかもしれないですね。
値引きもアルファードより多いようですし。
私は現車の車検の関係上、改良後の契約ができなかったため羨ましいです。
書込番号:22034546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラニラニさん
まともなディーラーであれば7月中旬でいったん注文を
ストップしているはずです
その後注文を受ける際に改良の話をしてないとは考えにくいですが
仮にそのようなことがあったなら値上げ分を払う必要はないと
思われますが、スレ主は最初ナビの型変更でディーラーより
値上げの連絡があったと言っています
ナビの型版変更に伴う値上げと、改良による本体価格の値上げでは
全然違う話なのですが
しかもカーナビは値下げとまで言っておられ意味がわかりません
書込番号:22034556
6点
ごめんなさい!アルファードの板と間違えてましたが、中身に間違い無いので!!!
書込番号:22034650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
注文書の本体車両は、年次改良前のものです。
交渉は7月前半から開始し、契約まで年次改良の話は全く出ませんでした。
先日、カーナビが変わる事で値上げとの連絡があり、値上げの確認と見積もりの要求し、見積もりを確認したところ、本体価格等の値上げ、カーナビの値下げが分かりました。
(カーナビの値上げ連絡時には、本体車両の値上げ内容の話は出ておりません。電話連絡あった内容と見積もり内容が一致してませんでした。)
見積もり到着後も、ディーラーから連絡は来てない状況です。
年次改良の話は、こちらから聞かないと、答えてくれないものなのでしょうか?
書込番号:22034803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそも、この時期やってるディーラーってあるの?
書込番号:22034844 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>あぱうさん
>注文書の本体車両は、年次改良前のものです
で実際の契約はその見積もり内容で行ったのですか?
(要するにキチンと書面等で契約してますか?)
年次改良前の車を契約したのですか
但し書き等が無ければ契約の品又は同等品の納品が必要だと思います
ディーラーのミスかと思います
(と言うか登録出来ないと思うのですが)
書込番号:22035929
1点
>あぱうさん
こんばんは。
私は、6月中旬くらいから営業の担当とラインで新車の打ち合わせして、6月30日に契約し、納車待ちですが、一部改良の内容、ナビの9月の改良の話しはありましたよ。
ただ、改良後の値段はまだ出てないからなんとも言えないと言われましたが、改良後は、ICS標準化で車体金額が上がる、デジタルインナーミラーにBSMが付くが値段が上がる予定だけど、改良前と改良後どっちにする?って説明を受けて、BSM要らないから改良前で契約しました。
その際契約書のナビも68Tになってましたよ。
また、オーダーストップも7月12日で一旦打ち切るとも聞きました。12日で打ち切りで、22日契約だと改良後しか無いと思います。
いくらいい加減な担当者でもそれくらいの話しはすると思いますがねー。
書込番号:22036718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
要するに
あぱうさんの話が正しければ
自分達(ディーラー)の知識や説明不足の失態を
あやふやな説明で
ユーザーに押し付けようとしている
って事かな
書込番号:22037257
6点
>あぱうさん
スレ主さんは多分その時期が66モデルが在庫がわずかでこの時期では販売店は把握すること出来ません。また工場も見込み予想もある程度しか見込めないので、トヨタの完全無駄0を目指している事だから同じ時期が発注が集中してちょうど0になっただけです。その改良版も他のコメント見ても何か新たな?オプションが追加された。それが良くてお待ちやキャンセルしてまで改良版を選ぶオーナーさんもいるほどです。多分このまま本当にこの五万値引きされても買った満足度が下がりますから、時期を置いでからまた交渉してはいかがでしょうか?
アルファードだけこの問題があるではなく、いつでもどの車にも起こりうることで運もありますね。1日早く契約したら別の人がこの問題に当たります。
書込番号:22038898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
在庫はPCでリアルタイムに判るし
もしダブリの発注が起きたなら
それは販売側の問題
勝手に高く成りますは駄目でしょう
(それが普通に在りうる事なら注文書に但し書きが有る?)
書込番号:22039595
3点
発注と言っても本店(親会社)からメーカー(トヨタ)に行くまでのタイムロスで
嵌った可能性も否定できないのではないでしょうか?
状況的にあるか無いかで言えば「有る」なんですが、それを細かく要点を整理して
オーナー(顧客)に話す態度が欠けているんだと思います。
OP一個増やすだけで注文書は起こし直す必要があるものですから、型が変わるなら
その辺りも含めてオーナーに丁寧に説明すべきとは思いますよ。
ただ、発注したナビが在庫が無いのに注文書に書いたのだからそれを出せの一点張りでは
ディーラー側(説明不足)もオーナー側(クレーマー気質)もどっちもどっちの印象です。
(まあいくつかは余分に作るものなので、交渉次第で出てくるとは思いますけどね)
書込番号:22040638
1点
新車注文書(契約書)って何の為にあるのですか?
ディーラーは、注文書に記載された車両を客に納品する。
客は、注文書に記載された車両に対して代金を支払う。
単純なことだと思います。
書込番号:22043395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あぱうさん
その後いかがですか?
ディーラーはどんな主張をして、どんな対応で落ち着いたか、よろしければ教えていただけると、今後の参考になります。
書込番号:22057049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
落としどころが決定次第、投稿しようと思っていましたが、現状は下記のとおりです。
ディラーからは、「契約完了後に、年次改良の話をしてしまい、申し訳ない」と言われました。
ちなみにディラーは、契約時に年次改良とカーナビが新モデルになることを知らなかったそうです、
また現在の契約でも、納車は年次改良となるため、カーナビなど金額が変更となるオプションのどうするか(契約時と同等品とするか、外すか)をメーカーに伝える必要があるため、要望を聞きたいとありましたので、私としては、契約時につけたオプションと同等品をつけていただきた旨を伝ています。
購入費用については、契約時より値上がった分を、ディーラーで吸収できるかは担当の一存で決定できないということで、ディーラー内で調整でき次第連絡をもらうこととなっています。(まだ回答はもらってません)
書込番号:22058282
1点
>あぱうさん
>ディラーからは、「契約完了後に、年次改良の話をしてしまい、申し訳ない」と言われました。
>ちなみにディラーは、契約時に年次改良とカーナビが新モデルになることを知らなかったそうです、
申し訳ないと言う誠意は見せるが
新モデルを知らない事はないはず(ずさんなディーラー)
年改情報は確実にディーラーに伝わっているはず
(ギリギリ」なら尚更)
実際は営業?所長?のミス
書込番号:22058618
![]()
0点
>あぱうさん
お忙しい中ありがとうございます。
トヨタディーラーでもそんなことがあるのですね。昔(20年以上前)のトヨタディーラーは私達の仲間内では評判が悪かったですが、最近ではトヨタディーラーで嫌な思いをしたことがなく、「さすがトヨタ」と思っていたのですが…
どこのディーラーも人と教育次第ということですね。
私の言う嫌な思いとは
・チラと見るだけで挨拶なし
・いい加減な商品説明をする
・一方的な条件で契約を進めようとする
・連絡や返事が遅い
です。
書込番号:22059499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうも話がしっくりしないのは私だけでしょうか?
そもそも年次改良後のモデルを11月に納車出来るのかな?
メーカーに連絡って言ってもオーダーすら出来ない様に思うのですが?
ましてナビはDOPだし…。
契約書とかアップしてもらって細かい仕様が分かればいいのになぁ〜
まぁオーダーが遅くなれば納期も延びる訳ですし早く解決するといいですね。
書込番号:22059921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kariyuさん
しっくりきませんね スレ主の言っておられることも
おかしいような気がしますし 笑
そもそもディーラーであれば7月中旬で新規契約を
いったん止めています
その後の受注は仮契約のような形で受け付けており
8月のお盆過ぎの改良後の価格が正確に出てから
新規受注契約としています
匿名掲示板の一方の書き込みだけを見て
ディーラーの批判をするのはどうかと思いますが
書込番号:22059984
5点
ラニラニさん
今もトヨタDの態度の悪さは存在していますよ。
特に他メーカーからの乗り替え時はヒドイです。
私は前期の時に、最寄りネッツの中でも一番大きなネッツに商談に行きましたが
それまでホンダ車だった為ホンダDとの違いに愕然としました。
大した値引きでもないのに今日この場で決めろと言い出し
予算の関係もあるので考えるというと
それなら身の丈の合った車を買いなさいと説教までされました。
結局そのDから買わず他のネッツで買いましたが
商談の時こそ普通でしたが、納期もこちらから連絡しないと教えてくれないし
納車時の説明ほぼ無く、納車後も様子伺いの連絡等全くなし。
トヨタのアフターは最悪だと痛感しました。
今回は後期をコンプリートカーショップで契約しましたが
対応はまだトヨタDよりマシです。
ただ、納期がトヨタDより遅いのがネックですが・・・・。
話しはかわりますが
アルのスレではヴェルは次のFMCでは消滅してしまい
アルと統合されてしまうとありました。
今回の後期こそアルより売れてませんが
それまではヴェルの方が人気があったのでそれが本当なら寂しい限りです・・・。
書込番号:22060848
0点
本日、ディーラーから連絡あり、次の内容で落ち着きました。
・年次改良車が納品される
・オプションは、ナビが2018年モデルへ、マルチビューバックガイドモニタが雨滴除去へ変更
→ディーラーが8/15に送ってきた見積もり通りです
・費用は、7月契約時と変更なし
→値上げ分は、ディーラーが吸収してくれました
・内容が変わるため、再契約(7月契約は破棄)となる
・納期は、1ヶ月遅れて12月に変更
納期が延びたのが残念ですが、やっとモヤモヤした悩みから解放されました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22061049
7点
>monta0223さん
なんと!昔のトヨタディーラーに近い物がありますね。当時の私の仲間7人ほどは、それぞれ別々にトヨタディーラーへ行って嫌な思いをして、「絶対トヨタでは買わない」と誓っていました。
最近は誓いを破りましたが 笑
どこのディーラーか分かりませんが、たまたま担当者が変な人だったと思いたいですね。
>あぱうさん
なんとか解決しそうで、何よりです。
スッキリとした状態で車に乗れそうですね。
おめでとうございます。
書込番号:22061663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も来年4月に車検なので
年末には新ヴェル購入検討してます。(現在旧ヴェルZ-プラ仕様)
数百万の買い物で、ディーラーさんのこの対応は非常に残念ですね。
新車を購入し今後もディーラーさんとお付き合い(車検など)を
予定しているのでしたら、
出来るようでしたら、契約を破棄にして他のディーラーさんを探したほうがいいと思います。
両者とも遺恨を残し良好な信頼関係は築けないと思います。
何年もお付き合いしてく中で、何か問題が起こるたびに
ここのディーラーにしなければよかったと絶対後悔すると思います。
私は元トヨタの方の紹介だからか
担当の営業さんはいつも良心的に対応いただいております。
↑ 私が思っているだけ。でしょう。
基本どこのディーラーさんの担当者も皆さんに良心的だと思っております。
しかし、他の方の返信でもありますが
中には、やっぱり変な担当者(知識がなかったり)もいると思います。
実際、私のお付き合いしているディラーさんの整備士は
他社を貶しBSタイヤしか勧めない。
ということもあり
今後のことを考えたら他のディーラーさんを探したほうがよいのでは・・・。
書込番号:22062671
1点
変な営業なんてどこにでも(どこのメーカーにも)居る。
担当として着いちゃうと、オーナー側からチェンジを言わないといけないから
なかなか言いにくく不満もあるのは当然だけどね。
変な営業に当たった=メーカーがダメだ。は半面当たっているけど
半面、自分は広い視野で見れないって言ってまわってる事に気づいてないのは恥ずい。
ストレスなく車に乗るために「この担当から買う」って人も居るくらいなんだからね。
以前の営業さんが『当たり』だったと気づくべき。
書込番号:22064899
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
後期GRです。ハイブリット車は初めて購入ですがエンジンオイルの交換は皆さんどうされていますか?
今まではガソリン車ばかりでして8000〜10000キロ毎に交換してました。
ハイブリット車も同じスパンでの交換で良いのでしょうか?
因みに一月の走行距離は2500キロ程です。使用オイルはトヨタのボトルキープしているカストロールのエッジになります。ご意見、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:22054285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近のエンジンはよほどのシビアコンディションでなければ1万キロ毎で十分です。
書込番号:22054464 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
>ALPHARD ReBORNさん
10000キロ毎で大丈夫なんですか?ハイブリット車もガソリン車も扱いは変わらない感じなんですね。
書込番号:22054469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハイブリッド車も同じです。
特に5000キロ毎に変える必要は無いです。
書込番号:22054477 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ALPHARD ReBORNさん
そうなんですね。ありがとうございます。
ハイブリット車はエンジンがかかってない時間帯もあり、実際の走行距離とは使用環境が違うのかと思い、皆さんどうされているのか気になりまして・・・
書込番号:22054486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的にハイブリッドはエンジン使用が減る分、交換距離は延ばしてもいいんじゃないかと思ってます。
結局はほぼ取説に従うんだけど。
書込番号:22054495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>XJSさん
Dは大抵5000キロでの交換を勧めてきますよね。
取説でいくと凄い距離だったりするし、交換サイクル悩みます。
書込番号:22054502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本人の感覚からすると15000キロとか2万キロも無交換は怖いかもしれませんが年間2万キロ位しか走らないなら1年に1回変えとけば実際に問題は無いです。
書込番号:22054552 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Dは大抵5000キロでの交換を勧めてきますよね。
普通の車でそれはいくらなんでも早すぎるかと。
エンジンばっかりそんなに労わったところで意味ないです。
書込番号:22054654
6点
年間3万キロでしょ
書込番号:22054670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ターボ車ですと5,000qで交換を促すところも多いようですね。
HVですと普通のガソリン車よりも交換に余裕がありますから、スレ主さんが言われる
10,000kmでの交換で良いでしょう。
自分は半年の時点で交換してくれるというのでパックでお任せで交換をしましたが
そのあとは1年毎という話ですね。
書込番号:22054730
4点
距離も大事ですが交換サイクルも重要です。猛暑のあとや冬が来る前に交換されることをお勧めします。走らなくてもオイルは劣化します。
書込番号:22054748
15点
>masadonoさん
ハイブリッドなのでエンジンでな2万キロ走らないかなと。
書込番号:22054909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10000キロ、1年どちらか早い方で交換でいいと思います。今はオイルの劣化を常時監視してエンジン始動時に運転手にお知らせしてくれるようなシステムの研究が進んでいます。いつ交換したらいいのか悩まなくてもよくなるので早く実用化されるといいですね。
書込番号:22055291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>白髪犬さん
10000キロでも大丈夫そうですね。
半年点検での交換でも良さげなようなので、次回からの交換は点検時にと考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:22055509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ALPHARD ReBORNさん
年間20000キロはシビアコンディションには入らないのですね?
しかし流石に年1回は心配になりそうですが、10000キロ程度では心配しなくてよいと事なので、この当りを目安に考えていきます。ありがとうございました。
書込番号:22055531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JTB48さん
そうですよね・・・劣化は気になります。1ヶ月の走行距離は2500キロ位なので半年で10000キロ越えてくるので、季節、距離的にも程よい感じな様子なので必然的にそれぐらいの交換になりそうな感じですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:22055544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>HAMATUさん
先の回答でもオイルの劣化の話がありましたが、距離や使用期間等も考えると仰られる通り早いほうが確かに良さげな感じですね。
ありがとうございました。
書込番号:22055558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車検毎にしか交換しないシエンタで何も問題が起きていない件
書込番号:22055867
2点
>ツンデレツンさん
車検毎での交換だと2年に一度の交換ですよね?
意外に大丈夫だったりするんですね。驚きです!!
書込番号:22055894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
15000キロでも何も問題ありませんよ!
ただ、10000キロ程度で交換するぐらいが体感的にもよろしいと思います。
いくら、大丈夫といえ、大丈夫の範囲内で劣化はしていますからね。
交換すると、はじめだけスムーズな走りに感じます。
書込番号:22056375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちなみに燃費も購入時から大差なく悪化することも無いです。
油脂類は原価が安いので皆さん食い物にされてることに気付きましょう。
書込番号:22058423
0点
良く 同様の質問が掲載されるけれど・・・・
ボンネット開けて オイルの汚れ具合くらい確認しろよ
と 言いたい・・・・・(笑)
書込番号:22058565
4点
>2013もぐらまんさん
10000キロ越えてくると大丈夫かなと不安がありますが意外に大丈夫なんですね。平均的に見て、やはり10000キロぐらいでの交換が予算的にも車的にも良さそうな感じですね!!ありがとうございました。
書込番号:22058590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ツンデレツンさん
オイル交換したり質の良いオイルに入れ換えると、色々な体感ができると聞きますが、そういう感じは特に無いのですか?高いオイルって実際どうなんでしょうかね?
書込番号:22058592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3000キロや5000キロで替えろっていうのは不安を煽り早めにオイルを替えさせる日本特有のオイルビジネスですよ。
3000キロや5000キロで替えているとヨーロッパあたりで言えば物笑いのタネですよw
通常は2万キロまで交換しなくても大丈夫です。整備手帳でも1万五千キロと書いてあるはずですしね。
書込番号:22063862
3点
ガソリン車と同じ周期で交換すればいいんじゃないの?
書込番号:22064457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在は前期Z-Aエディション7人乗りですが、Xグレード8人乗りを検討しています。
ZとXの違いはエアロと内装色、メーター、ホイールが違うだけなんでしょうか?
オプションはディーラーナビ9インチ、ETC、マルチビューバックモニター、両側パワスラを考えています。
クリアランスソナーはデジタルインナーミラーとセットでしか設定がないのでしょうか?また、BSMはXグレードには装着不可なのでしょうか?ディーラーが休みでメーカーHPを見てもちょっと分かりづらいです^^;リアハッチイジークローズはXグレードには付いてませんか?
また、その他おすすめオプションはありますか?フロアマット、バイザーは社外品です。
三眼は既に却下、サンルーフは冬にボックスを積むので破損等を考え付けません。
書込番号:22032636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>なべと愉快な仲間たちさん
現車Z-Aとの比較でしょうか?
もしそうなのであればおっしゃっている事以外ですと
オットマンが全席無くなる
フロントナノイーが無い
コンソールがハイグレードではない
内外気切り替えがオートではない
運転席助手席ガラスがIRカット撥水ではない
3列目ひじ掛けがない
位ですかね。
8人乗りのZとXだとすれば
3列目のアームレストがある無しぐらいですかね。
私は逆にXの8人乗りからアルですがS-Aに乗り換えました。
クリソナは年次改良で標準になったんじゃなかったでしたっけ?
デシタルインナーミラーつけるとBSMが抱き合わせになっている気がします。
そこは詳しい方お願いします。
両側パワスラつけるとバックドアのイージークローザーも付きます。
その他のOPでオススメは
寒冷地仕様ですかね。
雪の降らない地域ですがミラーヒーターはとても重宝してます。
またX、Zでしたら運転席、助手席がIRカット撥水機能が付く点も私にとってはポイント高かったですね。
あの金額で様々な機能が付くのでオススメです。
あまりZとZ-Aの価格差って無いんですよね。
Xは割安感がありますがZだと割高感が凄い気がします。
書込番号:22032847 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
ヨコプラさんの回答でほとんど出ていますが、当方Xグレードです。メーターや内装、アルミ等おっしゃる部分がその通りですが、回答にオススメ、とあるように当方寒冷地仕様なので利点説明します。
バッテリー及びオルタネーター、ワイパー関係、バックフォグ装備、スーパーUVカットガラス、撥水機能ガラス、ドアミラーヒーター、となりかなりのお得です。
また、クリアランスソナー、バックソナーは標準ですがBSM選択した場合はフロントのみとなります。
Xは最強コスパグレードです(笑)知り合いらは一律に見ますのでまさかこんな価格だとは思っておらず、かと言って後期は素晴らしいので前期とはレーザー等安全装備、内装からして違いますから満足です。
書込番号:22033085 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>tchainさん>ヨコプラさん
ありがとうございます(^^)
お二方の助言からとりあえずオプションは大丈夫そうですね(^^)
BSMとクリアランスソナーの関係性だけ要確認の様ですね。
レーダークルーズは嫁から即却下対象になりそうでしたが標準装備でほっとしています(^^)嫁も運転しますがクルコンの使い方を知らないので不要装備扱いされます^^;
寒冷地は冬に雪山に行くので付けたいのですが今もないならいらないと^^;
メーカーHPでは415万くらいでしたので380万くらいになりそうな気がします。もうちょっと頑張って欲しいですが( ̄∇ ̄)
書込番号:22033923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昔はXグレードの内装色はちょっとと思っていましたが、木目が明るく発色がいいのと、樹脂パネルの黒色とベージュのツートンが意外とツボでした(^^)
歳をとりそういった部分も良さを感じる様になったのかもしれません( ̄∇ ̄)
内外気は今も手動なのでエアロや内装色にこだわりがなく、8人乗りならXで良さそうですね(^^)
アルミも社外を装着、冬も社外ホイールにスタッドレスなので純正の出番はありません^^;
明日までディーラーが休みなので週末にディーラーに行ってきます(^^)
書込番号:22033996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アルファード納車待ちですが、私もXグレードのコスパは最強だと思います。
欲しいオプション全部のせてもSC(ZG)の車両本体価格内におさまりました。
書込番号:22041557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>やっぱりトヨタさん
無駄なオプション付けすぎは、コスパ悪いです。
オプションを最低限で乗るXが良いですよ。
書込番号:22044206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どなたか参考に教えて頂けませんでしょうか。
Xグレードのコスパは最強だということですが購入する時はそうでも、3年か5年での売却を考慮した場合でも例えばZグレードよりコスパは上なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22044987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
素のXのコスパは最高かもしれないが、Xのフルオプはやってはいけない。乗り潰さないならコスパは数年後の買取や下取りまで考えるべき、結局ランニングコストはZ-G、SC以上になる。
自己満足は別だが、装備の差はオプションで埋まらないようにしてあり、高級感の差は埋まらないだろう。トヨタもよく考えている。Z-AからZ-Gに乗り換えた感想だ。
上級グレードのアルミ位ならいいが、たまにヘッドライトやコンソールに大金かけて交換するスレを見かけるが、痛過ぎる。
そうならないことを祈る。
書込番号:22045056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ラpinwさん
前期Z-A買取査定の際に買取屋さんにZとXの買取差額を聞いてみました。
新車時に30万差がありますが買取時には20〜30万くらいの差がつくみたいです。よくあるリセール比率にはならないようです。
が、買取金額は時価になるので^^;
あ、ちなみに私はいろいろあってZ8人乗りになりました^^;
12月納車予定です。が、どうなるか^^;
書込番号:22045612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なべと愉快な仲間たちさん
返信ありがとうございます。
ZとXの新車時の30万差が売却時のタイミングにもよりますが更に20〜30万(計50〜60万?)くらいの差がつくのでしょうか?
解釈間違いましたか?
私はスキーをするので、Z-GよりZ-Aが使い勝手が良さそうで次期GE?に非常に興味があるのですが、Z-Aの感想はいかがでしたでしょうか?
参考に教えて頂けると有り難いです。
リセールの事を考慮するとやっぱりZ-Gの方が良かったりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22047174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラpinwさん
売却時の差額ですが、単純にZ300万の買取に対し、同じ条件のXの場合は270〜280万って感じとのことでした。なので、自分の使い勝手の良いグレード購入で良いと思います(^^)ただ、変動のリスクは少なからずあるかもしれません。が、それを言ったらキリがないですよね^^;
私の場合、当時はZ-AとZの違いはあまりなかったです。と、言うのもオプションの内容が限りなくZ-Aに近かった様な。で、当時は8人乗りZの予定が、判子を押す時に嫁が7人乗りにしようか。と言い出しZ-Aになりました。
Z- Gは素晴らしいしカッコいいなー。と思いますが私の場合はファミリーカーとなるので、Zの方が使い勝手がいいです。
私はスノボに行きますが冬にはボックスと片側には小さなキャリアも装着します。
大人4人ならZ- Gでもいいかもしれませんが、シートを傷めたりする可能性もあるのでZ系かXでいいような気はします。
板などラゲージに入れるだけでシートの脚の樹脂パーツなど傷が入りますから^^;セカンドシートの間まで板がきたりもあるのでZ- Gの肘掛パネル?は心配ですね^^;
普段使いするのが車ですからあまり神経質に使えないときもあると思います。
それにGEなら多少なりともプラス査定になると思います(^^)
書込番号:22047981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なべと愉快な仲間たちさん
返信ありがとうございます。
ZとXの新車での金額差が売却時に縮まるのであれば、皆さんがおっしゃるようにXのコスパが良いということですね。
使い勝手の件、ありがとうございます。内装の傷については使用感のリアリティーがありました。想定して考慮したいと思います。
コスパが良さそうなXではなく、同じ8人乗りのZに決められたのは、やっぱり外観で選ばれたのですか?
書込番号:22049611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラpinwさん
Zに心変わりしたのは、内装の汚れを気にしたのが一番大きいです。Xの内装色は気に入ってました。
エアロはあまり気にしてません。と、言うのも今現在、フロント社外バンパーにする予定です。が、純正顔にリップもありと悩み中です。今もフロントのみ社外バンパーにしています。エアロ系はサイドが純正でもある程度いい感じになります。ってことでなんだかんだでZになりました。
それと価格が目標値に近かったのが大きいです(^^)
書込番号:22050304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラpinwさん
補足です。
Xでも良かったのですがボディ色が黒だとナンバープレートの辺りがメッキなのもちょっと^^;ラッピングや塗装も考えたり、社外フルエアロも考えましたが、ならZでよくない?って感じです^^;
Z-Aの買取価格と発注した後期の金額差からZにすることができた感じです。
書込番号:22050654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なべと愉快な仲間たちさん
ご丁寧な返信ありがとうございました。
外装にはかなりこだわりがあるのですね。
私も昔は凝っていましたが、できれば3年〜5年で低予算での乗り換えをしたいので、値段の割に下取り査定が少ない社外エアロなどをせずノーマルのまま乗るようになりました。
リップスポイラーなどは段差も気になりますし、毎年スキー場に行くので最低地上高の懸念もありますので。
昔、段差で割れた苦い経験があります。
内装色のフラクセンは私も経験あるのですが、明るくて良いのですが黒く汚れやすく目立ちますよね。
今は黒色の内装色ですが、黒色は土汚れが目立ちやすいですね(^_^)
もし宜しければ感想を教えて頂ければと思うのですが、Z-Aの助手席スーパーロングスライドシートはいかがでしたでしょうか?
私は凄く興味があるのですが、他のクチコミでは、ロングスライドした時にちょうど良い位置でシートが固定されない事もあり不要との意見が多かったです。
そんな事もありスーパーロングスライドは次期アルヴェルは採用されないような気がして、欲しければ現行型を買わなければとも思っています。
私の使用環境は4人家族(全て成人)で助手席は嫁さんが乗ることが多いです。
2人乗車、4人乗車の比率は半々位です。
スキーなどロングドライブもよく行きます。
お手数ですが、よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22053790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラpinwさん
こんにちは(^^)
外装はついつい変えたくなります^^;純正は念の為に保管しています。
さて、Z-Aのロングスライドですが、私はほとんど使いません^^;
3人でよく乗りますが、助手席はふつうのポジションかリクライニングを倒すくらいです。オットマンについても助手席では使っていません^^;
スーパーロングスライドでよかったと思うのは、コンソールとシートの間に落とした物を拾いやすい。掃除しやすい。配線を通しやすいって感じで、本来の用途ではありません^^;
私がZ-Aにしたのは、たまたまZにオプションを付けたらZ-A買える感じだったような気がします。
スーパーロングスライドにこだわりがなければ、成約のタイミングで価格や他の装備と比較して良ければZ-Aにしたら良いと思います(^^)
展示車でZ-Aはなかなかないですかね^^;中古車を見てみるのもいいかもしれないですね(^^)
書込番号:22054357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なべと愉快な仲間たちさん
何度も返信ありがとうございました。
やっぱり助手席スーパーロングスライドシートの評価はそれほどでもって感じですね。
30前期GE試乗車で助手席スーパーロングは試したことはあったのですが、他のクチコミでサンルーフのように初めだけであまり使わなかったなどのコメントが多かったので、信頼できるなべと愉快な仲間たちさんに正直なところを聞きたかったです。
次期GEに興味がありますが、助手席スーパーロングを考慮しなければ差額があまりないZ-Gも視野に入って来ます。私にはZ-G2列目シートの使い勝手はイマイチなのですが、できれば運転席はパワーシートがいいので。
私の理想は、前期GEの仕様に運転席パワーシートがあれば悩むことはないのですが。
色々と返信ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:22058578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ラpinwさん
ご丁寧にありがとうございます(^^)
アルヴェルクラスなら運転席はパワーシートにして欲しいですね^^;
ただ、レバーをガチャですぐにシートを動かせるのもありかもしれません。
うちの場合、私は最後尾、嫁は最前列にシートを動かすので特に不便と感じないのかもしれません(^^)
Z- Gはセカンドシートもカッコいいのですがファミリー層にはちょっと使い勝手が良くない時もありますね^^;
タイミングでGEや特別仕様があるといいですね(^^)
書込番号:22060762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,439物件)
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 113.5万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 298.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
ヴェルファイア 3.5ZA ゴールデンアイズ モデリスタエアロ・マフラー・純正9インチナビ・地デジ・Bluetooth・リアモニター・バックカメラ・ドラレコ前後・ETC・禁煙車
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ヴェルファイア 2.4Z 切替4WD 横滑り防止装置 障害物センサー 両側電動スライドドア HDDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 52.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 15.4万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 278.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
14〜246万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 113.5万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 298.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
ヴェルファイア 3.5ZA ゴールデンアイズ モデリスタエアロ・マフラー・純正9インチナビ・地デジ・Bluetooth・リアモニター・バックカメラ・ドラレコ前後・ETC・禁煙車
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
ヴェルファイア 2.4Z 切替4WD 横滑り防止装置 障害物センサー 両側電動スライドドア HDDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 52.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 278.8万円
- 諸費用
- 10.0万円



















