ヴェルファイア 2015年モデル
1279
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,128物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 229 | 39 | 2018年6月16日 13:18 | |
| 63 | 17 | 2018年6月16日 11:28 | |
| 213 | 74 | 2018年6月15日 13:25 | |
| 52 | 16 | 2018年6月13日 18:56 | |
| 49 | 28 | 2018年6月12日 09:09 | |
| 46 | 17 | 2018年6月11日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
5月頭にZR契約して納車が待ち遠しくてヴェルファイアばかり見てると、見れば見るほどカッコ良く見えてきます。自分だけですかね?笑
納車された方毎日見てるとどんな感じですか??
書込番号:21890598 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>暇な人1号さん
スレ主さんは欠点を感じておられる訳では無いようなので、痘痕も靨の喩えは当てはまらないと思います。
書込番号:21890623 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
そういや先日、ヴェルファイアよりアルファードの方が売れてるって、ネットニュース(?)に書かれてましたね。
売れ行きが逆転した原因として挙げられたのは顔。
まあ人それぞれです(笑)
書込番号:21890627
17点
>ジャリンジェさん
はじめまして!私は、HVZ.2/11契約の、4/7納車でした!20系後期2.5Zからの、乗り換えです!
自分は、30系後期とても最高です!
書込番号:21890848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
痘痕じゃなくて恋は盲目だよね。
そんな恋も成就しちゃうと熱が冷めたり…
書込番号:21890874 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ヴェルファイア777さん
3月下旬契約で7月上旬納車予定です。
前期zgエディから後期HVZに乗換です。
ハイブリッド試乗車が無かったのでそのまま契約しましたが、20系ガソリンと比べてHVZの走りはどうでしょうか?
書込番号:21890892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございます。ことわざも使い方難しいですよね!笑
やっぱ黒カッコいいすね!自分も黒なのでヴェルファイア777さんの見てると早く乗りたくてたまりません!笑
書込番号:21890906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>見れば見るほどカッコ良く見えてきます。自分だけですかね?笑
そんな事はないでしょう。買った車に惚れ惚れする。幸せな事です。
書込番号:21890926 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
ヴェルファイアとゴミ保管場所いい絵です
最高ですね
書込番号:21890958
13点
>マジ困ってます。さん
ありがとうございます、そう言って頂けると幸いです。笑
書込番号:21890982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ジャリンジェさん
燃費は、平均で、14〜16位です!
最高燃費で、19.5までです!
>暇な人1号さん
後ろに、あるのは、ゴミ箱じゃないですよ!
書込番号:21891148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ジャリンジェさん
納車待ちの期間っていろいろ妄想してしまい、最高に幸せな時間ですよね。お気持ちわかります!
後期型は個人的にはアルファードの方が好みですが、自分が気に入って買った車ですから、とことん可愛がって大切に乗ってください。
書込番号:21891340 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ジャリンジェさん
20系後期2.5Zから、30系後期HVZ!
まっている間が、凄く楽しみですよね!
Safety Senseも、けっこう良いですよ!
カーブも、ステアリングアシストいいです!
歩行者、自転車、前車の急ブレーキで、3回程反応してくれました!でも、過信は、駄目です!
早く納車されると、いいですね!
ちなみに、三眼でしょうか?
私は、HVZなので、選択肢ありませんでした!
書込番号:21891539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉歩行者、自転車、前車の急ブレーキで、3回程反応してくれました!
2ヶ月で3回って多くね?
危険運転予備軍か…
書込番号:21891667 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>じゅりえ〜ったさん
警告だけで、ブレーキは、かかっていません!
けっこう余裕あっての、警告でした!
性能が、いいじゃないでしょうか?
書込番号:21891798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ほんと、惚れ惚れします。
書込番号:21891839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヴェルファイア777さん
こんにちわ。
最高燃費19.5はすごいですね。
書込番号:21892219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジャリンジェさん
>ヴェルミ―さん
私、ハイブリッドは、このHVZが、初めてなのです! 2.4Z燃費、平均(9から11km)、最高(14.5km)、HVZ平均(14から16km)この車体から思うといい感じです!
2ヶ月で、4800km位走ってしまいました!
65km位で、走っているのが一番、燃費がいい感じがします!信号で止まるまでに、チャージさせて、止まっている時に、エンジンが、かからないようにする事が、いいみたいです!
下り坂は、けっこうチャージをするみたいです!
私は、最初ディラー着が、5月中旬で、納車予定が、5月末でした!
早く納車されますように!
書込番号:21892473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヴェルファイア777さん
やはりHVはいいですね。
色々コツが有るようで楽しみです。
2.4Zに比べて加速感はどうですか?
書込番号:21892590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ジャリンジェさん
ジャリンジェさんのスレなのに、質問と違う話で、もう仕分けありません!
>ヴェルミ―さん
加速感は、一般道では、2.4よりも、力あるような感じです!高速道路では、100kmまでは、あると思います?
高速道路(東関道)は、100kmに、クルコンセットしてまして、それ以上は、分かりません!
HVすると、けっこうアクセル気になってしまっています!
皆さん早く納車されるといいですね!
書込番号:21892790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヴェルファイア777さん
ありがとうございます。
試乗もしてないので、契約する時ZGエディとHVZと悩んだのですが、HVZを満喫したいと思います。
もう少し納車を楽しみ待っておきます。
書込番号:21892835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヴェルファイア777さん
全然大丈夫です、皆さんで使って下さい!笑
自分はGエディションにしたので三眼もつけました!
あと、後々モデリスタかTRDのエアロ組もうか悩んでおります。
書込番号:21893121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジャリンジェさん
こんにちわ。
やっぱり3眼憧れますよね。
うちも悩んだんですが、どうしてもHVに乗ってみたくてHVZになりました。ホントはZRが良かったんですが予算的にきびしかったので。
うちもTRDかモデリスタか悩みましたがうちはモデリスタにしました。
書込番号:21893340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジャリンジェさん
>ヴェルミ―さん
ありがとうこざいます!
私も、HV乗りたく、三眼欲しかったのですが、HVZRは、手が届かずHVZにいたしました!
エアロ、モデリスタは、出来れば付けたいですけど!
まだまだ無理かな?
三眼いいですよね!
納車、早まるといいですね!
書込番号:21893783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>暇な人1号さん
わざわざ画像拡大して確認したんですか?
書込番号:21896286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車までの間は確かに待ち遠しいですが、あまりにも長すぎる納期。・゜゜(ノД`)私は後半、もうヴェルファイアの存在を忘れてしまっておりました。代車で使っていたコンパクトカーでもう、いいかなぁーと思うほどでしたよ(汗)
因みに私は3月1日契約の5月30日納車でした。まだ早い方らしいですが、とにかく長い!!
グレードはZRの3眼パールホワイトです。
因みに誰も信じてくれないのですが燃費は下道オンリーで18.5です。物凄く良い燃費に驚愕です!!キャチフレーズのように、まさに圧倒された感じですね。
書込番号:21896963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キンギャラさん
はじめまして。
全国的に4ヶ月以上待たれてる方が多い中私はHVZ、3月下旬契約で来月上旬納車予定です。
18.5ってほぼカタログ通りなので大満足ですよね。
当方は田舎な為、信号も少ない地域なので今の季節であれば、前期ZGエディで12.5くらいです。
キンギャラさんの燃費報告を聞くと私も期待しちゃいますね。
書込番号:21897412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヴェルミ―さん
ハイブリッド車だと燃費、期待しますよね!!
私の場合はエコモードで基本、エンジンかからない程度の踏込み量をキープして走ってます。
なのではメチャクチャゆっくりな走りだしなのでストレス半端ないですが、お陰さまで燃費はカタログ値通り出てますよ。
後続車いるときは勿論、迷惑のかからないように踏み込んでますが・・・
何にせよ運転のしかたで燃費は大きく変わりますので頑張って下さい。
書込番号:21897459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キンギャラさん
やっぱり色々努力させれてるんですね。
私も燃費が気になるので、燃費計結構気にするんですよね。
普通に走る分には加速感とかどうですか?
書込番号:21897613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヴェルファイア777さん
>ヴェルミ―さん
やはり付けるならモデリスタですかね?今日、後期のモデリスタの黒とすれ違ったのですがめちゃくちゃカッコ良かったです!
書込番号:21897841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジャリンジェさん
TRDとかなり悩んだんですが、最終的にはモデリスタにしました。
個人的な感想ですが、後期のモデリスタのフロントはせめたなーって感じするので、かなり好みの別れるデザインじゃないですかね?
私的にはイカツイ感じでかっこいいと思いますよ。
書込番号:21898232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジャリンジェさん
>ヴェルミ―さん
私も、202に、モデリスタを見て、いいなぁって、思いました!欲しいのですが、嫁さんが!
凄く圧倒されますよね!
ハイブリッド車、下り坂で、けっこうチャージされますよ!家の近くの下り坂下りるまでに、ほぼインジケーター、満チャージになります!
停止時も、早めの減速で、チャージされますよ!
もちろん、周りに、気を使ってですが!
モーター加速!エンジン加速とは、また違った加速感が、あります!
冬場、夏場、エアコン使用で、エンジンが、かかるのが、多くなる事が、多くなる事があるようです!
ヴェルファイア!最高です!
ちなみに、私は、ディラー担当に、勧められて、HV車は、寒冷地仕様に、しました!
納期!早まりますように!
書込番号:21898563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジャリンジェさん
>ヴェルファイア777さん
色々話を聞いてると、試乗してない分運転が凄く楽しみです。
HV乗った人はまた次もハイブリッドにする人が結構いるとディーラーに言われたので、余計に楽しみになります。
エアロですが私の場合、嫁には内緒でモデリスタつけてるので、ビクビクしてます。
書込番号:21898977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヴェルミ―さん
加速は回せばそれなりに走りますよ。パワーまで回せば、あの装甲車のようなヴェルでもストレスを感じないほどのスタートは切れますが、やはり燃費が気になりますね(汗)
まだ納車1000キロぐらいなのでそんなに回してはないですが、本当に燃費良いですね。
5月30日に納車されまだ1回しか給油してないので、以前乗ってたエスティマとは大違いですよ(о´∀`о)
書込番号:21899179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キンギャラさん
やっぱりモーターのアシストも結構あるんでしょうね。まぁ走り目的の車ではないのでやはり燃費ですね。後はもう少しハイブリッドの価格を安くしてもらえれば助かるんですけどね。
書込番号:21899561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヴェルミ―さん
確かにハイブリッド高いですよね(汗)
しかし、ガソリン車に置き換えれば四駆と1回目の車検まで減額効く事を考えれば実質40萬高とポジティブに考え直すと、ガソリン代で元取れる車であると前向きに捉えている今日この頃です。・゜゜(ノД`)
書込番号:21899848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キンギャラさん
2.5ガソリンに比べてプラス約80万って考えたらやはり駄目ですね。
4WDと減税入れて約40万って私も自分に言い聞かせてます。
嫁さんは金額知らないので、この金額差は内緒にしてますけど。
書込番号:21899889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先日、洗車の時に気づいたのですが、モデリスタのサイドスカートのフチのパッキン部分がピンクに変色してました。
これは何が原因かお分かりの人はおりますでしょうか。
書込番号:21895513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うぅむ...これは外的要因のようにも見えますが、接着剤などの不適合が原因ならヤですね。(^^;)
保証期間内なら無償修理してもらえそうですが...
書込番号:21895523
![]()
3点
>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
この部分だけなのでなんでか不思議でした。
まだ1年も経ってないのでディーラーに持って行ってみます。
書込番号:21895529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひっと22さん
ゴムがピンク色に着色する原因として、NOXガスが影響する場合があるようです。
NOXガスの発生源なら、石油系暖房器具やガス給湯器等があります。
このような機器の排ガスが当たるようなところにヴェルファイアを止めていませんか?
書込番号:21895552
4点
これ、お風呂のピンクカビに似てる!
書込番号:21895553 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>スーパーアルテッツァさん
特にご指摘のような場所には停めておりません。
2ヶ月くらい前からなんです・・・
この部分だけ交換ってできるんですかね?
書込番号:21895557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カメラの扱いが難しい初心者さん
そうなんです・・・。けどさすがにカビキラーとかはつかえないので困ってます。
書込番号:21895558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゴムなどの劣化ならたぶん均一に変色するのでピンクかびだと思います
書込番号:21895565 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
コメント見るタイミングが悪く連投ですみません
効果があるかはわかりませんがバスマジックリン(中性)でピンクかび用があります
書込番号:21895578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぬへさん
返信ありがとうございます。
赤カビ用中性洗剤で試してみます!
書込番号:21895630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ひっと22さん
パーツクリーナーで拭くと綺麗になりますよ☆
書込番号:21895766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひっと22さん
こんばんは。
私はモデリスタエアロをDIYで取り付けたのですが、このゴムパッキンは製品に付いており、取り付け時には、車体側を付属のシートで脱脂して取り付けました。私のは、3年経ってピンクにはなってませんが、黒ずむようになってきてます。
そのため、洗車三回に一回くらいはクレのルックスで拭いてますが、綺麗になりますよ。
ディーラーにご相談された後にお試しくださいませ。
書込番号:21895820 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>michu-vellfireさん
情報ありがとうございます!
ほんとですか!早速試してみます。
書込番号:21896512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>G's 260RSさん
情報ありがとうございます。
そうなんですね!写真のところだけなんで不思議ですが、まず、いろいろ試してみます。ありがとうございます。
書込番号:21896515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひっと22さん
ゴムなので浸透していたら取るのは無理です。
モデリスタだとゴムだけ補修パーツ出ていないので
保証期間内なら交換になります。
書込番号:21897470
![]()
0点
モール(パッキン)だと思いますが、
このモール含め、両面テープや3Mプライマーなどが一式になった
D261945910 モデリスタ サイドスカート補修キット(前期用)というのが販売されている筈です。
ただ、後期用に発売されてるかは不明です。
ごめんなさい、中途半端な情報で。
恐らく、このモールだけ器用に取付け直すのは難しい気がします。
一度サイドスカートを取り外し、サイドスカートからモール除去、清掃、新品モールの取付、
サイドスカート戻し(サイドスカートの両面も貼り直し)、、、の流れになるかと思います。
雑にモールだけ突っ込んで交換が出来るのか分かりませんが、
通常、業者に依頼して、そのやり方は無いと思います。
いずれにしても、ディーラーさんで交換してくれる話になるなら、
特に、何もしないで、そのままがいいのではないでしょうか?
書込番号:21897767
0点
ピンクと書いてある時点でカビと思いました。
カビキラーなどで、落ちるといいですね。
書込番号:21899555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
固定部のは、パッキンと言いません。
ガスケット と言います。
それと、NOx。xは小文字。意味を知らないとNOXとか恥ずかしい事になる。
パッキンと言って回答してるのは素人さん。
あてにならないよ、台所用や風呂用のはカビ取りで塗装を傷めても知らんよw
色からしてシリコーンゴムのようですが、まずは消しゴムで優しく擦ってみては?
塗装面擦らないように。
書込番号:21899658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは。
今月末か来月初めに納車予定です。現在、アルファード20系前期、約9年乗っており、今週末に手放します。興味本位ですが、ヴェルファイアを買われる方は、これまでどのような車を乗り継がれてきたのでしょうか。良かったら教えてください。ちなみに私は
レビン92→86→マークU→クラウン→クラウン→ビッグホーン→ムーブ→エスティマ→ライフ→ルークス(現在も保有)→アルファード→ヴェルファイア(納車待ち)です。
乗換にあたって、これまでの履歴、思い出が走馬灯のように駆け巡りました。若い時は、走り系、お金が無いときは軽、最近はファミリー仕様だなー、子供が生まれた時に、軽から、頑張って大きめの車買ったなー等々。乗換は嬉しさと、寂しさ、両方が入り交じりますね。皆さまはどのような思いでしょうか。
書込番号:21892065 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>はしっこの住人さん
自分は若い頃シルビア、180sx、結婚してステップワゴン、10系アルファード、30系SA、30系SCです。
子供も大きくなり家族全員乗せる事もなくなったので、正直クーペに戻りたいと思っています。
しかし広い空間を1度味わうと…
書込番号:21892165 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
>はしっこの住人さん
おはようございます!
私もヴェル納車待ちです。まだ何も連絡来ないですけど(笑)
車は、アスティナ→キャバリエ→80スープラ→レグナム→アルファード→ヴェルファイアです。
早く仮連絡来ないかなぁーと思う毎日です!!
書込番号:21892168
11点
>ナンナンヒデヒデさん
おはようございます。経歴、似ていますね!私も子供が大きくなったので、クラウンやレクサス、ベンツもいいなぁとおもぅていたのですが、妻の「セダンには全く興味ない。今のアルファードより狭いのは嫌」の一言で却下、ヴェルファイアへ買換となりました。シルビア、86時代、もう何年も前ですが、あの時代を過ごした者にとっては、忘れられない車ですよね。マンガにも影響されました!
書込番号:21892181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ナンナンヒデヒデさん
おはようございます!私と少し違うルートですね!若い時、スープラには憧れました。当時の私には、スープラは高すぎて手が届かなかったので、、、。新型も出るとか出ないとか。一度は乗ってみたいです。
書込番号:21892184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
初期型ボクシーX → 20前期ヴェルX → 20後期ヴェルX → 30後期ヴェルZ-Aエディです。
みなさんスポーツカーに乗っておられたようでうらやましいですね。私はずっと箱です。
今回のヴェルでやっとXグレードを卒業しました。
20前期ヴェルは仕事関係の人間に売ったので、毎日のように見てますね。
書込番号:21892243
8点
>ncz05869さん
最初から箱というのも、逆に羨ましいです。初めての車購入時は知人から安く買ったり、微妙な中古屋さんで、激安価格で買ったりといった感じですので、、。次はもっといい車に乗れるといいなと考え、乗り継いできています。同じような感じのようですね!
書込番号:21892594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>はしっこの住人さん
私はBNR32からヴェル30前期HVです!
書込番号:21892636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>シティー・ハンターさん
いきなり32ですか??すごいです!
丸目のテールランプ、斬新でした。超カッコいいですよね。
GTRも一度は乗ってみたいです!
書込番号:21892684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はしっこの住人さん
私は、若いころからミニバンで23才で初代ステップワゴンFF→2代目前期オデッセイ2.3L/4WD→2代目後期オデッセイV6/4WD→20系前期ヴェルV6/4WD→30系後期ヴェルV6/4WDで全て白です。段々と車が大きくなってきたので結婚してからはセカンドカーとしてH20年式シビックHV→ヴェゼルHVに乗ってます。唯一のセダンだったシビックに乗って積載量もさることながらアイポイントの低さからもうセダンに乗ることはないなと思いました。子どもが大きくなったらハリアーHVあたり1台になるのかなと思います。
書込番号:21892783
3点
>はしっこの住人さん
こんにちは!
18で免許を取って学生だったため金もなく最初は親のお下がりのムーブ。
社会人になる前にバイトで貯めたお金と親からの借金で6代目シビック(無限仕様)。
結婚前に学生時代から付き合っていた嫁が「走り屋みたいだから嫌だ」「トヨタが良い」という理由で初代ウィッシュに強制乗り換え。
子供が生まれた事を機に2代目ヴォクシーZS。
子供が大きくなり手狭になってきたので30系前期ヴェルファイア2.5Z-G
今が後期のヴェルファイア2.5Z-Gです。
ミニバンも乗ってあと数年ですかね〜。
でも、これだけ広い空間を味わっては次乗る車は狭く感じてしまいそうですね(汗)
書込番号:21892858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も若い頃は走り屋系で、
結婚してからはゆったり系になりました。
パルサー、86レビン、プリメーラTe、エルグランド4WD、ヴェルファイアHVです。
レビンとプリメーラの間にスキー行く時は、親父のプレーリー4WDや妹のカルディナ4WDを
交換して乗っていました。
書込番号:21893072
5点
>はしっこの住人さん
愛車遍歴のスレ楽しいですね(^^)ありがとうございます!私は32グロリア→20後期セルシオ→ベンツw204Cクラス→アウディA4→30後期ヴェルファイア となりまして今までセダンしか乗った事無かったのですがチャイルドシートを積むと運転席を起こさないと乗れない為人生初ミニバンへと乗り換えとなりました(^^)
2月の初めに納車され4カ月経ちますがとても広く乗り心地よくカッコよくで気に入っております!家族にも好評なので子供が大きくなるまではミニバンを乗り継ぐ事になりそうです(^^)セダンの走りも恋しく思いますが今は居住性第一ですね(≧∀≦)
書込番号:21893089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>はしっこの住人さん
楽しそうなスレですね!
30後期ヴェルの購入は見送りになりましたが、私の車歴は、
21歳でV36スカイラインの中古を購入、約3年乗って、23歳の終わりに結婚、妊娠を機に20後期アルファード240Sの中古を購入、11ヶ月乗って高値で売れたので、25歳になるちょっと前に30前期アルファードの2.5Sを購入、現在26歳です。
30後期のアル、ヴェルのどちらかに乗り換え検討しましたが、カミさんが中古でいいから通勤と保育園送迎用の軽が欲しいと言うので、タントエグゼ を購入したので後期乗り換えは延期に(´;ω;`)
このまま40系が出るまで、大切に乗ろうと思ってます(^^)
書込番号:21893212 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ずっと車好き2008さん
こんばんわ。
HV、走り系ですね。最後に乗る車、、、いつも次は最後と思い購入しているはずが、何年か経つと、また買い換えたくなってしまうんですよね!
書込番号:21893395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たいぞうマンさん
こんばんわ。最初はお金なくて、、、凄くわかります!でもほしくて買ってしまうんですよね。私もですが、案の定、走り系から入りますよね!
ヴェルとかアルとかに乗ると、それより小さい車にはなかなか乗り換えづらいですよね。
書込番号:21893401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>音速の貴公子 with Vさん
私と同じ位の年代ですね!プリメーラ、もしかして、マニュアルですか?今は全然見なくなりましたね。
書込番号:21893406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヴェルウッドさん
ありがとうございます。純粋に興味本位でのスレ立てです。
ヴェルウッドさん、いわゆるVIPカー系ですね。セドグロとかセルシオ、シーマとか高過ぎて、当時は自分とは違う世界の車という感じでした。
書込番号:21893415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たんたかたん24さん
セカンドカーに軽、、、。ウチも同じです。妻は大きい車は運転するのが怖いとのことで、ルークスも所有しています。20代で2台持ち、純粋にすごいなーと思います。40〜50代位の頃には、どんな車に乗っているか楽しみですね!
書込番号:21893427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はしっこの住人さん
学生時代は当然アルバイトのお金しか無く10万円で中古のサニーライトバンを
購入いたしました。
就職してからサニー1400クーペ、1800ブルU、ローレル2000GL、
二人目が生まれたのでボンゴ、ワンボックスブームの走りでマスターエース
転勤して山道を走るのでサニー4WDここまではマニュアルばかりでした。
初めてのCVTと言うことでプリメーラカミノワゴン、旅行をたっぷりとしたいので
憧れのエスティマは買えない、そのミニと言うことでウィッシュ、VOXY、
定年を過ぎてまだ働いているので少しお金が残っているので初めての
30前期ヴェルファイア今年に3月に同じく後期ヴェルファイアが納車されました。
3眼がどうしても欲しくなり車検受け無しでの更新となりました。
全部で12台目ですね。
書込番号:21893467
4点
>安全太郎0516さん
総走行距離が凄そうですね!昔はほぼ、マニュアル車デビューでしたね。CVTに初めて乗った時は「すごっ、滑らか〜」って思いました。車の進化って凄いですね。12台乗り継がれてヴェルに辿り着いていると言うことは経験則からも、安全太郎さまにとって一番いい車だということですよね!ちょっと嬉しいです!
書込番号:21893556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はしっこの住人さん
こんばんは
面白そうなので私も書き込ませて頂きます
初めて買ったのが中古のSOHCのシビックです
その後は全て新車でアレックス、現車のエスティマハイブリッド(現行最初期型)と乗り継いで、ヴェルファイアハイブリッド納車待ちです
エスハイが11年と長いのでまだ次で4台目ですね
ヴェルも長く乗るつもりです
書込番号:21893570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。3月にHVZRレッドが納車され、3か月経ちますが、まだまだ嬉しい気分の毎日です。私は教習車がギャランだったのでそこからスタート→トレノ92→ゴルフGLI→グランディス→ノア→ヴェルファイア20後期プラチナ2→ヴェルファイア30後期です。
グランディスから子どもを乗せるようになりました。
書込番号:21893579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はしっこの住人さん
92レビン→日産ラルゴ→10系アルファード→20系後期ヴェルファイア →30後期ヴェルファイア (5/27納車)
ラルゴまでは中古購入で、アルファードから初めての新車購入、とても嬉しい緊張感と何となく誇らしい様な感覚を覚えてます。
今は若者のマイカー購入意欲低下が著しいらしいので、私の様なおじさん世代からすれば寂しい限りです。金銭的な問題で購入出来ない人も当然いると思いますが、それだけではなく必要性をそもそも感じない。というドライな意見も結構あるようです。
書込番号:21893624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4台目でヴェルに乗ってしまうと、なかなか次に乗る車って思い浮かばないですよね。ハードルが高いです。
書込番号:21893634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LEOママさん
3月に納車、しかもレッド。12月契約でしょうか?こだわりを感じます。レッド、まだ走っているところ、見た事無いです。お目にかかりたいですね!
書込番号:21893641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はしっこの住人さん
>ヴェルウッドさん
自分も似たようなセダン好きです。
最初に買ったライフを雑誌に載るぐらいトコトン弄りその後セカンドカーで20後期セルシオを購入しシャコタン→通勤用にベンツEクラス、セカンドカーで左ハンの30後期セルシオ(LS430)購入→30ヴェル後期購入。
LS430は購入して10年経ちますがガレージ保管で状態がいい為、今でも所有したままですが買ってから10年で2万キロも乗ってないです…。毎年自動車税は払っていますが任意保険はヴェルに変えてしまった為、今では飾りモノf(^^;
工場勤務の普通のサラリーマンなので20代前半は給料の大半を車に費やしていましたが結婚して子どもが出来て家建てて家計は火の車です(笑)
書込番号:21893719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はしっこの住人さん
ありがとうございます。
1月21日契約です。その時は、HVが早いと言われてました。レッド、私の町でも私だけみたい←小さい町なので 、なので、全然知らない人に声をかけられたりします。笑
書込番号:21893730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>はしっこの住人さん
私はcityのマニュアル(親からのお下がりです)から初代VitsのRS(オートマです(^_^;))MRワゴンと前期70VOXY ZS(基本妻乗り)と初代N-BOXcustomで今回VOXYをヴェルファイアへ乗り換えです。妻がヴェルファイアが好きで20系の時からせがまれてやっと今回の乗り換えとなります。ヴェルファイアに乗るとダウンサイズが難しいとのことでちょっと不安もありますf(^_^;。我が家も住宅ローンや子どもの成長で火の車です。
>LEOママさん
レッド良い色ですよね、私も赤色好きで欲しかったです。初めて買ったVitsも赤でした。こちらも田舎なので後期のアルヴェルすら数台程度しか見かけないので、レッドの実物見たらガン見するかもしれません(゜ロ゜;。
書込番号:21893823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うちな〜あび〜さん
昔は車は中古車で買うものだと思っていました。今は私も新車のみとなりました。車離れは寂しいですね。自分から車を取ることは正直考えられません。そこにしかお金をかけるところもないので、、、。これからも車離れは出来そうにありませんね!
書込番号:21893872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>m.visionさん
完全に高級車路線ですね。セルシオの左ハンドルとか、オシャレでしたね。高級車と言えばセルシオ、レクサス、ベンツといったところでした。家を購入しても、子供が出来てもなかなか車は妥協したくないですよね。
書込番号:21893881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はしっこの住人さん有り難う御座います。
総走行距離は50年近く乗っておりますし、1年1万キロ以上
乗ります。
所詮田舎なので車無しでは生活が成り立たなかったです。
しかし通勤に車を使用したのはサニークーペのみで後は全部
遊びの車でした。(通勤は単車を使用)
乗車期間でで短かったのはブルUの1年2ヶ月で当時は車検
受ける前に更新する風潮でしたね。しかし結婚してからは
大蔵省が許さなかったです。今はまだ働いているので大目に
見てくれております。
悲しかったのはサニー4WDですね。この頃は車検も3年なの
ですが2年と2ヶ月で大雨のため水没しあえなく廃車となりました。
なお、この年になっても車好きですので、前期ヴェルファイアも
2年9ヶ月、4万3千キロで手放しましたね。
と言うことで総走行距離は記録は調べていないですが地球
15周位かなと言うところです。
書込番号:21893941
1点
>はしっこの住人さん
こん**は
楽しそうなスレなので書き込みさせてもらいます
愛車経歴は
レガシィ(BH)→エクストレイル→エスティマ(ACR5x)
で、ヴェルハイ納車待ち(4月1週目契約)です。
皆さん、色々と乗られてて、羨ましいですわ(笑)
書込番号:21893946
1点
いや〜、良いですね!
こういうのは、何か今の時代、ほのぼのします。
ファミリア〜あぶない刑事レパード〜チェイサー
〜クラウン〜ベエエムベエ〜ドゥービル〜ステージア
〜クラウン〜アルファード〜アルファード、間には軽自動車、中古車等あります。
ドッカンターボのレパードが懐かしいです。
デジタルメーターが、走ってる最中に壊れて、そこを叩くとまた映る様に、復活していましたねー!
書込番号:21893993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の記憶が確かなら、父は
カローラマーク2、デリカスターワゴン(4WD,ディーゼル、)、2代目セレナ
でしたね。今はCH-R。
で、私は
80スープラ、初代ムラーノ、30後期アルSCパケ
幼少の頃の記憶が懐かしいですね〜
思わずの書込み、失礼しました。
書込番号:21893994
1点
>はしっこの住人さん
残念ながらプリメーラは4ATでした。マニュアルするには勇気がなかったです。
でも一番運転を楽しめたような気がします。
ノーマルでしたがハンドリングも良かったですし、高速でも120kmを越えたあたりから、
地面に吸い付くように安定してきます。
街乗りでは硬すぎましたけど。
N10パルサーのミッションは変わっていました。
左上からR下1中上2中下3右上4右下5となっていました。
つまり2から5でHの形になって、左端にRと1のギアついてるみたいな感じです。
エルグランドになってからは移動手段になってしまいましたが、
ヴェルファイアHV(2月納車)でまた運転が楽しくなってきました。
それぐらいワクワクさせてくれる車だと思います。
毎日乗っていても、また明日乗りたくなります。
書込番号:21894042
3点
>黒・大蛇さん
ドッカンターボのレパードは懐かしいので乗っかりました。
親父がRB20DETのローレルに乗っていましたので、
ちょくちょく借りて乗っていました。
車線変更の時、
HICAS-IIでリアがスーっと流れる感じを思い出しました。
書込番号:21894063
1点
>ミホともさんさん
だんだん大きい車に乗換ていくと、ダウンサイズは厳しいですよね。アルヴェルオーナーは次の乗換時も選択肢は同じくアルヴェルになる可能性が高いですよね。
書込番号:21894093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>安全太郎0516さん
昔は壊れたから乗り換えるといったことが多かったですよね。今は壊れたから乗り換えるといった方は少ない気がしますね。時代の移り変わりですかね。自分も定年はまだまだですが、定年後は車で時間を気にせずのんびり旅行するのが夢です。
書込番号:21894100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACR55W-GRXSKさん
こんにちは台数は確かに少なめのような気もしますが、デビューがレガシーですから、逆にいきなりお高めの車で羨ましいです。ヴェルハイ、納期はまだ先のようですね。楽しみですね!
書込番号:21894107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>黒・大蛇さん
レパード、思わず、ググってしまいました。ありましたね、この車。中古車価格、10万キロオーバーでも高いですね!なぜゆえ?人気あるんでしょうね!
書込番号:21894117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>xcv68bbzさん
親父は車に全く興味が無く、会社の営業車に乗っていました。たまに友達の親のクラウンとかに乗せてもらい、とても羨ましく、自分も大人になったらいい車に乗りたいなーと思っていました。ヴェルファイアなら十分ですよね!
書込番号:21894122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>音速の貴公子 with Vさん
パルサーですとか、スターレットですとか、小さめの軽やかな車、昔ありましたね。車、移動手段になってしまうともったいないですよね。自分も納車後は、気分一新楽しんで乗りたいです。
書込番号:21894132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はしっこの住人さん
はじめまして!
私は、中古ブルサメ(810)GTX、中古スカイラインGTEXターボ(211)、新車トゥデイ、マークIIグランデ、ミラージュ、タウンエースワゴン、エスティマルシーダXラグジュアリー、エスティマLアエラス、イプサム、ラウム、20系後期ヴェルファイア2.4Z、4/7納車30系後期ヴェルファイアHVZです!
HVZ長く乗りたいです!
書込番号:21894339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はしっこの住人さん
自分も、棚卸してみました笑笑。
シビックSIR、セリカGTFOUR、チェイサーツアラーV、VOXY、ベンツE、ベンツS、ベンツML、レクサスLS、ヴェル20後、ヴェル30前、ヴェル30後でした。
価値下落の激しいのが当たり前と思っていたのに、ヴェルのリセールの高さを知ってから、過去の馬鹿らしさを後悔しました。
書込番号:21894351 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ヴェルファイア777さん
ブルサメ、旧車の部類ですかね?ブルーバードとかルーチェとか、懐かしいです。アエラス→イプサム→ラウム、少し小型化していき、また、ヴェルへ大型化みたいな感じですかね?自分もヴェル長く乗るつもりです!
書込番号:21894382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マリオットホテル大好きさん
超豪華ですね、Sクラスや、LSまで乗ってしまうと、もう乗る車無いですね、、。あとは、7シリーズとか、マイバッハとかですかね??羨ましい経歴ですね!
書込番号:21894387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今度のヴェルファイアで、21台目になります。直近の4年間での購入履歴は、
セダン クラウン、プリウス、S4
1BOX セレナ、ヴェルファイア
SUV C-HR、レクサスNX
軽 NBOXスラッシュ、S660、ミライース
乗ってる期間は短かったですが、どれにも思い出があります。
ヴェルファイアは、10月納車予定です。楽しみです。
書込番号:21894405
2点
>なお32さん
さすがに21台もあると、書き切れない感じですよね。生涯何台に辿り着きますかね?自分はせいぜい20台位だと思っていますので、すでに21台、凄すぎます!
書込番号:21894476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はしっこの住人さん
30系前期アルから30系後期ヴェル乗換検討中です。
ヴェルにモデリスタ悩みます。
かっこインテグラ→プレリュード→シルビア→シャリオグランディス→ノア→セレナ→ハリアー→アルファードが当方車歴です。
シルビア懐かしい。
書込番号:21894572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はしっこの住人さん
自分は車乗り潰す派なので車歴は少ないですが
ギャランVR-G→エリシオンV6→ヴェルファイア 後期4/8納車
どれも15万キロくらいまで走りましたよ。
自分にとってはどれも思い出の車です。
若い頃はセダン、やはり家族が出来てからはミニバンが必要になりますよね。セダン乗ってた時はミニバンなんてって思ってたけど、不思議とミニバンの快適性が分かってきますよね。
書込番号:21894593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はしっこの住人さん
お久しぶりです。
現在楽しくヴェルライフ満喫しております^ ^
見ていて楽しくなってきたので当方も18で免許を取ってからの遍歴をざっと。
サイノス→ST202セリカ→S15顔シルエイティ(ドリ車)→20前期セルシオ(VIP)&R32スカイライン(ドリ車)→Y32シーマ(VIP仕様ドリ車)→RA6オデッセイ(VIP)→10後期セルシオ→Y33グロリア→20前期セルシオ→20前期ヴェル→30前期セルシオ→プリウスα→20後期ヴェルハイ→30前期アルハイ→30後期ヴェルハイ
今はすっかり落ち着きましたが早い話が車バカでした(^^;
書込番号:21894666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はしっこの住人さん
こんにちは、私も便乗…。
S66V→EP71→P10→JZX100→GE8(現在)と乗り継いできました。(車名わかるかなw)
ミニバンとかは興味がないので申し訳ないですが…。
次回はレクサスあたり購入しようかなと悩む。
書込番号:21894763
1点
はじめまして。
私の遍歴は
レビ86→レビ92GTZ後期→セレナバン→アストロ→ヴェル20Z前期です。
ヴェルも8年になりますので年明けごろに乗り換え予定です。
参考にしたいので
20系→30系でどれほど良くなっているか教えてください。
書込番号:21894796
2点
スレ主さん(^.^)大変良いスレですね!私はアルですが…最近アルの方はやれ値引きがどうとか、OPを沢山付けてるとかの自慢スレばかりで…本当にアル乗りの方々には呆れていますよ(情けない)(´ω`)これからもこの様なスレ立ち上げ楽しみにしていますね!
書込番号:21894804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>近藤まっちさん
インテ、プレリュード、シルビア、この時期の王道ですね。たまに乗りたくなりますよね。私は納車待ちヴェル、モデリスタ付で納車予定です!
書込番号:21894895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ソフトパンコさん
そうなんです。昔はミニバンには全く興味無かったのですが、環境が変わると思いも変わるのでしょうね。
書込番号:21894898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トヨタの国のありす☆彡さん
ご無沙汰です。完全に走り→VIP系の流れですね。シルエイティとか、VIP系とか、その時その時、かっこいいなぁと憧れていたけど乗れなかった車です。シーマはかなり憧れ、友達に300万で売ってやると言われましたが、当時、高過ぎて買えなかった想い出があります。昔のVIPカー、怖い感じも、醸し出して、何とも言えない雰囲気を持つ車ですよね!
書込番号:21894909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>斬って屍拾う者なしさん
無知ですみません。正直わかりません。自分が乗ってきた車のグレードすら半分位しかわからない、案外素人なんです、、、。後ほどググってみますね!
書込番号:21894911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hira55さん
ありがとうございます。私、ビビりなので、スレを立てる時は、かなり緊張します。どなたからもコメントが来なかったらどうしよう。批判的なコメントが来たらどうしよう。とか。好意的に受け止めて下さる方が多く、とても嬉しいです。皆さまのコメントや車歴、見ていて本当に楽しいんです!
書込番号:21894925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
私は
FC RX-7→Z32フェアレディZ→BNR32GT-R→10系アルファード→20系ヴェルファイア→30系アルファードです。
子供が生まれたのをきっかけに
スポーツカーを卒業した感じですが
子供も大きくなったのでまたスポーツカーに乗りたいと思う今日この頃です。
書込番号:21895141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私の自動車歴
コニー360(中古軽ライトバン)10万円で購入
スバル360(中古)10万円で購入 これで大阪万博へ初めての高速
ニッサンチェリー(初めての新車)これで新婚旅行 四国1周
ニッサンチェリーX1(ツインカムで走り抜群)
ニッサンサニー1200
ニッサンオースター
ニッサンローレル
スズキジムニー660(奥さんが大きい車購入で小さい車でもよいかな)
ニッサンセフィーロ(井上ようすいの食う寝る遊ぶ)息子が全損事故
トヨタマークU(全損の保険金で取りあえず中古購入)
ニッサンプレサージュ(ナビとオーディオがほとんど音声で操作)
トヨタアルファード20型
(7年半11万キロ=100万円下取りでベルファイヤを購入予定)
次はトヨタベルファイヤHV(3月31日注文ただいま納車待ち)
書込番号:21895221
1点
私の車歴は
910ブルーバード
セフィーロ
赤アリストJZS161(盗難された)
黒アリストJZS161
ボルボXC90(故障しまくり(^_^;))
ヴェルファイア20型
ヴェルファイア30型前期
ヴェルファイア30型後期
この中では、ヴェルファイアとアリストが断トツで愛着があります(*^^)/
書込番号:21895641
1点
>諸見里ローションさん
高級スポーツカー系ですね!今後、スポーツカー系に乗り換えるには、家族の承諾等、ハードルは高そうですね。
書込番号:21895671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>高校時代のあだ名下駄さん
10万スタートで、まるで株価のように紆余曲折を経て、高値に向かっている感じですね!年季を感じます。お互い、ヴェル納車楽しみですね!
書込番号:21895677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイアリスト2さん
愛着有り、無し、やっぱりありますよね。日産、トヨタ、ボルボ、ダイアリストさん的には、No.1は愛着度から言ってもトヨタですかね?私は昔はトヨタオンリー時代があり、今も基本はトヨタなんですが、皆さまの車歴を見ますと、案外複数のメーカーを渡り歩かれている方が多いような??メーカーの拘りとか、好き嫌いとかって皆様あるのですかね??
書込番号:21895687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>音速の貴公子 with Vさん
ですよね!カッコいい良い車でした。
ハイオクで、たれ流しでしたが・・・
ソアラ、スープラ(ワイドボディ)、と競争して、スピードに乗る前に負けてました(^-^)
書込番号:21895870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の車歴は
AE101レビン(MT)→180SX(MT)→AE92トレノ→BMW328CI→BMWX3(E83)→BMWX3(F25)
ハイラックスサーフ(185) → ロードスター(NC) ヴェルファイアHV(20系)
現在、ヴェルファイアHV30系後期を検討中です。
書込番号:21896049
2点
>ハイパーレスキュー39さん
BM3台に拘りを感じますね!
ヴェル、今購入だと年末位になるかも、、、
ですね。
書込番号:21896198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はしっこの住人さん
BMWの走りとハンドリングもいいですが、ヴェルファイアの大空間とゆったりした走りは最高ですね。
2列目、3列目を倒しての車中泊は、子供も大喜びです。
メーカーOPにもよりますが、アルファードは10月末予定とのことでした。
ヴェルファイアは12月になるみたいですね。
乗り潰すか、乗換購入かで迷っています。
書込番号:21896249
1点
>はしっこの住人さん
初めまして。
楽しいスレですね。
自分の車歴ですが、中古クラウン→中古グロリア→中古シーマ→中古セルシオ→新車ヴェルです。※どノーマルしか乗ってません。イジる程余裕がないので・・・。
初めてのワンボックス、大満足です。
書込番号:21896250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハイパーレスキュー39さん
私は毎回乗り潰すつもりでかっているのですが、数年経つと、やっぱり買い換えようとなってしまいます、、。ヴェルは今回を最後に乗り潰します。
たぶん。
書込番号:21896384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リーチ一発ドンジャラさん
ありがとうございます。広いセダンを乗り換えてきて、ついにミニバンデビューですね!また、新車デビューですね!おめでとうございます!広さを求めると、今後はヴェル乗換が続くかもですね。
書込番号:21896388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ボルボXC90は何度も不具合が出たあげく、
最後はオルタネーターが壊れて交差点で止まってしまいました(^_^;
乗り味はとても良い車でしたが・・・
トヨタはカタログスペックに現れない目に見えないところ(安全な視界、運転しやすさ、疲労感の少なさ、信頼性等)
に、注力を注いでおり、その点で他社と一線を画しているように思われます(*^^)/
書込番号:21897363
1点
>ダイアリスト2さん
さすが、トヨタって感じですね。総合的に見るとトヨタなんですかねー?もちろん好みがありますので、日産を1番という方もいれば、スバルを1番という方もいらっしゃるでしょうし。
書込番号:21897394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30はドアパネルが最初から付いてなくて、20は最初から付いているのでエアロを装着するときドアパネルの部品も購入しないといけなくて、いらない出費がかかります。どうしてエアログレードなのに30はついてないのか?皆さんはどう思われますか?
書込番号:21884386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
30ヴェルのしんたろうさん
20系では付いていたのに、30系では付かなくなってDOP設定になったのなら、付かなくなった理由はコストカットでしょう。
書込番号:21884402
11点
>スーパーアルテッツァさん
コストカットだとしても高い買い物してるのにそれくらい付けて欲しい。まだXグレードならいいけど。カーテシにしてもグレードが低いとリフレクターだし変な所で差別化されてる気がします。まあ、ドアパネルは好みがあるから必要ない人にはいいかもしれないけど。
書込番号:21884555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>30ヴェルのしんたろうさん
はじめまして。
30のエアログレードの腹回りは物足りない感じはありますよね。
後からエアロ付けたくなっちゃいます!!
書込番号:21885004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニックワイルドさん
やっぱりそうですよね。サイド周りがのっぺりしてなんか寂しい感がありますね。ドアパネルがないことで窓下が長く見えるしパネルがあると、一つラインが出来ていい感じになるのに。
書込番号:21885306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>30ヴェルのしんたろうさん
値上げしてパネルレスですから
コストカットじゃなくて
単に金儲けでしょうね。
書込番号:21885994
5点
>うましゃんさん
高い車なのに更にお金を取るなんてトヨタもケチだなぁ
書込番号:21886022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エアロ無い方がスッキリしてると
思います!
個人的には滑らかな曲線
好きなんだけどなー!
フロントにリップだけで充分な
完成度だと思います!
書込番号:21887232 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>30ヴェルのしんたろうさん
こんばんは。
ノーマルは少し物足りなさを出してオプションを付けさせるように仕向けてますよね。
(物足りなく感じるかどうかは好みがありますが)
また、グレードによる差別化は昔からハッキリしてます
パッケージングにして、ひとつ下のグレードより50万くらい高くして装備をふんだんに盛り込む!
括って細かく選ばせないから高いグレード買わせるように仕向けてます。
私的には多人数で乗れる車なんだからXグレードにもセカンド、サードのサンシェードくらいは標準装備にする気配りがあってもいいのかなと思ってます。
書込番号:21889496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヴェルパンダさん
忙しくて返信遅くなりました。フロントリップでもいいけど、ノーマルのままでローダウンするとやっぱりサイド周りが寂しい感じがあるように自分は思います。
書込番号:21889950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニックワイルドさん
グレードの差別化は仕方ないかもしれないけどせめてカーテシにしても配線を持ってきていてほしいですね。そうすればリフレクターを外せばすぐつけれるのに。でもエアログレードはフロント、リアともにいい感じになっているので、サイドももう少し頑張って欲しかったです。
書込番号:21889955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>30ヴェルのしんたろうさん
貧相な横面はアルミでカバーって
感じにおもてます!
ただ本当はTRDフルで組みたいですけど
入れなくなる所
沢山出て来てしまいます!
フェンダーとの隙間埋めるのが
優先順位1番でした。
エアロ組んだ方が
カッコいーと思いますが!
書込番号:21891536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>30ヴェルのしんたろうさん
はじめまして。
30系デビュー当時開発秘話に関する何かの記事で「駐車場の規格など日本の道路事情を考慮すると全幅1850mmを超えない方が望ましいとの判断で、過去のエアログレードのようなドアパネルは標準でも装着しない仕様とした」との内容を拝見した記憶があります。
付けたい方はDOP等お好みでという事だと思います。
個人的にはパネルがあったほうが好みですが、無い理由もあったはずです。
書込番号:21892185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はサイドパネル無い方が好きですね。
被せて付けるタイプの後付け感が……です。
フロントとリアは一体成型なので、サイドパネルが付くとラインが合わない。
TRDやモデリスタ、まぁアフターパーツメーカーの物でもいいですが、セットで付けてフロントからリアまでラインが合うように思います。
付けたい方が付けられる様になって良かったと思っています。
書込番号:21892322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヴェルパンダさん
車高とアルミいい感じですね。ちなみにサイズはどれくらいですか?自分は、まだノーマルなもので、色々いじっている人がうらやましくて。ドアパネルからだいぶ脱線したけど😊まだノーマルだからせめてドアパネルくらい付いてればなぁーって思っただけで、あと直接キズがボディーに付かないしヘコミもドアパネルのおかげで助かる気がして。
書込番号:21893291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トトロ山さん
ドアパネル必要な人と別に無くてもいい人もいるからなぁー。自分は必要な人なので。サイズの規格の事は初めて知りました!自分は
駐車場はなるべく広い所を探して止めてます。ドアパンチされないために、その為にもドアパネルは必要です。
書込番号:21893312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kariyuさん
ドアパネルが無いとドアパンチされた時直接ボディーに当たるからヘコむ可能性がないですか?まだドアパネルに当てられた方がマシかなぁーって思ってので。
書込番号:21893327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアのハイブリッドZRに乗っていますが、セフティーセンスPの一部機能が動作不良を感じますが皆さんはきちんと作動してますか?
センターラインを踏んだりまたいだりしても、ほぼ反応してくれません。またレーダークルーズコントロールを使ってもレーンキープをしてくれない事が多いです。カーブにさしかかっても、そのままセンターを割、警告動作もなし。
試したくはなかったのてすがギリギリでブレーキを踏んでもアシストどころか警告灯の表示もほぼほぼ出ません。
現在、Dに相談中ですが明確な返答なしです。
これって本当に大丈夫なんでしょうか?高い買い物してるのに不具合だらけのような気がしてたまりません。
皆様の動作情報宜しくお願いします。
書込番号:21886248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レーンキープ機能は、路面状態に左右されやすい
と感じます。トヨタのセーフティセンス は分かりませんが、キャンセルの音は小さくインパネで、認識
していない状況が分かる位かと思います。
こちらの地域では、阪神高速はよくキャンセル
され、近畿道や阪和道では安定して機能するなど
使える所を吟味する必要性があり、レーンキープに
関しては、ACCと比べオマケと考えた方が良さそう
です。
書込番号:21886318 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レーン逸脱アラートは、シエンタと、日産の車の乗ってますが、シエンタより良いですね。
レーンキープやバイパスや高速で使用しますが、ほとんど自動運転で、でもやっぱりたまに認識しないときがあるという程度ですね。
この機能が無いより、かなり運転が楽だと感じます。認識しているか確認するくらいの集中で走れ、神経を使わずかなり楽だと感じました。昨日は高速に5時間乗ってたでしょうか疲れがとても小さいですね。夜間走行やトンネルでもしっかり認識しています。
ヴェルは線がかすれたところでも一番認識します。
走り慣れた道で認識すると分かっていたら、自動運転のように使えると思います。(ハンドルから手を離せませんが)
自動ブレーキはどの車も、なかなか警告音は出ないなと思います。これじゃあぶつかるんじゃないかと思いますね。
シエンタと日産では警告音は聞いてますが(止まるつもりでブレーキを踏んでいるけど、踏むのが遅かったんでしょう)、ヴェルではまだ聞いたことはないですね。
警告音がでるかブレーキを遅くして見ましたが、警告音は出ないですね。
書込番号:21886655
4点
>えくすかりぱさん
さっそくのコメントありがとうございます。
確かに天候には左右されますよね・・・最初の説明でもそう受けました。
過信するつもりではないのですが、あまりの反応の悪さに驚いています(汗)
阪神高速はやはり、急なカーブもありレーン維持はやはり、難しいのでしょうかね?
スマアシUはかなりの感度の良さが伺えているだけに期待外のような、何とも言えない思いです。
もう暫く様子を見てみたいと思います。
書込番号:21886733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ncz05869さん
レーン逸脱アラートはシエンタより良いのですか?ヴェルファイアの逸脱アラートぼぼほぼ鳴らないのは角度や速度等、環境の問題があるのでしょうかね?50キロ以上でセンターラインをわざとまたいでも反応なしは心配になります。
レーンキープはほぼ直進の国道で使って見てるのですが反応なく平気でセンター割ってるので、高速ではとてもじゃないけど使えない状況なのですが、安全装置にも当たり外れがあるもんなんですかね(汗)
自動ブレーキはやはり、警告は出にくい様子ですかね?これに頼ってはダメなのはわかってますが、もしもの時に反応してくれないとついてる意味が全くないですよね(涙)
書込番号:21886755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キンギャラさん
>またレーダークルーズコントロールを使ってもレーンキープをしてくれない事が多いです。
今年に発売された後期モデルですか?
前期モデルのセンスPにはレーンキープの機能は無かったと思いますよ。
書込番号:21886762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くまくま五朗さん
今年に販売された後期モデルに乗ってます。
クルコンのレーンキープですがキープ補助どころか、酷いときは全く反応なくスーッとセンター平気で割っている状態が多いです?こういうものと思って割りきらないとダメなんでしょうかね?
書込番号:21886771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キンギャラさん
おや…?なにか異常かもしれませんね。
するとセンスPではなく、次世代トヨタセーフティセンスですね。
ちなみに車線認識はクルコンの画面上では問題なさそうですか?
書込番号:21886794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くまくま五朗さん
どの画面の状態でも大差はない様子です。
どう言う条件が揃えば機能して、どの状態では作動しないのか、全ての機能に関してよくわかりません。
突然、反応しだしたと思えば暫くすると反応がしなくなったりと、本当によくわからないです。
書込番号:21886815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キンギャラさん
なるほど。
仮に車線認識が不安定でも前車に追従できるはずですし、たしか速度制限も100km/h以下だったと思うので、ほとんどの速度域で作動できると思います。
いちど、ディーラー担当を同乗させて操作含め確認してもらった方が良いかと思います。
もしかしたら単純に何か操作が足りないとか、そんなオチかもしれませんしね。
書込番号:21886879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くまくま五朗さん
そうですよね。私も作動条件が単純に揃っていないだけなんだろうなぁーと思いながら試している所です。暫く様子を見ながら分からなければ担当さん乗せて確認してします。
書込番号:21886890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キンギャラさん
設定あると思うのですが設定されてますか?
書込番号:21887109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨコプラさん
設定ですか?感度はMaxに上げてみたのと、きちんとONになっているのは確認してますが、他に何か設定があるんですか?
書込番号:21887139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
緊急ブレーキの警報や作動について、他社のものと比べてなかなか作動しないと感じています。
先日、細い路地から原付の飛び出しがあり、急に目の前に現れるといった場面に遭遇しました。
見通しの悪い十字路なので、ブレーキペダルに足をのせていたこともあり、今までで踏んだこともない強さでブレーキペダルを踏み込み、なんとかギリギリで止まることができましたが、自動ブレーキどころか警報すら鳴りませんでした。
皆様の場合はどうでしょうか?
さすがにダンボール積み上げで、突っ込む勇気がないので、本当に作動しているのか心配になっています。
クリアランスソナーで障害物に反応して止まるかどうかは、ダンボールを並べて試してみました。こちらはしっかり止まることを確認できたので、緊急ブレーキも作動しているのだろうなぁ〜と思い込むようにしてますが、スレ主さんの話を聞いて、心配になってきました。
書込番号:21887266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ストレスレスさん
ですよね(汗)障害物にはピーピー音鳴ってるんですが本当に止まるのか、怖くて試せないです。
ストレスレスさんが言う通り緊急ブレーキ大変心配で仕方ありません。
私も30系後期に乗り替えヒヤッとした場面に何度も遭遇していますが警告灯つかないです。本当に作動条件が合わなかっただけなんでしょうかね?
書込番号:21887289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キンギャラさん
1つ1つの設定はONになっているのでしょうか?
ACC設定したからといってレーンキープはONにならない気がしますが。
書込番号:21887529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>英翔ぱぱさん
一応、確認が取れる範囲の全ての機能はONになっているのを確認済みです。
現に、時折、安全機能が作動していることもありますので、OFF設定になっていることは無いと思っております。
ただ、何度も記載している通り、明らかに反応しないほうが圧倒的に多く、わざとセンターラインをまたいでも無反応が続いている状態であり、どんなに考えたり、色々な速度で試してみてもダメでして、私だけがこの状態なのか、他にも同じ症状で困っている人が居るのか気になりました。また、改善方をご存じの方、無知な私にアドバイスお願いします。
書込番号:21887556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして、私は、HVZに、乗って2ヶ月経ちましたて、プリクラは、3回程警告が、赤くなりました!
前の車が、急ブレーキの時、自転車が飛び出しの時、歩行者飛び出しの時でした!
レーントレは、反応する時と、反応しない時は、7:3で反応してますよ!
書込番号:21887754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キンギャラさん
設定がなされているということで確かに変ですね。
割りと薄いところでも認識するんですが…
マルチインフォメーションの所のレーンキープの表示は白から緑に変わりますか?
書込番号:21887796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
下道でクルコンをオンにすると、信号等で前車が停止した際でも、しっかり余裕を持って、(設定で一番車間距離を取る設定にして下さい。)停車してくれますから、これで気を付けて確認して見たらと思います。
勝手に止まってくれるのは便利ですが、発進時にアクセルをかなり開くので、そこが気に入らず下道では使いません。
また、クルコンオン時には、前に車が走っていると、それを認識して自動車のマークがでたり、いなければ出ないですね。
30後期ヴェルは車重の軽い車や20ヴェルとも比較して、制動距離が長いと感じてます。緊急自動ブレーキはこれで間に合うのか心配ではありますね。
書込番号:21888010
![]()
1点
>キンギャラさん
クルコンはONにされてますか?
車線維持だけでのセットができないので、クルコンをONにしないと、車線維持も作動しないと思うのですが(>_<)
なので、私は車線維持だけしたいときは一度クルコンをONにして、
すぐアクセルかブレーキ踏んで一時的にクルコンを解除してます。
そうすれば車線維持だけしてくれますので。
ご存じでしたらご容赦ください(>_<)
書込番号:21888017 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
レーンキープは50キロ以上から線の認識ですのでそこの確認も必要ですね。
また、確かインフォメーション画面に白線の認識状況が出せるはずです。
認識してる状態でハンドル介入が感じられないようなら、一度、ディーラーで
一緒に乗ってもらって確認してもらうのが良いと思います。
他の試乗車で同じような状態を体感するのも良いでしょうね。
明らかに自分の車と制御状態が違えば、説明する際の根拠になります。
ブレーキアシストは自車速度との関係もあってなかなかオーナーでは
試すのは難しいでしょうね。左折車のお尻が残っている場合に詰めた時
鳴る事はよくあります。
書込番号:21888236
![]()
3点
>ヴェルファイア777さん
やはり、全体的に反応しないことが少なからず皆さん、あるようですね。
システムを過信する訳ではないですが、気を付けます。
書込番号:21888569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヨコプラさん
メーターの右下にあるマークですよね?一応、反応時は白からみどにり変わり赤へと色が変化してるので、反応するときはきちんと作動しているようですが、白線では期待できないレベルでした。
書込番号:21888574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ncz05869さん
ですよね(;-Д-)
転ばぬ先の杖が折れるなんてことないですよね(汗)色々な意味で本当に不安と心配でいっぱいです
書込番号:21888580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノーニックネームさん
クルコンONにしても反応するときとする時としないときがあります。追尾だけはしてるようすですが。
しかし、クルコンの一時解除で車線維持だけ残せるのは知りませんでした?よい情報ありがとうございます。
書込番号:21888587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>白髪犬さん
レーンキープは、やはり時速50キロ以上で反応ですか?低速はダメなんですね。
緊急ブレーキの確認はなかなか難しいのですか?
詳しい情報ありがとうございます。
書込番号:21889448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>白髪犬さん
>ノーニックネームさん
>ncz05869さん
>ヨコプラさん
>ヴェルファイア777さん
>英翔ぱぱさん
>ストレスレスさん
>くまくま五朗さん
>えくすかりぱさん
皆さん、たくさんのコメント、情報、アドバイス、本当にありがとうございます。どれも役立つ情報ばかりで助かりました。また、少しの疑問が、これほどたくさんの方に聞いていただけコメントを頂けるなんて感激です。ありがとうございます。
結局、当方のヴェルファイアですが、
一度モニター側で全てのシステムをOFFにして、インパネ周りのボタン類で全ての機能(安全装備外にもスライドドア等)をOFFにして、エンジンかけ直し、電源を入れ直したら5:5程の確率で反応が見られ出しました。ただし、緊急ブレーキは作動、警告灯確認はできませんでした。
接触やノイズ不良でもあるんでしょうか?少し反応がよくなった気がしますのでもう暫く様子を見ていきます。
コメントを入れて頂けました皆さま方、本当にありがとうございました。感謝感激です。
では、皆様も良いヴェルライフを過ごしてください。
書込番号:21889481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>キンギャラさん
当方30前期の為プログラムが違うので参考にならないかもしれませんが、プリクラッシュセーフティシステムは、かなり突っ込み気味でギリギリじゃないと反応しませんね。スバルのアイサイトとは違い、本当の意味での衝突軽減ブレーキだと思っています。
書込番号:21890148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんばんは。
30ヴェルのZ-Gに乗っており、ダウンサスで悩んでおります。
TEINのハイ・テク、タナベのNF210、モデリスタで考えておりますが、イマイチ下げたイメージがつきません(;^_^A
純正の乗り心地もなるべく棄てたくはないので、下げ幅は少しでいいのですか、どなたか装着された方はいらっしゃいませんでしょうか?
もしいらっしゃいましたら、画像を載せていただければありがたいです。
ちなみにバーニングブラックに乗っております。
宜しくお願いします。
書込番号:21869506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>beesukeさん
私も少々のローダウン派です。
ダウンサスはショックアブとのバランスが悪くなるのでハイパーマックスGとかビルシュタインのサスキットを検討されたほうが良いのではないでしょうか?
私はハイパーマックスGにします。
書込番号:21869602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TたかゆみTさん
早速の投稿ありがとうございますm(_ _)m
サスキットも良いですよね。
予算の都合もあるので、私はダウンサス希望なんです(笑)
書込番号:21869619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1件記入漏れです。
30ヴェルの前期Z-Gです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21869659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>beesukeさん
こちらに参考となる写真あります。
goo.gl/images/g5ffnG
ただ純正の乗り心地を損ないたくないなら、ダウンサスはやめた方がいいと思います。
サスストロークが短くなって、多人数乗車での段差通過時にバンプタッチしやすくなります。
後々、社外ホイールを入れた時など更に車高を下げたくなっても対応できませんので、結局車高調が欲しくなって要らぬ出費を重ねることになりますよ。
ダウンサスはパーツ自体はお安いですが、取付工賃も車高調と同様かむしろ高いので、あとで後悔しやすいリスクのあるパーツだと思います。
書込番号:21869889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>j-yossyさん
こんにちは!コメントありがとうございました。
しかしながら私はダウンサス希望ですので。
車高調が良いとかそーゆー事ではなくて、ダウンサスを取り付けてらっしゃる方から情報をお聞きしたいのです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21870281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>beesukeさん
私もj-yossyさんの意見に同感です。
どうしてもって事ならテインのハイテクが無難な選択だと思います。
個人的にオススメは、
http://www.superautobacs.com/sports_tuning/30alvell/hks.html
こちらの車高調です!
見た目もカッコ良くなり余計な動きを抑えた上質なノーマル以上の乗り心地と走行性能が実現します。高速や長距離ドライブも快適になり車酔いも軽減されます。
予算的な事なら予算が確保出来るまで純正ノーマルをオススメします。これが、お金が無駄にならずコスパ的に一番です!
書込番号:21870294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>beesukeさん
nf210を装着してました。
純正ホイールならば、あまり乗り心地の差を感じないかも。
私がそうでした。
でも、インチアップしたら結構わるくなりましたので、
現在私は車高調です。
見た目はいいですが、突き上げが酷かったです。
下げるだけと思いながら、ついついインチアップをしてしまい二重出費をした身から、ゆくゆくはと思いであれば、トランスマニアさんやj-yossyさんが言われる通り車高調もいいかもですね。
書込番号:21871166 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様、コメントありがとうございますm(_ _)m
私はインチアップ等は一切考えておらず、ダウンサスで少し下げたくて質問したのですが、皆様どーしても車高調推し&ホイールもインチアップしたくなると言うコメントですので、解決済みとさせていただきます。
私は・・・
ダウンサスを入れた時の見た目がどーなのか?
ダウンサス+純正ホイールだと乗り心地どーですか?
という2点のみなのです。二重の出費になるとかは、またその時に考えますので・・・(汗)
しかしながら、皆様私のこと等考えてコメントしていただいたので、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21871192 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>beesukeさん
解決済みですが、モデリスタダウンサスに純正ホイールでは乗り心地は悪くならないのではないでしょうか。
アルファードですが商談時、乗り心地は若干硬くなりますが見た目ではあまり変わりませんと担当さんが言ってました。
書込番号:21871268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済みのようですが一言、当方ハイテクサスを入れて20インチにアップしております。サスによる乗り心地悪化はあまり感じませんでした。むしろインチアップが悪化の原因でした。驚くほどの突き上げなどありません。参考にしていただければ幸いです。
>beesukeさん
書込番号:21871784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マサノア1212さん
>ダンプ@ダンプさん
お二人共、解決済みにも関わらずコメント入れていただき、ありがとうございますm(_ _)m
モデリスタはやはり見た目の変化は望めないかもしれないですね。最初TEINのハイテクにしようと思って調べ始めたら、色々あるので悩んでしまって・・・。
ヘソクリがあるタイミングに合わせるので、悩み始めてから結構時間が経ってしまっており、そろそろ決めないとと思っております。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21871812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>beesukeさん
はじめまして。
10系乗っているときですが、スレ主さまと同じでダウンサスのみ交換しました。
理由は、MOPで今は亡き(笑)TEMSを付けてしまっていたので、外すのが勿体なく・・・
いや、お金が無いでした(爆)
私は、RSRのTI-2000にしました。
10年以上使用していましたが、最後まで不具合ありませんでした。
家族から乗り心地悪化の文句も出ませんでした。
ただ、スタッドレスのときノーマル17インチにダウンした時は、やはりエアロはスりました。
モデリスタのリップに、ヒビが入っておりました。
その後、ギャルソンのフルバンパーに交換してからは、多少マシになりましたが。
スレ主さまは、ホイールがノーマルサイズとの事で、TI-2000を候補にされるなら2インチダウンの方にされた方が良いかも。
それと、フロントバンパー下にエアロガード付けるのをオススメ致します。
あと、落ちるとタイヤの引っ込み量が気になりました。
スペーサー考えたんですが、どのショップでもタイヤ屋さんでも買うと言ってるのに、否定的なことばかりで、結局購入しませんでした(笑)
型式違いのため、ご参考までに。
書込番号:21872296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。
私は、車庫の問題で車高が20系でもギリギリだったので
RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSIONにお世話になり
今回30系はシャークフィンが付いてしまったので仕方なく乗り心地も
変わらないRS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION を納車前から
交換し乗っております。純正のサスは試乗車しか体験しておりませんが
それと遜色ないくらい乗り心地は変わりませんですし見た目も前後共に
2.5cm程の下げ幅なのでしっくりくるかと思います。
車高調とかよりもお安く、しかもアライメントまで調整してもさらに下がることも無く
20系では7年間お世話なりました。
今回も前回の実績を踏まえ同じ商品を30系にも取付ました。
因みにホイールは純正でZG-4WDです。
参考にしてみて下さい。
書込番号:21872782
8点
>beesukeさん
解決済のようですが…
私はタナベNF210入れてます。最初はトラックのように飛び跳ねて超後悔しました。しかし、時間が経つと馴染んできました。両親は、サスの交換当初から、乗り心地は変わらない、しかも車高が低くなったことで乗りやすくなったと喜んでいました。
また、見た目は、塊感が出て重厚になったと思います。
書込番号:21887623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>beesukeさん
解決済みとなってますが参考になればと思い書き込みしてます。30系前期でモデリスタのダウンサスです。
ホイールは、20インチで40のタイヤです。
書込番号:21887715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こぅちゃん1021さん
このホイールのインセットはいくつですか?
おさまり感が格好良く見えます!
書込番号:21888655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TたかゆみTさん
多分+35だったと思います。
書込番号:21889225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,449物件)
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 262.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 316.9万円
- 車両価格
- 305.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Aエディション パノラミックビュー/JBL/18インチアルミホイール/フリップダウンモニター/両側パワースライドドア/セーフティセンス/スマートキー2個/ワンオーナー
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 288.2万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 218.3万円
- 車両価格
- 202.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜251万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 262.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 316.9万円
- 車両価格
- 305.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
ヴェルファイア 2.5Z Aエディション パノラミックビュー/JBL/18インチアルミホイール/フリップダウンモニター/両側パワースライドドア/セーフティセンス/スマートキー2個/ワンオーナー
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 288.2万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 218.3万円
- 車両価格
- 202.0万円
- 諸費用
- 16.3万円






























