ヴェルファイア 2015年モデル
1279
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,145物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 4 | 2018年5月6日 13:35 | |
| 62 | 6 | 2018年5月4日 18:31 | |
| 9 | 2 | 2018年5月3日 15:29 | |
| 14 | 10 | 2018年5月3日 10:58 | |
| 29 | 4 | 2018年5月3日 10:48 | |
| 284 | 17 | 2018年5月2日 20:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
本来、明るいベージュ系のインテリアが好みで、2.5Vが好み的にも身の丈にも合ったグレードになりますが、リセールの観点からエアロ系モデルを乗り継いでいます。
今回のマイナーチェンジにより、フロントコンソールが上級のものとなり、ますますVグレードが理想に近いインテリアになりました。ただ、セカンドシートが従来通りで、エグゼクティブパワーシートでないため乗り換えを思案しております。
前置きが長くなりましたが、2.5LにもVLに近いグレードを設定予定あり、といった情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示賜わりたく投稿させていただきました。
※20系のマイナーチェンジの際、これまで2.4Lには設定の無かったエグゼクティブパワーシートがZGに設定されて以来30系でも踏襲され、人気のグレードとして現在に至っておりますが、愚生のような潜在ニーズは結構あるのではないかと考えており、トヨタさんにご検討いただきたいという意味も込めて投稿させていただきました。
※2児の子持ちのごく普通のサラリーマンですので、3.5VLまで購入するような予算はございません。
※そんなのわかる訳ないだろ?とか、トヨタのマーケティングがこんな投稿など見るか!といったお叱りはご容赦下さいませ。
書込番号:21801634 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
無いと思います。
今回の目玉が、安全性と走行補助システムの
強化&エクステリアのブラッシュアップです。
これでもソコソコの値上げがされていますが
実際にはもう少し値上げ出来なければ、マイナー
チェンジとは言え、利益が上がりません。
なので、初期は薄利多売状態で販売なので
なるべく高いグレードとオプションを多く販売
する必要があるので、これ以上中級グレード以下
の装備が充実となると更に値段が上がる事になる
と思います。
トヨタで、人気車の為出来た現状ですね。
書込番号:21801842 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>浪速マンさん
元トヨタセールスです。
既にマイナーチェンジが済んでいるので、今後は若干の装備向上の特別仕様車が出る位のように思います。
そのテの情報は、現場セールスより速報系の雑誌の方が早い事もありますから、そういった雑誌でチェックされるのも一つの方法だと思います。
書込番号:21801856 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>えくすかりぱさん
>Goe。さん
>津田美智子が好きですさん
ご返信ありがとうございました。
またの機会がございましたら、ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:21804181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系後期2.5Zに乗っております。
先日納車されたのですが、ふとフロントバンパーの下を見ますと、白?透明?のカバーが付いたプレート?フィン?のような部品が付いておりました。
まずお聞きしたいのは、この白?透明?のカバーのような部品は外しても宜しいのでしょうか?(単なるディーラーでの外し忘れ?)
あと、このカバーのような部品で保護していた方(黒いフィン?プレート?のような部品)は何なのでしょうか?
皆さまのお車(エアログレードだけ?)には、この白いカバーのような部品は付いておられますでしょうか?また、この保護していた部品(黒い方)が何か、もし御存知の方がお見えになりましたら御教示頂ければ幸いです。
6点
ジョン1224さん
下記の画像検索のように、黒い板はタイヤの前のフェアリング(整流板)ですね。
https://www.google.co.jp/search?rlz=1C1EJFA_enJP643JP652&biw=1162&bih=892&tbm=isch&sa=1&ei=PBHsWt--GpbS8wWsh6GgCg&q=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4&oq=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4&gs_l=psy-ab.3...5961.7332.0.8059.7.7.0.0.0.0.120.633.4j3.7.0....0...1c.1j4.64.psy-ab..2.1.110...0.0.0AJVxPCifdw
書込番号:21799504
![]()
11点
>ジョン1224さん
車が走行中に浮く(リフト)のを抑える働きが有ります。俗に言う空力性能向上パーツです。
書込番号:21799544 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
燃費向上効果もあるそうです。
書込番号:21799551 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
白いものはフェアリングの保護材なので
外して問題ありません、普通は納車前に
ディーラーで外しておくそうです。
書込番号:21799558 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
他の方が仰る様に、白い物はディーラーの外し忘れでしょう。
元々の黒い物は、正式名称「エアスパッツ」と言います。(トヨタのカタログ上)
スレ主さんの車が寒冷地仕様のオプションを選ばれていなければ、リヤタイヤの前側にも付いています。
書込番号:21799613 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆々様
早々の御回答、誠にありがとうございました!
「エアスパッツ」という機能部品であること、「白い部品はカバーであるため外して構わない」とのこと、
質問させて頂いてから早々に解決に至りましたこと心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
書込番号:21799710
10点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
RUNNER,sさん
来週のヴェルファイアの納車楽しみですね。
ご質問の件ですが、下記の30系ヴェルファイアのグッズ・アクセサリーに関するパーツレビューが参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085&bi=23&srt=1&trm=0
このグッズ・アクセサリーのところから、更に細かく下記のようにドリンクホルダーやスマホ・携帯充電器に関するパーツレビューに絞って見る事も可能です。
・ドリンクホルダー
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085&bi=23&ci=221&srt=1&trm=0
・スマホ・携帯充電器
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085&bi=23&ci=845&srt=1&trm=0
書込番号:21796764
![]()
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
前期4wd純正車高に、ハイペリオンcvs 245 40r20 を前後、9.5jで履けますでしょうか? 見た目UFOになるのは承知ですが… わかるかたのみ解答をお願いします。
書込番号:21794061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とまと9999さん
履けなくは無いですが、オフセット、もしくはインセットが明記されてないので回答できません。
書込番号:21794306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>たんたかたん24さん
大変失礼しました。 インセット33と40があります。お手数おかけします。
書込番号:21794414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>とまと9999さん
私もハイペリオン履いてますよ。CVSではなくCVXですが・・・。
ホイルサイズは20インチ、9.5J、+45で、タイヤはとまと9999さんのご希望と同じ245/40/20です。
車高はHKSの車高調で7センチほど落として、3ミリのスペーサーを入れてます。
出ヅラと車高の落ち具合は写真を参照ください。
245タイヤの標準リム幅は8.5Jですから、9.5Jに履かせると、引っ張りますので写真のようにかなりショルダーが寝ます。
こういう見た目がお好きなら9.5Jもアリですが、抵抗がおありなら8.5Jの方が無難ですかね。
ただ、9.5Jのディープなコンケイブっぷりも捨てがたいでしょうから、悩みどころですね。
で、装着の可否判断ですが、同じハイペリオンですから、物理的には恐らく履けるとは思います。ですが、9.5J、+33の方はそれなりに攻めたインセットですから、最終的なディーラー入庫可否は現物を担当者に見てもらっての判断でしょうね。ましてやローダウンしないとのことですので、なおさらですね。
(まあ、買ってしまってから見てもらってアウトになっても後の祭りなわけですが・・・。)
私のお世話になっているショップでは、ミリ単位での出ヅラの調整にこだわっていますが、最終的なディーラー入庫や、車検対応の可否までは責任を持ってくれませんので、インチアップは結局現物合わせ、自己責任ってことになりますね。
>たんたかたん24さん
こういうホイル、ローダウン関連のスレではよくお会いしますね。
アルの調子はいかがですか?
書込番号:21795130
1点
>j-yossyさん
写真と詳しい情報をありがとうございます。
綺麗に決まっててカッコイイですね。 車高はフル乗車した場合に段差でタイヤハウスに干渉するのが嫌でノーマルでいきたいです。アライメントも面倒といいますか… ハイペリオンの9.5jのディープコンケイブが好きなので、履けたらいいなと思いまして… 大変参考になりました😃
書込番号:21795300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とまと9999さん
> 9.5jのディープコンケイブが好き
勘違いされていませんか?
リム幅が広ければコンケイブの度合いが単純に増すわけではありません。インセットが関わってきます。
コンケイブの度合いはホイール天面から取付面までの長さで決まります。
なので、面一セッティングなら8.5Jでも9.5Jでもコンケイブの度合いは一緒ですよ。
そういうことではなく、8.5Jに面一になるインセットの設定がないということでしたらこの書き込みは無視して下さい。
書込番号:21795417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まろむらさん
そうですね。とまと9999さんは勘違いしてませんよ。
ハイペリオンCVSの20インチには8.5Jと9.5Jの2種の設定があり、9.5Jの方は太いリム幅を活かして8.5Jより深いコンケイブデザインになっています。
以下のMLJのwebページを見てもらえるとお分かりかと思います。
http://www.mljinc.co.jp/product/hyperion/cvs1.5/
>とまと9999さん
参考になったようで良かったです。
ローダウンに関しては、フル乗車時のタイヤハウスへの干渉にアレルギーが有るとのことですが、私は今の車高にしてもうすぐ3年が経とうとしているものの、フル乗車時の干渉は一度もありませんよ。(この場合の干渉とは、タイヤハウスへの干渉ではなく、ダンパーのバンプタッチのことかと思います。)
それにアライメントもショップでやるでしょうから、特段面倒なことでもありません。
ですので、せっかくインチアップされるのであれば、車高調でのローダウンも同時に実施することをおススメします・・・。(と、悪魔のささやきをしてみる。笑)
書込番号:21795729
1点
>とまと9999さん
>j-yossyさん
大変失礼いたしました。
ハイペリオンはリム幅が違うとコンケイブ深度も違うのですね。
私はブラックフリートV625Cなのですが、リム幅でコンケイブ深度が変わるわけでなくFACE-1とFACE-2とがあってFACE-2がディープコンケイブとなっています。
ハイペリオンもてっきりそんな感じと思い込んでしまいました。
書込番号:21795849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
V625Cですが写真を撮ってきました。
前後とも8.5J+30に245/40R20を組み合わせて履いています。FACE-2なので、コンケイブ深度は62.5mmになります。
アルですが前期4WDで、ホイールクリアランス指2本程度までHKSの車高調で落としています。
これでさらに攻めたとしても、あと数mmが限度というところです。
書込番号:21795941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>j-yossyさん
ホローありがとうございました。以前Mクラスミニバンでローダウンし、フル乗車した時に(約450kg)でタイヤがハウスと干渉し、すり減った事がありましたので^_^;
>まろむらさん
説明不足で申し訳ありませんでした。
ブラックフリートお高くて手が届きません。多分車高調とハイペリオンセットぐらいの価格かなと…値段でいくと、間にあるアヴェルグロースも気になりますが…
書込番号:21796312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2列目シートを一番前にして3列目シートを跳ね上げて跳ね上げた下に布団を引いて寝るスペースって出来るんですかね?
幼稚園の子供二人と大人二人です!
納車前なので実際確認出来ないです。
書込番号:21790535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
前期のZGに乗られていたことがあり、後期のシートのレイアウトが劇的に変わってないですから既にお察しと思いますが、無理でしょうね。
X引いて ○敷いて
書込番号:21790675 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
30前期ZGで家族4人車中泊の旅をしたことがあります。(夫婦+小学生3年+幼稚園年長)
荷室に4人は厳しいですが、二列目シートも使えば可能です。
その時は二列目シートを1番前にし、三列目を跳ね上げ、荷室にマットを敷いて夫婦2人で寝ました。
(当方身長175cm)
子供2人は二列目をフルリクライニングして銀マットを敷いて寝かせました。
一度近場の道の駅などで予行演習されると良いかと思います。
書込番号:21790809 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ダブルの敷布団を広げてそこで4人がどの様に寝られるか
一度確認してみてください。
多分ギリギリだと思います。
以前2.5ZAにて夫婦で車中泊する時はセカンドシートの間をなくして
車中泊しておりましたが、少し余裕はありました。
但し、セカンドシートの両サイドは行き過ぎると落っこちました。
後期では2.5ZGエディションなのでベットを作ってみました。
ただ天井との隙間が全然なくなっております。
あぐらをかいて座ることも出来ません。
書込番号:21792191
5点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアを過去に数台買い換えてます。
毎回毎回ヴェルファイアはアルファードより人気がありました。今回はかなり販売が厳しくアルファードにかなり販売差をつけられてるようです。
正直、アルファードにしてもヴェルファイアにしても、また一年後には売却する予定です。今のヴェルファイアはアルファードに比べ、かなりかなら値引きはあります。
ただ、売却となると、今回のヴェルファイアは、国内外でどうなるんでしょうか、正直買いたい車を買うのがいいのですが、売る時も重要と、考えています。同じように考えておられる方がいらっしゃたらどのようにお考えでしょうか。
ご意見宜しくお願いします。
書込番号:21776878 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
ミニバンですか? 過去にデートカーやRVなど大ブームになった車種も今や全く見かけなくなりました。勿論年月も経っているという事もありますが人気が爆発的に出たジャンルのクルマもいつかは惨めに見かけなくなります。一年毎に買い替えられているとこの事ですが良いとこ2020年まででしょう。それ以降は自家用車と言う考えが覆されるかもしれませんよ。
書込番号:21776906
9点
>同じように考えておられる方がいらっしゃたらどのようにお考えでしょうか。 
意味不明です。
同じように考えて…の同じは何の事ですか?
「売るときも重要」の事ですか?
売る時も「重要」か「重要ではない」かの
考えを知りたいのですか?
書込番号:21776909 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
車も動産ですから財産としてお考えになるのは間違い無いと思います。ただし、購入動機が使用する目的なのか売るのが目的なのかが
今ひとつ判りにくいですね。
ミニバンだと家族とのレジャーや国内旅行などを充実させる道具ですので使ってナンボですけど
使えば使うほど価値は下がり、持っていても下がります。
埃や紫外線をシャットアウトした空調の効いた保管庫で保管すれば1年後に最も良査定が得られるし
1年間の平均走行距離くらいなら、相場での査定でしょう。
人気車は値落がし難いですが、しない訳じゃありません。
(一部、プレミア価格になるときもあるけど)
人気があり過ぎて売れれば中古市場に台数がダブついて値が下がることもあるし
1年後の価値を知ってる人は居ないともいえるでしょう。
地金のようにはいかない投資にはなると思います。
自分は買う前から売る事は考えない太刀ですね。この時点で買う動機を失ってると思うので。
書込番号:21776942
31点
>からりんとさん
諸費用コミコミの総額からの値落ち金額に比べりゃ、アルヴェルの値落ちの差なんて微々たるもんじゃよ。
今買って、1年後に売って・・・みたいな荒業を行える財力が有るなら、細かい事は気にしない気にしない・・・。
書込番号:21776949
39点
結局はヴェルのが台数多いみたいですよ^_^
書込番号:21777132 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>からりんとさん
お金のことを考えているなら
車は買わないほうがいいと思います。
書込番号:21777164 スマートフォンサイトからの書き込み
50点
スレ主さま
酷い目にあってますね 笑
私はあなたと同じ様に考え、行動している大多数の中の一人です。
さて、私が聞いた一年後は『vよりAの方が付く』でしたよ。
さらに、多くの皆さんが付けている今回から設けられたとあるMOPに対する値段の反映は 無い か有っても 僅か だそうですよ。
書込番号:21777281 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
購入理由からして、
先のことわからんのだから、
今安い方のヴェルファイア買えば!
になるんではないの。
それに、1年後、アルヴェルほぼ同額買取なら、
ヴェルで正解って話になるよね。
ただ、
過去数台の売買経験有るなら、
それを是非活かしてください。
むしろ、経験者で詳しいのでは?
毎年同じ書き込みするの?
大変ですね。
書込番号:21777295 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
値引きの多いヴェルで良いかと思います。
売るときに差が出たとしてもビックリするほどの差はでないと思いますよ。内装、装備変わりませんし。
書込番号:21777484 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
何社かある輸出業者のHPなどを見ていればおおよその見当はつくと思いますよ!
ここでそんなこと聞いても否定的な意見が多いだけw
現状は同グレードならばアルの方が買取金額は高い、
しかしアルは値引きが渋い、ヴェルも渋いながらもアルよりは値引きが多い。
売却時は値引きの差を考慮するとさほど差は出ていないんじゃないかと!
書込番号:21777789
12点
一年後の事は分かりませんが、後期の現在の相場としては202ブラックが高値を付けパールホワイトはそれより25万円ほど安い傾向。2眼より3眼の方が応札は良いですがさほど差はなく、何より2眼の方が納期が早いので即出しにしても一年後にしても有利となっています。サンルーフ等はやはりあった方が良いですね。
ヴェルかアルかについては、ヴェルでしっかり値引きしてもらえば大差ないかと思います。
書込番号:21779717 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
アルファードとヴェルファイアの今回の販売台数の差は法人契約(商用車)が要因と言われています。都心部など走れば分かりますが、黒のクラウンより黒のアルファードの数が増えたのが分かります。2列目には会社の役員が乗っています。自分の会社でもアルファードを役員用に何台か買っています。ヴェルファイアは商用向きでは不人気の顔付きですが、一般家庭では同じような台数が出てると思います。人気色がブラックなのも商用車の影響ですね。アルファードとヴェルファイアは現在トヨタが車種の絞り込みをしている動きがみられます。クラウンマジェスタが無くなりクラウン一本化の動きや、レクサスもLS460とLS600をLS500に一本化にしてる為、次期フルモデルチェンジよりアルファードとヴェルファイアも元のアルファード一本化になりヴェルファイアの車名は廃止になる可能性があります。今のモデルがヴェルファイアの最終型になれば、リセールはアルファードより高くなる場合があると思います。自分は以前ハリアーがトヨタでは販売せずレクサスRXのみの販売になると噂されたために、かなりのリセールになりました。その噂が1年後にチラホラと聞こえ、自動車雑誌に取り上げられれば何かが変わるかもしれませんね!
書込番号:21780169 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
一年ごとの納税ありがとうございます。
からりんとさんの様に毎年車を替える方のお陰で、国庫が潤いますw
書込番号:21780183
7点
ご存知の通り、新車のアルヴェルは国によっては税金が加算されベンツ並みの金額だそうです。それが一年後には税金が大幅に減額されるので、それを狙って需要が発生するそうです。間接的には、どこかの国のお金持ちが負担してくれていると思いますが、それもつきつめていくとその人が新車を購入する際、その国に納める高額な税金を中古車にする代わりに節税すると考えれば、その国が負担していると言えなくもないですね。
売却者も売却業者も購入者も損はしていないように思うのですが、間違えてますか?
書込番号:21780646 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
海外ではアルの場合は正規輸入ディーラーで販売しています。ヴェルは個人輸入しかないため、ヴェルはアルより格上だと海外の友人から教えてもらいました。アルの価格は安定、ヴェルは変動的ではないでしょうか?
書込番号:21780940 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
見た目の問題だけなのにややこしいね。
書込番号:21781575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>車も動産ですから財産としてお考えになるのは間違い無いと思います。
私も同感です。
スレ主さん買ったら愛車を大事にして下さい
書込番号:21794920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,466物件)
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 148.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 352.6万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 206.2万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 475.1万円
- 車両価格
- 465.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
19〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 148.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 352.6万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 206.2万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 475.1万円
- 車両価格
- 465.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 15.0万円























