ヴェルファイア 2015年モデル
1279
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,152物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 10 | 2018年4月16日 22:50 | |
| 77 | 14 | 2018年4月16日 21:35 | |
| 8 | 8 | 2018年4月16日 06:02 | |
| 27 | 12 | 2018年4月15日 21:18 | |
| 31 | 2 | 2018年4月14日 07:00 | |
| 24 | 8 | 2018年4月11日 21:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Z-G納車待ちです。大型コンソールボックスの後ろの外側の所に2列目に座る人が携帯を充電できるようにUSB2ポートを増設したいと思っています。色々探してみてアルパインのKCU-Y002AVがいいなと思って、アルパインに現行のヴェルファイアに適合するか確認した所、適合未確認ですと言われました。どなたかKCU-Y002AVを増設した方がいらっしゃいましたら、適合するか教えて下さい。適合不可の場合は市販の物を使用するつもりですが、コンソールボックスの後ろの外側の増設できる所はトヨタAタイプより穴?が大きいかったので(Dで担当者と確認済)、市販の物を増設した方がいらっしゃいましたら、どの部分に増設してどのような物を付けたか教えて下さい。
書込番号:21739134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は30前期でアルSCですが、100Vのオプションを付けていたため適合不可でしたが
自分でACCを引いて取付けしました。
ACCとアースをつなぐだけで大丈夫ですので、カーナビを取付けられる方ならできると思います。
私の過去の回答に写真も載せてありますので参考にして下さい。
書込番号:21740411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分は100Vのオプションを付けていないのですが、ACCを引いてアースと繋げるというやり方で大丈夫なのでしょうか?付けてみて不具合はありませんか?
書込番号:21742435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みづきパパさんさん
自分は100Vのオプションを付けていないのですが、ACCを引いてアースと繋げるというやり方で大丈夫なのでしょうか?付けてみて不具合はありませんか?
書込番号:21744803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アクセサリー電源とアースをつなぐだけで大丈夫ですね。 特に不具合もでていません。
USB2ポート本体からも2本の線しかでていません。
書込番号:21744843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みづきパパさんさん
取り付けはナビを取り付けてくれる業者さんなら説明すれば取り付けできますよね?できるようならお願いしようと思います。
書込番号:21744866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は自分で車をいじるのが好きなので、リレーを使ったり直前にヒューズも入れたりしっかりやっていますが、基本は写真の通り2本つなげば大丈夫かと思います。 充電速度も速くて満足です(2.1Aでてる?)
1番は純正オプションのような仕上がりなんですけどねー^ ^
書込番号:21746047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みづきパパさんさん
横から割り込みすみません。
私も大型コンソールに取付したいと思っているのですが、ハイブッリド適合不可とのことであきらめていました。
《みづきパパさん》さんのこれまでの投稿を拝見して、同じようにコンソール内のシガー裏から電源とアースを取って取り付けるとしたら、USB2ポートについているコネクタ部分をぶった切って、電源側にヒューズ(何アンペア?)を取り付ければそれでOKなのでしょうか?
それともヒューズ無しでもいけるのでしょうか?
書込番号:21750160
0点
シガー裏から分岐してACC電源を取るならコネクタを切って電源とアースをつなげるだけで充分だと思います。
USBポート手前にヒューズを入れなくても車両のヒューズBOXのシガー部分が役目をはたしてくれると思います。
車両のシガレットヒューズはおそらく15Aものが使われていると思いますので容量も充分かと、、
自分はウーハーの為にバッテリー直で車内に電源を引いています。 それからリレーを使ってUSBポートまで引いていますので一応手前に7.5Aのヒューズを入れているだけです。
シガレット裏から電源を取るなら、コンソールのドリンクを置く部分と、USBポートを取付ける部分の上の小物入れ部分を外すだけで取付けられるかもしれません。
書込番号:21755413 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>みづきパパさんさん
分かりやすい説明有り難うございます☆彡
取り付けしてみようと思います。
>かいぶぅさん
横からお邪魔してすみませんでした。
とても参考になる内容でした。
書込番号:21756953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あおかなおおさん
お邪魔なんてとんでもないです。自分もみずきパパさんの取り付け方で取り付けようと思って、部品だけは購入しました。5月登録と言うだけで、まだ仮にもなっていないみたいなので気長に待ちます。取り付け完了したらご連絡入れようと思っています。
書込番号:21757264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Dにて3眼説明を聞いて来ました。
装置率を聞いたらほとんど3眼だそうです。
ZG系はほとんどだそうです。
それと後期モデルはMOPナビの装置率も高いみたいです。何だかんだでOP多数でビックリです。
そんなことなら2.5ELも出してほしいですね
今回は前期から後期へのチェンジですがそのような方が多いそうです。私もその仲間ですがそうなると現車よりOPが増える感じです。皆さんは如何でしょうか?
書込番号:21749300 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ベルノリさん
こんばんは。
私は発売前の12月のカタログのない段階に契約しましたからそれまでの情報を元に
・三眼
・デジタルインナーミラー
・サンルーフ
・スペアタイヤ
・パールホワイト
のメーカーオプションを付けました。
流石にMOPナビは高すぎてつけれなかったです。
私も前期からの乗り換えですが『高い!』と思いました。
初めの見積りの段階では買うことすら躊躇しましたから。
でもマイナーチェンジとは思えない程進化してます。
書込番号:21749376 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ファンタさんこんばんは
やはり今回のマイチェン凄い進化ですよね
最近まで気にしなかったですがカタログ見たら
セーフティーシステムが凄すぎですね
魅力あるマイチェンですね
これからOPの装置をワクワクしながら検討します。
どんなベルになるかまた報告します。
書込番号:21749410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ベルノリさん
私も前期からの乗り換え組です。
本体価格のアップ、三眼装着等で金額が上がった分、
ナビは少しでも安く抑えようとしましたが、
前期でパノラミックビューモニターに頼り切っていたこと、BSM等の専用装備追加
と
DOPナビセットとの価格差
を天秤にかけた時に、
前者のメリットの方が勝ると判断して、MOPナビにしました。
パノラミック、BSMのいずれもやはり付いてて良かったと
思える装備です。
書込番号:21749455
7点
>ベルノリさん
私も他の方と同様に前期からの乗り換えです。
今回の購入理由はやはり3眼と新しい安全装備でしたが、
前期はMOPナビを装着しておりましたが、後期でそれを
選びますと支払額が高くなるのと代わり映えがしないので
諦めました。
代わりにルーフはしっかりと選びました。
書込番号:21749819
6点
最近うちの周りでもちらほら後期を見かけるようになり、三眼、BSMを見ておるがBSMにいたっては光ってる車は見た事が無い。
これまで確認できた数はそれほど多くは無いが…
三眼にいたってはすれ違いざまに確認できかねるし、駐車場でまじまじ見れる機会も少ないので駐車中の3台ほどしかまじまじ見てないが2台が2眼じゃったな。
夜間に後ろにつかれた事が1度あるがそれは三眼に見えた。
その車にもBSMはついておらなんだ。
HVELを1度見たがそれは当たり前だが両方付いていたんだろうがね。
あ!そうそう一昨日、個人所有であろう赤ヴェルが走ってるのを初めて見た。
何が言いたいかと言うと、DはOPを沢山付けてほしがる奴も居るので話半分がちょうどいいと思う。
それにしても後期ヴェル…
見慣れてくると一段とかっこいいな。
書込番号:21749851
10点
3月4日契約、2.5ZGです。
MOP
ナビ(パノラミック)、3眼、ムーンルーフ、デジタルインナーミラー、ITS、本革、置くだけ充電です。
現車は20前期です。パノラミックとITSは今までつけたことがないので、楽しみにしています。
納期が未定ですが、ゆっくり待つしかありませんね。。
書込番号:21749864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>michu-vellfireさん
凄いですね。
それってフル装備ですよね
私はさすがに皮までは無理ですね
大蔵大臣の許可が降りません
思案中のMOPは
MOPナビ、Dインミラー、リヤモニ、3ガン、ルーフ
パールです。こんな感で検討中です。リセールも良いと勧められました。あと100vコンセント忘れてました皮仕様にしないとOP追加ですね!そんな感じでワクワク中です。
そんなこと出来るのも前期からの買換え特典なんでしょうか?夢で終わらないでと思案中です。
書込番号:21750068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は三眼とルーフです。
デジタルインナーミラーはリアにフィルム貼ると見えづらくなることからやめました。
それに、前期で困った事はなかったですしね
書込番号:21750667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>やややたんさん
リアフィルムを貼ってもカメラの位置を避けて貼られるので影響はないですよ。
自分はDミラー付けたので一番濃いフィルムを貼りました。
書込番号:21750681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ベルノリさん
あれもこれもつけたらこうなってしまいました。。
今回はTRDのエアロマフラーセットにしました。今まで、つけたことなかったので楽しみです!
書込番号:21750863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たしかにデジタルインナーミラーいりませんね^_^
あって不都合はないですが、それに金使うなら、、、ってレベルです^_^
書込番号:21750978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>michu-vellfireさん
その仕様ですとELと変わらないのではないですかそれ以外ですね!ナイスです。
書込番号:21751006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ベルノリさん
そうですよねー。。
2.5でELあればいいんですけどねぇ。。
書込番号:21751329 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>michu-vellfireさん
先日ZG注文してきました。
パール、ルーフ、MOPナビ、リヤモニ、Dインナーミラー、三眼、ITS、コンセントです。
納期は未定でした。いつのことやら忘れてしまいそうです。でも楽しみです。たぶん紅葉の時期みたいです。これにて三眼は必要だったことで皆さんありがとうございます。
書込番号:21756987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30後期ZGエディションを購入予定です。30前期は分かりませんが、後期のVやZGエディション以上のグレードには大型ハイグレードコンソールボックスが標準だと思います。そこで質問ですが、車が納車されれば、前車同様にドラレコ、レーダー、スマホなどの充電にアクセサリー電源を利用しようと思うのですが、ヴェルファイアはボックス内にアクセサリー電源が配置されています。電源コードとか充電コードなど通す穴や隙間などボックスにあるのですが?皆さんは、どうされているのですか?ドラレコなどはヒューズから電源を取られる方もいますが、ヒューズからは取らず、アクセサリー電源から取りたいのです。どうか教えて下さい。
書込番号:21753974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>新米ヴェルファイアさん
あまりカッコ良うやり方ではないのですが、大型コンソールBOXの
電源プラグよりそのまま外へ一端ケーブルを出しております。
カバーに十分隙間がありますので問題なく通過させております。
足下に4分岐を設けてUSB電源、ドラレコ、レーダーなどに使って
おります。
書込番号:21754069
1点
>安全太郎0516さん
ありがとうございます。
僕の解釈が間違っていたらごめんなさい。
コードの上からボックスのふたが、出来るという事でですか?
書込番号:21754098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新米ヴェルファイアさん
あまりサイズの大きな径ものでなければ通ります。
俗に言う50芯、1.25スケアー程度でしたら大丈夫です。
書込番号:21754515
1点
すみません蓋が出来るかと言うことですよね。
蓋は前述のものの大きさでしたら、隙間があり、
蓋は出来ます。
また右に左にと開け閉め大丈夫ですよ。
書込番号:21754520
1点
>安全太郎0516さん
上から配線を通す方法しかないようですね。
配線を隠せればと思いましたが、しょうがないですね。でも、ふたが出来るなら良しです。
ありがとうございます。
書込番号:21754534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新米ヴェルファイアさん
上から出さない方式を紹介します。
コンソールボックス底をめくると床下に抜けるわずかな隙間が取れます。
私のZGは、ここからドラレコの線を取込んでAUX端子に接続し、VTRモードでドラレコの録画映像をナビで再生できるようになっており、配線はディーラー施工です。
スマホ充電の線はUSBを使って上から出しています。使わないときは取外したり丸めてコンソール内に入れておきますので、外から見るとスッキリしています。
参考まで。
書込番号:21754906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MG-513Xさん
私も、AUX端子ではありませんが、同じ様なやり方で標準装備のHDMI端子に外付けのBDプレーヤーを繋いでおりますよ、Dオプションのナビなのでブルーレイが再生できないので!!
>新米ヴェルファイアさん
コンソールの蓋の部分はクリアランスがあるので、スマホの充電コードはいつも挟まってます(笑
ドラレコ・レーダーは直接ナビ裏の常時電源(ドラレコ用)・ACC(レーダー用)から取ってますよ、ナビを外せば簡単に取れますから!!
書込番号:21755289
0点
>tsuno505さん
>MG-513Xさん
ありがとうございます。
まだ納車されてないので、ボックスの底の隙間を確認する事は出来ませんが、その隙間を利用する方法を参考させてもらいます。
またナビやヒューズなどからの電源確保も考えましたが、故障などで買い換えする時などに面倒なので、違う電源確保は考えてないです。
書込番号:21755384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
EL-Z、モデリスタ装着にて納車済、または発注済の方、教えて下さい。モデリスタの装着、以下のいずれにされていますか?
1.サイドモールは純正のままで、フロント、リアをモデリスタ
2.サイドモールも含めてすべてモデリスタ。
3.その他
私は「1」で納車待ちです。
よろしくお願いします。
書込番号:21739633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画像検索したらありますよ
ノーマル車高にエアロとか
少し考えた方が
あーですよ爆笑
空飛ぶヴェルファイア完成。
書込番号:21739665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは!
EL Zで納車待ちです。
フロントとリアタイプBです。
サイドはありません。
ちなみに車高はノーマルです。
書込番号:21739701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ヴェルパンダさん
ご返信ありがとうございます。すみません、画像が見たかった訳ではなく、皆様はどうされているのかなぁと。そもそも付けるなら「1」しかないのかなぁと思っていたところ、他の方の書き込みを拝見すると、サイドモールもモデリスタに付け替えるという方がいらっしゃったので、普通にそれもありなのかなーと。わかりづらく申し訳ありません。
書込番号:21739718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>今日も晴さん
ご返信ありがとうございます。
やっぱりそうなりますよねー。基本、その一択かなーと思っていたのですが、、、。違う方もいらっしゃるようでしたので。
書込番号:21739736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なんで個性を強調するためのエアロ装備なのに
周りと同じ装備にしようとする(安心する)のか?日本人の協調性のなせる業か?
書込番号:21740874
3点
>白髪犬さん
おっしゃる通りです。また、自分的には、ちょっとカッコ良くしたい、だけど、個性的すぎるのはヤダという感じでしょうか。真ん中位がいいという感じなんです。すみません。
書込番号:21740993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノーマル車高で充分ですよ。
ただ、現行のモデリスタは派手になります。
後期が純正でもメッキだらけなので、派手が嫌ならTRDが良いかと
書込番号:21741328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やややたんさん
ご返信ありがとうございます。自分的にはTRDの方が派手かなぁという印象ですので、見る人によって色々な見方がありますね。参考になります。車高はノーマルの予定です。アルミは20インチでオーダーしています。あとは納車後に考えようという感じです。
書込番号:21741850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はしっこの住人さん
>他の方の書き込みを拝見すると、サイドモールもモデリスタに付け替えるという方がいらっしゃったので、
多分当方のことだと思いますが当方は2です。
まだ納車日未定で待ってる身ですが^^;
社外品を使わずに人とは違う部分を出したかったのでELZでフルモデリスタにしました。
もともとモデリスタが好きなのでエアロは一択でした。
でもどこの画像や写真や動画を見ても黒ヴェルのモデリスタエアロ、グリルカバー、イルミブレード装着のものがなくて・・
HPの3Dシミュレーション以外でどこかにないでしょうかね?
書込番号:21742439 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>トヨタの国のありす☆彡さん
バレましたね^^;まさに、ありす様の事です。このグレードのフルモデリスタはさすがに見た事ありません。基本的には他グレードのフルモデリスタと同じイメージだと思うのですが。元々ネッツで商談時、パンフレットに記載の通り本グレードのモデリスタAは装着不可との注意書きに、忠実に従い、サイド以外をモデリスタという選択に至りました。3Dでは試したのですが、いまいちしっくりこない気がしまして、、。また、カラーは少し冒険し、バーニングブラックです。尚更情報が少なく、皆さまの発注内容を教えていただきたいなぁと思った次第です。
書込番号:21742708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はしっこの住人さん
私もサイドモールは純正のままで、フロント、リアモデリスタです。
初めはモデリスタ装着のフロントデザインにとても違和感がありましたが、納車から2カ月半が経過し、街中でも後期ヴェルファイアも見かけるようになり、見慣れてくるととても良いデザインだと思うようになりました。
サイドはメッキモールが埋め込みタイプである為、後付け感はなくとても気に入っております。
書込番号:21754558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MBAホルダーさん
画像、ありがとうございます。とても格好いいですね。色は違いますが、仕様が、ほぼ一緒ですので、とても参考になり、また、ホッとしました!記憶の範囲では、前期ハイブリッドに乗られていたと思いますが、今回は、3.5なのですね!燃費よりも走りを取ったというところでしょうか(笑)
納車、まだ先なので、とても待ち遠しいです。
書込番号:21754638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
(意訳)
ヴェルファイアZAエディションを購入しました。
東北在住なので来冬にはスタッドレスを購入する必要があるのですが、
16,17,18インチのどれにするかで悩んでいます。
実際のオーナーさんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21749829
16点
今は20なんですが現在30後期商談中の者です。
20は215-65-16にしました。冬だけなら安いし、16インチでいいかと思っていたんですが
見た目しょぼ過ぎで後悔しまくりでした(悲)
さすがに18インチのスタッドレスは高いので次は17インチにと思っています。
普通は225-60-17が標準なんですが、225-65-17にで行こうと思っています。少し外径が大きくなります。
あくまでみんカラ情報ですが、タイヤハウスの接触もなく、速度も外周誤差も少なめ補正なくなる程度だそうです。
他にも本情報ですが、スタッドレスタイヤ同一メーカーで偏平率50-55-60-65-70で
どの偏平率が効きがいいかテストで65が一番でした。
なので自分は225-65-17と思っています。
個体差もあるかもしれないのでネット情報という事で参考に。
書込番号:21749842
7点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30後期ヴェルファイアZGエディションの購入を考えています。ある程度のオプションを付けて、価格交渉も終わり、後は印鑑を押すだけまでに。
ただ、あと1つオプションを付けようか迷っています。それは本革シートです。昔、本革は滑るし、夏場は熱くて座れないや、冬場は冷たくて座れないなど、良い話を聞いたことがありません。昔も今も本革の特徴は変わらないのでしょうか?
8割9割方、自分の優越感ですが、展示車で標準装備の合成皮革シートとオプションの本革シートに座った感じ、合成皮革シートの方が滑るなぁと感じました。また、本革シートを選択すれば、二列目シートに装着してあるアクセサリーコンセントが、妻のスマホ充電や子供のゲーム充電に便利なのではないかと。
本革シートを装着した方など、皆さんの意見や感想を聞かせてください。宜しくお願いします。
書込番号:21742583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本革シートです。
わたくし個人の意見ですが思ったより全然滑りません。
昔聞いた話ですが革の滑らかさとクッション性が運転の疲れと和らげるそうです。
前列と2列目シートには空調が付いているので最高です。暑い寒いはほんの最初だけ(エンジンかけてシートの空調をつけておけば30秒くらいで利いてきます)
シートの耐久性はわかりませんが普通に乗っていれば問題ないかと・・・
汚れは今非常に優れたクリーナーが普通に売っているのでまったく問題なし。
シートの電源は大満足。特別感があり子供・嫁さんともどもより好評。HVだと1500wまでOKなのですごく便利!ドライヤーやサンダーなど大概行けます(笑)
ヴェルの前にプリウスに乗っていましたがキャンプやアウトドアで非常に便利(そこだけキャンプらしくないと今は反省)
書込番号:21742765
4点
>ごみすきさん
ありがとうございます。
今は52エルに乗っていて、いつも運転席のソケットから2メール前後のコードをはわして利用しています。だから見た目、ブサイクで何か良い方法がないか思案中でした。そんな時に車の買い換え。ごみすきさんの言うように見た目も良く、便利なのであれば前向きに考えてみます。ごみすきさんは、定期的にメンテナンスされているのですか?定期的なメンテナンスで長持ちするとも聞いたことがあります。
書込番号:21743001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
偶然w自分もプリウスの前にE52乗っていました。
これもいい車だと思っていましたがヴェルはさらにいい車です。
革シートのクリーニングは定期的にはしていませんでしたが、年1くらいはしてたかもです。そんなに高くないクリーナーでした。2000円〜3000円くらいだったはず・・・
5年乗りましたが一切へたりは出ませんでいた。
書込番号:21743197
3点
>ごみすきさん
車の洗車などは好きな方だと思うので、定期的なメンテはしていくつもりです。確かに価格が高いですし、妻から最初に言われたのは、「標準で革調のシート表皮なのに、本革シート要る?」でした。説得し、OKはもらってます。価格が高い分、便利な機能、装備が付いているのは確かです。今度こそは10年乗るゾっと思っています。(乗った事ないけど)(笑)
後悔だけはしたくないのですが・・・
書込番号:21743243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新米ヴェルファイアさん
後悔したくないなら本革でしょう。
私も本革にしましたが、合成皮革は滑りますね。
寅壱の2530を履いて2列目に座るとずり落ちましたが本革だとずり落ちません。読書灯も明るいですし、本革の匂いも有りますね。
書込番号:21743426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>う◯こ野郎さん
ありがとうございます。
読書灯も有難いですが、気になるのはアクセサリーコンセントです。標準装備の合成皮革シートに取り付け出来るのであればいいのですが、後期になって配線が無くなっていると聞いたので、後付けが無理なのかと。やっぱりアクセサリーコンセントも便利ですかねぇ。
書込番号:21743922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>新米ヴェルファイアさん
本革をオススメします!!
現在前期アルファードS-Aに乗っており、S-Cで本革にしなかったことを2年半後悔し途中で革シートカバーをつけたりしましたが、やはりどうしても本革が欲しくなり今回ヴェルファイアZ-Gで本革を選びました。
後期は合皮シートも魅力的でしたが、アクセサリーコンセントや読書灯、二列目のシートヒーター等本革にしてよかったと思っています!まだ納車されておりませんが笑
せっかく本革を選べるグレードなので後悔無きよう本革オプションをお付けになってはいかがでしょうか。
書込番号:21744452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Bruce.さん
ありがとうございます。
子供の成長を考えると、今回が最後のミニバンだと思っています。本革シートのメリット、デメリットいろいろあるとは思いますが、皆さんの意見や感想を踏まえて、考えてみます。
書込番号:21744533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,475物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII タイプゴールド 車検2年 ナビ TV CD DVD バックカメラ ETC スマートキー オートエアコン 両側スライドドア プッシュスタート
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 431.3万円
- 車両価格
- 416.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 848.9万円
- 車両価格
- 828.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
19〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII タイプゴールド 車検2年 ナビ TV CD DVD バックカメラ ETC スマートキー オートエアコン 両側スライドドア プッシュスタート
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 431.3万円
- 車両価格
- 416.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 848.9万円
- 車両価格
- 828.0万円
- 諸費用
- 20.9万円



















