トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(63906件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテナンスパック

2019/04/23 12:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

ディーラーのメンテナンスパックに入ってる方どのくらいの割合でいますでしょうか!
ディーラーでメンテナンスするとしないとではリセールなどは変わりますか?

またディーラーでのメンテナンスをしてない方はどのようにメンテナンスをしてますでしょうか?
(オイル交換はガソリンスタンドなど…)


質問ばかりですいません…
よろしければ教えてもらいたいです!

書込番号:22620481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/04/23 12:43(1年以上前)

yancha36さん

私は自ら車の点検をそれなりに行いますので、メンテナンスパックは不要と考えて加入しませんでした。

それでも12ヶ月点検や車検等のメンテナンスは、ディーラーできっちりと受けています。

あとメンテナンスパックのメリットは、新種購入時に付けると値引きの上乗せを引き出せる場合が結構ある事でしょうか。

書込番号:22620496

Goodアンサーナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/23 12:54(1年以上前)

自分はお任せが気が楽でいいと思っているのと、そんなに高くなかったので
ディーラーのメンテナンスパックに入っています。

トヨタディーラーでもお店(チャンネル)で値段を決めれる商品ですので店で違いがあります。
また内容(交換対象部分)もいろいろあるので注意はひつようです。
たぶんパンフレットやHPで詳細が確認できると思います。

ネッツ・トヨペットが高めでカローラは安いというのが自分の地域の商談時の感想です。

書込番号:22620518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ncz05869さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/23 13:10(1年以上前)

私はメンテナンスパックに入ります。

いつも大きめの値引きをしてもらっているのですが、値引き後の最終の支払い金額が安くなりすぎると本社からNGが出ると言うことで、メンテパックをつけて金額を大きくするとのことです。

また、ディーラーで車検を受けますが、メンテパックに入って定期的に見せている方が、車の状態が分かっているし、良いコンディションを保てるので、車検代を安くできるとのことです。車検は1日で終ります。


書込番号:22620538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/23 13:49(1年以上前)

>yancha36さん
こんにちは

トヨタ他車種ですが、私もメンテナンスパック入っております。
何かあれば「お願いします」の一言で後はコーヒー飲んで待ってるだけ。
そりゃ安い所探せばいくらでもあるでしょうが、面倒です(笑)
いい付き合いになれば、それなりにメリットはありますよ〜

書込番号:22620598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 15:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます!!

なるほどです!
値引きができるんですね!
定期点検はディーラーで行いますがオイル交換などをどうしようか迷ってます。

書込番号:22620704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 15:11(1年以上前)

>白髪犬さん
返信ありがとうございます!
やはりお任せのが楽なのはありますよね!
今まで自分もそうだったので迷っています。

書込番号:22620709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 16:55(1年以上前)

>ncz05869さん
返信ありがとうございます!

なるほど、そのパターンもあるんですね!
たしかに普段からしっかり見てもらっていれば車検の費用も抑えれますよね!
検討してみます!!

書込番号:22620863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 16:56(1年以上前)

>六甲のおいしい酒さん
返信ありがとうございます!
やはりお任せするのが楽なのもありますよね!
付き合いが長いディーラーなのでやはり頼むのが1番ですかね!
検討してみます!

書込番号:22620866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2019/04/23 19:29(1年以上前)

オイル交換はディーラーのボトルキープ使ってます。
パックだと全て半年ごとなのでちょうどいいタイミングでできないので。あとワイパー交換とかウォッシャー補充とかしても大した手間ではないので。

簡単な日常点検ができないor億劫とかであれば、パック内容は比較的お得なのでオススメです。
でもそもそも半年or1年ごとに交換する必要があるのか、というと使用環境にもよりますので..

書込番号:22621147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 21:48(1年以上前)

>ysk.starさん
返信ありがとうございます!

自分もボトルキープはしようと考えているでメンテナンスパックも検討してみます!!

書込番号:22621404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/24 14:44(1年以上前)

車のことよくわからない人にはメンテナンスパックをつけた方が安心ですね!
私は付けませんでした。

書込番号:22622673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:27件

2019/04/25 16:54(1年以上前)

私は、メンテナンスパックに加入しています。
時期が来れば案内が来ますし、6ヶ月毎の点検とオイル交換をやってもらえるので助かります。
余り乗らない時はサイクルが早い様にも思いますが、夫婦そろって出かけ、喫茶店並のコーヒーを頂き、担当と雑談、それに新型発表などがあれば見る事もできますし。おまけに洗車まで!!
用も無いのにわざわざは行きにくいですからね。
ちょっとした息抜きになります。
これで3万円は大変お得だと自己満足しております。
しかしディーラーに行く機会が増えたので、妻曰く「乗り替えのサイクルが早くなって、高いコーヒー代ね」と言っております。笑
ディーラーの催眠術にまんまとかかってしまっているのかも…

書込番号:22624976

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコバックカメラ

2019/04/23 00:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:15件

ヴェルファイア30後期5月に納車予定なんですで
ドラレコを取り付けたいのですが後方録画用のカメラを純正のデジタルインナーミラー用のカメラを流用できないのかと思いネットで検索したのてすが見つからずこちらに書き込みさせていただきましたドラレコはhpのたしかf850gてのを購入しょうかと考えています、どなたか回答よろしくお願いします。

書込番号:22619829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/04/23 06:54(1年以上前)

サンジ9999さん

デジタルインナーミラーの配線を分岐してドライブレコーダーに接続する事は、難易度がかなり高そうです。

つまりf850gのOPのリアカメラを取り付けされた方が、取り付けは遥かに簡単でしょうね。

という事でデジタルインナーミラーの配線を分岐する事は諦めて、f850gのOPのリアカメラを取り付けされた方が良さそうです。

若しくは下記の価格コムで検索したような前後2カメラのドライブレコーダーを設置される事をお勧め致します。

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1

書込番号:22620072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2019/04/23 08:21(1年以上前)

ありがとうございます。
後ろ3面カーテン閉め切ってますので今までルームミラーは右ドアミラーの死角確認でしか使ってなかったのが今回デジタルインナーミラー取り付けで配線が前まで通っている事とあまり色々付けたくないので可能性があるならと思い質問させていただきました。

書込番号:22620160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/04/24 07:34(1年以上前)

>サンジ9999さん
デジタルインナーミラーの映像線流用してリアドラレコカメラとして使えれば良いのですが今の所変換ユニットは無いと思います。

ナビ用のバックモニターが?ですがそちらを流用するのが1番楽だと思います。(変換出来ない物もありますが)

書込番号:22622028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/04/24 08:19(1年以上前)

F 3.5さんありがとうごさいます
バックカメラの変換ユニットと言う物が存在するのですね
参考になります

ありがとうございます。

書込番号:22622101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nyantyさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/24 10:14(1年以上前)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/pro-tecta-shop/sr-sd01.html

こんなのどうでしょう?

書込番号:22622293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/04/24 14:47(1年以上前)

サンジ9999さん

下記のパイオニアのVREC-DH700が、バックカメラの映像を取り込んで録画を行うタイプのドライブレコーダーです。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dh700/

↑の映像出力用RCA分配器RCARD-VRD10を使ってバックカメラの映像を分岐して、ナビとドライブレコーダーの両方にバックカメラの映像を送るようになります。

バックカメラのナビとの接続端子がRCA端子なら、比較的簡単にRCARD-VRD10を使う事でVREC-DH700にバックカメラの映像を取り込めるでしょう。

書込番号:22622677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/04/24 18:22(1年以上前)

スーバーアルテッツァさん
ありがとうございます
わざわざ調べて頂いたみたいで
出力端子の方調べてみます。

書込番号:22622976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/25 02:43(1年以上前)

現在お乗りの車の、ナンバープレートの上に付いているバックカメラは、
バック信号を電源としていて、バックに入れないと電源が入りません。
つまり電源が入り、映像が出力されると、カーナビに強制表示される仕組みです。

常に電源が入る(つまり常時映像を出力させる)ように変更すると、
カーナビに映像が表示されっぱなしになります。

ギアをバックに入れたときにカーナビには映らなくなっても良いのであれば、
既存のバックカメラの映像をドライブレコーダーに取り込むように出来ると思います。

パイオニアのドライブレコーダーは、外部入力を取り込めますが、
あくまで、追加設置のカメラの映像を取り込む事を想定しているのではないかと思います。

書込番号:22624051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/25 03:11(1年以上前)

すみません上記コメントの補足です。
取り付けるナビとバックカメラが、DOPかBIGXの場合です。

書込番号:22624058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/04/25 07:07(1年以上前)

Nyantyさんありがとうございます
三階から目薬さんありがとうございます
インナーミラー用のカメラの端子の形状が合えば常時電源だと思いますのでカプラオンで無知な私にも取り付け出来そうです。
ありがとうございます。

書込番号:22624152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信16

お気に入りに追加

標準

車中泊 ベッドキット

2019/04/15 16:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:33件

ヴェル30後 ハイブリッドX
納車待ちですが、車中泊 ベッドキットの購入を考えています!

市販のベッドキット使用されている方いませんか?
どこのメーカーが良いなど、教えていただければ嬉しいです!

書込番号:22603524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/04/15 22:10(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=21046204/
過去にもベッドキッドのスレは上がっていますがそちらは見てみましたか?

書込番号:22604260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/04/15 23:30(1年以上前)

ハイ!
マットレスなどは考えてなく、ベッドキットを考えています。使ってる方の意見を聞きたいと思いました!

私の理想は、
(三列目シートを取り外して、、もしくは、跳ね上げて
下に荷物置ければ最高!)
なんですが、、、、、
どのメーカーを見ても三列目シートの上に乗せるタイプしかなくて何か良いのはないかな?っと

書込番号:22604468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2019/04/16 08:43(1年以上前)

>Myアルヴェルさん
三列目シートを取り外すならまだしも、跳ね上げてしまうと横方向の空間がかなり狭くなってしまうので、お考えのものは市販されていないのではないでしょうか。

DIYで自作するという選択肢はありませんか?スペーシアやイレクターで土台を作り、コンパネを敷くという方法です。DIYならある程度理想に近いものが作れると思います。

私も三列目の上にくるものですが、スペーシアで分解可能な土台にして、六分割のコンパネに銀マットを貼ってフェイクレザーで覆いタッカーで留めて作りました。ハンドタッカーやパイプカッターを購入しましたが、かかったのは全部で13,000円程度だったと記憶しています。

書込番号:22605003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:33件

2019/04/16 10:49(1年以上前)

手作り素晴らしいですね!!
不器用なのと、面倒くさがりなので、私にはうまく出来ないです(´+ω+`)
10系アルでは三列目シートを取り外し、左右のスライドレールの上に板を乗せただけの簡易な棚でしのいできましたが、新車となるとそれもなぁ( ´Д`)
っという感じです笑笑

トヨテックスのキットは、
フレームにシートはかかってないみたいですが、
三列目取り外しての使用は可能なのでしょうか?

書込番号:22605191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2019/04/16 10:50(1年以上前)

写真貼り忘れ

書込番号:22605193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/16 20:14(1年以上前)

>まろむらさん
私もスペーシアを使い自作を考えています。
パイプの寸法、設計図など教えてもらえませんか?

書込番号:22606312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2019/04/17 08:36(1年以上前)

>Myアルヴェルさん
> 不器用なのと、面倒くさがりなので、私にはうまく出来ないです(´+ω+`)
私もどちらかと言われたら不器用な方です。必要なのは勢いと小さな失敗を気にしない大らかな気持ちですよ。

>道北住みさん
> パイプの寸法、設計図など教えてもらえませんか?
お教えするのは構わないのですが、途中で現物合わせで変更したところもありますし、とてもお見せできるようにまとまっていません。
しばらく時間をもらえれば、現物の寸法を測ってお見せできる程度に書き直しますし、パーツリストもまとめられます。

でも、このスレ使ってたらスレ主さんにご迷惑となりますし、別スレ作ったらそんなのみんカラでやれって言われそうです。私はみんカラやっていないので、mixiの新型アルファード30系コミュに来ることできますか?
それでもよろしければ。

書込番号:22607383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/04/17 09:15(1年以上前)

>道北住みさん
お近くに大きめのホームセンターありませんか?もしもあるならそちらに行ってアドバイザーにアドバイスを求めるほうが確実だと思います。(北海道ならホーマック、コメリとかが比較的多いかな?)
イレクターパイプというので検索すれば作例も結構ありますよ。
車中泊ステーションの作例のリンク載せときます
https://motorhome-sta.com/diy/creform_how01/

書込番号:22607447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2019/04/17 12:21(1年以上前)

>まろむらさん
是非アップしてください(●´人`●)

素敵な自作ベッドキットですし
簡単なら、頑張ってみようかな?!
っとも思います。

書込番号:22607713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2019/04/18 06:56(1年以上前)

おはようございます。
では、拙作の資料ですが、参考までにここにアップさせていただきますね。
今度の土曜日にがんばってまとめますので、しばらく時間をください。

書込番号:22609440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/18 07:12(1年以上前)

>まろむらさん
おはようございます
返事が遅くなりました
あちらの新型アルファードコミュに書き込みました
宜しくお願いします

書込番号:22609455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2019/04/18 08:56(1年以上前)

>道北住みさん
返信しました。
細かいことはあちらでいくらでも相談に乗りますので遠慮なくどうぞ。

書込番号:22609590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2019/04/20 20:29(1年以上前)

>Myアルヴェルさん
>道北住みさん
お約束通り、資料画像をアップします。
参考にしていただければ。
ただ、注意点がいくつかあります。
 1)脚の長さは条件によってかなり変わりますので、ご自身で決めてください。
   私は今よりもう少し短くしようと思っています。
   また、跡がつくのがイヤで、すべての脚の下にゴムを都度敷きます。
   それに、3のラインにラグマットが敷かれていますし、
   4のラインにSOVIEのラゲッジフラットマットが敷かれています。
 2)840×690のコンパネは840よりもっと短くした方がいいと思います。
   私の長さでは移動時には前席と干渉するのでコンパネを少しオーバーラップさせておき、
   停車後に前席を少し前に出してセットし直しています。
 3)一部寸法はホムセンの在庫部材に合わせて決めたところがあります。

書込番号:22615233

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/21 07:38(1年以上前)

>まろむらさん

おはようございます。
詳細に図面を作成していただき、感謝します。

書込番号:22616008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2019/04/22 00:13(1年以上前)

凄い!!の一言です!

また、わざわざ図面にまでして頂いてありがとうございます!
ちょっと頑張れば出来そうな感じがしてきます( ´艸`)

書込番号:22618101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2019/04/22 08:45(1年以上前)

>Myアルヴェルさん
ぜひチャレンジしてください。
パイプと板を切るのがメインですから、ハードルは低いですよ。
パイプ切断は根気がいりますけどね。
それも面倒なら、ホムセンで寸法を指示すれば1カット50円程度で板はもちろんパイプも切ってくれると思います。

でも、私の寸法だと70点のものしかできません。ぜひもう一工夫して100点のものを作ってください。
3年前にはなかった新しい部材も出ていますし。

Myアルヴェルさんさんだったら、サードシートを跳ね上げた状態でもセットできるように工夫すれば120点のものができると思います。
たとえばサードの土台幅を狭くして、サードシートを跳ね上げたとき用と跳ね上げないとき用で兼用できるように蝶番を使って工夫するとか。

書込番号:22618467

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2月契約組納車連絡。

2019/04/19 16:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 VR2625さん
クチコミ投稿数:184件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

いつも参考にさせてもらってます。2月契約組の生産連絡や納車連絡来ている人はいますか?批判はあるのを覚悟で質問しています。因みに2月21日契約、MOPパール、3眼、DOP10インチ、後席、ドラレコなどです。長野県です。皆様の分かる範囲で可能ですのでよろしくお願いいたします。

書込番号:22612431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/19 17:51(1年以上前)

2月16日契約
MOP→メーカーナビ 〔PVM〕後席モニター 寒冷地仕様 3眼 ムーンルーフ コンセント

納期予定日は5月下旬と言われましたが先日Dから連絡があり4月末に工場出荷GW明けすぐに納車になりました!

1ヶ月ほど早くなった理由として、自分より早く注文した方が5月(令和)登録指定みたいで、4月(平成)登録でもいい自分に先に順番が回ってきたという感じです!

その話がなければ5月末工場出荷、6月納車くらいだったかなと言われました…

書込番号:22612547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/20 08:11(1年以上前)

2月9日契約。茨城県

契約時は4月下旬からGW明けと言われましたが、まだ連絡ありません。
5月中に納車されるとうれしいなぁ。

書込番号:22613789

ナイスクチコミ!4


スレ主 VR2625さん
クチコミ投稿数:184件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/04/20 10:02(1年以上前)

>yancha36さん
元号で違いがあるんですね。リセールも違ってきたりするんですかね?

書込番号:22613973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/20 15:24(1年以上前)

アルファードですが...
2/22契約 SCパケ 220

4/22出荷 GW明けすぐ登録
5/10店舗着 その翌週納車

…って感じです

書込番号:22614611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/20 21:48(1年以上前)

リセールは全く関係ないと思います!

ただその人のこだわりだと思いますよ!

書込番号:22615415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2019/04/22 00:18(1年以上前)

2/13契約 パール ハイブリッドX
5/15納車でいけそうと連絡済みです!

書込番号:22618105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイパーマックスG or FLAX A

2019/04/18 21:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

30後期HVなのですがHVスレに人がいなそうだった為こちらに投稿させいただきました。
この度車高を下げたくサスを探していた所TEIN FLAX Aに決めようとしていた時にHKSのハイパーマックスGの存在を知り気になり始めました。
ハイパーマックスG装着されてる方いましたら乗り心地など感想を教えください。
また、FLAX AとハイパーマックスGとではどちらの方が乗り心地いいでしょうか?
車高はほんの少し下がってるだけで満足です。どちらかと言うと突き上げなどなく、固めよりは柔らかめなコンフォートな乗り心地が好きです。
よろしくお願いします。

書込番号:22610815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/19 11:16(1年以上前)

すみません、純正にほとんど乗ったことがない&低扁平タイヤのため純粋に比較が出来ないのですが同乗者や家族から不満が出たことはありません。
30系ではその他にブリッツのZZ−Rを装着したことがありますが自分も家族も一番乗り心地が良いと思っています。

書込番号:22611891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/04/19 11:52(1年以上前)

>てぃんばぁさん
ありがとうございます。
同乗者から不満が出ないとの事でしたら安心しました。
ブリッツのZZ−Rは候補になかったです。
ブリッツ乗り味としてはどんな感じでしょうか?

書込番号:22611959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/04/19 12:14(1年以上前)

ARF5878さん

私も今回同じくパーフェクトダンパー3の3cmダウンを購入し装着しました。
乗り心地はノーマルより気持ち固めといった感じでしょうか。
悪くはありませんよ!

私はモデリスタのフルエアロですがこの3cmだとちょっと物足りない間はあります。
メーカー推奨値でもよかったかなと思ってしまってます^^;

前期の時はテインのFLEXAを装着していましたが
その時の方がほぼ純正と同じでした。

書込番号:22612012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/19 12:24(1年以上前)

monta0223さん

少し固めくらいで丁度いいです。
本当は、4.5cmダウンで購入予定でしたが、エアロを
後期はTRD(前期はモデリスタ) にしたので 最初は高めの
3cmで様子みようかと。
装着した方の意見が聞けて参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22612027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/19 18:27(1年以上前)

こんちは。
20系ベルHVにFLEXAを装着してました。
乗り心地は良かったのですが
EDFCを装着していたため
パワーオン時や減衰力が変わる時のモーター音が結構気になりました。
今は30系後期ですが、検討中です。

書込番号:22612616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/04/19 18:32(1年以上前)

>monta0223さん
>2代目_ヴェルさん
回答ありがとうございます。
やはりテインは乗り心地が良さそうですね!
私もテインを付けるならEDFCをと考えいたのですが、モーターの音が気になるとの意見を聞けて大変参考になります。

書込番号:22612628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2019/04/19 20:10(1年以上前)

>スライ0814さん
ハイパーマックスGを2.5S後期245-40-20に装着しています!乗り心地は運転席助手席→純正同、2列目はチョイ硬め、コーナリング良好。見た目は上品な仕上がり。

書込番号:22612843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/04/19 20:16(1年以上前)

>TたかゆみTさん
回答ありがとうございます。
私も同サイズのホイールを履く予定で大変参考になります。
ちなみにタイヤのメーカーはなんですか?

書込番号:22612853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/19 20:26(1年以上前)

>スライ0814さん こんばんは。
今日、後期型3.5L 2WD EL TRDパフォーマンスダンパー前後、ドアスタビ&ブレースセット、ワイトレノーマルホイール仕様にハイパーマックスG取り付けしました。

私個人の感じた事を書かさせてもらいます!

第一印象、柔らかい。
乗車人数1人で街中走行はキツイ突き上げ感も無く、車高が低くなってる分前後の揺れも少なく、ノーマルとそんなに変わらず良い。

同じく乗車人数1人で高速走行でも柔らかめですが、路面の繋ぎ目等を超えるときには少し(軽い)突き上げ感が出るけど許容範囲内かな。

ところが!乗車人数が大人5人にスーツケース3つ載せての走行になると、リヤの減衰力不足が露呈してくる。
60q位から路面のうねりや段差乗り越え後の揺れの収まりが悪く、ポヨンポヨンと揺れが1回で収まらず…
少し路面の悪いところだと更に揺れ幅が大きくなり…
そのまま高速に乗り走ると少し段差のある路面の繋ぎ目を乗り越えるとポヨンポヨンポヨンと揺れが収まらない。
普通の路面のうねりでもポヨンポヨンしてとてもじゃ無いが100q以上速度を出せない危険かも。
80q前後でも路面のうねりや段差を拾うとポヨンポヨンして不快でとても疲れる。
これならノーマルショックの方が収まりが良く乗り心地が良いと感じてしまう。
後期型ノーマルショックの出来がかなり良いのか?
あくまでも乗車人数が多い時の収まりの悪さであって、1人、2人ではそこまで収まりが悪いとは思いません。
ノーマルチックで車高が下がるセットだと思います。
乗車人数少なく街乗りメインならオススメ。
乗車人数が多く、高速メインな人にはこのセットはオススメ出来ないかも…

購入前にHKSに減衰力調整式のハイパーマックスGは発売しないのか確認したところ、発売予定は無いとの返事をもらったので、しっかり開発された自信作なんだろうなぁと思い、購入に踏み切りましたが、まさかHKSが…ちょっとガッカリしました。
HKSの商品はどれも評判良かっただけに、フル乗車でのテストもしてるのか疑問に思いました。
これがHKS品質と言うのなら仕方がありませんが、値段も他社より高いし…宣伝文句には上質を…性能>コスト…なんて書いてあるから期待大でしたが…。

せめてリアだけでも減衰力調整式ダンパーを出してくれれば、このポヨンポヨンは解消出来るのに。

リヤショックの不良品とも考えられたので、HKSに連絡して対応してもらってる状態です。

HKSの仕様書を見たら2.5L3.5Lとも同じ品番。
もしかしたらELだと車両重量重すぎるのかな。
ノーマルタイヤだからなのかな。

カヤバのローファープラス(リアだけ減衰力調整式)のセットやティンの純正形状減衰力調整式セット(EnduraPro SP KIT)も検討されても良いと思います。
因みに車高はフロント約4.5pリア約3p下がりました。
少しでも参考になればと長文失礼しました。

書込番号:22612888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/04/19 20:28(1年以上前)

ノーマル形状vs車高調。
何方も減衰力&バネレート共にUPされているでしょうから、乗り味は固くはなるでしょうね。

ただ車高調の方がストロークの確保がし易く、直巻きバネを使う関係上乗り味はしなやかになります。
車高の調整や減衰力の調整が出来、規格汎用の直巻きバネが使える車高調を推します。

書込番号:22612896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/19 20:41(1年以上前)

HKSハイパーマックスG

HKSハイパーマックスG

>スライ0814さん
車高の落ち具合はこんな感じです。
フロント約4.5p
リア約3p
参考までに!

書込番号:22612938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/04/19 21:18(1年以上前)

>ALPHARD TAXIさん
こんばんは。詳しい回答ありがとうございます。
写真も拝見させていただきました。
かなり参考になります。見た目も程よく下がっていていい感じですね。
しかし、問題の乗り心地は残念ですねー。
ほぼハイパーマックスGに決める予定でしたので実際に取り付けてる方の意見を聞けて本当よかったです。
ありがとうございます。

書込番号:22613029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/04/19 21:20(1年以上前)

>マイペェジさん
回答ありがとうございます。
みなさんの意見を聞けて車庫調よりに心が動いてます。

書込番号:22613034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/19 23:30(1年以上前)

>スライ0814さん
写真参考になって良かったです。

その後関係資料を良く見たら車両重量の差が走りに影響を及ぼしているのでは無いかと推測します。
ガソリン2WDは2.5L 3.5L同じ型番
で同じ製品でした。
仮に開発車両が2.5LのS(1940s)だとしたら、私の乗っているELサンルーフ付き(2160s位?)重量の差し引き約220s重いことになります。
これだけの重量差が有れば走行フィーリングにも影響が無いとは言えないのではないでしょうか?
あくまでも素人の推測ですが…

その辺も休み明けHKSに確認してみようと思います。
製品開発とは?なんなんだろ…?

書込番号:22613378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/04/20 08:22(1年以上前)

>ALPHARD TAXIさん
開発車とそれだけ重さに差がでると可能大ですね!
自分もHVで2180kg以上ありそうなので装着していたら同じ症状になったかもです。
もしHKSに問い合わせしてわかった事がありましたら教えていただけたら嬉しいです。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:22613805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/04/20 11:54(1年以上前)

>スライ0814さん
初めまして
どうやら解決済みなようでなにより、おそらく車高調かな?
参考までに自分はFLAX Aを付けています。
どの車高調にも言えますが、3000〜5000kmまでは乗り心地あまり気にしてはいけません、慣らし終わるまで動きが悪いです。
あと、乗り心地は純正に近く個人個人に好みがあるので、それが決して乗り心地がいいとは限りません。
下げ過ぎるとどの車高調でも乗り心地悪くなります。
自分はフェンダーアーチとのクリアランス2〜3cmほどにしてますが、念のためリアバンプタッチラバーを少し切って切り込み入れてます。
TEINはオーダーすれば部品単体で特注してくれるので、不満が出たら視野に入ります。自分はリアバネレート下げて減衰強めてます。
EDFCは必須ですね。駆動音が気になる方もいるとは思いますが、こればっかりは走行してみないとわからないので、(-_-;)

車高調でしたらパーフェクトダンパーVもポン付けでの評価いいですね

乗り心地はホイールの選択にも影響するので注意です。重量は重い方がいい
19インチと21インチ両方とも2Peasホイールで純正に重量の近い21インチの方が、扁平な分細かいコツコツありますがやっぱり乗り心地よかったですw

書込番号:22614202

ナイスクチコミ!1


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/04/20 12:46(1年以上前)

スレ主様

私もEDFCを付けていましたが、ホント、モーター音耳につきますよ^^;
しょっちゅう「ブブブ・・・」とモーター音が鳴るので
同乗者がみんな「何の音!?」といちいち説明しないといけないハメになってました。

後期型ヴェルのサスは前期より硬めになっていて
ホンダ車に近い感じでノーマルでも十分だと感じていました。

しかしながら、あのタイヤハウスの隙間には耐えられず
今回も車高調&20インチとなってしまいました^^;

ちなみに、テインのFLEXAは後期型に合わせたものが出ているかわかりませんが
前期型に付けていた時はノーマルと同じ乗り心地=柔らかかったです。

それまでずっとホンダ車だったので硬めの足に慣れていたのか
前期ヴェルに乗り替ると嫁がすぐ酔うようになってしまいました。

それを解消する意味でもFLEXAを入れたのですが
全く同じだったのである意味ショックでした。

その後20インチにしてやっと硬めの足になり嫁も酔わなくなりました。

今回、パーフェクトダンパー3にしたのは
後期型をベースに再開発したと聞いた為です。

結果、大正解でした^^

書込番号:22614304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/04/20 13:07(1年以上前)

>イナヅマダディさん
>monta0223さん
回答ありがとうございます。 やはりパーフェクトダンパーは評価がよろしいですね。
私もテインにするならEDFCをつけたいのですが、モーターは常に動いてるのでしょうか?
私は多分GPSなしの手動でしか切り替えのないタイプにしようと考えてたのですが、それでもエンジンかけた時や走行中にモーターは動くのでしょうか?

書込番号:22614352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/04/20 23:51(1年以上前)

スライ0814さん

EDFCUの方を購入予定ですか?
それであれば、ただ単に減衰力を室内から調整するというタイプなので
常にモーターは動きません。

アクティブタイプになるとGセンサにより各Gに対応した
減衰力を常に調整するので、走行中は常にモーターが動きます。

私はアクティブプロを付けていましたが
実際に、峠道に入った時なんか、常にモーターが動いて調整していましたが
やはりロールはありましたし、目立った効果はありませんでした。

なので、自動調整は必要ないと私は感じましたけどね^^;

書込番号:22615687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/04/21 03:24(1年以上前)

>スライ0814さん
アクティブPROでアクティブ設定しないと常には動いてません
始動時も定期的に零点調整を行うためにすごく動きますが、毎回ではないです。

Gセンサーでのアクティブ設定は基本必要なし、Gを感じてから調整入るので遅いです。
ヨーセンサーや、純正のステアリング可動モニターと連携で調整できるのであれば良いのですが・・・
分かりやすく言うなら、膝が折れてから踏ん張るのと、膝が折れる予兆を察知して予め踏ん張る程の差です。Gセンサーは前者
使い道としたら前後運動に対してのGセンサー使用、ブレーキングでの姿勢サポート位ですね

自分の使用用途などは、降りずにそのまま調整できるので路面対応や乗車人数によるパターンを作成
気になる路面の乗り心地感覚が残ってるうちに調整に入れて、即トライできるメリットがあります。
車速パルスでのアクティブ調整は、プリセットメモリーに基本2種類一般道走行用の速度域可変対応と高速での速度域可変対応
あとは路面状況に応じてマニュアルで調整、スタッドレス履く地域なのでホイールが軽くなって乗り心地変わるので・・・

個人的な感覚ですが、ノーマル状態の4WD車FLAX Aはフロントを10とした場合リアは8〜9ぐらいのフロントより少し固めの減衰調整でした。
多分フロント柔らか目?でリアを締めてやった方が収まりがいい感じです。

ちなみに後期用は一応昨年6月くらいに発売してます。

書込番号:22615875

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:11件

4月の頭に、ヴェルファイア2.5ZAエディションを納車しました。
オーディオをOFFにして速度を50〜40キロくらいからアクセルを離して減速するとエンジン回転数が1000くらいに なると恐らくCVTの音なのでしょうが「ヒュー」と音が聞こえます。
オーディオをONにしていると気にならないのですがOFFにしていると気になります。
以前は、20前期の2.4のアルファードに乗っていましたが20アルファードよりこのCVTと思われる音が大きいです。30乗りの皆様はどうですか?
オーディオOFFにするとCVTの音聞こえますか?

書込番号:22607639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
ならべさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/17 12:03(1年以上前)

>オニヤンマ君さん
「ヒュー」って音はCVTの音だったんですか!隣のおじさんが中期50エスティマを買ったのですが、停車前の減速時いつもヒューヒュー鳴ってるのでハイブリッドかと思い見てみたら2.4のアエラスだったので気になってました。

書込番号:22607684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/04/17 14:31(1年以上前)

>オニヤンマ君さん
オルタネーターのフル充電音では?

ナビが付いていれば電圧が大体のナビで見れるので確認してみれば如何ですか?

書込番号:22607974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/04/17 14:59(1年以上前)

>F 3.5さん
勉強になります。
ありがとうございます。
一度ナビを見て確認してみます。

書込番号:22608016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/04/17 15:06(1年以上前)

>ならべさん
すみません。只の私の勝手な見解です。

書込番号:22608034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/04/17 15:53(1年以上前)

確かに聞こえます。
低速時、特に渋滞時とかで鳴っていませんか?

会社の社用車がノアなんですが、ノアだと同じ条件でもこんな音は出ていません。

前期も同じだったので、おそらくこれは仕様だと思いますよ〜

書込番号:22608101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/17 18:00(1年以上前)

トヨタ他車種ガソリンですが同じく減速時に「ヒューン」となっています。
気にはしていませんが、何の音なのかという意味で気になります

書込番号:22608317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/17 22:14(1年以上前)

私も30系前期アルファード2WD 2.5SAで同様の音が鳴ってました。かなり気になる音だったのでディーラーに持ち込みましたらCVTの音とのことでした。試乗車の2.5Sも同じ音が出ていたので仕様だと思います。

ちなみに、その後乗り換えた2WDの30系前期アルファード2.5SCと後期の同じ仕様の車ではその音は全く聞こえません。

書込番号:22608938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2019/04/17 22:23(1年以上前)

>monta0223さん
ご連絡ありがとうございます。
低速時も結構鳴ってます。
とても、参考になりました。

書込番号:22608960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/04/17 22:33(1年以上前)

>ドライビングターボさん
ご連絡ありがとうございます。
やはり、CVTの音でそのような仕様なんですね。
聞こえない車両は羨ましいです。羨ましすぎます。
一度、気になるとど〜にも気にしてしまい困ってます。
貴重ご意見ありがとうございます。

書込番号:22608993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/04/18 22:56(1年以上前)

私の車両は、2.5ですがそのような音は出ません。
個体差だと思いますが不具合ではないと思う。

書込番号:22611105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/04/19 07:10(1年以上前)

>オニヤンマ君さん
聞こえない車両あるんですかね?
20系から数台乗り継いできてますが全車で鳴ってました。
ブレーキパッドのあたりがつくまでの音かな?と思ってました。
毎度低走行距離で乗り換えてるので、そんなものかなと気にしていませんでした。

書込番号:22611546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/04/19 11:09(1年以上前)

USA1188さん

恐らく気になる人と気にならない人の違いだけだと思います。
私もこんなモンなんだろうって最近は気にならない様にはなりました^^;

今朝の通勤時にもヒュンヒュン鳴っていましたが
エンジンの回転数に合わせて鳴っているので
CVTではなく吸気系?と思ったりしています。

昔のマークU3兄弟やクラウンなんかエンジン掛けた瞬間からフォオーンって
大きな吸気音鳴ってましたから^^;

書込番号:22611877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/04/19 22:02(1年以上前)

>ドライビングターボさん
私もあなたと同じく30系前期アルファード2WD 2.5SA乗ってましが、音は全く気になりませんでした。
ディーラーに持ち込んだんですか?
こんなもんだとさぞかし軽くあしらわれたのではないでしょうか?

書込番号:22613175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/04/19 23:46(1年以上前)

>ALPHARD Evolutionさん
ご連絡ありがとうございます。
うらやましいです。

書込番号:22613401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/04/19 23:52(1年以上前)

>USA1188さん
ご連絡ありがとうございます。
友人の後期2.5ZGと後期SAパケは何回か助手席に乗らせて頂いたが聞こえませんでした。
ディーラーの試乗車2.5ZAエディは聞こえました。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:22613414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/20 22:05(1年以上前)

多分個体差があるのかもしれません。
グレードによって遮音性がそこまで違うのはちょっと考えられませんからね。
オニヤンマさんのは恐らく走行中にラジオの音を聞いてても普通にCVTの音が気になるレベルで聞こえるのでしょう。私の後期も改めて耳をすませたらやはり聞こえますが、前期SAのときほどではなかったです。

書込番号:22615463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a8805さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/20 23:48(1年以上前)

>オニヤンマ君さん
初めまして、こんにちは。
CVT特有の音だと私は思っています。
どの車両でも良く聞こえます。
個人的には地下駐車場などを歩いていると後方から接近してくる時によく耳にしますね。
アルヴェルだけでなくエスティマや軽のタント、ムーヴも同じような音がします。
低速、減速時によく聞くことがあります。
乗っていたらあまり聞こえ難いかも知れませんが、外から聞くと、CVTはアルヴェルもムーヴも聴き分けが難しいくらい似た音がします。

書込番号:22615685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:145〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,278物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,278物件)