ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,070物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
537 | 37 | 2020年6月18日 14:23 |
![]() |
12 | 3 | 2020年6月7日 11:12 |
![]() |
7 | 7 | 2020年6月7日 10:10 |
![]() |
23 | 4 | 2020年6月6日 15:56 |
![]() |
6 | 1 | 2020年6月6日 15:45 |
![]() |
98 | 13 | 2020年6月5日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
残暑お見舞い申し上げます。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
単刀直入に、おたずねします。
ヴェルファイヤ。運転していて楽しいですか?
私は今、ステップワゴンRF3 を所有しております。
15年目を迎え距離も18万キロを走行しております。
私はマツダRX 7から始まりホンダのプレリュード、シビック、そして現在のステップワゴンに至っております。
その他に妻用の軽自動車のトッデイを2台乗り継いでいます。
私がマツダ、ホンダを好む理由として、とにかく運転が楽しく感じます。
エンジンの具合。サスペンションの特性。ハンドリングの軽快さ。
スピードを出すという意味ではありません。
特にステップワゴンのエンジンは低速ではトルクフルで高回転でもストレスなく回る。
まだまだ、現役で頑張ってくれてますが、この度、家庭の事情でヴェルファイヤの購入を検討しております。
そこで表題の質問なんですが抽象的でも主観でも構いませんので教えて頂きたく質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
書込番号:20119965 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ノアからアルファードに乗り換えましたが、運転手は楽しくありません。同乗車はかなり気に入っているみたいですが。
書込番号:20119975 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

>ちゃーぼちゃんさん
ハッキリ言って楽しくないですよ(・∀・)
個人的な感覚ですがバスの運転手になった気分です。
高速なんか飛ばす気にもなれずゆっくりクルコンで流れに任せます。
楽しくは無いけど楽だし家族も満足してるからOKです。
アルヴェル買うならそこは割り切って家族優先って考えないと後悔しますよ。
書込番号:20119987 スマートフォンサイトからの書き込み
67点

shingo0348様。
書き込み、ありがとうございます。
同乗者は快適でも運転は楽しく感じないのですね。
書込番号:20119998 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

A555様。
ありがとうございます。
そうなんですか。それはちょっと考えてしまいます。
書込番号:20120007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちゃーぼちゃんさん
こんばんは。
私はアルファードに乗っていますが、運転していて楽しいですよ(^-^)欲しくて買った車なのでとても嬉しいです!
目的地に向かうまでの車内も家族みんなで楽しめていますよ!!
書込番号:20120023 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

れにゃーちゃん様。
書き込み、ありがとうございます。
長距離の運転は楽でしょうか?
また一人ドライブだとどうですか?
書込番号:20120031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃーぼちゃんさん
そのままホンダやマツダの車に乗ってればよろしいかと。
わざわざ荒れるようなスレ立てて楽しいですか?
何の事情か知りませんが、面白くないと思う車には乗らないほうがいいですよ。
ミニバンなら他社にもあるので。
書込番号:20120169 スマートフォンサイトからの書き込み
66点

車に何を求めるかで違うんでしょうけど、
私は運転していて楽しいですよ、快適さが心地良いです。
他の車に迷惑がかかるようなノロノロ運転はしませんが、
ゆっくり滑るように走る事、いつ止まったのか分からないくらい、滑らかに止まる事。
同乗者の為の運転も楽しみだと思います。
書込番号:20120181 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

グランヴェル様。
悪意はありません。
配慮がたらなかったのなら、お詫び申し上げます。
書込番号:20120207 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>ちゃーぼちゃんさん
初めまして!
納車から1年経ちましたが
A555さんと同じく、バスの運転手感覚です笑
ただ、今まで乗り継いできた車の中で、1番飽きの来ない車です!(あくまで自分の中で)
休憩とかで駐車する度に遠目から眺めてます笑
書込番号:20120212 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

てらこやさん様。
書き込み、ありがとうございます。
漠然としていますが意のままに車を操れる楽しさ。
ダイレクトなハンドリングと言いますか。
スミマセン。表現が下手で。
書込番号:20120219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃーぼちゃんさん
「他人に運転してもらい乗せてもらうと最高〜♪」の車ですが、自分が運転して楽しいか?となると、別問題ですね。
スレ主さんの車歴を拝見する限りでは、ヴェルを運転して楽しいと感じる可能性が低そうです。
良くも悪くも「ミニバンの形をした高級車」ですので、圧倒的な静粛性や重厚な走りに面白みを感じられるかどうか?という事ですね。
見た目よりは走りのしっかりした車ですし、町中でのちょい乗りでも、この車の良さは体感できると思います。
検討されているようでしたら、何はともあれ、まずは試乗ですね。
書込番号:20120226
21点

キョウヴェル様。
ご意見ありがとうございます。
バスの運転はやはり楽しくなんですよね?
1度、試乗をしてみたいと思います。
書込番号:20120227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃーぼちゃんさん
長距離の移動も快適ですよ。と言っても、皆さん価値観は違うと思うので、私はということですが(^-^)
1人ドライブも楽しいです。
そもそも私は運転が好きなのです!
てらこやさんのコメントが、まさにその通りだと思います。
書込番号:20120229 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ちゃーぼちゃんさん
自分は今はアルファードです。
アルファードの前はずっとホンダを乗り継いでました。
初代オデッセイ、初代RF1ステップ、2代目ステップ前期RF3に後期RF5、エリシオン、ここまでは乗っていても楽しさがありました。
ちゃーぼちゃんさんと同じくエンジンは上まで回るし、4独サスのお陰で安定してるし(どれも足回りを交換していたせいもあるかと思いますが...)
エリシオンに5年少々乗った後RK5スパーダに乗りました。
ですが、RG系ステップから後ろの足回りがアクスル式になりRKも同様で、街中、高速、どのシーンでも乗り心地がバタバタして安っぽくなってしまった感じがしました。
また、CVTになったこともありなんか違和感?もありました。
ただパドル付きでしたので、その点では遊べました(笑
ちょうど翌年車検を迎えようとしてた一昨年前にアルファード・ヴェルファイアのモデルチェンジを知り、後ろの足回りがダブルウッシュボーン式になるということで、思いきってトヨタへ乗り換えました。
前置きが長くなりましたがアルファード、乗っていて少なくても前車ステップワゴンに比べたら乗り心地は格段に良くなりました。
ただ、トヨタ車の特徴なのかアルヴェルの車重のせいか、サスはとても柔らかく感じます。
エンジンも回せば回ります。ですがホンダに比べると上まで回るという感じの楽しさは...ないかなと思います。
良い言い方をしてしまえばアルファードは、乗り心地も含めて全体的に「無難」にいいです。
ただ若い頃はいろんな意味で(笑)無茶もしましたが、今は家族もいますし自分の年齢にも合っていてこれでいいのかな?と思います。
書込番号:20120240 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

伊予のDOLPHIN様。
書き込み、ありがとうございます。
何が楽しいのか?人によって違うと思います。
おっしゃる通りと思います。
ヴェルファイヤは、けっして悪いとは思っていませんので興味をもった次第であります。
一部、不快な思いをされた方も、いらっしゃいますので、ここまでで皆様のご意見を参考にさせて頂きます。
大変、ありがとうございました。
解決済みとしたいのですが方法が分かりませんので、これで失礼させて頂きます。
わかり次第、解決済みとさせて頂きます、
書込番号:20120244 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

運転していて楽しいですね。
まずは運転席も快適で、先日帰省で片道700キロを走りましたが、私も家族も疲れが少なく全然違いました。
広さだけではなく、突き上げ感が少なくて、ワンボックスの上級車だと感じております。
スポーツ車のようなことを求めていれば合わないかと思いますが、ゆったり、ゆっくり走行することを求めているのであれば、良い車だと思いますよ。
書込番号:20120256 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

楽しくないですよ。
この手の車はどれも一緒で操ってる感より、箱を動かす為に乗っている(乗せられている)感が強いですね。
オデッセイ・ジェイド辺りなら操ってる感(リニアな加速・ロールの少なさetc)があると思います。
背高ミニバンは同乗者には広さや、見晴らしで喜ばれますが街中での運転はちっとも楽しくはないです。
ヴェルファイアなら長距離(高速道路)なんかは楽ですけど楽しさは0ですね。
書込番号:20120262 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

一ヶ月くらい前?に全く同じようなスレがありましたね。
書込番号:20120305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
私は元ホンダユーザーです。
去年までRKステップWスパーダに乗っていました。
私はずっとホンダユーザーだったのでどうしてもホンダ車と比べてしまうのですが
一番感じるのが乗り心地です。
良い言い方をするとヴェルは乗り心地が良いのですが
ホンダ車から乗り替えるとフワンフワンの足で
それまで酔わなかった嫁が酔うようになりました・・・。
そこでドレスアップを兼ねて
ティンのフレックスA+20インチでホンダ車の様な足になり
嫁も酔わなくなりました。
最近はTRDのドアスタビライザー+ブレース装着で
これまでのホンダ車よりかなり良い感じになりました。
運転はここまですればかなり楽しいです^^
長距離もステップWよりかなり楽です。
ただ、全くのノーマルのままだと
皆さんがおっしゃるとおり「運転手」になってしまうと思います。
一度試乗する事をオススメします。
書込番号:20120364
8点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

厳密に言うと後期当初はあったけど今年の改良で無くなったよ。
それに変わるものが欲しいならゴールデンアイズを買うしかないね。
書込番号:23452345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーの人間ではないので、わかりま千円。
エアログレードの中ではZやZ Gエディに比べて出ないグレードだったのかもね。
書込番号:23453000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

あゆ坊わか坊さん
ヴェルファイア3.5の前期型と後期型では、フロント及びセンターマフラーの品番が異なります。
この事から前期型と後期型のフロント及びセンターマフラーは別物とお考え下さい。
書込番号:23450399
2点

>スーパーアルテッツァさん
いつも丁寧な説明有難うございます。
やはりそうですか。前期用購入してみようかなと思いました。
書込番号:23450514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆ坊わか坊さん
アフターマーケット製品の適合調べて見てはどうですか?
純正品番が変更されていても取り付け寸法等は変わらない場合も多いです
書込番号:23450768
2点

>gda_hisashiさん
返信有難うございます。
色々確認してみます。
書込番号:23450902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3.5L前期と後期でエンジンが違うため、フロントパイプ類は互換性無し。
触媒から後ろのセンターパイプ、リヤマフラーは前期、後期とも取り回しは同じです。
取り付け自体は出来ますが、3.5Lはエンジン形式が違うため前期用を後期に、後期用を前期に取り付けると車検対応にはなりません。
書込番号:23451302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>豊田アルファードさん
返信有難うございます。
スルガスピードさんみたいに車検対応品ですと型式違うと車検対応外になってしまいますよね。
前期2.5にスルガスピードさんのセンターマフラーに交換してましたが、結構うるさかったので購入躊躇してます。中古で購入したのもあるかもしれませんが。
書込番号:23452200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆ坊わか坊さん
前期のマフラーお持ちでしたらテスト的に装着みてはいかがでしょうか。
エンジン変わると音の出かたも変わったりしますからね。
私の車はスルガさんに後期型V6開発車両として提供しました。
その時に一通り装着して音を確認(走行もして)させてもらいました。
確かにセンターマフラーはスポーティーな音質でいい音してました笑
結果、フロントエクステンション、フロントパイプ、リヤマフラーを交換しました。
個人的にはフル交換したかったのですが、仕事がらゲストを乗せることが多くてこの仕様にしました。
この仕様ですと音量的にはそんなに大きくならずに音質が乾いた音質(サウンド)になって、トルクも出て高回転の抜けもよくなり走っていて楽しいです。
特に1500rpm〜3000rpmと5000rpm〜レッドゾーンまでの音質がとても気持ちよくてマニュアルモードでシフトダウン・アップして遊んでます笑
ですが、最近デットニングをしたら(特にリヤハッチに施工したら)マフラーの音の車内侵入が減ってしまい(車内が静かになり)楽しさ半減…残念…
なのでただいまセンターマフラー交換しようか考えています笑
後期型V6はパワーもあり、マフラー交換後の変化が楽しめるエンジンだと思います。興味がある方でしてら交換オススメします!
書込番号:23452863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ずいぶん前からダッシュボード?助手席?から異音がするな〜と思いディーラーに持っていくとタイヤが変形(内側の外周がボコボコ)してると言われました。タイヤをぶつけた覚えもありません。こんな症状の方他にいませんか?
書込番号:23449961 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あります!
日常点検しましょう
バーストする前でラッキーって思ったほうが・・・
書込番号:23449984
7点

ころx2さん
下記の「タイヤのふくらみ」のようになっているという事ですね。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/maintenance/inspection/
タイヤの内側がこのように膨らんでいるのなら、知らない間に縁石等にタイヤをぶつけた可能性がありそうですね。
何れにしてもこのような状態で乗られる事は危険ですから、タイヤを早く交換される事をお勧め致します。
書込番号:23449991
4点

>ころx2さん
ぶつけなくても、キャッツアイを十分速度を落とさずに踏んづけて通過するとなる場合があります。
酷い場合はホイールのリム部の変形も。
書込番号:23451023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ず、タイヤは純正サイズでしょうか?
タイヤサイズの負荷能力不足や空気圧不足によりタイヤが走行中必要以上にたわみ、サイドウォールからトレッドにかけて層間の剥離が起きた事例があります。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20170302_2.pdf
他にも特に低扁平タイヤなどはハンドルを大きく切って段差を乗り越えたり、速いスピードで段差を乗り越えた場合など、ぶつけた覚えがなくてもピンチカットは起こり得ると思います。
早急にタイヤの交換をして下さい。
書込番号:23451355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
小変更前に流行った5極リレーを使用したバックドアのロックボタンを流用した車外からの自動バックドアオープン化は可能でしょうか?
教えて頂けると幸いです
書込番号:23450953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SAMURA-GUCCIさん
配線を加工する形だけなので可能なはずです。
配線の色や配置は変わっているかもしれませんが…
書込番号:23451339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア30系前期ゴールデンアイ 2018年式パールホワイト プリクラッシュ付、フロントトヨタ純正LED付き加飾スポイラー、純正カーテン、
買取価格250万妥当でしょうか?
書込番号:23356997 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

私の後に色んな人がもっと高額だよとか妥当だとか言ってくれますがあくまで個人の感想です。
ちょっと高いけど下記の出版物が確実ですよ。
http://www.jaai.com/tokyo/guidebook/
書込番号:23357003
6点

>バルバスバウさん
先ずは、中古車検索で、ご自分の乗られている車と同じ仕様、同程度の走行距離の車が、いくらで売られているか?
・・・を把握し、そこから中古車店の利益を差し引いた金額が、妥当な金額となります。
新卒需要も一段落した現状と、コロナ不況真っ只中という今の状況を考えると、今は買い叩かれる事が予想されます。
書込番号:23357067
11点

走行距離、内外装の状態が判らないと何とも言えません。
”買取価格250万妥当でしょうか?”
ましてやどこで出した数字かも書かれていませんし、これが高いか、妥当か、安いかであれこれ訊いて、実際にズレが生じても誰も責任は取りませんから、気休め程度の質問かな・・・
書込番号:23357080
9点

今月,車の売却時期を失敗したワシの経験では,
2つの店で商談して,査定相場価格を教えてもらえば分かる。インターネットで無料査定を申し込んだところで,結局,車を見せてくれという話になるだけで,手間がかかる。売る気が無いなら,時間の無駄。
これまで,オークションで売買出来た車は,今は,売り時ではない。一番の高値から60万下がっているらしいので。
個人的な感想では,これから大柄な車は,今までのように高値が付かないかも?買い手が減ってると思うので。
書込番号:23357116
4点

akaboさん
ありがとうございました。
今コロナの関係でかなり厳しいらしいです。
買取会社ですが、BIG MOTORって1番高く買うみたいで、そのかわりかなり強引らしいですが、どこもそうなんでしょうか?
口コミ等あまり良い事かいてありませんが。
書込番号:23357135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワシもビッグモータ行きましたけど,どうも話の進め方が好みでなかったので,話をこちらから切り上げました。
少しでも高く売りたいなら,高く売れれば一番いいわけですけど,金額以上に気持ちよく車を替えたかったので。。。
買取件数ナンバーワンとうたってますが,売れ筋は,軽も含めた小さい車種のような印象を受けました。
あと,売買トラブル防止の保険も勧めてるような(デスクマットに挟んであった)。
書込番号:23357153
6点

>バルバスバウさん
今はどうも売り時じゃないみたいですね。
私は、以前ビッグモーターでうりましたよ。
担当によってかなり対応もちがいますね。
保険は特に勧められなかった
買い取り店は、どこもそんなに変わらない。
ガリバーで嫌な思いしたことありますが、最初から高く買ってもらうなら割り切って、こちらの条件も伝えて交渉しましょう。
書込番号:23357381 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

業者集めて競合させればいいだけじゃない。
>JTB48さん
シルバーブックは個人でも買えるが目安程度の相場情報しかなく当てになりませんし、イエローブックは個人では買えませんよ。
書込番号:23358426
2点

>バルバスバウさん
コロナ禍では良い値段だと思います。
私はリセーバリユーは率では無く絶対金額で考えます。ペトロナスを始めとする産油国であるマレーシア、市場としては小さいスリランカなどはロシアも含めて原油安で高額なマーケットは壊滅状態です。
ホンダのスーパーカブなどでお馴染みのアフリカ市場のほとんど買取金額0円と思われる市場が細々と成り立っている状況です。
国内中古車マーケットはダブついて野田のオークション会場では、流れの赤文字だらけです。
恐らくリーマンショックのレベルでは無く、売上高数兆円の大企業の経営企画部でも今年の決算予想は出せません。
つまり高価買取は資本力の小さい買取業者では経営のリスクです。
これはアルファード、ハリアーも然り。新型ハリアーからは海外展開するのでもう買取には海外マーケット関係ないですが。
書込番号:23362316 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>バルバスバウさん
初めまして。
アルファード乗りですが、2月末に2015年SAパケPホワイト60000kmをビッグモーターで売却しました。
オプションはほとんどなく、リモコンスターターくらいです。
社外8インチナビとリアモニターが付いていました。
20インチアルミホイールとテインの車高調と社外リップスポイラーは付けたままでノーマル足回りは積み込みました。
買い取り価格は320万でした。
ちなみにトヨペットの下取りは280万が限界でした。
ビッグモーターの店員にオークション相場を見せてもらいましたが、60000kmだと290万が相場だったのでトヨペットの290万は
トヨペットの290万は妥当な金額です。
1軒目のビッグモーターは対応が雑だったので他の店舗で契約しましたが、店員によると買い取った台数で給料が上がるそうで
忙しい店舗の店員は黙って買い取れるが暇な店舗は一生懸命買い取らないと給料が上がらないそうです。
私が契約した店舗は忙しい店舗に挟まれて暇なんだそうです。
高値で売却できたお陰で改良後のSCを契約し3月末に納車されました。
スレ主様が少しでも高く売れる足しになればと思い投稿させていただきました。
書込番号:23365429
9点

>kazukun8046さん
アドバイスありがとうございます。
個人的にはビックモーターは大嫌いです。
書込番号:23369707 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2017年前期ゴールデンアイズ ビッグX プリクラ バックモニター サンルーフなし リアビジョンなし 走行22000キロ
4月買取255万提示でしたのでバルバスバウさんの金額は妥当な感じがします。個人的には自分より年式新しいのでもっと出てもいい気はしますが。
この社会情勢では仕方ない金額だともいますが待てるなら確実に待ったほうがいいです。2月初めに査定したときは320万出ていたので落ち着いてこれば多少金額も戻ってくると思います。素人の勝手な予想ですが・・・
書込番号:23370751
8点

>バルバスバウさん
結果幾らで売却されましたか?相場暴落していますが?
書込番号:23449197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,345物件)
-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 294.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 97.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 246.3万円
- 車両価格
- 226.0万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
21〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 294.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 97.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 246.3万円
- 車両価格
- 226.0万円
- 諸費用
- 20.3万円