ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 90〜1515 万円 (3,053物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 114 | 31 | 2020年10月23日 23:06 | |
| 77 | 19 | 2015年4月10日 01:42 | |
| 28 | 18 | 2015年2月3日 23:10 | |
| 1 | 2 | 2015年2月2日 18:43 | |
| 18 | 9 | 2015年2月13日 20:43 | |
| 80 | 35 | 2015年2月3日 02:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今回車を乗り換えるきっかけとなったのは、健康診断で
視力が左だけですが以外に落ちており、運転には支障は
無いのですが車の方で安全運転を支援してくれる車が
良いのではと言うことで、新型ヴェルファイヤとセレナが
候補に挙がりました。
日産のワクテクでセレナを試乗しました。アラウンド
ビューモニターとかLKAとか、色々と安全装備がついており
これは良いと思いました。
特に良いと思ったのは、LKAです。山道で車線を逸脱すると
車に良く叱られました。
しかしヴェルファイヤは詳しい内容は分からなかったのですが、
旧型に付いているものは付いているだろう、その上で全車速とか
グレードアップした安全装備と車格が上がるのでヴェルファイヤに
決めましたし、費用は7割増しかと思います。
いざ発表された資料を読み解くのですがLKAが無くなっております。
代わりにナビによるAI-SHIFT制御が搭載されました。
やはり、LKAは有った方が良いと思うのは私だけでしょうか?
4点
>>車の方で安全運転を支援してくれる車が
良いのではと言うことで、新型ヴェルファイヤとセレナが
候補に挙がりました。
日産のワクテクでセレナを試乗しました。アラウンド
ビューモニターとかLKAとか、色々と安全装備がついており
これは良いと思いました。
特に良いと思ったのは、LKAです。山道で車線を逸脱すると
車に良く叱られました。
意味がわかりません。特に良いと思ったLKAが付いているのか付いていないのか確認もせずに
何故ヴェルファイア買ったのですか?
セレナにするべきでしたね。
書込番号:18434681
6点
営業の方は先代についているのだから、今回も間違いなく
つきますよとのことでした。
トヨタのホームページで安全装備の説明にもハッキリと載っております。
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/technology_file/active/lka.html
ヴェルファイヤに決めたのはなにもLKAだけで決めたわけでは無いですよ。
総合的に決めたのですが、2月納車を急いだため十分なチェックが出来て
おりませんでした。契約は1月初旬ですから。
カタログを戴いてから、あれってなった次第です。
書込番号:18434695
3点
ディーラーマンさん
横滑り防止か何かと勘違いしてる可能性があるのではないでしょうか?
書込番号:18434911
6点
2008年モデルの説明にLKA(レーンキーピングアシスト)が
オプションであるとの記載があります。
http://221616.com/car-topics/a_0000080499.html
書込番号:18434926
3点
安全装備の有無で車を選ぶと言うスレ主さんのお考えからすれば、ヴェルをキャンセルしてセレナを買われた方が良いのではないでしょうか?
設定の無いものを望んでも仕方ないですしね。
失礼な物言いになりますがセレナで警告が頻繁に出るので有ればそれより大きな車はお辞めになった方が良いのでは?
書込番号:18435131 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ワクテクで借りておりますので、事故を起こすまでの
操作はしませんが、特にLKAは白線を見ながら
感触を試すことが出来ましたので、一杯してみました。
特にショートカットした時などはギリギリの線で
アラームが鳴りましたので、これは居眠り防止や
うっかり型の事故防止には役立つと思いました。
40年以上車には乗っておりますし、事故も起こした
ことはありませんが、今迄の安全がこれからを
保証するものでないことは重々承知しております。
だから、もしかしたらの時に役立つものを今回求めたのです。
危険運転を奨励している訳でもありません。
また、仕事も作業安全を商売としておりますので、事故を
起こすわけにはいけないのです。(だから安全太郎です)
ただ、新しい装備を試すに、事故が起きないような所で
試してみた訳であります。
今迄乗っていた車にはセレナやヴェルファイヤに搭載されて
いる安全装置はありませんでした。ただこれに依存した運転を
するつもりはありませんが、モシの時は助けてくれるのでは
と思っております。(いわゆる保険ですね)
なお、これらの装備が標準で装備され、またこれ以上のものが
開発されれば交通事故は減ってくるのではと思います。
逆走もアラームが鳴る装置がついております。近年認知症の方
(最近では20代の方)による事故も減ったら良いかなと思います。
大きいからアラームが鳴るのでは無く試してみたからアラームが
鳴り何処までであったら鳴らないかを一寸面白く記載しただけです。
本題に戻りますが、ここで言いたいことは折角良い装備を先代で
オプションでありますが付けていたのに今回何故外したかです。
書込番号:18435184
4点
ナビアイシフトに進化したのではないでしょうか?
書込番号:18435190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
色々な方が私の車選びや運転態度について、回答して頂いておりますが、
タイトルの方の回答をお願いします。
「今回ヴェルファイヤの安全装備でLKAが無くなりましたがどうしてですか?」
宜しくお願いします。
書込番号:18435204
3点
そういう事でしたらお客様センターに何故外したのか問い合わせした方が的確な回答を得られると思います。
書込番号:18435209 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
お客様センターに問い合わせたところ、ヴェル/アルでの過去設定率の問題だと言うことでした(搭載車が少ない)。
でも前車でLKAはレーザークルーズとセットオプションになってたのに、レーザークルーズだけは新型に設定され
てる訳はわかりません。何処かでアンケートでも取ったのでしょうか?
あと、クラウンも新型(現行)になってからは外されてます。でもハリヤーはLDAとなって設定されてます。過去設定率が多かったのでしょうか??レクサスはNXも付いてますね!?
何れにせよ今年中頃からはセフティーセンスが付くようになりますのでMC迄にはLDAになって設定されるでしょう!?
書込番号:18435303
![]()
8点
トヨタ系では安全面などから前期型ではレーンキーピングをつけない傾向があります。
前期型でテストを重ねた上で問題点を探し問題が無ければ後期から付くことはよくありますよ。
おそらく後期から搭載されると思います
書込番号:18435389 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
きっと約半年後の特別使用車か
来年のイヤーモデルからToyota Safety Senseが付くと予想されます。
なので私は今も喉から手が出る程
ヴェルファイアが欲しいですが待ちます。
値引きも多くなっているでしょうから^^;
大きな買い物ですので
私は車を買う際には徹底的に情報を集め
実車を見て確認してから買う事にしています。
安全装置は絶対あった方がいいと思います。
スレ主様がおっしゃる様に「保険」ですもんね!
でも今回は営業のミスでは?
契約がどうなっているか解りませんが
可能であればキャンセルしてセレナを買うか
ヴェルなら待ってみては如何でしょうか?
書込番号:18435886
2点
>今回ヴェルファイヤの安全装備でLKAが無くなりましたがどうしてですか?
今回のヴェルファイヤには今後、トヨタ全車種に搭載されていくトヨタセーフティセンスが間に合わなかったからです。
トヨタセーフティセンスは安価なCと高価なPの2つがあって、トヨタセーフティセンスCがまず来月マイナーチェンジのカローラから、トヨタセーフティセンスPは今年の夏から搭載されていきます。
で、トヨタセーフティセンスCとPにはLKA(LDA)があります。
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/4228209
ちょうど新システムが搭載される谷間にヴェルファイヤが発売されたので、今回は外れたのです。
あと、ディーラーの確認ミスならキャンセルできるのでは?
書込番号:18438834
1点
当方、法人でヴォクシーとヴェルファイアを比較検討し、ヴェルファイアを契約間近です
本来、本社のある地域のDで購入予定でしたが、社の方針で別事業所のある地区で購入を進める事となり
ネッツではなくトヨペットから購入する事となりました
その為、本日トヨペットで見積りを頂きました(実際の契約はネッツですが窓口はトヨペット)
するとネッツの見積書の「プリクラッシュSS+レーダークルーズC」の部分が
「プリクラッシュセーフティシステム+レーダークルーズコントロール+レーンキーピングアシスト」になってました
多分、アルファードの見積計算書を使用しているため、表示の違いがあるのだと思います
(車種名やグレード、型式などの部分だけ手書きになっています)
あくまでも素人判断ですが、もしかするとLKAはカタログ上に謳われていないだけで標準として設定されているのではないでしょうか?
両方のDの営業マンに聞いてみましたが、どちらもはっきりわからないとの返事でした
私もスレ主様同様にLKAが付いていて欲しいと望んでいたので一気にテンションが上がりました
しかし確証がないので、付いていればラッキーだと思うようにしました(笑)
両車の価格差の支払に問題がないのであれば、LKA以外の安全装備や使い勝手を比較してお考えなってはいかがでしょうか
私も目がだいぶ悪い方で、尚且つ最近は老眼が出てきてしまい
最終的には、視界を広くしてくれるライト類の充実と
死角を補助してくれるカメラの良さの両立が決め手となりました
私は、LKAが付いていなかった場合は後付を期待しています
最近は後付の追突防止警報器も出ていますからLKAも後付のもの近いうちに出るのではと期待しています
スレ主様の問いに対する正確なお答にはなりませんが
後悔のない最善の選択をされる一助となればと思います
書込番号:18439858
1点
取説がダウンロードできておりますので、目を皿のようにして
読んでおりますが、LKAとかLDAの記述は無いです。
また各警報の表示の中にも無いです。
後ナビの取説がまだダウンロードできていないので、
此方にその記述があるのかなと期待します。
LKAはカメラで後方の白線を確認すると言うことは
パノラミックビューモニターと同時設定かもしれません。
そうなるとナビの取説の方になります。
ホント、淡い期待を抱きます。
なお、スレの立て方が下手なのか、セレナを購入せよとの
アドバイスが多いですが、もう契約を済ませておりますので
今更です。
後押しするアドバイスは無いのですか?
私としても費用は掛かったのですが、ヴェルファイヤに決めたので
後押しして欲しいですね。
もう65歳ですから、この後、車を購入しても2台でしょう。
今回一廻り車格を上げたのは人生最後の贅沢と思っておりますし、
LKAは除いても、安全性能は格段に違います。
もし何かあったとしても色々な安全装置が私を守ってくれると思います。
また事故を起こさない工夫も色々となされております。
前述のように頼る気持ちはありません。
運転できなくなれば、3台目は電動車椅子ですかね。またそれも
良いかなと思っております。
JBLスピーカはともかくMOPナビはチャンと取り付けました。
パノラミックにミリ波レーダーも付けました。
エコと税金対策でアイストも付けました。
もっと気に入っているのはカーテンエアバッグです。
これセレナでは別ですね。後膝にもあったりしてすばらしいと
思いますよ。
今まで車は足で良いから5年ごとに200万円と決めていたのに。
今回3年で買い換えの上予算300万円超えました。
もう一度言いますけれど最後の贅沢と思っております。
ただ安全なヴェルファイヤ良いですね。
運転には細心の注意を払いながら事故を起こさないようします。
書込番号:18440059
2点
スレ主様の背中を後押ししたいのはやまやまですが、どうしてもお年を召されてるのと奥様と二人で乗るにはミニバンは不釣り合いな気がしますねf^_^;)
高級セダンとかの方が似合いそうですし、安全性もミニバンより高いと思いました。
でももう契約されてるみたいですし是非ともヴェルを満喫してくださいね(^^)
書込番号:18440149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日お客様センターより回答がありました。
(何回か確認したけれどメールボックスの下に有り気づかなかった)
下記の内容でした。
お問合せいただきました、ヴェルファイア(現在発売中)に
「レーンキーピングアシスト(LKA)」の設定がない理由につきまして
ご返答を申し上げます。
ヴェルファイアに、レーンキーピングアシストの設定をしなかった理由は
車両のラインナップや、これまでのお客様からのご要望を考慮し
総合的に、判断したためでございます。
ヴェルファイアに、上記装備の設定がなくなったのを
残念に思われているため、私どもにお問合せいただいたにもかかわらず
明確なお答えができず、大変申し訳ございません。
なお、ご参考までに、弊社では、低速域から高速域まで
衝突回避支援または被害低減を図る予防安全パッケージ
「Toyota Safety Sence(※1)」を開発いたしました。
※1 http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/4228209/
上記予防安全パッケージにつきましては
「レーンディパーチャーアラート(※2)」が、含まれております。
※2 カメラにより、走行車線の白線や黄線を認識し
車線逸脱の可能性を検知した場合、ブザーとディスプレイ表示で
ドライバーに警告を出し、車線逸脱を回避するシステム
また、上記予防安全パッケージを採用している車種は
まだございませんが、2017年までに、ほぼすべての乗用車に
設定を予定しております。
最後に、今回お寄せいただきましたご要望(*)は
ヴェルファイアをご注文くださったお客様からの貴重なお声として
関係部署に申伝え、今後のより良い車づくりの参考といたします。
(*)===========================
ヴェルファイアに、レーンキーピングアシストを設定してほしい
==============================
本件について、ご不明な点がございましたら
お気軽に、お問合せいただきたく存じます。
今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。
トヨタ自動車 お客様相談センター
と言うことで、LKAは諦めました。しかし、その他の装備は素晴らしい
ものがありますので別に止めるつもりはありません
後セダンがと言う意見もありましたが、まだまだ働いておりまして、
気晴らしに夫婦で良く旅行をします。行き先は決めるのですが、
途中で良い所があれば、直ぐ方針転換し楽しんでおります。
疲れたら道の駅、SA、PAなどで車中泊します。
ウィッシュやVOXYの時代から始めました。もう10年になりますね。
結構楽しいですよ。この3年間で5万キロ走りました。通勤に使用して
いないので殆どが旅行です。
旅行は2泊2日が多く、行きは夜出発し、高速で眠たくなったらSAで寝る
帰りは、景色を楽しみながら一般道で帰ります。
往復で2000q走ることもありますよ。
セダンでは車中泊は難しいので、ミニバンと言うことで今回はヴェルファイヤです。
どうか、お仲間に入れて下さいね。
書込番号:18440827
4点
皆様方の貴重なご意見どうも有難う御座いました。
トヨタの方でも今後安全装備は充実していくとのことです。
次の車はもっと安全になっているでしょう。
もうこの年ですから、退職後の資金計画はシッカリと立てて
おります。
後二台購入するであろう400万円も準備出来ております。
特別なことが無い限り、人生を楽しんでいきます。
皆様どうも有難う御座いました。
書込番号:18440851
5点
既に解決済みとなっているスレッドに横から書き込みを失礼します。
今年5月に『ネッツトヨタ沖縄 とよさき店』にて、下記車種を試乗したことがあるのですが、運転中にウインカーを出さずに白線を跨いだところ、アラートが鳴りました。
助手席に座っていた係員が「ウインカーを出さずに車線を跨いだのでアラートが鳴ったんです」と仰っておりました。
ということは、今年の春頃以降の車体には付いているということなのかと思ってしまいましたが、どなたかお分かりの方はいらっしゃいますか?
試乗車
ヴェルファイア HYBRID ZR G エディション 7人乗り 2500CC / E-Four / ブラック
書込番号:20036849
2点
書き込みありがとうございます。
ただいまZAエディションにMOPナビをつけて乗っておりますが、
当該LDA機能は搭載されておりません。
また、最近マイナーチェンジがGEとして出されましたが、セーフティ
センスは新しくなっておりません。
カタログを見るのですが搭載されている車種はないように思いますが、
いかがでしょう?
書込番号:20036922
2点
Kinkiboyさん、今回の特別仕様車発売のタイミングでは未装備のはずです。
セーフティーセンスが付かなかったので買い控えされてる方も自分も含めてかなりいると思いますので・・・。
日産のセレナのほうがLDKを含めた安全装置の搭載が充実しているので、アルヴェル購入資金に貯めた頭金でセレナを購入しようかと検討中です。高速道の自動運転車なども来年早々の発売予想の噂が聞かれますし、ローンを組まなくていいのは魅力的ですし、安全装置の充実はマストです。
書込番号:20036974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそも、なんでアラートがなったのか?
ディーラーの人までもがその様な説明をされたのか?
そこが知りたいです。
書込番号:20036986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>今年5月に『ネッツトヨタ沖縄 とよさき店』にて、下記車種を試乗したことがあるのですが、運転中にウインカーを出さずに白線を跨いだところ、アラートが鳴りました。
勘違いでしょう
そんな機能はありませんね
書込番号:20037222
2点
セレナリコールお疲れ様です。
他の部分で安全じゃなかったですね
書込番号:20038385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
対向車がすれ違ってすぐなら、側面衝突のアラームの可能性が。
右折時によく鳴ります。
書込番号:20039266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>安全太郎0516さん
私も同様で、カタログやWEBを見る限りそのようなことは乗っておらず
もしかしてここで回答されておられる方々なら何かご存知かなと思い
ご質問をさせていただきました。
異口同音ではあっても、皆さんの思いは
『逸脱防止機能が付いていて欲しかった』
ですよね(^^♪
書込番号:20039282
0点
>kariyuさん
そう、そこなんです。
試乗した時期は、購入するかどうか検討し始めた段階だったので
前知識もなく言われた事をそのまま信じていました。
しかし、その後依頼したカタログの送付もなく、最終的にわたしは
アルファードを購入したので連絡も取ることもなくなり、事の真偽を
確認できないままになっています。
書込番号:20039294
0点
>Dictator01さん
そういうこともあるんですね。
この時の状況は、販売店を出てすぐに片側2車線の左車線を走行
していたのですが、前方に路駐している車があったため、右車線に
車線変更したのですが、その時に鳴ったんですよね。
こういったアラート機能がないということは、もしかしたら前方に路駐
していた車に対してプリクラッシュなどの警告音が鳴ったのだろうかと
思い始めました。
何れにしても、その時は係員の言う事を信じていたので、そういう
機能が付いているものだとばかり思っていました。
どうやら納得できそうです。
書込番号:20039309
0点
>kinkiboyさん
前方に駐車している車両があるときにブレーキを踏まない場合
プリクラッシュのアラームが鳴ります。
その音と勘違いされたのではと思います。
なお、マルチモニターには前方注意の表示が出ます。
(文字ではなく衝突を意味する表示です。)
書込番号:20039441
3点
>安全太郎0516さん
情報ありがとうございます。
今となっては、そんな気がしてきました。
係員は、あまり詳しくなかったのかも知れませんね。
来月納車予定なので、実車でも試してみたいと思います。
書込番号:20039490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだこのスレを見ておられる方がいるのですね。
この後当該車両は2018年にマイナーチェンジされましたので、
ZGエディションに買い換えましたが、どうしても先進ASVの
機能が欲しくなり同じZGエディションに2019年に買い直しました。
現在乗り続けておりますが、一寸ブレーキを踏むタイミングが
遅れたりするとアラームがなったりしますし、車線を変更しようとすると
バックミラーに警告が出たりと事故予防に役立っております。
書込番号:23744296
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先週末、ディーラーより新型ヴェルファイアの内覧会があると電話を頂きたい興味があった為見に行きました。
今乗っているヴェルファイアの下取りを以前より査定をしていて(買取店)かなりいい条件で買い取ってくれるとわかっていた為、後先考えずに購入してしまいました。
そこでナビはディーラーで買わず社外品の購入をと考えております。
なにかおすすめのナビはありますか?
またヴェルファイアを購入された方はどのナビを付ける予定ですか?
納車までにはまだまだ時間があるのでじっくり考えて購入する予定です。
書込番号:18434190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは。
私も社外ナビを入れる予定で、前車ヴェルにALPINEのBIG Xを入れていたので、今回もBIG Xを入れる予定です!
しかし、今回はHVを購入したので、BIG XもHV専用が出るのを切に願っております。
納車が3月末の予定なので、BIG Xが出るまでナビなしです( ノД`)…
書込番号:18434206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
当方も、車種専用設計とのことで、BIG X を検討しておりましたが、純正でも9inchが選べる点やBIG Xとの値段差、並びに2月納車なのに、しばらくは発売されないといった理由から、Tコネ無しの純正9inchナビにしました。
書込番号:18434258 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
むっちやでーさん
早々の返信ありがとうございます。
3月納車羨ましいです。
私は5月あるいは6月とも言われました。
BIG Xいいですよね。出始めは高いので買うのに躊躇してしまいます。
迫力の10インチはヤバイですね♪
書込番号:18434304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
家電技術師21号さん
早々の返信ありがとうございます。
純正にされたんですね。
9インチナビデカイですもんね。
納車時にきちんと取り付いているという安心感は何事にもかえれないですもんね。
その他おすすめってありますか?
書込番号:18434309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今回の目玉は安全装備だと思ってヴェルファイヤにしましたので、
パノラミック、ミリ波、等が選べるMOPにしました。
702,000円と高いですが、Tコネクトや、速度計などと一緒に
表示される機能はやはりMOPならではと思いました。
ただ営業より運転中は操作(しかたがないかな)できないのですが、
テレビキット付ければテレビだけでも見られると言われ、キットを
付けることとしましたが、2万円は高いですね。
書込番号:18434496
6点
先日、オートバックスにBIGX情報を求めにいった際、
ALPINEからなのかそこら辺が定かでないのですが、
購入の際、現金キャッシュバックがあるとのことですよ!しかし、期間限定との話しだったので、BIGXが出てすぐの話だと思われます。トータル値段が、ナビ、バックカメラ、工賃込みで25万ほどで済むのではとの事でした!なので、オートバックスさんに何等かの情報が入り次第、自分に連絡が入るようにして頂きました。
もう数ヶ月待ってみます。
キャッシュバック処置が私の行ったオートバックスのみだったら申し訳ありません(;_;)
書込番号:18434542 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
メーカーナビは高いのでディーラーナビにしました。
書込番号:18436042 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も10インチbigXが良かったですが流石に発売までは待てませんのでDOPにしました
バックモニターなしってのはきついですよ車は大きいですし
発売されてbigXが欲しかったらオークションにDOPを流すのもありかとおもってます
書込番号:18436068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
社外ならカロの楽ナビ8インチの新型アル・ヴェル取り付けキットが出るならコスパが良くいいですが・・・。予定はあるのか?
BIG-Xと平行で待つのはどうでしょう?
あとは7インチワイドで見た目悪いですがパナのBlu-ray再生
でリアモニターで見える様にするかですね。
納車の早い方はDOPの9インチナビ1択でしょう。
書込番号:18437141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。
やはり新型が出てすぐの購入は選択枠が少ないんですね。
納車まで最低後3カ月長ければ4カ月あります。
これから出るであろう最新のナビを含め値段と相談しながら購入を検討します。
その他おすすめナビがあればその都度情報お願い致します。
書込番号:18437440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
社外品はBIGXが人気みたいですね。私はMOP注文しましたが。今日、試乗車でMOPナビ見ましたが9インチは大きいですね。9インチと10インチはだいぶ違いますかね?でも、リアモニターはMOPのキレイな収まりとDOPの後付け感からMOPにして良かったと思います。
書込番号:18465369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あれからオートバックスに行ったりネットで色々探しています。
楽ナビの8インチ、彩速ナビ8インチ
ネットにあったトヨタ純正ナビの型落ち9インチ。
これから出るであろうアルパイン。
納車までまだまだ時間があるので皆さん情報共有お願いします。
書込番号:18465470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日オートバックスにビックXも含め彩速ナビ、楽ナビの下見に行ってきました。
コストパフォーマンスを考えれば彩速ナビかな!?と悩んでおります。
ただ当たり前ですが新型ヴェルファイアの取り付けキッドがまだ出てないのでどちらにしろまだ購入できないですけどね。
後ビックXですが担当者曰く新型ヴェルファイアは10インチではなく9インチになるのではないかと、、、
あえて10インチがはまらない様にトヨタが設計したのでは(あくまでも推測です)
どちらにしろ早くアルパインから情報が欲しいですね。
書込番号:18476787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
彩速ナビも楽ナビも8インチは20系の設定が無いのが気になりますね。
果たして30系でフィッティングキットを出してくるのか…
キットが出ない場合は隙間を埋めるのが大変だと思われます。
主さんの納車の時期にもよりますが、9インチ以上がよろしいのでしたら、DOP、X-900、イクリプスしかないと思います。
私はX-900(加工必要、バックカメラとの連動不明)
→イクリプス(加工必要、地味に高い)
→DOP旧型(g-book終了がどう響くのか、Dで買うとかなり高い、)
と考えてきましたが、納車が今月末の予定ですので安全にDOP現行のNSZT-Y64Tにしました。
ちなみに私が行ったオートバックスでは店員が目の前でアルパインの地方営業に電話して、今月末にアルパインから何らかのアナウンスがある。という情報までは引き出していました。
発売当初は高価だし、手に入るかすら分からないということで諦めましたが…
書込番号:18477406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、ナビとDSRC-ETCとのリンクをしたいと思っていて、ETCは、さすがに待てないので、
先につける予定です。その予定にすると、ナビとDSRC-ETCが同じメーカーのを決めなくてはならないので、
今、どのメーカーのナビにするか悩んでます。
楽ナビも良いんですが、問い合わせたら、全く情報なしとありきたりの返事しかなかったので
アルパインかなぁと傾きつつあります。
アルパインは、頑張ってますという返事が来たので、少なくとも頑張ってることが伝わってきたので。。。
big-x時間かかるようだったら大きさは小さくなるけど同じ機能の700Wにしようかなと思ってるところです。
書込番号:18477603
4点
スレ主様のご意向に反すると思いますがナビとETCの連動はわざわざするまでもありませんでした。連動無くても全然困りません。ビルトインにも拘らなければ数千円のETCで充分です。
書込番号:18478178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近(ここ2週間)、オートバックスやイエローハット等カー用品ショップに足を運べておりませんが、このサイトのおかげでアルパインビックXの発売が確定した事は情報として把握しております。
ほんとこのサイトの情報は速いですね。
ただ価格については思っていた通り高いです。
その他メーカーからは何か新しい情報はないのでしょうか?
彩速ナビのパーフェクトキッドやイクリプスからの新型などなど。
8インチ以上のナビで情報があれば教えて頂きたいです。
書込番号:18541129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日オートバックスにビックXの話を聞いて来ました。
毎回同じ方からの購入なので何処まで値引き出来ます??
と話してきました。
ビックX+バックカメラ(バックの時ラインが動かないもの)+ETC+全ての工賃で25万円だと。
後購入するのであればもう少し頑張りますと言われました。
ケンウッドであれば上記条件で16万円。
ただしパーフェクトキッドが出るか未定と言われました。
納車が確定してない為、もう少し悩みます。
皆さんどうでしょう??
書込番号:18557389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれからもネットで調べたり、直接メーカーに電話したり色々調べてると、ディーラーから連絡があり、次週に納車日がほぼ確定してしまいました。
当初の予定より約1カ月早い納車となりそうです。
結局の所7インチナビ以外は今現在アルパインしか選択枠がありませんね。。。
ケンウッドは直接メーカーに電話しましたがパーフェクトキッドの発売は未定。
楽ナビ8インチのキッドは6月販売予定。
今月に間に合うのはオートバックスにてアルパインのキャンペーンに乗っかる他なさそうですね。
土曜日に最終詰めて少しでも安く購入するという結論に至りました。
皆さん相談にお付き合いありがとうございました。
書込番号:18666131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ZGを検討していましたが、納期が最短でも7月〜8月になるとの話がありまして、ZAに変更して契約するか決めかねています。
パワーバックドア等がつかないのはどうにか妥協できても、LEDクリアランスランプのデイライト機能は個人的に欲しい装備です。
現車もデイライトをよく活用していますので。
アフターパーツメーカーなどで、デイライト化にはできるものなのでしょうか?
また、ZG、ZAを比較して皆様が思うメリット、デメリット、違いがあれば、参考までにお聞かせいただけますでしょうか。
よろしくお願い致しますm(_ _)m。
書込番号:18433355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あちらは納期のスレなのでここに移ります。
私はZAにしました。一番の決め手は、2列目はだいたい子供専用、電動より真ん中へくっつけて超リラックスモードのほうが喜ぶ。
個人的にZGの惹かれる装備はヘッドイルミ、コーナーランプ、フォグLED、高級コンソール、サンシェード、シートの質感くらいかな。
書込番号:18433551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Zを見ましたが、
目尻&コーナリングランプは、「無し車」に「有り車」同様には後付不可でした。
穴が開いてませんでした。
アイラインはスモールで点灯します。
書込番号:18433947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
金銭的に問題が無いのであればご自分が欲しいと思う方を選ぶべきです。
妥協は後悔を招く元ですよ。
書込番号:18434445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
G買っとけば、間違いはないですよね。+40万払って後からあれらの装備は付けられないですから
Aの装備は今後の特別仕様を見越して、あえてダウンさせる旧型同様の戦略ですし
書込番号:18434509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに車庫ギリギリさんのおっしゃる通り、40万円追加して
あれだけの装備は無理と思います。MOPで追加したら倍は
掛かるでしょう。
資金的に余裕が無く、納得出来るのであれば、ZAも良い車ですよ。
私の注文時期は納期にはあまり関係ない早い時期でしたが、
予算よりも情報(カタログが無い状態)が無く値段こんなもの
かなと適当に決めたので、今ではVの装備が欲しかったとか、
Gも良いなとか思ってしまいます。
しかし、よく考えると夫婦二人しか乗らないし、運転は私だけ
シートは一度位置決めすると売却まで動かさない。
後はランプがLEDとかディライトイルミネーションとかになり
ますが、還暦も大夫過ぎた車中泊中心の夫婦にはZAの装備でも
十分と思うこの頃です。余ったお金は旅行費用に使います。
ただ、スレ主様はまだまだお若いと思いますので、時間的に
待てるのであればやはり気に入った装備をお求めになるのが
1番ベタ-と思います。
書込番号:18434613
8点
スレ主様、こんにちは!
自分は、自らの手では車はいじれないので、デイライトの交換ができるかはわかりませんが、どこかのスレでレンズ一体型だったので後つけは難しそうだと読んだ気がします。
グレードの件ですが自分は前回、後期ZをDの方が「下取りの時にZもGもさほど値段が変わらない可能性がある」と言われ妻の車でもありましたのでZにいたしましだがセカンドシート以降に木目調が使われてない、センターコンソールがちゃちいなど色々とあり後悔しました。
今回のは皆さんの下取りの価格を踏まえグレード差が出てたので迷わずGにいたしました。
どうせ免税は不可能ですし、今からZAを注文してもGWは間に合わないかもしれません。
自分にはZGは必要ない装備はあります。
運転席以外のパワーシート、パワーバックドア。
でも今回は昼間でもグレードの違いは明らかにでます。
夜間の右左折時にまでもはっきりと。
知らない人が見てもわからない程度だからこそ、そこがまたいい。
オーナー達は内装を見なくともわかるのです。
即納車希望をしなければいけないわけでもないのであれば、納期はどがえしして欲しい方にされるべきと思います!
一度Gがいいと思ったならZAにすると、ZGとすれ違う度に自分を納得させる材料を探す事になるかと思います。
書込番号:18435171 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
きっと今回の様な上下グレードの二者択一を迫られる度に同じ様な答えを決断するでしょう。スレ主様が今後贅沢を満喫する人生を選ぶか、何かに妥協し続ける言い訳だらけの人生を選ぶか後日結果を教ええください。よろしくお願いします。
書込番号:18435331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
小さい子供がいる場合Z-Aの方が使い勝手が良いと思います。
納期の事も含めZ-Aでも良いと思います。
ヴェルファイアが欲しいけどちょっと高いからヴォクシーとかなら後悔しそうですがZ-GをZ-Aにしたからと言って後悔はしないと思います。
Z-AにはZ-Gには無い魅力がありますから。
そんな自分z-aです
書込番号:18436052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車庫ギリギリさん
ありがとうございます。
リラックスモードはたしかに子どもには良さそうですね!
嫁も社内泊したいと希望ありますし、自分のことよりも子どもと家族のことを考えればZAは良い選択かもしれませんね!
書込番号:18436415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
VELLpapaさん、
ありがとうございます。
そうですよね。
私も出る気がします!
書込番号:18436422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2の次はさん
ありがとうございます。
コーナーリングランプ後付けはたしかに無理そうですよね。
私はデイライト機能がつけられれば良いので、ZAにした場合、デイライト化を実施しようと考えています。
書込番号:18436440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
momofuku123さん
ありがとうございます。
金銭的には嫁から決められているため(汗)、下取価格が肝ですが、現車がマイチェンしてしまうと下取価格が最低でも20万〜40万以上変わると言われているため、納期が問題の一つとなっています。
さらに子ども優先で考えるとZAの方が良いのではないかとも思い、皆様にご意見をうかがいましたm(_ _)m
書込番号:18436495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車庫ギリギリさん
ありがとうございます。
特別仕様を見越して、あえてダウンさせる戦略があったのですね!
それは知らなかったです(´・_・`)
書込番号:18436512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安全太郎0516さん
ありがとうございます。
ご夫婦二人で最善のご選択をされたと思いますが、カタログがない時期の発注は、後から装備がいろいろと気になりますよね。
予算、下取価格の件もありますが、自分の希望よりも子どもにとって、どちらの装備の方が良いかも考えたく、ご意見をうかがいました。
アドバイス参考にさせていただきますm(_ _)m
書込番号:18436577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tadaimannboさん
ありがとうございます。
貴重なご意見ありがとうございます。
なるほどです。
そういった部分で感じることがあるのですね。実体験をお伝えいただきますと参考になります。
オーナーさんたちは内装を見なくてもわかるかもしれませんが、私は見栄の部分よりも納得できる装備がどちらかが多いかがポイントとなりますm(_ _)m。
家族にとってZAとZGどちらが理想的かは価値観によって難しい選択ですよね。
どちらにしろ高い買い物なので、皆様からのご意見も参考に熟考しようと思いますm(_ _)m
書込番号:18436714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ガッツ仮面さん
ありがとうございます。
皮肉が込められていますね(笑)
偏ったお考えのようですが(^^)、そういう考え方を発信される方もいらっしゃるのだと、勉強になりました。
書込番号:18436743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イチゴ汁ブッシャーさん
ありがとうございます。
やはり小さい子供がいる場合ZAの方が使い勝手が良いですかね!?
装備面では劣る部分はありますが、社内スペースが広く、スーパーロングスライドシートやスーパーリラックスモード、マットをフラットにひけば社内泊ができるのは魅力的ですよね。浮いた予算でホイールをインチアップも画策できるのでZAに心が揺れ動いてます。
ご意見参考にさせていただきますm(_ _)m
書込番号:18436765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは ASIAN-_-Networkさん
本当か誘導か判りませんが(汗)トヨタHPの購入サポート
見積シュミュレーションによると
1位 Z G エディション 7人乗り 減税 2.5l 2WD FF Super CVT-i ¥4,173,709(消費税抜き ¥3,864,545)
2位 Z A エディション 7人乗り 減税 2.5l 2WD FF Super CVT-i ¥3,754,473(消費税抜き ¥3,476,364)
3位 HYBRID ZR G エディション 7人乗り 減税 2.5l 4WD Super CVT ¥5,501,127(消費税抜き ¥5,093,636)
となってました。参考になれば幸いです。
書込番号:18432651
![]()
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
HV(VかX:ノーマル白)で購入検討中です。
フロントのネッツマークがどうも好きになれないので、トヨタエンブレムへ交換したいと考えています。
HV車は後部マークはプリウス同様ヒートブルーのトヨタエンブレムなんでしょうか?
それならフロントもヒートブルーのエンブレムで揃えた方が恰好良いですかね?それとも黒ベースの通常のトヨタエンブレムが映えるでしょうか?それとも他にアイディアが??
皆さんはどう思われますか?
3点
グリルごとかえたいです。
TRD、モデリスタくらいはレーダー対応品出してくれー
書込番号:18429313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車庫ギリギリさん。
確かにそうですね。
でも私の場合、予算が・・・。
で、エンブレム交換でヨメと折り合いがつきました(笑)
書込番号:18429327
0点
スレ主様
私の適当な書き込みに返信してくださり恐縮です。
スレ主さんは、プリクラとか無しですか?
また便乗質問ですが、プリクラやメーカーナビ装着車でも、エンブレム交換可能なんですかね?
ラッピングフィルム貼り付けとかはどうなんでしょうか?詳しい方お願いします
書込番号:18429362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
わたしですよさん
こんばんは。
僕もネッツのフロントエンブレムは嫌いな一人です。
手放してしまったヴェルファイアのエンブレムも交換してトヨタのマークですた。
でも今回のエンブレムはデカいのです。
同じ大きさのエンブレムはなさそうだ!!と営業に言われて現在保留中。
プリクラを付けたので今回は諦めないとと思います。
書込番号:18430004
2点
車庫ギリギリさん初めまして。
プリクラ+レーダーを付けますとエンブレムにミリ波レーダーが埋め込まれる為フロントグリルが交換不可能になります。
自分はトヨタのエンブレムが嫌いだったのでグリル交換する予定でプリクラ+レーダーを諦めました。
MOP のナビは付けましたよ。
書込番号:18430113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今は社外エンブレム無いんですかね。
もう少ししたら発売されるでしょうか?
納車まで時間かかりそうなので、気長に待ってみます・・・。
書込番号:18430568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
私は、ZR-Gの契約でプリクラ+レーダー付けております。私もネッツエンブレムが嫌いな一人で、前車ヴェルですらエンブレム交換してました。
新型はエンブレム巨大化により前車からの付け替えができなく、更にレーダーを付けると交換不可とDに言われました!しかし、D情報で申し訳ないのですが、なんだか、レーダーに対応するエンブレムが出るのでわ?みたいなニュアンスで言っていたので、若干の期待を込め、ネッツエンブレムで気長に待ちたいと思います。
長文失礼しました。
書込番号:18431260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
屈折の無いツルっとした面が必要なのか
参考になれば...
ただし自己責任で
http://minkara.carview.co.jp/userid/1851386/blog/33730435/
書込番号:18431345
3点
フロントのエンブレムヤフオクに発売されてましたよ
書込番号:18472584
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
自分は20系ヴェル、金目に乗ってます。
新型が発売になり気になって見に行きました。
Z-Aのパールホワイトでしたがフロントから見たら腰高感が有り、なんかいけない物を見てしまった感がありました。
テールランプのデザインや高さも無理やり感がありました。
ダーク系のカラーなら良く見えるのか?・・・。モデリスタかTRDエアロを付ければよくなるのか?はたまたローダウンすれば良くなるのか自分でもわからなくなってしまいました。
デザインバランスが悪くヴォクシーを全て横伸ばしにしたデザインで前期は見送りする事にしました。(購入意欲が全くわきません。)
今、注文で納期は5月で売れている様ですが本当かって思ってしまいます!輸出用に業者の先行受注分が影響してるってこと?
アルのノーマルグレードがデザインバランスがイイ気がしますがどうでしょうか?
あとはこのグレードは内装の質感が悪く、更にはドアを閉めた音は20系同様に安っぽかったです。
唯一、助手席のスライドは凄くいいと思いました。3人家族ですのでベストなシートアレンジがとれそうでした。
皆さんは新型どう思われましたか?
書込番号:18427582 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さん おはようございます
え〜 新型ヴェルファィアのZG 黒 TRDエアロ
契約しました。(トヨタHPで良くシュミレーションして決めました)
アルファードからの乗り換えで、とっても新鮮でかっこよく思えたので買いました。
逆に、スレ主さんはアルファードが新鮮で良く思えるのかもですね。
初めは、アルファードのフロントが、エグく 感じたのですが、
ずっとみてたら「あれ!?かっこいいかも!?」ってなってます(笑)
書込番号:18427619
3点
golgolsさん こんにちは
ヴェルなら自分もZGの黒ですね。
(リーセル狙い・迫力なら現状ベストな選択だと思います。後期にも替えやすいと思います。)
同じグレードで見積もり取ったらナビ無しで欲しいオプション付け500万ぐらいしました。現行はまだ値引きも少なく、恐ろしく高いってイメージです。
いまアル買うならGのラグジュアリーホワイトパールかなぁ〜。(リーセル狙いでは無く大人を気取る為。)
当方、おじさんですので次回の車は外装ノーマルでって思ってます。
当方は、20前期 アル パール→20後期 ヴェル パールときてますので 30前期 アル ブラックとくるのが流れかもです!
無いでしょうが。
アルのSAベース プラチナかタイプゴールドが出るまで様子見がイイ気がしてます。
書込番号:18427678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この手のスレッドはいつも「カッコいい」、「いやカッコ悪い」の水掛け論で、最後には皆さん興奮になられる様子・・・
結局デザインなど個の好みの問題の何者でもないです。カッコいいと思われる方がいれば、そうでない方もいるのは至極当然の事。
数日前の「デザインどうですか?」系スレッドでもありましたが、後半には議論というよりケンカしてましたのであまりこういうスレッドも立てるのはオススメしません。
書込番号:18427680 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
LP4さん こんにちは
確かにそうですね。人それぞれありますから。
ただ20系を乗っている方で30系の外装デザインをどう思っているか、かなり気になりますのでその辺りの意見を聞いてみたいです。
書込番号:18427691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕はゴールデンアイズの金色のリングがダサいと思ってますけど。
書込番号:18427700 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
今アルファード前期モデルアルカンターラに乗っております。
走行距離は年数の割りにすくないですが、早11年目の車検が3月下旬にきますので、ディーラーへ出向きましたら、
新型になるとのことで、納期が5月以降とのことで、更新も視野に入れておりましたが、車検切れ状態になること
は回避したく車検を受けることにしました。
実車はまだありませんでしたので、カタログでの判断ですが購入検討グレードとしては、
エアロ 2.5L GかAですが、家族使用の場合GのシートよりAのシート(7人)の方が使い勝手が
よいように感じます。パワーシートまではいらないです。また、ハンドルはGがいいです。シート色はエアロは黒のみで
アルカンターラのようにグレーはありませんね。室内が大きいだけに少し明るめの選択ができればと感じます。
車検通しますので、特別仕様が出るまで待ちます。値引き幅も変わってくるでしょうし。
書込番号:18427717
2点
20系でもそうでしたが、カタログで気づかないようなグレード別の細かい差別化がされているので内装などは要注意です。
写真だけだど殆ど気付きませんが、上位グレードと普及グレードでは内装は結構違います。
書込番号:18427725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
万年下手さん
自分も賛成です。
エアロ系 Aの7人乗りアルカンターラが有ればいいですネ!
価格もAとGの間ぐらいで電動バックドア付き・アルカンターラ仕様・センターコンソールをGにして欲しい!
書込番号:18427739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
賛否両論あるのは始めからわかってましたが、このスレを含むヴェルファイアの口コミの件数の多さや反応の早いところを見るとかなり注目されているのでランキングベスト10に入るのは時間の問題でしょう!
またデザインは見慣れも有ると思いますので当方の意見も変わるかもしれませんが・・・。
書込番号:18427759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在ゴールデンアイズ1ブラックに乗っており、次はヴェルファイアハイブリッドXホワイトに乗りかえです。
私も最初は新型が好きになれなくて、どうしようか迷っていましたが、実物を見に行き実車し、即買い替えを決めました。まずは内装ですが、質感が増して特にセンターコンソール部分は気に入りました。全体的に良くなっています。あとは走行時の静穏性も増した感じがします。見た目はゴールデンアイズも新型も好きなので、どちらとも言えませんが、ブラックからホワイトにするため変化は見られ楽しみにしてます。あとは下取りが高額であったため、購入の後押しになりました。前回のゴールデンアイズではバックドア自動であったが、次はなくなるので、正直残念です。
書込番号:18427786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みっちゃん061111さん
ハイブリッドは更に高いので当方の頭にはありません。
ただ昔、試乗した20系ハイブリッドはガソリンよりドアが重く閉めた時に重厚感があり良いイメージがあります。(気のせいかもしれませんが。)ただ車にも重さを感じたのも事実です。
モデルチェンジでは色々な所が刷新され走りが良くなってると思います!イイですネ!
書込番号:18427843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアログレードのクロはメカゴリラと言った感じでかっこいいと感じました。
書込番号:18427884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黒の実車は未だ見てませんので確認してみます!
メッキ部とのバランスで良く見える可能性はありますネ。
パールはフロントバンパーの両側にある四角い枠(ダクト調のもの)が違和感ありました。(ガンダムっぽいです。)
書込番号:18427928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様はじめまして!
自分は旧型後期Zに乗ってて新型に乗り換えです。
自分も去年の11月に初めてDで絵を見たときは「今のヴェルの方がいいな」と思いましたが旧型に乗ってるのが嫌だったので予約しました。
それから毎日のように新型の絵、その後 流出した教育用DVDを毎日みていると…
旧型をみると「なんか旧型ってボテボテしてる…あれ?新型の方がかっこいい!」とかわり…
今では旧型が古く見えています。
世の中の方々も初代のアルと20系を比べたときの感覚にすぐになると思いますよ…
新型のテールランプの事も自分も同じように感じていましたが、今では旧型がボテェっとケツデカに見え、新型がスッキリスマートでよく見えます。
内装に関しては当初より比べる間もなく新型でしたね。
スレ主様も旧型を好きになられたようですので好みは似てそうですw
すぐに新型に心うつりされるんじゃないかなって思いますよ♪
書込番号:18427990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シンプル系の車が好きな私にとっては新型のコテコテした顔つきがどうも受け入れられません
でもこれが不思議な物で慣れてしまうと新型が良くなるのです
過去に20系前期から後期に乗り換えましたがこの時も前期の方がかっこいい
前期のバンパーに変えたい!など言われておりました
一年も経てばそのようなことを言う方はいなかったと思います
ちなみに毎日カタログと展示車を眺めていると慣れてくるんですよね。
逆に20系の内装、外装共に古くさく感じてきました。特に内装のハンドル周りナビ周りは古くさいですね
まだ新型がかっこいいとは思いませんが購入予定の自分がいます(笑)
書込番号:18428057
3点
tadaimannboさん
心移りしますかネ?確かに見慣れたら欲しくなるかも。
ちなみに旧型と新型のカラーは何色になさりましたか?
またグレードはどうされましたか?参考までに聞かせて下さい。
ミニバンではアル・ヴェル以外に興味が無いのも事実ですが如何にも外装がマイナスなんです。みなさんのポジティブな意見で後押しして欲しいのかもしれません!
書込番号:18428094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうそう!
Kikiraraさんと同じ感じです!
自分も後期買うとき営業の方に「前期は契約できないのか?あまってる前期ないのか探してほしい」って言って探してもらいました。
旧後期のテールランプの上のメッキラインが一直線になってるのが変に見えましたが旧後期が街に溢れる頃には無い旧前期のテールランプ付近が寂しく見えてましたね。
書込番号:18428110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
外装は、エアロの特にフロント周りはメッキ使い過ぎと感じてます。デザインは新型出す以上、多少奇抜な感じでいくのはクラウンを見ても今のトヨタなら当然でしょう。
でも、スレ主さんのおっしゃってる
内装の質=確実に上がってると思います。ドア閉の音、同じなら良しでは?さらにトヨタを信じるなら、サス変更や剛性、静粛性向上で、明らかに買いでは?
試乗ができるようになると、デザイン面で躊躇してる方々も購入に前向きになると私は思います。
書込番号:18428131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見慣れるときっとスレ主さんも欲しくてたまらなくなりますよ!
旧型はZで202黒、新型はZGで同じく202黒です。
旧型の時は担当の方に「リセールの時にZもZGもそれほど変わりなく買い取られる可能性がある」と言われたのでZにしてみたんですが今回の皆さんの買い取り価格を見るとグレード差はしっかり反映されているように見れたので。
ウェルカムスライドドア狙いでGにしましたが、あまり使えなさそうなのでAでも良かったんじゃないかとも思ってはいます。
自分達家族には運転席以外のパワーシートがホントにいらないもので。
子供達が2列目は常にいっぱいまで下げてほとんどベットのようにリクライニングさせて後部席でDVDを見てるので角度や位置を変えてるのをほとんど見たことがない。
内装色は黒がいいし、パワーシート以外はやっぱりGが好みです!
書込番号:18428147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこまで望むのかで変わるとは思うのですが、担当者に聞いてもGは多いそうです。
私は大型コンソールボックスとデイライトが何気に好きです。
大型コンソールボックスは、やはり室内のイメージがガラっと変わると思います。
重厚感が増すなと、個人的には思っています。
デイライトは見た目もありますが、安全を高める意味合いでも欲しかった機能です。
昼間スモールライト点灯で安全を増すことはできますが、消し忘れに思われるのも気に障りますし
車外デイライトキットでデイライト化も出来ますが、純正とは違う無理矢理付けた感が出てしまうので
やはり純正そのままが希望でした。
書込番号:18428189
2点
こんにちは
先代の後期Zに乗ってます。
新型の外観は好みの問題でしょうけど僕の第一印象は派手過ぎますね。
若い人が乗る車って感じで、グリル社外品に変えれば良くなりそうですけど、リアはボテッとした印象です。
初代が出た時のようなカッコイイていう感じ
は受けませんでした。
でも内装とリアサスがダブルウィッシュボーンに変わってるんで先代の弱点は改善されてるとは思います。
買い替えは考えてませんが町中で見馴れてきたら良く見えてくるかもしれませんね。
書込番号:18428296 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
以外にも新型が受け入れられている事がわかりました。
街で新型アル・ヴェルの良さを確認します。
春までに納車される方は羨望の眼差しで見られるでしょう!
当方も見過ぎて事故を起こさない様に気を付けなければ・・・。
書込番号:18428583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新規のアカウントの人は、批判好きですよね!!
かならず、新モデルがでると、前モデルが良いと言います。
旧型と比べてそれほど、しらない人からすると、どこがかわったのかわかりにくいですが、
これからは、新型です。
書込番号:18428676
1点
私は現行ステップワゴン乗りなのですが
新型ヴェルファイアがめっちゃ気になっていましたので
昨日見に行ってきました。
私はメチャメチャカッコ良く感じましよ!
新型ステップを見てからになりますが
買い替えは新型ヴェルファイアが最有力候補です!
ただ、2ndシートの窓の前方デザインが結構大きく
斜めに切り込まれていて視界がステップワゴンより悪いのが
気になりました。
あと、3rd席の窓が思ったより小さいと感じました。
チェンジ前のヴェルファイアに乗ってる人は
新型を嫌う人が多いですね^^;
オデッセイが新型になった時も
同じ現象が起こっていましたね。
書込番号:18428705
2点
自分も全否定ではありませんし足回りや安全装備は魅力感じます!
でも外観なんです問題は。早く走行中のアル・ヴェルを見てみたいです。
プリウスの様な明るいワインカラーがヴェルに有ればデザインをフォロー出来るかなぁとも思います!
書込番号:18428750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外観は走ってるの見出したら違和感無くなってくるかもしれませんね。
先代買った時も前期がカッコ良く見えましたけど街中走り出して見慣れると前期が古く見えてきましたし。
新型は色で印象かなり変わりそうですね〜
黒と白で迷いそうです。
僕も次買うにはアル、ヴェルしかないと考えてますし、ホント早く街中で走ってるの見てみたいですね。
書込番号:18429045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
猛さんマンさん
自分も金目買う時、カタログのイメージカラーの黒しかないと思ったのですが(カタログの白は金目が合わず安っぽい)メンテの事を考え白にしました。
実車はなかなか良くて気分が盛り上がりエアロ・アルミ・ローダウンまで手を入れてしまいました。
ボディカラーは本当重要です!新型は黒が良い気がします!
書込番号:18429113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ボディーカラーと同じくアルミデザインにも原因があったかも?
展示車がZAでアルミデザインが悪かったのがマイナスだったかもしれません。
特別仕様車はZAベースでガンメタ色アルミでしょうか?
ZGの黒を見に行きもう一度感想を入れます!
書込番号:18429159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕も今は白乗ってますけど新型はフロントがメッキが多いんで黒が合ってるかもしれませんね^_^
そうですよねカタログで見るのと実車で見るのと印象違いますもんね。
あと2.5のエンジンがどんなもんなんでしょうかね〜
4気筒なんで先代みたいにガーガーうるさいのかな、試乗しないとわからないですね。
書込番号:18429243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先ほどDの展示車を見てきました。
新しい物好きな私は内外装共に感激して参りました。
帰りに自分の前期ヴェルを見て急に古臭く感じていたところ横から嫁に何か新型よりもデブっとして丸いね!とトドメを刺されました。(((^^;)
今まではこれが一番カッコいいと思っていたのに・・・。
書込番号:18429549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
主さんおはようこざいます。
私も、金目からの乗り換えです。
今回はZR"Gを相当早くから意識し、金目を11月に買取業者に売却し退路を断ち、実車どころか画像すらまともに見えないスタッフマニュアルだけで12/26に印鑑を押しました。
しかし、最初にこのサイトにアップされた店舗内教育用の動画を見た時には正直失敗したと思いました。
それ以降、自分で手を尽くし詳細を調べたり、画像を入手し眺めているうちに、『正解だった。(たぶん)』と思っています。
現行クラウンを最初に見た時、私は、え〜と思いました。もちろん悪い方にです。こんなスタイルでは売れないだろうと思いました。しかし、今ではかっこいいと思います。見慣れると旧型が古く見えてくるから不思議ですね。私は、20系のデザインはとてもかっこいいと今でも思います。30系の標準ボディも、この後に及んでも迷うほど良いと思います。
主さんも、目が慣れ、30系をかっこいいと思ってもらえたら幸いです。先代にしろ現行にしろヴェルファイアなのですから^_^
書込番号:18431453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ZGを注文したんですが、ホイールはZAの方が好みです。
皆さんZGの純正ホイールデザインどう思ってますか?
書込番号:18431486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前期、後期3.5LZ-Gと乗り継ぎ、今回初のHV-ZRG契約です。今回も3.5Lにしようかと思いましたが、現行のHVを納得いくまで試乗させてもらい、HVもなかなか良さげだったので今回はHVで。最初のインパクトは確かにんん?って感じでしたが、実車及び試乗してみたらやはり乗り換え正解だったと思いました。ただ、色によってだいぶ印象が変わるのも確かですね、今回黒系が3種類あり悩みましたが新色のバーニングにしてみました。外装は好みが分かれるところですが、旧ヴェル乗りからすると、今回のモデルチェンジはかなりいいのでは?と思います。サスがダブルウィッシュボーンに変更になり乗り心地がだいぶ変わりましたね、あとロール量が少なくカーブでフラフラしないです、静寂性もアップしていると思います(旧ハイブリと比べ)あと運転席に座った時、シート形状が変更の為かすごく包まれている感じがします。ハンドルも若干太くなり、小径になってますね、運転するのが楽しくなりそうです。
書込番号:18431616
0点
皆さん返信ありがとうございます。
みなさんHVやZG購入と本当凄いですネ!
自分はヴェルならリーセル期待し2〜3年で回転させてもいいかなぁって思っていますがまだ2年経ってないのでしばらく様子見でもいいと思ったのですが早い方がいいかな?
新型もアルよりヴェルのがリーセルが良いのか、皆さんどう思われますか?前回、20前期アルを売却する時にヴェルならもう10万高いと言われました。(アルの値引きが凄かったので後悔はしませんでしたが・・・。)
今週末にアルとヴェルの黒を確認し流すか購入を検討するか考えます。
書込番号:18431669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
猛マンさんの言っている様に見慣れたら良くなるかもしれません。また試乗し自分のヴェルからの進化具合で欲しさが増すかもしれませんネ!
みなさんご意見・ご感想いただきありがとうございました。
書込番号:18434344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,316物件)
-
- 支払総額
- 409.9万円
- 車両価格
- 402.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 728.8万円
- 車両価格
- 718.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 446.6万円
- 車両価格
- 434.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 441.9万円
- 車両価格
- 429.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜4954万円
-
25〜4862万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 409.9万円
- 車両価格
- 402.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 728.8万円
- 車両価格
- 718.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 446.6万円
- 車両価格
- 434.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 441.9万円
- 車両価格
- 429.9万円
- 諸費用
- 12.0万円















