ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,029物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 6 | 2018年7月3日 12:57 |
![]() |
174 | 17 | 2018年7月24日 21:36 |
![]() ![]() |
42 | 15 | 2018年6月29日 13:25 |
![]() |
12 | 1 | 2018年6月24日 17:46 |
![]() ![]() |
131 | 50 | 2024年3月31日 15:57 |
![]() |
126 | 54 | 2018年6月28日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

newfunさん
ドライブレコーダーは下記のケンウッドのDRV-830やDRV-630は如何でしょうか。
・DRV-830
http://kakaku.com/item/K0001004265/
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/
・DRV-630
http://kakaku.com/item/K0001004267/
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_630/
先ずDRV-830は別売の車載電源ケーブルCA-DR100を使う事で駐車監視が可能になります。
このDRV-830は駐車中に衝撃を検知すると、DRV-830が起動して録画を開始します。
DRV-830が駐車監視中に録画を開始すのは衝撃を検知してから約3秒後です。
又、DRV-830の駐車監視中の待機電流値は0.5mA程度と極小なので、何日間でも駐車監視が可能です。
次にDRV-630は別売の車載電源ケーブルCA-DR150を使う事で駐車監視が可能になります。
このDRV-630の駐車監視方法は動体検知及び衝撃検知で、動体や衝撃を検知すると前後20秒間程度を録画します。
ただ、DRV-630の駐車監視時の消費電力が大きいので、駐車監視出来る時間は最大で24時間となっています。
以上のような駐車監視が出来ますので、newfunさんが駐車監視にどのような機能を求めるかで購入するドライブレコーダーを決定して下さい。
それとレーダー探知機に関しては、私は↓のユピテルを長年使い続けています。
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/supercat.html
最近の取り締まりはレーダー探知機では検知不能ですので、GPSデータが重要視されています。
ただ、ユピテルのレーダー探知機ははGPSデータ更新が有料となっています。
これに対して下記のコムテックやセルスターのレーダー探知機のGPSデータ更新は無料です。
・コムテック
http://www.e-comtec.co.jp/radar/
・セルスター
https://www.cellstar.co.jp/products/gps/
という事でGPSデータ更新が無料のコムテックやセルスターのレーダー探知機を選ぶという考え方も出来ます。
最後に下記の30系後期型ヴェルファイアのレーダー探知機に関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
・30系後期型ヴェルファイアハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfirehybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.10088_4.13134&bi=19&ci=191&srt=1&trm=0
・30系後期型ヴェルファイア
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085_4.10256&bi=19&ci=191&srt=1&trm=0
書込番号:21937222
2点

道交法を守っているならレーダーなんて不要ですよね。
と言う事は…(笑)
書込番号:21937226 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>newfunさん
交通ルールを守って制限速度で走っていればレーダー探知機なんて必要ありませんが、なぜ購入されるのですか?
書込番号:21937303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スーパーアルテッツァさん
早々のご教授ありがとうございます。
後、最近はリアにもレコーダーを装着したいと思っております。その点も含めて再度、製品の情報提供よろしくお願いいたします。
書込番号:21937333
1点

newfunさん
私の場合は下記のレビューのように、前後別々のドライブレコーダーを設置しています。
フロント1:ND-DVR1(衝撃検知による駐車監視)
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
フロント2:DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
リア:DRY-mini2WGX
http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab
ただし、フロント2:DRY-WiFiV3cは最近SUPER NIGHT(スーパーナイト)搭載の下記のSN-SV70に交換しました。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/
又、リアのDRY-mini2WGXは↓のVREC-DZ500-Cに交換予定です。
http://kakaku.com/item/K0001048654/
http://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/
VREC-DZ500-Cなら前述のDRV-830や上記のND-DVR1と同様に、衝撃検知による駐車監視が出来ます。
このVREC-DZ500-Cの駐車監視時の待機電力はDRV-830同様に極小なので、何日間でも駐車監視が可能です。
又、VREC-DZ500-Cはナイトサイト搭載で夜間でも鮮明な映像を記録出来ます。
という事でフロントはDRV-830若しくはDRV-630、リアはVREC-DZ500-Cという組み合わせで如何でしょうか。
書込番号:21937397
2点

今はどうかわからないですがセルスターのレーダー探知機ですと速度設定でその速度を超過すると音でお知らせしてくれる機能がありました。
これにより例えば100キロで設定しておけばメーターを確認しなくてもお知らせしてくれるのでそれ以下の速度にしようと自然に意識ができます。
昔の車にはついていたみたいですね。
レーダー探知機本来の機能ではなくこのような付加機能を使用する。
このような使用法ですと人によっては便利だと感じるかもしれませんね。
レーダー探知機はステルス化に伴いGPSデータにより取り締まり地点を教えてくれるようになりました。
ですが限界もあります。
昨今は移動式オービスが主流になりつつあります。
オービスも小型化が進んでいます。
取り締まる側も工夫しています。
その中でもユピテルは有料なこともありデータの更新という意味ではオススメと言えますが、レーダー探知機の限界も近いでしょう。
書込番号:21938311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
待ちに待ったヴェルファイヤが納車されました。自宅駐車場にカーポートを設置されているかたに質問です。雨を完全に防ぐことは不可能ですが、これからの時期、暑さ対策やシートの色あせ、塗装の保護等の予防には、効果ありますでしょうか?又、お勧めのメーカーや商品名屋根の高さなどを教えてください。画像などありましたら是非よろしくお願いします。
書込番号:21925823 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

形状とか材質で検討できませんか。
自分に合うものは自分で探しましょうよ。
書込番号:21925877 スマートフォンサイトからの書き込み
29点


屋根付きのガレージがベストですが、それだと一軒になり税金が・・・。
或は雨天時未使用、走行は夜間のみってのは如何でしょうか?
仮にカーポートで風雨を凌げても、出先や走行中はどうにもなりません。
クルマは屋外使用の実用品。傘代わりと言い換えてもよかろう。
書込番号:21925919
26点

私の自宅で年末に導入予定のカクイチの太陽光一体型ガレージなんかどうでしょうか。
https://www.kakuichi-house.jp/blog/4088/
カクイチに発電場所を貸すという名目で安いうえに自然災害などでの修理費などもカクイチ持ちです。
真上からの直射日光などにはかなり強いです。
私の実家のアクリル屋根のカーポートが数年前の雹害で痛い目にあったのを目の当たりにしてるので。
書込番号:21925987 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

弟「アニキ?」
兄「みな大事なことを見失っている。」
兄「湿気が最も大敵なんだ。」
弟「誰も注意していないから大丈夫なんじゃね?」
書込番号:21926030 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

雨に濡れないで乗れるってだけで、雨を防ぐものではないよ?
書込番号:21926095
7点

カーポートより施工会社の方が気になりませんか?
家を建てた建築屋さんが第一候補になると思いますが、立てる場所によって合う物合わない物がありますので
カーポートを決める前に施工会社を考え、そこに下見してもらって相談してみてはどうでしょうか?
雪が厳しい地方もあれば、台風が激しい所もあります。こういう物は地元の業者が一番情報持ってると思います。
書込番号:21926179
7点

>ma-iさん
カーポート付けてます。高さは、以外に重要です。どんな車でもとめられるようにシリーズの中で最も高い物をつけましたが、高すぎて、風雨には若干弱いです。かと思えば、一時期、キャンピングカーを本気で買おうと思っていたのですが、キャブコンだと、ホントに数センチの差でぶつかってしまう微妙な高さです。カーポートを付け替えようとも思いましたが、キャブコンが入るカーポートは基本無く、断念しました。話しがそれましたが、ヴェルファイアよりも車高が高い車に乗ることがなく、キャリアとかを付けないのであれば、そこそこの高さがいいかと。メーカーは、三協立山やLIXILであれば、手頃でそんなに大差は無いと思います。施工業者はピンキリですので、信頼置ける方にお願いされた方がよろしいかと思います。
書込番号:21926387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ma-iさん
参考にならないかもしれませんが、我が家のカーポートです。
全面に太陽光パネルが乗っているので700万円ほどしますがf(^^;)
リクシルのスタイルコートもオススメですが、こちらも350万円ほどしましたが、
ヴェルファイアが入るかはまだ試していません(汗)
ちなみに普通の工場勤務の一般職サラリーマンですので全てローーーーン。
書込番号:21926646
22点

>ma-iさん
カーポートは鉄骨作りは自社でいろいろありますが、数年でサビがきます。
オススメはアルミの製品物です。
YKKとかいろいろメーカーから出てますが、実際は日商アルミ工業ですべて作っています。
なので、日商アルミに行けば、実は1番安く全メーカーが施行込で買えてしまいます。
そしてメインの風方向1面に、横のパネルつけるとほとんど濡れませんよ。
カーポートは開放感がありますね。前は車庫で電動シヤッターも付けたんですが
なんせ車庫のドアの開け閉めがめんどくさかったです。
数年前に私は日商アルミ工業で、YKKのカーポートにしました。
書込番号:21926864
10点

皆さん色々とアドバイスや画像などありがとうございます。具体的な施工店もありがとうございます。参考にさせていただきます。よろしければ教えてください。日昭アルミさんで施工された方。施工料金や職人サンの技術などいかがでしたか?よろしければ教えてください。
書込番号:21928397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ちゃんと建築確認申請出して下さいね〜
違法建築はいかんですよ〜
書込番号:21928412
9点

近所では、外国製高級車(ポルシェ、フェラーリー、アルファロメオ(普段使い用)、ベンツAMG)は電動シャッター付きガレージに入ってます。
国産車は車庫には入ってませんねぇ
家は電動ガレージ付けてますが、中は開放されているので、屋根より余裕スぺ^−スありますが吹き降りでは濡れます。
書込番号:21928981
0点

>みなさん、ちゃんと建築確認申請出して下さいね〜
建前上はそうですが、確認申請しているカーポートなんて、ほぼないでしょう。
建坪率や容積率をクリアできる条件の敷地なんてそうそうありません。
ただし、もと設計者として少しだけアドバイスさせてもらうとすれば、道路後退(セットバック)や壁面後退、斜線制限(道路斜線、北側斜線など)は超えない範囲で設置して下さい。
明らかにそれらを超えている場合、周辺からの通報により改善命令が出される場合があります。
ご注意下さい。
書込番号:21929065
8点

カーポート自体は基礎掘って、柱建ててコンクリート打設。
屋根つけて埋めて終わりの簡単な工事です。ユニック車二日、三人で二日が施工費ですね。
どこでやっても変わらないと思いますよ。
ただカーポート施工後に舗装もしたくなると順番が違います。
カーポート施工前に先に舗装箇所を全部掘って20~30cm砂利に入れ替えが必要になります。
でカーポート施工後に舗装(カーポートの屋根があると掘りずらい)
最終形を考えてみて下さい。
書込番号:21933711
1点

>m.visionさん
サラリーマンの星!素敵だ!カーポートもナイス、セルシオもナイス!皆さん様々に保管してますね〜我が家はド田舎の片隅に神社みたいな木造のカーポートです……ただの農家ですが我が家もローーン!←気に入ってます(笑)
書込番号:21985867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴農園さん
ありがとうございます。
ただ家計は火の車で明日の給料日待ち( ; ゚Д゚)
書込番号:21985928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ミラーリングを試みてますがうまく映りません。
ナビはNSZN-Z66Tと純正の後席モニターがついてます。usb/hdmi入力端子を使用してmhl対応のケーブルを繋ぎましたが画面に何も映りません。携帯はXperiaz3です。
書込番号:21925293 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

機器に問題があるのかケーブルに問題があるのか確認する為に、自宅のTVで試してみては?
書込番号:21925462
7点

>unluluさん
ナビのほうで、ソース選択でHDMIを選択してますか?
書込番号:21925577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

純正の後席モニターはHDMI入力の映像は表示されません。公式の注意書きにも書いてあるはずですが。
書込番号:21925742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://vivati.blog93.fc2.com/blog-entry-808.html
まずは、じゅりえ〜ったさんも書いていますが自宅のTVに映るのかを試しましょう
余談ですが、最近のスマホはMHLに非対応なので有線接続が出来ません(なので機種変したら使えません)
Chromecast等でのワイヤレス接続になります。
書込番号:21925758
1点

>じゅりえ〜ったさん
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
今家のテレビで試してみましたが映りました!
書込番号:21925892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あるどるぁーさん
はい!hdmiを選択してますがナビもモニターも反応せず真っ暗なままです(-_-;)
書込番号:21925904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑間違えました。
>うちな〜あび〜さん
でした。
書込番号:21925912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あるどるぁーさん
そうなんですね。知識不足でした;;
書込番号:21925918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正の後席モニターはHDMI入力の映像は表示されません。公式の注意書きにも書いてあるはずですが。
>あるどるぁーさん マジですか!!!?
私も納車まだですが、DOPで純正ナビ(NSZN-Z66T)に後席モニター(V12T-R66C)とHDMI・USB端子もオプションで頼んでます。
私もスレ主さんと同じXperia(但しperformanceですが)でHDMI出力も、MHLにも対応していないので、
「Fire TV stick」と、もともと持っているポータブルブルーレイプレイヤーをHDMI接続すれば、どちらも後席モニターでDTVやYouTube
やブルーレイも観れると思っていたのですが大きな間違いなのでしょうか?
書込番号:21925963
1点

すみません。ナビの品番見間違えてました。
お使いのナビと後席モニタなら使用可能ですが、MHLケーブルの電源供給のUSBもしくはACアダプタで給電されていますか?給電しないと出力されない事があるみたいです。
誤解を与えてしまい申し訳ありません
書込番号:21926222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あるどるぁーさん
わざわざご確認いただきありがとうございます。安心しました。(まあ、正式な動作保証はないのでしょうが。)
>unluluさん
あるどるぁーさんのご指摘の通り、確かに私もMHLの場合電源供給が必要なのはどこかで見ました。
ミラーリングだけなら「EZ cast」を使うという選択肢もあるようですが如何でしょう?
書込番号:21926243
3点

はじめまして。
XPERIA Z3はMHL対応で間違いないです。
もちろんMHLでHDMI接続するには同時にUSB給電が必要となります。
テレビで成功されているのであれば接続方法は間違いないと思います。
当方、同じナビとDOPモニター、DOP HDMI USB、WiMAXの環境でFire TVスティックが正常に作動しております。同じ組み合わせなら理屈上映るはずです!
家族にも好評です。ぜひお勧めしたい環境です
最初、ミラーリングでYouTube再生を考えてました。EZキャストは試してませんが類似のanyキャストではうまくいかず断念しました(相性?)。ChromeキャストはWi-Fi環境下でないとできないようですね。有線接続できる端末なのでシンプルにMHL接続できると良いですね。
可能性を潰していくことを考えると、USB給電が正常になされているか確認された方が良いかと思います。一度モバイルバッテリーで電源をとりながら接続してみてはどうでしょう?
書込番号:21926661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あおかじいさん
>黄昏流星群さん
>あるどるぁーさん
色々調べて下さりありがとうございます。
後ろのモニターでも見れそうで安心しました(*˘ ˘*)
電源供給ですが、それも色々試してみました。
変換ケーブルは供給用のMicroUSBがささるようになっているのでhdmi隣りにあるusbからと前にあるシガーにusb対応のもので供給してみましたがダメでした。
オプションで100v電源もつけたので普通の充電器でも試してみましたが同じく反応ありませんでした。
やはりFire TVかChromecastなどの使用しかないのでしょうか。
書込番号:21926815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこまで検証してミラーリングできないとなるとちょっと解らないですね、、。
あくまでも可能としてですが、HDMI端子からナビまでのコネクター等の接続不良などはないでしょうか?家庭にあるHDMI機(例えばビデオカメラなど)をつないでみて映るか確認してみるとか?それが機能しなければディーラー案件かと思います。
私の経験ですがDCMパッケージのはずがテザリング、ブルートゥース接続がないとTコネクト接続できないなんて不具合があり(当初は私も担当者もそういうものと思ってました、、、)ディーラーで徹底検証した結果配線の接続不良とわかりました。ありえる話かなーと。
あと、ナビのソース選択をHDMIにすることを忘れずに。
書込番号:21927889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あおかじいさん
>黄昏流星群さん
>あるどるぁーさん
>北に住んでいますさん
>うちな〜あび〜さん
>じゅりえ〜ったさん
みなさん色々教えてくださりありがとうございました。色々試してみましたが私の知識ではもう限界です(-_-;)
Chromecastなど他でミラーリングをやってみようと思います!
書込番号:21929638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
わかる方回答頂けますと幸いです
たまに大型ハイグレードコンソールを後付けしているのをネットで見かけますが、当方も前期Zグレードに大型ハイグレードコンソールを取り付けしようと考えています。そこで質問なのですが、後付けする場合必要になる部品と取り付けなどは全てディーラーにて発注可能なのでしょうか?
また金額など詳しい方いましたら教えて頂けますと幸いです。
やよろしくお願いいたします
書込番号:21919129 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=19681870/参考にしてみて下さい。
可能だと思いますよ。
書込番号:21919179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ZRに乗っています。助手席とセカンドシートにオットマンがついています。
我が家には子供が三人居てそれぞれがオットマンのついているシートに座るのですが、このオットマンに靴が当り毎回、シートのオットマン部が泥まみれになり困ってます。
シートカバーを装着すれば良いのでしょうがかなりの高額のため、悩んでいます。
土禁は足を怪我するといけないので考えていません。汚れは諦めるしかないのでしょうかね?
子供をサードシートに座らせれば解決するのでしょうが、何か安価で対応出来るものがあるのであれば、どうか皆様お知恵をかしてください。
書込番号:21912587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は今までどんな車でも土禁反対派でしたが、さすがに今回のオットマン付シートで挫折しました。やんちゃな子供が乗るので、運転席以外は全て土禁にしています。
諦めるのもアリですが、汚れた都度、市販のシートクリーナーを使って拭けば、何もしないよりはマシではないでしょうか。
書込番号:21915171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハゲのけーたさん
土禁にしちゃったのですね。常に綺麗さを保つには土禁が最適ですよね。
私も土禁を考えましたが、することができませんでした。シートクリーナーで都度、拭き取るのがベストですかね。他の皆様の回答でもウェットティッシュが一番多かったですので・・・・
書込番号:21915300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キンギャラさん
そうですね、カー用品店で売ってるような専用のシートクリーナー使うとお金かかるので、100均のウェットティッシュで十分です。それか、泡スプレータイプのやつもあるので、タオル(雑巾)と一緒に積んでおけば便利ですよ。
書込番号:21915394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オットマン部の形が丸いので、下側の角はカバーできません…があまり足が当たらないのか、そんなに汚れません。
ただ、オデッセイは、ヴェルファイアに比べてオットマン部が小さいと思うので、
確かにヴェルファイアだと下側まではカバーできないかもしれませんね…。
書込番号:21915534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雨のときにつけるような、靴にビニールをつける。
汚れませんよ!
書込番号:21915696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キンギャラさん
いやもう、毎回きれいに拭きましょうよ♪
スレ主さんはカバーの汚れも気にされそうなので、
毎回掃除が妥当ですよ。
子供達が楽しく乗れるようにしてあげましょう。
私も現ノアのドキン諦めた口ですので。
書込番号:21916867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家族の笑顔のためと思えない
>自分の器の小ささが痛感する今日この頃です。
>私も家族の為と思えるようにならないとダメですね。
お気持ち、よーく解ります。
車好きからしてみたら仕方ないことですよ(^_^)
でも逆に、こういう状況って今だけであって、数年後には汚してくれる人が居なくなり、それはそれで寂しい想いになるのかな〜と、無理矢理自分に言い聞かせてます(笑)。
書込番号:21917281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハゲのけーたさん
100均のウェットティッシュは枚数少ないですかね?とりあえず雑巾とウェットティッシュは次の休みの日にでも揃えます。
書込番号:21917341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とっくるさん
そうですよね( TДT)何回も見直してるのですが、丈が凄く気になります。たぶんオットマンの半分くらいしか保護できなさそうです。贅沢ですが、オットマン全体を保護したいところですねえー・・・・
書込番号:21917349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2013もぐらまんさん
靴カバーですよね(*^^*)確かに汚れはかなりの確率で防げそうですが・・・・最初の投稿にもありましたが、なかなか靴ビニール被せないかもです
書込番号:21917358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NOMU_0079さん
うーん。・゜゜(ノД`)高額なカバー着けてしまうと気にしてしまうかもですが、そうならないように安価のカバーで検討中です(;´д`)
前に乗ってた車やその前の車も基本、内外装ともに、汚れには神経質なぐらい気にしてましたので今回も既に先が思いやられてしまう状況です。
書込番号:21917378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハゲのけーたさん
そうですよね。子供の成長とともに、汚してくれる人が居なくなるだけでなく一緒に乗車すらしてくれなくなりますから、それはそれで寂しくなりますよね( TДT)
何だか心にグッとしみるコメントを頂いた気分です(涙)
書込番号:21917393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改めて写真を撮ってみましたが、明らかに丈は足りませんね…やはりシートカバーがよいかもしれませんね。
見ばえもよくなりますし。
前車にはシートカバーをつけてました。(オットマンはありませんでしたが)
でも、不思議とオットマン部は汚れないです。まだ、5歳と8歳だから、足が届いてないだけかもしれません。
値段も安いシートカバーにしても1/20以下で、満足してます。
車をきれいに保ちたいのわかります。
2年半経ちますが、いまだに週1掃除機、週1洗車してます(天気次第ですが)。
セカンドマットもいいですよ。
書込番号:21917974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KBL7BDM/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
既出のこれですがうちではZGに取り付けています。
半マス分下げて装着するとちょうどオットマンの子供の足が当たる部分をカバーできますよ。
書込番号:21919529
1点

>とっくるさん
オデッセイ足元広そうですね。凄く綺麗にされてるのが良くわかります。
映ってる外の風景が気になりますが、車庫の中から撮影ですか?
画像のアップありがとうございます。雰囲気がつかめて助かりました!!
書込番号:21920044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MG-513Xさん
奥様の手作りカバーメチャクチャいい感じですね(о´∀`о)凄く羨ましいです!!被せるだけのポン着けで装着できてるんですか?奥様に拍手ですね(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
書込番号:21920049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビ初心者さん
半ますずらして装着?このカバーの装着は簡単にできるんですか?ずらして固定すると更にずれたりしませんか?
もし良ければ画像のアップお願いします(*^^*)
書込番号:21920053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、たくさんのご意見、アドバイスありがとうございます。
やはり、ウェットティッシュでこまめに拭くのが1番なのかと感じました。
専用カバーの自作もできないし、シートカバーも高額なので、洗車ついでにウェットティッシュで都度拭き取りなが、様子を見ていきます。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:21938571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:25681632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
良かったらお聞かせください。
皆様は納車日の暦は気にしますか?私の納車予定が7月7日なのですが、仏滅です。翌7月8日日曜は大安です。正直、私はなるべく覚えやすい日にちがいいので、7月7日希望、暦は全く気にしないタイプです。また、仕事が土日休みで、ディーラーも遠いので、早めに納車したい。一方で妻は暦をものすごく気にする性格で、大安希望です。下らない質問ですので、興味無い方は、スルーして下さい。私にとっては、今の悩みの種なのです。よろしくお願いします。
書込番号:21906587 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぼくちんだよさん
7月7日か8日で迷っていまして、私は7日希望、理由は優先順位の高いものから、早く乗りたい、ディーラーが遠く、月曜は仕事なので、土曜に済ませてしまいたい。七夕で覚えやすい。
妻は、仏滅より大安。絶対的な根拠は無く、両親が昔から仏滅とかを気にして納車日を決めていたので、それが当たり前といった感じなのです。
書込番号:21911366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PF4さん
絶対的な何かはなく、なんとなくなのです。そうしたら、おっしゃる通り、妻の意見を尊重しておいた方が後々、無難ですよね。
書込番号:21911370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもスレ主さんは気にされないのなら、気にされる方(況してや奥様なら)を優先されてはいかがでしょうか?
要は自分と家族どちらを優先するかって話ですが、私なら間違いなく家族を優先しますよ。
書込番号:21911390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
そうなんですよね。
些細なことなのですが、仕事休みが土日ですので、早く納車して、少しでも多く乗りたいのと、半年近く待ち焦がれていたので、早く対面したいという、子供のような気持ちと言うのでしょうか?子供の時にゲーム買うために発売日におもちゃ屋さんに行ったような感覚なのです、、。
書込番号:21911582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう時は自分に都合のいい解釈を見つければいいんですよ
例えば7月7日は六曜(六輝)では仏滅ですが
暦注でみると神吉日ですから祭礼祈願に吉
十二直の執にあたり購入や祝い事は吉
お金の出し入れや旅行は凶です
7月8日は大安で神吉日ですが十死日で受死日に継ぐ大悪日で
万事控えるべし、十二直で破にあたり祭祀は凶です
二十八宿では房にあたり旅行や新規ごとに吉
都合のいいとこだけ解釈すれば
納車&お祓いは7月8日は縁起が悪く、逆に7日の方がよい日取り
ただし支払いやドライブは控えるべし
8日は初ドライブ、ただし近場でおさえるのがよろしい。
・・・というように奥様を洗脳してみてはいかがでしょうか^^
土曜日に早く受け取って日曜日はゆっくりいじり倒せるかと思います
ただ奥様
次回はもっとこだわるようになるかもしれませんが(笑)
書込番号:21911699
3点

全く関係ありません
住職に聞いたことがありますが、漢字は音(中国語?)に当て字をしたもので漢字の意味はまったくありません。
大安に結婚し離婚した夫婦もたくさんいます。
通る道路の方角が凶だからといって遠回りしますか?
馬鹿げています、こういう人は霊感商法にご注意を。
書込番号:21911840
3点

>アハト・アハトさん
メチャクチャ詳しいですね!私は全く知識がないので、ビックリです。良い点、悪い点、両方を受入れ、判断しようと思います。ありがとうございます。
書込番号:21913204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
私自身、全く気にしないので、霊感商法にはひっかかりません。多分(笑)。また、後付けも嫌いで、あの時こうしとけば良かったといった後悔もほとんどしません。妻は正反対なのんですよね。でも、ある意味バランスが取れてていいのかなーと。
書込番号:21913212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はしっこの住人さん
おめでとうございます!
暦は気の持ちようの気もしますが、自分の場合は車も、嫁ちんのママチャリも、子供達のチャリも全部 大安に引き取りに行きます。
自転車屋さんから注文して頂いてた自転車、整備も完了しました。
と連絡貰っても大安まで待ちます(^_^;)
奥様が暦を気にするタイプならば、やはり大安に合わせた方がいいかと思いますねー(笑)
書込番号:21913486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口コミトピックスに掲載されているので一口のります。
ひと昔(以上前?は)ディーラー側が納車日を通知するとき、「〇日に納車できるのですが仏滅なんですよ」的に仏滅を避けたような印象があります。
さらに、大安には納車が重なるので、指定すると納車日が次の大安にずれるとか・・。
最近は販売台数も下がっているのでそんなことはないかもしれませんね。
わたし自身は六曜を気にしませんが、ほかの方同様天気が気になります。
受け取り時には内外観を確認しなければなりませんが、雨が降っているとそれもおっくうですし、早々に洗車することを考えなきゃなりません。
実際これまでには週間予報を見て受け取りを延期したこともありました。
書込番号:21918619
1点

自分も六曜は、あまり気にしませんが
無理に仏滅にもしません
1番気にするのは
天気ですかめ
前前車の現行ハリアーは
土砂降り納車で
悲しくなりました。
今回
前期ZGから後期ZGに
買い替えで来月納車になります
梅雨明けしてると思うので
平日にします。
書込番号:21918861
0点

>C.T.U.Agentさん
確かに天気は重要な判断材料ですね。そう考えると、六曜やら、方角やら天気やら、全てが最高条件で、納車を迎える事自体、難しいですね。
書込番号:21919122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-max1200さん
天気が悪そうなので、納車日を変更するということは、私は無さそうです。天気ばかりは、当日、晴天であることを祈るばかりです。
書込番号:21919125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何人かがアドバイスされいますが、わたしも御夫婦で納得できるのが一番良いと思います。
六曜とか、気にする人は気にします。当たる当たらないより、気にして気分が良い悪いの方が重要かと。
週に1〜2回の大安よりも、年に一度の七夕の方が縁起が良いと思えばそうでしょうし、
七夕なんてRX7やスーパー7のオーナがあちこちに集まるだけで関係ないといえば関係ないでしょうし。
御夫婦の気持ちの持ち方かと思います。
(あくまで個人の意見です。)
書込番号:21922565
0点

個人的には、あまり気にしないですが、嫁が色々気にするタイプなので、契約時も納車時も、嫁のいいなりです(笑)
仏滅を気にされる嫁さんを無視して納車に踏み切ったら、まさに家の中が仏滅になるのでは?
家族円満、お互いに楽しめそうな大安にされた方がよろしいかと♪
書込番号:21922818
0点

>スースエさん
最終的には気にするか気にしないかですよね。自分自身が、総合的に考えて、いいと思ったひが最良の日なんですよね。
書込番号:21924751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トラ運転手さん
確かに嫁を無視して決めてしまうと家の中、仏滅になりますね(笑)。お金は自分で出しているのに、おかしな話しです(笑笑)
書込番号:21924754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2017年 (平成29年) 12月 23日
天皇誕生日
六曜:仏滅
日本国民がお祝いすべき今上天皇誕生日。
一般参賀で皇居でお祝いする人々が、仏滅だといって気にするでしょうか。
その程度ではと、私は思います。
(たかが納車、結婚式などでの体裁や対面を繕うのとは違うとおもうので。)
書込番号:21926328
1点

このスレ見てると
質問は同じなのに返答するコメントは
「自分がどう思うか」
「価値観の違う他人への配慮」
の視点に分かれるのが面白いですね
極論すれば
自己主張型と協調型というか。
人って面白いですね
書込番号:21927039
0点

>アハト・アハトさん
いろんな人がいて、いろんな考え方があるっていうことですかね。勉強になります。
書込番号:21927138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,310物件)
-
- 支払総額
- 251.4万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 312.5万円
- 車両価格
- 295.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
ヴェルファイア 2.4X 片側パワースライドドア 18AW ミラーウインカー HIDヘッドライト ナビTV スマートキー プッシュスタート ETC オートエアコン 3列8人乗り
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
27〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜795万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 251.4万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 312.5万円
- 車両価格
- 295.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
ヴェルファイア 2.4X 片側パワースライドドア 18AW ミラーウインカー HIDヘッドライト ナビTV スマートキー プッシュスタート ETC オートエアコン 3列8人乗り
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.0万円