ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,018物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2016年7月17日 23:39 |
![]() |
153 | 16 | 2016年7月17日 00:08 |
![]() |
453 | 16 | 2020年1月6日 16:28 |
![]() |
42 | 16 | 2016年7月15日 19:35 |
![]() ![]() |
83 | 3 | 2016年7月4日 15:25 |
![]() |
177 | 45 | 2016年7月6日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
MOPのナビを装着予定で+USB/HDMI入力端子もセンターコンソールに装着予定なのですが、これにHDMIとiphoneを繋ぐ配線があればナビにimusicやyoutubeの動画を車内で観ることが出来る様になるでしょうか?
カタログやネットで調べれば調べるほど、「すぐに観れます」という投稿と「テザリングすれば観れます」や「全く観れません」と言う投稿を沢山見つけてしまい、イマイチ分かりません。
どなたか教えてください、宜しくお願いします。
私のスマホはドコモのiphone6plusです。
書込番号:20044654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

NSZT-ZA4Tナビは、DOPです。
書込番号:20044685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局ナビはMOPナビなのか、ZA4Tなのか、どちらでしょうか?。
書込番号:20044692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいすきさん
申し訳ない。DOPでした。
書込番号:20044696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
スミマセン、NSZT-ZA4Tナビです。
書込番号:20044718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来る様ですよ。
NSZT-ZA4Tナビの取説の304ページからご覧になってみて下さい。
https://toyota.jp/manual/navi/nszt-za4t.pdf
書込番号:20044786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.apple.com/jp/shop/product/MD826AM/A/lightning-digital-avアダプタ?afid=p238%7CsKTonmsKf-dm_mtid_18707vxu38484_pcrid_96182712077_&cid=aos-jp-kwg-pla-btb-product-MD826AM/A
と
hdmiケーブルで iphone画面ミラーリングと音もでます。
あと、後席ディスプレイは映ら無いです
最初は、ウチのも使ったのですが、今はUSBメモリーかSDカードに動画入れて見る感じになってます。
書込番号:20045131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kariyuさん
ありがとうございます。
取説の存在を忘れておりました。
納車されたら取説見てみます!
書込番号:20046370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HZRさん
ありがとうございます。
後席モニターには映らないのですね!
ケーブルを納車前に買ってしまおうか悩んでいたので、参考になります!
書込番号:20046384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
21日に納車予定(ZA-G)なんですが、納車の前には車高調が装着された状態でアライメントはせずに納車との事です。アライメントはする予定なんですがそこでアドバイス頂きたく投稿しました。アライメントをするタイミングなんですが納車後すぐにした方がいいのか、あるいはある程度走ってからした方がいいのか、その場合何キロくらいが適切なのか、それと昔はよく慣らし運転してからアクセルを踏み込まないと長持ちしないと聞いたもんですが最近の車でも慣らし運転は必要なんでしょうか?ご教示お願いします。
書込番号:20040867 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

馴染んでくれば多少変化しますので、100km程度走行後で十分かと。
タイヤの皮むきもその頃には終わります。
書込番号:20040912
10点

慣らし運転はされた方がいいと思います。
長持ちするかどうかは分かりませんし、昔に比べれば製品精度も数段上がっているとは思いますが、エンジンのみならず、足回りやブレーキ、タイヤにもあたりが出るまはやった方がいいと思います。
私は距離にして1,000kmぐらい、出来るだけ急のつく様な動作をしない程度ですが…
アライメントは足回りを組み替えた時にズレるわけですので、装着時にやった方がいいと思います。
出来れば、慣らしが終わってアタリが出た頃にもう一度見てもらうのがベストだと思います。
書込番号:20040954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ノーマル状態で乗らないなんて、なんて勿体無い。
ノーマルはクルマをイジる上で全ての基準となります。
当たり前ですけどノーマルは大変良く出来ていますよ。
書込番号:20041033
44点

>yuupiさん
慣らし運転・・・という事は新車を購入されたのですね?
それにしても、新車に車高調を装着し、アライメントせず納車・・・という事をする車屋が存在するとは驚きです。
車が真っすぐに走らなかったり、ハンドルを取られたりする症状が発生する可能性が高いので、納車後すぐのアライメント調整をお勧めします。
慣らし運転については、トヨタWebに下記のように記載されています。
Q 慣らし運転はした方がよいですか?
A 慣らし運転の必要はありません。ごく一般的な安全運転に心がけていただければ、各部品のなじみは自然と出てきます。
お客様が新しい車に慣れられるための期間を慣らし運転の期間と考えてください。
書込番号:20041104
12点

皆さんのアドバイス大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:20041226 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>新車に車高調を装着し、アライメントせず納車・・・という事をする車屋が存在するとは驚きです。
サイドスリップは見てると思いますよ。テスターは馴染んでからやるてことでしょう。
そんな車屋さんも多くいます。
私は装着時にテスター掛けてもらいますけどね‥。
書込番号:20041457 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アライメントについては、
フロント、ストラット、リアダブルウイッシュボーンなので、サイドスリップ(トーイン、トーアウト)は確認していると思います。
さもないとタイヤが片減りすることありますので。
念の為に車高調取付業者に確認を。
それと、新品タイヤのトレッド肩部には、5mm位の長さのヒゲが有りますので、これの摩耗速度で、アライメント不良確認出来る場合有ります。
慣らし運転
他の人の受け売りですが、慣らし運転って、急の付く運転をしないで、あなたがその車に慣れるまでの期間と考えれば良いかと思います。
書込番号:20041544
8点

フロントのトー調整だけされて
バネが馴染んだ頃にトータルアライメントがいいかと(^^)
書込番号:20041577 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新車に車高調を装着し、アライメントせず納車・・・という事をする車屋が存在するとは驚きです。
一般的な車屋さんにアライメントテスターなんてものは存在しませんよ。
サイドスリップ程度ならディーラでもできるからその程度はやるだろうけど。
書込番号:20041628
9点

足回り替えたら即アライメント測定&調整しないと、タイヤが偏摩耗して後で調整しても偏摩耗したタイヤに合わせて調整することになるよん。
しばらく走って、と言うのは無責任かつ無知。
なお、ノーマルの良さを知らずにいきなりって、オレも勿体無いと思う。
開発コストはノーマルの方が数百倍かかってる。
アフターのサスは、スプリングレートや減衰力のツメが甘い。限界時の挙動なんてあったもんじゃない。
書込番号:20041652 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

納車直後にアライメントを行った方が
カタベリが大分マシになるのでオススメです。
最近聞いた話、納車直後に高速長距離で
ドライブをすると、エンジンに当たりがついて
良く走るそうです。
二代目ステップワゴンで、慣らし運転を
しっかりした物と上記の物を乗った事がありま
すが、個体差以上に別の車みたいにアクセルの
トルク感が違う様に感じました。
高回転のクセがついて、燃費が少し悪くなる
のが弱点ですかね。
書込番号:20041741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度だけって、
前提なら馴染んでからでしょ。
書込番号:20041809 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>JFEさん
すいません、ド被りでしたm(__)m
あと、リフレッシュされた方がおられますね。
お帰りなさい(^^)
書込番号:20042207
5点

知り合いは
調整納車後、数日もしくは100k程度の走行後に再度調整確認でしたよ
やっぱりノーマルでしばらく走ってから 足回り変更が理想かと。いろいろ分かりますし。
書込番号:20042212 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yuupiさん
自分は納車後2500キロで車高調取付しましたが
取付、アライメントは同時作業でした。
ちなみに4センチダウンですのでさほど乗り心地は
悪くないですが純正ノーマルを体感しますと
ショップ出て直ぐに純正の素晴らしさがよくわかりました。。
しかし、もう今のに慣れちゃいましたが(;^_^A
書込番号:20042782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

足回りを交換したらなぜアライメントをとらにゃあならんのか考えたことあります?
アライメントをキッチリ出しておかないと操縦性が悪くなったり、タイヤの偏摩耗が起きる可能性があるから、でしょ?もしくは今の時代ならばタイヤ接地面がこじれるような形になってしまい燃費悪化の原因になるとか…。でも、足回りを交換すると初期馴染みを出すためにある程度走ってからでないと落ち着かない、といのもある意味ホントなので…。
要するに、足回り交換してすぐにアライメントを見るなり治すなりして、その後数百km走行してからもう一度アライメントをとり直す、っちゅうのが本筋ではないですかねぇ。ちゃんとやるならば、また、ちゃんと調整個所があるのならば、ね。
それともういいよ、慣らし運転スレ。
探せば幾らでも過去スレあるでしょ?自動車全部の口コミで探してみ。
書込番号:20043724
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さん、こんにちら
レスポンスリングを装着された方、いらっしゃいますか? 装着された感想等をお聞き出来ればと思います。
ミニコンも装着されてある方も、宜しくお願いします。
書込番号:20037711 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ZGにGARAXのS.D.I+レスポンスリング装着しています^^
インプレですが中・低速トルクが太くなったような感じで
低速からグイグイと加速してくれます。
排気量が増えたような感覚になります。
劇的と言った感じではありませんが
ハッキリと実感できますよ!
アクセルを踏む量が増えた分、燃費も若干向上しました^^
セッティングはマキシマムモードです。
発進時によくエンジンが唸っていたのですが
こちらも唸りは減少しました。
私的にはオススメします!!
書込番号:20038486
11点

では何故自動車メーカーが採用しないのでしょうか?
そしてそれを売るメーカーは自動車メーカーに売り込まないのでしょうか?
小売りするより膨大な利益が得られるのでは無いでしょうか?
真っ向否定するつもりはありませんが今一度検証をお願いします
書込番号:20038536 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

>ヨシ126さん
こんなインチキグッズ付けて、NAエンジンで簡単に低中速がトルクアップしたら、メーカー苦労しないと思います。
昔は、よく流行ましたが、まだこなの売ってるのがビックリです。
書込番号:20039068
57点

>yk910さん
>DVEさん
>pnktさん
>monta0223さん
有難うございます。
やっぱり個人的感覚になってしまいますよね。
参考にさせてもらいます
有難うございました
書込番号:20039186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヨシ126さん
アルファードに代替えする前に乗っていたノアにスポーツマフラーを取り付けた際、トルクが細くなる、燃費は悪くなるなど不満があったのでガスケット部分にφ25mm位の穴を開けた鉄板を挟み込んだりして改善を図ったことがありました。その後インテーク側もEGRバルブ部分をメクラにしたり、PCVバルブを外してエアクリに直結し、間にスピコンを入れてアエーの流量を調整したり色々やってみて分かったのはターボやスーパーチャージャーは別として低回転域を良い方向に持って行くと高回転域が悪くなる。逆に高回転域を良い方向に持って行くと低回転域が悪くなるということ。エンジンの回転数、混合気の濃度(アクセルの踏み加減)などによって点火時期、近年はバルブの開閉タイモングも可変になっていますが、技術的に難しいですが吸気抵抗、排気抵抗も可変が理想なはずです。かなり前ですが日産の市販車か試作車かは分かりませんが可変でエギゾーストラインを絞るユニットが付いた車があったと車好きの友人が言っていました。ノーマルは低中高回転域が平均して70点、レスポンスリングを装着すると低回転域90点、高回転域50点という感じになるはずです。市街地走行が中心で低回転域を重視したい方には良いと思います。
書込番号:20039210
31点

>フローリアンさん
日産の可変排気は騒音対策で採用していました。二輪では性能向上目的で複数のメーカー
が採用していました。
しかし、フローリアン(さん)とは懐かしい名前ですね。
書込番号:20039930
6点

メーカーが採用するハズないでしょう
負けを認めるようなんもんですわ(笑)
この手のインプレを書き込むと必ず
インチキだとかいう輩が出来きますよね。
そんだけ意識してるって事か(笑)
この手の商品はあくまでも体感機です。
付けた本人が納得できればそれでOKでしょう。
要らない人は要らないんですよ。
書込番号:20039950
18点

以前にトランクに置いておくだけで燃費、性能の大幅な向上があると云う
もっと怪しげな商品がありました。
日本で一番権威のある専門誌の元某メーカーテストドライバー出身の記者
が絶賛しておりましたので、こうした商品を一般の方が良いと感じるのも已む
を得ないと思います。
米国では未だに人類はアダムとイブから始まったと信じる方が4割もいらっ
しゃるとのことですし、何を信じるか他人に理解できないことは多々あります。
書込番号:20040029
17点

リングの幅の中では流速が一瞬変化するのは確かですが、
それ以降は元の速度に戻りますので何も影響がない只のワッカです。
ベルヌーイの定理でも調べてください。
簡単に言うなら、水撒きホースの先端を摘むと勢いを増しますが、
先端と蛇口の中間を摘んだ所で勢いは変わりません。
なので吸気経路に挟んだ所で何も効果を及ぼしません。
これを買って喜んでる人は、最近話題の水素水(アルカリイオン水)に騙されてる人と同じです。
書込番号:20040890
61点

>働きたくないでござるさん
昔、spoonが出してたベンチュリープレートとかは効果ありそうでしたが、これはエアクリのすぐ後ろですもんね。
書込番号:20041025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>メーカーが採用するハズないでしょう
負けを認めるようなんもんですわ
久しぶりに、腹から笑わせてもらいました。ありがとうございます。
書込番号:20042558 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

レスポンスリングってよさげな名前ですけど、レースでハンデ付けるために付けるエアリストリクターと同じなような。
今年のニュル24hを走ったスバル車は、去年アウディより早かったという理由でそのリング径38φに絞られて往生してました(笑)
どう考えても吸気径絞られてはパワー出ません。
書込番号:20042677
14点

レスポンスリング、SEV、アーシング、リジカラで異次元の世界へ!
書込番号:20042876 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

流れで…
そーいや、ディーラーからスポーツマフラー付けませんか?見たいなハガキが来てたなぁ〜あれは燃費が上がるとか、、。何とかマフラー。まぁ、ディーラー推薦品なんだから、それは間違いないって、事だね。
書込番号:20049706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この手の商品で大事なポイントが3つあります。
1.車種ごとに効果の差が激しい。
例えばアーシング。ボディが錆びていたり、設計上アースが弱い車両は効果絶大です。一方、新しいクルマや設計がしっかりした車は効果が感じられなかったりします。が、よーく調べると「誤差」みたいな変化があったりします。
また、平成初期のチューニングカーで人気のF1プラグも同様。プラグを組み付ける時端子がin/outバルブの空気の流れを邪魔しないようにするだけで1−2%馬力が違うって話。チューニングカーやF1なら1%でも数馬力の差ですが、軽自動車だと0.5馬力とかの差ですからね。
2.敏感な方は感じる、敏感じゃないと感じない。
皆さん、ガソリンが空と満タンの差を感じますか?ちなみに、サーキットアタックしてると25%ずつぐらいで気づく方が多いですし、細かいと10%単位でわかります。またタイヤの扁平についても40や35、30タイヤの差もわかりますし、なんだったら「タイヤが新品か5分山か」でトレッドのヨレも感じます。みなさん感じますか?感じない人もいるでしょう。
3.いいものはメーカーが採用する…の間違い
いいものならメーカーは採用する!メーカーは「馬力」「走り」より「コスト」です。メーカーさんと「リジ●ラ」の話をしたのですが、たしかに効果は抜群だそうです。ただ…「組み付け制度を大幅に上げるための設備投資」と「中長期で利用した際の緩みや、リジ●ラ自体がヘタった時のトラブル」を考えると、その効果を考えても「採用しない」となります。
また、皆さんご存知の「カーボン」は軽量です。鍛造アルミホイールも軽量です。間違いありませんが、1kgの軽量化、0.1km/lの燃費を競争するハイブリッドカーはカーボンボディに鍛造アルミ必須でしょうか?ボルト1本まで軽量化を意識する軽自動車は、全部鍛造アルミでしょうか?違いますよね。他にもハイグリップタイヤや静粛性の高いタイヤ、高品質なオーディオも同様です。
要は得られるリターンとコストを比べたり、そもそもその機能で割増分をユーザーが理解し購入してくれるかを判断します。
以上のように「メーカーが採用しないから、効果はない」ってのはアホらしい話。メーカーは様々な要因を元に「万人受けして、一番売れそうな車を、安く作る(儲ける)」ためにやってます。効果があるから何でもつけるわけではありません。
自分がいいと思うなら付けたら良いし、他人が効果を感じなくても実は効果があるものなんていっぱいあります。
私もチューニングカ−でタイムアタックをして20年近いですが「有名チューナー数名が”効果がない!”」と断言したパーツのおかげで、数年間”謎の速さ”を手に入れたこともあります。
書込番号:23152349
55点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
202ブラックを納車待ちなのですが、METEOテールランプを装着された方いらっしゃいましたら画像を見せて頂けないでしょうか?
ちなみに装着を考えてるカラーはクリアテール×レッドメッキカバーです。
宜しくお願い致します!
書込番号:20035203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

myayさん
スモークテール+レッドメッキカバーなら↓の方が取り付けされていらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/203442/car/1904168/7838845/parts.aspx
書込番号:20035247
22点

>スーパーアルテッツァさん
画像ありがとうございます(^^)
スモークテールもカッコイイんで悩みます(笑)
書込番号:20036498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>myayさん
取り付ける暇がありません(泣)
クロームカバー×スモークレンズです。
書込番号:20037524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ヴェル改造中さん
画像わざわざありがとうございます(^^)
スモークレンズにクロームカバーもカッコイイです!
ちなみにヴェルは何色なんですかぁ?
書込番号:20037775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>myayさん
ありがとうございます。ボディーカラーは202ブラックです。
私はボディー以外はシルバー系か、メッキ系で統一してるので、これにしました。
クリスタルアイも考えましたが、眩しすぎるのと、浸水報告が多かったのが決めてですm(__)m
書込番号:20037782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>myayさん
私はアルですがDにてクリアテール×ブラックカバーを取付けてもらいました。通常ウィンカーならOKですが流れるウィンカー状態でのD入庫は拒否されました。あと、切替えスイッチがレンズの内側にあるのが少し面倒ですね。
書込番号:20037976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェル改造中さん
ブラックにメッキ間違いなく渋いですね(≧∇≦)
是非取り付けた際には画像UPお願いします(笑)
ちなみに私は以前乗っていた20アルはボディーはパールでブラックテールだったんですが、今回はボディーがブラックなのでテールは赤でと思いレッドメッキカバー×クリアテールを考えてるんですが中々装着画像が無いのでイマイチイメージが湧きません(笑)
書込番号:20038646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェル改造中さん
ちなみにクリスタルアイ私も考えましたが、浸水報告多いんですか!?
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:20038649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>myayさん
ありがとうございますm(__)m
メテオは別売でカバー着せ替えできますからね、飽きたら私も、レッドカバーにするつもりです(笑)
書込番号:20038654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羯羅波さん
ブラックカバー×クリアテール是非画像みたいです(笑)
Dは流れるウィンカー駄目なんですか!?( ̄◇ ̄;)
自分絶対に流れるウィンカーにしたいです(^^)
書込番号:20038657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴェル改造中さん
着せ替え出来ますもんね(≧∇≦)
ちなみにブラックにレッドメッキカバー×クリアテール似合わないですかね?
書込番号:20038662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>myayさん
個人的には統一したいのでブラックですが、昼間は正直レッドメッキにはクリアがカッコいいと思います(^_^)v
クリスタルアイは今まで、他車種の商品でも浸水報告多かったと個人的には感じました。
自分で防水加工しても浸水した例も、結構ありました。
書込番号:20038675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェル改造中さん
他車種でもあるんですかぁ( ̄◇ ̄;)
貴重な意見ありがとうございます(^^)
書込番号:20039059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>myayさん
私も現在クラウンから乗り換え検討しています。私は子供が傷をつけるのでボディはホワイトパール、テールはメテオのブラックテール、ブラックカバーにする予定です。グリルをアドミレーションかブラッセンに変更するのでテールも真っ黒で白黒で色分けします。
以前20後アルファードの時もそーしてました。個性を出すんでしたら他と違うバリエーションもありだと思いますよ!
書込番号:20039562
1点

>きらちょこさん
私も20アルの時はパールにヴァレンティーのブラックテールを入れて白黒で分けてました(^^)
今回はブラックなのでテールは赤にしようと思います(≧∇≦)
個性大事ですよね!
書込番号:20040234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
アルの投稿でサンルーフ車のボディの凹みが報告されていました。
現在ルーフ付きでオーダーしたばかりなので
ベルで同様の症状があるか心配です。
オーナーの方コメント下さい。
書込番号:20009943 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

引き渡し前に確認すればいいんじゃない。心配のしすぎよ。
書込番号:20009954 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>サンルーフ車のボディの凹みが報告されていました。
納車時に不良だったら、それはディーラーに対応してもらえば良いのではないですか?
ボディの凹みというのがルーフであっているのか?分かりませんが、気にしてたらクルマに乗れないです。
書込番号:20010034
25点

登録前の車だって、普通にデントリペアしてますよ。
パテ入れて塗装されるより、ましですね。
書込番号:20010332 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは。
先日、狭い駐車場で後席の同乗者にNG側スライドドアを開けられてしまい、障害物に接触してしまいました。
幸いすぐに止めたので大きな傷にはなりませんでしたが、修理見積は約6万程度でした…。
将来の減額等を考えて、修理すべきかどう思案してます。
同乗者からは弁償するとは言われてますが、人から見れば些少な小傷だろうと思われる可能性もあり、いかがなものかと。
なお、納車後2カ月少々、次期車検迄には買い替えを予定してます。
書込番号:20009728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もしかして凹みも少なくない?
だったらこの黒いのは障害物の塗装かも?
取り敢えずコンパウンドで磨いてみたらどうでしょう?
結構目立たなくなるような気がします。
書込番号:20009749
11点

極細コンパウンドで磨いて、市販コーティ
ングで簡易補修で大丈夫です。
書込番号:20009755 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>つぼろじんさん
>えくすかりぱさん
>天霧響さん
早速のコメありがとうございます。
おっしゃる通り、極細のコンパウンドで付着した塗装物はほぼ取れてますので、パッと見は気づかな位程度になってます。
あとは一部表面塗装の削れと若干の凹みです。
書込番号:20009767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同乗者の方が弁償して下さるのなら、直してそのままお乗り頂いた方が宜しいかと思います。
書込番号:20009772
11点

個人的には工場塗装でない再塗装は出来るだけ避けたい
僕だったら灯油、ガソリン、又ペイント薄め液等で色だけ落としそのまま乗る
書込番号:20009773
9点

こんにちは。
コメありがとうございます。
>ねこっちーずさん
些少な小傷で6万円のご負担をと思うと正直申し訳なく思ってしまいます。
逆の立場なら、かなり切ないかと…。
>gda_hisashiさん
やはり再塗装は、リスクがあるんですよね…。
パールなんで、塗装するならやはり最低ドア一枚となるんであのような値段になるのかと。
とりあえず、パッと見は白い状態になったので、まあいいかなとの思いもあるんですが。
書込番号:20009813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぶつけた方がずっと気にするのも嫌なのでなるべく目立たないように安く直す
書込番号:20009817 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>桜*桜さん
コメありがとうございます。
そうですね。
相手先も、すっきりしないでしょうからね。
なるべくコストをかけずに、クロージングしたいと思います。
書込番号:20009872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同乗者との関係にもよると思いますが
狭い駐車場でドアを開けると接触の恐れがあるような場所に駐車される場合、
運転者から注意喚起があって それを無視して 事が起きたのなら修理代の請求もありかもしれませんが
傷もほとんどきにならない程度でしたら そのままで
同乗者のキズを付けてしまった事の罪悪感をぬぐってあげた方のがこれからの関係がギクシャクしないのでは無いでしょうか?
書込番号:20009885
11点

今時、ドア交換しない限り、査定に響く事は無いですね。
逆に、治していない方が、マイナス査定です。
綺麗に治して貰いましょう。
その方が、お互いスッキリすると思います。
書込番号:20009903 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>価格.小娘さん
こんにちは。
コメありがとうございます。
関係は、甥(小学生高学年)です。
降りる際に、当方が先に降りてから「右(左)からね」とやってたのですが、何故だかその時だけ考えずに降りてしまったのです。
まあ、とりあえず見た目は、パッと見は白に戻りましたから、後は簡易コーティングして終わらせようと思います。
書込番号:20009907 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マリオット大好きさん
当初、”同乗者”との記載だったのでご友人かお知り合いの方かなんかと思っていました。
でも、”甥っ子さん”だと・・・それは私も『弁償しろ』だなんて請求できませんよ。
『今度は気をつけてね』というくらいでいっぱいっぱいですね。
書込番号:20009928
12点

>生まれたてパパさん
こんにちは。
コメありがとうございます。
おっしゃる通り、しっかり直してもらった方がすっきりしますよね。
葛藤してます…。
書込番号:20009972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこっちーずさん
度々のコメありがとうございます。
弁償すると言ってるのは、もちろん親(実の姉)です。
「気にせずしっかり直してね」っとは言われてるものの、それはそれで心が狭いようでなかなか難しいです。
大破してれば、もちろん修理するのですがね。
書込番号:20009995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コンパウンド程度で多少は消えそうですけど?それよりも先方(実姉)が弁償するとのことですが義兄(姉の夫)はどう思っているんでしょうか?修理云々という前に両家族の関係がギクシャクならぬことを望みます。夫たちは所詮血がつながってませんので老婆心ながら..。
書込番号:20010024
3点

>マリオット大好きさん
それは分かっているつもりで書き込みをしました。
ご自身の身内の方で(お姉様が)そう言って頂いているのであれば、しっかりと直して今後も気兼ねなく乗ってもらう方が良いと思います。
どうしてもホワイトパール系の塗色は普通の他色に比べて費用がかさみます。
ご自身でその後、コンパウンドなされてどの程度までになったか分かりませんが、小キズくらいの補修で済むくらいまで気にならなくなったとすれば、ディーラーに改めて相談の上でお決めになられたらよいのではと思います。
書込番号:20010027
4点

>JTB48さん
こんにちは。
コメありがとうございます。
夫婦共々、しっかり直してっで言ってもらってます。
関係ももとより良好ですし、悪化するともないと思います。
故に、色々と葛藤してしまってます。
書込番号:20010048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねこっちーずさん
度々のコメありがとうございます。
正直、自分の心積もりだけと認識してます。
書込番号:20010057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オートバックスやガソリンスタンド
MAZDA等でやっている格安リペアなんか
どうですか?
ここで聞いて、修理しても15000円程度
無理なら出来なかったから修理しないで
お互い納得出来ないですかね?
書込番号:20010061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,277物件)
-
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 769.9万円
- 車両価格
- 753.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ヴェルファイア 2.4Z ナビ フルセグTV ALPINEフリップダウン 両側電動スライドドア バックカメラ Bluetooth ETC プッシュスタート スペアキー オットマン 横滑り防止
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.3万km
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア モデリスタエアロ付・前後ドラレコ・デジタルインナーミラー・禁煙車
- 支払総額
- 770.0万円
- 車両価格
- 754.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 354.5万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
52〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 769.9万円
- 車両価格
- 753.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
ヴェルファイア 2.4Z ナビ フルセグTV ALPINEフリップダウン 両側電動スライドドア バックカメラ Bluetooth ETC プッシュスタート スペアキー オットマン 横滑り防止
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 354.5万円
- 諸費用
- 14.3万円