ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜2898 万円 (2,995物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2017年5月13日 16:25 |
![]() |
42 | 6 | 2017年5月13日 11:31 |
![]() |
150 | 20 | 2017年5月10日 20:41 |
![]() |
7 | 2 | 2017年5月7日 18:58 |
![]() |
18 | 4 | 2017年5月2日 12:25 |
![]() |
98 | 17 | 2017年4月29日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
質問お願い致します。
板違いすいません、、、
ALPINEのモニター(PKG-M700S)を譲っていただいたのですが
モニターのみで配線などありません。
現在ALPINEのBig-Xがついております。
ナビと繋げるために何が必要かお願い致します。
フリップダウンモニターはついていません。
分配器も必要ですよね?
かなり無知のため
どなたか宜しくお願い致します。
書込番号:20889146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.alpine.co.jp/accessory/kce-190v/
基本これだけで接続可能だけど
>モニターのみで配線などありません
モニター付属の「モニターコード」が無いと接続出来ないし、「ヘッドレスト取付アーム」が無いと固定も出来ませんね
付属品を入手しないとなりませんが、7年前の製品なので入手出来るのかは不明です
http://www.alpine.co.jp/support/inquiry/tel.html アルパインへ直接問い合わせてみましょう
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=1848 ちなみに取説です
画質の良いXGA液晶のBIG-Xですが、M700SはQVGA液晶の為かなり画質が落ちます。
書込番号:20889207
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
シガーソケットのヒューズはどれでしょうか?
出先で色々とつなぎ過ぎてヒューズが切れてしまったようです
助手席側のヒューズボックスの蓋の写真を添付しておきます
書込番号:20868455 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ビッキーズ2さん
↓の方々の整備手帳のように「CIG」がシガーソケットのヒューズとなります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1901682/car/2274300/4037869/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/211512/car/1942022/3332663/note.aspx
書込番号:20868498
6点

皆さん
素早い対応ありがとうございます
突然、スマホの充電が出来ずに困っています
ディラーが休暇中で自力回復を試みています
スマホ充電ケーブル、ヒューズも確認しましたが異常ありませんでした
シガーソケットのみ通電していないようです
他を調べてみます
何か助言がありましたら引き続きよろしくお願いします
書込番号:20868515 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ビッキーズ2さん
画像右列上から2番目ヒューズ 【P/OUTRET】15A
確認してみてください。
間違っていたらゴメンナサイ。
書込番号:20868889
12点

>ビッキーズ2さん
ちなみにですが、確認したヒューズというのは車体に取り付けられているヒューズボックス内のみでしょうか?
シガープラグ内にもヒューズは内蔵されています。
出先で色々繋いだということなので、恐らくは分配器も使っていると思うのですが、その分配器のシガープラグのなかのヒューズが切れてしまったのではないでしょうか?
的外れでしたら申し訳ありませんが、分配器を介しているのなら、一度介さずに繋いでみて状況を確認してみるといいかなと思います。
書込番号:20877200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経過報告遅くなりましたが解決しました
"三階から目薬さん"の指摘の通り
「画像右列上から2番目ヒューズ 【P/OUTRET】15A」が切れていました
三階から目薬さん ありがとうございました
皆様 ご協力ありがとうございました
書込番号:20888615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆様こんばんは
ホイールをインチアップされた方にお聞きしたいのですが
ガリ傷は日常茶飯事なものなんでしょうか?
僕は昨日、見事に右後輪をドライブスルーで
やっちゃいました…
購入一ヶ月です。
まあ、ボディでは無いので、あまり気にはならないのですが、何となく引っ掛かります。
望んだ訳では無いのですが、引っ張りタイヤが原因だと思うんですが、もう少し注意深くならなければならないのでしょうかね
ちなみに無傷の方っていらっしゃいますか?
あるいは、ガリ傷なんて当たり前、
安全サイズなど
否定的な意見でも何でも構いません
ホイールについて教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20880297 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

変えたその日にガリったこともあります。
あんまり酷いようなら直しますね。
駐車場の出入口とか危険。
書込番号:20880314 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>XJSさん
さすがに、変えた日はショックでしょうね
お察しします
修理って方法もあるんですね
僕も、前のホイールも3本ガリっていたので
諦めてはいるんですが…
ありがとうございました。
書込番号:20880333 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

インチアップ+ひっぱりタイヤという超マイナスチューニングしているのですから諦めが肝心です
書込番号:20880350
27点

>餃子定食さん
ですよねえ!
引っ張り憎しです
望んだ訳では無いのですが、必ず引っ張るんですよ
今回はタイヤ銘柄変えて、淡い期待をしていたのですが、やや引っ張りが解消された程度でしょんぼりでした…
次回は、タイヤ屋さんオススメのファルケン(むっちりサイド)にでもフンパツしてみます
ありがとうございました
書込番号:20880371 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヤットデタマン・ウラシマンさん
車種は異なりますがS4のホイールを19インチにインチアップしてRAYS HOMURA 2x9を履かせています。
このHOMURA 2x9は装着して2年以上が経過していますが、ガリ傷は一切ありません。
又、日頃からガリ傷が付かないように、結構注意してS4に乗っています。
もし、このHOMURA 2x9にガリ傷が付けば、かなりショックを受けると思います。
因みに今履かせてるタイヤはADVAN Sport V105Sで、リムガードの出っ張り方が小さいです。
今度履かせるタイヤはリムガードの出っ張り方が大きくて、リムを確実に守ってくれるタイヤを履かせる事が出来ればとも考えています。
書込番号:20880385
9点

>望んだ訳では無いのですが、必ず引っ張るんですよ
個人的にひっぱりタイヤを勧めるショップは信用していません
ホイール幅とオフセットが合っていればひっぱる必要は無いですから・・・・・・・・
またサイズラインナップに無い場合他のホイールを選択する方が良いですし
書込番号:20880411
17点

>スーパーアルテッツァさん
凄い!
二年もガリ傷無しなんて!
丁寧に運転なさっているんですね
僕も見習わなきゃ
リムガードにそんな効果があるとは知りませんでした
勉強になります!
S4に19インチっていいですね!
タイヤも妥協無さげですね
スーパーアルテッツァさんのさすがです!
ありがとうございました!
書込番号:20880437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>餃子定食さん
なるほど
やはり引っ張りはよろしくないですよね
僕のは、かなり無理がかかっているのかな…
もう少し現実的なサイズ選びも必要かも知れませんね
知識の深い方のご回答、勉強になります
ありがとうございます
書込番号:20880451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

インチアップを行えば、リムは外側へ出ます。
40偏平〜がキケン(>_<)
因みにリムガードは、文字通りの効果は望めません。
サイドウォールの補強だと考えた方が良さそう。
書込番号:20880466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マイペェジさん
確かに
出ますよね
40ということは、やはり20インチでアブナイ領域になってしまうんですね。
もう、ガリ傷は宿命みたいなものですかね?
ガリ傷体験談、まだまだ募集中で〜す
仲間がいると安心します(汗
リムガードはそんなんですか
しょんぼり…
マィペエジさんありがとうございました
書込番号:20880488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うん、特に引っ張り設定にはリムガードはなんの防御にもならない。
リムの補修は業者では一般的な作業です。基本的には削って平らにし、色塗るかコーティングするだけ。
書込番号:20880596 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>XJSさん
こんばんは
今さっき、リムガード見てみました。
そしたら、やはり役にはたちそうも無さげなサイズで頼りなかったです。
やっぱり、引っ張りはあかんですね!
アルミの修理って、そんな簡単にできるんですね。
知りませんでした。
正直、凹み、歪みさえなければ、ガリ傷だらけでも気にはならないのですが、
考えてみる価値ありそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:20880613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ガリ傷体験談、まだまだ募集中で〜す
仲間がいると安心します(汗
リム曲げるのに比べればガリ傷なんかどうってことない。
安心しました?
書込番号:20880625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>XJSさん
はい!
安心しました
リム歪みは大変ですもんね
ガリ傷だけで済んでよかったかもです
ふうっ
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:20880634 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヤットデタマン・ウラシマンさん
こんばんは!
20後期アル、30アルと合計2年ちょっとで、20後期のアルミ、30のアルミ、共にガリった事ありませんよ!
リアが9.5Jに245/40/20履かせてますが、ちゃんとタイヤのトレッド面から段差登るように、下るときも斜めから段切りしながら運転するようにしてます(^∇^)
書込番号:20880661 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たんたかたん24さん
おぉーっ
素晴らしい!
なかなか注意深く運転なされているんですね。
運転次第では、ガリ傷もかなりの確率で回避できるという事でしょうか。
あー
僕は気が抜けてるからなあ…
もっと集中したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20880666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やってしまいましたか(・_・;
自分は約1年ですが幸い無事です。
ただ重量があるので運転には気を遣いますね。セダンタイプとはあきらかに違います。また18インチ50偏平のときも気は遣わなかったです。
アウトドアの足にも使うので林道や河原なども走りますからホイールだけでは無くボディのキズも多少は覚悟していますが、探していたホイールも見つかったので純正サイズに戻すつもりです。
自分のは安売りホイールですが、お気に入りだと辛いですよね。
書込番号:20880863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ユーノスだったさん
そうなんです
弱冠辛いですね
これまた無事とは驚きです
丁寧な方なんですね
気を使って運転しているという事ですが
僕は全く無頓着でいかんかもですね
もう少し気を付けたいと思います
深夜にありがとうございました
書込番号:20880880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

22インチホムラ2×9履いてましたが、30扁平のタイヤになってくるので見た目はカッコいいですが乗り心地も悪くなりますし運転も少し気を使いますよ。ガリ傷は2年の内に結構つきましたが曲がりはありませんでしたね。今は21インチに落として35扁平にしたので前よりは気を使うことはありません。
書込番号:20881944
3点

>クロベータさん
こんばんは
22インチヤバイですよね
21インチでもかなりのリスク
怖いですね
やはり何度もガリッていらっしゃったんですね
お仲間がいて少し、気が安らぎました
ありがとうございます
これからもお互い気を付けていきましょう!
書込番号:20882431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ZGに乗っておられる方、チャイルドシートはどこのメーカーのものを使っているのか教えていただけますでしょうか。
二列目は肘おきなどでサイズが制限されますよね(・・;)
無難にトヨタから出ているのを使ったほうがいいのか悩んでいます。
書込番号:20874617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>riko.さん
たぶん、この手が多いと思いますよ
コンビのNEROOM ISOFIXの〇〇の数字が3種類だったような、肘おき当たらず回転できるのが
僕の過去の質問にもあるんでよければ。
書込番号:20874743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しょーや!さん
ありがとうございます!
質問見させてもらい、参考にさせていただきます。
書込番号:20874868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
はじめまして、いつも楽しく参考にさせていただいています。
モデリスタリヤスカートを取付ている方にお聞きしたいのですが、
画像の寸法がわかれば教えて頂きたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:20860408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう寸法わかりましたか?お昼頃でよければわかりますけど。
書込番号:20860921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>andy430さん
ありがとうございます。
大変たすかりました。
書込番号:20861439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
いつも楽しく拝見させていただいてます。
念願のZ-Gが3月に納車され喜んでいましたが、子供とかみさんが車酔いになるようになりました。そこで、HKSハイパーマックスSスタイルLを検討していました。ショップに行くと、ハイパーマックスGを強烈にすすめられ迷いはじめてしまいました。ハイパーマックスGを装着されておられる方、装着感など教えていただきたいです。写真なども見せていただけると幸いです。また、両者で乗り心地は変わるのでしょうか?申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:20849703 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

店員さんがGを強烈に勧めてきた理由はなんだったのでしょうか?
大した理由が無いなら、在庫を処分したかっただけなんてことも考えられませんかね。
書込番号:20849833 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>よろしくメカキャットさん
ありがとうございます。店員曰く、異音が少ない・装着理由が車酔い対策であること・乗り心地の良さとのことでした。
書込番号:20849893 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

店員さんの仰ることは納得いきます。
車高調整出来なくてよい、減衰力調整出来なくてよいならGで良いと思います。
まぁ減衰力調整は出来た方が良いとは思いますけどね。
書込番号:20850038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よろしくメカキャットさん
ありがとうございます。
そうですよね。結局は車高調整・減衰力調整がいるかいらないかってことですよね(>_<)
その辺が素人には判断難しくて…。
書込番号:20850323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日、イベントで試乗車に乗って来ました。
乗り心地は、とても良く20インチ245.40タイヤでしたが、ゴツゴツ感も無くとても良かったです。私はテインフレックスAで20インチ245.40タイヤですが、乗り心地はHKSの試乗車の方が良かったです。
減衰力調整は全く必要無い位に出来がよいです。
ノーマルの乗り心地に近いですが、ふらつきも無くしっかりしていて、とても感心しました。
車高調整しなくて良ければ、オススメだと思います(^ν^)
書込番号:20850725 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

横からすみません、私同じような理由でKYBのローファースポーツにしようかと思っていたのですがこちらネットではだいぶ評判いいのですね・・。
その分高いですがいい仕事してくれそうです、私もハイパーマックスGにしましょうかな・・
書込番号:20850871
11点

>どらげさん
カヤバは辞めた方がいいです。如何にも足を強化しましたって感じのフィーリングで、硬められて乗り心地が犠牲になってるのに走行性能があまり向上しません。足の動きが余り良くありません。安っぽい感じです。
※サーキット走行でも単純に固めた足ではタイムが出ません!お金を掛けてノーマル以下になってるケースも多々あります。
HKSは良く出来てます。乗り心地や走行性能が分かる人が設計されてると実感出来ます。
書込番号:20850940 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>yoshiy55さん
貴重な体験談、ありがとうございます。非常に参考になります。やはり店員の言うように、乗り心地は良さそうですね。あとは自分が車高調整、減衰力調整が必要か…ですね。
書込番号:20851459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鳥谷復活願う!さん
本題からそれてしまって申し訳ありませんが、車高調、乗り心地と言うのであればパーフェクトダンパーと言う選択肢も考えてみてはいかがでしょうか。
と言う私はパーフェクトダンパーを体験していないので、レビュー出来ないのが辛いところですが。
書込番号:20852326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗り心地は二の次で下品に落としたいなら車高調。
乗り心地優先でノーマルよりシャキッとしたハンドリングにしたいならハイパーマックスG
書込番号:20852675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>THE HOUSE OF WAXさん
マツダ板みたいに、いい子ちゃんにしてなさい!
書込番号:20852844
5点

>もんもんもんたろうさん
ん?何か問題ある?
この手の車で車高調選ぶ理由はガッツリ下げれるからでしょ?
実際メーカー推奨も7cmダウンとかだし。
みんカラ見てみ?
パーツレビューの購入理由が??cm下げれるとか書いてるのが多いから。
書込番号:20852885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぁくくんさん
パーフェクトダンパーですね。知識不足で知らなかったので、早速調べてみます。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:20852926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>THE HOUSE OF WAXさん
ありがとうございます。ファミリーカーなので、乗り心地は優先になります。そうなるとハイパーマックスGなんですね。
書込番号:20852935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族の車酔い対策ならTRDでボディ剛性強化もありかと思います。
当方EL3.5の4WDで45R19にインチアップしているので足回りがちょっと違いますが、、
ボディの歪み、ねじれ、よれ、コーナーのアンダーステア、高速域の不安定感の恐怖が嫌で
TRDのメンバーブレース、サスペンションダンパー、ドアスタビライザーの3点と
HKSのハイパーマックス スタイルLを購入し、違いを見るために先にTRD3点の取り付けを行ったところ
上記の問題点すべてが解消されました。
当然乗り心地は変わりません。
非常にがっしり安定していて、2列目でもノーマル時とは全然違って非常に安定しているそうです。
更に車高調で30ミリくらい下げればもっとドシっと安定するんでしょうけど今のところ必要性を感じません。
結果的に同時購入したスタイルLは箱に入ったままリビングで眠っています。
TRD3点で車高調より若干高くなってしまうのが難ですがお勧めです。
書込番号:20853051
7点

>TRDのメンバーブレース、サスペンションダンパー、ドアスタビライザーの3点と
サスペンションダンパーではなくパフォーマンスダンパーの間違いです、スミマセン
書込番号:20853057
4点

>ブラックバ〜ド’00さん
ありがとうございます。
ボディー剛性強化ですか!全く考えてませんでした。車酔い対策としてはとてもよいかもしれないですね!TRD。ちょっと調べてみます。しかし、SスタイルLが眠ってるって勿体ないですね(>_<)
書込番号:20854959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,267物件)
-
- 支払総額
- 67.7万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 288.9万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 291.7万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ヴェルファイア Z プレミア モデリスタエアロ マフラーカッターユニバーサルステップ デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 830.0万円
- 車両価格
- 820.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 5km
-
ヴェルファイア 2.5Z 4WD 純正ナビ バックカメラ ETC 両側パワースライドドア プッシュスタート オートライト オートエアコン パワステ
- 支払総額
- 332.0万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
27〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 67.7万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 288.9万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 291.7万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
ヴェルファイア 2.5Z 4WD 純正ナビ バックカメラ ETC 両側パワースライドドア プッシュスタート オートライト オートエアコン パワステ
- 支払総額
- 332.0万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 13.0万円