トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(25429件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーについて

2017/04/23 10:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:319件

アルファードSACパッケージにウーハーを取り付けようか迷ってます。アルパインの、アルパイン(ALPINE) 30系アルファード・ヴェルファイア専用 サブウーファー 25cmバックドア SWE-2500-AVはどうでしょう?

書込番号:20839162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
andy430さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/23 11:51(1年以上前)

むさくるしくないですかね、私は見えない所に設置しております。

書込番号:20839320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件

2017/04/23 11:55(1年以上前)

>andy430さん
ちなみに、ウーハーの型式教えてください?

書込番号:20839335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


andy430さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/23 12:41(1年以上前)

カロッツェリアTSW2510だったと思います、間違ってたらすみません

書込番号:20839427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件

2017/04/23 12:48(1年以上前)

>andy430さん
ありがとうございます。

書込番号:20839447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


andy430さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/23 13:00(1年以上前)

前回はTS-WA110Aをつけておりました、これもそこそこ安くてよかったですよ、運転席の下のスペースにマジックテープで取り付けできますよ。
良いのが見つかるといいですね(^-^)

書込番号:20839466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件

2017/04/23 13:04(1年以上前)

>andy430さん
ありがとうございます。参考になります。

書込番号:20839479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


大夢悠さん
クチコミ投稿数:26件

2017/04/23 14:46(1年以上前)

ウーハーって、車外まで「ドンドン」って
音が漏れるやつですか?

日本人じゃない人が乗っている車が
よく「ドンドン」いわせてますよね(笑)

書込番号:20839661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件

2017/04/23 15:38(1年以上前)

>大夢悠さん
そこまでドンドンしないのですよ。一応日本人です。bigx11のナビの音があまりに悪いためですね。

書込番号:20839738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2017/04/23 17:25(1年以上前)

>デスゲイズさん

>bigx11のナビの音があまりに悪いため

私はbigx10を付けましたがどうしても納得できない音でしたのでプロセッサー、外部アンプ追加
Fスピーカー交換(DS-G500)サブウーハー(SW−G50)取り付けなどをしまして音質調整を
しっかりやりましたら90%以上の満足度になりました。

書込番号:20839937

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:319件

2017/04/23 17:29(1年以上前)

>midoridaisuki3さん
ありがとうございます。ちなみに、金額はどれくらいかかりました?予算の関係です。

書込番号:20839949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2017/04/23 20:41(1年以上前)

出た〜見せたがり爺さんwww

見た目と音は必ずしも一致しないし。

そもそもスレ主の求めている物と関係があるのか?10万程度で出来る物でもないし。

うれしいのはわかるけど、自分だけで満足しておきなさい。

本当にウーハーが必要ですか?

フロントSP交換してないならデッドニングと合わせてそこから始めましょう。

音の質とウーハーはそれほど関係ありません。

書込番号:20840441

ナイスクチコミ!14


掌777さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/04/23 23:50(1年以上前)

>デスゲイズさん
私はヴェルのZ-Gが今週末に納車の予定で
デスゲイズさんと同じくウーハーの取付でいろいろ悩みました。
最初は同じくアルパインのSWE-2500-AVを取り付けようとしましたが、
値段と現在つけているウーハーを移設して、二列目の足元に設置予定です。

どうしても運転席、助手席の下のスペースには取り付けられないと言われました。
助手席とコンソールの間から線を出し、邪魔になる際には
線を外してスペースを開けれる使用にしました。

ちなみに今はヴォクシーZSでμ-DimensionのBlack Box X8 を使用してますが
良い低音がでて満足してます。

デスゲイズさんがウーハー付の環境に慣れてるのであれば
絶対に付けた方が満足すると思います。
ちなみに私はヴェルにウーハーを移設するため今日、取り外したんですが
やはりあるなしでは、いつもの低音がなく迫力のないサウンドでした。

大夢悠さんはスレ主さんの事を馬鹿にしてるんですか?
文章見ていて不愉快になりました。

書込番号:20840981

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:19件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/04/24 09:18(1年以上前)

どの程度の低音がほしいかで選択肢がかわってくると思います。
耳で聞てもわかるぐらいの低音を増やしたいなら弁当箱程度でも十分だと思いますしシート下など近くに置けるので音が届くまでが早く低音がスピーディーに感じます。
本当にこれかなり違います。
後ろにのせる物と比べると結構違うもんです。
まぁ出せる音があまり低くないという事もあると思うのですが本当にドーンと体が揺れるような低音が欲しいならボックス入れるしかない。
主さんがいっている商品は後ろに取り付けるボックスのない、ちょっと強めの弁当箱ウーハーのようなイメージです。
なので体にドーンとくるような振動はありません。
どうしても収納といいますか邪魔にならないようにするとそうなってしまいます。
知っている商品でそこそこ鳴る製品だとキッカーってご存じですか?あそこからも弁当箱ウーハーが出てるのであれを入れるのも手かなと。
小さくてもそれなりになります。
が、ヴェルファイアだとZAなどのセンターコンソール下にも入らないしシート下にも入らない、入るのは3列目でのシート下ぐらい。
その場から鳴らして満足されるかどうかは謎です。
ちなみにswe-2500のパワーは300w音域が20〜200Hzに対しkickerのHS8は300wの25〜120Hzです。
最後にswe-2500と弁当箱ウーハーの違いを書いておきますね。
バックドアに取り付ける場合、外への音漏れと振動防止の為のデッドニングはまず必需だと思ってください。
それも結構ガチガチにしないと効果は薄く、しかもデッドニングするとその物質からくる重たさからバックドアを手動で開けるとそれはもぅ重たくなります。
それに比べ弁当箱ウーハーだと見た目はスッキリしないがデッドニングが必需ないことです。
なので易いのは弁当箱ウーハーでswe-2500ならスッキリしますがデッドニングなどの別のお金が必要になってきます。
かと言ってどっちもドーンとするような低音は出ません。
どこを妥協するかなんですよね、音を求めるって難しいです。

書込番号:20841541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:319件

2017/04/24 12:08(1年以上前)

>田中からの菊池からの丸さん
詳しくご説明いただきありがとうございます。僕は、運転席下ぐらいに収納できる小さいタイプがほしいのです。いろいろ回って探したいと思います。

書込番号:20841802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/25 08:04(1年以上前)

弁当箱タイプは80〜120Hzの補強、BOXタイプは60Hz以下の補強。
今の状態を理解した上でどちらが必要かを考えた方が良いです。

今はiphoneのアプリでもRTA(オーディオアナライザー)のアプリが無料で手に入るので自分で確認してみましょう。

いくら綺麗にインストールしてても粗悪なプロセッサー付けたり、調整が駄目だと純正以下にしかならないのできちんとしたお店で相談するのがベストです。

書込番号:20843981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2017/04/25 12:23(1年以上前)

>THE HOUSE OF WAXさん
ありがとうございます。いろいろ専門店を回って決めたいと思います。

書込番号:20844394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PPSKさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/27 00:17(1年以上前)

低音だけ鳴らすウーファー付けただけで
音質は良くならないと....
ズンズンドコドコ 音漏れしてると ただの子ヤンキーになっちゃうよ

書込番号:20848384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/27 18:37(1年以上前)

音の質とウーハー(サブウーハー)はそれほど関係ありません
などと書いてるひともいますが
サブウーハーの役割は重要です。
http://www.autobacs.com/static_html/shp/otobacs/onsitsu/chapter2.html
http://emotion-jp.com/sub-woofer/index.html

>デスゲイズさんはbigxの音をより良くしようとしているようですから
上のサイトを読んでみて検討するといいかと思います。

書込番号:20849884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2017/04/28 18:20(1年以上前)

>月面宙返り22さん

サブウーハーの役割って重要何ですね!

大変参考になりました。

書込番号:20852198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/28 19:01(1年以上前)

>月面宙返り22さん
単純ですねwww
理想はSW有りですが、仮に純正から5万で音質を上げるとした際にSWを薦めますか?って事です。

スレ主さんからの少ない情報で私はSPがノーマルと判断したからフロント交換を薦めた訳で。
店の売り文句が全員に通用するわけでもないです。

私の車はSW無しですが、イベントで入賞したりしてますよ。地方のですけどね。

ある一定以下の金額投資ならSWにお金を掛けるより、他に掛けるほうが音質アップの度合いは高い様に思います。

書込番号:20852274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:60件

先日社外のナビを取付した時に気付いたのですが、この車のパーキング信号は、アクセサリモードでは、アースに落ちない仕様の様でした。
ハイブリッド限定の仕様かも知れないのですが、この車は自動パーキングになっていて、機械式の接点スイッチではない為か、エンジンOFF時や、アクセサリーモード時は、パーキング信号がアースに落ちてない事に気付きました。

実使用上は、ナビ側のパーキング入力は、アースに直結しているので、支障?は無いのですが、真面目に結線してる場合は、アクセサリモードでパーキング信号がアースに落ちないと、テレビが見れないので、トヨタとして本当にそんな仕様にするのか?と言う点が気になって夜も眠れません。

もしかして、プッシュスタートに変わった現在、アクセサリモードでテレビを見ると言う文化自体、なくなっちゃってるんでしょうか?

で、気になって、トヨタへ問い合わせを行ったのですが、ある意味仕方ないんでしょうけど、要領を得ない回答が届いてて、最後は電話で問い合わせを行った結果「そう言う仕様です」って言われました。
トヨタさんがそう言うのなら、そう言う仕様なんだと思うのですが、最初はアクセサリモードに関わらず、アースに落ちますと回答されてたのに、最後は180度変わって仕様です。となったので、なんか腑に落ちないと言うか、誘導尋問っぽくなって、あしらわれた感があって、しっくりきませんでした。

社外ナビをつける場合、ほとんどの人は、最初からパーキング入力をアースに落とすでしょうから、このような仕様を目撃する事は無いのかな?と思いますが、もし、同じような症状を経験された方がいましたら、ご連絡頂けるとスッキリできます。

よろしくお願いします。

書込番号:20842403

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/25 12:45(1年以上前)

ナビのパーキング配線は、『パーキングに入っている事を検知する』ためのものなので、信号か検知できるのであればアースに落ちる必要は無いと思いますが…

書込番号:20844469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件

2017/04/25 19:28(1年以上前)

七転六起さん
早速のご返信ありがとうございます。

>ナビのパーキング配線は、『パーキングに入っている事を検知する』ためのものなので、信号か検知できるのであればアースに落ちる必要は無いと思いますが…

社外ナビだと、パーキングに入っている事を検知する為に、車両側から来ているパーキング信号の状態変化を検出するしか無いんですよね。

大体の車両は、パーキング状態だと、車両側から来てるパーキング信号配線は、アースに落ちるので、ナビはそれを見て、走行中かパーキング中かを判断してるようです。

その車両からのパーキング信号が、パーキング状態にも関わらず、走行中って状態を返してくるので、実際、アクセサリーモードでパーキング中にも関わらず、ナビは「走行中の為テレビは見れません」と怒られてる状況なんです。

実際、そう言う状態なのでトヨタのサポート担当者さんが言うとおり、アクセサリモードでは、パーキング信号はアースに落ちないんだろうとは思ってるんですが、設計段階で、そんな仕様が社内で通るものかな〜?ってのが違和感です。

メーカ純正ナビや、ディーラーOPナビも?は、CANバスのデータを見るって方法もあるんで、もしかすると社外ナビだけの問題なのかも・・・

社外ナビの為にパーキング信号を出力しているわけでも無いんでしょうから、これ以上トヨタに根掘り葉掘り聞くのは迷惑だろうなと・・・

こんな仕様なら、もっと大々的に騒ぎになってそうな気がするんですが、電動パーキングの車は、こんな物なんでしょうか・・・???

書込番号:20845188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/28 06:37(1年以上前)

そもそもの部分で考え方の違いがあると思います。

私はエンジンオフの状態でそういった電装品を使用するのは、元々推奨されていない事なのですべきではないと考えます。
そのため68060さんの問題と考える部分に全く共感できず、アクセサリーモードでTVをみる文化が、ある意味カルチャーショックというか…

停止時に電装品を使いやすくなったのは、大容量高性能バッテリーを搭載し、丁寧な電源管理がされるハイブリッド車が増えた最近の話で、以前は電源強化などを行わない限りは、エンジン停止時には電力を多く消費する電装品は使わないのが常識だったと思うのですが…

メーカー純正ナビも一定の時間で電源が切れたりしますし、純正でなくても車両側で電源の状況を管理してナビへの電源供給を遮断したりします(うちのVOXY+ALPAINの組み合わせの場合)。

サイバーナビの取扱い説明書にも、ナビを使用するときはエンジンをかけるようはっきり書いてありますよ。

推奨していない事なので、自動車メーカーもわざわざ社外ナビのために対応しないでしょうし、ナビメーカーもそれを回避する方法など考えないのではないでしょうか。

窓口の対応にも疑問を持っておられるようですが、元々メーカーが推奨していないのに、それが出来ないと問い合わせがあった上に、純正品ではなく社外製品の取り付けについての事ですから、十分すぎる対応をしていただけていると思います。

書込番号:20851098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/04/28 09:13(1年以上前)

配線の仕様がどうなっているのかは分かりませんが、そもそもスレ主さんの社外ナビは、正規の取り付けをされるとアクセサリーモードではナビの電源が入らないとかテレビが観れないのですか?

私はHVのMOPナビですが、アクセサリーモードでナビの電源も入りますしテレビも観れますよ。
自動パーキングブレーキをオフでパーキングブレーキを掛けていない状態でもアクセサリーモードでテレビは観れます。
社外キット等何も付けていませんので、その状態からエンジンをかける?ればテレビは音声のみになります。

ご自身でお試しになられては如何でしょう。

書込番号:20851343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/28 13:52(1年以上前)

いったい何が悩みなのかはよくわかりませんが...

スレ主さんの投稿を読んでて気になったのは、
要は走行中も停車中(パーキングブレーキ作動してても)、TVとか映らないってことですよね?
パーキング信号線が結線できてないだけでは...なんて思いました(挙動が同じなので)
BIG Xとかだったら、真面目に接続するのに結線もへったくれもないけど...

実用上はアースに落とすから問題ないけど、ってことで、アースに落として動作的に満足なら、深いこと考えない方が幸せじゃないですか。
その方が絶対に実用的なんだし。

書込番号:20851759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2017/04/28 19:51(1年以上前)

>てってけてけてけてさん
>私はエンジンオフの状態でそういった電装品を使用するのは、元々推奨されていない事なのですべきではないと考えます。
それはもちろんよく分かっています。
推奨されてるかを質問したつもりは実はなかったのですが、当方説明力がなく・・・。
単純に、アクセサリモードの場合に、パーキング信号は駐車中になるのかならないのか?と言う部分だけですので、答えがわかりそうでしたら、お返事お願いします。

以前乗っていた車では、アクセサリモードでも駐車中の場合は、パーキング信号は駐車中と言う信号状態だったので、時代の変化なのかな?と。


>kariyuさん
こんばんわ。
>配線の仕様がどうなっているのかは分かりませんが、そもそもスレ主さんの社外ナビは、正規の取り付けをされるとアクセサリーモードではナビの電源が入らないとかテレビが観れないのですか?
そうなんです!
で、調べてみると、車側の信号が、思ってた状態と違ったので、ナビ側話はおいといて、車側の仕様が気になったと言う次第です。

>私はHVのMOPナビですが、アクセサリーモードでナビの電源も入りますしテレビも観れますよ。
>自動パーキングブレーキをオフでパーキングブレーキを掛けていない状態でもアクセサリーモードでテレビは観れます。
>社外キット等何も付けていませんので、その状態からエンジンをかける?ればテレビは音声のみになります。
それです!
こう言う報告を頂けると、当方の車が壊れてるんじゃ無いかと言う可能性が出て来たりします。
ただ、MOPのナビでも、専用設計の部分のあると思うので、CANバスから状態を取ってると、パーキング信号関係なく、正しい動きをしてくれると思うので、なんとも言えない部分もあったりです。

ディーラーさんの方でも、CH-RのMOPナビで試したけど、アクセサリでもテレビ映りますよ!って回答をもらったので、余計に「車壊れてる??」となりました。

今思い出したのですが、アクアにMOPナビの車が実家にあるんですけど、そいつはパーキング入力をアースに落とすと、いつでもTV見れるようになりました。て事は、MOPナビもやはりパーキング信号に頼ってる??あれ??

気になってるのは、ナビのテレビが見れるかどうか、と言うより、将来的に車を売る時に、壊れてる(バレないとは思うけど)から下取りに影響が出るとか出ないとか。(少なくてもディーラにはバレてるけど)
買って間もない車なので、壊れてるなら、ディーラーで直してもらっておきたいと言う気持ちからです。

>七転六起さん
>要は走行中も停車中(パーキングブレーキ作動してても)、TVとか映らないってことですよね?
そうですね。
READYモードの時は、パーキングしてたらテレビ見れるんですけど、アクセサリモードだと走行中になるのが、不思議と言うか、テレビが見れないと言うか、車壊れてるんじゃないの??って部分が始まりでした。

>パーキング信号線が結線できてないだけでは...なんて思いました(挙動が同じなので)
上で書いた通りに、READYの時は見れるので、結線はされてる状態で、ナビ外して信号自体をテスターで調べてみたので、もうコレは車両側の話だなと・・・
>BIG Xとかだったら、真面目に接続するのに結線もへったくれもないけど...
そうなんですよね、BIGXは、CANバス接続なので、そう言うのが関係なしで、うまいことなってるんだろうな〜と。

>実用上はアースに落とすから問題ないけど、ってことで、アースに落として動作的に満足なら、深いこと考えない方が幸せじゃないですか。
>その方が絶対に実用的なんだし。
そうです、テレビが見れるかどうか、って部分では、問題なし!です。
車を売る時に壊れてる(バレない?)ので査定に影響するとか、新品買って壊れてたら直したいな!って思いだけなんです。



人それぞれの感じ方もあると思うので、一概には言えないんですけど、新品で買った商品の一部が壊れてたら、直したなって気持ちになると思うんですけど、ならないのかな???中国製はよく壊れてて、諦めてますが・・・

書込番号:20852347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2017/04/28 19:53(1年以上前)

先の投稿ですが、ニックネームの引用をミスしております!
名前間違えるなんてとても失礼な事をしてしまいまして申し訳ありませんでした。

えーと、これ以上もご迷惑になると思いますので、あとは自分でなんとか調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:20852354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ188

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

シートカバー

2017/04/26 22:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 os1011さん
クチコミ投稿数:11件

今回ヴェルファイアzgエディションを買いました!
そこでオススメのシートカバーがあれば教えてください!!

書込番号:20848135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/04/26 22:48(1年以上前)

os1011さん

ヴェルファイアのご購入おめでとうございます。

ご質問の件ですが、シートカバーなら、やはり↓のClazzio のシートカバーが一番人気でしょうね。

http://www.11i.co.jp/store/products?maker_id=1&model_name=%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2&age_from%5Byear%5D=2015&age_from%5Bmonth%5D=02


↓の30系ヴェルファイアのシートカバーに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085&bi=7&ci=88&srt=1&trm=0

書込番号:20848162

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 os1011さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/26 22:51(1年以上前)


>スーパーアルテッツァさん
優しい回答ありがとうございます!!
是非参考にします!^ - ^

書込番号:20848172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/27 12:38(1年以上前)

スレ主様参考までに。
メーカーは好みがあるのであれですけど、価額でいくとヴェルファイアZGならやはり安価な3万円ぐらいのシートカバーじゃなく5万円以上をお勧めします。
スレ主様あくまでも参考までに。

書込番号:20849200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 os1011さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/27 12:40(1年以上前)

>ライン長さん
それは見た目の問題ですか??

書込番号:20849207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2017/04/27 15:52(1年以上前)

シートカバーつけるなら本革シートにすれば良いのに。

見栄だけのシートカバーは、誰に対しての見栄なのか

汚れとかゆんなら、5万とか高いのいらないし

書込番号:20849556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 os1011さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/27 16:35(1年以上前)

>やややたんさん
ちなみにあなたは本革ですか?

書込番号:20849646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2017/04/27 20:17(1年以上前)

本革ですよ。

書込番号:20850114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/27 21:12(1年以上前)

>os1011さん
自分もZGですが、カバー着けました。
子供の汚れ対策ですが、定番?のスパイシーチューンにしました。
そこまで求めていなかったのですが、本革に見えるくらいの高級感が出て、とても満足です。
参考までに。

書込番号:20850292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


掌777さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/04/27 21:46(1年以上前)

>リーチ一発ドンジャラさん
私もZ-G契約して、4/30に納車予定なのですが、
スパイシーチューンを検討しています。
Ver1とVer2、どちらになされたのですか?
できれば装着画像を見てみたいです。

書込番号:20850401

ナイスクチコミ!3


スレ主 os1011さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/27 21:56(1年以上前)

自分の価値観を人に押し付けんなあほ

書込番号:20850431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 os1011さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/27 21:57(1年以上前)

>やややたんさん↑

書込番号:20850436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 os1011さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/27 21:59(1年以上前)

>リーチ一発ドンジャラさん
ありがとうございます!
参考にしてみます!!

書込番号:20850439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/28 07:24(1年以上前)

過去に同じようなスレが出来てるのに、探すことも出来ないで同じ様なスレを作る方がアホやろ!

流石ヴェル糊のレベルの低さ!

書込番号:20851151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 os1011さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/28 07:47(1年以上前)

同じこと何回も言われてもわかりますよ…
あなた器が小さいですね…>THE HOUSE OF WAXさん

書込番号:20851189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/28 09:38(1年以上前)

>THE HOUSE OF WAXさん

過去スレ見た上で、何か条件に合うカバーが
見つからなかったのですか?
もしそうなら、価格などもそうですが、
選定条件などかかれた方が、
より情報が集まると思いますよ。
もし、まだ検索されてないのでしたら、
ネタ的には、かなり枯れてきているので、
過去スレの中にたくさんいい情報が
ころがっています。
是非、検索してみてください。

余計な一言入れないで、
こんな感じでいきましょうよ。


書込番号:20851373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 os1011さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/28 09:40(1年以上前)

的確な回答ありがとうございます!
はいこっちもすみませんでした、、是非検索して探してみます!>THE HOUSE OF WAXさん

書込番号:20851377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/28 10:02(1年以上前)

>os1011さん

自分はスパイシーチューンやクラッツィオで考えてましたが、結局はリーズナブルなアルティナってメーカーにしやしたよ。

スパイシーチューンなどには及ばないんでしょうが、初めて乗せる人は「本革なの?!」ってビックリしてやすよ(笑)

合皮だよ〜!

みたいな。

書込番号:20851398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/28 10:13(1年以上前)

主観ですが。。
私は見た目でクラッツィオのECTを購入しました。

純正本革も検討したのですが、嫁さんが革の匂いがNG(結果的にシートカバーも匂いはあったのですが)だったことと、子供が汚すことを考えシートカバーにしました。
シートカバーの選定にあたっては、汚れ防止だけで考えれば安価な汎用品でもOKでしたが、ショップで現品を確認し、そのクオリティの高さで決めました。

せっかくシートカバーを付けるなら雰囲気を変えたかったので、スパイシーのやクラッツィオの本革タイプの様な純正形状はやめて、ボリュームのあるECTにしました。
あくまでも自己満足ですが、見た目は純正より豪華になりました。
座り心地も悪くなく、シートカバーのデザイン・材質により滑ることもなくしっとりと馴染んでいます。
もちろんシートーヒーターなどは付きませんし、見る人が見ればシートカバーだと分かります。

主様が雰囲気重視か、純正形状重視かで変わると思います。
シートにボリュームを持たせる様な雰囲気重視ならECTオススメです。

書込番号:20851413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/28 11:17(1年以上前)

>os1011さん
器が小さいですかね?

過去を検索出来ないあなたの知能の低さ程ではないですよ。

しかしちょっと弄ると直ぐ本性が出るのはヴェルオーナー共通なのでしょうか?

書込番号:20851495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 os1011さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/28 12:19(1年以上前)

はい自分も確認不足でした、、、
あなたは知能が高いんですからいちいちもうそんな煽るようなコメントはやめて下さい、、
またヴェルファイア乗ってる人がみんながみんな同じじゃないですから、、>THE HOUSE OF WAX

書込番号:20851581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 どらげさん
クチコミ投稿数:169件

コンセプトはそこまで攻めずになるべく乗り心地を維持しつつ、ちょいローダウン&インチアップをして見た目でのノーマルとの違いを出すです。

それで今検討中なのが、19インチであれば245/45r19、20インチであれば245/40r20のトランパスlu2
ローファースポーツキットでのローダウンで考えております。

19インチにするなら見た目的にも乗り心地的にも問題なくいけると思うのですが、20にするとなると不安な部分も出てきます。
20インチでローファースポーツキットくらいの下げ幅なら見た目も微妙になるのではないかなとか思ってたりします・・・。

もし実際インチアップしてローファースポーツキットを装着している方おりましたら見た目や乗り心地等の使用感や感想等教えてくださると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:20841965

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/24 18:55(1年以上前)

自分はHKSハイパーマックスGで3cm下げて、245/40/20のトランパス履いて指二本のクリアランスです。

カヤバのサスは自分のより気持ち高い位じゃないでしょうか?
HKSのハイパーマックスGでは純正よりちょっとスポーティーになったと感じる位の乗り味で、自分は満足です。
私は小さい子供がいるのでちょい下げインチアップでカーライフを楽しんでいます。
カヤバはスペックで見ると自分のより5mm高いのかな〜?
参考になりますかね^^;

書込番号:20842559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/24 18:57(1年以上前)

ちなみに自分はアルです。まぁ同じ下げ幅ですが^ ^

書込番号:20842564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 どらげさん
クチコミ投稿数:169件

2017/04/27 23:18(1年以上前)

>みづきパパさんさん
大変遅くなりました、申し訳ありません

画像付きでお答えくださり誠にありがとうございます!
いい感じで落ちてますね〜
私は4WDということもあるのでKYBとの差となると1.5cmほど高くなってしまうのかもしれません・・だとしても気にするほどでもないくらいにはなりそうですね

ありがとうございました!

書込番号:20850692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/28 00:44(1年以上前)

>どらげさん
こんにちは。当方は、245 40 20インチ で
スポーツキットではないですが、テインフレックスa 下げ幅 5センチでこんな感じです。

純正状態は、10キロぐらいしか走行してませんが、かなりフワフワしていて酔いそうでした。

車高調いれて少し硬くなり、家族からは好評ですね。
ご参考までに。

書込番号:20850873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビッグx ケーブルについて。

2017/04/26 18:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:11件

本日ナビ裏にUSBとHDMIのケーブルを取り付けしました。 付属のD端子ケーブルとは何に使用する物でしょうか? 教えていただきたいです。それとビッグエックスのナビ裏にHDMI接続箇所が2穴、inとoutがあり、よくわからなかったのでinに接続しました。大丈夫でしょうか? 近々、お高いiPhoneのライトニングavケーブルを購入し、ミラーリングしたいと思っております。

書込番号:20847395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/26 18:12(1年以上前)

HDMIについて
in は入力用、すなわち外部機器の画像をナビ画面に映す時に接続します。

out は出力用、すなわちナビ画面をリヤモニターなどの外部モニターに映す時に接続します。

iPhoneの画面をナビ画面に写したい場合は、inに接続します。

Dケーブルっていうのはどこに接続するケーブルですか?取説を見ましたが、見当たらないようですが、、、

書込番号:20847417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/04/26 18:18(1年以上前)

>ALPHARDさん
解答ありがとうございました^^
inに接続で良いとのことで安心しました。
USBのDタイプ端子のケーブルが、USBとHDMI用に二本付属してありました。 マイクロUSBよりさらに小さい形状で、スマホにも接続できませんでした´д` ;

書込番号:20847423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/04/26 18:20(1年以上前)

取り付けしたケーブルです。

書込番号:20847431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/04/26 18:48(1年以上前)

ビデオカメラ等用の変換ケーブルではないでしょうか?

http://www.alpine.co.jp/accessory/pdf/HDMI_cable.20160916.pdf

書込番号:20847486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/04/26 18:52(1年以上前)

>kariyuさん
解答ありがとうございます^^
ビデオカメラなんですね! 多分使うことないかと… おかげ様でスッキリしました^ ^

書込番号:20847497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDフォグランプ

2017/04/24 01:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:1912件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

純正のLEDフォグランプなんですが、
夜間エンジンをかけると、ライトoffになっていてもイルミネーションが点灯するんですが、正常でしょうか?

今気づいたので、昼間は確認しておりません。

書込番号:20841142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:19件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/04/24 08:11(1年以上前)

今説明書が手元にないのでわからないのですが最後の方のページに設定を変更出来る項目が書いているページがあります。
ありとなしで変更するようになってるのでが、そこにエンジンONで常時ライト点灯みたいな項目があり、そこがありに変更しているのでは?
確認されてみては?

書込番号:20841440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/04/24 11:05(1年以上前)

>田中からの菊池からの丸さん

ありがとうございます。
P234やP553のLEDディライトの事でしょうか?

トヨタお客様センターに問合せしました。
LEDフォグランプのイルミネーションは消すことが出来ない仕様になっていると言う事でした(涙)

書込番号:20841709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/04/24 13:30(1年以上前)

エンジンをかけている間は、イルミネーションは消すことが出来ない仕様と言う事でした。

書込番号:20842008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:92〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,280物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,280物件)