ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜9999 万円 (3,023物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
93 | 18 | 2016年11月3日 18:41 |
![]() |
3 | 4 | 2016年11月3日 15:09 |
![]() |
76 | 13 | 2016年11月2日 22:30 |
![]() |
81 | 16 | 2016年11月2日 09:00 |
![]() |
118 | 23 | 2016年10月29日 22:40 |
![]() |
58 | 18 | 2016年10月29日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さん、発進時の異音についてアドバイスお願いします。
私のヴェルは、停車してから発進するときに、左側の3列目あたりからパキ、コツと異音が発生します。
音の表現が難しくてすみません。
同様の異音がある方、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:20346955 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ディーラーさんに、見てもらったら??音が確認できれば、対策してもらえると思います。
書込番号:20347134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私のもします左リアサスペンションあたりかな?と思うのですがいつもしないのでディーラーに見てもらうにも、いつ音がするか調べ中です
私の場合は右に曲がる時や歩道を乗り越える時にする感じがします
コツンと言うような
リアサスペンションが浮いた時にしてるのかハッキリわかりません
うちのディーラーは頼りないので音がすると言って出しても、調べましたが音がしませんでしたと返されそうなのでしっかり調べて出そうと今調べ中です
何でしょうね?
書込番号:20347208 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

運転中に聞こえる異音の場所って、思った所と違う事があります。
やはり一番いいのは、メカニック同乗で確認してもらう事だと思いますが、可能性がある場所として参考までに…
スライドドアやリヤハッチのウェザーストリップからや、スライドドアの前方上側の蝶番に棒状の突起があり、それが本体側の受けに刺さる様になっているのですが、そこが当たって異音出る事があります。
書込番号:20347301 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もディーラーにて確認しましたが、わかりませんとの返答です。
音の発生している所は左側のタイヤハウスのような気がします。
毎回、異音がするわけではないです。コツンという音です。
せっかくの新車なのに残念です。
書込番号:20347451 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の場合、運転席側スライドドア付近から、発進時やカーブの時に異音がしだしたので、昨日担当に連絡をした所、ドアの調整でなおると言われ、
直ぐディラーに行きました。作業時間は3~40分でその間3回程駐車場で、ストップ&ゴーを行なっていました。作業内容は、スライドドア周りのネジや蝶つがいなどを増し締めを行なうだけの事でした。作業終了後ディラーから自宅までの道のりでは、異音は無くなっていました。
ご参考までに。
書込番号:20348219
5点

>tomoじいさんさん
ありがとうございます。
スライドドアの異音もあるんですね。
自分も早く原因が知りたいです。
皆さんの情報をお待ちしてます。
書込番号:20348289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まこりのさん
>C-5さん
アルですが全く一緒です。
金属音というより乾いた感じの音
パコンって感じです
ディーラーも原因が今のところ分からないらしいです
なのでしばらく我慢してくださいとの事です
書込番号:20348320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アルファードですが、
同じように停車からの発進で軋み音みたいなパキ?みたいな音がしていました。
ディーラーで見てもらった所ブレーキパットに遊びがある関係で音がしている可能性があるとのことで、
『パットの上下に硬質グリスを塗ってみます』
それからは異音は消えてます。
症状や異音的に、同じかは分かりませんが、こんな事例があったと
書込番号:20348364 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>じろう長さん
電動ブレーキの解除音はどんな感じですか?
書込番号:20348416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まど☆マギさん
やはり、ディーラーも原因がわからないんですね。
どなたか、解決した方がいてほしいです。
書込番号:20348567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
>電動ブレーキの解除音はどんな感じですか?
個体差がある様ですが、軽い「コンッ」と云う音は必ず聞こえます。
止まり方に依って「ガキッ」とか「ゴーン」とか聞こえる時もあります。
ディーラー(メーカー)からは「こんなものです」との回答でした。過去に
何度か話題になっていた事項だと思います。
書込番号:20348712
5点

同じ現象が解決しました。
私の場合、スライドドアのバランス?位置を調整したら、解決しました!
どのような技術スタッフに当たるかによって、結果変わりますね。
書込番号:20349192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

__sora__さん
スライドドアの異音はミニバンの持病で、私も過去に3台で経験があります。
ディーラーでも1店を除いて「あ〜、あれね」で直して頂きました。
ドアの異音の場合は発進時だけでなく低速で交差点を曲がる際にも「うねり」
がある場所で異音が出るので切り分けが出来ると思います。
「発進時だけ」でしたらドアでは無い可能性が大きいと思います。
書込番号:20349668
5点

うちのはじろう長さんの書き込みに当てはまりそうですね
ディーラーが頼りないのでこのようなみなさんの事例、書き込みが大変助かりますね
ここに書かれてる事例を元に調べてもらおうと思います
書込番号:20349727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じろう長さん
ありがとうございます。
自分もスライドドアを一度確認してみます。
せっかくの新車ですから、気持ちよく乗りたいですからね。
皆さんのご意見お待ちしてます。
書込番号:20349750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>百万石県民さん
ありがとうございます。
ブレーキパッドにグリスを塗ると異音が無くなるんですね。
その後は、異音もしない状況でしょうか?
書込番号:20355667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半年以上経過してますが、今の所異音は出ていません
書込番号:20357731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ロアグリルメッキガーニッシュ 2Pを取り付けようと思いますが。
ABS製とステンレス製と迷っています。
購入候補としてアドミレーション(ABS製) サムライプロデュース(ステンレス製)
シルクブレイズ (ABS製ですがクロームメッキ)
フォグランプカバーの周りの枠はABS製の上からメッキ加工をしているように
思えます。見た目や色あいなど、ステンレス製とABS製の違いにそう差はないのでしょうか?
因みに14PはABS製もあります。
実際装着されている皆様の御意見おお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
2点

>VELL 30系さん
いろいろ付けましたが
ステンレスとABS混雑ですし、
ましてや供給者も様々です。
が…
気になるレベルでは無いと思いますよ。
書込番号:20340631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるか分かりませんが、、
30ヴェル納車待ちですが、現在所有の20アルにてABS製のメッキロアを使用しておりましたがあくまでメッキ塗装なので、使用年数によりますが剥がれたりしてみすぼらしくなります。
現在30用を手配していますが、ステンメインにしてます。
ご参考までに^_^
書込番号:20341093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>き よ け ん@福岡さん
こんにちは。
装着画像付きで大変参考になりました。
フロント リップ スポイラー ガーニッシュ
リア リフレクター ガーニッシュ 2P も画像を
見て装着したくなりました。
因みに私のカラーは220なんで070
はやっぱり、似合いますね。
>ヴェルカズ32RYUさん
こんにちは。
納車まで待ち遠しいですが
その間のカスタマイズの妄想が
また楽しい時間でもありますよ。
ゆっくり楽しみましょう。
ABS製はメッキ塗装をしているので
長期劣化による塗装の剥がれが心配ですね。
自車のヴェルは一年とちょっとでいつの間にか
フォグランプカバーの周りの枠が飛び石による
傷がありました。
ステンレス製はその点はどうなのかちょっと心配てすね。
今のところステンレス製に軍配があがりそうです。
書込番号:20341653
1点

リアのステンレス製、現在ヤフオクにて、お安く出品中です。ヨロシクです。
書込番号:20357030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めてのミニバンであまり期待してなかったんですが素晴らしい乗り心地でとても満足しています。ところで、エグゼクティブラウンジはかなり高価なイメージがありますが、その装備にできるだけ近づけたZA−Gと比べるとその価格差はいかがなものでしょうか。
書込番号:20335995 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>VQさん
こんにちは^^
エグゼクティブラウンジは別に特別な車では無いですよ^^
特別な車はロイヤルラウンジだけです。
まあ、ロイヤルラウンジもインテリアの話で有って
車の性能事態はZA-Gかと^^
最初からいろいろと付いているだけです。
ベースにZA-Gを選択してアレコレ付ければ
ELになります^^ただ、最初からELにした方が
割安にはなりますけど^^
書込番号:20336337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

100万円に近いナビとリアモニやプリクラが標準で付いて、あとは細かい装備が違うと考えたらそんなもんかと
書込番号:20336388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みふさまみふさまさん
ありがとうございます。前席にも乗れないほど病弱な母が寒がりでシートにヒーターがあればと最近思いはじめておりました。
書込番号:20336864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>C-5さん
そうですよね。やはり高いと感じます。
書込番号:20336871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZA-GではなくVLの場合ですが...
アルEL3.5 4WDですが、検討段階でGF(ヴェルでいうVL)の3.5 4WDでも見積もってみましたが、
2列目以外はELと全く同じになる見積もり内容でGF(VL)の方が76万円安いだけでした。
試乗でELとGFを比べてみて2列目が違うのは勿論、1列目、3列目も本革の質が違うので
シートの柔らかさが全く違い、これならELの方がいいと思い決めました。
シートヒーター非常に暖かいです。(1列目、2列目共に)
ただ、寒い季節は(スイッチオフの)そのままの状態だとレザー自体が冷たいです。
エンスタを使って事前に車内を暖めておかないと冬はシートヒーターが効いてくるまでの
最初の1、2分位は逆に寒いと思います。
恐らく冷え切った車内だとシートが暖かくなるまでもっと時間が掛かると思います。
その為、エンスタは必須になると思います。
ちなみに1列目はエンスタ連動でスイッチが入れられるので座った瞬間からぽっかぽかです。
MOPナビですがパノラミックビューと両サイドビューが物凄い便利です。
対向車とすれ違う際、お互いドアミラーを畳まないと交差出来ない状況でも
さほど不安なく路肩ぎりっぎりまで幅寄せられます。
書込番号:20337236
9点

>ブラックバ〜ド’00さん
なかなかエグゼクティブラウンジにお乗りの方の話が聞けないので参考になります。やはりヒーターは暖かいそうですね。それ以外にも67万の差で多くの良い装備がついてますね。うらやましいです。ありがとうございました。
書込番号:20338697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ELは、ZAGフルオプと比べても明らかにワンランク上の車だと思いますよ^_^
羨ましい限りです!
価値観は人それぞれなので、差を感じない方はそこまでで満足でしょうし、満足出来ない方はELに乗るべきだと思います^ ^
1つ言えるのはELに乗った事の無い方の否定的な意見は聞く意味がない気がします
書込番号:20341174 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ZAGにどんなにオプション付けてもELにはなりませんよ
検討した事無ければ分からないでしょうがね
それにミニバン買ってる時点で車自体の性能が〜とか言いますか(笑)
私はミニバンは室内の快適性が1番大切だと思いますが。
書込番号:20341195 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>VQさん
初めまして。ヴェルファイア2.5Vに10ヶ月乗り、ハイブリッドELに乗り換えた人間です。あまり、内装や最新装備にこだわらず、ただ単に乗るぐらいでしたら下位グレードでも充分な車だと思います。が、ELの装備や便利さを経験すると、他のグレードには乗れなくなりますね(笑)。私自身、かなり損になりましたがELが乗りたくて買い換えました。後で後悔するのなら最初から選ぶのが吉だと思います。
書込番号:20341568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>邪悪社長さん
そうですね。セダンが好きの私が初めてのミニバンでしたが、空間が素晴らしいですね。
もちろん乗り心地もですが、今までで一番満足しています。毎日乗れないのが残念です。
書込番号:20343072
1点

>大阪ヴェルファイアさん
やはりELはとても快適そうですね。最初から高すぎて候補に入っていませんでした。
でも、その価格差なりの良さがあるように母の病気で急に考えてみた次第です。
じっくり考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:20343086
3点

当方の知人がZAGを検討中からELに成り乗ってます
内装はやはりELはかなり豪華ですね(^-^)
二列目シートが幅も広くなりオットマンも長く成ってゆったり感が全然違います^_^
ただ三列目のアクセスが二列目シートを動かさないと乗り込み出来ません
普段4人迄で使用されるならEL.普段から大勢で使用されるならZAGが宜しいかと思います(^_^)
当方は知人のELを見て20系から30系に乗り換えしましたが予算がそこまで無くZGの納車待ちです(^^;;
書込番号:20352664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>you_meさん
やはり豪華なんですね。じっくり比べてみると67万の価格差はお得なのかもしれませんね。よく見ても内容はわかりにくいのですが。ただ三列目に行きにくいんですね。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:20354917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
CPRM対応のDVD-Rにテレビ放送されたものをVR方式で録画してもBIGX11で再生させる事ができませんでした。
もちろん、ファイナライズはしています。
何故なんでしょうか?
書込番号:20345601 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

私には判りませんが
使用しているレコーダーの機種名やDVDの製品名を記載された方がレスがつき易いかと思います
一つだけアドバイスするのなら、違うメーカーのDVDに焼くとどうなのかとか
友人知人にお願いして違うメーカーのレコーダーで焼いたらどうなのかを検証してみるでしょうか?。
書込番号:20345856
5点

そのままメーカーにお問い合わせすれば、此方よりも正確で的確な回答を頂けますよ。^_^
https://alpine.custhelp.com/app/ask
書込番号:20345868 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まず、そのDVD-Rをスレ主さんのカーナビ以外の機器(PC以外)で再生できるか確認ですかね。
再生可ならナビが原因、再生不可ならそのDVD-Rが原因。
書込番号:20346042
5点

>田中からの菊池からの丸さん
こんばんは。
話がそれますが、残念でしたね...
広島応援してました(T-T)因にShファンです(^^)/
表題の件ですが、浅い知識の私が
口を出して申し訳ないんですが、
物は試しでよろしければ
+Rで試されてはいかがでしょう?
-Rよりは互換性が広いんじゃないかと...
検討違いなこと言ってたらm(__)m
書込番号:20346452
5点

AVCRECのせいじゃないのかな?
書込番号:20346606 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>田中からの菊池からの丸さん
私のはプリウスのBIGX9ですがDVD-Rの再生は問題なく再生できます。
アルパインの取扱説明書ではDVDVRフォーマットで再生可能なのは
・DVD-R
・DVD-RW
この2パターンです。
DVD+R、DVD+RWは認識しませんのでご注意ください。
ちなみに私のブルーレイレコーダーはソニーですが、DVD-Rの再生は
もう一台あるパナのブルーレイやパソコンでも再生できます。
お使いのブルーレイのメーカーはどこですか。
考えられるのは録画時にメーカーごとにDR(ダイレクトレコーディング)から独自のエンコードを行って
画像の圧縮処理をしています。
パナやソニーは互換性があるので問題なく両機で再生できますがもしかすると
そのほかのメーカーだとエンコードしたものがアルパイン側で読み込めない可能性があります。
これを回避するなら一度DRで録画してDVD-Rに焼いてみてはいかがかと思います。
あと、ほかの方も言われていましたがパソコンで再生できるか試してみてください。
パソコンで再生できなけれは、そのDVDはファイナライズでトラブったか又はエンコードが互換のない
メーカーのものかどちらかになると思います。
書込番号:20346651
3点

>えみちゃんが好きさん
すみません、有難うございますm(__)m
>田中からの菊池からの丸さん
やはり検討違いでした!Σ(×_×;)!
失礼いたしましたm(__)m
書込番号:20346919
5点

PanasonicのDMR-BR770を使い、DRで録画したテレビ番組をソニーのDVD-R(10DMR12MLDS)にVR方式で入れ直しファイナライズしたものです。
書込番号:20346995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>田中からの菊池からの丸さん
アルパインのナビはAVCRECに対応していません。
パナからダビングするときはハイビジョン画質を選択するとアルパインでは認識しません。
標準画質を選択しましたか。
書込番号:20347304
2点

>田中からの菊池からの丸さん
私の手持ちのパナ機の操作では
DVDをVR方式にフォーマット→録画した番組を標準画質のお好みの画質で書き込み(ハイビジョンは絶対だめです。)
最後にメニュー画面に戻りファイナライズする流れになります。
この流れが一番確実そうだったのでやってみました。
結果、私のパナ機でDVDに録画したものはアルパインで再生できました。
それとパソコンでは再生できてもアルパインでは再生できない可能性があるので
あくまでもこの手順で試してみてください。
書込番号:20347384
3点

勿論ハイビジョン画質ではありません。
書込番号:20347388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>田中からの菊池からの丸さん
うるおぼえですが、昔自分もありましたので…。
自分のレコーダーはソニーですが、DRではなくて、SRぐらいで映りました。
自分はそれが頭にあるので毎回SRでダビングしてます。
もちろんビッグXでみれてます。
理由は聞かないで下さい。
忘れちゃいましたm(__)m
書込番号:20347455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じBRレコーダーを知人が持っておりそれでやると出来ました。
おそらく私のレコーダーが壊れていたという事でしょう。
本当にお騒がせしました。
書込番号:20349763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにレコーダーが壊れていた可能性大のようですが、そのDVD-R個体の問題の可能性も否めません。メーカー問わず個々の品質のばらつきはありますので。(経験済)スレ主さんのカーナビ以外の機器(PC以外)でも再生不可なら、今一度、新しいDVD-Rで試されてみては?
書込番号:20352840
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆様こんにちわ
ついさっき、タイヤを見たら、何か変な形になっているではありませんか!!
画像を載せてみますが 、何やらウェーブしているようです。
お分かりになりますか?
緩く膨らみ、一部真円を保っていません。
左には小さな亀裂?が…
過去に、この部分はホイールをヒットさせています。
タイヤホイールセットはフジ・コーポレーションで購入した22インチです。
タイヤがかなり引っ張られているので、
たまにがり傷を受けます。
ホイールのキズは、全く気にならないのですが、
タイヤがこれでは心配です。
お店かディーラーに見せに行きますが、
皆様に質問させてもらいました。
「なんなんだコレ?、やれやれだぜ。」(JOJO)
書込番号:20335417 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一度空気抜いて、タイヤを落とし込んでから、再度空気入れてどうなるかですね。
写真左側のリムガード?部分の切り傷のあるから、交換が安心ですね。
書込番号:20335443
8点

ホイールが変形しているのでしょう?
新しい物なら、ホイール&タイヤを組む時も考えられますが、まぁ走行中に曲げたのでしょう。
書込番号:20335455 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ロードバイク3割はイヤホンしねさん
過去にヒットさせたことがあること、リムガードに切れた跡があることから、タイヤ内部から破損しているのが想像されます。
リムガードがあるから膨らみにくいだけで、通常のタイヤなら風船状に膨らんでいるのではと思います。
残念ながらタイヤ交換するしかないでしょうね。
書込番号:20335498 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

タイヤの横の部分も、擦れた痕がありますね。
内部のカースと呼ばれる繊維みたいな部分が損傷していると思われます。
エアーが漏れていないようなら、タイヤの交換だけで済みそうですが。
その状態で乗り続けるのは危険だと思います。
書込番号:20335499 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

タイヤ引っ張ってパンパンな状態で当てると普通変形しますけど?
書込番号:20335500 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ロードバイク3割はイヤホンしねさん
↓のようにピンチカットのようですね。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/dictionary/pinchcut.html
ピンチカットなら至急タイヤ交換が必要です。
書込番号:20335531
14点

>ウッカリボンヤリさん
はい
一度空気抜いてみるか、フジに行って来ます
ありがとうございました!
書込番号:20335547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
ありがとうございます
毎日必ず通るスロープのせいかもしれません。
少し油断しすぎていました。
反省です。
書込番号:20335551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Goe。さん
タイヤ内部が破損とは怖いです
リムガード?なんですかそれってくらいド素人な者でして(恥ずかし)
お店に行って来ます!
ありがとうございました!
書込番号:20335557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyohrohさん
カース?破損ですか…
う〜ん
記憶があまりありません
素直にタイヤが交換ですね
ありがとうございました!
書込番号:20335568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>japanvさん
ありがとうございます
ホイールは真円を保っているように見えます
タイヤは引っ張るものではないですね
引っ張りがカッコいいという人の気持ちがさっぱりわかりません!
私も好きで引っ張っているのではなくて
フジのネット通販で、タイヤサイズのの選択肢がこれしか無かったのです
確か
245/30/22だったような…
やはりショルダーが無いと困りますね
書込番号:20335580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
画像をありがとうございます!
ピンチカットっていうんですか?
やはり縁石
憎きやつ!
修理不可能なんですね(涙)
とても参考になりました!
週末にフジに行って来ます
ありがとうございました!
感謝いたします!
書込番号:20335625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロードバイク3割はイヤホンしねさん
初めまして。
ピンチカットですね(・_・; 車重のある車に起こりがちな気がします。
ちなみにですが、私もアストロに35扁平の20インチを履かせていた時に起こりました。最初はサイドウォールが水ぶくれのように盛り上がり、大した事無いでしょとそのまま乗っていると…
走行中、ハンドルがブレだして路肩に停めて確認すると、トレッド面まで膨れてまともに走れなくなりました。
車屋曰く、バーストの原因でもあるらしいので早目の交換をお勧めします。
書込番号:20336201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たけたけぞーさん
貴重な体験談ありがとうございます
バースト怖いです
まさかサイドがあんな歪みが出るとは思ってもいませんでした
車重や雑な運転(安全運転ですよ!ただ、22インチに合った乗り方をしていないという意味)が原因なのかな
まずはディーラーで見てもらって
フジに直行します
ありがとうございました!
書込番号:20336553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロードバイク3割はイヤホンしねさん
タイヤ事態が偏平なのでリムが上がってきれてないのでは?対処法として一度ビスを抜き再度空気圧を入れ直す等してみては?
それでもだめなら、ビード部分にワックスを塗って再度空気圧を入れ直す等の方法で改善されると思います。
もしくは上記で改善されない場合ビード部分のコードが切れてる可能性も考えられるのでその時は交換をおすすめします。
書込番号:20336964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もアルファードですが、22インチ履いてます。
デリンテは245しかないんですね。しかしかなり慎重に乗らないとダメなホイールサイズなのに更に引っ張るって・・。フジは不親切ですね(´・_・`)
デリンテと同じ価格帯で255/30r22のタイヤ結構ありますよ!早めに履き替えた方が良さそうです。
余談ですが、アルファードの方で22インチスレが荒れてます。22インチなんてデメリット承知で好きで履いてるので、正直ほっといて欲しいんですが。
書込番号:20337426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>VEL06さん
回答ありがとうございます
今朝、タイヤ屋さんに見てもらって来ましたところ
やはりサイドの内部繊維?が断裂しているとの事
修復は不可能でタイヤ交換となりました
貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:20338280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ななぞうとみぃさん
ありがとうございます
早速フジにネットで注文致しました!
今回はありがたいご指摘にのっとり
その255/30/22をオーダーしました
こんなサイズあったんですね
フジもこのタイヤ単品で扱いがあるならば
最初からホイールセットにしておいて欲しかったです!
ちなみに265もあったんですが
今回は255にしておきました
なお、タイヤの交換を行うお店で探してもらったところ
ハイダが一本で4000円マイナスでありました!
すごい安さですね
問題ない品質と説明を受けましたが
無難に長持ちするデリンテにしておきました
255サイズの情報ありがとうございました!
書込番号:20338299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななぞうとみぃさん
確かにアル板の22インチのスレ、荒れてますねえ。
ご存知の通り私も参戦して、ちょこっと被弾しております。(笑)
そもそも実際に22インチを履いたこともない人が、ああだこうだ言うのはおかど違いですよね。
私から言わせれば、行ったこともないレストランの料理の味について、周りの評判とか自分の想像や知識だけで、不味いだ美味だ言ってるだけのように見えてしかたありません。
書込番号:20340623 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いつもカッコ良いアルファードハイブリッド、拝見しております。それこそクラフト某店の作業ブログの頃から(笑)
私のアルファードはモデリスタローダウンスプリングのみなので、もう少し車高を落としたいですね!j-yossyさんのように車高調でいい感じまで落としたいんですが。
22インチを履かせて確かにデメリットも多いですが、全く後悔はしていません。しかし皆さん赤の他人の車があんなに気になるもんなんですね(´・_・`)
書込番号:20341937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めての質問です。ご教授いただるとうれしく思っています。
経緯を説明させていただきます。
7月15日にGEのパールを電話で先に車両注文契約。後日、契約書にサインと印鑑が必要とのことなので、ディーラーにて契約。その時の控えには、7月16日と記載してあります。
その時に、納車は、10月中旬と言われました。
10月に入り、そろそろ納車がいつ頃か連絡しましたが、9月は、メーカーが決算で車両棚卸しのため、まだ正確な日は、分かりませんと言われました。
そこから、中旬に連絡すると、まだラインにも乗ってないと言われました。
そして、本日、さすがにこのままだと車両ができていないので、納期がかかり過ぎてると思って再度、連絡しました。たまたま担当者がお休みとの事でしたので、代わりの方にいつ頃の納車になりますかと確認したところ9月8日の契約なので、まだ未定ですと言われました。契約日が変わっていたのでビックリしました。
これは、どういうことなのか分かる方がいましたらご教授下さい。
書込番号:20335790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答になっていなくて申し訳ないですが、ディーラーさんにしか分からないでしょう。
担当者に連絡とってもらうか、店長さんに聞いた方がいいと思いますよ。
お金のやり取りとかはどうなっているのでしょうか?
担当者が悪さでもしていなきゃ控えもあるようですし、電話に出られた方の間違えでした、「ちゃんちゃん」で終わりだといいですね。
書込番号:20335866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

契約後にメーカーオプションの変更はしていませんか? MOPの変更は並びなおしになるはずです。
書込番号:20335868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誰か上得意の人に順番を譲ってたりして。
営業が内緒でやったけど、事情を知らない人が喋っちまった。
かんがえすぎですかね?
書込番号:20335892
4点

担当にブチ切れて良い案件です。
でもたぶん軽くあしらわれると思いますが。
書込番号:20335952
3点

>ゆうきぶーぶーさん
ひどい話しですね!7月契約が9月契約になっているとは!
私は9月10日契約で12日発注ですが、まだ何の連絡もありません。
お互い納車までまだまだですが、気長に待つしかないですねー!
でも私だったらブチギレますね!
書込番号:20335980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不安な気持ちは理解できるんですが、不確実な情報源(=担当でない人)を頼ったのが原因の1つですから。
その上、どう考えても事情を知るはずのない人に真相を尋ねても、不安が重なるだけですよ。
ディーラーに出向いて、担当の人にしっかり話を聞くのが唯一解決策ではないですか。
書込番号:20336293
7点

>ゆうきぶーぶーさん
こんにちは^^
流石にそこまでのズレはあり得ないですよね。
確かに、月末日近辺で翌月最初の発注、みたいな事は
チョイチョイ聞く事もありますけども。
電話口の方も何の根拠も無く受け応えはしない、
一般のビジネスマンが客相手に、ですから。。
パソコンに発注データくらいあるでしょう。
担当営業さんが、発注をかけるのを忘れていた?
ローンの場合は契約締結後の発注になるので
その辺り、くらいでしょうか。
書込番号:20336379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在、電話口の方に深く追求せずに明日に、担当者から連絡をいただくことになっております。
メーカーオプションですが、8月上旬に寒冷地を追加しており、その際には、ラインに乗る前だったので、ラインの入れ替えもなく、納期はそのままと店長さんからも言われ安心しておりましたが、もしかしたらそのせいで遅れているかもですね。
支払いは、下取り車が担保みたいな感じで差額は、納車時となっております。
書込番号:20336438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうきぶーぶーさん
話の内容をみますとひどすぎる対応ですねそこの担当は・・・
すみませんがスレ主様はどこのDでしょうか?
ちゃんと詳しく店舗名を伏せないで言ったほうがいいかと思います
今後そこで買う人が同じ被害に合う前に・・・
あとメーカーのお客様相談にちゃんと連絡しましたか?
書込番号:20336956
1点

>ゆうきぶーぶーさん
9月8日契約なんて、どこから出てくるんでしょうね?
実際の控えに7月16日と記載されてるのに。
担当者に直接聞くしかありませんね。
契約とはお互いの信頼の上で成り立つものですから、万が一、担当者がミスを認めず、嘘の上塗りをするようであれば、サービスセンターに相談の上で契約破棄も仕方ないのでは。
今回の件を踏まえた上で、違う最寄りのネッツを紹介して貰い、7月16日契約という事を考慮して貰い、正常な車両生産&納車を約束してもらう。
(可能なのかわかりませんが。)
今のゆうきぶーぶーさんの気持ちで、納車後もそのディーラー担当者とお付き合いするのは嫌なものでしょうし。
と、悪い想定で書き込みをしてしまいましたが、ゆうきぶーぶーさんの不安が取り越し苦労でありますように!
担当者さんから良い話が聞けますように!
書込番号:20337420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それが本当の話で契約書の控えがあるんならそれ見せたら優先的に作ってる車回してもらえるよ。
何の為の契約書だと思ってるの?
書込番号:20337543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本メーカーオプションの変更は出来ませんので追加した時点で新たな注文書が作成されますから、日付が変わることは考えられます。
ただ追加した時期と実際の日付に開きがあると言うことと、新しい控えを受け取ってないのが問題ですね。
書込番号:20337571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このようなスレを拝見し、当該スレ主さんのお話を聞くと酷いディーラーの対応だなとも思うのですが、ほとんどの話が、電話で〜やディーラーで話をしたところ〜と言った言わないの議論になるシチュエーションばかりです。車という住宅の次に高額(すいません。庶民の私にはその認識なので)と言われる買い物なのに少し安易に考えてないかな?と思っています。
昔からの付き合い〜と言ったご意見もあるかと思いますが、それは営業マンが上手くやってくれているだけで、企業内部では内部統制を始めとするコンプライアンスが叫ばれている中で、口頭発注による受注などまずあり得ないと思います。
注文するまではいいかもしれませんが、注文後は特にお金の支払いだったり納車日だったりになりますから、購入した側ももっとビジネスライクなスタンスが必要だと思います。
長文失礼しました。
書込番号:20337687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

店長さんからも納期の話が来てるということは、店長さんに説明して貰うのが良いと思いますよ。
ここまでずれてると、自分なら買いませんね。
値引きとかサービス云々より信頼が出来ません。
逆に言えば、営業マンに舐められてると思ってしまいます。
書込番号:20338025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜ一番最初の時点で追求しない?
契約と違う事が書いてあるなら強気でいきなさいよ。
書込番号:20338064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうきぶーぶーさん
当方と最初の契約日がほぼ同じ7月13日で10月27日に納車しました。
詳しくは担当営業しか解りませんが担当営業に再確認してチョットでも早めてもらうと良いと思います
僕でも他の方々より時間が経ってますのでまだ詳しい納期が解らないのはおかしいかもしれませんね
本当に契約書が9月に成ってるのならなら何とか調整してもらい次回ラインに乗せてもらうように店長交えて交渉すればどうでしょ?
チョットでも早い納車願ってます
書込番号:20341832
3点

皆様、コメントありがとうございます。
確認ができましたので、報告させていただきます。担当者より連絡があり、寒冷地仕様にした事で、少し納期が延びていると最初言われました。それでは、契約日が変わっている件はと訪ねたところ、そちらは、契約日ではなく、車両発注日になり本社で勝手に日にちが決まるものですと言われました。
もう、話しにならなかったので本社のお客様相談センターに直接、電話しました。
本社にて確認したところ、メーカーオプションの寒冷地仕様を変更したことでラインの入れ替えが行われていますとのことでした。ディーラーでは、変更してもラインの入れ替えはないと言われていましたが、結果的に入れ替わっていました。また、各ディーラー店の発注数も決まっているので注文契約書の日付が必ず発注日になるとは限らないそうです。本社では、発注日は決まらないと言っていました。
ご指摘のコメントもありますように口約束だけではダメですね。
その後、ディーラーより連絡が入り、すぐに納車させますとの事。それでも11月10日以内とのことですが、、、契約破棄も考えましたがもう待てなかったので車両だけ納車してもらうことになりました。さすがにその後は、違うネッツ店でメンテナンスを受けます。
書込番号:20342116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,312物件)
-
ヴェルファイア Z プレミア モデリスタエアロ&マフラー ユニバーサルステップ デジタルインナーミラー 後席モニター 茶革シート 4WD シートヒータークーラー ドライブレコーダー
- 支払総額
- 876.3万円
- 車両価格
- 848.0万円
- 諸費用
- 28.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 448.7万円
- 車両価格
- 435.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 315.9万円
- 車両価格
- 304.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 127.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜795万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェルファイア Z プレミア モデリスタエアロ&マフラー ユニバーサルステップ デジタルインナーミラー 後席モニター 茶革シート 4WD シートヒータークーラー ドライブレコーダー
- 支払総額
- 876.3万円
- 車両価格
- 848.0万円
- 諸費用
- 28.3万円
-
- 支払総額
- 448.7万円
- 車両価格
- 435.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 315.9万円
- 車両価格
- 304.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 127.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 10.0万円