ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜9999 万円 (3,023物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 18 | 2016年10月27日 13:45 |
![]() |
24 | 6 | 2016年10月25日 10:10 |
![]() |
256 | 12 | 2016年10月25日 05:18 |
![]() |
242 | 48 | 2016年10月24日 14:24 |
![]() |
44 | 18 | 2016年10月23日 20:54 |
![]() |
109 | 13 | 2016年10月23日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは(^^)
お店に言うほどでは無いのですが、少し気になる所が2カ所あります。
皆さんのヴェルはどうなのかな?と思い、投稿しました。
よろしくお願いします<m(__)m>
@足回りから金属異音
最近、車庫入れ時にたまに、足回りのフロントの真ん中あたりから、
『カキン』とか『コン』という金属音がします。
いろいろ検索してみたら、ステアリングラック異音が原因に近いのかな???と思いました。
車の知識が無い主婦ですので、何が何だかさっぱりですが・・・。
車はいろんなところからいろんな音がするのは当然だとは思っていますが、皆さんのヴェルはこのような音はしますか?
ちなみに納車から1年3ヶ月経ち、走行距離は約13600kmです。
Aヘッドライト内の一部くすみ
気が付いてからすでに1年近く経っているのですが(^_^;)、画像のように、一部くすみがあります。
実際はもう少し濃いです。
水滴ではなく、ずっとこんな感じで白っぽくなってます。
ヘッドライトは何もイジってません。
何でしょうかね???
※書き込み方が下手で、申し訳ありません・・<m(__)m>
5点

ヘッドライトはいじってないって事はエアロ着いてたり車高下げたりしてるって事なのかな?
もしそうならエアロが床と当たった衝撃でヘッドライトがバンパーに圧迫され持ち上がります。
それが原因で何かしらの亀裂が入り湿気からきた跡か何かかもですね。
何もしてないとしてもそれだけ乗っていればネッツに持って行っても対応は難しいでしょうね。
書込番号:20329753 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

第三者に聞く前に旦那様はどう思っているのでしょうか? 画像と文面より実際に現物を聞いている人の意見が大事だと思いますが?
金属音と言っても実際は樹脂部が擦れている音かもしれません。
書込番号:20330059
5点

ヘッドライトはちょっと前のスレにありましたよ。
交換対象らしいです
書込番号:20330566 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nobujenさん
こんにちは。自分はヘッドライト内の水滴がありまして、すぐに交換してもらえましたよ。ディーラーに行ってみてはどうでしょう?
書込番号:20330609 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今は落ち着いているようですが、1年3ヶ月前あたりだったら、市光さん、3直で製造してましたね(特にコーナリングランプ付きのタイプ)
でも、夜〜早朝勤務にスタッフの集まりが悪く、仕方なしに課長とか係長もラインに入ってた。
水漏れとかの不具合の出たヘッドは、だいたいそう言う人が作ったやつ。
慣れてないから同然だけど、見てて笑っちゃうほどぎこちなく 笑
明け方製造分は、溶着不良とか締め付け不良多かったと思いますよ。
中に水滴がでるなら、もちろん交換対象かと。
書込番号:20331070
5点

ライトのくすみ両方ですか?
書込番号:20331130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>田中からの菊池からの丸さん
モデリスタAが付いていますが、ノーマル車高です。
納車1週間で一度擦ってしまいましたが、そのときは衝撃があまり無く、あとから「あ、擦ってたんだ」という程度です。
でも、くすみの原因の可能性としてはゼロではないという事ですね。
返信、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:20332068
3点

>JTB48さん
夫に「どう思う?」と聞きましたが、「なんだろうね〜?」で終わりました(>_<)
(ちなみに・・・。
夫は車に興味が無く、ガソリン入れて乗るだけって感じです(^_^;)
2台分の洗車や点検に行くのは私の役目。
特にヴェルは私の専用車状態なので、夫はグレードすら分かってないです。)
>金属音と言っても実際は樹脂部が擦れている音かもしれません。
↑珍しい事では無い、ということですかね。
お店に行く機会があったら、聞いてみます。
返信、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:20332087
1点

>一義さん
お世話になってるお店はなかなか予約が取れず、そして今きっと、プリウスのリコール対応で忙しそうなので、12月頃に点検に行く予定なので、その時相談します。
返信、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:20332101
4点

>miurincaさん
度々スレがあるのは知っていましたが、症状が違うかな?と思っていました。
ちなみに・・・。症状が違いますが、20系ヴェルも運転席側のヘッドライトを無償で交換したことがあり、今回もそうなったら、なんだかお店に申し訳ないな、と思ってしまいます。
返信、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:20332117
0点

>ma8008さん
水滴だったら私も即お店に行きますが、謎のくすみなので悩むところです。
消えることもなく、酷くなるわけでもなく。
こんなくすみでも交換ですかね。
返信、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:20332131
1点

>てってけてけてけてさん
確かに、1番忙しい時期に生産された車だから、怪しいですね。
詳しくは書けませんが、そのような話はいろいろと耳にします(^_^;)
返信、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:20332149
0点

>狂蜂さん
くすみは運転席側だけで、助手席側は何ともありません。
返信、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:20332158
0点

>スレ主さん
Aヘッドライト内の一部くすみ
既に売却してしまいましたが、2015年3月登録のZ-Aも全く同じ感じでしたよ。
恐らく納車時からだったと思います。
最近スレで出ていた液だれみたいなのではなく、縦に太く曇っているような線がありました。
運転席側も助手席側もなっていたような...白い線も複数あったような...
書込番号:20332941
0点

>nobujenさん
過去スレでウィンカー内部に溶剤液が垂れたという方がいましたが、ディーラーで無償交換されてたと思いますよ。同じ症状かもしれませんね。
書込番号:20333037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三階から目薬さん
同じような症状があったんですね。
うちのヴェルもZ-Aなので、登録月も3ヵ月しか離れてないので、なにかありそうですね(^_^;)
返信、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20335115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VelVel39さん
もしかしたら、そうかもしれませんね(^_^;)
交換になりそうですね。
返信、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20335268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
はじめまして。純正12.1の後席モニターについて質問させていただきたいのですが、もし同じ話題のスレありましたらすいません。
先日GEを契約したのです内装色ブラックは純正後席モニターはグレーになりますということだったのですが…たしかヴェルファイアのページからじゃないトヨタのサイトからナビオプションを見ると後席モニターはブラックもあるようですが、GEの天井はブラックだったと思うのですが、GEにはブラックの後席モニターはつかないのでしょうか?
GEに純正の後席モニターつけた方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。できれば写真とかも見せていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:20328577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>遠州のマッキーマウスさん
GEを購入しMOPのリアモニターを付けた者です。
12.1インチリアモニターはMOPの物でよいですか?
MOPリアモニターは普通にブラックですよ。
営業さんの勘違いかと?DOPリアモニターはわかりません。
画像はすみません・・・今深夜なので(笑)
書込番号:20328688
4点

黒内装追加時DOPでも黒バージョンが追加になりました。
http://toyota.jp/dop/navioption/back_seat_monitor/back_seat_monitor_12_1/
品番は今明記出来ませんが
書込番号:20328791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
私もGEでDOP9インチのナビつけて、DOPのリアフリップダウンつけてますけど
もにたーが黒でGEの内装にマッチしてますよ(。・∀・)
9月から黒が新色になったらしいです。
書込番号:20328842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>遠州のマッキーマウスさん
GEのMOPナビとリアモニター付いてます。
リアモニターは天井の色と同じブラックで色合いバッチリですよ。自分も納車前に同じ心配しました(笑)
書込番号:20328866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Alpineもゴールデンアイズに合わせて黒を出したぐらいなんだし黒なんじゃない?
それか取り付け前に塗装入れれば?
私マットブラックに加工してやろうかと思ってたぐらいですからね。
そういう業者だっていますから多少お金がかかりますがどうにでもなりますよ。
送料込みで1万円ほどかな?おそらく。
名前はアンバンテというところです、ここなら加工可能です。
書込番号:20329033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん返信ありがとうございます。
やはりDOPのブラックあるんですね。早速ディーラーにグレーぢゃなくてブラックにしてと伝えときます。来るまで不安と楽しみでいっぱいですが。
たくさん教えてくれてありがとうございます。
書込番号:20329154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先日、点検の為、Dラーに持ち込んだ際、オイル添加剤を薦められました。 MT-10と言う添加剤です。
最初は、100km走ったら、オイル交換します!と、言っていたので、130km走った頃に連絡すると、今度は、交換しなくても良いですよ!と……
本当にしなくても良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20326865 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

うちも何年か前にトヨタのディーラーでMT10を勧められて入れてみました。加速が良くなり燃費も良くなるとか???5000円くらいしたかな。
で、実際は、、、変化は感じられなかったですね(^_^;)
書込番号:20326881 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

一昔前は “新車から1ヶ月又は1000キロ”
で1回目のオイル交換必須でしたが
今は違うのかな?
車種はハリアーですが、1ヶ月点検時に
オイル交換してました。
書込番号:20326892 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1ヶ月点検、1000キロ点検でも、オイル交換はしないのが、普通になっています。初回は、5000キロで交換でOK
初回のオイル交換の際に、MT-10をいれるなら、タイミングは良いと思います。
気持ち静かに滑らかになるような気がします。
書込番号:20326942
23点

エンジンOIL添加剤は
栄養ドリンクと同じと考えて良いと思います
効くと思えば効くし大して変わらないと思えばそうかもしれない
例えば今トヨタで車体の一部にアルミテープを貼り性能向上があるとか言ってますよね
添加剤がそんなに確実に効果あれば標準や指定にすると思いませんか?
書込番号:20326966
28点

最初は添加剤を入れて100kmでオイル交換した方がいいと言われた様ですが、結論からすればオイル交換は添加剤を入れて100kmではせず、通常の定期交換で大丈夫の商品の様ですね。
案内の際に他の添加剤か何かと間違われたのでしょう?
個人的な意見を言わさせて頂くと、添加剤はお勧めしません。
そもそも、今のオイルは殆どが何かしらの添加剤が入っています。
各オイルメーカーが研究開発して配合された物と思います。
この商品の説明書きにも、きっと他の添加剤との併用はお勧めしない様な事が書かれていると思いますし、汎用の物が優れているとは考えにくいです。
定期的なオイル交換されるのが1番良いと思います。
余計な事で失礼致しました。
書込番号:20327046 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

取説に添加剤を入れるようにとあれば、従ったほうがいいでしょうな。
書込番号:20327059
10点

MT-10とSNグレードのエンジンオイルは相性の悪い場合があります。
MT-10は、新製品のMT-10スーペリア(平成22年10月発売)に切り替わってきているので、
新製品を入れたかは確認しておいたほうが良さそうです。
100km走ったら、効果が出てきて(エンジンノイズ軽減とか)約20,000kmまで効果が続くらしいです。
次回のオイル交換は、通常の間隔でOKでしょう。
書込番号:20327246
16点

ガソリンやオイルに入れる添加剤。一定の効果は望めるとは思いますが、気になるのは相性?の問題。
当然、ガソリンやオイルにも添加剤が入っているでしょうし、添加剤ありき設計されているとは考え難い。
おそらくメーカーとしては想定外の事に。
では、勧める理由って何でしょう?
やはり売り上げ。涙ぐましい営業努力だと推察します。つまり売り上げの”添加剤”だったりして・・・。
書込番号:20327328
38点

1000キロぐらいでフィルターと一緒に交換する派ですね 添加剤は入れることもあるけど
あまり変わらない 鈍感だから気がつかないだけかも知れませんが……
ただ、変な所には気がついて、皆様の地域でも『松組』チラシってやってますか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1763/Page=2/SortType=ThreadID/#1763-295
あーあぁ 完全に 点火罪だなぁ〜
書込番号:20327553
6点

そもそもきちんと定期交換が習慣ずいている国内では、オイル添加剤なる物はあまり必要ない様な気がする。
もしかすると一番効果が体感できるのは、「継ぎ足し上等!車検でオイル交換!」が王道化している軽トラだったりして(笑)
書込番号:20327652
12点

MT-10が金属の表面処理を行って効果が2万キロ持続する事はない。
そもそも、表面処理を行ってるかどうかも怪しいし、オイル交換した時点で効力はなくなる。
あと、コールドスタートのダメージを回避する為に添加するひとも居ますが、オイルって意外と金属の表面に留まります。3ヶ月も乗らないならどうかは知りませんが、1ヶ月や2ヶ月くらいなら大丈夫だと自分は思います。
書込番号:20327814 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ヨシ126さん
MT10は塩素系で継続使用するとクリアランス増大等の色々な不具合が出ますのでオススメ出来ません!
※MT10スーペリアはそれらが改善されてるようですが、、、。
基本的に通常使用なら純正オイルで十分です。
書込番号:20328708 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
特別仕様車のZ Aエディション GOLDEN EYESまでお金をだすなら、Z G エディションにする人が多いですよ!と営業さんが言われるのですが、どういう理由で、Z G エディションにするのでしょう!ただ上級グレードになるから??
10点

>2013もぐらまんさん
価格差以上の装備の差があるからでしょう。
書込番号:20294993 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

装備じゃないでしょうかねZGの装備
・デイライト
・コーナーリングランプ
・LEDフォグ
・雨を検知するオートワイパー
・ホイールが切削光輝アルミ
・パワーバックドア
・リバース連動ドアミラー
・断熱ガラス
・自動防眩インナーミラー
・インストルメントがメッキ仕様
・2、3列目のサンシェード
・2、3列目のドアトリムが木目付き
・2列目のアイスとグリップが本革
・2列目センターテーブルが木目調
・運転席側の電動スライドドア
・ウエルカムスライドドア
・ヒーター付き木目ステアリング
・内外気自動のオートエアコン(ナノイー付き)
・グローブボックス照明付き
・大型コンソール
・シート素材がハーフレザー(MOPで本革選択可)
・運転席パワーシート(メモリ付き)
・助手席パワーシート(フットレスト付き)
・2列目大型シート(背もたれとフットレスト電動)
・ピラーやグローブボックスが植毛仕様
・室内灯がLED(ラウンジモード付き)
・ドアスカッフプレートが金属調
書込番号:20295047 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

顧客の満足度upに加え少しでも売上を伸ばしたい営業トークでもあると思いますね。
書込番号:20295060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>狂蜂さん
>カレーは中辛。さん
ここまで、細かい装備差があるのですか!
Z Aエディション GOLDEN EYESどダブっているような装備もありますよね?
書込番号:20295064
7点

私もZ-Aからの乗り換えを考えています。
価格の割に装備が違いすぎていました、大きな違いはシートくらいと思っていましたが、ピラーの植毛やLEDルームランプなどZ-Aとのあまりの違いに驚きです。GEをお考えでしたら、一度Z-Gを見られてからグレードを選択されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:20295103 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Z Aエディション GOLDEN EYESどダブっているような装備もありますよね?私は自分の買ったの以外あまり興味がないのでその辺はよくわかりません。
たぶんダブっているのもあるんじゃないですかね
GOLDEN EYESも悪くないですがあの金目がどうも苦手ですね金好きにはもってこいだと思います。
金にこだわるまえに不具合減らしてよトヨタさん(笑)
書込番号:20295541 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ゴールデンアイズを購入した者です。(以下GEとします)
GEとZGエディションの価格差は約25万、他の方が回答されているので細かい事は抜きにして25万円分以上に良い装備がZGエディションには付いてます。
自分も普通にヴェルファイアが欲しいのであればZGエディションを選ぶと思います。
細かい部分でキラキラしてますねZGエディションは。
ではZGエディションを選ばなかった理由なのですが。(金が無いはなしで(笑))
自分はオートバイを乗せる為にトランポ替わりで購入しました。
ZAエディションの助手席側エクストラロングラゲージモードでの最大2150mm積載が欲しくて購入しました。
それとGEにした理由はシート生地の触り心地も気に入ったからが購入理由です。
会社の同僚でZGエディションからGEを自分とは違う理由で乗り換えた者が居ますが。
理由は天井内装が黒くてかっこいい。金目がステキ。グリル等がスモークメッキでカッコいい。
この人はなんも考えてません・・・・単純にGEの見た目が良くて購入て人も居ました。
こだわりが無ければZGエディのが装備などが良いのでZGエディを購入すると思います。
25万円以上の価値があるのでしょう。
書込番号:20296122
11点

装備は書いてある通りなのであとは好みなんじゃないですか?
それと使い心地とかですかね。
例えばなんですけどファミリーカーからの乗り換えの人は後部座席をメインに考える人もいると思うのでゴールデンアイズを考えられると思うのですが、セダンなんから乗り換える人はやはり電動という装備とシートの形状などからくる高級感を優先すると思うんですよね。
というのはですね、Gの方が装備的には良いのですがいざ乗るとなると結構面倒な事が多いです。
3列目に乗る時は毎度2列目の位置を変えなくてはならない事や、運転席のシートも一見電動が良さそうですが瞬時に移動させたい私みたいなせっかちな人には手動の方が良いと感じるはずです。
それに電動やら手動やら言ってはいますけど運転席のシートなんてまず変えませんよね。
なので意味ありません。
まぁ細かなシート位置からくる乗り心地をいう人からすれば電動の方が良いとは思いますけどね。
なので家族構成からほしい装備を選び、その装備があると不便な事も考慮してグレード選べば良いんじゃないですか?
書込番号:20296207 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>田中からの菊池からの丸さん
>運転席のシートなんてまず変えませんよね
運転席のプリセットドライビングポジションシステムは非常に便利ですが、
使っておられないのですか。
書込番号:20296296
8点

>2013もぐらまんさん
Z-Gの装備に利点はたくさんあります。
ただその装備が必要なものなら別ですが、必要以上にお金をかけることは微妙だな〜、と感じますよね?
私は思います。GEはもちろん、行き着くところはどのグレードであってもヴェルファイアオーナーに変わりはありません。装備は優雅さの追求より心の許容範囲で選らぶほうがよいと思います。
書込番号:20296300 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>2013もぐらまんさん
うちは後ろの席は子供しか乗らないのでGエディションよりも見た目がかっこいいGEにしました♪金目が嫌な方はやめた方が良いです(^_^;)
サンルーフ、モデリスタもフルで入っていて予算がなくてGEにした訳ではなく好みでしましたよ(^-^)/
どう乗りたいかで決めれば宜しいかと♪
個人的に内装の黒めちゃくちゃ気に入ってます。
書込番号:20296471 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>2013もぐらまんさん
うちも小さい子供いるのでGEにしました!
ZGもねらってましたがロングスライドで嫁の動きがとれるのでしました!
装備ならZG、子供いるのならGEでZよりはいいのではないでしょうか!
書込番号:20296508 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私は、Z–Aエディションを検討してたらEG発表、EGの予算出すならZ-Gにしてしまえ〜っと勢いで決めました(^^;;
まだ納車待ちです
書込番号:20296928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は、必要な装備と不必要(なくてもいい)装備で比較し、GEにしました。
電動シートは、前車の20前期2.4プラチナにチェイサーから乗り換えた際はがっかりしましたが、慣れてしまったので必要と思いませんでした。
デイライト ・コーナーリングランプ ・2、3列目のサンシェード は必要と思いませんでした。
LEDフォグは、あまり明るくないとの評価でしたので不要(自分で明るいフォグに取り換え)でした。
必要と思っていたのは、両側電動スライドドアとパワーバックドアのみでした。
意外と、回転式のアームレストは好きです。
GEにして残念だったのは、カーテシランプがリフレクタだったことです(気が向けば取り換える予定)
そのため、GEとZ-Gとの金額差は大きく感じました。
書込番号:20297077
8点

>ヒロGTさん
ZGエディションも、GOLDEN EYESも、展示車などが、ありませんでしたので、見ていませんが、細かい装備差がそれほどまでにあるのは、思ってもいませんでした。
書込番号:20297674
0点

>kitkat13さん
25万円以上の価値があると言われる方が多いので、間違いないのでしょう!シートのさわり心地は、GEが好みでした。
書込番号:20297686
0点

>田中からの菊池からの丸さん
電動シート、はじめは、高級感があって、良いですが、実際には、調整はほとんどしませんから、いらないと言えばいりませんね。
書込番号:20297692
4点

>じろう長さん
シート調整を頻繁にする人は、元の位置を記憶しておきのは、良いと思いますが、運転手が1人で、1度決めたら、調整をほとんどしない事を考えると、使う頻度は、少ないt思います。
書込番号:20297699
3点

>taro1124さん
ZGエディションの装備が良いのは、わかりました。どこまで、その装備が必要かですが、電動シートがどちらもでも、良いとなると、それほど、メリットないかもしれませんね。どのグレードでも、良い車ですからどちらでもOK!! さらに、検討すると、違うグレードになったりします。 あれ、アルファードになった?というのもありえます。笑
書込番号:20297712
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
新車で、ナビゲーションをオプションで付ける場合、ディーラーオプションン9インチのナビを付ける。社外(アルパイン)のナビ10インチをつける。あとあとのリセールの時に、ディーラーオプションの方が高くなった時があるということでしたが、そういうものですか?
?
4点

何年乗って乗り換えですか?
長く乗るならそんな小さな事関係ないっす
因みにわたしはアルパイン10です
ディーラーナビの半値っす
書込番号:20315895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ
今月ヴェルからヴォクに乗り換えですがw
ノジマオンラインで契約の時取り付け無料でディーラーナビの半値でした
確か9月に新型のディーラーナビでましたがアルパインやっぱいいですよ
書込番号:20315909 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>バイク売ってアルミ他さん
最近のアルパインの9インチ、10インチは、大きさが違うだけで、11インチと同じ性能なのですか?
書込番号:20316307
4点

>2013もぐらまんさん
微妙ですね〜
DOP純正ナビはバック時に画面ラインがハンドル操作で進路を予測表示するのに対し、純正外ナビは画面ラインが固定になってしまうので操縦性に劣る、と聞いたことがあります。
またDOPナビはトヨタの運転支援サービスも受けれるのでナビそのものの価値は高いです。
ただ査定時にその価値が表れるかは分かりません。
私の3年落ちヴェルファイアですが、4ヶ月前に買取業者と査定交渉をしました。後に8インチ純正ナビを外すことにしたんですが、なんと買い取り額は変わりませんでした。
ヴェルファイアの査定はナビそのものに影響されないかも?です。
なので、お好みのナビをつけられてもよいと思いますよ。
書込番号:20316398 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>2013もぐらまんさん
先月、20系ヴェルファイアを買い取り業者に売却しましたが、その時にメーカーナビ(MOP)なら高くなると聞きました。
製造の時に取り付ける(その車に完全にフィットするように取り付ける)からみたいです。
なので社外やDOPナビだと変わらないと言ってました。
3件の買い取り業者とまそう言ってましたよ。
書込番号:20316624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>No9 ピッポさん
>taro1124さん
売却するときに、ナビはそれほど影響はなさそうですね。アルパインはナビの性能がイマイチと良くみますので、これは、つかってみないとわかりませんが、少しきになる所です。
書込番号:20317552
2点

>2013もぐらまんさん
私はアルパイン10インチのナビ性能がどれ程ダメなのか知りませんが、11インチは改良してるそうです。
今のところこれと言って不満は無いです。
書込番号:20317886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よろしくメカキャットさん
11インチが登場したときに、10インチ、9インチも改良された??よくわかりません!
ヴェルファイアは、11インチを選ばれる方が、多いですが、9インチの社外は、小さい??
書込番号:20317954
1点

>2013もぐらまんさん
>11インチが登場したときに、10インチ、9インチも改良された??
どうしてそう思ったのか??
11インチは改良されています。
書込番号:20318021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よろしくメカキャットさん
「ALPINE STYLE プレミアムスペースデザイン」がさらに進化
従来比(7型比)2.48倍 世界最大 11型大画面搭載(※1)
トヨタ・アルファード/ヴェルファイア専用
「ビッグX ”11“(イレブン)」を発表
アルパイン株式会社
アルパインマーケティング株式会社
ビルトインカーアロマ・コントロールやWXGA液晶の高精細画質で
大空間高級サルーンにプレミアムな空間を創出
あわせて10型/9型/8型ビッグXプレミアム、9型/8型ビッグX、7型車種専用カーナビを発表
カーナビゲーションをはじめとしたカーエレクトロニクス製品の開発・製造・販売のアルパイン株式会社(東京都品川区、宇佐美 徹社長、東証1部、資本金: 259億2,059万円)と、その国内マーケティング部門であるアルパインマーケティング株式会社(東京都大田区、岩渕 和夫社長)は、従来比(7型比)2.48倍となる世界最大サイズの(※1)11型高精細WXGA液晶を搭載したトヨタ・アルファード/ヴェルファイア専用のカーAV/ナビゲーション一体機「ビッグX ”11 ”」をはじめとして、 10型/9型/8型大画面の「ビッグX」や7型画面搭載の車種専用カーナビ新製品を発表。6月20日より順次、全国のアルパイン製品取扱店にて販売を開始いたします。
※1:市販型カーAV/ナビゲーション一体機として、2016年5月12日時点(ともにアルパイン調べ)
書込番号:20318310
0点

>2013もぐらまんさん
アルヴェルの話ししてるんじゃ無いのかよ!
2016モデルの10インチはノアヴォク用だよ。
9インチはプリウスとか。
俺が言ってるのはアルヴェル専用2015モデルの10インチと2016モデルの11インチの話し!
書込番号:20318474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そりゃぁ今年のモデルは11インチ以外も改良されてるだろうとおもうよ。
書込番号:20318486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2013もぐらまんさん
良いんですけど、勘違いしてたった素直に言えない人なんですね!
頑張って下さい
書込番号:20318664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よろしくメカキャットさん
9インチをヴェルに付ける予定ですから、確認したかったのです。
書込番号:20318796
0点

V型ナビは画面の種類の違いだけで仕様は全て同じです。
X9V-VEであればOKですがナビにインストールするデータが無い機種もある様です?
X9V-VEは汎用ナビベース(11型やプレミアモデルはスイッチの位置が違います)なので現在は車種専用キットだけの販売はしていません(パーツであればOKだと思いますが)が後々車両乗り換えでも乗せ変えがききそうです?
書込番号:20323244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。画面の違いだけなのかを知りたかったのです。
ディーラーさんで扱っているアルパイン9インチですので大丈夫とは思っています。
ただ、11インチは魅力的です。
書込番号:20323518
1点

>taro1124さん
こんにちは^^
私はアルパインBigX11ですが、
ステアリング連動しますよ^^
個人的はあまりメリット感じられませんけど。
書込番号:20324799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

>dkksrrさん
私も気になるほどのシワがありステアリング交換して貰いました。
乗るたびに触れる部分なのであまり気になるようでしたらDに相談するといいですよ。
書込番号:20314074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

価値観の違いかもしれませんが、しわがあったほうが皮っぽくて良いと思いますが?
書込番号:20314084
34点

>dkksrrさん
そんなもんですよ。
私は縫い目が硬くて握った時に気になりましたが直ぐに馴染みました。
書込番号:20314089 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

シワがあるのは当然のことだと思いますよ。
なんせ本革ですからね。
書込番号:20314133 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
今回、アルファードのSAからの乗り換えだったのですが、1年ちょっと乗っていてシワが一切無かったのでZGに乗っている方の意見が聞いてみたかったです。
書込番号:20314177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dkksrrさん
私は15年2月の最初期型で初期不良と見られる不具合がいくつかありました。
ステアリングもその1つでシワというより波の様な凹凸が酷かったので試乗車や展示車と見比べたりしながら交換に至りました。
オーナーにしか分からない事も多々ありますのでD担当者やサービスと相談しながら解決されると良いと思います。
書込番号:20314324 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

納車当初から、その状態だったのか不明ですが、
スレ主様は、ごり押しで交換を希望しているわけではないんでしょうから、
相談後、Dが交換に応じてくれて、
交換品が納得いくものであれば、それが一番いいんじゃないですか。
こういう事は、早いにこしたことがないので、すぐDで見てもらった方がいいですよ。
書込番号:20314403
5点

一度ディーラーに行って見てもらいます!
みなさんありがとうございました!
書込番号:20314412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ラブアンドピースさんへ
初期不具合とは具体的にどのような不具合でしょうか?また、その対応はどのように要請したのでしょうか?
わたしもあり、個別対応でした。
運転席 まどの異音 交換で解決
ダッシュボードからの異音 ダッシュ構造部分に隙間があり、それを埋めることで解決
ワイパービビリ音 まだ治らず
もし、ラブアンドピースさんが個体差を理由に車の交換等本質的な解決手法をとっているなど、アドバイスをお願いします^_^
書込番号:20316741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dkksrrさん
はじめまして。これよりはるかにシワのある個体に乗ってます。特にステアリングの右下あたりのは、画像の10倍はシワシワです。
革は伸縮するので交換品が同じようにならない保証はないと言われました。
交換のために、ディーラーに入庫したりする手間からいうと、悪化しない限りもう別にいいかという結論に至ってます。あるいは保証期間内に売却するときに保証を使うかといったところです。
実際に交換した方は作業時間や1泊2日必要なのかも私も聞きたいですね。
書込番号:20317405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青黒ロレさん
私の場合はステアリングの他は以下の通りです。
セカンドシートのスライドレバーのがたつき→かしめ調整で解決。
スライドドアインサイドハンドルのキシミ音→交換で解決。
スライドドア左側下マッドガードのズレ→交換で解決。
ワイパーのビビり→右側は対策品?に交換で解決。左側は対策品?が無く未解決。
私のD担当者は不具合があれば些細な事でも教えて欲しい、お客様の声が次の車を良くする。お客様が我慢して乗られる事はトヨタ自動車としても本望ではないと言います。
3台目10年以上の付き合いになりますがいつも本当に良くして貰って感謝してます。
因みに私から交換して欲しいと言った事は一度もありません。全て担当者とサービスの判断に任せています。
おかげさまで現在は左側ワイパー以外は好調です。
長くなりましたが担当者に恵まれただけで私からアドバイス出来るような事はありません(^^;
お役に立てなくてすみません。
>こくうたさん
私は点検日に会わせて交換をしてもらいました。確か点検時間+30分程度だったと記憶してます。交換品はとても綺麗な縫製(それが当たり前?)で満足してます。
いつも乗るたびに気になりストレスを感じる程酷ければ交換して貰った方が私はいいと思いますよ。
書込番号:20318111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LOVE&PIECEさん
ありがとうございます。
点検ついでにできるならいいですね。
頼んでみようと思います。
書込番号:20320863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個別対応だったんですね!
ありがとうございます😊
書込番号:20323631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,310物件)
-
ヴェルファイア Z プレミア モデリスタエアロ&マフラー ユニバーサルステップ デジタルインナーミラー 後席モニター 茶革シート 4WD シートヒータークーラー ドライブレコーダー
- 支払総額
- 876.3万円
- 車両価格
- 848.0万円
- 諸費用
- 28.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 448.7万円
- 車両価格
- 435.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 315.9万円
- 車両価格
- 304.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 127.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜795万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェルファイア Z プレミア モデリスタエアロ&マフラー ユニバーサルステップ デジタルインナーミラー 後席モニター 茶革シート 4WD シートヒータークーラー ドライブレコーダー
- 支払総額
- 876.3万円
- 車両価格
- 848.0万円
- 諸費用
- 28.3万円
-
- 支払総額
- 448.7万円
- 車両価格
- 435.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 315.9万円
- 車両価格
- 304.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 127.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 10.0万円