ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,029物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
215 | 18 | 2016年9月28日 13:40 |
![]() |
137 | 24 | 2016年9月26日 16:22 |
![]() ![]() |
94 | 16 | 2016年9月25日 21:39 |
![]() ![]() |
45 | 7 | 2016年9月25日 08:52 |
![]() |
99 | 17 | 2016年9月24日 20:52 |
![]() |
92 | 27 | 2016年9月24日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェル20系2.4Zからの乗り換え検討で、ハイブリッドにするか、3.5にするか迷っております。市街地燃費はハイブリッドがもちろんいいと思いますが、坂道の多い名阪国道を走る機会が多いので、坂道での追い越し加速を重視しております。ハイブリッドは、重さを感じると書き込みが多いので迷っております。
書込番号:20239305 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ls7さん
ハイブリッドに乗ってます。契約前まで2.5、3.5、HVとかなりの回数乗り比べました。
エコモードオフが大前提ですが、出だしは3.5よりもHVの方が鋭い加速をすると思います。やはりモーターのトルクの影響が大きいですね。
中間域からの加速は3.5だと思います。高速道路の加速も3.5でしょうね。3.5での高速域の加速は試せていませんが、前車がV6の3.0でしたので、それに比べるとHVは物足りなさがあるので3.5なら尚更かと。ただHVでも加速時にモーターのアシストが入るので不満の無い加速をします。高速道路での燃費は、モーターぶら下げたただの2.5ですので2.5よりも悪いかもしれません。
自分はそこまで重いとは思いません。特に市街地や一般道ではモーターのアシストの恩恵で軽快に加速しますよ。ただ燃費度外視の場合ですが(笑)自分は燃費をリッター15キロ以上くらいまで持っていこうとすると他の車の流れに乗れません・・・なのでそんな燃費めったに出ません。
契約前に自分の使い方や乗り方、ガソリンの価格や購入価格など比較して、3年以上所有した場合HVの方が安く上がる計算になったのでHVにしました。(HVZRと3.5ZA-G4WDでの比較)
維持費や使い方等で変わってきますが、加速だけなら迷わず3.5かなと思います。
書込番号:20239390
17点

20系3.5から30系HVに乗り換えました。
勿論3.5の加速感は2.5やHVでは得られませんが、3.5は20系から進化してない事、燃費も悪くこれから数年先に大排気量車は無しかなぁと思いました。
2.5は20系から大分進化していいエンジンになりましたので、2.5も考えたのですが、HVもベースが2.5になった事と+αが欲しくてHVにしました。
書込番号:20239444 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

20系でV6を7年乗って30系でHVにして1年経ちます。
私にとってはV6は「無用の長物」でした。
やはり2トン超の腰高な車体にパワーを求めても無理があるというか不自然というか・・・
年に数回走る高速の長い登り坂で多少マシかなと感じる程度で、エンジン音の侵入や車体の振動、言うまでもなく燃費の悪さなどデメリットのほうが多いですね。
アルヴェルはスピードを出して楽しい車ではなく家族友人を乗せてゆったり移動するための車だと思います。
HVはEVのおかげで本当に静かで滑らか、上品です。
人によって車に求めるものは違いますので、あくまで参考までに・・・。
書込番号:20239541 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ご丁寧にありがとうございます。やはり維持費(ガソリン、オイル、税金)や、車内の静かさなどを考えるとハイブリッドですよね!ぶっ飛ばして走る年齢でもないので、ハイブリッドで検討します。ありがとうございました!
書込番号:20239607 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ls7さん
自分はステップワゴンRKからヴェルファイア3.5LZAGに乗り換えました。
3.5Lを選んだ理由はぶっ飛ばす(笑)というよりも余裕のある走りが気に入って3.5Lにしました。
確かに高速ではアクセルを踏んだ分だけスピードが勝手に出ますけどね。
乗車人数等も意識してお選びになられたら良いんじゃないでしょうか?。
書込番号:20239983 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ありがとうございます。余裕ある走り!まさにそれが一番望んでる事でして、じっくり考えます。ありがとうございました!
書込番号:20240175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
自分もHVと3.5で迷って、結局3.5にしました、自分は高速使用場面が多いので
もともと20系でも3.5だったため、HVは分らず試乗車長く借りて色々乗りまくってみましたが・・
街中ほとんどの使い方ならHVもありかもですが、高速を走る機会が多い場合
高速道路でのHVの重さからくる鈍さとエンジンの煩さに耐えられませんでした
高速では結局モーターは関係無くエンジンのみで走ってるので、90前後で走ってると
エンジンが常にうなっていて、メチャ煩いです、3.5は90前後、それ以上で走ってても
エンジン回転数が低く保たれるので、実に静かです
HVが静かなのは、信号待ちで止まってる時だけです(笑)
これは自分と、2列目以降に座った家族の感想でもありますが、嘘だと思うかもですが
普通に走ってると高速でも街でもHVは3.5よりメカニカルノイズも多く確実にうるさいって事です
3.5は唸って煩いと言われる方もいますが、多分試乗ということでガンガン加速させて
乗ったりするためで、通常の使用なら唸るような回転域、負荷を使用する場面はほとんど
無いと思います、逆にHVはエンジン唸らせないと普通に加速は得られないです
3.5は20系から進化していないと言われますが、車そのものや、補器類含めた進化があるので
20系より圧倒的にパワー感、音、滑らかさ等は上質に感じられます
結局何処を走る事が多いかですが、高速バイパス系が多いなら3.5を薦めます
逆に高速はあまり乗らないで街中でストップ&ゴーを繰り返す系が多いならHVを薦めますが
全体的な余裕からくる、静けさ、上質さは、やはり現在のHVでは、まだ3.5にかなわないと思います
最終的には絶対に試乗して決めた方が良いですよ
書込番号:20241185
28点

>ls7さん
もうすぐHVの納車ですが、私も今更ですが、迷ってきましたf^_^;)
試乗はHVしかしてないのですが、出足、街中はとてもスムーズでした。
※その前にオデッセイのHVも試乗したので、あのHV独特の出足にハマってしまいました。
皆さんのご意見を聞くに高速はうるさいんですね。
私の場合、日中仕事で使うので、ストップアンドゴーが多く、そこも決め手になりました。
じっくりと、色々な場面を想定して、試乗された方がいいですね(私の様に今さら迷うことになるかもしれません)。
余談ですが、ほぼ電気自動車のオデッセイは街中は反則です。静かで早すぎる・・・(内装が雲泥の差なので、比較にはなりませんが)。
書込番号:20241288 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ls7さん様
スレ主様はじめまして。
私は2015春に20系ヴェルV63.5から30系HVに乗り換えました。当初はハイブリットシステムの目新しさもあり満足して乗っていたのですが慣れてくると出だしの直4+モーターのモッサリ感がストレスに感じ始めV型エンジンを懐かしんでいた矢先愛車が車上荒らしに遇い修理を契機にV6のZA-Gに入れ替えを決意しました❗
やはり感想としては20ヴェルを含めてV型エンジンに13年間慣れ親しみ過ぎた私にピッタリのエンジンでした。
ハイオクになるだとか税金含めた維持費がかさむ等考えはあるかと思いますが一度味わったV6エンジンの加速感と高速域での余裕のあるフィーリングは何物にも変えがたい私にとって譲れない価値観です‼
書込番号:20241325 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私は、現在2、5ZG納車待ちの身ですが
前車は、20系HVZGでした
今回は、HVとはかなり迷いました
妻がHV信者で譲りませんでしたが
確かにHVのモーターによる加速は
気持ちの良いものです
しかし高速では電池残量がすぐに減り
エンジン回りっぱなしで
燃費もガタ落ちでした
今3、5とHVどちらを選ぶと聞かれたら
3、5だと思います
やはりV6のスムーズなエンジンの吹け上がり
や加速は魅力的でHVでは出せない
エンジンフィーリングだと思います。
ヴェルファイアを高級車として
乗りたいのであれば、V6. 3.5が一番だと思います。
書込番号:20241611
14点

どちらにも長所短所があり求めるもので変わるから用途によっても良さが違う。
基本的には田舎で乗るならV6、都会の街乗りならHVでいいと思う。
ただV6ならAWDじゃないと走りのバランス悪いでしょw
書込番号:20242044
6点

>トモオとリトさん
HVは高速でもうるさくありませんよ。とてもしずかで滑らかに走ります。唸るほどエンジンを回す乗り方に問題があると思います。それから高速でも常にフロントモーターはアシストしてますしエンジン回ってるのでバッテリーもほぼフル状態です。HVには乗り方とコツがありますからガソリン車と同じ乗り方では特性が活かせません。
>ls7さん
HVとても良いと思いますが名阪の追い越しメインでしたらV6が無難だと思います。
総合的にも熟慮されて後悔の無い選択をされて下さいね。
書込番号:20242099 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ls7さん
こんにちは。
私は20系HVから30系2.5Lに乗り換えました。
みなさんが書き込みされているように、出足の加速は力強かったですが、走行中の非力さは否めません。また走行中にモーターが働いているか?、バッテリーは充電されているか?などHVの効果を気にしだすとアクセルは踏み込めません。
そもそもおっしゃるようにHVは低速時にメリットがあり、通常はエンジン走行です。なのでトータルの燃料費はそこそこかかりました。
私が感じたヴェルファイアHVは、エンブレムにお金かけてしまった、というのが率直な感想です。
実益を求められるなら、私は3.5Lをおすすめします。
書込番号:20242148 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様親切なご意見ありがとうございます。妻の実家が東海地方なので、名阪国道から、東名高速までよく走りますので、じっくり考えます。以前100系チェイサーの2.5L直6に乗っていまして、6気筒のスムーズさが忘れられない自分もいるので、後悔のない様に決めたいと思います!ありがとうございます!
書込番号:20242183 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>LOVE&PIECEさん
アドバイスありがとうございます。街中ス〜と、高速のんびりで行きたいと思います。
>ls7さん
スレをお借りしてすいません。私が納得してしまいましたf^_^;)
V6(40代なので、いい響きですね。FRなら尚良し)、HV(今どきの目新しさ、いいですね)、悩みどころですが、う〜ん、やっぱり悩んでください(^.^)
書込番号:20242830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その重さからくる乗り心地の良さもあるので試乗されてから気められた方が良いですよ。
乗り心地ならハイブリッドがお勧めです。
一人で乗った時の感じが別の車ですよ。
書込番号:20245520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイブリッドはリセール悪いですよ。
それを気にしない方が買うクルマです。
書込番号:20245628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まぁ全ての人がリセールを考えて買うわけではないので
最終的には、ご自身の求めている使い方や趣味嗜好に
沿った方を選ぶのが良いと思います
スレ主は、リセールの事は聞いていないのですし
リセールばかり気にしていると
本当に好きな車に乗れませんよ
リセールが良いのなら2・5の上位グレードですが
書込番号:20245773
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア検討中ですがナビを何にするか迷っています。
MOP、DOP、BIG-X、サイバーなど
最近は画面が大きくなってきたり、どのナビも良さそうですが良いところ悪いところなど
すでに使っていらっしゃる方のご意見参考にしたいと思いますので
宜しくお願いします。
4点

トヨタのナビやら
カロやら
無名のナビやら
仕事柄色々使ってますが
ナビの使いやすいさ見やすさなら
カロが一番です
道だけではなく
最短報告の線が
わかりやすくて
使いやすい
書込番号:20230462 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は1年前にナビを付けましたが、その時は大画面で画質が良いのはBIG-Xしかなく
(MOPは画面が小さく画質も悪かったのと後から音質良くするのが難しいので)
BIG-Xを付けスピーカー交換ほか音を良くすることをいろいろやりました。
現在はサイバーも10インチ画面になりDOPも10.5?といろいろ選択が難しいですね!
下のサイトが選ぶ参考になるかと思います。
http://www.sankoh-jp.com/blog/nebiki/16576/
書込番号:20230485
9点

カロ
10インチ出たんですか。
ならカロ一択じゃないすか
書込番号:20230493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みたら
サイバー
30万超えですか…
書込番号:20230500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

びっくりだんでぃさんには申し訳ありませんが、私はパイオニアのナビは
実際に使用してみて判断することをお勧めします。
とても多機能でマニアでないと使いこなせません。薄い取説では全く操作
できませんし、全機能を解説した取説は2000円だそうです。ダウンロード
も出来ますが364頁あります。
ナビに関しては、距離優先のアルゴリズムは捨てて、エコ優先にしたとの
ことでトンでもなく遠回りさせられます。感覚的には20年前のナビです。
書込番号:20230552
13点

トヨタのMOP、DOP、カロは仕事or個人車で使用していますが、個人的に一番使いやすいと思うのはやっぱりカロのサイバーナビ
ですね。
値段は高いですが、使いやすさは一番だと思います。
ただ、MOPだとTコネクトがあり、セキュリティや24時間のオペレーターサービスなどが付いてくると思いますので、その辺りをどう
評価するかによってはMOPもありだと思いますよ。
書込番号:20230669
5点

正直に言うとスマホのgoogleMAPのナビが一番使いやすいようなきがする。
現地画像も見れるし表示も早い。
書込番号:20230832
10点

皆様いろいろなご意見ありがとうございます。
カロが良いという方、ダメだという方、アルパインをつけてる方いろいろなご意見参考にします。
ナビには道案内の他に音楽を聴くことが出来ますが音の良さなどではどう違うでしょうか?
書込番号:20231135
5点

音の良さについては説明するととてもながくなりそうですよ。
まずは純正のスピーカーから交換しないことにはいくらナビが性能良くても意味がないと思います。
デッドニング・・・スピーカーケーブル引き直し・・・電源・・・などなど
書込番号:20231246
3点

>miyazaki972さん
私はMOPです。他のナビを使い比べた事が無いので分かりませんが、MOPには道案内と音響以外にたくさんの付加価値かあります。
価格なりの満足度はあります。キノコも取れます。
予算に余裕があれば是非MOPをオススメします。
因みに純正8スピーカーでは二列目、三列目にまともに音は届きません。
じっくりご検討下さい。
書込番号:20231311 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>miyazaki972さん
こんばんは。
私もMOPナビで、音に関しては不満はありません。
映画鑑賞などはせず、殆どBGMとして普通に常識的な音量で聞くような利用形態です。
MOPナビのイコライザーは高中低の3段階で、購入時のままイコライザーをフラットで聴いていると、
やや迫力不足の感は否めませんが、高音と低音を持ち上げておけば、BGMとして聴く分には充分に
いい音だと思います。
音が外に漏れるほど音量を上げると、また感じ方は違うかもしれませんが、いい音かどうかを常に
意識しながら集中するあまり、運転がおざなりになるのも怖いので、”それなり”で良いのではないか
と私は思います。
ご参考まで。
書込番号:20231792
10点

皆様いろいろご意見ありがとうございます。
私はハイレゾwalkmanを使っていますがクルマの中で聴くことが出来るナビはありますかね?
ちなみに私の場合後ろの席で音楽を聴くような人はいませんでもっぱらおしゃべりするだけ
で音楽を聴くのは一人で運転席にいるときだけです。
そんなわけで運転席では良い音で音楽を聴きたいと思っています。
書込番号:20233136
2点

>miyazaki972さん
ハイレゾの音質で聞くのは厳しいと思われます。
ロードノイズ、エンジン音、風切り音…ご想像して頂ければ何となく理解して頂ける筈です。
どのナビでもAUX端子がある筈なのでステレオイヤホンジャックを使用すれば聞けます、が、ノイズが乗りますので聞くに堪えないと思われます。
ナビについては、私はサイバー10インチにしました。
搭載されているアンプが優秀ですから純正スピーカーでもそこそこ良い音になるだろう…と予想してます。
マルチドライブアシストユニット付きにしないと新型の意味がないですが工賃込みで42万円でしたね…。
車内、車外で異常が感知されると登録されたアドレスに写真付きで送信されるのが非常に心強いですよ。
書込番号:20234268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>辛口ぱんださん
音が良くなるならお金をかけてもいいと思っています。
もう少しいろいろ教えてください。
書込番号:20234426
2点

>velvel0402さん
JBLよりサイバーのほうがスピーカー交換などをして音が良くなると選んだようですね!
書込番号:20234477
3点

>midoridaisuki3さん
>(MOPは画面が小さく画質も悪かったのと後から音質良くするのが難しいので)
と書いてらっしゃいますがMOPは純正スピーカーのままではあまり良くないと感じた
というような意味でしょうか?
書込番号:20234527
2点

>miyazaki972さん
JBLは実際聞きましたがそこまで良いとは感じなかったんですよね…まぁ人それぞれだと思いますが、カスタム性を生かしておくためにサイバーにしたようなもんですね!
書込番号:20234556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>velvel0402さん
MOPは値段の割に満足出来ない音だった場合に、簡単にはカスタムできないし
後悔するかも?
ということですね!
JBLサウンドを試聴出来るクルマをディーラーに探してもらい聴いてみないとダメですね!
書込番号:20234620
2点

私はDOPを選択しました。
MOPは収まり具合、パノラマミック、JBL、車両連携、リヤモニターの電動開閉、ガラスアンテナなど、工場装着の安心感と社外品にない価値があると思います。
前者ハリアーではMOPを使用しており、パノラマミックの便利さ、リアルタイムの地図更新、万人受けするJBLの音などを知っており、予算があればMOPにしたかったですが、今回は純MOP扱いと思っているDOPを選択しました。
音に拘るのであれば、カロやアルパインでスピーカー交換がおススメですが、過去にはまってお金を無駄につぎ込んだ経験から、車内では普通に聞ければよいと考えるようになりました。
MOPやDOPは拡張性はありませんが、機能もシンプルで何よりT−コネクトの通信地図更新が一番メリットに感じます。
アルパインは更新が遅くナビ性能も悪い、カロはまだマシだが、半年に一回の全データ更新が面倒、T−コネクトはスマホデザリングが面倒(DCMなら問題ないが)。
あと、DOPはGPSアンテナがフィルム式になる。最新機種はオープニング画面が車種専用になる。字体も純正ロゴとなる。これがアルパインの偽ロゴとは違う。
一長一短だが、何を重視するかですね。
書込番号:20234661
7点

>miyazaki972さん
JBLなどのトヨタのプレミアムサウンドを選んだ場合、オートバックス等でのスピーカーぽん付けは出来ないと思ってください。
ちゃんとしたオーディオショップに頼めば、スピーカー類の交換は出来ますが結構な金額(30万くらい〜かな?)が飛んでいきます。
tabo0828さんと同じく結構なお金をかけた事はありますが、カーオーディオの場合、非常にコストパフォーマンスは悪いと感じて
いますので、プレミアムサウンドや、DOP等でスピーカーぽん付け交換くらいまでで止めておいた方が良いと思います。
拘れば相当いい音にはなりますが、7桁目が見えてきますよ・・・
書込番号:20235641
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
デイライト化するためヤフオクで中古品を買い取り付けたんですが、本日の雨で水漏れしました。。
見た目に破損等なく素人目にはどこから水漏れしてるのか全く分かりません。どなたか詳しい方、考えられる原因や対処方などを教えていただけないでしょうか?
右側(運転席側)のみ漏れてます。上段の部分は外側、下段の部分は全体的にという感じです。
ちなみに担当ディーラーでは純正外ということで点検を断られてしまいました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20233834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>きたもとさん
加工品は早かれ遅かれなるだろうと思っていました。
一度開けてあるので裏側のシールだと思いますけどどうでしょうか?
書込番号:20233941 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>きたもとさん
ウインカーも酷いですね。
デイライト化するのにウインカーも交換する必要があったんですか?
書込番号:20233949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>きたもとさん
純正改造品ならカラ割り(分解)してるので、コーキング不足が考えられます。
社外品ヘッドライトなんかもそうなのですが、ご自身でコーキングをする必要が多々あります。
コーキングのやり方は「ヘッドライト コーキング やり方」でググってみて下さい。
書込番号:20234091
4点

加工品なんですかね?
mpxボデーコンピュータを換えれば無加工でデイライトつきますよ。
書込番号:20234114 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そこまでして
デイライト化したいの?
最初から
デイライトのグレード買えば良いのに
書込番号:20234138 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

皆様ご意見ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20234188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイライト化だけならちゃんと調べればキットあったのに・・・
http://cepinc.jp/chumon/alvell/30alvell_swl_kit_info.html
書込番号:20234196
5点

>きたもとさん
ヘッドライトでもテールランプでもこういった商品は必ずコーキングしてから取り付けしないと水漏れしますよ。
書込番号:20234228 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今回のヴェルファイアってなんだかんだ純正が一番って部品が多い気がします^ ^
書込番号:20234463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>japanvさん
値の張る車はそうで無いと困りますよね。
ロードバイクも国内価格100万円くらいの
代物はホイール以外は触る必要全く無いです^^
意味分からないレスですみません。。
書込番号:20235061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ただし純正のフォグは除く・・・
あの明るさは天候が悪い時に使用しても暗すぎる
Dに言えばもう少し明るい物に交換してもらえるんですかね?
書込番号:20235807
2点

>きたもとさん
ヘッドライトの曇り、水滴の症状にはいろんな要因が考えられますが、もし落札品が「カラ割加工品」であれば、皆さんのアドバイス通り、カラ割再接着の際のコーキング不足が一番に考えられます。
※一度、出品者に状況を説明し、この辺の詳細を尋ねるのが良いと思います。
カラ割品出ない場合、これは私の経験で30系ではないのですが、雨の日の後日に曇るようなら、バルブ挿入口のソケットやバルブ土台の割れ、またカバーしているゴム製のパッキンの破損辺りが疑わしいです。
それと、意外に多いのが、ライトには外気とライト内の熱のバランスを保つために「通気口」のような弁が必ずあります。この部分にゴミが詰まっていたり、故意にふさがれていたり、または調整キャップそのものが落下等で紛失していたり、または調整用の内部スポンジに問題があるとすると、ほぼ間違いなく水滴だらけになります。
通常はエンジンをかけたまま、しばらくハイビームで点灯していると内部の熱で曇りや水滴はなくなるのですが、ライト内部(見えない底面)等に大量にたまっている場合は、弁を開放状態で再度試す等、取り付けのスキルがある様ですし、面倒ですが、一度取り外し、↑のすべての部分をチェックしてみてください。
↑のキーワードでググってもらえれば参考例等、結構あると思います。
書込番号:20236518
4点

20年前にNSX乗ってて、テールのセンターガーニッシュがよく曇りました。
外して乾かしてコーティングして付けましたが、暫くするとまた入るの繰り返しでした。
一度入ったものは完璧には直らないと思います。
書込番号:20237056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーティング⇒誤
コーキング⇒正
書込番号:20237874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めて質問させていただきます。詳しい方お教えください。先日、GEを契約し私自身、人生で初めてトヨタの車を購入致しました。納車は12月の予定です。冬は毎年スタッドレスに履き替えるのですが18インチではなく17インチに下げてスタッドレスタイヤを購入し装着しようと思っています。その時のホイールなのですがオークションなどでヴェルファイアの20系の純正ホイールを購入して装着しようと思っているのですが30系に20系のホイールは装着可能でしょうか?特に装着に問題など発生しませんでしょうか?どなたかご教授いただければ幸いです。お手柔らかに宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:20232067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>analog47さん
先日高速道路SAで20系の純正18インチを履いている30系X?を見かけました。
なので恐らくですが装着出来ると思います。
でも個人的にはえっ?えぇっ??で感じでした。
私なら折角の新車なので現行モデルの純正17インチを選択します。ご参考までに。
書込番号:20232096 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

〉30系に20系のホイールは装着可能でしょうか?
20系で使用していた冬タイヤ(ホイール)をそのまま
30系で昨冬使用しました。同じ17インチです。
まったく問題なく装着可能です。
書込番号:20232113 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

analog47さん
20系と30系のホイールサイズは同一ですし↓のパーツレビューのように30系ヴェルファイアに20系純正ホイールの装着例もありまから、大丈夫のようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085&bi=1&kw=20%E7%B3%BB%E3%80%80%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB&srt=1&trm=0
書込番号:20232116
7点

転用は問題有りません。
ゴールデンアイズのホイールより、オプションダウングレードして17インチの切削コウキホイールに変えた方が4万弱安くなる上にデザインも今風でカッコよくなりますよ。
書込番号:20232303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>analog47さん
30系の17インチをオークションで探した方が早いのでは?
書込番号:20234597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、ご回答ありがとうございましたm(__)mほんとは30系の17インチのホイールが欲しいのですがオークションで6万以上するんです。20系だと2万くらいで買えるし冬だけのホイールなのでそこまでお金はかけなくていいかなぁと思い質問させていただきました。20系のものが装着できそうなので安心しました。本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:20235661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>analog47さん
こんにちは!
解決済みの様ですが、少し思いましたもので
、、
20系の、と言うことは一概には言えないと思いますが、
30系の、よりは経年劣化の可能性があると思われます。
腐食や変形、リム周りのダメージなど、、
重たい車ですし、少しの事が大きな事になりかねません。
既にご承知の上と存じますが、老婆心失礼致しました。
書込番号:20235737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
8月の初めにディラーにて、クリスタルビュー窓ガラスコーティングをしてもらいました。新車時にもやったので
8月中旬頃、雨が降り、ワイパーを使用した所、窓全体にムラが出た為、ディラーの夏季休暇後に営業マンにムラが出たので直して下さいと頼んだら、業者に確認します。と言って連絡を待っていましたが、連絡が来ないので、昨日9月21日に電話したら、一回見せてくださいと言われ、業者には確認してないの
と聞いたらしてないとのこと。半分呆れてしまった。
その日の夕方、車を持っていき確認してもらい、ムラなので
直しますとの事。
明日9月22日に営業マンから日にちを連絡します。と約束
今日の昼まで待っても、連絡が来ないのでこっちから連絡したら9月24日と25日2日間預かりたいと言ったが、24日は仕事なので、25日なら大丈夫です。と再施工です。
約一カ月何もやってなかったことです。
あんまりしつこいとクレーマー扱いされると困るので、待っていましたが、何度も連絡した方が良かったのかな
ここのディラーは20年近い付き合いなので。
営業マンにここ数年は色々なことをお願いしても、忘れてし
まうことが多いです。例えば、ディラーにてドライブレコーダーを取り付けてもらったが、剥がれてしまい、強力な両面テープを探して来ます。と言って2〜3週間待たされて、その後確認したら、すぐ用意しますとの事。
本当は営業マンを変えてもらいたいが、今後も付き合っていくので、我慢してます。
長く書いてしまったが、皆さんならどうしますか
書込番号:20227769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のりサルさん
心中お察し致します。
私なら迷わず担当を変えてもらいます。
書込番号:20227814 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>のりサルさん
私なら人の使い方を変えます。
具体的には、新車購入時ににはセールスを、メンテナンス等はサービスフロントにと。
なぜなら、セールスは技術的な知識が高く無い方も多く話をしても、そのままサービスフロントに伝言されるだけでスムーズな情報交換が出来ないからです。
もう一つ、セールスは車を売るのが仕事で商談や付随する業務で多忙な方が多く、そんな方に負担をかけるなら、自分でサービスフロントに話をした方がスムーズに話が進むからです。
私個人の考え方ですが。
書込番号:20227820 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Goe。さん
返事ありがとうございます
サービススタッフも入れ替えが激しいので、車の状況を説明してもすぐに入れ替えがあるので。営業マンも忙しいのはわかるけど。
営業マンはそんなに異動が、少ないので。自分の担当営業マンは1度も変わってません。担当サービススタッフは5人以上変わってます。つい最近も変わってしまいました。
書込番号:20228007 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のりサルさん
迷わず担当変えてもらう。もしくは販売会社か上司の方に報告ですかね。
長い付き合いなら尚更適当な対応は駄目でしょ?
書込番号:20228032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多分、軽く見られているのでしょう。これが、商談だったら、3週間も放ったらかしでしょうか?営業マンの根本的な資質かプライオリティの問題でしょう。営業マンを変えてもらうと気まづいかもしれないので、ディーラーを変えましょう。消費者の自由です。
書込番号:20228119 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のりサルさん
こんにちは!
営業マンもいろいろだと思います^^
営業の仕事は基本は車を売る事で、
契約から納車まで済ませてしまえば
一通りは終わりとなるように思います。
そこまでの段取りが悪い営業マンはそもそもな感じはしますが、
その後のフォローは営業マンそれぞれの考え方に寄るのかなと思います。
要は紹介営業に重きを置くか否か、かと^^
恐らくはその営業マンはあまり重きを置いて無いのかも知れません。
現状ですとお互いにストレスでしょうから
他の方からも意見が有りますが、
営業を替えてもらう、もしくは直接サービス部門とやりとりするのが
良いのかも知れません^^
書込番号:20228160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>8月の初めにディラーにて、クリスタルビュー窓ガラスコーティングをしてもらいました。新車時にもやったので
8月中旬頃、雨が降り、ワイパーを使用した所、窓全体にムラが出た為、ディラーの夏季休暇後に営業マンにムラが出たので直して下さいと頼んだら、業者に確認します。と言って連絡を待っていましたが、連絡が来ないので、昨日9月21日に電話したら、一回見せてくださいと言われ、業者には確認してないの
と聞いたらしてないとのこと。
まず業者で施工したのが嘘ですね。営業本人がやったんでしょう。
なめられすぎ。店変えましょう。
書込番号:20228910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ここのディラーは20年近い付き合いなので。
今回が初めてでしょうか? 今までもそういう事があったのならお店全体の問題ですね。長い付き合いだとなあなあで済ませてしまっている事もあると思います。スタッフの入れ替えも激しく嫌気がさしてしまうようならバッサリとお店を変えましょう。値引きより人の付き合いでしょ?
書込番号:20229098
4点

スレ主様
全然、クレーマーじゃないですよ!
高額な車を買ってあげてそのDも利益が上がっているんですから
当然だと思いますよ!
私もヴェル購入後1年3か月経過しましたが色々やらかされました。
初期ロット車だったのでまぁお決まりのマイナートラブルが頻発。
営業・サービスともに対応は遅いわ、代車は出せないわと色々モメました。
3か月ほど前の事ですが
購入後直後から悩まされている運転席耳元から聞こえる「チリチリ音」の件を
何回言っても直してくれない(というか直す気が無い)のでトヨタの客相に連絡してみました。
すると即、Dのサービス長から連絡が入り
「本部から異音担当が来ますので車を預からせて下さい」と言ってきました。
前々から原因はミラー付近じゃないか?と何度も訴えてきたのですが無視され
その異音担当が発見した原因はやはりミラーカバーの微妙な隙間でした。
ヴェルの前まではホンダ車ユーザーだったのですが
こんな事は全くありませんでした。
対応も早かったし、トラブルがあった際も的確でした。
私はもうこのDとはつきあいしたくないので
12ヵ月点検終了後はもうつきあいはやめています。
それまでのホンダDがメンテ等全てやってくれるとの事なので
今後はよっぽどの事がない限り、ヴェルを買ったDとはつきあいません。
スレ主様も納得がいかない様でしたら
一度、トヨタの客相に連絡してみる事をオススメします。
HPから「お問い合わせ」で出来ますよ。
メーカーからは即Dに連絡が入るみたいです。
書込番号:20229279
4点

スレ主さんも、20年近い付き合いがあり営業担当も変わっていないとの事で、本部や上司に言ったり、担当替えやディーラーを変えると、なんか変に思われるのも嫌なのだと思います。
20年近くもお付き合いがあれば、お互い馴れも出てくるでしょう。
まぁ、基本車屋さんに連絡なんて、年がら年中とる訳でもないと思いますので、何か頼み事をしたら待たずに、スレ主さんの方から連絡を取る様に付き合い方を変えては如何でしょうか?
本来はそれが営業の仕事だとは思いますが…
書込番号:20229286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前にも同様な事があったので、直ぐに客相に電話した事がありました。 その時は、直ぐに営業から電話が来て、対応してもらったが、今回もあったので、客相に電話しようと思ったが、待っていました。
対応が遅いと直ぐに客相に電話しようと思います。
ディラーを変えると、面倒な気がします。
営業マンを通さず、サービススタッフに連絡するようにする。このディラーは、家からも会社からも近いので、変えると
色々な面で面倒になるので。
昨日も営業マンからの電話も面倒臭そうに電話来ました。
そういう対応が面倒なのか、直接聞いてもかまわないですか?
書込番号:20229996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JTB48さん
何度かありました。
客相に電話したこともありました。
書込番号:20230001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のりサルさん
20年の付き合いですか。長いですねぇ。
私は10年付き合いのディーラーが有ります。トヨペットですが最近対応がイマイチになりました。
まあスレ主さんのネッツ程では無いんですが私にアルファード売りたくない見たいです(苦笑)。
忙しいのは判るんですがね。担当営業マン出世したら上から目線かいな(笑)。
今更ディーラー変えるのも何だかなぁと思いつつ
次期車両購入ではアルファードやハリアーGsは最下位候補になりました(笑)。私の心の中では。
書込番号:20230827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のりサルさん
我慢強いですねぇ〜 自分なら少々面倒でも違うディーラーにします!
精神衛生上そっちの方が良いですから。
書込番号:20230908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車で15分圏内に2店舗(1店舗)は今お世話になっている所なんですが、来年の年末ぐらいに合併(1店舗)になり移転新築になるので、もし変えても結局は同じになるので。他には、
30分以上かけないとないので、何かがあった時に不便になるので。次回同じような事があったら、客相に電話して対応してもらわないと。
あとディラーを変えられない理由は、そのディラーに部品の納品に行く事があるので。トヨタ車以外の車の。
書込番号:20231150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーのガラスコーティングを施工していますが、今日のような湿度が高い日、雨が降っているとコーティングしていますが、フロントウインド外側の視界が悪く、ガラスコーティング1年毎の施工に?マークです。
6,480円なので洗車と同時に施工しますが、
洗車機なので、汚れの上にコーティングされているのかと疑問です。ワイパーの問題なら
購入して1年なので、メーカー保証が効きましたか?このスレを見てディーラーに予約してみてもらう事にしました。
さてディーラーの営業マンですが、ネッツは
売ったら終わりみたいですね。法的点検も
メッセージで送られ、電話の対応も良くないですね。車は最高ですがフォローは良くないです。でもヴェルファイア以上のミニバンは
無いので気にしない様にしています。
550万円のヴェルファイアでもおもてなしは感じないなあ〜。
書込番号:20234398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
想定以上に中古で買った車の下取り価格が高く、契約から約3ヶ月。ようやく今月末納車の運びとなりました。納車に備え、YMTのマット一式(ダークグレー)、来年予約開始のスパイシーのシートカバーは確定しています。
グレードはZG、パール、BIG X一式、盗難防止装置、スノーレジャーマットですが、皆様の追加購入したものでお勧めがあれば教えて下さい。
書込番号:20221252 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>やっぱりトヨタさん
やはりドライブレコーダーは付けた方が良いと思います。
書込番号:20221962 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

やはりドラレコはマストですね!
当初は内蔵されているヴェル専用サイバーナビを検討してましたが、結果値引きと後付け費用を計算し、BiG Xにしました。
ちなみに杉村さんは、車内カメラも付けてらっしゃいますか?
書込番号:20222105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やっぱりトヨタさん
おはようございます。
自分は前後のタイプを購入しました。
予算が無かったので安価な品物を購入して後悔してます。
それなりの値段の品物を購入をお勧めします!
書込番号:20222213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HDMIは追加購入で取り付けましたが無双しています^ ^
あとはラグマットですかね^ ^
書込番号:20222552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は純正の遮光カーテンですね。
本当はサンシェードでいいと思ったのですが、つけたりはずしたりするのが面倒だとおもったので購入しちゃいました。
ただ色が黒なので紫外線で焼けて変色しないか心配です。
書込番号:20222972 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>やっぱりトヨタさん
ZG購入おめでとうございます。
私の場合、買ってよかったと思うものは、先の方々がおっしゃっている通りドラレコと、もう一点、ヤックのドアノブポケットに付けるゴミ箱です。ZGですと、全席付近にゴミ箱置くところがなく、シフトレバーに袋つけるのも嫌なのでこちらを購入しました。
もともとシートが高い位置にある車なので、ドアノブポケットはデッドスペースになってましたがこのゴミ箱は良い働きしてくれます。助手席用のもあれば欲しいです。
書込番号:20223719 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>やっぱりトヨタさん
誤字がありました。
(誤)全席付近に → (正)前席付近に
失礼致しました。
書込番号:20223735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レス頂いている皆様ありがとうございます。
車内は皆様のアドバイスを参考にじっくり快適空間を演出出来ればと思います。
ちなみに定番かもしれませんが、後付けでモデリスタ等のエアロやホイール、ランプを装着された方がいらっしゃれば感想をお聞かせ下さい。
書込番号:20225695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やっぱりトヨタさん
室内、モデDオプションランプです。名前は???忘れました。
スライドドア足元を柔らかく照らします。
納車時から付いてるので、有る無しの違いはあまり分かりません。
書込番号:20226460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブルーのライトが良い意味で怪しく光るのがグットですね!
後付け出来るなら、中辛さんを参考に紫色でキメたいと思います。
画像貼り付けありがとうございます。
書込番号:20226525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっぱりトヨタさん
少し誤解を与えたかもしれませんね。
申し訳ありません。
青いランプは、インテリアイルミネーション2モードタイプになります。
常時青いランプは点灯しません。
スライドドアを閉めしばらくすると電球色に変わります。
http://toyota.jp/vellfire/customize/illuminationset/
白いランプの方がモデリスタのスマートフットライトになります。
http://toyota.jp/vellfire/customize/m_selection/
この2つは別々のオプションとなります。
もちろんディラーオプションなので後付け可能です。
書込番号:20226655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中辛さん、ご丁寧に補足説明頂き、ありがとうございます。
そうなんですね!了解です。
それにしてもシートも本革にされていて、乗り込む時の高級感ハンパないですね。羨ましいです。
書込番号:20226986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっぱりトヨタさん
ヤックの携帯ホルダーやルーフイルミのコネクターも便利です!
あと純正フォグが暗いので、社外ガラス灯体とLEDA02に交換したところ、夜間走行時の視認性が格段に良くなりました。
書込番号:20227946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7Dさん、頂いた装飾品の値段と画像を差し支えなければアップお願いします。
ライトは他の方やスレに純正は薄暗いと評価されているので実は気にしていました。
よろしくお願いします。
書込番号:20228181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>やっぱりトヨタさん
価格はよく覚えてませんが、どれもそんなに高価ではありません。私は出来損ないのサラリーマンですが、普通に買える範囲でした!
書込番号:20228571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7Dさん、お手間かけて申し訳ないです。ありがとうございます。まだ実車のランプを見ていないのでなんとも言えないですが、間違いなくこちらのライトの方が遠方や悪天時にも認識できそうですね。ちなみに取り付けは自身でされたのですか?
書込番号:20228679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カレーは中辛。さん
横レスすみません、インテリアイルミネーションですがシートを見ると設定グレード外に取り付けされてるように見えるのですが装着出来るのでしょうか?
書込番号:20230323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たぁもちゃんさん
横から出しゃばってすみません、
イルミネーションセット(インテリアイルミネーション・ウェルカムライト・スカッフイルミネーションの3点)にウェルカムライトが含まれるので設定があるだけで、インテリアイルミネーションだけなら特に設定は無いですよ。
自分ヴェルで言うZGのアルですけど、インテリアイルミネーションとステップライト付けました。
書込番号:20230729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっぱりトヨタさん
フォグの取り付けは自分で出来ると思います!
みんからなどで検索してみて下さい。写真付きでわかりやすく、意外と簡単ですよ!ウインカーのLED化なんかも見れば簡単に出来ました!
書込番号:20231494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,308物件)
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 277.7万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 407.8万円
- 車両価格
- 391.2万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 354.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
27〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜795万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 277.7万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 407.8万円
- 車両価格
- 391.2万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 354.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 15.0万円