ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,052物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
240 | 31 | 2016年8月18日 15:27 |
![]() ![]() |
98 | 49 | 2016年8月18日 09:53 |
![]() |
39 | 9 | 2016年8月15日 08:20 |
![]() ![]() |
61 | 16 | 2016年8月9日 22:30 |
![]() |
187 | 31 | 2016年8月9日 12:58 |
![]() |
118 | 37 | 2016年8月9日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルの8人乗りと7人乗りで迷っています。
2歳の子供がいるので子供中心で考えたいのですが、子供を乗せていて8人乗りと7人乗りの良い所、悪い所など教えて頂きたいです。
また、みなさまならどちらにするかなどの意見もよろしければお願いします。
書込番号:20109577 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

出来れば今迄どの様なお車に乗られてきたのか教えて頂けますか?
書込番号:20109598 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こども中心ならこどもに意見を聞いた方がいいんじゃない。
書込番号:20109613 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>kariyuさん
今までSUVばかりだったので8人乗りは想像がつくのですが、7人乗りも良い所が沢山あると思うので悩んでしまいます。
書込番号:20109716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8人乗りと7人乗りの良い所、悪い所
JFトーマスさんは8人乗りと7人乗りのシートの違いを見て
どう感じますか
その通りだと思います
書込番号:20109724
6点

>ちゃんちゃらぷっぷさん
まだ意見を聞ける年齢ではないので先輩方の意見を聞きたいと思いました。
初子供で初ヴェルなので。
書込番号:20109727 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

私は5歳の子供がいますが20アル、30アルの8人乗りに乗っていた時の感想です。
8人乗りのメリット
・オムツ交換が楽チン。
・セカンドシートをフラットにして子供と添い寝できる。
7人乗りのメリット
・サードシートへの移動が楽チン。
・リセールが高い。(買取店情報)
子供のオムツが取れた時は7人乗りの方が便利だなーと思いましたね。それと私の息子はセカンドシートをよじ登ってサードシートに移動してたりしたので、その度に注意するのが面倒でしたよ(笑)。
書込番号:20109733 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>JFトーマスさん
8人乗りですとシートベルトがピラーから出ており、チャイルドシートをシートベルトで固定した状態ではシートを前に移動することができず、そのままでは3列目へ乗り込めません。
うちは子供が2人、2列目でチャイルドシートですが、7人乗りですとシートからシートベルトが出ているため、チャイルドシートが載ったままシートを前後に移動させることができますし、シートの間から3列目へ行くこともできますよ。
子供が小さいと7人乗りがオススメです。
書込番号:20109735 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私は17年前に長男3歳、長女が0歳の時に8人乗りのハイエースを購入しました。
2列目のベンチシートは非常に重宝して、おむつの交換や子供の遊び場となりました。
お子さんが小さいうちは絶対にベンチシートがおすすめです。
書込番号:20109753
8点

>JFトーマスさん
ミニバンは初めてという事ですね。
私も、BMWi3...ePerformanceさんの意見に同感です。
他のミニバンは分かりませんが、少なくともアルヴェルの7人乗りは、セカンドシートのシートベルトがシートから出ていますので、チャイルドシートを付けたまま室内のレイアウトを変更しやすいです。
後、雨の日の乗り降りも、ギリギリまで傘をさし乗り込んでから移動がしやすいですし、3列目を普段使用しなければ、フラットにしておく等、オムツ交換もしやすいですよ。
個人的には7人乗りがお薦めです。
書込番号:20109783 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ウチは4歳と1歳の息子が居ますが同じように悩み7人乗りにしました。
ちなみにZAエディです。
決めては営業マンが
7人乗りの場合8人乗りに比べてチャイルドシート同士が近づけると言う点です。
ただ皆様がおっしゃるようにオムツ交換は不便です。
後は見た目でしょうね。
書込番号:20109836 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

7人乗りに乗っていますが、3列シートは跳ね上げ式のため、真ん中は子供が乗るとシートベルトで首絞め状態になります。段差により長時間も座ってられません。おじいちゃんやおばあちゃんも乗せる事があると思うので、6人までしか乗らないなら7人乗り、7〜8人乗せる時があるのなら、8人乗りがいいかと思います。
書込番号:20109874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

8人乗りだと後ろに行くのが大変ですよ!
あとはリセールも7人乗りの方がよいです。
室内の豪華さも7人乗りの方が豪華にみえます。
8人乗る予定なければ絶対に7人乗りをオススメします!
書込番号:20109903 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

家族が4人までなら7人のり
リセール、使い勝手が断然上です。
チャイルドシート装着するので二列目でおむつかえとかできないし。
ただし家族5人になる可能性があるなら8人のり
書込番号:20109936
10点

>JFトーマスさん
すでに1名を除いた皆様方も仰っておりますが、8人乗車予定以外なら7人乗りのがよろしいと思いますよ!
2歳のお子さまならオムツ替えも楽だと思いますし、今後子供が出来たとしても動いてる車内でオムツ替えをするわけもないので、問題ないと思いますよ。
スレ主様の大人の対応には感激致しました!
書込番号:20109990 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>JFトーマスさん
はじめまして
私は3歳のと半年の子供二人で7人乗りを選択しました。
急な授乳やオムツ交換を行う場合にすぐに3列目に行けた方がよかったからです。
書込番号:20110021 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今まで8人乗りを乗り継いでいましたが、
今はZ-Aの7人乗りです。
チャイルドシートを2つつける可能性があるなら、8人乗りの2列目に2つ付けて、真ん中にお母さんが座れます。(狭いですが)
1つなら、7人乗りで良いと思います。
ちなみに、Z、Z-A、Vの7人乗りなら、2列目を横スライドして着ける事が出来ますよ。
小さい子がいるなら便利な機能だと思います。
書込番号:20110031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入検討中ですが、子ども3人(小学校高学年〜幼稚園児)いて、旅行兼購入シミュレーションで、先日7人乗りのアルファードをレンタカーしました。
我が家は普段から5人乗るので、私もセカンドベンチシートの方が、パッと5人乗れるので、買うなら8人乗りかなあと思っていましたが、アルヴェルの7人乗りは3列目に容易にウォークスルーできるので、7人乗りにしようと決めました。
お子様お一人なら、普段はセカンドシートにチャイルドシートと奥様、オムツ替えは3列目と使い分けができると思います。
もしくは助手席ロングスライドシートだと、カタログ推奨のトライアングルモードなどもいいですね。
ですので、他の方のご意見同様に普段6人までのご利用なら、7人乗りがいいと思います。
書込番号:20110066 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさまご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
7人乗りのメリットも分かり、多くの方が7人乗りを勧めて頂き決心がついてきました!
8人乗りもメリットは沢山あると思いますが、7人乗りにしたいと思います。
8人乗りを勧めて頂いた方、すみません。
書込番号:20110076 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

8人乗りに乗っているとキャプテンシートの7人乗りに憧れるんすよねー
キャプテンシートの7人乗りだと、けっこうおとなしく座ってると感じました。
その代わり前シートにキックしたりしますね
8人乗りだと2列目の幅広シートでゴロンゴロンしたりして落ち着きもなく、今思うと子供からしたら8人乗りの方が楽しそうだったかなーと思います。
書込番号:20110233 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アイス-Tさん
確かに7人乗り憧れますねー。
でもやっぱり子供は8人の方が楽しいのかもしれませんね。
もう少し嫁と相談したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20110943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
7月にヴェルファイア30ZGを契約しました!
納車は9月中旬頃になりそうですが、今更になって値引きが妥当なのか不安になってしまいました(笑)
主な仕様は以下の通りです。
ZGグレード
カロッツェリアナビ(9月発売モデル、DAユニット付)
↑ETC3.0含む
ツインムーンルーフ
フロアマット
IRフィルム
盗難防止ナンバーフレーム
ボディコーティング
サイドバイザー
バックガイドモニター
画像見づらくてすいません…
下取りで90万円ついても、残ったローンの10万円は上乗せされている状態です( ̄ー ̄)
下取りに関しては12万キロ越えのセダンと3年落ちの軽自動車2台併せての値段です(それでも10万残ってしまう…)
下取りはかなり頑張ってくれたと思ってます。
ただ、値引きが妥当なのかという判断ができませんので皆様の意見を伺いたいと思っております。
よろしくお願いします。
書込番号:20081837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>velvel0402さん
こんばんは!
契約されたんですね!おめでとうございます!
よくここの口コミを拝見していますが、契約されてから、確認するのは精神衛生上よくない気がします・・・。
地域によっても値引きも違うし、下取り車があると尚更ですよね。
今日たまたま、見積もりを出してもらったのですが、40万くらいの値引きでした。グレードはあまり関係なく、車両価格20〜30万、オプションで2割〜3割くらいでしょうか・・・。
営業マンには、コーティング、メンテパックの有無が結構関係あると言われました。
もっと値引きできたかもしれませんが、納得価格で今後のお付き合いを考えたら、良かったのではないでしょうか・・・。偉そうにすみません。
納車、早いですね。楽しみですね!
書込番号:20081902 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

スレ主さんには失礼かもしれませんが、既に契約されたのですよね?
わかった所でどうしようもありません。
ご自分がされた契約がベストだったと思い、考えない方が宜しいのではないですか?
書込番号:20081908 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>☆なおっち☆☆さん
>kariyuさん
ご回答ありがとうございます!
やはり決めたあとに見るのは良くないんですね。
色々な方の見積もり書を見させて頂いていて500万超えの人はなかなかいませんでしたので不安になってしまいました…
納車まで時間がありますので社外のパーツなどを見ながら妄想を楽しみたいと思います!
書込番号:20081924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャンセルしなさい。
車両だけの値引きで50〜60万目標ですよ。
書込番号:20082486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>阿修羅腹さん
そうなんですか!?😢
地域によって差があったりしますか?
書込番号:20082613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

velvel0402さん
初めまして。
私も7月初旬にZA-Gを契約しました。値引きの件に関しては色々な要素が絡むんでコメントする立場にありませんが、ナビの件でお聞きしたいです。
velvelさんが契約されたDでは、サイバーナビの値段がもう発表されているのでしょうか?私が契約したDでは『いずれ取り扱いますが、値段についてはまだ分からない』と言われたので。
書込番号:20082694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tiare7716さん
ご回答ありがとうございます。
>阿修羅腹さんより回答を頂いた後に確認したところ、車両のオーダーが通った状態ですのでまだ値引きは可能とのことでした!
ナビの件ですが、ディーラーにはまだ出ていません、少し特殊な状態ですが仲介が親族で車業界ですので見積もりを取れた…といった感じです。
ナビについては高いのか低いのか判定できませんが、工賃等は含まれていない上に直接カロッツェリアと取引きしてるから安いかも…程度ですね!
オートバックスで5万円割引のキャンペーンの広告を良く見ますので、そちらで確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20082858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>velvel0402さん
契約したのに、価格下げてくれるなんてすごいですね!
おそらく、車両価格で30万はひいてもらえるはずなので、オプションもあるので、50万はひいてもらえると思います。
下がるといいですね!
書込番号:20082887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆なおっち☆☆さん
やはり、普通ではないですよね(笑)
ただ下取り車の方で他のディーラーではセダンは10万円程度、軽自動車は50万程度だったのに対して90万円の値段にして貰えた訳ですからお得なのかもしれませんよね(と、自分に言い聞かせてますが(笑))
書込番号:20082947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>velvel0402さん
有難うございます。
そういうことなんですね!
サイバーを前提に、ナビ抜きで契約したのでお聞きした次第です。リアモニターも考慮するとBIGXなんでしょうけど...(笑)
オートバックスも大々的に宣伝してますよね。Dからの情報を待ちつつしばらく考えてみます。
書込番号:20082976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tiare7716さん
サイバーナビ派の方がいて嬉しい限りです!
サイバーナビを入れるのであればETCも専用の物にしないと後々不都合になるそうなので純正を購入するのであれば待った方が良いそうですよ!
書込番号:20082991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。50万割引が普通なんですか?私7月31日にネッツで見積りしてこの額です。
書込番号:20083214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>よっくん(´・д・`)さん
誤解があったら、いけませんので・・・。50万はひいてもらえるかもしれません、という解釈でお願いします。
オプションなしでは、さすがに無理だと思うので・・・。
>velvel0402さん
画像があまり見えなかったのですが、下取り車が高い価格で設定されたんですね!
値引きを下取りに上乗せした、実質の値引きですよね。
買い取り会社より、高い評価なら良いのではないでしょうか。
下取り車を安く設定して、値引きを多くすると、下取り車を買い取り会社で売られて現金で支払いされると、困りますもんね。
書込番号:20083233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆なおっち☆☆さん
ありがとうございます。
車はZG.オプションは、ムーンルーフ、パール、スペアタイヤ、プリクラ、アルパインビッグX11、12.6モニター、etcです。
それで500万ピッタリです。
書込番号:20083247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渋い値引きですね。
60万は引けますよ。
最悪でも45万引き。
詳しく書き込みできませんが、地域によって車両だけで45〜60万可能です。
書込番号:20083262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>阿修羅腹さん
ありがとうございます。
今週末来て下さいと言っていたので、値引き頑張ってきます。
書込番号:20083268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっくん(´・д・`)さん
画像が載る前に投稿してしまいました。
オプションもあるのに、値引きが低いということですよね。
私はすごく値引きを要求して、営業マンから、よく言われるのが、「たくさん値引きをしてもらったという感覚が人それぞれ」ということです。
全く値引きを要求されない方もいるでしょうし・・・。
交渉って色々ですよね。
書込番号:20083276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆なおっち☆☆さん
そうですね。人それぞれ値引きを要求しない人もいますからね。
でもこのサイトを観て居ると私の県は値引きが渋いと思います。
まぁ今週末頑張ってきます。駄目なら県外も視野にいれます。
書込番号:20083353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>velvel0402さん
スレをお借りしてすみません。
>よっくん(´・д・`)さん
バイザーとか、フロアマット、コーティング、メンテパックがないんですね。
私は、バイザー、フロアマット、BIGX9インチなどのオプションで、メンテパック、コーティングなしで48万の値引きです。私の県も渋くて、限界らしいです。
検討を祈ってます。
書込番号:20083383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
本日 遠出をし走行距離600km乗って、帰宅後エンジンルームを見たところ、赤マル部分にオイル漏れが有り、青マル部分は、蒸発してしまい、跡が残ってました。
ディラーが休みですが営業担当に連絡して、オイルを拭いて様子を見てと言われましたが、不安なので、こちらに投稿させていただきました。
6月に一年点検をうけたばかりです。
外気温は32度でトンネル内で37から38度でした。
書込番号:20115045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オイルを拭き取り、様子見で良い程度に見える。
オイル交換のときにフィラーキャップ付近に垂らしたカモ。
漏れというより滲みなので早急な対処も必要なさそう。
エキマニ付近に垂れるようだと発火の危険があるけど、画像を見る限りは最悪放置でも問題になりそうにない。とはいえ、ディーラーの休みが明けたら持って行って見てもらわないとね。
書込番号:20115126 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

赤丸の垂れと青丸のシミは別だと思いますよ。
・赤丸の方はボルト止めされている、右側の黒いセンサーベースからの滲みに見えますので、センサーベースに装着されているシーリング材の不良の様な気がしますね。
・青丸の方は以前オイルを拭った残油が、焼けただけだと思います。
(もしくは雨水)
取り敢えず写真も残された事ですし、拭いてしまった方が良いと思いますよ!
恐らくセンサーベース位は、無償交換してもらえるのでそれで様子見になると思いますよ。
書込番号:20115162
4点

>eofficeさん
>458to488&RS6toS8Plusさん
返信ありがとうございます
写真も担当営業にメールしてあるので、休み明けに一度
見てもらうようにお願いしてあります。
原因がわからないと、怖いので 万が一の事が起こったら
(火災)大袈裟?
eofficeさんが指摘部分休み明けにディーラーに確認します
下記文章
赤丸の方はボルト止めされている、右側の黒いセンサーベースからの滲みに見えますので、センサーベースに装着されているシーリング材の不良の様な気がしますね。
書込番号:20115245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん!よく気付かれましたね!
普段から点検とかされているのですか?
こういうの見ると新車でも油断できないですね…
書込番号:20115671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブローバイホースからの漏れのようにも見えるかな。
角度的に見えないから何ともだけど。
オイル交換の時の垂れは可能性低そう。
>458to488&RS6toS8Plusさん 定期的に垢変えるんだ
書込番号:20115703 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分もブローバイホースからの滲みが長距離高温走行によって垂れた後だと思います。
ブローバイガスとはピストンが下死点の状態の時にシリンダーからクランクケース内部に逃げた
未燃焼ガスで、これをエアークリーナーへ戻して再び燃焼させて排気するように設計されています。
この時にオイルも混じってるので、一緒に燃焼するわけですが
長時間負荷をかけると飽和して、ブローバイホース内に溜まります。
圧力が上がってるので、バンドで止めてるだけのホースから滲みます。
右上のカムカバーに繋がって、針金のようなバンドで止まってるのがブローバイホースです。
サーキットでは再燃焼させるとマフラーからオイルが出て、路面を汚すので
オイルキャッチタンクを設けるよう推奨してるところもあります。
青い丸の方はオイルが写真では判らないので想像できません。
昔からエンジンには付き物な現象ですよ。写真だけの判断だから多分ですけど。
ディーラーで点検・処置してもらうもよし、自分で拭き取るも良しです。
書込番号:20115728
1点

>湘南の傾奇者さん
>Re=UL/νさん
>koso.ra.yamashdaさん
返信ありがとうございます。
遠出する時は、自分でも、点検をしますし、ディラーに無料で点検をお願いする時もあります。
故障が起きたら困るので
ディラーの休み明けにこの事も聞いてみます。
書込番号:20115939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに、ブローバイホースからの滲みの様に見えます。オイルレベルが
規定を上回っていませんか。
過度の横Gを掛けてもブローバイからオイルを吹きますが、この車では、
そんな走りはしないと思います。
レベル内であれば、何らかの異常ですので点検が必要と思われます。
書込番号:20115952
2点

点検さすがです!
これを機に私も遠出するときは点検します(^-^)/
書込番号:20116052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
いつも楽しく拝見しております。
教えて下さい。
6月1日納車、zグレート、走行距離 2800qです。
先日セルフのスタンドで車内の掃除をしていたら店員さんがきて『無料で空気圧チェックしています。いかがですか?』と、いうことで見てもったら4本とも2.8〜3.0
で標準より約0.5高かったので店員さんは笑顔で空気を抜きながら『ディーラーさんは高めにいれるんですよ』と言っていました。
乗り心地を考えると高めに入れるのはいかがなのかな、と思いますが、ディーラーが行った仕事なので高めのままの方が良かったのでしょうか?
ちなみに燃費は町乗り約8q、遠出で約11qです。お願いします。
書込番号:20097170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホイールは何インチですか?私は20インチで3キロいれてます。
書込番号:20097184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカー指定の空気圧は、タイヤが冷えた状態のものです。
走行直後は温度が上がっているので、測定すると高めにでます。
空気圧を上げると、燃費は良くなりますが、乗り心地は悪くなります。
私は乗り心地重視で、走行直後にメーカー指定圧に合わせています。
(本来のメーカー指定より低めということ)
書込番号:20097197
12点

>ガネーシャ!さん
早速の返信ありがとうございます。20インチいいですね!
自分はzグレート純正の18です。
書込番号:20097198 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
そうなんですか!では走行後時間をおいて計った方がいいんですね。
自分も乗り心地を重視したいほうなのでもう一度はかりなおしてみます。
書込番号:20097215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ミヤヴェルさん
ご自身で毎月とか頻繁に空気圧調整されるならメーカー指定空気圧である240kPaか、メーカー指定の空気圧+10で250Pa程度に調整すれば良いと思います。
しかし、タイヤの空気圧に無頓着なユーザーが多いのも事実です。
このようなユーザーも想定してディーラーは高めの空気圧に調整する場合が多いのです。
あと、タイヤの空気圧は気温や走行によるタイヤの温度上昇の影響も受けます。
つまり、ディーラーが5月の気温が低い日に空気圧を調整して、8月の気温が高い中で暫く走行した後に空気圧を点検したのなら、ディーラーが調整した時の空気圧よりも30〜50kPa高くなっている可能性もあり得ます。
空気圧の測定は↓の説明のように、走行によりタイヤが温まっていない冷えた時に実施する事が基本となります。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/tyrecheck/air.html
書込番号:20097217
4点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
大変参考になります。
と、いうことは単に膨張してた為で空気は抜かない方がよかったですね。素人で申し訳ないです(;_;)
書込番号:20097230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのディーラーも点検のたびに『空気圧、少し高めにしておきました』と言ってきます。
自転車の米式、仏式チューブのタイヤでも数週間放置すると空気圧がだいぶ下がりますからね。
車のタイヤだと、どの位放置して、どの位空気圧が下がるのか知りませんが、無頓着な私には高めで丁度良いかもと思っています。
書込番号:20097857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的な数値だと、1ヶ月で5%下がるとか。
書込番号:20098083
5点

みなさま返信ありがとうございます。
今計ってみたら2.2でした。
やはり計るタイミングを間違っていたようです。勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:20098177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

TPMSを装着したらどうでしょうか。
エァーモニターです。
私のは、スイッチ部にビルトインタイプです。
空気圧、温度、異常時警告がモニター出来ます。
2個買ったんですが、1個使わなくなり、、
只今、ヤフオクに出品中です。
書込番号:20099375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も20インチです。
先日念願のレグノをタイヤをころがしながら店名を連呼しているCMの
ショップで取付けました。
タイヤ交換後、ポイっと車を引き渡されました。
レグノの静粛性を味わおうと楽しみにしてたら
とんでもないロードノイズ!!
自分で空気圧計ったら3.1も入れられていました。
それも4本とも一定ではなく中には2.8だったり・・・・
その後、自分で適正空気圧まで空気を抜くと
やっとレグノらしさが出てきました^^
適正空気圧範囲でご自分のスタイルで変化させれば
いいと思いますよ〜
書込番号:20099721
1点

いっそうの事、
窒素ガスにしてみたら…。
今よりメンテが楽になるかと思うよ!
書込番号:20101821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミヤヴェルさん
タイヤの空気圧はノーマルなのかエクストラロード(レインフォースド)規格かで許容が違いますよ
2.8とか3キロとかの空気圧はエクストラロードやレインフォースド規格じゃないと許容されてません
書込番号:20102945
1点

皆様、多数の返信本当にありがとうございます。
自分はスレ主としての投稿もはじめてで、車に関しても素人なもので、皆様の返信で為になるばかりか、感動しました。
色々な商品、タイヤの規格、知らないことばかりで自分が恥ずかしいです(/_;)
書込番号:20103026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミヤヴェルさん
大丈夫ですよ
解らない事を尋ねたり情報交換する場ですから(*^^)v
余談ですが自分はヴェルハイのノーマルボディー17インチ標準をZ-G用の切削18インチホイールに替えてますが、
Z-G標準の18インチタイヤはスタンダード規格の為に17インチの標準タイヤよりロードインデックスが低く成ってしまいます。
HVはガソリンより車重が重く成るので過重負荷が下がるのはマズイと
タイヤは別にトーヨー トランパスLuU(エクストラロード)ロードインデックス101に替えて
空気圧2.8で乗っています。
もちろんタイヤが冷えてる時の調整です。
すみません余談でした。
優しい皆さんが解る事は教えて下さるので恥ずかしい事なんて有りませんよ〜(^ ^)b
書込番号:20103077
2点

>Sikorsky S-76Dさん
返信ありがとうございます。
皆様本当に優しいですね(;Д;)
自分は家族が全員(大人5人、子供2人)ゆったり乗れてなおかつ乗り心地を重視と言うことで、この車を買わせていただいたので空気圧がスタンドで高めに出た時に『マジか!』と思ってしまい投稿させて頂きました。
本来なら自分で調べるべき事を丁寧に返信してもらいありがとうございます。
書込番号:20103126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
朝早く失礼します。
ヴェルファイアを最近納車された方にお聞きしたいのですが、納車時の車の匂い(VOCなどによるもの)はいかがだったでしょうか?
各社シックカーの改善に取り込んでるみたいなのですが、トヨタ車を買うのは初めてなものでして…
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:20074786 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>くるーくるーさん、おはようございます。
新車の匂いなどは、人の感覚なので一概には言えないと思いますが…
当方仕事柄から、メーカーさんの御依頼で納車前のトヨタさんや日産さんやホンダさんなどの各社の新車のオプション等の取付の工場にて、色々な車に乗り込んで作業する仕事をしている関係から、様々な車の内装を拝見する機会が有りますが、現在は10年から15年前ほど、あの独特な新車の匂いは無いように思いますよ。
あまり気になさらず、せっかくの新車の納車を楽しんであげて
下さい。
書込番号:20074824 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>夢希斗と夢依夏パパさん
ありがとうございます!
私はあまり気にしないのですが、納車してからすぐに旅行に乗って行くので嫁が気にしていましてどうなのかと思ったので。
書込番号:20074843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どんな匂いのことかわかりませんが、新車特有の匂いはありました。
今は私の加齢臭で消えましたよ^^;
うちも新車の匂いが嫌!と、言われ炭を運転席下に入れたりしてました。あと無臭の消臭剤。
書込番号:20075012 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新車の匂い大好き!ずっとしていてほしい‥
そんな匂いの芳香剤もあったな〜 (笑)
書込番号:20075063 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

家の車は、大体トヨタとホンダでクルクル
回していますが、若干トヨタの方が新車の臭い
がキツい様な気がします。
車載プラズマクラスターお勧めします。
マイナスイオンと脱臭フィルターで臭いを15分
程度で抑えてくれます。
肌の保湿やアレルゲンの活動抑制にもなる
ので、喘息持ちや女性にもいい効果があります
とSHARPの回し者みたいになっていますが
実際プラズマクラスター始動してから咳が
あまり出なくなりました。
書込番号:20075150 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>車載プラズマクラスターお勧めします。
トヨタ車はナノイー標準装備されている車種ありますよ〜
アルヴェルは全グレード標準だったような (?)
書込番号:20075297 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>JFEさん
毎日、メーカー問わず多くの車種にコメントを打ち続けている方なんですねw
お疲れさまですw
書込番号:20075390 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>くるーくるーさん
5月納車のアルファードに乗っています。
2ヶ月(約2000km走行)たちましたが、まだ新車のにおいします。
昨日も会社の同僚を乗せましたが、新車のにおいがすると言っていました。
書込番号:20075392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビッキーズ2さん
はい、車&バイクしか知らない暇なオヤジなんでよ ^ ^;
書込番号:20075407 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

新車の匂い思ったより私の場合はしませんでした
もっと臭って欲しかったですw
書込番号:20075571 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なべと愉快な仲間たちさん
加齢臭(笑)
とりあえず光触媒にかけようと思います。
書込番号:20075640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>えくすかりぱさん
プラズマクラスターも候補に入れてみます
書込番号:20075644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JFEさん
ナノイーの効果はどうなんでしょうね?
異臭の原因ともちらほら口コミあるので期待していいのかどうか…
書込番号:20075646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sdhkktさん
中々消えないものですよね
書込番号:20075647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルファイアヴェルファードさん
いいのやら悪いのやら(笑)
書込番号:20075649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くるーくるーさん
ナノイーもプラズマも名称が違うだけです。
効果は‥アルようなナイような ^ ^;
車も家もナノイー完備してますが、目に見える効果は感じませんが、理論的には理にかなったものなので効果はあるのでしょう。
書込番号:20075650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くるーくるーさん
「ナノイー」私の車も常時onです。
効果は?です。
書込番号:20075711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年10月納車のZGでしたが、臭いがきつく、ドでか無香空間1800gを
2列目足元に置きました。
効果絶大でした。
書込番号:20075857
4点

>くるーくるーさん
良い匂いの綺麗なお姉さんを
乗せてれば
それが一番いいなぁ
書込番号:20076005 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

納車時には少ししましたが私の場合はシートカバー、フロアマット、セカンドマットを付けてからそんなに気にならなくなりしたね(・_・;
そして1カ月後ほぼしなくなりました。。。
書込番号:20076084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
アルパインの12.8インチを付けましたが、巻き込み確認の時に振り向くと目に入ります。
目に入るどころか直ぐ目の前です。
モニターが大きいのでしょうがないのかと思いましたが、大きさよりも位置の問題で、助手席の人はシートを少し倒すだけで顔の横にモニターが来るので目線に入って来てウザイと言います。
2列目でシートを一番後ろに下げて見るとモニターが遠くてインチアップしたのにそれ程迫力を感じません。
モニターの位置についての不満を私は聞いた事が無いのですが、皆さんアルパイン12.8インチモニターの位置に不満はありませんか?
書込番号:20090316 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

買う前だと判断は難しいですが、ある程度は予測出来ます
取り付け位置や座る位置や大きさの問題では無いでしょうか?
書込番号:20090321
5点

具体的な位置をお教え下さい。自車と比べてみたいと思います。
書込番号:20090359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


エアコンスイッチからモニター開く所まで26p。
モニターを開くと画面の位置は更に20p前側になりますからつぎからは改善して欲しいです。
書込番号:20090534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取り付け位置が何センチかは分かりませんが、取り付けには型紙があって位置が決まっていると思うのですが、それと違う位置に付いているという訳ではないのですよね?
書込番号:20090583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開いた後に後部にスライド出来れば良いですよね。
もしくは、収納状態で画面むき出しでも良いと思う、ルームライト的にも使えそうだし。
書込番号:20090613
7点

>kariyuさん
アルパインさんに問い合わせたところアルパインの取り付けキット使用なら同じ所にしか付かないと言ってましたが、
こんなに前に来るのに今まで不満を言う人がいなかったのも疑問でして。
>batabatayanaさん
スライドしたら良いですよね。
でもキシミ音が出そうです。
画面が表側に来て、前から後ろに開けるのであれば
それだけでモニターの位置が20p下がりますから
直ぐに出来そうですよね。
閉まってる時は液晶に薄っすらALPINEの文字や、待ち受け画面の変更等出来たら良いかも。
ルームランプのアイデアも良いですね。
書込番号:20091080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのアルパインの12インチはもっと後ろについていますね。
ムーンルーフつきはリアエアコン操作パネルよりに付いていますので邪魔に思ったことは無いです。
書込番号:20092066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よろしくメカキャットさん
天井の黒いポッチは何ですか?
書込番号:20092455 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヴェル111さん
カーテンの部品ですね。
ピラーにもボッチがいくつか付いてますね。
何故、こんな目立つ色にしたのか不明ですよね。
せめて、同色にすればいいものを…
自分はこれが嫌でカーテンをやめました。
書込番号:20092706 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今まで不満を言う人が居ない、、、、??
当たり前かな、、
画面が大きくなれば邪魔になるのは誰でも分かる。
10.1インチに交換しては?
取り付け位置は変わらないですね。
書込番号:20093607 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>由伸24さん
だから、画面が大きい事で邪魔になるんじゃ無くて、、、。
邪魔と言えば、ルームミラーで後ろを見ると12.8インチは画面が大きくて、、、という人が多いですが、
何故か前の11インチより邪魔にならず見やすくてびっくり。
開いた時の位置が関係してるのかと。
書込番号:20094274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12.8インチ装着していますが、邪魔と思った事は無いです。
装着位置が違うのでしょうか?
書込番号:20094386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miurincaさん
巻き込み確認の時も気になりませんか?
前のモニターと比べると明らかに前に来てますし、私の座高が高いせいもあってか気になります。
今更しょうがないので慣れるしか無いですが、
もっと後ろに出来るならルーフを買い直してでもしたいと考えています。
書込番号:20094533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに12.8インチの方が後ろが見やすい件ですが自己解決しました。
測ったところ、造りの問題で12.8インチより11インチの方が1.5p下になるせいでした。
書込番号:20094644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=19517974/ImageID=2406691/
ムーンルーフはこの位置まで下がっていますから加工すれば下げることは可能かと思います
書込番号:20094671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

憶測ですが、ムーンルーフ付きは、エアコンのパネルが前に来てるだけだと思いますので、元々車体側の取り付けられるベースがあると思うので、基本的には下げる事は難しいように思います?
まぁワンオフで加工すればなんでも可能かとは思いますが…
書込番号:20094774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルファードリボーンさん
情報ありがとうございます。
それがですね、ムーンルーフ付きと無しとでルーフ内の構造が違うらしくそれぞれ付くようにしか付かなくて、ムーンルーフ付きの方が7.5p程後ろになるそうです。
あと、ムーンルーフあると4.5pルーフ内が低くなるのでその分モニターも低くなると考えられます。
私はAエディションでセカンドシートを一番下げて使う事が多く、Gエディ等よりかなり下がりますからモニターは大きくなれど遠くなって残念に思います。
書込番号:20094837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
上で、ムーンルーフ付きは7.5p後ろになると言いましたがエアコンパネルからの距離を決める型紙の違いを測ってもらったもので、
kariyuさんが仰る通り、エアコンパネルの位置自体がムーンルーフが付くことにより前にある可能性は十分あります。
気になるのでまた調べてみます。
書込番号:20094856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のはサンルーフ有りでエアコンパネルから取り付けキットまで4センチぐらいです。
よろしくメカキャットさんのは10センチぐらいあるように見えますねー
サンルーフ有り無しで変わるんすかねー
書込番号:20094889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,317物件)
-
- 支払総額
- 404.6万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 438.8万円
- 車両価格
- 423.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 328.9万円
- 車両価格
- 316.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 233.7万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 336.0万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 404.6万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 438.8万円
- 車両価格
- 423.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 328.9万円
- 車両価格
- 316.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 233.7万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 336.0万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 13.0万円