トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(25429件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オートアラーム

2019/11/10 12:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

標準装備のオートアラームにインジケータ―はついていないですよね?
自分のにはついていないので、ふと疑問に思いました。

書込番号:23038387

ナイスクチコミ!6


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/14 13:43(1年以上前)

確かメーターパネルにインジケーターあったと思います
オートアラーム作動中は点滅してたような

書込番号:23046619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2019/11/14 20:17(1年以上前)

>ひろき さん
返信ありがとうございます。
てっきりダッシュボードの上にあって、作動中点滅するものを想像してました。

書込番号:23047306

ナイスクチコミ!0


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:27件

2019/11/14 21:12(1年以上前)

>こーちゃんしょーちゃんさん
三角形のやつですね。
オートアラームが標準装備されていない車種に、オプションでつけると取り付けられます。

書込番号:23047433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2019/11/14 23:00(1年以上前)

>ALPHARD さん
返信ありがとうございます。
まさにそれを想像してました。
標準装備のオートアラームにはついていないのですね。

書込番号:23047672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

小変更後のデジタルインナーミラーの是非

2018/10/08 22:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

Z-Gエディションの購入を検討しています。
3眼、月窓は必須だと思いますが、デジタルインナーミラーは必須でしょうか?
今回の小変更でインテリジェントクリアランスソナーは標準装備になったみたいです。
デジタルインナーミラー単体のOPとなりましたが、先のことを考えると付けたほうがいいのでしょうか?
自分的には月窓も全く必要ないのですが、あくまで将来のことを考えての必要性の是非についてお聞きしたく思います。

書込番号:22169545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/08 23:17(1年以上前)

>おにぎりホイホイさん
デジタルインナーミラーも実際リセール影響あるんですかね?
3眼も本当に影響あるか現時点では不明なような…。
ただ買取店のブログを読んでいるとほとんどがデジタルインナーミラー付いているような気がします。

私はデジタルインナーミラーはあまり影響しないと予想していますがこればかりは分かりません。
予算に余裕あれば付けた方が安心かと。

後期型1車目はデジタルインナーミラー付けず、改良後の2車目はBSM欲しかったので付けて契約しました。

質問の答えにはなっていませんがご参考まで。

書込番号:22169671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:39件

2018/10/08 23:18(1年以上前)

余裕があるなら付けちゃっていいんじゃないでしょうか。フルオプって感じでまとまるんじゃないでしょうか。

しかし、輸出メインで考えた場合、デジタルインナーミラーがそんなに必要な国に輸出されるんでしょうか。
国内販売ならプラスになるかもしれませんね。
話しが逸れますが寒冷地仕様はメリットありそうで、買取にはプラスにならないそうです。

書込番号:22169675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/08 23:20(1年以上前)

>おにぎりホイホイさん
書き忘れましたが

改良後よりデジタルインナーミラーはBSMとのセットオプションとなっています。

書込番号:22169680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/10/08 23:27(1年以上前)

>しらたま大吉さん
さっそくありがとうございます。
たしかに三眼も影響があるかはわからないですし、あくまで予測でしかありませんもんね。
過去の書き込みを見ていると、インテリジェンスクリアランスソナーが欲しいから付けたというのが複数ありましたので、それとセットでなくなれば改良後の場合はいらないのかなと勝手に思っています。
前期型もスペアタイヤは言われてるほど影響はないようですし。

書込番号:22169704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/10/08 23:30(1年以上前)

>なべと愉快な仲間たちさん
さっそくありがとうございます。
たしかに海外で必要かと言われたら、よくわかりません。
フリップダウンモニターをつける人にはあったほうがいいでしょうけど、月窓みたいに付けないとお話にならないレベルではないのなら見送るのが吉かなと個人的には思ってます。
予算がいくらでもあるわけではないですので。

書込番号:22169717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


シン♪さん
クチコミ投稿数:123件

2018/10/09 01:11(1年以上前)

買う方からしてみればデジタルインナーミラーとBSMがセットなのが相変わらず残念ですが、それは兎も角、後期の改良前モデルを購入した立場からすると、BSMはぜひ欲しかった機能でした。
そしてデジタルインナーミラーについては、試乗の際は不要と思ったものの付けてみると意外に使えることが分かります。

で、リセールを気にするだけの視点ならば、現状要不要は不明ですが、実用的かといった意味では、私はムーンルーフよりも余程デジタルインナーミラーの方が有意義な機能と考えます。
そしてデジタルインナーミラーはともかくBSMについては、国内海外問わず実装が進んでおり安全装備として必要な機能なのでリセールにも影響しそうな気がします。

ここのログを見て頂ければ分かりますが、このBSMだけの理由でキャンセルして並びなおした方も結構いらっしゃいますよね。

書込番号:22169908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/09 07:30(1年以上前)

確かマレーシアに正規輸入されているヴェルファイアには、インナーミラーが標準装備されています。
専門の買取り店の方に、BSMとインナーミラーのリセールへの影響を聞いてみたのですが、「後期はまだ登録から1年経過していないので、分からない」とのこと。
三重県の業者さんは5万くらい査定あがるかもと予想はされてましたね、ブログで。

自分も確信がなかったのですが、BSM欲しかったので、しらたま大吉さんと同じく、2台目の後期型にはつけました。

書込番号:22170142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件Goodアンサー獲得:68件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2018/10/09 07:54(1年以上前)

>おにぎりホイホイさん
私はMOPナビつけましたので、インナーミラー、BSM装着車に乗ってますが、
インナーミラーは毎回重宝しています。フリップダウンで後ろが見辛いので。
また、BSMは1度だけですが、幹線道路への合流で助けられたことがあります。
リセールに影響するかは不明ですが、実用性は大いにあると思います。

書込番号:22170173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:39件

2018/10/09 08:16(1年以上前)

私は一部改良納車待ちですが、契約時にはデジタルインナーミラーとBSMは絶対欲しい!と思っていました。
デジタルインナーミラーは視野角の広さや解像度が高いので安全性は高まると思いました。
しかし、嫁から今の車の装備で充分!で、ディーラーから都内幹線道路ではBSMが反応しまくり。と情報が^^;
そんな訳で大陸さんのカメラとミラーモニターを付けることにしました。
4000円くらいから1.5万くらいでありますよ(・∀・)

あ、私の場合、BSMはちょっと欲しい。デジタルインナーミラーはすごく欲しい。って感じです。

書込番号:22170209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


福鯉さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/09 12:28(1年以上前)

先日の日曜日納車でした。
2.5SCパケ3眼MOPナビスペアタイヤTRDエアロですがデジタルインナーミラーいいですよ。なれてしまえば気にならず普通に見えます。暗くても見えてます。
ただ髪型が気になった時にくせでミラーを見ますが当然映らずイラッとするのがデメリットです(笑)
並び直しの確認もされましたがMOPナビで契約していたので変更しませんでした。

書込番号:22170591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/09 22:43(1年以上前)

>おにぎりホイホイさん
デジタルインナーミラーって安全装備ですよ。一部改良前もそうですし一部改良後もそうです。私は後期乗っていますがデジタルインナーミラーの恩恵のお陰で安心して運転できます。リセールにそんなの全く関係してこないと私は思っています。

書込番号:22171808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/10/10 19:21(1年以上前)

BSMは確かに実用性ありそうですね。
単体だと付けたいなと思います。

書込番号:22173682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/10/10 19:26(1年以上前)

まとめてで失礼ですが、みなさんありがとうございました。
安全装置てんこ盛りでいきたいところですが、予算が限られていますので、今回は見送らせて頂きます。 新しいセーフティセンスとインテリジェントクリアランスソナーだけでも自分的には充分かと思います。

書込番号:22173700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/11 21:53(1年以上前)

アルですが、インナーミラー付けてよかったです。
フリップダウンで見えない上、フリップダウン閉じていても外注で貼った5%スモークフィルムじゃ昼間も後方が見難く、夜に至っては全く見えません。
インナーミラーだと夜も後方が見易く、重宝しています。

書込番号:22176415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


聖望聖さん
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/14 01:14(1年以上前)

一年以上経過しましたが
答えはどっちかな。

書込番号:23045825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

今月の末にZGエディ(白)の納車が迫っていまして

その際にモデリスタエアロを付けての納車か
後付にするか 今週中に判断をしようかと思っています
その際に 未塗装 塗装済みの二種類がありますが
具体的に 未塗装の場合と 塗装済みの場合ですと
パーツの色合いなど、どのような違いがでてくるのか
詳しい方がいましたら教えて頂きたいです

初心者なので 詳しくわかりません...

書込番号:23029096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:7件

2019/11/05 18:05(1年以上前)

追加です、 モデリスタエアロのA or Bを付けている
方で 未塗装 塗装済み どちらを買ったか また
買った方の理由を教えて頂きたいです

書込番号:23029117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/05 20:26(1年以上前)

>うごくん30さん
塗装済みは焼き付け塗装。
塗装なしはディーラーにて板金塗装だとおもいます。
塗装済みの方が精度がよいと思いますよ!
色を合わすなら板金塗装ですが塗装済みでも十分同じ色です。

書込番号:23029315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/05 20:48(1年以上前)

エアロパーツは塗装済でも焼付塗装じゃないですが
未塗装だと高くなるので普通は設定色があるなら塗装済にすると思います

書込番号:23029350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/05 21:22(1年以上前)

焼付塗装以外に何かありましたっけ?

せいぜい工場のラインで大量生産か、板金業者での塗装かの違いしかないと思うけど。
後者の場合、調色対応が可能ですよ。

書込番号:23029451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/11/05 22:39(1年以上前)

値段が未塗装と塗装済みで 当然ながら金額が違く

実物がないので 決めかねているのです...

書込番号:23029663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/11/05 22:41(1年以上前)

モデリスタに限るのか分かりませんが 未塗装と塗装済みの値段が未塗装の方が安く 塗装済みが2万、3万程高いので この差がなんなのかなー?時になっているところです

書込番号:23029667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/11/05 22:43(1年以上前)

無難に塗装済みを頼むのが1番でしょうか?

書込番号:23029670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2019/11/05 23:09(1年以上前)

新車で取り付けるのなら色合わせの必要が無いので「 塗装済み品 」

納車から数年経った車両に取り付けるのなら色褪せ等を調整出来る「 未塗装品 」

ってことじゃないのかな??

書込番号:23029728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/06 08:12(1年以上前)

>うごくん30さん
未塗装品だとメッキパーツがどうなっているのかディーラーで確認された方がいいのではないでしょうか?
メッキパーツと分かれているのなら未塗装品でもいいかなと思いますが、もしメッキパーツが付いたままでさかえ目をマスキングして塗装するのならば塗装済みの方がいいかなと思います。

書込番号:23030088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/06 09:16(1年以上前)

>うごくん30さん
設定色のある車に装着するのであれば、塗装済品を購入するべきです。
素地の未塗装品を購入すると塗装代が10万円近くかかりますよ!

書込番号:23030174

ナイスクチコミ!1


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/11/06 12:57(1年以上前)

未塗装 塗装済みの違いですが
確か塗装済みの場合は色が限定されていませんでしたか?

人気色のみでダークレッド?等は未塗装を購入して塗装しなかればいけない為
高くつくと聞いた事があります。

なので、塗装済みの設定がある色なら塗装済みを選択する方が安くあがるし
無難ですよ〜^^

書込番号:23030453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/06 16:17(1年以上前)

>うごくん30さん
車体がメーカーオプションのカラーであれば、塗装済みでいいとおもいます。
特殊なボディーカラーじゃなければ、未塗装を選ぶメリットが無いような・・・。

書込番号:23030702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/06 16:37(1年以上前)

うごくん30さん

>モデリスタに限るのか分かりませんが 未塗装と塗装済みの値段が未塗装の方が安く
>塗装済みが2万、3万程高いので この差がなんなのかなー?時になっているところです

塗装代でしょ...

塗装して出荷してるか未塗装のまま出荷してるかの違いでしょう。
設定色があるのにわざわざ未塗装品を買うのは、よほどの理由がある方のみじゃないでしょうか。

書込番号:23030733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/11/06 18:35(1年以上前)

たくさんの情報をありがとうございました!

分からず安い未塗装買って 頭抱えずに済みそうです笑

書込番号:23030915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m.visionさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:35件

2019/11/09 18:48(1年以上前)

>うごくん30さん
未塗装品はパール、ブラックではない人が基本買うもの。モデリスタの塗装品は破格です。未塗装品を買うと塗装代で8〜10万円余分に掛かって逆に高くつくので間違いなく後悔します。

書込番号:23036922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Nyantyさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/11 16:40(1年以上前)

>うごくん30さん

メーカーは数が出る色に関しては塗装済みで販売します。他の方もおっしゃられてますが、塗装済みがあるのなら塗装済み買わないと何処持ってっても差額の2、3万で塗装してくれるお店なんて無いですよ。パールやメタの色ブレに関してはボディに装着した状態でボディと同時に塗装しない限り100%同じ色にはなりません^_^

材質が違うから〜とかではなく装着状態で塗装出来ないから色ブレが出ちゃうのです。

書込番号:23040709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ163

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

夏場の燃費悪すぎ

2019/08/09 22:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

2019年1月新規登録のハイブリッドSRです。
現在街乗り&チョイ乗りでエアコン24度設定、家族5人乗車で
燃費が先月満タン法で7、4キロでした。
こんなものなんですか?
ガソリン車よりも燃費悪くないですか?
同じような方、もしくは向上方法等ありましたらお知恵をお願いします。
そんなにスタート&ゴーはしていません。

書込番号:22847605

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2019/08/09 22:39(1年以上前)

グロス隊長さん

下記のe燃費での燃費 投稿ヒストグラムのように、グロス隊長さんと同じような燃費の方もいらっしゃいます。

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12058

又、好燃費を出したいなら、やはり「チョイ乗り」メインでは厳しいように思えます。

ここは一度高速を利用して、下記でも説明しているように80km/h辺りの経済速度で長距離ドライブしてみては如何でしょうか。

https://carblo.net/hybrid-highway-travel

そうすればe燃費の平均燃費である13km/Lを上回る実燃費を出す事も可能だと思いますよ。

書込番号:22847645

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/08/09 22:41(1年以上前)

そんなもんです。
ガソリンなら6km/L台でしょうな。

書込番号:22847648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/09 23:31(1年以上前)

>燃費が先月満タン法で7、4キロでした。

すごく良いと思いますよ。

私の軽自動車なんか街乗りとちょい乗りだと一人乗車で最近の燃費はリッター10kmほど。

そう考えると車両重量が倍以上で5人乗車のちぃのりならかなり燃費は良いと思いますよ。

書込番号:22847730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/10 01:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

マナー違反なのは重々承知なのですが、
経済速度の場所で走れというのはチョット違うかもしれないっすよ
例えば、アクセルの踏みが多すぎるからハイブリッドモードにならないとか、そういう話かと...

書込番号:22847834

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2019/08/10 03:56(1年以上前)

アクセル踏みすぎでは?

私は普通に乗ってて平均13キロぐらいあって、燃費良い車だなって思って乗ってます。

書込番号:22847931

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/08/10 07:14(1年以上前)

ハイブリッドだと燃費がいい。

これは考えを変えた方がいいと思います。ガソリンを使って動いて,エネルギーを回収するのですから,回収する部分が少なければ,ガソリン車と大差ありません。2トンクラスの車なので,7km/Lなら,条件次第であり得る値です。

書込番号:22848057

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/08/10 07:28(1年以上前)

日本の高級ミニバンなので
燃費は気にしない方が

書込番号:22848069

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/10 07:40(1年以上前)

1月登録なら、冬場の燃費はどうだったのか?
過去の車歴での燃費はどうだったのか?

など、聞きたいことはあります。

街乗り・ちょい乗りだって人によって程度が違います。
極端に言えば、スレ主の運転環境はスレ主以外再現できませんので、他人との燃費比較は無理です。

スレ主の環境や運転技術ではその程度と思いましょう。

書込番号:22848080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/08/10 08:01(1年以上前)

街乗りでも結構頻繁にEVに切り替わるので驚きましたけどね。
乗り方じゃないですか?

書込番号:22848103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/08/10 09:46(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございました。
冬や夏前はエアコンをそこまで使用していなかったので、平均燃費は10〜11でした。
ただ、夏になってチョイ乗りが増えて常時エアコンだったので、こんなものなのかなぁって、他にも同様の方がいるのかどうか?知りたかっただけです!
ありがとうございました。

書込番号:22848246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/10 11:02(1年以上前)

もう少し良い燃費になると思うけどなあ。
きっと、車間距離が狭いのではないかと思う

書込番号:22848383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/10 12:48(1年以上前)

確かに夏と冬は燃費落ちますが、うち(アルHVですが同じですよね)はそこまで悪く無いです。
渋滞の有無とか、乗り方の問題では?
画像のは遠出した月だけ距離が伸びて燃費も良いですが他は基本的に街乗りです

書込番号:22848559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2019/08/13 14:28(1年以上前)

最近発見しました。ecoモードにして 26.5度にして
リアはエアコンoff
こうすると踏んだ瞬間にエンジンかかりません
まあジワーとアクセル踏んでですが

書込番号:22855000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/08/13 16:04(1年以上前)

>グロス隊長さん
はじめまして。
30後期ZRに乗ってます。
エコモードでですが、冬場は12.5位で、夏場はエアコン24度設定で14程度です。
通勤で往復70kmくらい走りますが3桁国道の峠道なのでこんなものかなと思ってます。
ルートを遠回りにしてアップダウンの少ないルートにすると16程度になります。
前々車がbBの1.3FFでしたが13位しか走らなかったのでヴェルファイアHVの燃費には満足してます。

書込番号:22855138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/08/13 17:37(1年以上前)

皆様
この間、高速遠乗り往復300キロで、エコモード、エアコン26度、オートクルーズ90キロ設定で14.5キロでした。
やはり街のチョイ乗りで、停車時間長いとかなり燃費に違いが出るのがわかりました。

書込番号:22855298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2019/08/13 20:12(1年以上前)

グロス隊長さん

14.5km/Lなら先ず先ずの燃費が出ましたね。

クルコン設定を80km/hにすれば更に好燃費で16km/L位が出たと予想しています。

書込番号:22855584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2019/08/16 01:17(1年以上前)

くれぐれも高速80キロ走行はやめてください。回りやトラックに迷惑です。煽り運転され殴られますよ

書込番号:22860463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/17 09:19(1年以上前)

え?高速道路で走行車線80km/h走行は全然問題ないと思いますけど?
そうでないと追い越し車線で追い越すときは速度違反になりますよね?
ごく一部の120km/h規制の高速は別かもしれませんが。
大型トラックはそもそも80km/h規制ですよね?

書込番号:22862863

ナイスクチコミ!13


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/08/23 10:10(1年以上前)

大型トラックに迷惑がかからない速度は85k。
80k走行の会社のトラックは大体82kくらいで走ってるのかでそれよりなるべく早く走ってください。

書込番号:22874153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:97件

2019/08/27 20:15(1年以上前)

燃費ばかり気にしてたらたらはしらないで、流れに乗りましょう。間違っても追い越し車線で燃費大会しないでね。
利益出るのは自分だけなんですから。

書込番号:22883235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席のみルームランプが付きません

2019/10/24 20:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:267件

30系後でZグレードです
助手席、後席は点灯するのですが
運転のみ点灯しません
全灯も個別点灯も付きません

社外のLEDランプに交換していましたが
運転席側だけ点灯しなくなり電球に戻しましたが
それでも点灯しません
ヒューズは飛んでいませんでした

上記の内容で推測でも構いません原因が分かる方
いらっしゃいませんか?


他への点検修理の依頼は現段階で検討しておりません
ご回答よろしくお願いします

書込番号:23006634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/10/24 20:46(1年以上前)

>ゆうヴェル30さん
どんな社外LEDランプに交換たのでしょうか?

ヒューズが切れていなく点灯しなければ次に考えるのはボディECUでしょうか?

書込番号:23006698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kazpapa1さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/24 21:20(1年以上前)

>ゆうヴェル30さん

前期型ですが、同様な症状で、ルームランプ部の基板交換で直りました。

運転席側の部分のスイッチを何度かカチカチしてみると、点くことはありませんか?
オン→オフ→オン→オフを繰り返すと、5回目(だったかな?)ごとに一度点くと言うおかしな症状だったので試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23006772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件

2019/10/25 18:59(1年以上前)

お二方ありがとうございました。

実際にあった不具合事例を知って問い合わせるのと
知らずに問い合わせるの私の中で大きく違うので
本当に助かりました

書込番号:23008516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費について

2019/09/26 11:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:317件

カタログ上、Xグレード2WDの燃費は11.6km/l で、Xグレード4WDが12.4km/l になっていると思いますが、4WDの方が燃費が悪いのが一般的ではないのでしょうか。Xグレードに関しては4WDの方が総重量も60s重いですし。
素朴な疑問ですが、わかる方おられましたら教えてください。

書込番号:22948263

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/26 11:25(1年以上前)

下記のウェブサイトの※1〜3をご覧ください。注釈がありますよ。
https://toyota.jp/vellfire/grade/x/?padid=ag341_from_vellfire_grade_x_detail

書込番号:22948277

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:56件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/09/26 12:00(1年以上前)

4WDはアイドリングストップが、標準だからです。2WDにもメーカーオプションでアイドリングストップを付ければ、4WDより燃費が良くなります。

書込番号:22948326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:16件

2019/09/27 22:13(1年以上前)

実燃費は8位ですよ

書込番号:22951800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


vell30さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/02 08:44(1年以上前)

私は、アルのSCパッケージに乗っております。先日、車で北海道へドライブ旅行に行って来ました。ずっとエコモードで1,080k走行して14kの燃費でしたよ。燃費は、走り方次第で変わってくると思います。

書込番号:22961789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/20 21:55(1年以上前)

4駆はアイドリングストップが標準なんで数値だけでいくと燃費がよいように思いますが、メーター内の4駆のインジケーターを見ると、信号からのスタートは大体多少なりとも後ろに力がいってます。つまり4駆です。燃費は1キロ/km位は悪いのではないでしょうか。安心感を買うか買わないかです。

書込番号:22999104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:145〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,413物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,413物件)