トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(25429件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2020年1月にマイナーチェンジ⁈

2019/05/11 14:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

2020年1月にマイナーチェンジされる情報が出て来ましたが本当なのでしょうか?
もし本当だとしたら一体どの辺りがどのくらい改変されると思いますか?

3.5L車には2017年12月のマイナーチェンジで、新型ダイレクトシフト-8ATと、改良した3.5Lエンジンが既に標準装備されています。
2.5L車にダイレクトシフトCVT・10速シーケンシャルシフトマチックは標準装備されるでしょうか?

書込番号:22659166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/11 19:03(1年以上前)

うちの担当はネッツマークが廃止になってトヨタマークになるっ言ってましたよ。

書込番号:22659664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/11 19:16(1年以上前)

>うちの担当はネッツマークが廃止になってトヨタマークになるっ言ってましたよ。

カローラ店でも併売するからでしょうね

https://car.kurumagt.com/2015-30.html
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190511-00010002-bestcar-bus_all 。

書込番号:22659691

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2019/05/14 10:29(1年以上前)

目玉があるとすればミラーレスにできるグレードが追加されるくらいじゃないでしょうか。

書込番号:22665376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/15 07:59(1年以上前)

3年ぐらいの周期でマイナーチェンジとフルモデルチェンジを繰り返してる言うのをどっかで見たことあります。その事からもわかるように再来年が濃厚ではないでしょうか。
やし最近、レクサスのLMが発表されて
形が現行のアルヴェルと酷似してる事から推測すると
フルモデルチェンジはまだ先でしょうね

書込番号:22667284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正リモートスタートについて

2019/05/08 22:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 RioMao88さん
クチコミ投稿数:30件

純正リモートスタートの取り付けを検討しています。
気になっているのは下記の内容の記事を見つけたのですがリモートスタートでエンジン始動した時はオーディオが必ず止まってしまうのか?という点です。

リモートスタート時は「音楽」「TV」「DVD」などのオーディオを自動で停止させてエンジン始動時は前回からの続きで再生します。
またオーディオを停止するので騒音も減らせます。

当方子供がいるので、よくナビで動画を見せているのですがエンジンかけたままドアロックすることができないので、このリモートスタートに興味を持ったのですが、リモートスタートさせると動画止まっちゃうのだとあまり意味がないということで質問しました。
コンビニなどの駐車場でよくこのシチュエーションが発生します。
以上、純正リモートスタートをお使いの方ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22654047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖望聖さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/08 23:15(1年以上前)

>RioMao88さん
社外品のナビでしたら、
リモートスタート時でもオーディオoffになりません。

ナビがMOPかDOPでしたら、
リモートスタート時はオーディオoffになると思います。

書込番号:22654208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2019/05/09 09:58(1年以上前)

>RioMao88さん

こんにちは。トヨタ他車ユーザーですが。

エンジンや電装品を動かしたままのドアロックだったら、スマートキーに内蔵しているメカニカルキーを引き抜いて運転席ドアの鍵穴に挿して回せばできますよ。
それ目的でリモートスターターを買うのは勿体ない気がします。。。

書込番号:22654784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 RioMao88さん
クチコミ投稿数:30件

2019/05/13 00:11(1年以上前)

>みーくん5963さん
>聖望聖さん
返信遅れ、申し訳ありません。
本日試しにメカニカルキーでのロックをしてみたところ、エンジン動作中でも全席ロックできました!
エンジンスターターは夏場冬場に使用したいので取り付け予定ですが、1つ悩みが解決しました。
ありがとうございました!

書込番号:22662672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

2月下旬契約でGW初週納車予定です。
2.5ZGエディション
MOP:3眼、ルーフ、デジタルミラー
DOP:Tコネクト10.5インチナビ、ETC2.0、純正ドライブレコーダー周辺監視機能付き
で契約しました。

社外ドラレコは邪魔なので少々高いけどナビに接続できる純正にしました
早速、色々パーツを漁ってドレスアップを考えてます

LEDリフレクターへ交換、バックランプ4灯化、バックドア内側のLED照明増設、カーテシランプ交換、スライドドアカーテシランプ追加、フットランプ(運転、助手、後部)追加、ドアノブLED追加、フロントバンパーデイライト追加、デイライト追加、フロントバンパーメッキ追加、リアバンパーメッキ追加、バックドアメッキ追加で約10万円の予算でDIYします

配線は社外パーツのコネクタToコネクタで間に分岐線のあるものを購入し追加配線は0.2sqで行います
LEDなら計算上0.2sqでも過剰かなとは思いますが、車用でこれ以下のものが存在しないので諦めました

皆様も納車後色んなパーツを自分で取り付けたと思いますが、注意点などありましたら教えてください
よろしくお願いします

LED追加で逆流防止ダイオードは自作しましたが必要か否か?どうなんでしょうか?
パーツ自体についてないものも多いですし。

今、続々部品が到着していますが、アマゾンプライム対応ではないメーカーの製品は配線欠品などが多く困っています
伏せ文字で良いので買ってはダメなメーカー等あれば教えてください

書込番号:22627935

ナイスクチコミ!1


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/27 11:10(1年以上前)

誰かがツッコむと思いますので・・・

価格コムは情報の性質上、伏字はしないようになっていますのでよろしくお願いします。
例えばスレ主さんの場合ですと、伏字にすることで一字違いの業者さんに迷惑(風評被害)が
かかるためと思われます。

なので伏字は無くて結構ですよ。

書込番号:22628041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/04/27 11:27(1年以上前)

ああそうですか伏字はいらないんですね。
全ての業者とは言いませんが、びっくりするようなことはあります。
個人的に怪しいのは、一品売り切り(類似品が沢山あるのに)です。
上にあげたLEDリフレクターは二個ありますから、配線は2本セットが基本ですが写真は2本、実際届いた本数は1本ってのがありました。(リフレクターと配線は別売で、同じ業者から仕入れました)
配線は写真があり2本映った状態で3500円ですが、色々調べると1本1800円で売っている業者があり(1本と明記あり)、2本セットで4000円弱でしたので、素で1本入れ忘れたのか、本当に1本販売だったのか定かではありませんが、比較的有名なメーカーでもそんな程度ですので困ったもんです。
色々な商品の評価欄も配線欠品や初期不良が報告されているのでネット業者はこんなもんかとガッカリしてます。
なので、少々高くても信頼のおける業者から買いたいので、ダメな業者より、良い業者を報告して頂ければ公開しても問題ないですね。
よろしくお願いします。

書込番号:22628063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/04/27 11:38(1年以上前)

後、一番欲しい情報はデイライトですかね〜
安いのは1年で切れますし、そんなの3000円で買っても仕方ないので1万2万出しても切れないのが欲しいです。
どのようなランプをつけているのかも知りたいので教えてください。

モデリスタの青いランプが良いのでモデリスタを考えましたが価格考えるとKUHLにオリジナル作って貰った方が良いよなーで止めました。

書込番号:22628076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/27 12:29(1年以上前)

確か後期ヴェルのテールは 最初から4灯では?

書込番号:22628176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


m.visionさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:35件

2019/04/27 13:40(1年以上前)

ZGなら標準でリアテール4灯ですね。

書込番号:22628312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/04/27 13:57(1年以上前)

最初から4灯でしたすんません

書込番号:22628336

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2019/04/27 16:31(1年以上前)

注意点
LEDリフレクターは取り付け方法によっては保安基準を満たさない

書込番号:22628562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/27 17:52(1年以上前)

>SAMURA-GUCCIさん
前後にメッキ追加するなら、横もいっちゃいませんか。エアロ組んでいるなら別ですけども。
サムライプロデュースさんのサイドリップは値段の割に良く出来てました。

書込番号:22628671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/04/27 18:41(1年以上前)

>微ぽんこつさん

サムライプロデュースの回し者ですね!
既に購入済みです、書き忘れましたけど
フロント3点セット、リア2点セットを購入しました
が、5/26発送予定がなんと本日届いて驚きました
まだ納車されてないので開封しておりませんが
リアゲートとテールガーニッシュは別のメーカーにしましたが(サムライはかなり高額だったので)


>桜.桜さん

ちなみに、LEDリフレクターは車検対応と書かれているにも関わらず車検対応じゃないので(白色!)3Dリフレクターと言うものを購入し、バンパー下部に貼り付ける予定です
リフレクターの車検対応面積10p3以上を満たし格好良く目立たず貼り付けられるものとなると難しかったのですが見つけました
こういうの怠ってると事故をおこしたときに整備不良と言われても言い訳できないので車検にはしっかり対応させます

取り合えずギリギリ予算10万円です

書込番号:22628761

ナイスクチコミ!1


j-yossyさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:35件

2019/04/29 13:06(1年以上前)

>SAMURA-GUCCIさん
私もカーDIYが大好きです。もう4年近く前になりますが、30前期アルハイの納車時は、SAMURA-GUCCIさんと同じように色々とパーツを買っては取付けてましたねえ。

ヒカリ物系が好きで、プロジェクター式カーテシランプ、イルミ付きアルミスカッフプレート、シフトゲートイルミ、フットランプ(CEPのイルミスター)なんかを取り付けました。
スカッフプレートとシフトゲートイルミは、ただ光らせるだけでは面白くないので、ドア連動、スモール連動にエーモンのイルミコントローラーをかましてホタル点滅仕様にしました。ちょっとエロっぽい仕上がりで気に入っています。(笑)
動画を添付しますので、ご参考まで。

各種イルミをドア連動にする場合は、ルームランプ線から信号を取ることになりますが、マイナスコントロールなので、出力変換器や、スモール側への信号の回り込みを防ぐためにここで整流ダイオードが必要になりますね。

まああと注意点としては、結線箇所を間違えないことですね。私、前の車で電装系をいじっていたとき、配線間違いでメーター基板をダメにしたことありましたから・・・。メーターから焦げ臭いにおいがした時は焦りました。
カーDIYの基本の基ですから、言わずもがなでしょうけど。

それともう1点、LEDリフレクターは私のお世話になっているディーラーでは入庫NGですので、SAMURA-GUCCIさんも事前に確認した方がいいと思いますよ。仮に3Dリフレクターを追加しても厳しいかもしれません。

いずれにしてもカーDIYっていいですよね。時間かけてコツコツ好きなパーツを付けて自分好みの車に仕上げていくってのは楽しいものです。人によっては初回車検を迎える前に乗り換えるかたも見かけますが、私の場合は納車後もうすぐ4年ながら、まだまだやりたいことがあって手放す気になんてなりませんもん。

お互い楽しみましょう!

書込番号:22632390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/04/29 23:33(1年以上前)

>j-yossyさん

詳細ありがとうございます!
納車が残念ながらGW明けでDIYはGW明けの次の休みになりそうですが、色々と足らないものも多く集めるのが大変で多分10万超えました(;^ω^)
スカッフプレートは出来れば黒が欲しいんですが売ってない、かといって純正は高すぎてチョットって感じですね
足元のイルミはリモコンで操作出来る七色に輝くものと、シフトゲージイルミもポジションによって色が変化するものを買いました(こちらも設定でDが七色に輝きます)
後は、フロントカーテシを地面にVELLFIREと文字を投下するタイプと、セカンドの取っ手下側のカーテシを購入し扉開閉連動と、車内スイッチからの強制点灯(セカンドのみ)を考えてますが、セカンドのスイッチ固定するための良いポジションがないため悩んでいます。
後はデイライトですね、デイライトの配線は簡単に確保出来る配線を購入しましたが、肝心のデイライトが安物だと即刻切れる、高いものはデザインが少々恰好悪いで良いものがないので配線だけ出して見つかり次第ですかねえ

LEDリフレクターとは別途通常のリフレクター取り付けても車検アウトならつけません、条件的には4灯ってのが引っかかるでしょうねえ、オートバックスで売ってる車検対応品だと問題ないって話もありますし聞かないと分かりませんが。
バンパーの下側に付けても目立たないリフレクターを買ったので車検対応だと良いんですが望み薄だと思います

これが終わればフロントドアのデットニングとスピーカー交換→スライドドアデットニングとスピーカー交換→床下デットニング→天井のデットニング
と続きます

折角のベルファイアなので究極の静音空間を目指そうと思ってます
天井は剥がすの大変そうなんでちょっと悩んでます、静音材自体はamazon経由だと物凄い安いんですけどねえ

個人的にはエレクトロタップは好きではないのでヒューズBOXから取れるものは全部取り出して端子受けする予定ですが、ウェルカムライトはEUC直接制御っぽいので多分無理かなあ?減光処理がリレーを動かせるものなのかも心配、リレーが動けば端子受けする予定です

正直車の配線は良くわかりませんので手探りです

書込番号:22633749

ナイスクチコミ!0


j-yossyさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:35件

2019/04/30 00:25(1年以上前)

>SAMURA-GUCCIさん
ヒカリ物の次にオーディオってやっぱり定番ですよね。
私もヒカリ物が落ち着いた頃に、フロントとリアのスピーカー交換を実施しました。
分かってはいましたが、純正スピーカーのまあショボイことショボイこと・・・。
換装したスピーカーはクラリオンの(SRT1733S)で、それほどハイグレードなものではないのですが、低音のずっしり感と高音の伸びが純正とは明らかに違いましたね。

その後、デッドニング、アンプ投入、サテライトスピーカー投入と定番のコースに進みました。
スピーカー交換の際に、スピーカーケーブルの全とっかえもやりましたが、スライドドアのケーブル交換は難儀しました。
ケーブル類が通してある蛇腹ホースにスピーカーケーブルを通すとき、いったん蛇腹の根元をバラす必要があるのですが、この部分を一度バラすと元に戻すのが結構至難の業です。
ただ、完了してアンプを通した音を聞いたときは中低音の張り出し感が更によくなり、目から鱗ならぬ耳から鱗でしたね。(笑)

ホント、カーDIYって楽しいですが、ハマってしまうと、お金がいくらあっても足りませんなあ。
家族から白い目で見られないレベルでSAMURA-GUCCIさんも頑張って下さい。

ヴェルが納車されてパーツの取付が済んだら、またレポートお願いします。

書込番号:22633829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/04/30 07:32(1年以上前)

>j-yossyさん

やっぱりそーなりますよね!
しかしドアのデットニングは兎も角、天井が難しそうですねえ。
専門店にデットニングを頼むと二桁万円コースなので自分で何とか施工したいのですが、天井はルーフが入っててタダでさえ重いので素人が下手にやると重心バランスが崩れて運転に支障を来たす可能性があるので専門店にお願いするか悩んでます
まあ、所謂スピーカーの背面に使うようなスポンジ入れるでも十分な気もしますが。こういうのは格安でamazonで巻いた状態の5m〜10mくらいのが2000円位ですしね。しかも完全防水でスピーカー裏にも使える優れもの。

ただ、あまりやり過ぎるとお金が掛かり過ぎて怒られるかもなのでほどほどにします。
既に10万円超えました、計算するのが途中から怖くなって無視してますが、全部クレジット決済なのでマネーフォアードに詳細が載ってしまいますが。。。

イルミネーションなんてamazonで2000円位でいいやって考えてたのに、七色に輝くフットライトとシフトゲージライトで合計20000円弱もしましたし、安いの壊れそうで付けた後壊れると凹みますし。

書込番号:22634254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アルパイン コーナーカメラ動作条件

2019/04/25 22:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

現在、2.5ZG納車待ちの者です。
ナビは、アルパインBIG-X 3カメラバッケージを購入しました。
コーナーカメラもアルパインで注文して、5月下旬に入荷予定です。
ネット情報を検索しても、MOPのコーナービューカメラの情報は出てきますが、
アルパインの情報は皆無です。
純正のコーナーカメラのように、10Km以下などの条件があるのかが知りたくて投稿しました。
現在、アルパインのコーナーカメラを使用中の方が居ましたら、使い勝手や使用条件等が、
在るのかなどの、情報をいただけないでしょうか。

書込番号:22625698

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/26 09:39(1年以上前)

>大三元地獄待ちさん
ヴェルファイア30後期にアルパインコーナーカメラ付けてます。
動作はコーナーソナーと連動しています。
純正の10km以下の条件は無いので普通に走ってる時でも映すことは可能です。

使い勝手は非常に助かってます。家に入るまでがめっちゃ狭いので(笑)

書込番号:22626278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/04/27 13:02(1年以上前)

返信遅れてすみません。
10km以上でも映像が出せるんですね。
当方も、道、車庫が狭くてセンサーは常に鳴りっぱなし状態になると思うので購入しました。
ただ、前期用は、ネットでも購入出来るのに、
後期用は、アルパインスタイルのみの取り扱い、
さらに、ダクトカメラが5万、4カメラにする為の部品1万(税別)プラス送料とかなり高額ですが、後付けっぽくないようだし、ぶつけた時の修理代よりは安くてすむかな、と思いました。

書込番号:22628248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まるAさん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/29 11:48(1年以上前)

それだけ高いとカメラは全て無しにして社外のパノラマモニター10万くらいで付けた方がいいような気がしますけど、、

書込番号:22632245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーラー取り付けについて

2019/04/21 19:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:13件

初めて質問させて頂きます。
初めてのヴェルファイア購入で現在30系後期Z-Gエディションの納車を心踊らせながら待っている者なのですがネットで色々な便利グッズを探している内にパワーバックドアオープンキットとオートブレーキホールドキットの商品を見つけました。当方車をいじった経験はなくできたら納車に合わせてディーラーに取り付けを依頼したいのですが頼んで良いものか気になりましたので質問させていただきました。宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:22617362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2019/04/21 20:00(1年以上前)

ディーラーも、最近締め付けがキツイので、持ち込み装着は基本的にやらない店が多いです。

あとは、オーナーの信頼次第です。ディーラーへ仕事を
与え、料金が発生するのは大変良いのですが、クレームを
平気で言う人となれば、話しは別です。

自分でやるか、カスタムカーの専門店、格安のカー用品店
で持ち込みOKな所では、ディーラーより格安で設置して貰えると思います。

書込番号:22617404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/04/21 20:07(1年以上前)

たくや、さん

下記の商品ですね。

・30系 前期 後期 パワーバックドアオープンキット
https://www.share-style.co.jp/SHOP/to-alvl06-el0501.html

・オートブレーキホールドキット
https://cepinc.jp/chumon/alvell/30alvell_brake_hold_kit_info.html

このような社外品の電装品は、ディーラーでは取り付けを拒む場合が多いです。

例えば「社外品の電装品を取り付けると故障の際にメーカー保証が受けられなくなる」とか「どこかに不具合が発生する可能性がある」とか言われると思います。

以上のような事も踏まえて、ダメ元でディーラーに頼んでみますか?

ただ、前述のようにディーラーでは、社外品の電装品は取り付けを拒否する可能性が高いです。

ご自身で取り付け出来ないのなら、オートブレーキホールドキットは↓の店で取り付けを行ってもらえます。

https://cepinc.jp/chumon/trade/trade_main.html

このオートブレーキホールドキットを取り付け出来る店に、パワーバックドアオープンキットも取り付けてもらえるようお願いしてみては如何でしょうか。

書込番号:22617421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2019/04/21 21:39(1年以上前)

>たくや、さん

オートブレーキホールドとリアバックドアオープナー等はMOPになかったのですか?オートブレーキホールドはとても重宝な機能で、安全性に関わるものなので社外品の装着はディーラーでは難しいと思います。安全面の装備はメーカーで装着するにこしたことはなく、多少高くなっても補償を買うと思えば長い目でみれば安いくつくはずですよ。

書込番号:22617686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/21 21:41(1年以上前)

アルファードなのでトヨペットですが、社外品はディーラーで取り付けは出来なく外注にだしてるそうです。
営業担当に相談されてみてはどうでしょうか?

書込番号:22617689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/04/21 22:48(1年以上前)

>えくすかりぱさん
ありがとうございます(^-^)
ディーラーにも一度相談してダメなら自分で取り付けるか何処かへ持ち込んで取り付けてもらう事にしますm(__)m

書込番号:22617892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/04/21 22:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます(^-^)
ダメ元で一度ディーラーに相談してみます!

書込番号:22617900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/04/21 22:51(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ありがとうございます(^-^)
MOPには設定がなかったんですよ(T_T)
おっしゃる通り安全に関わる事なので慎重に検討してみようと思います。

書込番号:22617910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/04/21 22:53(1年以上前)

>マサノア1212さん
ありがとうございます(^-^)
ディーラーに一度相談してみますね(^-^)

書込番号:22617916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/21 23:39(1年以上前)

私は次のパーツ バックドアオープナー LED基盤交換 ブレーキオートホールド フュエルオープナーLED ルーフイルミ これらをディーラー経由の外注は承知でお願いして付けてもらいました。自分でもできますが時間がないので高いですがお金払ってお願いしました。私の場合問題ありません

書込番号:22618045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/22 07:38(1年以上前)

Z-Gって最初から付いてませんか?
両方とも。

書込番号:22618373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


pnktさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/22 09:33(1年以上前)

オートブレーキホールドは
イグニッションONと同時にオートブレーキがONになるパーツです(意外に便利)
内装をバラさなければなりません
後期から変わり2本のケーブルを運転席下へ割り込み配線しなければなりません(前期は1本)
それほど難しくは無いと思いますが
内装をバラすのにコツは必要ですね

パワーバックドアは外からでもノブを押すとバックドアが自動で開くパーツです
(私もこれから施行予定です)
天井を1部外します(引っ張れば外れます)
ただウェザーストリップを外さなければいけないのですが(これ自体は簡単ですがリアのウェザーストリップにはブチルみたいな物が入っており気を付けないと内装を汚す事になります・特にフラクセンだと汚くなります)
助手席まで1本配線を引っ張り助手席下かグローブボックス浦の配線に割り込ませます)

どちらもパーツが7,000程度だったと思うので
工賃含めた総額で判断されてはどうでしょう?
私は全部自分で施行または予定ですが
ナビ回りをバラすときに必ず怪我をしてます(指を切ります)ので最低でも軍手は必要ですね

最低の工具は
内装剥がし
ラジペン
プラスドライバー
腕力
となっております

車両への配線割り込みは隙間がなく忍耐力が必要ですw

頑張って下さい

書込番号:22618533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


聖望聖さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/22 12:39(1年以上前)

ブレーキホールドは付いてますが、マニュアルです。

書込番号:22618756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/04/22 16:56(1年以上前)

2つとも自分で取り付けました。

自分でやれば浮いた工賃で家族に美味しいもん食べさせられたり
また違うパーツを買ったりできますよ!

取説どおりにやれば問題なく取り付け出来ます。
但し、ちゃんとしっかり読んで下さいね。
間違って配線してしまうと、電気系統壊してしまうんで^^;

CEPさんはかなり親切なので、解らない事があればレスポンス良く
返答してくれますよ^^

オートブレーキホールドキットですが、確かに便利なんですけど
実際に装着してみたら、クリープ現象を使えなくなるので
渋滞に嵌ったり、ちょびちょび前進or後退するときはアクセルをふかし気味になって
その都度、OFFにしないと怖いです^^;

書込番号:22619047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/22 18:59(1年以上前)

自分の行くディーラーは結構ユルくて、持ち込みでも付けてくれたりします。でも工賃の方が高く付きそうですよね。

私もDIY初心者ですが、CEPのブレーキホールドは自分で付けることが出来ました。慣れないので時間はかかってしまいましたけども…。
自分でやるなら配線通しは用意しといた方がいいかもです。

書込番号:22619209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/22 21:05(1年以上前)

こんばんは。
私は持ち込みでタダでつけていただきました。

書込番号:22619432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/04/26 12:44(1年以上前)

たくやさん こんなのどうでしょう
ブルーバナナのオートブレーキホールドがおすすめです価格はお高いですが
TOYOTAのホールド解除はアクセル解除ですがブルーバナナエンジン(ベンツと同じ解除方法)始動からONで解除はブレーキでの解除になるのでオートマ特有のクリープ現象によるゆっくり発信が出来ます雪道などの滑りやすい路面では有効ですし
うっかりミスによる事故も防げるかと思います。

書込番号:22626478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテナンスパック

2019/04/23 12:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

ディーラーのメンテナンスパックに入ってる方どのくらいの割合でいますでしょうか!
ディーラーでメンテナンスするとしないとではリセールなどは変わりますか?

またディーラーでのメンテナンスをしてない方はどのようにメンテナンスをしてますでしょうか?
(オイル交換はガソリンスタンドなど…)


質問ばかりですいません…
よろしければ教えてもらいたいです!

書込番号:22620481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/04/23 12:43(1年以上前)

yancha36さん

私は自ら車の点検をそれなりに行いますので、メンテナンスパックは不要と考えて加入しませんでした。

それでも12ヶ月点検や車検等のメンテナンスは、ディーラーできっちりと受けています。

あとメンテナンスパックのメリットは、新種購入時に付けると値引きの上乗せを引き出せる場合が結構ある事でしょうか。

書込番号:22620496

Goodアンサーナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/23 12:54(1年以上前)

自分はお任せが気が楽でいいと思っているのと、そんなに高くなかったので
ディーラーのメンテナンスパックに入っています。

トヨタディーラーでもお店(チャンネル)で値段を決めれる商品ですので店で違いがあります。
また内容(交換対象部分)もいろいろあるので注意はひつようです。
たぶんパンフレットやHPで詳細が確認できると思います。

ネッツ・トヨペットが高めでカローラは安いというのが自分の地域の商談時の感想です。

書込番号:22620518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ncz05869さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/23 13:10(1年以上前)

私はメンテナンスパックに入ります。

いつも大きめの値引きをしてもらっているのですが、値引き後の最終の支払い金額が安くなりすぎると本社からNGが出ると言うことで、メンテパックをつけて金額を大きくするとのことです。

また、ディーラーで車検を受けますが、メンテパックに入って定期的に見せている方が、車の状態が分かっているし、良いコンディションを保てるので、車検代を安くできるとのことです。車検は1日で終ります。


書込番号:22620538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/23 13:49(1年以上前)

>yancha36さん
こんにちは

トヨタ他車種ですが、私もメンテナンスパック入っております。
何かあれば「お願いします」の一言で後はコーヒー飲んで待ってるだけ。
そりゃ安い所探せばいくらでもあるでしょうが、面倒です(笑)
いい付き合いになれば、それなりにメリットはありますよ〜

書込番号:22620598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 15:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます!!

なるほどです!
値引きができるんですね!
定期点検はディーラーで行いますがオイル交換などをどうしようか迷ってます。

書込番号:22620704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 15:11(1年以上前)

>白髪犬さん
返信ありがとうございます!
やはりお任せのが楽なのはありますよね!
今まで自分もそうだったので迷っています。

書込番号:22620709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 16:55(1年以上前)

>ncz05869さん
返信ありがとうございます!

なるほど、そのパターンもあるんですね!
たしかに普段からしっかり見てもらっていれば車検の費用も抑えれますよね!
検討してみます!!

書込番号:22620863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 16:56(1年以上前)

>六甲のおいしい酒さん
返信ありがとうございます!
やはりお任せするのが楽なのもありますよね!
付き合いが長いディーラーなのでやはり頼むのが1番ですかね!
検討してみます!

書込番号:22620866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2019/04/23 19:29(1年以上前)

オイル交換はディーラーのボトルキープ使ってます。
パックだと全て半年ごとなのでちょうどいいタイミングでできないので。あとワイパー交換とかウォッシャー補充とかしても大した手間ではないので。

簡単な日常点検ができないor億劫とかであれば、パック内容は比較的お得なのでオススメです。
でもそもそも半年or1年ごとに交換する必要があるのか、というと使用環境にもよりますので..

書込番号:22621147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yancha36さん
クチコミ投稿数:38件

2019/04/23 21:48(1年以上前)

>ysk.starさん
返信ありがとうございます!

自分もボトルキープはしようと考えているでメンテナンスパックも検討してみます!!

書込番号:22621404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/24 14:44(1年以上前)

車のことよくわからない人にはメンテナンスパックをつけた方が安心ですね!
私は付けませんでした。

書込番号:22622673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/25 16:54(1年以上前)

私は、メンテナンスパックに加入しています。
時期が来れば案内が来ますし、6ヶ月毎の点検とオイル交換をやってもらえるので助かります。
余り乗らない時はサイクルが早い様にも思いますが、夫婦そろって出かけ、喫茶店並のコーヒーを頂き、担当と雑談、それに新型発表などがあれば見る事もできますし。おまけに洗車まで!!
用も無いのにわざわざは行きにくいですからね。
ちょっとした息抜きになります。
これで3万円は大変お得だと自己満足しております。
しかしディーラーに行く機会が増えたので、妻曰く「乗り替えのサイクルが早くなって、高いコーヒー代ね」と言っております。笑
ディーラーの催眠術にまんまとかかってしまっているのかも…

書込番号:22624976

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:145〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,374物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,374物件)