ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,070物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2019年3月26日 16:36 |
![]() |
33 | 21 | 2019年3月26日 10:33 |
![]() |
63 | 12 | 2019年3月25日 00:02 |
![]() ![]() |
156 | 20 | 2019年3月19日 12:48 |
![]() |
15 | 14 | 2019年3月18日 16:34 |
![]() ![]() |
21 | 5 | 2019年3月15日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系後期Z"G"ですが
助手席側グローブボックスを閉めるとき
軽く押すだけでカチッと閉まりますか?
うちのは、かなり強く押さないと
きちんと閉まらないのです。
書込番号:22532476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAZZO.さん
同じグレードですが、固い感じはありません。
分厚いマニュアルを噛み込んだ時だけですかね
書込番号:22532599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お返事ありがとうございます。
やはり固くないですか。
うちも元々は問題なかったのが
ディーラーでドライブレコーダーの
取付をして貰った後、固くなった
気がしています。一度ディーラーで
取り外し、取り付けをやり直して貰いましたが
あまり変わっていません。次の点検の時に
もう一度見て貰って、試乗車と比較なども
してみます。
書込番号:22533214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xグレードですが、同様に感じましたのでディーラーに確認してもらいましたが、他車も同じような感じで問題ありませんとのことでした。
最近、暖かくなったせいか、閉まりやすくなった感じがします。
書込番号:22535848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>西の要人さん
お返事ありがとうございます。
ディーラーの試乗車と比較してみたところ
明らかに感触が違っていたため
グローブボックス交換対応となりました。
これで直るかどうか分かりませんが・・・。
うちのは、カチッと閉まる前に右側のどこかが
当たっており、強く押し込むと何とか右側のツメが
掛かります。左側はツメが穴まで届いていない
感じです。
交換後、また結果をお知らせします。
書込番号:22536129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAZZO.さん
解決済みとの事ですが、私の経験談ですとグローブボックス裏に太いパイプがあるのですが、この部分にディーラーオプションで付けたテレビアンテナ等の配線が這わせてあると閉まりにくくなる可能性あります。
私はサイドカメラの配線(直径5ミリ未満)をこのパイプの手前側に這わせたのですが、配線が邪魔をして閉まりが悪くなりました。配線を移動したところ元に戻りました。
書込番号:22538857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Aventsさん
情報ありがとうございます。
次回交換作業の際に、奥の配線にも注意して
貰うようにします。
書込番号:22539376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Aventsさん
グローブボックス結局交換しましたが
裏の配線も干渉しないよう
少し奥ヘズラして貰いました。
とりあえず普通の力で閉まるように
なりましたが、まだ何か挟まってる感が
あります。おそらくグローブボックス
自体は悪くなかったのではないかと
思います。いろいろな配線を通す「仕様」に
なっている割にクリアランス設計が
小さすぎるようです。同じ現象の方の
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22559766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
わかる方教えて下さい!トヨタ純正ナビ 車内
HIMD、電源ありですが、任天堂スイッチはそのまま接続出来ますか?または変換用の部品必要でしょうか?よろしくお願いします_(._.)_
書込番号:22548849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

普通に接続すればすぐに遊べますよ。
変換機器も不要です。
ウチの子供達もスイッチで遊んでいますね
書込番号:22548963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZR Gエディション メーカーナビ装着しています。ピントが合っていませんが
コンソールボックス内とコンソールボックス後ろ下(2列目足元)の写真です。
書込番号:22548994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!接続したんですが、画面に表示されなくて、リアのテレビにも写りますよね?
書込番号:22549031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アドマイヤ26さん
まずHIMDではなくHDMIですね^^
メーカーナビとディーラーナビで違いがあると思います
メーカーナビは後席専用HDMIですから
リア画面のみになります
以下はディーラーオプションナビのswitch接続について
私の環境についてお伝えします
まずメーカーオプションの100Vコンセントが必要だと思われます
(ほかの電源で遊べている方がいればそちらも参考に)
次に純正ドックもしくは、ドックの代わりになる変換アダプター
が必要になります
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07DMBZ9H8/
↑
私はこれを使用して接続できていますが
たくさん商品がありますし、値段もそれぞれです
この2つを用いてswitchをディーラーオプションナビで接続し
遊べております
次にナビの9インチ、10インチの違いによる
前席・後席の個別再生の組み合わせに違いがあります
↓
ttps://toyota.jp/dop/navioption/back_seat_monitor_12_1/
10インチナビでは前席でTVを見ていると
後席でHDMI(つまりswitch)は使えません
私はそこがネックで9インチナビを選択しました
私は3.5SCアルですが、コンソールボックス内にswitchをいれても
前後席でコントローラーも反応しますよ
参考になれば幸いです^^
書込番号:22549171
3点

付け足し追記です
100vコンセントに接続する電源は
任天堂純正ACアダプターが必要の
ようです
私は純正ACアダプターを使用しておりますが
ほかの電源アダプターでもいけるかどうかは
不明です
書込番号:22549212
1点

>アドマイヤ26さん
私は前期のアルファードの時にDOPナビを付けて、HDMI端子も付けてましたが、起動時にアルファードの画像も出ない、HDMIのボタンも表示されませんでした。
おかしいと思いサービスモードに入り調べてみると、車種の設定はされていない、HDMIの接続も無効になっていました。
設定をし直し、接続すると1発で映るようになりました(^^;)
後期のヴェルファイアにもDOPナビを付けましたが、やはり設定されていなかったので自分でやり直しました(^^;)
設定に無知な人が取り付けするとこんな事もあるので、一応参考にでもなればと思い書き込みました。
書込番号:22549226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

9981様ご丁寧にありがとうございました!変換アダプター必須との認識でよろしいですか?
書込番号:22549638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

膝小僧様ご丁寧にありがとうございます!サービスモードとは、ナビの設定みたいなものですか?ナビ画面での操作ですか?詳しく教えて頂けたら助かります(^.^)よろしくお願いします!
書込番号:22549641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドマイヤ26さん
変換アダプター必須との認識でよろしいですか?
いま使用されている、任天堂純正ドックをそのまま使用すれば
必須ではありません
書込番号:22549683
0点

>アドマイヤ26さん
サービスモードはナビで行うのですが、ナビの設定というか、ナビの設置設定を行う裏モードみたいなやつです(^^;)
普段は表示されないのですが、画面の一部を上、下、上、下と押したり、とあるボタンを押しながらライトのスイッチをガチャガチャしたりすると入れるモードです(^^)
ここで車両情報設定や接続設定をしてないと、使えない機能が出てきますので、もしかしたらと思い書き込みした次第です。
スレ主さんのナビの型式とかは分かりますか?
書込番号:22549717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

膝小僧様ありがとうございます!夜わかり次第書き込みさせて頂きます!引き続きよろしくお願いします_(._.)_
書込番号:22549786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドマイヤ26さん
私の場合はDOPナビでの話しですので、もしMOPナビでしたら当てはまらないのでその点はご了承くださいね(^^;)
書込番号:22549827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

膝小僧様 NSZN-Z68Tとなります!よろしくお願いします_(._.)_
書込番号:22550724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アドマイヤ26さん
ここからは自己責任になりますので参考になってしまいますが、
「NSZN-Z668T サービスモード」で検索してみて下さい。
先人達がサービスモードの入り方をアップしています。
ヒットしない場合はNSZN-Z66Tでも同じだと思います。
そこからUSB/HDMIの設定に進んで下さい。
そこで無効になっているなら、有効に。
既に有効になっている場合はHDMIの接続に問題があるかもですので、HDMIを接続して端子部分をコネコネ。
私は再設定後、USB/HDMIにそれぞれSwitchのUSBとHDMIを接続して表示することができました。
書込番号:22550887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぞう9981さん
初めまして
スレとは関係ないのですが、純正ドック以外でSwitchを繋げるHIMD変換アダプターってどんなのですか? 教えてください。ネットで探すのですが見つけることができません。
書込番号:22550981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>腰痛ヴェルファイアさん
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07DMBZ9H8/
↑が私が使用しているものです
ものすごくたくさんの類似品があると思います
価格や評価の違いなど様々です
純正ではありませんし、使用にあたっては
自己責任になります
Switchはファームアプデで非公認ドックを
使用していた人の本体が壊れたなどの
報告もあるようですから、私は電源に
USBを使用せずに純正ACアダプターを
使用しております
参考になれば幸いです^^
書込番号:22551066
0点

私もZ68Tですが新車の喜びでテンション上がってたせいか、単純にソース選択でHDMIを選択してなく即ディーラーに電話した事がありました。何もかもが新しくてプチパニックでした(苦笑)
9インチだと前でTV見れるならそちらが良かったです。
書込番号:22551292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kechaanさん
価格の高い10インチナビの方が、前後席でTVとHDMIの
組み合わせで再生出来ないっていうのはやっぱりおかしいですよね
私は運転中にTVの音声をラジオのように聞くことが多いので、
その時に後席で嫁と子どもがswitchなどで遊べるよう
10インチナからオプションを変更しました
担当さんがたまたま詳しくて、会話の最中に
アドバイスいただき変更することができました
書込番号:22551440
0点

>こぞう9981さん
ありがとうございました。
やはり不具合などが報告されているのですね。
でも この商品を参考にさせてもらいます。
書込番号:22551530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドマイヤ26さん
ディーラーに確認してみてはいかがでしょうか?
うちもDOPナビ
後席モニター
ipod/HDMI
100v電源
といった感じですが特になにか設定などする事もなくコンソール内のHDMI差し込みからSwitch接続して普通に後席モニターで遊べています
書込番号:22558458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
質問をお願いします。30系前期に装着する流れるウインカーについてご教示下さい。
@フロント部分の流れるウインカーはヴァレンティのジュエルLED シーケンシャル ウインカーバルブ
などで純正ウインカーバルブを交換するだけで流れるウインカーを実現できるそうですが、リア部分の
ウインカーはテールランプ自体を交換しなければ無理なのでしょうか?フロント部分のようにバルブ
交換だけで流れるウインカーにすることはできないのでしょうか?教えて下さい。
A上記の質問で、リア部分のウインカーを流れるウインカーにするために、テールランプを交換しなければ
ならない場合、ヴァレンティの『ジュエルLEDテールランプ REVO』や『JEWEL LED TAIL LAMP REVO Type2』
以外の商品も販売されているのでしょうか?色々な商品を教えて頂ければありがたいです。
B流れるウインカーを設置されている方、フロントのみ、リアのみ、両方とも設置等どのように設置しているか
教えて下さい。
C流れるウインカーを装着する場合、フロント部のウインカーのみ流れるウインカーにして、リア部はそのまま
というのも『あり』でしょうか?
以上4点について教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

>うえともくんさん
Cだけの回答で申し訳ないですが、『あり』だと思いますよ。外から全後同時に見える事はまず無いであろうと思いますし…もし統一という考えであれば、ドアミラー部もシーケンシャルにとなり、そうなるともはやデコトラですね。極めるならメーター内ターンランプのシーケンシャル化でしょうか。
書込番号:22546932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うえともくんさん
@点灯する部分が小さくて、流すほどの長さが取れませんから無理でしょうね。
A
http://www.meteo88.com/products/alphard.html
http://www.crystal-eye.jp/smartphone/detail.html?id=000000000750
参考までに
https://avestparts.jp/product/alphardvellfire30/
Cフロントのみシーケンシャルウィンカーは、私ならやらないです。
書込番号:22547097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うえともくんさん
あくまで私の個人的見解ですが…
30後期にシーケンシャルが無ければ改良してもありだと思います。
でも実際は30後期にシーケンシャルがあるので、前期でシーケンシャル付けてるのを30後期乗りが見たら、後期欲しかったけど買えなかったのかな?後期に憧れてるのかな?と捉えられる可能性も考えられます。
私ならそんな風に思われるのは嫌なので、敢えてそのままにします。
おそらくですが、アルヴェル以外の乗り手はアルヴェルのウインカーがシーケンシャルとか意識して見ません。
意識して見る人がいるとしたら、30後期の乗り手が一番多いと思います。
その人たちが前期なのにシーケンシャルが付いてると気付いたら、おそらくですが、半数以上は失笑するのでは?と感じます。
冒頭に述べましたが、あくまで個人的見解です。
もしかしたら、前期でシーケンシャル付けてカッコいいって思う人が多数かもですし、スレ主様が他人からの見た目は一切どうでもよく自己満足の為なら私の返信はただのお節介になりますのでスルー願います。
まあ、そういう目で見られる可能性もあるかも?くらいの認識をして頂ければ本望です。
書込番号:22547446 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>うえともくんさん
@リア用は無いと思います。
A社外テールはヴァレンティ、メテオ、クリスタルアイ、ダズフェローズ等があります。
ボクは品質的にヴァレンティ推しです。
Bボクは20後期の時はリアをヴァレンティのRevoで流し、フロントとドアミラーは流さないで、ウィポジにしてました。
その後、30前期アルに乗り換え、前後LEDにしただけで流してませんでした。
30後期ヴェルに乗り換えた現在、純正シーケンシャルになったのでドアミラーウィンカーをアヴェストのシーケンシャルウインカーにして全部流してます。
C現行ハリアーやC-HRがフロントのみシーケンシャルなんでアリだと思います。
前後とドアミラーの全部流れるのが理想ですが、個人的にはフロントよりリアを流したいかな..なのでフロントのみなら流さないかもです。
まぁアリかナシかではなくスレ主さんが満足出来るか出来ないかだと思いまよ。
30前期でも20系でも10系でも現行車に負けず劣らずカッコよくキレイにカスタムしているクルマには自然と目が行きますし、純粋にカッコ良いと思います。
カスタム頑張って下さい!
書込番号:22549311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントとリヤ同時に見れないので、ありだと思います。ちなみにわたしは取り付けました。
今だとスモールでホワイト、ウインカー時にオレンジでシーケンシャルの併用タイプもありますね。
書込番号:22549958
5点

>ならべさん
コメントありがとうございます。確かに外から前後同時に見えることはありませんので。参考にさせて頂きます。
書込番号:22551398
0点

>まろむらさん
コメントあれがとうございます。
@点灯する部分が小さくて、流すほどの長さが取れない事を初めて知りました。
教えて頂き、ありがとうございました。
A色々な種類があるのですね。参考にさせて頂きます。ちなみに、すべての教えて頂いたすべての
テールランプが流れるウインカー対応なのでしょうか?分かれば教えて下さい。
C『フロントのみシーケンシャルウィンカーは、私ならやらないです』の意見、参考にさせて頂きます。
書込番号:22551416
0点

>MMAオルタナさん
コメントありがとうございます。確かに30後期乗りが見たら、後期ほしかったけど買えなかったのか?後期に憧れているのかな?
と思われるかもしれませんね。ただ、私は後期より前期の顔が好きで、前期を購入しました。ウインカーも流れるウインカーがある
事を知らず、後期を見てウインカーは流れた方がかっこいいな。前期でも出来るのか?と思い、どんな方法があるか皆さんにお聞きしている感じです。あくまでも自己満足のためですね。MMAオルタナさんが言われる通りそういう目で見られる可能性もあると言う事
を頭に入れておきます。ご意見ありがとうございました。
書込番号:22551431
5点

>くまらんどさん
コメントありがとうございます。
@リア用は無いのですね。了解しました。
A社外テールはヴァレンティ、メテオ、クリスタルアイ、ダズフェローズ等があるのですね。調べてみます。
すべて流れるウインカー対応ですかね?分かれば教えて下さい。
C現行ハリアーやC-HRがフロントのみシーケンシャルなんですね。フロントのみシーケンシャルの車があるなんて
知りませんでした。参考にさせて頂きます。
確かに私が満足出来るか出来ないかですね。ご意見ありがとうございました。
書込番号:22551441
0点

>スリクソンボールさん
コメントありがとうございます。確かにフロントとリヤ同時に見れないので。
フロント部のみ取り付けていらっしゃる方がいるのでとても安心しました。
フロントとリヤ同時スモールでホワイト、ウインカー時にオレンジでシーケンシャルの併用タイプも
検討してみます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:22551446
1点

>うえともくんさん
全てのメーカーで流れるウィンカー仕様になっているようです。
センターガーニッシュまで光らす事が出来るモノや、レンズのカラー、リアフォグの有無など社外品ならでの豊富な仕様があるみたいで、各メーカーの動画サイトのURLを貼っておきますね。
クリスタルアイ
https://youtu.be/qNFhAk2O56M
ダズフェローズ
https://youtu.be/oQfzIWXkucU
メテオ
https://youtu.be/Co6gbVi9wcc
ヴァレンティ
https://youtu.be/oZnvDy_js9c
https://youtu.be/UCTLalGdWqo
また、みんカラでは実際に取付けた方々のレビューが載ってますので参考にすると良いですよ。
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/vellfire/partsreview/?mg=3.10085&bi=17&ci=167&srt=0&trm=0
これ以外にもあるかもなので、ネットや雑誌で情報を得るのが良いと思います。
書込番号:22551667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまらんどさん
いろいろと教えて頂きありがとうございます。
今後の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:22556413
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

他人の趣味に合わせたい訳ですね。
頑張って下さい。
書込番号:22486356 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

寒冷地はどうでしょう?
都会に住んでいても大雪なんてありますし
アンダーパネルも強固なものになってるみたいですよ
あとワイパー用の熱線も付きますし
エスティマHV乗ってる時にアンダーパネル雪で破壊したのでそれからは寒冷地にしてます
リアフォグもおまけで付きます
使える頻度は限られますが
結構割安だと思うのですが
書込番号:22486407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぷぷっぷぷさん
批判等は要りません。純粋にどんなものを付けたいかを聞きたいだけです。
書込番号:22486428 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>ぷぷっぷぷさん
貴方は、いつも質問に答えず嫌味ばかりですね。
さぞかし現実社会でも人気者なのでしょうね。
>VR2625さん
私はアルファードCパケがもうすぐ納車ですがメーカーオプションは3眼、ツインルーフ、デジタルインナーミラーをつけました。お勧めはやはり3眼ですかね。VR2625さんは、既に契約済みのようですのでこれからでも付けれるドライブレコーダーは、あると安心かもしれませんね。
書込番号:22486509 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>pnktさん
リヤフォグ点灯して後ろから見るとかなり眩しい。
よせばいいのに、放っとけばいいのに、煽られた時リヤフォグをピカッと点灯すると後ろの運転手の顔を真っ赤に照らし、眩しさのあまりかスーっと車間距離とって離れていきますよ(笑)
バックドアには「24hours recording now(カメラマーク付)」のステッカー貼ってますので効果テキメン。
そんなヤツには大人の対応で相手にしないのが1番ですが……
書込番号:22486614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おすすめはMOPナビ(パノラミックビュー)&リヤエンタ、ICS、デジタルミラー、BSM、RCTA、100V、本革、パール。
DOPは、フロントLEDガーニッシュ、モデリスタ(サイド、リヤ、マフラー)、純正フロアマット、純正バイザー、純正ナンバーフレームラグジュアリータイプ、純正一体型エンスタ。
コーティングはUSCプレミアム360、窓はスーパーファインビュー、下回り防錆処理。
私の30後期アルScはこうなりました。
あと細かいところでデンクルのパワーバックドアワンタッチオープン、二列目ウェルカムランプ、リヤエアコンワイヤレスリモコンキット、TPMSワイヤレスタイプ、ナビコネクション製テレビキット、20インチアルミ、18インチスタットレスです。
私の仕様なので参考までにお願いします。
北海道地区なので自動的に寒冷地仕様になります。
4WDなのでムーンルーフは着けれませんでした。
書込番号:22486816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スミマセン、追記です3眼もメーカーオプション付けました。
書込番号:22486824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gogomana3さん
参考になります。ありがとうございます。総額は600万では足りませんねその仕様だと。
契約はしましたが、3眼では無く、2眼でしたので営業マンに伝えたら、納期が先なので26日に話させて下さいと言われました 。3眼にしたいと思います。
書込番号:22487091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gogomana3さん
連投ですみません。まだMOPは月内なら何とかなるみたいなのです。納期は5月下旬以降みたいです。
書込番号:22487105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VR2625さん
MOPは定番の3眼、ムーンルーフ、デジタルインナーミラーは押さえといた方が良いと思います
後付けならコムエンタープライズの後ろのルーフイルミコントローラーユニット、オートホールドユニットを付けたらどうでしょ?
書込番号:22488045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>you_meさん
ありがとうございます。ムーンはやはり必要ですか。家族が不要とのことなので外しました。検討します。デジタルインナーは後席モニターを付けるので、やはり必要ですか?
書込番号:22488069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VR2625さん
ムーンルーフは5年以内に売却する場合はりせーるが良くなるみたいです
デジタルインナーミラーはBSMとセットオプションで今回の改良のメリットなんで付けました
前期の時はフリップダウンを下げてたら3分の2は隠れます
予算に余裕が、有れば付けた方が安全ですね^_^
書込番号:22488254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

りせーるは変換されてませんでした(≧∀≦)
リセールです(^^)
書込番号:22488257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>you_meさん
ありがとうございました。参考にします。
書込番号:22488599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2.5ZG改良型に乗ってます
BSM&DIM
リアエンタつけるなら必須、体格やシートポジションが違う運転手の場合都度ミラー位置調整不要、無灯火の車が横後にいた時の車線変更時点滅したので事故らずに済みました。
SR
下取り時に必須神話になってますが無しでも買い取ってくれます。ただ買取屋さんの評判はいいですし高値交渉しやすいです。乗換前提ならつけるべき。
3眼
おすすめ!お値段以上にAHSが良い仕事してます。ターンランプも地味に便利ですしデイライトで差別化もあります。
100V
HVは容量大きいですがガス車は微妙。シガライターからのインバータ変換が邪魔にならなきゃ2千円くらい。
スペアタイヤ
コスパ良しとか、海外ではスペアがまだついているので輸出仕様で必要と言われますが無くても査定が落ちた経験無し。額が小さいだけに安心代ですが私は今までパンク無し。応急修理キットは入ってます。
メジャーなMOPはこんな所ですね。
私はDOP無し、MOPは3眼、BSM、SRのみつけて満足してます!
書込番号:22489319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>USA1188さん
ありがとうござます。参考にします。
書込番号:22489826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷぷっぷぷさん
自分は他人の趣味と被りたくないから質問するパターンもあるかと思いますよ。
批判なのか嫌味なのか思い込みが激しいのかはわかりませんが笑
ゴールデンエンブレムなんかはまさに人により評価は全く異なるアイテムで、個人的にはおすすめできません笑
書込番号:22490012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SRつて何ですか?
書込番号:22522749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに僕のおすすめは、レクサスのリアナンバーフレームです。すごくしっくり来ますよ!
書込番号:22543055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
はじめまして。
今年の1月中旬にZGエディションを契約したのですが、昨日にディラーから連絡があり注文は通ってるので安心して下さいとの連絡だけでした。納期の事を訪ねても、お待ち下さいとの事ではぐらかされて終わりました。こちらからは何の連絡もしていないので納期が近くなってる為に連絡がきたのでしょうか?実は待ち遠しくて仕方がありません。皆様、どう思われるでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:22537638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

f14トムキャットさん
それならヴェルファイアが工場でラインに乗ったという事かもしれませんね。
ただ、おおよその納期は分かるはずですから、営業担当者に尋ねてみれば良いと思いますよ。
「新車で長距離ドライブに行こうと考えているのですが、納車日が分からないと計画も立てられないので、おおよその納車日を教えて下さい。」と尋ねてみては如何でしょうか。
参考までに↓で「工場出荷時期目処のご案内」のところに、ヴェルファイアの出荷時期が記載されています。
https://toyota.jp/vellfire/
これによるとガソリン車のヴェルファイアの工場出荷時期目処は注文後3ヵ月程度になっています。
又、工場出荷後に販売店への輸送やDOPの取り付け作業等がありますから、納期は更に遅くなります。
書込番号:22537685
0点

スーパーアルテッツァ 様
ご連絡ありがとうございます。
確かに一度、納車後の予定として、その理由で問い合わせて見たいと思います。契約の時は4月納期は厳しいと言われていましたので淡い期待を持ってなんとかGWまでに間に合って欲しいです。
書込番号:22537702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f14トムキャットさん
元トヨタセールスです。
販売会社でわかる納期に関する情報は
@生産目処(○月○旬)
A生産日確定(○月○日)
3フレームナンバー確定
の3点しかありません。
また、販売会社からの問い合わせには一切応じてもらえません。
私の経験上、納期が近ければ“車庫証明”の準備の話が出ると思うので、それが無いのでしたら“アフター”的な電話だったと思います。
拠点長やセールスの考え方によっては、“アフター”電話によってトラブルを起こさないようにするというのは、自分の在職時にもありましたから。
書込番号:22537837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Goe。様
ご連絡ありがとうございます。
そうだったんですか!急に連絡があり舞い上がってしまい納車も近いのだと思い込んでいました。
車庫証明や印鑑証明書の連絡が入るまで、納車後の予定等考えておきます。因みに別件ですが、納車後、直ぐに遠出しても問題ありませんか?500キロ程ですが。
書込番号:22537851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f14トムキャットさん
もちろん、大丈夫ですよ!
新しい車での初ドライブはやっぱり楽しみですよね!
書込番号:22537919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

f14トムキャットさん
納車直後の500km程度の遠乗りですが、特に問題はありません。
例え高速道路を利用した遠乗りでも大丈夫でしょう。
尚、トヨタは下記のように慣らし運転は不要と説明していますが、納車後1000km程度までは控えめな運転を心掛ければ如何でしょうか。
https://toyota.jp/faq/after_service/others/0001.html
書込番号:22537921
1点

Goe。様
ありがとうございます。了解です。
大阪在住なのですが和歌山方面に家族で行こうと
計画中です。楽しみです。今更ながら早く契約しておけばと後悔しています。
書込番号:22537977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツァ 様
ご連絡ありがとうございます。確かになるべく負荷を掛けない様にゆっくり運転したいと思います。
しかし待ち遠しいです(笑)
書込番号:22537985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、便乗してお聞きしたいのですが、ラインにのってからどの位で完成するものなんでしょうか?
もしお分かりなら教えて頂きたいです。
書込番号:22538472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>f14トムキャットさん
私も4ヶ月待ちましたが、納車されるとウップンも消えますよ!!
この4ヶ月は、パーツを買ったり調べたり、街中で後期をガン見したりしました。
納車翌日には江ノ島ドライブ行ってきました。とても良い思い出です。
書込番号:22538518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

michu-vellfire 様
ご連絡ありがとうございます。
確かにパーツ等沢山あれこれ見てしまいますね。
対向車のヴェルファイアばかり見てしまいますので気を付けて運転したいです(笑)
納車されて直ぐにパーツ付けられる様に準備期間にして気持ちを抑えて待っておきます。因みにエアロは辞めて純正のメッキガーニッシュセットにしましたが一度対向車で走ってる車を見ましたが控えめな感じでしたのでLED等追加したい感じでした。モデリスタ等は車高の関係で諦めました。楽しみです。
書込番号:22538549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Harutoexpressさん
ラインに載ってからラインアウトまてまの時間ですが、自分の仕事の中では良くわかりません。
申し訳ないです。
参考になるかはわかりませんが、上記のB以降の流れを。
(ここは地域差が大きいので参考程度に。)
フレームナンバー確定に合わせて
C車庫証明を提出
D登録業務(ナンバー交付)
実はこの時点でディーラーの店舗にはまだ現車は到着していません。
現車は「Bフレームナンバー確定」の後
ラインアウト→販社集約拠点→→DOP取付→販売店舗
の流れで、“2〜3週間”で到着します。(地域差有り)
後は現車にナンバーを取付して、洗車して各部チェックの後、お客様へ納車となります。
書込番号:22539878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Goe。さん
ありがとうございます🎵
参考になります。
あと1ヶ月くらいかな?と勝手に思って気長に待ちます❗
書込番号:22539904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

f14トムキャットさん
私は去年のGW頃に契約しました。トヨタHPでも納期が4ヶ月〜5ヶ月と書かれていた一番納期が長かった時です。
その後、7月中頃に社外ナビでもBSMがつく年次改良車が出ると情報があり、どうしようか迷った挙句
後悔はしたくなかったので、8月頭に並び直し、結局納車されたのは12/23でした^^;
メチャメチャ長かったですが、他の方もおっしゃられているように
納車されるとその期間の辛さが一気に吹っ飛んでしまいますよ^^
後期型は前期より格段に静粛性と乗り心地が良くなっています。
乗り心地の方は柔らかくなったという意味ではなく、逆に前期よりちょっと固くなって
フラつきやコーナーの安定性が増しました^^
私も納車までの間、色々とアフターパーツを探しては購入していまして
いまだに全ては装着できていません^^;
私もZ-Gですが、半自動運転で高速は運転席でも心地よくて眠くなります。
気を付けて下さいね^^
書込番号:22541185
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
1月28日契約
zaエディション
本日印鑑証明、車庫証明の用意をしてほしいとDより連絡がありました。
これは生産が近いということなのでしょうか?
書込番号:22532621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きまぐれざさん
登録が近いという事だと思います。
登録自体は車体番号が分かれば可能ですから、登録されたから納車が近いとは残念ながら限りません。
書込番号:22532640
4点

>きまぐれざさん
ディーラーは約1カ月後の納車を
予定していると思います。
書込番号:22532675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーはとにかく3月中に登録したいのでしょうね。
3月期決算に反映されるのは登録台数ですから。
登録してからもディーラーオプションの取付などで時間がかかる場合があります。
ただ、だんだん納車が近づいていることは確かです。
納車が待ち遠しいですね(^^♪
書込番号:22533026
5点

印鑑証明の有効期限は基本的にありませんが概ね三か月以内と要求されることが多いので三か月以内に登録できるという事でしょう。ですから納車はそれ以降です。
参考↓
https://www.stampproof.com/cat6/post_11.html
書込番号:22533208
2点

なぜそこでDに聞かない?
書込番号:22533268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,345物件)
-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 294.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 97.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 246.3万円
- 車両価格
- 226.0万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
21〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 294.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 97.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 246.3万円
- 車両価格
- 226.0万円
- 諸費用
- 20.3万円