トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(25429件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアロの隙間洗浄方法

2019/03/01 21:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

後期型2.5ZGモデリスタエアロ付けているものです。
サイドのエアロとボディーの間(接着面)にゴムみたいなものがあると思いますが、そこによく汚れが溜まり困っています。
どなたか効率的に汚れを取る方法ご教授いただけないでしょうか?
また、あると便利な洗浄グッズ等教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22502299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/01 23:14(1年以上前)

>関東のアルヴェルさん
ボディとエアロの隙間を埋めるゴムモール自体に染み付いた汚れや変色の事ですか?
ですと確かアルヴェルの過去スレに上がっていたような気がするので検索してみると良いかもです。
自車はそのような汚れがないですが、グリル廻りやホイール、ドアハンドルの付け根やエンブレムの隙間等、スポンジの届かない所はペンキ塗装用のハケを使ってます。
個人的に洗車用品のブラシは硬めの物が多いと感じていて久しくブラシは使用してなかったのですが、このハケは柔らかいのでカーシャンプーを使用すると泡立ちもよくキズも付きにくいと思うので良いですよ。
ホームセンターで300円程度で購入できます。
実はこの方法、ユーチューブで上がっているのを見てなるほどと思い自分も真似てみましたf^_^;
解答になってなかったらすみません。
参考までに^^

書込番号:22502517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/02 16:14(1年以上前)

>関東のアルヴェルさん
モールの事でしょうか?
パーツクリーナーを布に吹いて、モールを拭いてあげると綺麗になります!

書込番号:22503976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/03/02 18:23(1年以上前)

>くまらんどさん
ペンキ用のハケですか!?
確かに細かいところまでできそうですね!
動画とスレ確認してみます!

書込番号:22504199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2019/03/02 18:24(1年以上前)

>くまらんどさん
参考になります!
試してみます!
ありがとうございます!

書込番号:22504200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/02 20:28(1年以上前)

>関東のアルヴェルさん
解決済みの所、すみません。
ホームセンターに行くと色々なサイズや毛質のものがあり、自分はコレにしました。

自分が参考にした動画です。
https://youtu.be/rgoul7VSCGs

書込番号:22504446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/03/03 10:47(1年以上前)

>くまらんどさん
わざわざURLまでありがとうございます!

書込番号:22505794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

30後期 バイクは載るのか?

2019/03/02 19:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:267件

グレードはZの7人乗りです
載せたいバイクは150ccスクーター
全長はおおよそ2000mmほど

載せた事あるかた
是非教えてください!

書込番号:22504310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2019/03/02 19:39(1年以上前)

前期に載るんだから後期にも載るよ。たぶん。
で、何人が手伝ってくれるの?ラダーは持ってる?

書込番号:22504340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件

2019/03/02 19:46(1年以上前)

>G4 800MHzさん
早速ありがとうございます!

ラダーはありませんが
足場板が1枚だけあるので代用できればなと
積込は1人でやると思います
無謀ですかね?

書込番号:22504351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2019/03/02 19:47(1年以上前)

>G4 800MHzさん

参考にバイクは何を載せました?

書込番号:22504355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2019/03/02 19:53(1年以上前)

スズキのRG250ガンマ。

書込番号:22504371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2019/03/02 20:03(1年以上前)

>G4 800MHzさん

偏見ですが、ガンマ乗りは良い意味でとても好き者だと思ってます!笑
ちなみにグレードと言いますか、シートは7人ですか?8人ですか?
8人の方が畳めて広く取れそうなので

書込番号:22504390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2019/03/02 20:24(1年以上前)

自分の車じゃないし、覚えてない。
固定するのも、あーだこーだと大変。
三人で何とかしたけど、一人じゃ無理だよ。

書込番号:22504434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2019/03/02 20:57(1年以上前)

YouTubeでN-VANにいろんなバイクを乗せるって動画はあったけどなぁ。

書込番号:22504516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:39件

2019/03/02 21:10(1年以上前)

WEBカタログZ-A

WEBカタログ 8人乗り

>ゆうヴェル30さん
自転車しか載せたことありませんが、カタログによると、最もラゲッジスペースがとれるのはZ-Aの助手席側のようですね。Zもさほど変わらないと思いますので2000o程度のバイクなら載るはずです。G4 800MHzさんがおっしゃるように固定は大変だと思いますが、バックドア周辺の固定用のフックと、セカンドシート周辺のアシストグリップを使えば何とかなるのではないでしょうか。

書込番号:22504546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件

2019/03/03 09:40(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございました

見る限りギリギリすぎるので
自走で運ぶことにしました!

大変参考になりました

書込番号:22505644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スパイシーチューンシートカバーの取付

2019/02/18 20:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:20件

座面部分

当方、ヴェルファイアゴールデンアイズZ-Aエディションの納車時にディーラー持ち込みでスパイシーチューンシートカバーを取り付けました。
しかし、どうしても助手席、2列目の座面とオットマンの移行部あたりの部分のはめ込みを行うと、座面サイドのプラスチック部分のカバーが浮いてきて外れます。
他の人のレビュー等でも特に問題になっていないようで、皆さんは綺麗にはめ込んであるのだと思います。コツがあればご教授下さい。

書込番号:22476857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/18 21:51(1年以上前)

>きっしーーーさん
私はzにスパイシーで自分で取付ですが
そんな所外れていないですし
外れるものなのでしょうか?

それよりオットマンの入れ込みがよく外れて
なんでだろうと取説見直したら
純正の入れ込みを外し忘れてた事はありました

書込番号:22477111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/02/18 22:06(1年以上前)

>ゆうヴェル30さん

早速の返信ありがとうございます。
この画像の状態になっている座席として、助手席ドア側、助手席側2列目シートの中央側の部分がこのように上部が外れた状態になっております。泣

ディーラーからは、そもそもの座席シートが入り込むスペースしか確保されていないところに、分厚いシートカバーを差し込んでいるのだからしょうがないのではないかと言われました。
しかし、いろんな方の取り付け事例(ネット上ですが)を見ると特にこのようになっていないようですし、同様の現象について意見が上がっていないので何か要領があるのではないかと考えた次第です。

何か可能な対策はありますでしょうか。

書込番号:22477169

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:39件

2019/02/19 08:11(1年以上前)

>きっしーーーさん
ご質問の答えにはなっていないとは思いますが、解決方法がなく、それでもとうしても気になるようでしたら、いっそのことシートカバーを外してしまうのもありではないでしょうか?
スパシーチューンのシートカバーは高価で高品質なものですので、外してしまうのはもったいないとは思います。しかし、GEのシートも合皮ではあるものの、高級素材であるウルトラスエードを使用しており、それを覆ってしまうのももったいない気がします。なお、20系まではアルカンターラで、30系からはウルトラスエードになりましたが、基本的には同一素材です。
https://motor-fan.jp/tech/10002763?_gl=1*
解決方法になっていなくてすみません。良い解決方法が見つかると良いですね。

書込番号:22477915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/19 18:47(1年以上前)

>ykartanさん

返信ありがとうございます。
シートカバーを外して使用するというそもそもの考えがなかったのでハッとさせられました。

確かにカバーなしでもまんざらでもないですね。

しかし、シートのクロコ柄などがイマイチな感じであることや未就学児の子供たちがおり、汚すためできればカバーを付けて過ごしたいのです。(実際に以前ハリアーでスパイシーチューンのシートカバーを付けていて子供が嘔吐し助かったことがありました)

同様の現象になっておられる方はやはりいらっしゃらないのですかねー??泣
それとも気づいていないだけの方もいらっしゃるんでしょうか。

書込番号:22479087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/19 21:15(1年以上前)

私は以前S-Aにクラッツィオでしたがそんな感じでカバーが浮いていました(^^;)
ディーラーに取り付けしてもらい、納車時に既にその状態でしたので、帰宅後に自分でやり直しました(^^;)
そこに端のステッチなどを無理矢理突っ込んであったのが原因だったので、1度剥がして、再度取り付ける際には先に該当の場所をはめ込んだりしてテンションを逃がしました。

書込番号:22479489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:39件

2019/02/19 21:46(1年以上前)

http://www.spycytune.co.jp

>きっしーーーさん
そうなんですよね、私もGEのショルダー部のクロコ柄はイマイチ好きではありませんでした。サイドの合皮の質も20系G'sのものの方が好みでした。ただし、ウルトラスエードは本当に良いと思いますよ。
ところで、20系のものですがスパイシーチューンのサイトに取付方法がありました。膝小僧Zさんがおっしゃってあるのもこの部分のことかもしれません。何か参考になれば幸いです。
http://www.spycytune.co.jp/setup/toyota/vellfire/vell_2za7.html

後は、メーカーに直接相談されら良いアドバイス頂けるかも知れませんね。

書込番号:22479571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/19 22:22(1年以上前)

>ykartanさん
補足ありがとうございます(^^)
そのような感じです(^^)

>きっしーーーさん
シート全体のステッチの場所は合っていますでしょうか?
(表現が難しいのでご了承ください)角には角、面には面…
あるべき所にないとどこかに無理がきます。

私のは納車時点で肩部分の片方は頂点が凹んでいたり、座面の角にあるべき左右のステッチが片方は上にズレて、もう片方は下にズレていたりと散々でした(^^;)

自分でギュウギュウ張ったり、ステッチの裏地はちゃんと開いたり、やり直して解決はしました(^^)

書込番号:22479688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:45件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2019/02/19 22:34(1年以上前)

>>きっしーーーさん

そんなところまで気にしなくてもいいのでは・・・

私もアルティナというメーカーのシートカバーを付けましたが、カバー自体が汚れ防止のため、その用途が満たせればいいかと思ったので、少々のしわは気にしてないです。

書込番号:22479720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/20 21:08(1年以上前)

>膝小僧Zさん

返信ありがとうございます。
自分でも無理なテンションがかからないように引っ張ったり緩めたりと調整はしてみたのですが解決には至っていない状態です。
今度一度座面シート全体を外してから施工してみようと思います。アドバイスありがとうございました!

>ykartanさん
そうなんです。ウルトラスエード自体はいいのですがクロコ柄がですね。。。
自分でもスパイシーチューンのホームページでの20の取り付け方法は確認済みです。2年前から未だに30の方法が掲載されないんですよね。調べてくださりありがとうございます。あとは直接連絡するしかないですかね。


>セカンドライフはまだ・・・さん
汚れやしわ程度であればカバーなので気にはしないのですが、プラスチックのはめ込み部分ですからね。
はめ込まれるはずの部分が浮いていたり外れていたり車体側に変形が起きてしまうのは気になってしまうのです。
アルティナというメーカーを初めて知りました。値段の割によさそうですね!
フィッティングはどうですか?フィッティングがよいなら次はアルティナを候補に入れたいです。

書込番号:22481837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/02 17:35(1年以上前)

私もSのシートでスパイシーチューンですが、同じ様になり、こうなる物だと気にせずにいたらいつの間にかシートカバーが外れていました。
なかなか情報がなく、困っています・・・

書込番号:22504123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/03/02 22:48(1年以上前)

>oxシンxoさん
やはりなっておられますか。
情報がないんですよね。他の方々はなっていないのか、気づいてないだけなのか。。
同じ現象になっている方がいると言うだけで心強いです。
またはめ直したりしてみましたがまだ解決しておりません。

書込番号:22504849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションの活用と手入れについて

2019/02/24 11:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 VEGETTOさん
クチコミ投稿数:59件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

去年12月納車の後期改良Z-Gエディに乗っています。MOPのデジタルインナーミラーについて、どの程度の割合で活用されてますか?個人的にデジタルインナーミラーは昼間は見やすいですが夜になると普通のミラーに切り替えた方が見易い時もあったりです。それでもせっかくOPで付けたのだからと今のところは昼夜問わずデジタル表示にて走行しております。皆さんはどんな使い方をしてますでしょうか?常時デジタル表示?時と場合によってミラーに切り替えなどしてるのでしょうか?
ヴェルファイアの洗車についてですが、自分はパールホワイトの屋外駐車で、乗るのは土日に多く、洗車は月に2回から3回、コーティング作業は月1回です。現在のコーティングはソフト99のフッ素コー剤の撥水タイプミラーシャインを使用してますが、今後撥水から親水タイプのゼロウォーターに替えようか悩んでおります。同じ保管環境や環境が近い方、コーティングに詳しい方などコーティング剤は何を使用されてますでしょうか?撥水と親水ではどちら派でしょうか?
自分はフル乗車が多く、サードシートも頻繁に使います。サードシートの行き来が多いので、セカンドシート間の下部通路の樹脂の部分がどうしても蹴られたりで、汚れや傷が増えてきてしまいました。処置で透明のカッティングシートを貼ってますが、見栄えがあまり良くありません。ドアのキックカードは売ってるのを見るのですが、セカンドシート部分で市販のキックカードや何かしら対策をしてる方はおりますでしょうか?

書込番号:22490252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/24 12:16(1年以上前)

>VEGETTOさん

デジタルインナーミラーは慣れてしまったので、常にオンにして使用しています。
夜間の雨天時などは見にくいと感じますが、通常のミラーに切り替えても、やはり見にくいので最近はデジタルのまま使用しています。

洗車機については、私の場合はパールでしたらあまり気にせず、洗車機で洗います。
その洗車機のコースが撥水洗車コースなのて、撥水派ですね。
になみに、202でも気にせず洗車機に入れちゃいます。

セカンドシート下の汚れについては、対策は難しいので気になったらウエットシートで拭き取るのが1番簡単だと思いますよ。

書込番号:22490367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/24 13:52(1年以上前)

>VEGETTOさん
私も画像の状態です。

ライトの反射で眩しくならない設定にしています!

書込番号:22490596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/24 19:54(1年以上前)

私もデジタルインナーミラーですが常にオンです
ルームミラー無くていいとも思っている私なので
後席の妻と目が合わないだけ映像の方が気が楽かも!笑

映像よりBSMが欲しくて付けましたが
BSMも無くてもいいかもですね!
特に恩恵は今の所ありませんね

洗車ですがコーティング未施工ですが
毎回ポリラックをスポンジに付けて洗車していますが
とても満足できていますよー
なんちゃらコート○年耐久とか
気休めだと思ってます

書込番号:22491359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/25 14:54(1年以上前)

>VEGETTOさん
同じく後期Z Gエディ所有してます。
デジタルインナーミラーは夜やトンネルでは画質の粗さが目立ちますね。日中は問題ないのですが…
夜は基本的に使用してません。

セカンドシートは自分も悩みのタネですが、現状、こまめに拭くようにしてます。

コーティングは撥水大好きなので、前の車でハマったグラスウェア9H、SPASHANにスローンアクリルトップで超撥水仕様です。

書込番号:22492985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VEGETTOさん
クチコミ投稿数:59件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/02/25 22:12(1年以上前)

>てらこやさんさん
>まーぽん2019さん
>ゆうヴェル30さん
>michu-vellfireさん
回答有難うございます。デジタルインナーミラーは夜間が見にくいですよね。多少の悪さならデジタル表示ONのままにし、せっかくのオプションなんでフルに活用しようと思います。
コート剤は親水性に替えようと思いましたが、やはり水玉ができ(撥水性のコート剤が効いてるぞ!)感が捨て固いのと、回答者さんも撥水派の方でしたので、そのまま撥水で行こうと思いました。両側セカンドシートの真ん中通路の下部樹脂の傷や汚れは、これまで通りシートを貼って防止をし、室内の傷消し剤も売ってるらしいので探して試してみようと思います。

書込番号:22493925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/01 21:53(1年以上前)

>VEGETTOさん
基本デジタルミラーで走行していますが、夜の雨天時はオフにした方が、見やすいと思います。
実際昨日雨だったので両方試してみましたが、オフの方が見やすかったです。
カメラの周りが水滴や曇りやすい状況だとかえって不便だと感じました…

書込番号:22502324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッドの魅力

2018/02/04 22:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:16件

初めて投稿させていただきます。
ガソリン車の方が人気のような流れがありますが、ハイブリッドを選択された皆様はなぜハイブリッドを選択されたのでしょうか?

書込番号:21571062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/04 23:31(1年以上前)

>☆ぱんたろう☆さん

当方は、今回のMCではじめてハイブリッドにしました。
現在はエルグランドE50の4WDに乗っていますが、20年も前の車のため、
燃費がリッター3Km前後と極端に悪いので、
燃費のいいLLサイズミニバンという点で選択しました。
現行エルグランドは車高が低くなってしまいましたので、
除外になりました。

ただ、燃費がいいといっても長距離では2.5LのFFとあまり差がなくなります。
従って年5000kmの走行距離ではもとは取れないそうです。
リセールは悪いので、乗り潰します。

後は、スキーとかへ行くので4WDで、坂道とかではモーターとエンジンの両方で登りますので、
力強さ、そして静かさです。
アイドリングストップしても、エアコンがセーブモードにならず且つ、
ブレーキホールド機能から、スムーズにモーターで静かに発進できるところです。
付録で100Vが1500Wまで使える点です(メーカーオプション)。

どんなものでも良い点、悪い点がありますので、
自分に合った車選びをされ、良い買い物をして下ください。

書込番号:21571391

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2018/02/05 06:09(1年以上前)

>音速の貴公子 with Vさん
やはり、まずは燃費ですね。LLクラスにも関わらずこの燃費は非常に魅力的ですよね。
居住地が東北なので4WDも心強い機能です。
音速の貴公子withVさんのおっしゃる通り自分に合ってるのはハイブリッドかなぁと思います。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:21571807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2018/02/05 08:01(1年以上前)

HVの最大の魅力はやはり静粛性に関連する快適性ではないでしょうか。
経済性では残念ながらガソリン2.5のほうが良い場合が多いようです。

ご存じかとは思いますが、HVは条件によってモーターのみで走ります。
例えば街中で、少し進んでは停止の繰り返しのような走行の場合、HVはほとんどエンジン停止のままを維持できます。
モーターでじわりと発進し、加速中にエンジンが始動する場合が多いですが、気にしていなければエンジン始動には気づきません。
遠くの赤信号に気づきアクセルオフした時点ですぐにエンジンは停止し、減速中は回生ブレーキで充電、停車中は無音です。
とても快適です。
さらにおまけとして、HVに乗り出してからのんびりと走るのが快適に感じるようになり、結果的に安全運転に繋がったこともメリットの一つかもしれません。人によるとは思いますが。(^^ゞ

余談ですが、私がHVに乗って良かった!と思ったエピソードを一つ。
夏のことですが、夜明け前からドライブに出掛け市街地をあてもなく走っていました。
涼しかったので窓は全開でオーディオもOFFに。
信号待ちで停車していると静けさの中にも周囲の生活音が聞こえてきます。
目覚まし時計の音、子供を起こす母親の声、自転車の音、遠くを走るクルマの音。
まだ暗い早朝でもこれだけの音があふれているのだ、と気づかされました。
普通にクルマに乗っていると絶対に気づかないことだろうと思い、HVって素晴らしい!と感じた一コマでした。

まあ、アイドリングストップ車なら皆同じだし、徒歩で散歩していても同じ事ではありますが...(^^;)

書込番号:21571968

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/02/05 10:43(1年以上前)

プリウスのように燃料代で得するものでもありませんから、何も損得考えずにお金持ちが乗る車です。
乗られている方は、本当に素晴らしい思います。

書込番号:21572235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/05 12:05(1年以上前)

ハイブリッドは、静かそうなイメージで、それが魅力でしたが、 モーター駆動からエンジンに切り替わってしまうと エンジン音は、V6のが静か(心地よい音)に感じました。

ハイブリッド車もガソリン車もそれぞれの魅力があると思いますので、 乗りたいと思うのに乗るのが良いかと思います。

書込番号:21572397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/02/05 20:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん
静粛性も魅力ですね!
ステキなエピソードありがとうございます。
私が住んでいるところは田舎なので動物や虫、木々の擦れる音なんかを楽しめたらいいなぁと思いました!

>2013もぐらまんさん
正直言ってもとを取ることが甘い考えだったと気付かされ、ハイブリッドを選んだことを少し後悔していたところでした。裕福な家庭ではありませんが、高級車に乗れる喜びを感じたいと思います。

>価格.小娘さん
V6のエンジン音もまた心地よいのでしょうね。今回のMCの目玉の一つですものね。個人的にはバックドアのV6のエンブレムがかっこいいなぁと心惹かれています!

書込番号:21573652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2018/02/05 22:11(1年以上前)

>☆ぱんたろう☆さん
前期アルファードハイブリッドで申し訳無いんですが、2列目の乗り心地や、静かさに関してはハイブリッドが良いです。
後期型はこれらが強化されているとの事です。

書込番号:21574001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/02/05 23:22(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん
おぉ!そうなんですね!オットマンもあって贅沢ですよね。私はもっぱら運転になるのでその二列の恩恵にあやかることは少ないのは残念でなりません。

書込番号:21574277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/02/08 22:04(1年以上前)

皆さま貴重ご意見ありがとうございました。
ハイブリッドにせよガソリンにせよ魅力的な車ですよね。納車はまだ先ですが、待ち遠しいです。
またいろんなお話をお聞かせください。
ありがとうございました。

書込番号:21582550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/09 10:12(1年以上前)

>☆ぱんたろう☆さん
こんにちは!
納車が待ち遠しいとありますが、
スレ主さんは、いつごろどのようなグレードをご注文されましたか?
差し支えなければ、教えてください。
よろしくお願いします。

当方は、昨年12月26日注文で、
2月中旬納車予定、HV-Xヴェルファイアです。

書込番号:21583576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/02/09 22:14(1年以上前)

>☆ぱんたろう☆さん

私は最初からHVしか考えられませんでした。ヴェルHV(20、30前期)→アルHV(30後期納車待ち)と、今回でHV3台目です。

最初のHVは20系ガソリンから乗り換えましたが、やはりあの静粛性がたまらなく癖になったのか、虜になったのかでやめられなくなりました。男子はガソリンとバッテリーとで使い分けて走るという、メカニカルな道具に弱いのだと思います。(私だけかも(笑い))

購入してきたグレードは全て最下のXグレードですが、これで十分な装備と品格があります。(予算の関係もちょっとありますが)
同等価格でガソリンの人気グレードのGエディションが手に入りますが、私にはただののガソリン車には何の魅力も感じません。

海外への輸出で一部車種が高価で下取をされているようですが、1年足らずで売ってもその車の魅力は少しも感じ取れないのでは
ないでしょうか。

目先の下取の事ばかりを考えて、自分の乗りたい車を諦めるなんて残念だと思います。
車重は電池で重くなりますが、その分乗り心地は重厚感がありますし、いざとなれば「S」レンジにして踏み込めば結構ダッシュします。

雪道では4WDになり安定して走り、街中ではジェントルに走り、そしてサイレント・・・。
HVは面白いですよぉ〜

書込番号:21585138

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/09 23:40(1年以上前)

>ディスカス707さん
当方は今回初めてのハイブリッドですが、
3台乗り継いでこられた方の貴重な感想は、
すごく参考になります。

スレ主さんのこのようなスレの立ち上げは、
いろんな意見を聞かせていただけるので、
すごく助かります。

メカニカルなところはすごく惹かれます。
回生ブレーキのキーンというのも、
外から聞いていてかっこいいです。
ジェントルな走りに、いざという時の
エンジンプラスモーターの加速も憧れる点です。

書込番号:21585411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/02/10 18:38(1年以上前)

>音速の貴公子 with Vさん
私は、HV-ZRを1月6日に契約しました。契約時に3月くらいとは言われましたが、納車の連絡はまだないです。いつになるのか首を長くして待っているところです。
ヴェルファイアのガソリン車の方では、後期の様々な情報が飛び交っていて大変勉強になるのですが、ハイブリッドに関する情報も是非知りたくてスレを立てさせていただきました。
こちらでは、皆様からの貴重なご意見がいただけてとても満足しております。
ありがとうございます。

書込番号:21587377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/02/10 20:05(1年以上前)

>ディスカス707さん
HV3台目とはすごいですね!
ハイブリッド常連のディスカス707さんが言うのですからハイブリッドには魅力が満載なんですね!
サイレントジェントル!いい響きですね!
お互いに納車が楽しみですね!
参考になるご意見ありがとうございます。

書込番号:21587585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/02/28 15:12(1年以上前)

それは妬みなんじゃあ

書込番号:22499377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エグゼクティブシート 二列目 電源増設

2019/02/27 19:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

二列目のエグゼクティブシートに100Vの電源を増設しようと思い、シート横のパネルを、トヨタ部品85530-58080-C0と71865-58050-C0(71866-58050-C0)の組み合わせて取り付けようと思ったのですが、黒色のコネクターが見当たりません。
後期には取り付け不可なのでしょうか?

書込番号:22497780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/02/27 20:25(1年以上前)

やっちゃいましたね^^;

私も前期の時は同じ様にして100V電源設置しましたが
残念ながら後期は無理みたいですよ。

書込番号:22497915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/02/27 20:41(1年以上前)

やっぱりそうでしたか…
後期は無理なんですね…ありがとうございました。

書込番号:22497965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/27 20:54(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。

他サイトに載ってました
加工すれば、USBポートは設置出来るみたいです。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2960773/car/2568639/4865288/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/124403/car/2568797/4828446/note.aspx

書込番号:22497989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/27 21:39(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりコネクター無いんですね。
参考にさせて頂いて、USBをつけようと思います。

書込番号:22498125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:145〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,343物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,343物件)