ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,098物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
142 | 3 | 2022年1月9日 17:39 |
![]() |
583 | 7 | 2021年8月24日 19:12 |
![]() |
28 | 15 | 2021年8月16日 09:23 |
![]() |
18 | 13 | 2021年8月1日 09:35 |
![]() |
78 | 2 | 2021年7月3日 15:04 |
![]() |
25 | 7 | 2021年6月24日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
当方の車でないのですが ヴェルファイア2018年式 前期AGH30Wですが テールレンズとバンパー?画像の部分の隙間が1o〜2oいかないぐらいまであるのですが1度テールレンズを外したためか 元々隙間が大きいのかどうかわからないため質問です
ほかの車両を見ても隙間の多い車も隙間がほぼない車もあるのですがどうなのでしょうか?バンパー等は外したことがないみたいですがテールは1度外したみたいですが押し込んでもそれ以上は入らないみたいだったと聞いておりますが はめ込むとき何か配線が当たりすきまがあいているのか 押し込むときコツがあるのか?車両の誤差もあるのか気ななるみたいですよろしくお願いいたします
※車両がないため画像はインターネットから張り付けたものですので知り合いの車ではありません
52点

今更もう解決済みかもですが・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/636559/car/2181323/5819668/2/note.aspx#title
まぁみんな結構開いてるようですね
書込番号:24487628
38点

少し浮かせるよな感じの部品と思っていました。かっこ良く言うとフローティングでしょうか。
パチンとはめ込むタイプではないかもしれませんね。
書込番号:24506435
29点

>S.A.T.O.さん ありがとうございます まさに画像のような感じです 車両誤差もあるようですが ほかにも同じような感じであるのがわかったので良かったです 画像を探していただきありがとうございました ありがとうございました
書込番号:24535347
23点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
アルファード版でも同じ書き込みをさせて頂いてます。
30後期のおそらく初回生産に乗っています。
事前予約で発売すぐ納車された感じです。
生産時期による配線の違いは不明です。
この度、今更ですがセキュリティの取付けをしているのですが、ロック線とアンロック線の正確な位置がいまいちわかりません。
運転席キックパネルにあるのはわかっているのですが、画像の配線図の赤、緑は存在はするのですが、テスターで反応がありません。
2枚目の画像はコムエンタープライズさんのHPの資料なのですが、上記の赤緑のカプラー内の、黒と白のロックモーター線、アンロックモーター線という線はロックアンロック時に一瞬反応がでます。
黒と白は他より太いです。
みんカラに投稿されている方はバイパー取付けで赤、緑で投稿しておりました。
バイパーなのですが、セキュリティの場合、赤緑と黒白どちらの配線に繋ぐのが正解なのでしょうか?
もし、取付けした方等わかる方がいればご教授お願いします。
調べても私にはこれ以上わかりません。
ショップ行け。とか否定的な解答は勘弁お願いします。
どの資料を見てもH27?現在。となっていますので、前期も同じなんですかね?
書込番号:24304138 スマートフォンサイトからの書き込み
74点

アルファードヴェルファイアには乗っていませんが・・・・
この車種はパワーウィンドウマスタースイッチ(マルチプレックスネットワークマスタースイッチASSY)を操作するとマルチプレックスドアネットワークボデーコンピューターがセンターの前の方についていまして、それが各モーター制御とかを行っています。
コンピューターからドアロックモーターのドアまでの線は手元にある配線図を見る限り白色と赤色ですね。(これ以降も線にラインなしです)
ドア側の配線の色は2018年1月以降の車は赤色がカプラーで白色、白色は黒色になってドアに入っています。
それ以前のは赤→ピンク、白→緑となっています。
また、スイッチの線はコンピューター、ドア間はロック側が紫、アンロック側が緑をアースに落とすようになっています。
また、スイッチ側のドア側の配線は紫→赤、緑→緑です。
その他にも、ドアポジションセンサーというのがありまして、コンピューターからの色は黒で出て途中で黄色に変わって、ドア線は黒になっています。
この線はロックされていない時にアースに落とされています。
また、5本線のカプラー同じで、白色18ピン端4ピンがずれています。
場所は運転席右足元一番下側
否定的な意見は勘弁との事ですが・・・これでテスター持ってて分からないのであれば、ショップに行きましょう。
電気が得意な方ならテスターだけで接続できると思いますよ
参考になれば幸いです
書込番号:24305094
74点

ショップではなくディーラーに行って配線図をもらってこい。
書込番号:24305101
79点

>テキトーが一番さん
返信ありがとうございます。
せっかくアドバイス頂いたのに私には内容が少し難しいです。とりあえずコムテックから私の年式の配線図がわかりましたので、画像のロック線アンロック線でテスターを当ててみましたが、ロック、アンロックの瞬間反応なしでした。
某ショップさんがネットに上げているヴェル後期のバイパー取付け配線風景もこの赤と緑に繋ぎます。って書いてあったんですけどね。
セオリー通り従って赤と緑でしてみたのですが、やはりバイパー初期学習も失敗でした。
ロック学習、アンロック学習と2回あるのですが、最初のロック学習で失敗に終わります。
次は画像2の、唯一反応のあった白と黒のロックアンロックモーター線で試してみたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:24305153 スマートフォンサイトからの書き込み
75点

画像が不鮮明だったので諦めていましたが、かみ合わないのでコムテックのHPでよく似たのを見てきました。
赤と緑の線とのことですが、そこは番号でいうと13番と5番になります。(どっちからみた図かわからないので色と、端子からの想像で判断してます)
それも、ドア側のハーネスです。差し込まれてるコネクターの方は赤→紫に緑は緑のままの線です。
また、その線はロック、アンロックスイッチの線で、例えば13番(赤)をアースに落とすとドアロックされます。
逆に緑の線をアースに落とすとアンロックされます。
ドアロックモーターの線は2番と18番です
コムテックのがドアハーネス側で書いてるので同じように書くとピンクと緑です。
また2018年1月以降の車は白と黒です。
何に接続する線なのか、何を検出する線なのか、何を制御する線なのかわからないのならショップにもっていきましょう
書かれている線だからと言って接続するのは危険です。1つ1つ確認しましょう。
私の経験ではエンジンルームのATハーネス途中のヒューズが飛びお客さん宅から動かせないというのがありました。
それも、オーディオ接続したとしか聞いてなかったもので、そんな所にヒューズがあるとも思わなくて、大変苦労しました。
またまた否定的な意見恐縮です。
書込番号:24305720
78点

>テキトーが一番さん
大事なご意見詳しくありがとうございます。
すごく勉強になります。
あの後自分でも調べていたらコムエンタープライズのDIYラボに、リモコンなしのセキュリティ(私のバイパー 330V等)には、他より太いドアロックモーター線の方だと記載がありました。
スターター機能や、別にリモコンが付属する場合はドアロック線の方だと。
言われてみれば、コムテックの配線図も、みんカラであげているショップさんの赤緑の線の画像も、リモコン付きのセキュリティでした。
白、黒のモーター線の方は確かにロックアンロック時に反応ありますもんね。
記載してくださった前期のピンク線の情報も話が合います。
これで悩みが1つ繋がりました。
数日前からディーラーに他の気になる配線図の郵送の手配はしてありますので、そちらと答え合わせをしてみます。
それでも無理でしたらショップへ行くなり諦めます笑
ありがとうございました!
書込番号:24305787 スマートフォンサイトからの書き込み
71点

コムテック的にもっと詳しく書きますと・・・・
左下側から1番その上が2番となっています。
右下から10番なので、18番は右上の線になります。
スイッチか、モーターかの違いと思います
参考まで
書込番号:24305945
75点

>テキトーが一番さん
色々とご指導ありがとうございました!
仕事が終わってから、ネット情報ばかりを頼りにせず、一番さんのヒントを参考に、自分なりの考えてた配線に1からやりかえたら、すんなり初期学習も終わり正常に作動しました。
ほんとにお世話になりました。
書込番号:24306290 スマートフォンサイトからの書き込み
57点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
5月初め頃、エンジンをかけて直ぐに、ふとエアコン表示を見た時、温度表示が消えて時計だけ表示されているのに気づき、エアコンボタンを押してもピッと音はするが操作が出来ない。ただエンジンが温もってくると、エアコンファンは動きだし、でも操作できない。すると10分ほど走った所で突然、エアコン表示が点灯し、操作も出来るように。この事をトヨタに報告し様子を見る事に。
で、2週間後また前回同様の症状があり、今回は同乗者が居たので動画を撮ってもらい、トヨタに動画を送り、日をあらためて点検修理と言う事になっています。車は2018年 Gエディション 約13000キロ走行です。 これと同じ症状で原因が判明した方は、おられませんか?点検に出す予定ですが、もしおられるようでしたら教えもらえないでしょうか。
書込番号:23414076 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じような症状です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2620200/car/2184116/3904335/note.aspx
どこかが断線、接触不良で発生するようなことが書かれています。
書込番号:23414147
2点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
返信 ありがとうございます。
確かに症状的には同じように見えますが、自分の場合は何もDIY的な事はしていないし、時間をおいてエンジンをかけると普通に表示して操作する事が出来ました。素人考えでも多分 何らかの接触不良だとは思うんですけど・・・。
書込番号:23414226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかすると。
エアコンアンプの中で一部にはんだクラック起こっている可能性あるかも。
近くでデンソーの電装屋さんはないかディーラーで聞いてそちらで見てもらってはいかがでしょうか?
書込番号:23414583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
確かに、そ〜んなこと決めれへん(TдT)さんからの、みんカラ情報にもエアコンアンプ不具合が指摘されてましたし、この情報を伝えた上でディーラーにて点検修理をお願いしてみます。
書込番号:23414781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミスター腰痛さんさん
ディーラーですが、みんカラにあったように現在のディーラーではアッセンブリー交換を通常行うだけで詳しい解明となると電装屋さんのほうがすばやく対応してくれます。(私もブレーキランプ関係で交換をお願いにディーラーに行ったら電装屋に出しているとのことで近くにある電装屋さんを紹介されました。)
現在お付き合いのあるディーラーで電装屋を紹介してもらいそちらに持ち込むほうが早いと思われます。
書込番号:23415737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
今回のみんカラ情報などをディーラーに連絡した所、
同じ事例がないか本社などに確認をとっいますと。
そして一応、たまたま居た電装業者に動画を見てもらって説明したらしいです。
書込番号:23416126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後席エアコン表示部のカップラー接触異常ではないでしょうか。
自分の場合、後席用にエアコンリモコンを取りつけた際に、
カップラー接触不良で同じ現象が発生しました。
エアコン表示部は簡単に取れますので、外して、向かって右側のカップラーの接触を確認してもらうように
お願いしてはいかがでしょうか。
違っていたら申し訳ないです。
書込番号:23444129
0点

>ozさん
ありがとうございます。
症状的には同じなのですか? またozさんが言うエアコンリモコンというのは、こちらですか? 自分は、そ〜んなこと決めれへん(TдT)さんから教えてもらった、みんカラ情報のようなDIYはしてないですが、こちらの商品を1年ほど前に取り付けしています。
もし、こちらの商品のカプラーの取り付けによる不具合なら外せばいいだけのことなんですが。
書込番号:23444372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミスター腰痛さん
ビンゴです。
そちらを取るつけた際にカプラーを外したと思います。
そして、間にかませただけですよね。
このカプラーが曲者でした。
同じような感じで、最初は良いけど、次に乗った時に液晶が時計以外、死んでしまいました。
ディーラーに確認してもらうために外したら、液晶復活・・。で原因がわかりました。
業者に交換をお願いしたら、今度は完全な故障品を送ってきて、液晶がだんまり状態
再度、交換をお願いする間に、最初の品でをちょっと工夫して、本体を固定させるようにして
カプラーをしっかりはめ込んだら、現在、問題ない状態です。
書込番号:23450134
2点

>ozさん
そうなんですか。 明日、トヨタで点検する予定だったのですが、一度カプラーの接続を確認して本体を両面テープなどで固定できるなら固定して様子を見てみようかと思います。 ありがとうございました。
書込番号:23450314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ozさん
もう1つ質問なんですが、自分はメーカーオプションの後席モニターを付けています。 ほぼ同時期に2列目からの音声に異常がある時がありました。 症状はというと前後テレビの状態でエンジン始動、すると前席から普通にテレビの音が聴こえたと思ったら後席からはピーという音の後に砂嵐のようなザーという音だけに。ハンドルのボタンでチャンネルを変えるとピー、ザーの繰り返し。前席でモニターを収納して再度モニターを出すと直ると言う症状です。 この投稿には関係ないと思い書き込みはしてないですが、少し不安になってきました。 これと同じような症状はなかったですか?
書込番号:23450693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もメーカーナビ と メーカーオプションのリアモニターをつけています。
同じ状況と思いますが、同症状は出ていませんね。
リアは、エンジンかける前の状態を維持していますので、
テレビをつけたまま、エンジンを止めると、自動的に閉じますよね。
エンジンをかけて、モニターが開く時に、「ピッ」と一回なりますが、
モニターがテレビがつくと、音声もそのままテレビ音声が出力されます。
これはディーラと相談した方がよいですね。
関係ないですが、私は今日、点検の際に、フロントバンパーに傷を入れられて
全交換することになりました。
書込番号:23451412
0点

>ozさん
そうですかぁ 同じような症状は無かったですか。
やはり関係は無さそうですね。 こちらの事案もトヨタには報告してあるので、また半年点検か1年点検にでも。 バンパーの方は最悪でしたね。 交換するくらいだから、かなり目立つようなキズだったのでしょうね。 早く交換して綺麗になって帰ってくるといいですね。
書込番号:23451632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ozさん
>柊 朱音さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
色々ありがとうございました。
リヤエアコンリモコンキットの本体を固定してみて、1ヶ月・2ヶ月と様子を観てみます。 また何かありましたら、 こちらの口コミに投稿させてもらいます。
本当にありがとうございました。
書込番号:23451641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!いきなりの質問すいません!その後エアコンのエラーはどうなりましたか?同症状で悩んでて質問させてもらいました。😭
書込番号:24292422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さん、こん○○は。
納車されてまもなく一ヶ月が経つ者です。
表題の件ですが、本日通勤中に
いきなりナビ画面が真っ暗になり、
SD音楽も止まり、時間にして5秒ぐらいで
復帰しました(;o;)
復帰したときは地図画面で、
オープニング画面ではありませんでしたので
再起動というわけでもないみたいで...
どなたか同じような症状が出た方
おられますでしょうか?
本日17までDが休みなので
明日にでも報告したいと思います。
書込番号:19059341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして、私は2カ月ほど前に同じような症状になりました。走行中いきなり画面落ち、トヨタのオープニング画面になり、そのまま案内継続という形です。
その一度だけです。
一応ディーラーにナビ裏の配線のチェック、バッテリー端子の緩みのチェックはしてもらいました。
私はテレビキットを付けているのでその配線確認もしてもらいました。
一度しか症状出ません。またなったら持って来て下さいとディーラーには言われました。
書込番号:19059825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だいまるこさん
返信有り難う御座います!
二ヶ月前に一度きりなんですね。
症状が出てる時じゃないと
(それはそれで困りますがf(^^;)
Dも原因究明が難しいでしょうからね(´д`|||)
私のもこれっきりならいいんですが...
23日に一ヶ月点検なんで、
私も配線等確認してもらいます!
また進展有りましたら教えて下さいm(__)m
書込番号:19060070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファード2977様
私も同じ症状が出ています。
MOPナビですか?
私はMOPのパノラミックビュー、リアモニター付きです。
アイストは付けてません。
下記アドレスに症状が出たときのスレがあります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18786929/
3点不具合がありましたが、こちらに書かれている不具合以外は再発してません。
この不具合ですが、3ヶ月の間に5〜6回発生しています。
発生状況はバラバラです。
駐車場に停めてテレビ視聴中に発生したり、運転中に発生したり。
私もテレビキットは付けてますが、テレビキット装着前でも現象が発生してます。
ディーラーもあまりこの様な現象の報告が無いらしく、対応に困ってました。
現在の対応としては、@配線関係の確認。A車のエラーデータ(車依存?ナビ依存?のデータかはわかりませんが…)の抜き出し解析。
ですが、上記では原因究明が出来なかったらしく、先日ナビゲーションを新しいものと交換しました。
これで直るのかと思いきや、交換して2日目?位に同じ症状が出ています。
なので、ナビの影響ではないと推測されます。
これからの対応としては、暫くディーラーに車を預けて現象が再発するかや、電源関係など総チェックするみたいです。来週か再来週入院させようと思います。
原因がわからないだけに、ナビやテレビだけならいいのですが、車の制御関係などに不具合が広がれば怖いですからね。
ディーラー方には悪いですが、頑張って原因究明してもらいます。
だいまるこ様
だいまるこ様の症状ではオープニング画面が出ました?
私のはオープニング画面が出ずに テレビ画面→ブラックアウト→ナビ画面→テレビ画面ですので少し原因が違うかも知れませんね。
リアモニターは付けてないですか?
不具合発生時にリアモニターは一度閉じようとして途中で復帰します。
リアモニターの症状だけ見ていると電源関係の不具合かと思うのですが、ナビは違うんですよね。
もう少し詳しくわかったら報告します。
書込番号:19060088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファード2977さん
分かりました、また進展ありましたら報告しますね。
これなら毎回症状が出てくれた方が、良いですよね…
対策し易いし…
>shin chanさん
こんばんは、情報ありがとうございます。
私もリヤモニター付けてますが、症状が出た時はリヤモニターは閉じていました。
SDオーディオ聞きながら、目的地に向かっていて、さらに高速道路で、80キロ〜90キロで走行中でした。
段差がある訳でも無かったので大分気になりました…
書込番号:19060205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shin chanさん
返信有り難う御座います。
因に私はIPA2、フリップダウン(mop)付けてます!
その時はフリップダウンは閉じてましたf(^^;
書込番号:19060320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファード2977様、だいまるこ様
返信有難う御座いました。
上記内容以外に何か気づいた点はありませんか?
ディーラーから、「原因究明の手掛かりにしたいから、なにか気付いた事があれば教えてください。」と言われてます。
他に何かありましたら教えて下さい。
ちなみに、私はトヨタネッツ南海(大阪)で対応して貰っています。
もし、ナビゲーションを新品に交換しましょうって話になった場合は、トヨタネッツ南海で情報共有してもらったら良いかも知れませんね。
書込番号:19060814
3点

私の場合SDカードに録音した後、同じアルバムをCDで再生してたときに画面がブラックアウトしました。MOPナビでアイストを付けてます。
アイシンの担当に確認しましたが、原因不明でした。
今のところ同様の現象は起きていません。
が、聞いたところによると今回のナビは高性能過ぎて説明聞いてもよく分かりません。
アイストやら車の自習機能やらいろいろ複雑になっているみたいですね…
因みに、iPhone6でテザリングも使用不可です。
100万円近く投資した割に…残念な感じです。
ディーラーだけでなく、トヨタのお客様相談センターにも問い合わせてください。
アイシンの担当が対応してくれますよ。
書込番号:19060901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shin chanさん
お気遣い有り難う御座います!
帰宅する際は問題無しでした(;o;)
頻繁に落ちてる訳じゃないので
とりま現状で確認できるだけやってもらい
様子を見るしかないと思ってます。
多分私のもだいまるこさん同様
原因究明が難しいとは思いますが
23日点検後、進展有りましたら
報告いたします(^-^)/
書込番号:19060909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは。
先程一ヶ月点検から帰宅いたしました。
ナビの件ですが、その後症状が出ませんし、
3年の保証期間がありますので
様子見となりました(^_^;)
また何かありましたら報告いたします!
書込番号:19076061
3点

>ヴェルファード2977さん
おはようございます。
やはり症状が頻繁に出ないと厳しいですよね?私も症状出たらすぐに持っていくので、また原因が分かりそうなら報告しますね。
また情報共有しましょう。よろしくお願いします。
書込番号:19078561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいまるこさん
返信有り難う御座いますm(__)m
よろしくお願いします!
書込番号:19078884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェルファード2977さん
お久しぶり!
ヴェルライフを満喫してますか!?
我が家も同じ症状が2回ほどあったよ
でも その後は出とらんけどね
20系の時にもMOPじゃなくDOPだったけど
突然 画面が暗くなってリスタートみたいことはあった
でも壊れることもなかったので
N-WGNのナビも2回ほど
あんまり気にせんでもいいかもしれんよ!
YACがヴェルファイア専用ダストBOXをだしたので
早速楽天で注文して昨日、装着!
いい感じよ
たぶんオートバックスでも販売しはじめたと思います
ちなみに、助手席と後ろの2列目はカップホルダーに収まる
コンパクトなダストBOX3個つけました
いいよ!
20系のときはおもり付のタイプにしていたけど
足元が邪魔で!
しかしドアのカップホルダーは必要ないように
最初からダストBOXをつけてくれたらいいのにと思います!
書込番号:19106893
0点

突然のメール失礼します。古い話しで恐縮ですが、、トヨタの純正ナビについて聞きたい事がありましてメールしました。2015年ごろナビが突然黒味に、なって復帰するという件で返信なさった事があると思いますが、私もまったく同じ現象が現在発生しており、ディーラーさんと調査中です。車はアルファード30系前期モデリスタです。ナビも交換しても結局直りませんでした。現在フリップダウンモニターを修理に出し、調査中です。当時その現象の解決法はみつかりましたでしょうか?教えていただければ幸いです。長々とすみません。よろしくお願い致します。
書込番号:24267676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
恥ずかしいからファイヤーとかやめてくれ。
書込番号:24207827 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

馬鹿にすんな>japanvさん
書込番号:24220362 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
中古の30前期を購入し、これから納車予定なのですがアルミのインセットでお聞きしたいのですが
@クレンツェ クリシュナ 20インチ 8.5J インセット31
Aクレンツェ グラベン 20インチ 8.5J インセット37
ノーマル車高で、@A共に前後同サイズです。
Aは確実にハマるとは思うのですが、スパッタリング
@がマットブラックでリムの深さもあり、ギリはみ出なければ@が希望です。
本来なら現車持ち込んで確認できればいいのですが、中古品なので売れてしまってはと思い
どなたか同様のケースのかたがいらっしゃいましたら、ご教授願います。
3点

結論的には、
@でフロントツライチ、リアで5mm内
って感じでしょう。
個体差はあると思いますが、
・ノーマル車高
・20インチ
・8.5J
を実際にはいているページがありましたので参考になると思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/838717/car/1974705/3633290/note.aspx
書込番号:24153623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F9.0J+35でも前後入りますし車検もOKです
実際ディーラー車検でも余裕でOK>chiyy2.18さん
書込番号:24153681
5点

9.0J+35ってすごく外に出るように感じますが、8.5J+31との差って、数値的には前者が2.35mmだけ外にでます。
多分今回245/40R20だと思いますが、同じタイヤサイズだと9.0Jの方が0.5J分引っ張られるので、
選択するタイヤ銘柄(リムガードの有無とか)によっては、9.0J+35の方が内に入る場合があります。
書込番号:24153732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車予定車両のホイールのリム幅は?
納車予定車両のホイールのインセットは?
ホイールリム端からフェンダーまでの距離は?
上記3点の数値が有れば解決しますよ。
書込番号:24155260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々と参考になる情報ありがとうございました。
サイズ的には問題なさそうですね。
実際に履いている画像も見れて、イメージが固まりました!
スパッタリングのホイールって、やっぱりクセあるのかな?流行りじゃないのかな?
また違う悩みが出てきました(笑)
書込番号:24162279
2点

聖望聖さん
すみません、goodアンサーのチェックがされてなかった。。。
ご親切に回答いただいたのに申し訳ないです。
書込番号:24162283
2点

HKSの車高調で5センチぐらい落ちてますが、20インチ 9.5J +45 265/35-20(FK510)まだまだ余裕で入ります。285でも大丈夫と思います。この状態で見ると、通しで10Jに285は入りますね。
書込番号:24203758
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,380物件)
-
- 支払総額
- 782.0万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 409.0万円
- 車両価格
- 402.6万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 201.4万円
- 車両価格
- 190.4万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 782.0万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 409.0万円
- 車両価格
- 402.6万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 201.4万円
- 車両価格
- 190.4万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 12.3万円