トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(25429件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

取り付け代をケチろうとスロットルコントローラーを自分で取り付けしました。ただ、なにぶん素人なもんで、こういう電装関係、初めて取り付けしました。が、アクセルと専用ハーネスを接続した際、約1ミリから2ミリくらい隙間ができます。自分なりに力を込めて差し込んだつもりですが、それ以上入りません。これで良いのでしょうか?同じPIVOTのスロコンを取り付けた方がいましたら教えて下さい。少し不安なので。写真が見づらいかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:22442001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/04 18:01(1年以上前)

同じPIVOTのスロコンは持っていないのですが。。
画像を拝見するかぎりでは、コネクタのガイドも最後まで入り、ロック爪もちゃんと噛んでいる様に見えます。
もしご心配であれば、いったん割り込みハーネス2つを外して念のためスロコン側も外し、ハーネスの割り込みコネクタどうしを「カチッ」とロックするまで組み合わせてみて、同じぐらいの隙間ができるのであれば、車両との接続時にできる隙間も問題ないと判断できます。

余計なお世話で恐縮ですが。。
コネクタ配線の熱収縮チューブ根元に、通電部がむき出しになっているのが気になります。
割り込みコネクタの配線もそのままでは気になります。
通電部に水が掛かったり、配線を足にひっかけたり、ペダル機構部に巻き込んだ際に簡単に切れてしまい、誤作動を起こします。
エーモンで出ているような結束テープで養生し、うまく巻いて、インシュロックで留めておくといいですよ。

https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1775

書込番号:22442715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/02/04 18:39(1年以上前)

>空民さん
返信 ありがとうございます。
そうですね。明るく作業が出来る日にでも一度 外してハーネスの両端同士を接続して確認してみます。
それからハーネスなんですが、開封してそのまま取り付けたのですが、やはり丸見えの配線を結束テープなど巻いて固定する方が良いですか? ただアクセル側は最初っから寸足らずで根元辺りだけ配線が見えた状態だったのですが、そちらもテープで巻いた方がいいのですね。

書込番号:22442791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/04 19:44(1年以上前)

吊るしの状態に手を加えるかは人それぞれですよね。この辺は趣味の世界にも通じます。

私ならば糊残りしない結束テープ等で
通電部やカラフルな配線が(ついでに車両側アクセルコネクタ線も)見えなくなるまで巻いて、
それらがブラブラ遊ばないように、インシュロックでアクセル側コネクタに共締めします。

運転席で仮眠取ってる時に「びくっ」と不意に足を蹴り上げてしまい、
このちょうどいい場所にあるコネクタ配線ぶち当たって断線、とかが有りそうなんで。

書込番号:22442960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/02/04 20:56(1年以上前)

>空民さん
なるほど、やはり自分は素人ですね。売られている状態で取り付けすれば大丈夫ではダメなんですね。後先の事を考えて少し手を加えて安全に長く使い続ける事も大事なんですね。いろいろアドバイス ありがとうございます。

書込番号:22443143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2019/02/04 22:23(1年以上前)

写真を見る限り大丈夫だと思いますが、、、

以前、レクサスLX570にPIVOTのスロコン付けようとしたら、コネクターがはまらないんですよ。

型番も間違ってないし、裏の配線の並びは合ってるので、コネクターの合わない差込の飛び出ている部分を自分で削って差込ました。
実際それで問題なく使えたのですが、メーカーに問合わせたら、なんと!

「適合表の記載間違ってました」

って、、、
(おいおいメーカーが、そこ、間違うか?)

なので、もしかすると、もしかするかも、、、(笑)

書込番号:22443399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/02/04 22:40(1年以上前)

>el2368さん
そんな事もあるんですね。 笑
自分の型番は合ってると思います。メーカーに問い合わせしましたし、みんカラなどのパーツレビューや整備記録などを観ましたし。試運転では今の所、正常に機能してるみたいなので大丈夫だとは思うのですが、ただ接続部分の映像や画像などが無かったので少し不安なり、価格コムに質問させていただきました。

書込番号:22443453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/02/07 18:04(1年以上前)

>空民さん
今日 ハーネスを外し両端を接続して確認してみました。すると同じように隙間が出来ていました。 それとアドバイスを基に結束テープでコードなどを巻いて結束バンドで固定しておきました。ありがとうございました。

書込番号:22449466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

30系後期ZGエディにシートカバー

2019/02/02 09:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 you_meさん
クチコミ投稿数:127件

間も無く30系後期ZGエディが納車されます(^^)

前期の時に付けてたシートカバーパンチング付きが有り取り付けるか合皮で使うか迷ってます

そこで質問で、運転席、助手席のシートヒーターは効かなくなりますか?
パンチングしててもベンチレーションの風は出てきませんか?

既に取り付けてる方居てましたら感想聞かせて下さい

よろしくお願いします。

書込番号:22436756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:45件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2019/02/02 15:39(1年以上前)

子どもに汚されるのを防止するために、アルティナのシートカバーをつけました。

シートヒーターの効きは少し悪くなりますが、効かなくなることはないです。

書込番号:22437548

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 you_meさん
クチコミ投稿数:127件

2019/02/02 17:54(1年以上前)

>セカンドライフはまだ・・・さん

やはり効きは悪く成るんですね(≧∀≦)

ベンチレーションは全く出なく成りましたか?

書込番号:22437819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/02/03 01:09(1年以上前)

スレ主様

私も後期ZGなのですが合皮が滑りまくるのでシートカバーを考えまして
クラッツイオのジャッカを装着しようかと色々調べてみましたら
適合表に下記のような注意書きがありました。

※シートカバーを装着することによりベンチレーション(送風)機能は正常な効果が得られなくなります

シートヒーターはなんとか効き目がありそうですが
ベンチレーションは諦めた方が良いみたいですね・・・・

書込番号:22438857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 you_meさん
クチコミ投稿数:127件

2019/02/04 16:28(1年以上前)

>monta0223さん
クラィッオのページに書いてあるんですね
私は前期で使用してたECTがあるのでせっかくなので取り付けてみてみるか、メルカリに出すか、迷ってます。
ジャッカも良さそうですね^_^

書込番号:22442554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ159

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

車の購入を考えています。

2019/01/31 10:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:19件

質問させてください。

現在レンジローバーイヴォークに乗っていて
7月に子供が生まれるのでミニバンに乗り換えを
考えています。ちなみに双子です。

イヴォークの買取価格が約330万ほどになりまして
それにプラスで現金一括で購入を考えています。

迷っている車がヴェルファイアかエスクァイアです。
ヴェルファイアだとグレードをさげてある程度オプションを我慢して430万。
エスクァイアだとほしいグレードとオプションで370万。
私としては正直ヴェルファイアに乗りたいのですが、
これからお金はかかるし車は汚れるので
エスクァイアで妥協した方がよいのか迷っています。

皆様のご意見お聞かせください。

書込番号:22432531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2019/01/31 10:27(1年以上前)

何年位乗るつもりですか?


1回目の車検、2回目の車検までくらいなら、買い取りの良いヴェルファイアが良いのではないですか?
購入時の差額はおそらくそのまま買取価格の差額になると思います。

ただ、それを想定するなら、アルファードの方が良いと思いますが。。。
ただ、それを想定するなら、欲しいオプションではなく、高くなっても買い取りの良いオプションを選んだほうが良いと思います。


10年乗るって言うなら、購入費用を乗る120ヶ月で割ると、100万の差は、一月8,333円。50万の差は4,166円。
これを高いと考えるなら、エクスファイア。その程度と考えるなら、ヴェルファイア。

こんな考え方はいかがでしょう。

書込番号:22432556

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:154件

2019/01/31 10:34(1年以上前)

お子さん楽しみですね。

現在レンジローバーイヴォークであれば
エスクァイアだとグレードダウン感があるのではないでしょうか。

差額が60万程度ですし、広いほうが何かと便利なので
ヴェルファイアを選択したほうが良いと思います。

書込番号:22432578

ナイスクチコミ!8


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/31 10:36(1年以上前)

イヴォーク乗ってたならせめてヴェルファイアにしてください笑
必ず後悔します

書込番号:22432583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件

2019/01/31 10:41(1年以上前)

ありがとうございます。

5年以上10年未満くらい乗るつもりです。
10年乗れれば乗りたいのですが、
新しいのが欲しくなるのが目に見えてまして…。

アルファードだと値引きが渋くて
ヴェルファイアと比べても20万ほどの差がありました。

私自身は50万程度の差で乗りたい車に
乗れるなら安いと思うのですが、
車に興味のない妻からすると50万は大きな差だと言われてしまって、迷っていました…。

書込番号:22432591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/01/31 10:45(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
そうなんです(泣)
グレードダウンが激しくて辛いです…。
でももうワガママ言ってられないのかなと葛藤しています。

書込番号:22432597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/01/31 10:47(1年以上前)

>japanvさん
そうですよね…。
370万でも充分高いですし、高いお金出して
後悔するのが本当に怖いです…(泣)

書込番号:22432599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/01/31 11:22(1年以上前)

>ゆーさん△さん

いよいよパパさんになるのですね。
おめでとうございます。

私はアルファード10系→エスクァイア→アルファード30系後期の道を進んでおります。
個人的に若いころからミニバンに憧れがあり、今もそれが続いています。
10系は乗り潰した感じで10年程乗りました。
妻と子供(我が家は3人)を乗せて大柄な車両は大活躍でしたよ。

エスクァイア(ハイブリッド)に乗り換えたのは今から約4年以上前。
感想としては正直アルファードに比べ満足度は低かったです。
とは言え燃費の良さは最高で、長距離含め乗り回しました。
アルより小柄なので小回り含め扱い易さは間違いのない部分ではありました。

それなりの納得はしていましたが、新型アルの発売で心が大きく揺れ動き契約の運びとなったのです。

納車後数ヵ月経ちましたが、現在満足の一言です。
重厚感と存在感、そして広々した空間と安全装備などなど。

私にとってはこれが最後のミニバンでしょうが心から満足しています。
買い替えて本当に良かったと思います。
これからも家族乗せ大活躍してくれる事でしょう。

家族が増えるとミニバンは頼りになる便利な車です。
我が家にとって欠かせぬ相棒はミニバンでした。
ただ子供が小さければこれからの養育費用も車の維持費も頭に入れなければなりません。
ウチも予期せぬ出費等もありましたがここまで何とかやっています。

ミニバンの車種選択は難しいですが、あくまで個人的意見ですがアルヴェルを推します。
LL車ゆえに駐車含め扱いも慎重になりますが、私は満足度が違いました。
静寂性やゆとり感が私や家内には合っているのです。

スレ主さんは迷われているようですが、奥様と相談し納得の一台を選択してください。
アルヴェルにせよ他のミニバンにせよ子供が大きくなるまで十分活躍してくれます。

ミニバンと共に家族との素晴らしき思い出を沢山作って下さいね。


書込番号:22432670

ナイスクチコミ!14


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/31 11:33(1年以上前)

エスクァイアの高グレードよりヴェルファイアの低グレードです。
間違いないです。

書込番号:22432696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19件

2019/01/31 12:19(1年以上前)

>アルファードファンさん
両方乗ったことがある方の
貴重な意見ありがとうございます!
これを読んで更にアルヴェルがほしくなりました…。

妻と良く相談して決めます。
そしてどの車になってもいい思い出沢山作ります!

書込番号:22432787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/01/31 12:22(1年以上前)

>japanvさん
今度の日曜日に妻を連れて試乗してきます!

書込番号:22432792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/31 13:06(1年以上前)

おそらく試乗車は7人乗りだと思うのでセカンドシートがベンチじゃありません。
双子のお子さんという事でセカンドシートはベンチの方が便利だと思います。

書込番号:22432885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2019/01/31 13:11(1年以上前)

イボーグのままでいいのではないですか?

正直、双子ちゃんだとチャイルドシートも2つ付ける様ですよね。
奥様何処に乗りましょう?

8人乗りでセカンドシートの真ん中か、又は7人乗りでサードシート?
キツキツだし乗り心地悪いですよ。

助手席ならイボーグでも同じですよね。

サードシートで授乳やオムツ替えとか考えるのでしょうけど思った程便利ではないですよ。

長く乗る事もお考えで、エクスファイアだとグレードダウンなどとお考えもあるなら尚更、お子様が大きくなればやりたい事も出て来るでしょうし、それから選ばれた方がいいと思います。

イボーグおしゃれで格好良いじゃないですか。

書込番号:22432899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/01/31 13:45(1年以上前)

>ゆーさん△さん
>ヴェルファイアかエスクァイアです。

ヴェルファイアに標準装備でエスクァイアにない安心便利機能ですと、
夜間歩行者対応自動ブレーキ、ブレーキホールド、全車速追随ACC、レーントレーシングアシストがあります。
特にブレーキホールドは信号で止まるたびに使うものですので利用頻度が高い便利機能でお勧めです。

書込番号:22432953

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/31 14:02(1年以上前)

>ゆーさん△さん
これからのお子様が生まれ、それにかかる費用を考えると,貯金はいくらあっても足りないものです。切り詰められるものは切り詰める必要がありますので,車もその一つとして考慮することも可能ですが、男にとって車は単なる移動の道具以上の存在価値があり、人生を楽しく生きる方法の一つでもありますので、その二台で迷ってみえるのなら、ヴェルファイアを購入された方が後々後悔されないような気がします。

書込番号:22432973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:44件

2019/01/31 14:51(1年以上前)

こんにちは!
ミニバンユーザーではありませんが、スレ主さんと同じ車好きとして思った事を書かせて頂きます。
試乗まで決意されたお気持ちに水を差すようで申し訳ありませんが、どちらにしても後悔されてしまう様に思います。
アルファードの下位グレードにしたら上位グレード、エクスワィアにしたらアルファードに遭遇した場合、どちらにしても劣等感を感じてしまうのではないでしょうか?
同じような威圧感を感じさせるフロントマスクのミニバンですし、このような車種を選ばれる方はお互いにお互いの車を必要以上に意識される様に思います。
お子さんの面倒を見るのにミニバンは便利で都合の良い道具であることは認めますが、あくまでも道具として使う事を前提としてお考えになった方がよろしいかと…。
ご参照までに…スレ主さん同様、知人がお子さんが生まれるという理由で無理をしてアルファードを購入しましたが、生活レベルを落とさざるを得ず、本革シートに歯形をつけられ目が離せないって言っていました。
イヴォーグかっこいい車ですよね。私はなんとか工夫してレボーグに乗り続ける事が出来れば一番良いと思いますが、どうしてもミニバンというのであれば、プレーンなフロントマスクのノアとかはいかがでしょうか?
自己満足とかプライドとかの肩の力を抜いてお考えされた方が良いかと存じます。
奥さんと良くご相談して良い選択をしてくださいね。

書込番号:22433035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2019/01/31 15:28(1年以上前)

あれ?スバルに乗り続けてね。ってなっちゃった。
レボーグ 誤
イヴォーグ でした。

書込番号:22433092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2019/01/31 16:13(1年以上前)

改めて見直したら…
誤 イヴォーグ
イヴォークなのね。
度々、失礼しました。恥ずかしい…。

書込番号:22433167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/31 17:40(1年以上前)

安全装備で言えばイヴォーグ、エスクァイアは論外です。

奥さんが運転しないつもりでも、病気や行事で運転せざるを得ないことも多々あるでしょうが
一人で運転していて後ろの子が泣いたり、なんだりで気になって前方不注意、ドカン
乳児を乗せるだけでも危険な状態なのです。
それを助けてくれるのが安全装置です。

ただしぶつけるのは勘弁してあげてください。
センサーとカメラはしっかり付けましょう。

また奥さんの運転や安全装置で考えればヴェルより運転しやすく価格も低くなる
ホンダのステップワゴンや日産セレナが選択肢に入ると思います。

家族のためのミニバンが、いつの間にか自分が欲しい車になっていれば反対されやすいかと思いますよ。
3車に共通するのは高級感です。(エスクァイアもノア、VOXYの上級車)

書込番号:22433318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/01/31 18:35(1年以上前)

>ゆーさん△さん


コメント失礼します。。

ヴェルファイアとエスクァイアで悩むなら当方はヴェルファイアをオススメいたします。

何故ならば、よくも悪くも大きさが大変違います(-_-)

自分はヴォクシーですがチャイルドシートを積むと狭いです(TT)7人乗りだとチャイルドシートで奥さん座るとこがなくなります。

なのでヴェルファイアかレンジローパーの2択かなと思われます( ̄^ ̄)ゞ

お金に余裕があればヴェルファイアの方がかなと〜

参考になればと思いコメントしました〜(^^)

書込番号:22433429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/31 18:43(1年以上前)

>ゆーさん△さん
私はヴェルファイアからレクサスLXに乗り換えましたがヴェルファイアと比べて乗り心地はよいですよ!
少しだけ価格あがりますがレクサスLXも視野にどうでしょうか?

書込番号:22433446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

牽引、ヒッチリレーの必要性について

2019/01/23 10:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

30後期X4WDを2月に納車予定です。
非牽引車(トレーラー)がLEDでない場合牽引車側の電気及びコンピュータ等に不具合が生じる事があると聞きました。その場合リレーを組まないと行けないと思っておりますが、今現状で同じような状態(非牽引車がLEDでない)状態で不具合が出た、もしくは不具合が出ていないと言う方はいらっしゃいますか?
あるホームページではハイブリッド車の場合必要だとも書かれております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22413452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/23 12:34(1年以上前)

アルファード30前期に、ソレックスのヒッチメンバー付けてます。リレーを付けずに、灯火類が全部LEDのトレーラーを繋ぎましたが、警告灯のオンパレードでした。その後、リレーを付けたら、一切警告灯が付かなくなりました。
フルLEDのトレーラーでも、リレーを付けないと過電流を検知するみたいです。
ちなみに、警告灯は、4wd故障、エンジン故障、TRC故障、ABSを解除します、がメーター内の液晶画面に次々に表示されました。

書込番号:22413656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

2019/01/23 18:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。リレーはソレックスの下記のタイプで大丈夫でしょうか?
また、常時電源はどちらから引っ張りましたでしょうか?質問多くてすみませんが、もしおわかりでしたらよろしくお願いいたします。

ヒッチメンバーリレーキット2
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shuei4wd/srx-142.html

書込番号:22414273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/24 00:28(1年以上前)

リレーは、ソレックスので大丈夫ですよ。
自分は、ショップに作業依頼して作業を見てましたが、ホームセンターで売っている、単品のリレーをスモールランプに付けただけですが。リレーだけで500円くらい?
電源は、バッテリーから取ってました。バッテリーから左側のテールランプまで、車体の下側を配線通してましたよ。タイヤハウスのインナーカバー外したりして、配線通してましたよ。

書込番号:22415189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

2019/01/24 05:58(1年以上前)

ありがとうございました。リレー購入しました。

書込番号:22415373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/24 10:18(1年以上前)

1つだけ、注意を。リレー付けても、トレーラー側の配線に何かトラブルがある場合、車の警告灯付きますよ。
知り合いのトレーラーを牽引した時に、警告灯付く時がありました。
警告灯付いても、車は普通に走ります。警告灯が付くだけで、制御はされてないみたいです。
警告灯が付いた時、エンジン切ったりかけたりを繰り返すと、警告灯が消える時がありました。警告灯が消えない場合は、ディーラーに持ち込んでキャンセルしてもらいました。

書込番号:22415693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ93

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

リアモニター天吊かヘッドレスト

2019/01/15 21:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

お世話になります。
リアモニターを使われている方で、天吊りタイプの方が多いような気がするのですが、アルパインのSXH10Tのようなシートバックに取り付けるタイプの方がもしかして見やすいのかも?と思いましてご質問させていただきました。

利用されている方いらっしゃれば、ご感想など伺えると有り難いです。
よろしくお願い致します。

アルパイン SXH10T
https://www.alpine.co.jp/products/monitor/SXH10T

書込番号:22396433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gsalspさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/15 22:27(1年以上前)

>エンパイアステートさん
三列目を頻繁に利用されるなら天吊り、そうでなければ、ヘッドレスト。予算が許せばヘッドレストを4台付ければ、二列目三列目は快適。個別モニターだから飛行機のビジネスクラス以上の状態になりますね(^-^)

書込番号:22396583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/15 22:59(1年以上前)

アルパインのヘッドレストを使用しています。とても見やすく子供達にも好評です。ヘッドレストにした理由としては売却時に取り外しができるからです。

書込番号:22396673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/15 23:35(1年以上前)

>エンパイアステートさん
ナビは何を取付したのでしょうか?

社外ナビならほぼ接続出来ますがMOPやDOP68ナビだと社外モニターには接続出来ません。

フリップダウンモニターが多いのはヘッドレストモニターが車輌法でグレーだからだと思います。

書込番号:22396785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/01/16 00:34(1年以上前)

事故ったことを考えるとシートバックは頭から突っ込みそうだから避けたいところ。

書込番号:22396906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:148件

2019/01/16 01:30(1年以上前)

>gsalspさん

お返事ありがとうございます!
三列目は家族で出かけて奥さんが乗るぐらいなので、頻度は少なめですね。今は天吊を付けているので、今回ヘッドレストありなのかな?と思いまして(^-^)

書込番号:22396976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2019/01/16 01:35(1年以上前)

>TOYOTATOYOTさん

お返事ありがとうございます!
実際の写真まで頂いて有り難いです!!いい感じですね(^-^)
子供達がメインなのでアリですね!
これの音の出方は天吊と同じと考えていいのですか?
前のゾーンと後ろのゾーンで分けれますよね?
取り外しも簡単なんですか?質問ばかりで申し訳ないです(^-^;

書込番号:22396979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2019/01/16 01:37(1年以上前)

>F 3.5さん

ご返信ありがとうございます!
ナビはアルパインのBIGXを付けてまして、現在は天吊を使っています。ヘッドレストができる事を最近知りまして(^^;

書込番号:22396982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2019/01/16 01:38(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

ご返信ありがとうございます!
確かに!そこも考える必要がありました。

書込番号:22396983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/16 06:59(1年以上前)

>エンパイアステートさん

音の出方は天吊と同じです。
前後でDVDとTV等わける事も出来ますよ。
取付はシートの中を配線を通すのでそんなに難しくないと思います。
天井に穴を開けなくて済むので良いと思います。

書込番号:22397159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/16 08:40(1年以上前)

観やすさ、ドライアイ防止の観点で、顔より下への設置をオススメします。

試しにスマートフォンの画面を頭の上に掲げて、動画でも観てみてください。

目が痛くなり、5分も耐えられないでしょう。
車では、この状態を数時間続けることもあるでしょう。
ましては子どもが。

あと、天井設置ですと、画面下からフロントガラスの光が目に差し込んできます。
大変見にくいです。
地球上のほとんどは、暗いものが下、明るい物は上に存在します。

うちでは、天井設置は考えられません。

フリップダウンは、見た目がカッコ良くて、オーナーの満足度を満たすのでしょうが、実際使う人は???

否定的ですみません。

書込番号:22397305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:148件

2019/01/16 11:11(1年以上前)

>TOYOTATOYOTさん

度々ご返信ありがとうございます!
使い勝手も良さそうですね!
こちらを使ってみようと思います(^-^)
使用者さんの声、大変参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:22397553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2019/01/16 11:15(1年以上前)

>さらしらすらせらそらさん

ご返信ありがとうございます!

私も前からモニターを観る子供の目線の高さが気になってまして、この商品ならもう少し緩和されるのでは?と思って検討しました。

書込番号:22397560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/01/16 16:19(1年以上前)

ヴェルファイア30系でディーラーOPナビに、アルパインのヘッドレストモニターを付けています。2列では天吊りタイプよりもかなり見やすいです。学習リモコン的なGalleyra(ガレイラ) 製のナビ操作用リモコン受光アダプタ(GRV-TAF301)を付け、アルパインリモコンRUE4212を使用し、後席からもソース選択やVol調整などが可能です。

書込番号:22398041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/16 19:03(1年以上前)

>エンパイアステートさん
ベルファイアのアイスト車でしょうが?BIG-Xに後席モニター3台だと電流が厳しいのでナビ裏からACCを全て引くとアイスト復帰後再起動する事があります。

何かしら対策を考えて下さい。

書込番号:22398354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/16 20:04(1年以上前)

失礼します。
私もヘッドレスト取り付けを検討しています。
一つ気になるのは、車上荒らしです。
結論として、取られるときはナビも天吊りも取られるんでしょうが、このモニターはコードが繋がっているだけですよね?
見た目が簡単に取っていけそうな感じがして、車上荒らしを誘発してしまいそうな気がしています。
皆さん、どう思われますか?

書込番号:22398503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/16 20:14(1年以上前)

>エンパイアステートさん
30前期ゴールデンアイズに、アルパインSXH10T取り付けて、1年3ヶ月程になります。
メリットは、子供は観やすいでしょうね。取り外し可能ですね。
デメリットは、助手席ロングスライド車のロングスライドシートが使用出来なくなることや、車中泊だと運転席や助手席倒して寝ると観れなくなることや、ディーラー取り付けだと、フリップダウンタイプより3〜4万金額が高くなったことですかね。

書込番号:22398534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2019/01/16 22:41(1年以上前)

>おばおば0613さん
使用者さんの感想有り難いです!やっぱり天吊りより見やすいんですね!今回はヘッドレストタイプにしようかと思います^ ^

書込番号:22398962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2019/01/16 22:43(1年以上前)

>F 3.5さん
アドバイスありがとうございます!
アイストではないです!貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:22398970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2019/01/16 22:45(1年以上前)

>たまにアル話さん
確かに、簡単に持っていかれる可能性はありますね...
一応、スモークで外から見えにくいのとセキュリティあるので対策はしています!

書込番号:22398976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2019/01/16 22:47(1年以上前)

>あゆ坊わか坊さん
使用者さんの声ありがとうございます!
みなさん、見やすいと言われているので安心しました^ ^
取り付けは天吊りより大変なんでしょうかね。
素人目からは簡単なように感じました。

書込番号:22398990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ144

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヴェルファイアZGエディション 買い替え?

2019/01/11 23:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

オプション等はこちらみてください。

昨年10月にヴェルファイア納車しました。
こどもが産まれた影響でスライドドアが楽だと思い、ヴェルファイアの購入に踏み切ったのは、昨年5月のことでした。納車後、3ヶ月近く経つ今、こんなにでかい車が果たして本当に必要だったのか?という事を思い始めました。っていうのも、当初は妻が主に運転する予定だったのですが、あまりにも大きいため、運転する自信が無いと言い、普段は私が通勤として利用しています。購入契約前によく考えておけばよかったと、後悔してる始末であります。さらに、以前乗っていたのはどれもスバル車であり、WRXやレヴォーグといった車の足の硬さが恋しくなってます。
現在走行距離は約3500`くらいです。
いまの買取相場はどれくらいだか、参考までにお聞きできればと思いました。何かなんでもいいので助言を...(笑)

書込番号:22387096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/12 00:31(1年以上前)

>こどもが産まれた影響でスライドドアが楽だと思い・・・、当初は妻が主に運転する予定だったのですが、・・何かなんでもいいので助言を...(笑)

スライドドアミニバンで比較的に足が固めなのはオデッセイ位だけど、高さ以外はサイズ的に変わらないからNGでしょうね


タンク系かソリオ又はN−BOX等のスライドドア軽が嫁さんには運転し易く楽で良いとは思う

セカンドカーの通勤用にスイスポ又はワークスで良いんじゃない?

ファーストのファミリーカーで足が固目が良いとか嫁と子から苦情出るだけ。

書込番号:22387156

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/12 00:42(1年以上前)

オークション相場は400〜500万

書込番号:22387176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/12 07:24(1年以上前)

子育てにはスライドドアのほうが便利なのは間違いない。
私の場合はラウム(トヨタ)が大活躍してくれました。

今ならシエンタかフリードあたりが手頃。

2人目の予定がなければポルテ、スペイドのパッケージングは3人家族には最高。

後はお財布と相談ですね。

昨年10月ということは納車して3か月ですね。
この車は納車後1年までは価値がほどんど下がりません。
(登録後1年経過すれば東南アジア諸国等に中古車扱いで輸出できるため)

ダウンサイジングなら追い金なしでいけそうですよ。


書込番号:22387440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/12 09:39(1年以上前)

>こはく みやさん

今後、子作り計画があればですが
ヴェルファイアのまま維持しておくのがいいと思いますよ

私は3人目を妻が妊娠した事に伴い
ヴェルファイアを購入しました

子ども2人までならMクラスミニバンでも
大きな不満は無いと思います
子ども3人だと3列目を日常的に使う事になるので
スライドもできるし座り心地も3列目にしては良いのでヴェルファイアがいいですよ!

ノアヴォクなんか3列目スライドしないし
シートもオマケ程度の物だし
3列目出しているとベビーカーも載るのか怪しいくらいです

書込番号:22387645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/12 10:19(1年以上前)

>こはく みやさん

自分もゆうヴェル30さんと同じ意見ですねー。

一人っ子ならばコンパクトカーでも大丈夫だと思うけど、2人、3人と子供が生まれると、やはりMクラス〜Lクラスにと考えは変わると思います。

うちも3人子供がいますので、ヴェルにして良かったです。

初めはシエンタ、ヴォクシーと見積もりして、結局はヴェルの見積もりして購入しました。

ただ、うちは妻が車の運転しないので大きくても問題なかったんですが。

奥様がヴェルの運転を拒むのが問題ですね。

でも、街ではママさん達がアルヴェルを運転してるのをよく見かけます。

慣れもありますよ。

三カ月で決断するのは早い気もしますし、勿体無い気がしますよー。

奥様ともう一度よく相談なさってくださいね。

書込番号:22387726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


you_meさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/12 11:23(1年以上前)

>こはく みやさん
当方は子供が男2人のため、スノーボードやキャンプ、サッカーの送迎などにヴェル大活躍です

妻は最初自信なさげでしたが左サイドカメラを付けたのですぐに慣れました

今は、妻の方が駐車は上手いかもしれません

地域に寄りますが細い道ばかりか迂回しても広い道が有るなら慣れるまで迂回されたらどうですか?

今SUV車も車幅はヴェル以上の車も多いと思いますがママさんよく乗ってますよ

ヴェルライフ楽しんで下さい!

書込番号:22387842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


m.visionさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:35件

2019/01/12 11:30(1年以上前)

自分は子供3人いるのでヴェル、妻用はルーミーです。

スーパーへの日常的な買い物にヴェルは不便ですね。

ルーミーもソリオ同様コンパクトカーのスライドだから便利です。

書込番号:22387858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/12 14:10(1年以上前)

スレ主様は色々オプションも装着されて、車が好きが分かります。他の方もおっしゃる通り、私も今は売却するのはもったいないと思います。
手放したら案外また、Lクラスミニバンが欲しくなるかもですし。せめて一年経過迄待たれてはいかがでしょうか?
you_meさんが言われているサイドカメラいいと思います。

書込番号:22388174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/12 15:28(1年以上前)

自分も今手放すのは上策では無いと思いますね。
一年ほど乗ってみて、結論を出すのが良いとは思います。

これより小さい車ですと
・ノア、エスクァイアなど
・フリード、シエンタなど
・ソリオ、タンクなど
・軽 
の順となるのでフリードクラスにならないと車の取り回しの差は感じられないと思います。

書込番号:22388316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/01/12 16:21(1年以上前)

>白髪犬さん
>タラコそばさん
>m.visionさん
>you_meさん
>ヴェルファイ屋さん
>ゆうヴェル30さん
>ぜんだま〜んさん
>ツンデレツンさん
>北に住んでいますさん

みなさん、貴重なご意見、ご感想、お時間いただきありがとうございます!
1年ほどまた考える時間が必要だと、思いました。また、今は必要のない大きさの車だと考えていますが、子どもが増えた時のこと、大きくなった時のことを考えると、必要になるのかなぁと感じました。 子どもは2人を望んでいます。

こども2人の環境で、ワンボックス系の車を持ってない方は不便を覚えたことなどありますか?

書込番号:22388431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/12 18:50(1年以上前)

>こはく みやさん

ヴェルファイアの前は
子ども2人でプリウスでしたが
運転席に私
助手席にチャイルドシートで上の子
運転席側後席にチャイルドシートで下の子
助手席側後席に妻
上記の状態で乗っていましたが
助手席チャイルドシートは
左方の視界がかなり悪くなるのでかなり後ろにスライドさせるので妻が窮屈そうでした
また
運転席側後方のチャイルドシートは
下の子を乗せる新生児用で大きいので運転席に接触する為、運転席を少し前にだし窮屈でしたよ

なので子ども2人を望んでいるのであれば
よりヴェルファイアを乗り続ける事をオススメします

書込番号:22388761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/12 18:56(1年以上前)

自分は何度も書いてますけどセダン(BMW)で子供二人育てました
子育てはミニバン必須なんて日本だけだし、それもここ20年くらいの話です
一年だけヴェルファイアに乗りましたけど、便利と思ったのはオムツ替えのときくらいですね
そんなメリットよりとにかく1BOXは走りがヒドすぎて我慢ならなかったです

書込番号:22388770

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/12 18:56(1年以上前)

>こはく みやさん

余談ですが
私は男の子が欲しくて男の子が産まれるまで子作りをしようと妻と相談していて
2人目が男の子で子作りも終わりかと思っていましたが
2人目がなかなか妊娠せず苦労していたので
出しても大丈夫だろう(^^)と思い
出しまくってたら3人目を授かりました!笑

書込番号:22388775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2019/01/12 19:00(1年以上前)

>1stlogicさん
そうなんですよね、いままで走りなんか気にしたこと無かったのに、ヴェルファイア乗ってからなんか違和感を覚え始めたんです。ある程度足が硬い方が乗っていていいかもしれないと思い始めちゃいました。

書込番号:22388781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/12 19:04(1年以上前)

>ゆうヴェル30さん
斜め上の余談すぎて驚きました!(笑)

書込番号:22388793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2019/01/12 19:08(1年以上前)

>こはく みやさん

子供2人居て、30アル前期から30アル後期乗り換え時繋ぎで親のプリウスPHVに3ヶ月乗ってましたが、アルヴェルのスライドドア、広い室内空間を味わった後はやっぱり不便に思いましたね。
その時上の子2歳、下の子0歳でしたが、乗せたり下ろしたりするのが大変に思いましたね。背の低いクルマだと腰に負担がかかりました。
PHVもいいクルマだったんですけど、早くアル納車されてくれ。って思ってました。笑

書込番号:22388801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/12 19:23(1年以上前)

>こはく みやさん
買い替えに関してはオプションが充実してますのでほぼ希望通りに事が進むと思いますが、
子供さんが産まれてからワンボックスに買い替えたのなら、そのままの方がいいと私は思います(^^)

まだ実感は無いかも知れませんが、一度ワンボックス(スライドドア)がある状況で子育てしていくと、とりあえずとても楽です(^^)
セダン系統でも問題無しに子供は育ちます。
しかし、ここからは自分が楽しむか、家族が楽になるかを考えてはいかがでしょうか?

奥様がヴェルファイアのサイズに不満をもっているようでしたら、奥様に軽ワゴン、主様がスバル車の2台所有も有りかと思われます(^^)

ダウンサイジングのみで軽ワゴン以外のワンボックスに乗り換えたら、一度ヴェルファイアに乗った感覚からしたらガッカリ感が凄いですよ(^^;)

書込番号:22388831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2019/01/12 21:35(1年以上前)

>膝小僧Zさん
ベストアンサーにさせて頂きました!
現状の私にとってBESTな回答だったと思います。

膝小僧Zさん以外の方も親切にご回答いただき感謝です。ありがとうございました!

書込番号:22389118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/16 17:02(1年以上前)

>ゆうヴェル30さん
出しても大丈夫だろう(^^)と思い
出しまくってたら3人目を授かりました!笑


こういう発言は控えてほしいです
不妊の方が見たら腹立つじゃないですか

書込番号:22398114

ナイスクチコミ!13


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/01/16 21:19(1年以上前)

>忍者がニンニン ぷりっぷりさん
ご指摘はもっともだけど、忍者さんのコメントだと素直にナイスを押せないなぁ・・・(笑)

書込番号:22398699

ナイスクチコミ!10


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:145〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,265物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,265物件)