ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,007物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
61 | 17 | 2018年10月16日 14:24 |
![]() ![]() |
53 | 14 | 2018年10月16日 13:45 |
![]() |
40 | 10 | 2018年10月15日 06:04 |
![]() ![]() |
118 | 14 | 2018年10月6日 12:14 |
![]() ![]() |
108 | 11 | 2018年10月5日 00:07 |
![]() |
66 | 17 | 2018年9月25日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めて質問致します。
H30年3月登録 ヴェル30後期 ZAエディション 黒202 走行950キロ
DOP 9インチナビ、11インチ後席モニター、バックカメラ、フロントカメラ、衝撃感知式ドライブレコーダー バイザー
社外はフロアマットのみ
状態は カーポート保管で 小キズもなく納車時と ほぼ変わらない状態です。
アルの口コミで売却価格について買値と同額で買い替えできると賑わっていますが、ヴェルも 同じような感じでしょうか?
自分は買い替えではなく 単に売却のみです。
ちなみに自分は乗り出し425万でした!もし425万で売れるなら売却したいです! 1年待って輸出業者でも 構いません。来年2月
いまBMやガリバーに売却するより来年2月まで待った方がいいでしょうか? 色々アドバイスをお願い致します。
書込番号:22161842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひとまず買取屋さんに聞いた方がいいかと^^;
この間、中古車屋さんと話した際、中古車をこの間販売しましたが、新車より高い金額だったと。
車検の都合などで新車納車待ちしたくない方もいるのでプラスになるかわかりませんが、需要はあるかもしれません。
あちこちの買取屋さんに聞かないと相場もわかりませんよ。
私は来月、前期を売却予定です。
書込番号:22161918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サンルーフないとさすがにしんどいと思います。
たぶん370〜80くらいが限界かと。
書込番号:22161956 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>めびお88さん
はじめまして、自動車関係の仕事をしておりますので、参考にしてください。
残念ながら輸出向きではない仕様ですので、国内相場でお話すると360万〜というところではないでしょうか。
今は時期的に良くないのですが、年を跨ぐのもおすすめできません。本当に今すぐ手放せるなら最短で売却、10月末以降になるぐらいなら、年度末需要に合わせて年明け早々が良いかと。
輸出向けの仕様に関しては散々語られてるので過去ログをご参照いただければ、おわかりいただけると思います。
書込番号:22162030 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>めびお88さん
きょうとのくるまやさんがおっしゃる通りです。
9月の相場を見ても350から390くらいです。
海外需要のないグレードかつサンルーフもありませんので、1年経過も関係ありません。
時間が経過するほど価値の下がるフツーの国内需要の車となんら
変わりませんので、早期売却(この連休中に買い取り屋さんと商談し、即手放す)
くらいの勢いで臨むことをオススメします。
書込番号:22162171
7点

>なべと愉快な仲間たちさん
買取店に行く前に、相場をある程度知っていれば安く買い叩かれずにすむかなと質問してみました。 返信ありがとうございます。
>N-style1200さん
サンルーフ付いてるとOP10万以上の付加価値があるのでしょうか?返信ありがとうございます。
>きょうとのくるまやさん
確かに新車と中古車が同価格なら誰でも新車買うに決まってますから、それぐらいなのかも知れませんね。年度末商戦や輸出1年縛り需要に 掛けてみようかなと思います。 返信ありがとうございます。
書込番号:22162175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めびお88さん
横から失礼します。
アルヴェルを高値で売却希望でしたらサンルーフは必須です。
サンルーフが無いと輸出に該当しないので、国内相場での買取金額となってます。
サンルーフのOP約11万円以上の価値があるというより、サンルーフがあっての輸出仕様です。
純粋にサンルーフあり無しで比較したら、時期にもよりますが20から50は変わります。
書込番号:22162263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>めびお88さん
アルファードの方にも投稿していますが参考までに。
9月上旬にBMで査定した結果です。
ヴェルZG2.5
H30年3月登録
3500km
三眼
月窓
デジタルインナーミラー
100v
ナビ無し(BIGX載せ換え)
リアモニ付き
マット無し
結果480万円(ナビ抜き価格)で購入して450万円でした。
もちろんBMでは売りませんが。
アルファードの方が相場が上と予想されていますが元々ヴェルの方が値引きが多かったと思われますのでどっちもどっちかと思います。
月窓の実用性はほぼなく飾りみたいなものですが月窓の有無で買い取り価格もかなり差が出るっぽいですね。
書込番号:22164138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>めびお88さん
購入金額高くないですか?
自分は同じ装備で5月登録460万でした!
ナビ マットは前期から載せ変えです!
書込番号:22164734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒヨコ145さん
サンルーフがそんなに重要とは知りませんでした。 ありがとうございます!
>m.visionさん
アルの方が人気あるみたいですね!グレードもCパケ、ZGじゃないとダメなんですね!電動シート不要だったので安易にZAを買いました。 ありがとうございます。
>ぷーヴェルさん
乗り出し425万なんで460万より 安いと思いますが? ZGじゃなく自分はZAですよ?勘違いしてませんか? ありがとうございます。
書込番号:22164981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません!
m.visionさんに返信するつもりでした。
書込番号:22165058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷーヴェルさん
高いですかね(^o^;)
発表前に契約したので値引き23万円でナビレス乗り出し470万円でした。
480万円は後付けしたフリップを含めた金額です。
書込番号:22165389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m.visionさん
こんにちはm(_ _)m
BMに450万との事ですが9月に手放してという事でしょうか?
3月に売る時の予想でって事ではないですよね?
お住まいの地域は大まかでけっこうですので何地方でしょうか?
私は本年1月に納車した同じような仕様のヴェル後期を12月か来年1月頃に査定しようかなぁ〜と思っており参考にさせていただきたく質問させていただきました。
スレ主さま
その仕様で売却のみでしたら今すぐに売られる方がいいと思います。
年明けですと1月2月登録の買い換え組等も売るので輸出仕様でないヴェルの相場は下がる事はあっても上がる事は無いと思います。
年度末商戦の可能性にかけるより、イタズラ傷、もらい事故、自損事故、災害などで価値が下がらないようにしたほうが得策と考えます。
書込番号:22184081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スイーツパラダイスさん
はい、9月で手放した場合の価格です。
輸出専門店でない買い取り店でもかなり輸出の価格に左右されるようなので1年経てば逆に値上がりすると思っています。買い取り店曰くアルヴェルは最悪輸出する道があるので買い取り相場が高くなっても何とか出来るって仰っていました。国内で売るより輸出しちゃった方が利益も大きそうですし。まぁ条件に当てはまる仕様だけかもしれませんが。
自分は静岡県です。
書込番号:22184392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.visionさん
ご教授ありがとうございますm(_ _)m
9月時点ですね!
私も輸出仕様なら1年たてば上がると思います。
次の車はもう発注してるので450、大変参考になりました!
書込番号:22184457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信して下さった皆様 ありがとうございました。
書込番号:22186110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スイーツパラダイスさん
自分はアルを注文していましがスイーツパラダイスはヴェルからヴェルですか?
>めびお88さん
売却はどうする事にしましたか?
書込番号:22186371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.visionさん
こんにちは。
はい、ヴェル→ヴェルです。
アルは家族が猛反対するもので。
妻の車の点検でDに行ったときにヴェルアルから離れ他の車種に行こうと思っているのを営業に口を滑らしてしまい説得されまして(笑)
後日、見積もりを持ってこられて値引き額とサービスにやられて契約してしまいました。
納車が早いと1月、2月には来ると言われてるので自宅に後期が2台並ぶ事になるかもしれないと家族で笑ってます。
12月の売値で満足すれば売ろうかなとも思ってますがやっぱり1月の方が付きそうですよねぇ…
書込番号:22186579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2.5l ZGエディション購入予定です。ディーラーと交渉し値引き額が妥当なのかご教示お願いします。
車両本体価格 4,383,720
メーカーオプション 計147,960
有料色 32,400
3ガン 115,560
ディーラーオプション 計33,696
サイドバイザー 33,696
車両販売価格 4,565,376
下取り △200,000 買取店の査定と同額
税金、保険料 263,239
現金販売時 4,615,835
↓
値引き後 4,250,000
値引き額 △365,835
消費税等 341,007
記載が分かりにくいでしょうか。値引きが妥当かどうか、よろしくお願いします。
書込番号:22182412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りょう121212さん
今回の場合はDOP総額がサイドバイザーだけの約3.4万円と極めて少額です。
このようなDOP内容で値引き額約36.6万円を引き出されていますね。
この約36.6万円という値引き額なら、比較的良い値引き額を引き出されていると思います。
その理由ですが、ヴェルファイアなら車両本体値引き32〜37万円、DOP2割引き辺りが値引き目標額になると考えているからです。
しかしながら、MOPの3眼LEDヘッドランプ等からは値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
以上のように現状の約36.6万円というの値引き額は、妥当な額と言っても良いかもしれませんね。
次に今後の交渉ですが、りょう121212さんのお住いの地域に現在交渉中のネッツ店とは別系列のネッツ店が存在しますか?
別系列のネッツ店が存在する場合、まだ同士競合を行っていませんか?
別系列のネッツ店が存在し、まだ同士競合を行っていないのなら、別系列のネッツ店でもヴェルファイアの見積もりを取って同士競合させてみる方法があります。
このようなヴェルファイア同士の競合は、大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
あとはヴェルファイアの兄弟車種となるアルファードと競合させてみても良いでしょう。
何れにしても現在の値引き額でも前述の通り妥当な値引き額と考えていますから、現状の見積もり内容で契約して良いかもしれませんね。
書込番号:22182476
8点

値引きは概ね良好かと思います!
そんなにmopとdopなしでいい値引きだと思いますよ(^^)
本当に、ほんっとに余計なお世話でしょうがそちらの内容だとサンルーフも付けた方が売却時にお得になるのではないかと思います!
過去レスに耳にタコができるくらいムーンルーフうんぬん書いてあるので見てみてください!
書込番号:22182489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方10月13日契約で12月初旬納車(11月小変更後仕様)
ZGエディション
4,383,720
メーカーオプション
234,360
ディーラーオプション
556,848
値引
635,950
でした。
納車までの代車、ガソリン満タン、JAFはサービスで付けて頂きました。
ご参考まで
書込番号:22183368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すいません。総額記載忘れてました。
483万円です。
書込番号:22183568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレちですみません。
>ALPHARDさん
納車凄く早くないですか?キャンセル車で条件合ってラッキーだったんでしょうかね。
うちのネッツでは8月末契約で12月間に合うかどうかって感じでしたよ。
マットとコーティングを外してその値引額を狙いたいですね!
書込番号:22184351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値引きが凄いですね!
車両価格からそんなに引いてくれるなんて羨ましいです。
書込番号:22184557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>USA1188さん
>りょう121212さん
>ドライビングターボさん
当方、いつも妻とディーラーに行った初回その場で即契約してます。だから、席に座って1〜2時間位でハンコ押してます。
妻は「XX万円値引きしてくれたら、今契約しますがいかがですか?」っていいます。
因みに30前期は着席後直ぐに「70万円値引きしてくれたら今ハンコ押します」という条件で即契約、70万円値引き総額423万円(ZG2.5、黒202 、レーダークルコン/プリクラ、フロアマット、ドアバイザー、BIGX11+バックカメラ+ETC、コーティング)でした。
今回も、70万円値引きでと言ったのですがさすがに無理みたいで、「目標の1割減」63万円値引き+JAF3人分+ガソリン満タン 現金払いで即決しました。
いつもお世話になっているこのディーラーの店長曰く、
『「xxさんが奥さんを連れてきたらその日に契約」、点検時など私一人で来店するときは「見るだけ」、だから、奥さんがいらっしゃったら気合い入ります』
って言ってました。
(僕は相手にされていない?)
今回の契約は僕は大喜びですが、妻は「目標の70万円に届かなかった」っと少し不満そう。妻曰く「スーパーでは2割引き/半額は当たり前なのに、車はあまり安くならないなぁ」だって、、、僕の脳ミソでは理解できませ〜ーん。
書込番号:22184987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ALPHARDさん
私もそんな感じですかね。
オプションは決めておいて、追金いくら、総額幾らなら契約しますって感じです。
近頃は電話やメールでそれを伝えておいて「どうですか?」と店舗に行って契約していますので、契約するかしないかは世間話から入って20分くらいです。
値引額はマットやコーティングやバイザーなどの高利益率のオプションで引き出せるので、本体+メーカオプション+諸費用で総額幾らになるかがポイントのように思えます。
コーティングなどは数千円の液体を営業さんが数時間でやってしまえば、うん万円の値引として表示できますからね。営業さんも大変だと思います。
書込番号:22185199
2点

前期買取相場上昇、後期値引拡大で乗換えには絶好のチャンスのタイミングではないでしょうか!
私は下記で乗換えです。
前期2.5ZG 430万売却(2017/11登録、乗り出し420万)
後期2.5ZG 445万+ナビ20万=465万(マット、ETC、ドラレコ等は移設込)
工賃7万円込(結構しますね!)ですが不要であればそのまま減額も了承を得ています。
書込番号:22185624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ALPHARDさん
>USA1188さん
値引額が60万以上となっておりますが、地域はどのあたりでしょうか?
差し支えなければ教えて下さい。
こちらは東北地方ですがその金額には全然届きません。
書込番号:22185746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAKEYA55さん
当方、中部地方です。
他のスレを見ても中部圏は値引きが大きい傾向があるみたいですね。
書込番号:22185886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TAKEYA55さん
私は関西地方です。経営の異なるネッツがある地域で値引拡大しているようですね。
私もこの時期でのこの額にびっくりだったんですがヴェルファイア はトヨタ目標販売台数が未達なので、事業計画をこの目標で立てている販社は薄利でも売上を取っていると営業さんが言われてました。
首都圏では値引渋く北関東に越境購入されているクチコミを見ます。
これら見積を示されて交渉材料にされても良いかと。
ご健闘をお祈りしています!
>ALPHARDさん
マットとETCは外して売却と別スレで見ましたが見積に入っているようですよ。
お節介ですみません。気になりまして。
書込番号:22186123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>USA1188さん
マットと、ETCには、深い(?)訳がございまして、、、
乗り換えには妻が反対していて、『使える物は全て使って、とにかく安くするならいい』という条件でスタートしました。だから、マット/ナビ/ETCは乗せかえる予定で中古車査と新車見積をしました。ところが、妻が試乗車の新しいディーラーナビをさわってみたらこれがいいと言いだしたので、ナビは新調することになりました。さらに、『同じ車に買い替えるからには、新しい気分が味わいたいから、マットも新しくしたい』と言うので、マット/ナビも買い替えることになりました。BIGX→ディラーナビなので、ETCも買い替えとなった次第です。
一方中古車査定では、マット/ETCの有無は、査定額に影響はないとのことでしたので、取り外すことにしました。外したマット/ETCは、オークションで売却する予定です。
書込番号:22186416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ALPHARDさん
奥様のお気持ち凄く良く分かります。
せっかくですもの綺麗な良いものにしたいですよね!
オークションでの売却との事、更にご負担が減り買い物上手ですね!
書込番号:22186525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
純正のコンセントに100V60wぐらいのエンゲルの冷蔵庫をコンセントにさしても動かないのは、コンセントが壊れているのでしょうか?それとも電気の許容を超えてるので動かないのでしょうか?ガソリン車は100V100wだと聞いたので許容の範囲内だと思うのですがなぜか動きません。動かない理由が分かる人が居たら教えてくもらえませんか?これしかつなげてないのになぜか動きません(´;ω;`)ウゥゥ
ちなみに冷蔵庫は他の家のコンセントにつなげると普通に動きます。
5点

スイッチ入れてる?
コンセント刺しただけじゃ動かないよ。
書込番号:22182998
5点

車のイグニッションをオンにしているでしょうか?
書込番号:22183007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地方出身さん
ヴェルファイアの取扱説明書の559〜560頁のアクセサリーコンセントのところをご覧になっていますか?
例えば100Vの電気製品で消費電力が100W以下でも、起動時のピーク電力が高い電気製品は使用出来ません。
つまり、消費電力60W冷蔵庫でも、起動時のピーク電力が高くて起動出来ない可能性もありそうです。
とりあえず、消費電力が低い電気製品をアクセサリーコンセントに接続してみて、正常に作動する事を確認してみて下さい。
例えばスマホを充電するとかです。
あとアクセサリーコンセントを使用するには、エンジンスイッチがイグニッションONモードになっている必要もあります。
書込番号:22183012
5点

ガソリンの100Vコンセントなんて何かの充電とかの消費電力が低い物にしか使えませんよ
ピーク電力が高い冷蔵庫なんて論外です
大体エンジン掛けてないと冷えない車用冷蔵庫って、コンビニやらが無かった時代の遺物でしょ?。
書込番号:22183166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スーパーアルテッツアさんがコメントされている通り、イグニッションONにしておかないとコンセントが使えないので、
本来の冷蔵庫としての利用ならポータブル電源などを使って常時電源入れておく必要があります。
私はエンゲルの冷蔵庫(MD14F-D)をSuaokiのポータブル電源(PS5B)につないで使っています。
http://amzn.asia/d/1pleDLz
当然ポータブル電源も充電が必要になりますが、満充電でMD14FーDを数時間稼働させることができますので、
利用環境にもよると思いますが、少なくとも私の場合は真夏の車内でもアイスクリームを入れて全く問題出たことはありません。
書込番号:22183513
2点

>ツンデレツンさん
・・・・onにしてませんでしたw
さすだけじゃ使えないのですね;
オンにしたら無事使えるようになりました。
ありがとうございました^^
書込番号:22183517
5点

>ごんたくんTシャツさん
して無かったです;
教えてくれてありがとうございます^^
無事使えました。
書込番号:22183521
2点

>スーパーアルテッツァさん
詳しく教えてもらったおかげで、冷蔵庫が使えるようになりました^^
本当にありがとうございます^^
書込番号:22183524
2点

>北に住んでいますさん
onにしたら、使えました(笑)
使える消費W数を購入したのに使えなかったのでびっくりしちゃいました・・・;
まだ全然使ってないのでわかりませんが自然が多いところにドライブ行くときとか、アウトドアや買い物で冷やさなくてはいけない物とかある時に便利かなって?と思って購入してみました。口コミ見たら高評価だったのでつい^^
書込番号:22183533
5点

>もつ鍋は味噌さん
ポータブル電源って便利そうですね^^
家族で相談して検討してみます。
ありがとうございます^^
書込番号:22183539
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
走行距離18000キロの前期型ですが
前からなっていたかは意識してなかったので
わかりませんがハンドルを真っ直ぐにすると
右に走ってしまいます
写真の角度に切るとと真っ直ぐに走ってくれますが
この程度のものは普通ですか?
いろいろ見てみると道路を作る時に少し傾いてると出てきたのでそれが原因かもしらないですけど
詳しい方いてらっしゃいますか?
書込番号:22155326 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

タイヤの減りや空気圧、キャンバー&トー調整だけでなく、車体の歪みも含めて全体通して見ないと、原因は掴み難いと思います。
以前、電気式のパワステ車に乗っていましたが、長らく乗っているとその様な事は起こりますね。
エスパーはいないと思うので、現在の車体状況(車高調等のカスタム有無)を、詳細に書かれた方がいいのかもしれません。
書込番号:22155366
10点

ご返答ありがとうございます
カスタムは一切なしのノーマル車に乗っています
書込番号:22155368 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

このような症状は新車保証で直して頂けますでしょうか?
書込番号:22155371 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Ryomoさん
こんばんは。
ガリ狩り君さんもおっしゃるように、様々な観点で問題が無いかを分析して、対策をとるべき事案かと思います。
通常使用の範囲でのトラブルでしたら、新車保証の対応になると思います。
https://toyota.jp/after_service/support/guarantee/
一般保証、3年までまたは6万kmまで。
特別保証、5年までまたは10万kmまで。
まずはディーラー等で、何が原因であるかをチェックしてもらって、話を聞いた方が良いと思いますよ。
その際に、保証の範囲内なのか、仮に有償になるならどこを対応するので幾らかかるのか見積りはもらえます。
その答えを得てから、どうするか考えれば良いと思います。
書込番号:22155374
7点

ステアリングセンターずれですよね。簡単に多分ただで直してくれますよ。ステアリング位置調整だけなので大した作業じゃないとおもいます。
ただのズレならね。
書込番号:22155376 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Ryomoさん
車種違いですが、同じトヨタなので。
確かに道路は水はけの為に、左に水が流れるようになっていると聞いたことがあります。
納車後、左に流れるためアライメントを調整してまっすぐ走るようになりました。
もちろん、無料でしたよ。
改善されるといいですね。
こうゆうことって、一度気になるとずっと気になりますから。
書込番号:22155399 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Ryomoさん
以前乗っていたトヨタ車で車検の時に担当の営業マンから「ステアリングのセンターがずれていましたので直しておきました。」という報告があった事がありました。
私が乗っていたトヨタ車は足回りを弄っていた為、これが原因でセンターがずれた可能性もあります。
Ryomoさんの車のステアリングのセンターズレの原因は不明ですが↓のような事が原因でセンターがずれる事があります。
https://car-accessory-news.com/steering-center/
つまり、ノーマルのRyomoさんアルファードなら、左右のタイヤの空気圧が異なる事でステアリングのセンターがずれる事もあり得るのです。
何れにしてもセンターのずれが気になるようなら、先ずはディーラーに相談される事をお勧め致します。
ただ、ステアリングのセンターがずれた原因が足回りに歪みがあるといった外的要因なら、メーカー保証適用とはならず無償修理にはならないでしょう。
書込番号:22155527
13点

自分が気がつかないうち、または家族がコンビニ等停車時縁石に左フロントタイヤを当てて停車したり、左フロントタイヤで走行中に段差や凹みを通過して気が付いたらこうなっていたのかも。
どのみちセンター狂っているのだから対策はアライメント調整であって、ディーラーでは保証外ですよ。
納車して距離走った車の自然発生ではない箇所だから、これを万が一ディーラーが無料でやるならかなり親切すぎるなと(笑)
書込番号:22155639 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

クルマが自然と“左に行ってしまう”(意識してやや右めにしないと真っ直ぐ進まない)、
ということなら道路のカント(傾き)等の理由が考えられますが………。
逆なのですよね。これは車両側に何らかの異常が疑われます。
軽いものではタイヤ空気圧の不整合、サイドスリップの不適合、
重いものだと足回りそのものの異常やフレームの歪みなど。
(エアバッグ義務化になってからはあまり聞きませんが)稀にステアリングホイールそのものの組み付けミスで、
コマが一つズレていたなんて事例もありました。
まずはディーラーに相談を、と言いたいところですが、先にGS等でゲージ付きボンベを借りて、
ご自身で4輪の空気圧を合わせるところから始めることをお勧めします。
それで様々な道を走ってみて(できれば整備の行き届いた新しい国道など)、やはり“勝手に右に行く”ようであれば、
これはクルマの異常であると確信して間違い無いでしょう。
知識なし対策なしでいきなりディーラーに行くと、相手にもよりますが「こんなもんですよ、正常です」などと
あしらわれる可能性もなきにしもあらずですので。
書込番号:22155642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Ryomoさん
単純に考えたらステアリングのコマがズレているだけでしょ。
昔ならステアリングカバーを外してセンターボルトを緩めると簡単に外れますからコマをずらしてハメ直すだけですね。
ただ、今の車はエアバックが装着されていますからDに診断してもらってからの作業ですね。
多分重大な原因ではないと思いますよ。
書込番号:22156007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まず、症状を大きく分けて2つに分類します。
写真の状態が、
A.手を放すと、写真のようにハンドルが少し左に切れてしまうが、まっすぐ走る(若干左に寄っていく)
B.手を放すと、車が右に寄っていくので、自分でハンドルを写真の位置に切ったら、まっすぐ走る
Aの場合は、ハンドルの取り付けがずれているだけです。トヨタに持っていけば直してくれます。
Bの場合は、何らかの取り付けの角度がずれています。
一番可能性が高いのは、タイヤホイールの取付角度の一つである「トー角度」が適正値から外れています。
「トー角度」・・・車を上からみて、進行方向に対してタイヤの「ハの字」の角度です
これを修正するのに、ディーラーでは「サイドスリップ」というテスト調整をすることができ、ある程度治すことはできます。
ただ、この「トー角度」や、「キャンバー角度」など、タイヤホイールの取り付け角度のことを「アライメント」と呼ぶのですが、この「アライメント」はミリ単位の調整で、本当に厳密な調整はディーラーではできません。
これをできるのは、「アライメントテスター」という機材を持った、プロショップだけとなります。
(身近なのはスーパーオートバックスだと置いてある店もあります)
今回のような、ハンドルのずれの修正だけでなく、タイヤの偏摩耗の改善や、本当にまっすぐ走るように調整するなど、アライメント調整は車にとって、重要な調整となります。
ただ、結構な料金がかかります。
店にもよりますが、測定で15,000円+1箇所調整で5000円+3箇所直して30,000円とか、
アライメントキャンペーン中!今なら、測定調整全て込みで20,000円!とか
なので、一度ディーラーで調整してもらって、それでも納得が行かないなら、アライメント調整をしてみたら良いと思います。
ちなみに、トーなどわかりやすく説明しているのでリンクを貼っておきます
https://www.autobacs.com/static_html/spg/mini-column/41.html
書込番号:22156209
2点

皆さま沢山のご返答ありがとうございます
昨日は気になり過ぎてよくねれませんでした(笑)
なので今日は朝一にディーラーに電話してみて頂きました
特に大きな問題は見当たらないのでセンター調整して様子見という形になりました
今のところは真ん中に戻れてひとまず安心です。
でも帰り道に気になる点がちょっとありましたのでそれを踏まえてしばらく様子見致します
ありがとうございました。
書込番号:22156294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は納車後すぐ同じようにハンドルがずれていたことに気付きディーラーでどういう作業をしたかは忘れましたが簡単に直してもらったことがあります。
書込番号:22157379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずいぶん前に平成18年式エスティマ乗ってましたが常に右に寄っていきましたね(^_^;)
その時のトヨタディーラーのサービス曰く「道路は水はけのため左に傾斜があるため、車体が左に流れていかないよう右向きに調整してあるんです」と。
だから右に流れて行くんですという話でした。ほんまかいな、、!
書込番号:22162743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
4月29日に発注したみたいなんですが、まだ納車されてなくて10月の中旬から下旬に納車になりそうと言われているのですが有りえますか?
グレードは2.5のZGの黒です!
書込番号:22135083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーが信用できないならキャンセルでもしたらどうでしょうか?
ディーラーがいっているならそうなんでしょう
ここで貴殿の納車日がわかる人はいません
いるのはディーラーに居ますのでディーラーを信じてください
書込番号:22135166
37点

納車までが長いので色々考えてしまうのですよね?
欲しいものが買えたのに、届かないと何だか表現出来ないモヤモヤ感分かります!
否定的なコメントはほっときましょう!!
書込番号:22135274 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ありえますよ。
最初に言われる納期は目安程度。
その後、台風やら地震の被害の影響により通常と違う環境下にあります。
営業マンが信じられないなら キャンセルをすればいいだけです。気休めの偽善者よりもよほど正しいアドバイスです。
書込番号:22135354 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

グレードごとの装備には詳しくないですが三眼が一時期、納期に遅れが出ていませんでしたか?
革シートなども何かあった気がしますが(それは別車種だったかな?)
「注文のディーラーごとの割り当て」や「装備の欠品」など納車時期には色々な要素があるので
半年待ちとか大変でしょうけど、『あり得る』とは言えるでしょう。
まあ、上で言われているように営業さんに細かく相談するしかないですよ。
良く売れてる(力のある)ディーラーで発注したり、見込み発注分を割り当ててもらったりで
てスレ主さんより納車が早いなんてことは普通にあり得るので、ここには答えは無いですから。
書込番号:22135603
6点

ピー助@☆さん
私も同時期の注文で納期が11月と言われていました。
その後、このサイトで同じ頃に契約された方の納期が
9月〜10月との事だったので、店に問い合わせるとそれでも11月・・・。
そんなに待つならという事で8月頭に年次改良車への並び直しに変更したもらい
その際の納期が来年1月〜2月と言われていました。
最近になってトヨタのHPでアル・ヴェルの納期が4ヵ月から3ヵ月にずっと短縮されているので
再度、店に問い合わせてみると12月納車予定に変わっていました。
ピー助@☆さんも直接ショップに問い合わせてみるといいですよ!!
書込番号:22135837
6点

改良後の車と言うのは、誤発進などついたやつに変更されたと言う事ですか?
書込番号:22135885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あり得ると思いますよ。私も6月30日に契約してその時は、12月24日が納車予定日になってました。
しかし、運が良ければキャンセルで製造ラインに早く入れるみたいで私は9月23日に納車できました。因みにグレードはZG 2.5 パール 3眼です。
書込番号:22135905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルファードも同じような状況です。私の弟が 5月11日に契約して 納車が10月中旬から下旬あたりらしいです。待ちきれない気持ち、よーくわかります。
書込番号:22136046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピー助@☆さん
そうです。
私はナビをMOPではなくBIG-X装着なので
当初、BSMがOPで装着出来なかったですが
11月製造開始の年次改良車からはICSが標準装備になり
BSMがデジタルインナーミラーと抱き合わせで
社外ナビでも選べるようになったので変更しました^^
もともとデジタルインナーミラーはOPで選んでいたので
車体価格とOPで計5万円ほどのUPで満足のいく仕様になりました^^
書込番号:22136067
2点

私の場合はアルファードですが、3眼パノラミックナビスペアタイヤTRDエアロ6月11日契約で10月7日納車で決定しています。
並び直しとか聞かれた時にメーカーナビに変更したので早くなったのかも知れません。
ちなみに奈良県です。
書込番号:22136564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2018年、9月決算に契約しました。
2.5ZG、大体のOPは付けています。
納期は年越しのようで、長いですね。
自動車取得税、高いですね。
書込番号:22159643
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
閲覧ありがとうございます。
ただのZを納車待ちしている状況です。
以前乗っていた車に履いていたホイールがあるのですが20インチで8.5j+26 9.5j+25ノーマル車高ではハミでてしまいますか?
また、ノーマル車高のインチアップは浮いてみえますかね?
ただのZなのでパッと見で、ほぼ末端グレードだと判るホイールにコンプレックスがあり手持ちのホイールが入ればいいなと思いました。
ちなみにワークのW4Sで気に入ってました!
書込番号:22129929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ゆうヴェル30さん
ノーマル車高ですと、リヤは確実に出ます。
フロントも少々キツイですね。
車高調でローダウンは必須かと思われます。
私が乗ってた30アル前期で、車高調のみ、6.5センチダウン程度でリヤがこのくらいのクリアランスでした。リヤのキャンバーが約2度、純正アーム類です。
7センチほどダウンすればアーム類も変えずになんとかいけるのかな?と思います。
タイヤは、245/40/20でした。
書込番号:22130654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像にある危篤な赤いアルミ履くってこと?
やめた方がいいと思いますよ。
周りが引くから。
サイズ的にも、かなりダウンさせてキャンバーつけないとはいりませんしね。
書込番号:22131452 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>QueenPotatoさん
大変参考になります。
ありがとうございました(^^)
書込番号:22131465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たんたかたん24さん
大変参考になります!ありがとうございます!
j数とオフセットを教えていただけると今後の参考になります!
ワークw4sは2pなので1度だけリム交換ができるのでノーマルで我慢するかリム効果しようかと目論んでいます(^^)
書込番号:22131469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウ吉ちゃんさん
主観までありがとうございます(^^)
周りが引くとかさ
それ言って誰が得するの?
何人中何人が引くの?
どこでどれだけのサンプル取っているかは計り知れませんが、そこまで教えて頂けるとやっと参考になるのかなと思います
書込番号:22131482 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

検索してみると、車高ダウンやキャンバー調整等、ディアマンテと同じく何かしらの手筈は必要のようです。
https://dressup-navi.net/parts/23645/
書込番号:22131500
1点

>マイペェジさん
リンク先も大変参考になりました(^^)
下げ幅によっては5mmオーバー前後で入るのかな?と思えるリンク先ですね!
ただやはりノーマル車高ではキツそうなんですね
書込番号:22131530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうヴェル30さん
物理的にノーマル車高でこのホイールがはみ出すかはみ出さないかの検証については、たんたかさん24さんの書き込みの通りかと私も思います。
ただ、ゆうヴェル30さんの前車が極低車高、引っ張りタイヤによる面ウチになっている写真をお見受けすると、かなりのローダウン、大口径、薄々タイヤジャンキーとお見受けします。
車のドレスアップに関しては、かなりのポリシーを持っておられると思いますので、ノーマル車高のヴェルに20インチを履かせた際の、あのフェンダーとタイヤの隙間による腰高感にはきっと、というか絶対に耐えられないですよ。(笑)
とにかく30アルヴェルのノーマル状態は拳が縦に余裕で入ってしまうフェンダーとタイヤのクリアランスで、「ジャッキアップ状態」と揶揄されてますから、ルックス的にもインチアップの際はローダウンが必須と考えた方がいいでしょう。
お手持ちのホイールについてはかなり派手ですので、賛否あるようですが、もしゆうヴェル30さんのヴェルがダークレッドマイカメタリックならトータル的にバチっと決まると思いますけどねえ。私は好きです。
書込番号:22132158
5点

30アル&21インチなので、ご参考になるか分かりませんが・・・先日車高調組む前に21インチでフロント9.5j+31、リア10j+37を仮合わせした時の画像貼ります。
リアは丁度ツライチ位でしたが、前は5mm程度はみ出しましたね。それよりも、タイヤハウスが空きすぎて、腰高感が半端なくて、直ぐに車高調組みました(^^;)
書込番号:22132516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>j-yossyさん
大変参考になります(^^)
独身の頃は好きに車をいじれたのですが、今なんかフルノーマルのプリウスです汗
来年には3人目の子供が産まるので到底改造費など認めて貰える訳もなく手持ちのホイールがハマればと思った次第です!
やはり純正車高でインチアップは浮いて見えてしまうのですね(>_<)
仮にハミタイにならなくとも悩んでしまいますね。
ちなみに色はダークレッドマイカです(^^)
元々赤が好きなのと、20代最後の車なので派手な色にしてみました!笑
書込番号:22132565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>oxシンxoさん
大変参考になります!
写真付きでとても分かりやすいです!
写真とj数とオフセットから見るに手持ちのホイールならフロントがいいくらいでリアが数ミリ出るか出ないか程度なのかなと言う印象です!
が、
おっしゃる通りかなり腰高感がでますねー!
元が18インチの車種なので2インチupくらいさほど変化ないかなと思っていました(>_<)
ちなみにフロントに9.5jで内側は大丈夫なんですか??
書込番号:22132573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうヴェル30さん
フロント9.5jは当たりませんよ。
調べていると10jを入れている強者も居られるみたいです。オフセットは限られるでしょうけど(^^;)
私も前車は低車高、22インチ、つらつらのホイールで乗ってましたが、今は大人しいホイールに大人しい車高になりました。
書込番号:22132783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうヴェル30さん
遅くなりました。
私の画像のリヤが9.5Jインセット31です。
フロントは9Jインセット31です。
車高調はHKSでダウン量約7センチ、キャンバーボルト、アーム類、ノーマルです。
リヤがナチュラルキャンバーで約2度って感じのスペックになります。
書込番号:22134629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうヴェル30さん
写真を忘れてました。上記のスペックでこんな感じのツラ具合です。
この後にフロント、リヤバンパーを変更して車高をまた8ミリ下げてました(。-∀-)
車高調さえ入れれば、フロント8.5J26、リヤ9.5J25は行けるかなって思いますよ。
自分の9J31より、1ミリ内側に。リヤは、9.5J31より6ミリ外側に出る計算になります。
書込番号:22134673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうヴェル30さん
赤ヴェルに履いたら
カッコ良さそうですね笑
書込番号:22134763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディアマンテの方がかっこいい。
書込番号:22136009 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,273物件)
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.1万km
-
ヴェルファイア 2.4V 車検整備付き キーレス スマートキー クリアランスソナー パワーシート オットマン フルフラット 3列シート エアコン パワーステアリング パワーウインドウ
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 69.7万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 14.5万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
ヴェルファイア 2.4V 車検整備付き キーレス スマートキー クリアランスソナー パワーシート オットマン フルフラット 3列シート エアコン パワーステアリング パワーウインドウ
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 69.7万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 11.0万円