ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,007物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2018年3月8日 12:31 |
![]() |
41 | 26 | 2018年3月7日 12:41 |
![]() |
201 | 25 | 2018年3月6日 20:28 |
![]() |
13 | 2 | 2018年3月6日 14:44 |
![]() |
222 | 69 | 2018年3月6日 14:17 |
![]() |
44 | 11 | 2018年3月5日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系ではディーラーオプションでレインクリアリングミラーの設定がありません。
後期モデルでは寒冷地を選択してもレインクリアリングミラーにならないようです。
後期モデルでは、記載が無いだけでドアミラーには水滴が付かなくなっているのでしょうか?
雨天時のドアミラー対策はどうされてますか?
書込番号:21650894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サントーニさん
私は定期的にサイドミラーにガラコ塗ってます!
撥水されて見にくいとは感じません!
書込番号:21651003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タケスイさん
私もガラコ塗ってるのですが、少し白っぽくなるのと定期的に塗り直すのが手間に思ってます。
オプションがあればいいなと思ってます。
書込番号:21651021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サントーニさん
後は社外品ですかね!
色々とありますが、どれがいいかは不明です
書込番号:21653045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:21653051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルーレンズ2種類買いましたが、純正と倍率や見え方が違うので危険を感じ、純正に戻しました。
どう感じるかは人それぞれだと思いますが、社外品はお勧めしません。
書込番号:21653407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タケスイさん
リンクありがとうございます。
社外品も試しましたが屈折率や見え方、品質で違和感を感じて純正に戻しました。社外品はあまりお勧めできない感じでした。
書込番号:21653513
1点

>よろしくメカキャットさん
同感です。
その後、60ハリアー用を試しましたがアスフェルカルミラー(下部の湾曲率が違う)でないのがあまりにも不便で純正に戻しました。
前期寒冷地仕様のミラー購入を考えてたところ、マイナーチェンジとなり寒冷地仕様でもレインクリアリングミラーが廃止されたようで皆様お困りではないのかと思った次第でした。
書込番号:21653525
2点

後期で廃止されてしまったのはBSMが標準ないしオプションで選べる様になったからではないでしょうか?
社外品等の取り付けは気を付けた方がいいと思います。
書込番号:21653724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サントーニさん
前期のレインクリアリングミラーを購入して付け替えればよろしいのではないでしょうか?BSMが付いているのであれば機能しなくなるのでダメでしょうが、それ以外であればミラーレンズ形状は変わってないと思うので付くのでは?
書込番号:21654131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
コメントありがとうございます。
BSMの影響かもしれませんね。
でも、メーカーナビ以外の人はBSM付けれないですし、ガラコ塗らないとダメなんですかね。
書込番号:21654335
0点

>Aventsさん
コメントありがとうございます。
現在前期乗りなんですが、前期のレインクリアリングミラーは寒冷地仕様のみなので不要なヒーター付きミラーとなり確か2万円弱位でした。
なんだかもったいない気がしてて、マイナーチェンジでレインクリアリングミラーが標準になればと思ってたのですが・・・
まさかの廃止でした。
皆様雨天時でもあまり困っていないのかと思いまして。
書込番号:21654349
0点

捕捉ですが
30前期アルに乗っています。寒冷地仕様意外にMOPナビ(パノラミックビューモニタ)にもレインクリアリングミラーが付いています。(ヒーター付き)
書込番号:21658834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
お分かりになられる方みえましたら、ご支援お願い致します。
12月中旬契約の2.5Z-Gが昨日納車され、前期のT-connectナビ(NSZT-ZA4T)を自分で取り付けました。
その際、ナビ取り付け箇所にあったコネクタは全てナビに取り付けましたが、DCMコネクタが見つかりませんでした。(ナビ側にはメス端子あり)
メンテモードで確認しても、DCM未認識となります。
「全グレードにDCM(専用通信機)が標準装備」ということで、ナビ取り付け箇所にDCMコネクタがあるものだと思っていました。
どのように接続すれば、よろしいでしょうか?
・別の場所にコネクタがある?
・別売りの部品が必要?
・接続(取り付け)不可?
DCM以外については、全て正常動作しています。
ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:21626158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bB-STARさん
DCM接続USBケーブルは買いましたか?
書込番号:21626259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALPHARD ReBORNさん
お返事ありがとうございます。
DCM接続USBケーブルは買っておりません。
必要なんでしょうか?
もし必要な場合、そのケーブルの一方はナビ、もう一方はどちらに接続すればよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21626287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bB-STARさんこんにちは。
トヨタの公式では平成30年1月8日以降出荷の16モデル以外DCM接続は不可です。
厳密に言えば、初期の地図が2017年秋以降のモデル以降みたいですが…。
書込番号:21626513
4点

>bB-STARさん
詳しくはわからないのですがDCM接続USBケーブルは必要です。
片方はナビでもう片方はDCMのユニット??でしょうか。
取り付け場所まではちょっと分からないですが別売ケーブルは必要です。
書込番号:21626530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bB-STARさん
トヨタの公式通りNSZT-ZA4Tは30後期のDCM接続には対応しておりません。
接続コード等を購入して接続できたとしても動作しません。どうしても車両標準のDCMを使うのであれば、2018年1月以降出荷のT-connectナビを購入し接続するしかありません。
書込番号:21627532 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>くさぽん3232さん
と言うアナウンスをしていますけどナビ自体変わってないんですよね。
実際、前期のナビを付け替えてDCM使えるので多分スレ主さんのもDCMケーブル繋いで申し込みすれば使えるはずです。
書込番号:21627873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bB-STARさん
T-connectはナビの端末IDをトヨタに登録しなければならないので、機械的に繋がったとしても登録ではねられて使えないのではないかと思います。
推測ですが…。
書込番号:21627989
2点

>ALPHARD ReBORNさん
実際にNSZT-ZA4Tを接続して使えているのですか?
当方の認識では、16モデルのT-connectナビでも、2017年秋以降の地図でないと動作しないと聞いていたのですが…(その方面の方から聞いたので、自分もNSZT-Y66Tを所有してますが、地図が古いので新たに買い換えないといけないと思っていたのですが)
もし、NSZT-ZA4Tで動作しているのであれば問題無さそうですね!
書込番号:21627999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALPHARD ReBORNさん
情報ありがとうございます。
USBケーブルは必要ですよね。
納車前にディーラー担当者へ、外してあるナビを自分で取り付けると説明済みですが、後期ヴェルは車両にDCMがついているので随時更新などできるようになると説明を受けました。
担当者が無知?または勘違い?かもしれませんね。
あとナビ載せ変えにはフィルムアンテナだけは別途部品購入が必要(載せ変え不可)とだけ説明を受けましたが、DCMのUSBケーブルは一切話題にもなりませんでした。
書込番号:21629492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩人papaさん
情報ありがとうございます。
2015年ナビは無理そうですね。
でもナビ背面には、DCMのメスコネクタ口があるんです。
T-connectは前期ヴェルで登録済みで、後期ヴェルに載せ変えた旨を連絡する電話番号の指示を受けました。
書込番号:21629510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くさぽん3232さん
情報ありがとうございます。
ナビが古く、未対応かもしれませんね。
ダメ元で、USBケーブルを接続してどうなるか試してみたい気持ちもあります。
ただし、ナビ側にはメス端子があり接続できますが、反対側をどこに接続すれば良いか分かりません。
USBケーブルをディーラーで買う際にメカニックに聞けば良い話ですが、ナビ自体未対応でしたら、話にならないかもしれません。
書込番号:21629524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのナビはちょっと分からないです。
10.5インチは前期も後期も同じものです。
自分のは在庫品だったのでしょうが前期のオープニング画面でしたがちゃんとDCM使えてます。
書込番号:21631856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALPHARD ReBORNさん
情報ありがとうございます。
ナビの取扱書を見たところ、DCMに関する事項がありました。
ですので、ALPHARD ReBORNさんがおっしゃられます通り、接続可能かと思います。
P532,533,534
http://toyota.jp/pages/contents/dop/pdf/navi/manual/2015/NSZT-ZA4T.pdf
あとは、ヴェル後期のDCM通信モジュールの場所です。
ALPHARD ReBORNさんは、さすがに自分で取り付けられていませんよね?
書込番号:21631969
0点

>bB-STARさん
自分は載せ替えたわけじゃないのでディーラー取り付けです。
DCMの位置ですが多分コンソールの下あたりだと思います。
電カタをみるとテレマティクストランシーバーと言うのがあるのですが多分これかと思います。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:21632263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALPHARD ReBORNさん
またまた情報ありがとうございます。
画像も参考になります。
こんなところにあるんですね。
てっきりナビ周辺にあると思っておりました。
週末にコンソールの下あたりを確認してみます。
色々お手数をおかけしました!
書込番号:21632366
2点

>bB-STARさん
zgなので大型コンソールですよね?
それでしたら運転席の左足下の小さなパネル
(手でひっぱれば勘合が外れる)を外して左のところに
差し込み口がありますよ!
確か白色の空きコネクターが有るのでそれです!
他にも空きコネクタ有りますが形状が違うので解ると思います!
ちなみに小型のコンソールの場合はセンターの足下全部外さないと接続出来ません!
書込番号:21633362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ショーン.Tさん
情報ありがとうございます。
当方ZGです。
大型コンソール内ということでしょうか?
それとも運転席の左足下の辺り(ナビから下方向)ということでしょうか?
左足下がイメージ沸かず、申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
書込番号:21633767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bB-STARさん
当方も納車前で写真が無いので
ALPHARD ReBORNさんの画像をお借りします。
この図の→の部分です!
この画像は助手席側になるので実際は運転席側です
!
運転席側も同形状なので
そこを外すと見えるはず!
頑張って下さい!
書込番号:21633861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ショーン.Tさん
情報ありがとうございます。
昨夜、ご案内いただいた箇所を確認しました。
運転席側からパネルを開けると、左の方(センターコンソール下)にコネクタがありました。
通信モジュール本体は見えませんでしたが、コネクタ形状から間違いないと思います。
他の方にも参考にしていただくため、写真を添付します。
おかげさまで、やっとたどり着きました。
ありがとうございました(^o^)
書込番号:21638092
3点

ディーラーがトヨタ部品共販に確認した結果と現状を踏まえ、今回はDCM接続を見送ります。
■トヨタ部品共販回答
【ナビ(NSZT-ZA4T)】
・表向きにはDCM非対応
・物理的にDCM接続できるが、動作や故障に対する保証はできない
■現状
・DCM接続ケーブルが無い(約7,000円?)
・自宅駐車場にはWifiがある
・ナビ更新が2018年8月まで
■余談
メンテモード(「現在地」長押し、ライトON/OFF4回)ではDCMの試験項目が出てきたので、恐らく動作すると推測致します。
■最後に
皆さん、有益な情報ありがとうございました。
DCM接続には至りませんでしたが、大変勉強になりました。
書込番号:21640820
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
これは質問ではないですよね?
書込番号:21646855 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

コンビニで見つけて買いました。
納車は5月中としか言われてないので、それまでこの本でワクワクを維持します。(笑)
書込番号:21646919 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>オフサルさん
後期が納車されましたが、なんだか記念に買っちゃいました。
採用・不採用のデザイン案が楽しめ、またスマホでも読める電子版付きなので、納車前にムラムラされている方にはお勧めです。
540円という安さもいいですね。
http://amzn.to/2CVVQkp
書込番号:21646941
3点

>bB-STARさん
私も2月3日に納車されましたが、読んでいます。読み物としても開発陣の話とか興味深いですね。
書込番号:21646974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もうすぐパパ0801さん
5月ですか、まだまだ長いですね。私はもうヴェルファイアのことばかり考える時期は終わりました。
待っている間が1番楽しいと思いますよ(^^)。
書込番号:21647021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オフサルさん
自分も買いました!
納車、とうとう明日です!
ワクワクでねれません!
書込番号:21647100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トニーノモンタナさん
おめでとうございます(^^)。
本当に眠れませんね(笑)。
お天気も良いみたいで良かったですね。
素晴らしいヴェルライフをご祈念しています。
書込番号:21647129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>悪プーさん
あなたのように何でも理解している方には勉強することなんて何も無いですよね(笑)。
私には車の装備や使い方、開発陣の考え方など勉強になることもあります。
書込番号:21648292 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

発売直後は、この手のうれしい系のスレが多くなる、
まー、いいじゃないの。
トミカが後期だすと、
また、わんさかわいてくるよ、きっと。
書込番号:21648855 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>オフサルさん
こんばんは。
情報ありがとうございます。
前期同様買っちゃいました。
納期は前期同様に3ヵ月待ちです。
年末に契約しやっと今月末に納車です。
もうこの時期になると車を買った事の喜びとか楽しみという感覚がだんだん薄れてしまってたのでちょっと新鮮です。
今からじっくり読もうと思います。
書込番号:21649431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>悪プーさん
物事を斜めからしか見ることの出来ないあなたは不幸な人ですね。もう下らない攻撃は辞めてください。
書込番号:21649437 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>煌(ファンタ)さん
もう少しですね(^^)。今日、都内と神奈川を走りましたが、アルヴェル合計10台位見かけました。だんだん増えて来ましたよ。マイナー後で3〜6ヶ月待ちなんて本当に人気がありますね。正直驚きました。
書込番号:21649467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オフサルさん
このやり取りを見ていて、思わず今、本屋で買っちゃいましたよ!開発者の話は気になりますね!これがステマならグッジョブですね〜(^^)
書込番号:21649577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tako-kazu-akaさん
ステマではありませんよ(^^)。マイバッハを目標に作ったなんて夢があっていいですね。益々アルヴェルが好きになりました。
書込番号:21649611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

単純にその本で取説以上の事が書いてるのか?と疑問に思ったんですが?あなたはその本で参考になった、為になった事はあるんですか?
書込番号:21650595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>悪プーさん
スレ主様は>開発陣の考え方など勉強になることもあります。
と書いてあるが日本語分からないのですか?
書込番号:21654190 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>桜.桜さん
フォローありがとうございます。書籍の内容を書き込むことは出来ないので、悪プーさんに聞かれても困るので助かります。
書込番号:21654485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
中間グレードに付いているハイグレードコンソールボックスですが、ボックス後端にある蓋付きのカップホルダー?は、やはり小さな紙コップしか置けないのでしょうか?蓋の開き具合も中途半端な感じで、あまり実用性がないと思うのですが、上手な使い方ありますか?
書込番号:21637438 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

良く夫婦で車中泊旅行します。
お金が一杯有るわけでは無いので、朝食はコンビニの
パンやヨーグルト、コーヒーなどで済ませることがあります。
その時はフロントシートでは狭いので、セカンドシートでの
食事となります。間に有るテーブルには色々と置きます。
飲み物を置く場所が無いのでセカンドシートから使える
コップ置き場として使用しておりました。
今度その車を下取りに出しまして、2.5ZGに鞍替えしました
のでどこに置こうかなと思っております。
しかし浅いので運転時はコップ置き場としては使えないし
あまり活躍の場は無かったですね。
書込番号:21643843
3点

>安全太郎0516さん
二列目キャプテンシートのセンターテーブルと言い、コンソール後端と言い、もう少し深さのあるホルダーだと使い勝手がぜんぜん違うのですけどね。
ボトルホルダーではなく、あくまでカップホルダーなんですね…。
書込番号:21654311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さまこんばんは、題名の通りの質問なのですが今回目玉MOPとも言える三眼LEDは常時三つ目点灯かご存知ですか?先ほど契約してきたのですが担当者は『通常は現行と同じ二眼、ハイビーム時三眼』と言われました。 やはりレクサスとの差別化でそこまでは追いつかないのですかねぇ‥ リヤのシーケンシャルは確実ということでそこはホッとしたのですが
書込番号:21445666 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>悪魔のトンカチさん
私も3眼で契約しましたが、確かに気になりますねf^_^;
書込番号:21445715 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>悪魔のトンカチさん
私も三眼LEDとシーケンシャルに憧れて買い換えですが
気になるところです。
多分25日のカタログが出ても解決しないのではと思います。
書込番号:21445740
5点

>vellfianさん
さっそくのご返信ありがとうございます
商談終えて疲労満載なのですが、そこだけ気になってなかなか寝つけません 担当者はそう言っていましたが‥
商談中後ろのウインカーはシーケンシャルではないとずっと言っていたのでよく端末で確認してくださいと言ったら『あ!流れるみたいです』なんて言われたものですからいまいち信用でき兼ねますので、発表前でディーラーも限られた情報しか無く恐縮なのですが。
書込番号:21445755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>安全太郎0516さん
こんばんは、カタログかCMが流れたらきっと夜間走行時の映像が映し出されると思いますのでそこで確認できるかな?と思っています。
書込番号:21445770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>悪魔のトンカチさん
道路運送車両法で、普通四輪車では前照灯は2灯に制限されています。ハイビーム・ロービームで別れていれば4灯に見えますが。
したがって3眼ヘッドライトと呼ばれるものは、内側から前照灯(ハイビーム)、すれ違い前照灯(ロービーム)で、一番外側はクリアランスランプ、いわゆる車幅灯です。車幅灯は、取付位置にもよりますが、前照灯またはすれ違い前照灯と兼用可能です。
で、どれが付いているかですが、夜間は車幅灯は点いています。ハイビームにすれば、前照灯(ハイビーム)、すれ違い前照灯(ロービーム)と点きますので、3眼全部ですが、ロービームにすれば一番内側のハイビームバルブが消され、2灯点灯です。
書込番号:21446111
13点

MC後のハリアーも光らなくて残念って人がたくさんいましたね。
この車もそうなるんではないでしょうか。
書込番号:21446202 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>幸村さんさん
おはようございます 法規走行するうえできちんとそう言った事まで取り決められていたんですね 大変わかりやすい解答ありがとうございます
ちなみにレクサスの場合常時三眼点灯ですが、それはなぜだか教えていただけますか?
書込番号:21446216 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>幸村さんさん
おはようございます やはりそうなりそうですね、そこが希望どうりなら自分の中では申し分ないと思っていたのですが。
書込番号:21446232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>幸村さんさん
失礼しました、始めの質問は>funaさん宛に書いたものです。
書込番号:21446241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>悪魔のトンカチさん
http://gazoo.com/article/guide/160127_6.html
見かけは三眼ですが、機能は一眼です。つまり、ハイ・ローの区別がありません。ですので、三眼点灯していないと故障です。
中身は、全部のLEDが光ってはいますが、車載カメラが対向車をとらえると対向車の方向や距離に応じて内部の遮光板が動き、ロービームと同じ働きをします。
ベルファイヤーについているものは、主要装備表を見ると、ハイ・ロー・クリアランスとなっていますので、レクサスのものとは原理が違います。レクサスの前照灯は、どちらかといえば、マツダのCX-5についているものと同じ機能です。
マツダは、LEDをたくさん並べておいて、LEDごとに点けたり消したりしてハイビーム・ロービームの働きを持たせている。しかしこれはマツダの特許です。他のメーカーはマツダ方式はしばらく使えません。で、トヨタは遮光板方式を考え出した。
詳しくは、道路車両法施行規則等を見ると、LEDアレイ方式も記載されています。でも、実際にはコンピュータ制御ですのでかなり高価です。しかも、RCCシステムとセットです。
書込番号:21446537
13点

>funaさんさん
リンクまで貼って頂き大変わかりやすい説明で勉強になりました。 形は違えどレクサスのような常時三つ目点灯に憧れていたのですが、構造そのものが違うという事で現時点ではやらないというよりトヨタ車からは出せないという事ですね。 しかしメーカーが持ってる技術を投入して作り出された今回の三眼LEDも素晴らしいものだということがよくわかりました。これで快くヴェルファイアを迎え入れたいと思います ありがとうございました。
書込番号:21446601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横から失礼します。
今回の3眼はAHSが標準装備となりますので、AHSを作動させている限り常時3眼点灯状態との認識です。
アル・ヴェル共通かと思いますが、実車を確認した訳ではありませんので、もし間違っていたら申し訳ありません!
書込番号:21446878
4点

>きなぱぱさん
いえいえ、ご返信ありがとうございます。納車後の楽しみとして試してみようかと私も思っておりました。 ただシチュエーション問わずハイビームにしてると歩行者や二輪車に大変迷惑がかかることも予想される為そこまでしてとは毛頭思っておりませんが。
書込番号:21446902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きなぱぱさん
私も先程この書き込みを見て、今ハリアーの主要装備表を見てるのですが、AHSとLEDヘッドライトはほとんどのグレードで標準装備となっているようでそれが光ってないならその仕様と同じヘッドライトシステムを組み込まれてるであろうヴェル、アルは常時は光らないのではないでしょうか?
>funaさんさんがおっしゃってる意味が私にはイマイチ理解できないのですが、レクサスと根本的にシステムが違うという事であれば常時は光らないのではないでしょうか?
>funaさんさんは今のヴェルファイアや他の車両の普通のオートハイビームシステムをお話しされてるようにも読み取れるのですが…
後期にはRCCシステムも標準装備ですし。
私的には常時は光らなくても同じように使えるので問題ないと感じるのですがいかがでしょうか?
さっとググっただけで関連性や子会社、親会社など見てないただのド素人の発言と流してほしいのですがLEDアレイ方式はマツダの特許ではなく小糸製作所の特許では??
書込番号:21446938 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スイーツパラダイスさん
すれぬしさんが、「担当者は『通常は現行と同じ二眼、ハイビーム時三眼』と言われました。」と、書き込まれているので。
もう一度確かめるといいですね。
レクサスと同じで、マツダのも小糸製作所ですか。では、特許は関係ないですね。ありがとうございました
書込番号:21447392
4点

>funaさんさん
変な誤解をされているようですが、私はマツダの車に小糸製のライトが搭載されているとは一切書いていません。
特許の話になっていたのでヘッドライトは車メーカーの物かどうかを調べているとライト製作会社がもっているような感じだったので特許はマツダではなくライトメーカーだとしたらマツダだけしか数年使えないって事は無いのではないのかと申しているのです。
ご存じだと思うのですが、スレ主様がおっしゃっている車両は発売、発表前のマイナーチェンジ後の車両です。
現在走っている、メーカーのホームページなどに載っているヴェルではございません。
ですのでD担当者もほとんど知識がなく、メーカーに問い合わせをしても発売を待ってくれなどと回答を得られない場合が多いです。
ですが希にDだけに開かれている試乗会、勉強会で見ているもしくは確認している人物(ディーラーマン)が居るので、そんな人物と話している方が日本のどこかで居てこのサイトを見ているかもしれないという思いでここで聞いておられるのだと思います。
スレ主様、解決中のところに長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:21447499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>悪魔のトンカチさん
解決済みのところ申し訳ありません。
ご存じではあるかもしれませんが、AHSは歩行者や二輪車(勿論自動車も)にハイビームが
当たらないように複数のLEDを微調整する機能が基本仕様となっているかと思いますので、
もし相手方が迷惑するような出来でありましたら、乗り手が気を遣いながらAHSを使用しなければなりませんね。。
ここは、私もトヨタの技術に期待しているところであります!
書込番号:21447835
1点

>スイーツパラダイスさん
>きなぱぱさん
私は知識が乏しくたいへん勉強になりなりますよ!
車は大好きなのですが細かいところまでは詰め込むキャパがありません笑 いろんな意見があっていいとも思っておりますのでどうぞみなさん侃侃諤諤やっていきましょう。しかし最近の車は本当によくできてますね?歩行者自転車も対象ですか‥ 今は30系前期のオートマチックハイビーム活用してますが、車に対してはまずまずですが歩行者がいる場合反応してくれないので慌ててローに切り替えます アダプティブ楽しみです。
書込番号:21447877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スイーツパラダイスさん
ありがとうございます。
AHSがスイッチONであるに関わらず、3眼点灯しないという声があるとのことでしょうか?
もしそうであれば何のためのAHSなんだって話ですよね、、
アル・ヴェルに関しては折角の3眼、常時キッチリ光ってほしいところです。。泣
書込番号:21447907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
明日、ZA契約し近々ヴェルオーナーになります。
質問なんですが、ZAのファブリックシートタイプのアームレストの外し方を教えて下さい。 シートカバーメーカーのカバー取付け動画を見てもアームレストの外し方は省略されていて外し方がわかりませんでした!
外し方の手順からお願いします。
目隠しキャップの外し方や、必要な工具やレンチのサイズなど!
シートカバーはアルティナかクラッツィオを考えてます。よろしくお願いします。
書込番号:21642985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メクラブタを内張外しでパカっとはずして12か14のソケット、エクステンションバー、ラチェットがあればOKです。
書込番号:21643218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>外し方の手順からお願いします。
>目隠しキャップの外し方や、必要な工具やレンチのサイズなど!
少しは自分で調べる努力をしたら?
書込番号:21643509 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>アンコ〜ファードさん
その説はどうも、私が昼夜問わず営業マンを呼び出してると言ってたのは、どいつか教えろ!!
本題、丸いプラスチックのカバーは、爪をかけて引っ張れば簡単に外れますよ、はめる方が大変かも(経験談)
ALPHARD ReBORNさんのおっしゃってる通り、12か14mmのソケットに長めのエクステンションバーを差し込み後は、ラチェットで左に回せば簡単に外れますよ。突起が3か所あり位置が決められている!!
シートカバーお勧めはスパイシーかクラツチィオ、できればパンチングのある物をお勧めします、夏場、穴が開いているので蒸れにくいです。 初めて着けるのでしょうかね、慣れないと最低3列・3時間は悪戦苦闘すると思いますよ、自力で頑張ってね!!
アルティナは着けたことが無いので・・・・・・・・
書込番号:21643598
5点

>ALPHARD ReBORNさん
ラチェットという工具が必要なんですね!
検索してみます!ありがとうございます。
>竹しおりさん
シートカバーの取付け方を調べた結果わからない事を聞いてるんですよ。
>tsuno505さん
頼りになる営業マンで良かったですね(笑)
シートカバー取付けって3時間も掛かるんですか!すごい重労働なんですね!
蒸れるとなぜ分かったんですか?取付けたシートカバーの内側に手を突っ込んで確認したんでしょうか? 返信ありがとうございます。
書込番号:21643683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アンコ〜ファードさん
>蒸れるとなぜ分かったんですか?取付けたシートカバーの内側に手を突っ込んで確認したんでしょうか? 返信ありがとうございます。
そこから!! 真夏に2つの瓶に水を入れ、庭に置き、片っ方の瓶には蓋を閉めときます、どっちが蒸発しやすいでしょうか?
ラチェットレンチも判らないようなので写真載せときますね、最近ではダイソー等(100円ショップ)にも置いてあると思います、100円じゃ買えないかも知れませが?
書込番号:21646223
5点

>tsuno505さん
わざわざ写真撮ってくれたんですか!優しい人なんですね!ありがとうございます。
実は今日 近所のホームセンターへ見に行ってラチェットレンチ?だけで2千円〜 一度しか使わないのにもったいないから買いませんでした(笑) ダイソーにも売ってるなら値段はたかが知れてますね! 明日みてきます!
書込番号:21646303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません!
六角と12角どちらを買えばいいのでしょうか?
書込番号:21646367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンコ〜ファードさん
六角で充分ですよ、サイズもはっきり分からないでしょうから、購入するの納車されてからで良いんじゃない?
多分14mmで、大丈夫だと思うけど?、12角は、精密ボルト用
ラチェット、ダイソーなら300円位で、買えると思いますよ!
書込番号:21647092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tsuno505さん
ありがとうございまーす!
早速見に行ってきます。
書込番号:21647654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンコ〜ファードさん
初代のアルにDAD合皮シートを購入したが、アームまで外せたところまであきらめたよ。カー用品店まで持ち込んで取り付けしてもらった経緯があった。セカンドシートが車から外されたよ。ご自身で取り付けするのね。頑張ってくださいね。あと、本当に夏なると蒸れるから、背中が。(^ ^)
書込番号:21650090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>本家背番号1さん
皆さんがシートカバーの取付けは大変だーー言いますね!
逆にチャレンジしてみたくなりました(笑)
何事も経験で頑張ります。
しっかし納車まで長いですね… 4月下旬です
書込番号:21651027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,244物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 252.9万円
- 車両価格
- 246.2万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 422.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 252.9万円
- 車両価格
- 246.2万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 422.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 17.0万円