ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,006物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 11 | 2018年3月5日 04:33 |
![]() |
50 | 6 | 2018年3月4日 16:40 |
![]() |
19 | 4 | 2018年3月2日 13:13 |
![]() |
47 | 13 | 2018年3月2日 00:01 |
![]() |
7 | 3 | 2018年2月28日 21:22 |
![]() |
36 | 5 | 2018年2月28日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30後期を注文しています。車高はノーマルなのですが、ホイールをツライチにした場合、コーナリング時にフェンダーに当たったりといった事は無いもんでしょうか?
また、ツライチにするにはスペーサは必須なのでしょうか?
書込番号:21645613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ミニバンでそこまでロールさせるコーナーリングするかどうかでしょうけど
可能性はあるかと。
サスペンションは乗り心地を優先したストロークが長めの設計だと思うので
上下に揺れた時にはあたるかも知れないね。
ホイールスペーサーは軸ぶれの原因にもなるんで極力使わない方が良い。
取り付けは依頼したとしても、普段の面倒は自身でみる必要があるし、知識も要るから
安易な発想での改造は勧めませんね。
思うよりもリスクはあるものです。
書込番号:21645699
10点

純正ホイルをツライチにしたいなら、スペーサーは必須ですが、ツライチまでスペーサーが入れられるかは、疑問(^^ゞ
社外アルミなら、絶妙なJ数とオフセットの組合せで、スペーサーは不要です。
ツライチといっても、基本車検に通る範囲内なら、フェンダー等に当たることは無いかと(^^ゞ
書込番号:21645713
5点

リジッドサスなら当たる可能性が有りますが独立系サスならハミらない限り大丈夫でしょ。
トコトン突き詰めるのならスペーサーは
必須アイテムです。
書込番号:21645803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホイールは社外の20インチを入れようと思っています。それでノーマル車高で行こうと思っていますがインセット?などはどのようなものをえらぶとよいでしょうか?
書込番号:21645986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エマユウさん
ノーマル車高だと、8.5j+35位が丁度いいんじゃないでしょうか?まぁ個体差あるますが。
書込番号:21646068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インセット、J数、個体差…色々ありますのでタイヤ屋行って「このホイールでツラに出来るサイズ」と指定するのが良いかと。
個体差あってホイールのみでツラにしようとすると4本サイズバラバラになりますので同じサイズ買って最後はスペーサーが基本です。
スペーサー入れたらたまに増し締め作業お忘れなく。
書込番号:21646141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エマユウさん
私のヴェルファイアは 9J+38前後通しサイズ ノーマル車高です。
ツライチではありませんが、全く心配のないサイズです。
書込番号:21647734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>エマユウさん
「ノーマル車高にこのサイズのホイル入りますか?」的な質問を良く見かけますが、私はインチアップの際にはローダウンも一緒におススメしています。
ノーマル車高に20インチとのことですが、インチアップする場合は、出ヅラを気にする前に、車高を落としてフェンダーアーチとタイヤ上端の隙間を詰めないと、ノーマルホイル以上に腰高感がアップして、見た目的には残念な感じになってしまいますよ。
ドレスアップのセオリーから言うと、インチアップはローダウンとセットで実施しないと成立しないと思います。
「そんなの承知の上でやる!」ってことであれば、大きなお世話ですが・・・。
書込番号:21648421
9点

皆さんご回答ありがとうございます。
スペーサーは入れたくないので購入したホイールをそのまま装着することにします。
段差を気にしたり乗り心地を悪くしたくないので車高を落とす気はありません。
本当は純正ホイールでもいいのですが、そちらにスタッドレスタイヤを装着する予定ですので
ホイールを購入することになりまして、それならばと思い20インチにした次第です。
20インチにしてもタイヤの径自体はそれほど変わらないので見た目も別に変らないかなと思ってます。
もちろん車高を落としたほうがかっこいいと思います。そこは否定する気は全くありません。
独身ならやっていると思います。
まあ独身ならこの車を買っていないとは思いますが。
書込番号:21649505
2点

20インチならおそらくノーマル車高でも
段差は気にされた方が良いかと思います。
30系前期で245/40R/20のタイヤで
夜間走行中、工事現場に遭遇し、
おそらく時速40Kぐらいでしたが、
反対車線に誘導され、キャッツアイを跨いだ際
バーストしました。
おそらくノーマルの17インチなら大丈夫だったと
思います。
書込番号:21650592 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スマホ置きにしています。
滑らなくてちょうど良いです!
書込番号:21644298 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>HANOI ROCKSさん
飴や、チロルチョコ、小さいお菓子を置いてます。
書込番号:21644499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

好きに使ったらどうでしょうか?
人の真似をしなくてもいいんですよ。無理やり使わなくてもいいんです。
書込番号:21644840 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>アル父さん
やはりそうですか。
メーカーもスマホ置き場用に設定して作ったんでしょうかね〜
書込番号:21644929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デスゲイズさん
そういう使い方もありですね〜
書込番号:21644932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

縦長の置くだけ充電器を置いて、iphonexXの充電置き場にしています。
書込番号:21648867
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今乗っているヴェルのクルコンは全車速追従がついておらず、設定速度の上限も115キロですが、ネットで検索したところ最新のレクサスや、ハリアーの全車速追従機能付きは上限設定が撤廃されて180kmまで設定ができるとの書込みもあります。
新東名は最高速度120キロで走行できる区間も設定されましたが、マイチェン後の新型ヴェルファイアの全車速追従機能付きクルーズコントロールは設定速度に上限はあるのでしょうか?
3点

>muranoさん
上限は無し、すなわちリミッターが効く180km/hが上限となりますな。
書込番号:21642872
5点

早速のご回答ありがとうございます!
新東名は、よく利用するのでこれは便利ですね。
書込番号:21642876
0点

muranoさん
↓の書き込みの通り、後期型アルファードのクルーズコントロールの上限速度は撤廃されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=21477313/
これはヴェルファイアも同じで↓のカタログをダウンロードして30頁にクルーズコントロールの上限速度が撤廃されている事が明記されています。
http://toyota.jp/request/webcatalog/vellfire/
書込番号:21643009
9点

スーパーアルテッツァさん、ご丁寧にありがとうございます。
確かにカタログにも書いてありました。以前ディーラーの営業に聞いた際あまりよくわかってなかったので気になっていました。営業スタッフの商品知識もあてにならななと思いました。
以下公式HPでも内容を確認できましたが、撤廃とだけあってやはり具体的な速度については記載がないようです。
撤廃=リミッター(180km)という事ですね。
http://toyota.jp/vellfire/safety/tss/
書込番号:21643122
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
お世話になります。
ヴェルファイアの後期のデイライトの光り方。
なかなか、ネットで探しても発見できませんでした。
どなたか、後期3眼のデイライト画像みせていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
5点

>ymfskさん
デイライトの光り方は、納車報告スレの
daidaisanさんの投稿にあります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2938881_l.jpg
2段ライトのうち、下段の上ラインが光ります。(下ラインはウインカー)
光量も前期より少なく、よく見ないと光っている感じがしません。
デイライトの光り方は前期の方が格好いいなぁ。と個人的には感じています。
書込番号:21625115 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カタログでは2本光っているように見えたのですが、
1本だけですか。
2本光らせるためにはスモール状態で無いと駄目なのですね。
書込番号:21625219
4点

>安全太郎0516さん
はい、上の段はスモール点灯状態でないと光りません。
上下段共に前期のZ-G以上のグレードで光っていた縦ラインは光りません。
逆にX、Zグレードでスモール点灯状態だと、下段の上ラインが光るのか知りたいです。
書込番号:21625252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ymfskさん
おはようございます。
当方、後期Zグレードです。
このグレードでもスモール時にヘッドライトの上段下段とも上側のアイラインが光りますよ。
もちろんヘッドライト点灯時でも光ってます。
残念ながらデイライトは点きませんが(^^;
書込番号:21625658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>nonnotさん
今回は光り方でグレードの差別化はあまりしていないようですね、
デイライトの印象も薄いですし。
たしかに前期のデイライトを初めて見たときは、デイライトの光が強すぎて、
ヴェルファイアの印象がデイライトの光で飛んでしまうなぁとも思いましたから。
そのあたりの改善もあるのかもしれませんね。
書込番号:21625736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>てらこやさんさん
>オフサルさん
画像ありがとうございましたー!
私も、後期納車もうすぐですが意外と地味になりましたね。
前期の方がデイライト好みでしたが納車されたら慣れるのでしょうね。
おかげですっきりしました。
書込番号:21625875
2点

以外と後期の光方もいいような気がしてきました!
今回は3眼でのグレード差別化ですね!
書込番号:21625970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ymfskさん
三眼いいですよ〜(^^)。
デイライト私も今朝初めて見ました。
前期は明らかに違ったので、チョッピリ優越感がありましたが、後期は変わりませんね。
対向車に認識してもらうためにも、もう少しハッキリ光った方が良かったです。
納車楽しみですね。
書込番号:21625977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ymfskさん
解決済ではないのですか?
書込番号:21626016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>トニーノモンタナさん
スモール点灯でフォグランプオフの状態だと思います。
書込番号:21642064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お恥ずかしい
書込番号:21642099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2.5ZGエディションの納車待ちです。このグレードの室内灯やポジションライト、ナンバー灯は、白色LEDでしょうか?教えて下さい。よろしければ、画像等見せていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:21637230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ma-iさん
私は、2月24日に2.5Z-Gを納車しました。室内灯やナンバー灯はLEDですよ。ただし、バニティミラーとドアカーテシー、トランクランプは電球です。
この3ヶ所だけLEDに交換しました。
室内のLEDは明るくありません。
納車まで楽しみですね。
書込番号:21638466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と情報ありがとうございます。納車まで楽しみにしています。又、何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:21639165
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2.5ZG納車待ちのものです。
アダプティブハイビーム(AHS)の場合、常にハイビームのままという意見を見かけます。
という事はライト、ウインカー操作レバーは常に奥へ押し込んだ状態という認識でよろしいでしょうか?
そうなるとウインカー操作の時、通常よりレバー位置が指から遠く、操作しづらいという事はないのでしょうか?
ふと疑問に思いました。
書込番号:21638608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

届きにくいと感じる方には1ノッチ程度座席を前にする事をお勧めします。
電動なら2センチ程度かな?
書込番号:21638629 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>もうすぐパパ☆さん
納車され500キロ程、常にハイビームで乗りましたが、遠いなとか違和感はまったく感じませんでしたよ(^^)
あくまでら個人的な意見ですので参考までに。
書込番号:21638652 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

慣れますので大丈夫です!
トヨタのAHSは1度慣れると必須装備ですね!
たまにパッシングするとき遠い位ですね(笑)
後は洗車などの後に奥にするのを忘れてしまう位です!
書込番号:21638769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>もうすぐパパ☆さん
私もすぐに慣れました。
それよりAHSに慣れてしまうと、他のクルマに夜間乗るのが、嫌になります。
ライトの切り替え1つでも楽になると人間が退化してしまいますね。
書込番号:21638814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>麻呂犬さん
>デコヘクタールさん
>RYONOKAMIさん
>オフサルさん
ご回答ありがとうございます!
慣れればそれほど気にならないようですね。
大変参考になりました!
書込番号:21638981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,243物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 252.9万円
- 車両価格
- 246.2万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 422.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 252.9万円
- 車両価格
- 246.2万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 422.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 17.0万円