ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (2,983物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 13 | 2018年2月14日 21:42 |
![]() |
6 | 2 | 2018年2月14日 13:17 |
![]() ![]() |
43 | 30 | 2018年2月14日 06:45 |
![]() |
4 | 4 | 2018年2月12日 22:59 |
![]() |
45 | 9 | 2018年2月12日 21:46 |
![]() |
47 | 6 | 2018年2月12日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

gstreamさん
↓は30系前期型の社外品のリアウイングですが、これらが後期型にも付けば良さそうですね。
・admiration
http://www.admiration.ne.jp/products/index.php/item?cell003=TOYOTA&cell004=%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%EF%BC%8FVELLFIRE&cell005=GGH%2FAGH+30%E3%83%BB35%2FAYH30+H27.01%EF%BD%9E&cell029=Belta&name=GGH%2FAGH+30%E3%83%BB35%2FAYH30+H27.01%EF%BD%9E&id=473&label=1
・SIXTH SENSE
http://www.sixth-sense.jp/cathand/list-20132-35987-0-0.html
書込番号:21596995
2点

>gstreamさん
リアウイングを着けて道を走るのは恥ずかしいとか言ってませんでしたか?
書込番号:21597035 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとう御座いますm(__)m
書込番号:21597071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.affection-japan.jp/products/aero/30vellfire/ultimate_kaiser/
こんなのもありますよ。
書込番号:21597111 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>andy430さん
思わず笑ってしまいました
書込番号:21597387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>megumilk164さん
ナイスでしょ(笑)
書込番号:21597406 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ナイス!
しました!
書込番号:21597445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>andy430さん
すごいですね!
まるで箱型のランボルギーニですね!
書込番号:21597463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>自由に生きたいさん
まさにそうですね!
書込番号:21597534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>自由に生きたいさん
ガルウィングだったりして!(^o^)
書込番号:21597542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>andy430さん
2シーターという可能性も?(笑)
書込番号:21597573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>自由に生きたいさん
ありえる!!
書込番号:21597583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア後期ZAエディションの納車待ちをしている者です。いつもみなさんのご意見を参考にさせてもらってます。当方では後期型のローダウンを検討しているのですが、前期型と比較し、フォグランプの位置が低くなっており、照明部下縁の高さが「250mm 以上」を確保できるかを知りたいのですが、実際にローダウンした方がいたら教えていただけないでしょうか?各メーカーにも問い合わせたのですが、ノーマルボディのデータしか無いとのことなので、質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:21597953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェルファイアLOVEさん
こんにちは(^.^)
当方、モデリスタ スポイラー装着で計ったところ車高調30mmダウンでフォグ保安基準ギリギリの25cmでしたよ(^^)
なのでスレ主さんが、スポイラー装着をされてなければ30〜40mm程度のローダウンであればクリアかと思われます(^^)d
書込番号:21598279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

brabus72000さん
かなりギリギリですね。車高調なら調整できるからいいですけど、ダウンサスだと万が一がありそうですね。回答ありがとうございます。
書込番号:21598505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めて質問させていただきます。
現在、E50型エルグランド4WD前期に乗っています。昨年の秋検査前に一度購入を検討しましたが、
外野からのチャチャなどもあり断念し9回目の検査を受けることとなりました。
受けた直後から、数々の故障に見舞われ、再度購入を検討を始めかけた時にマイナーチェンジ情報を聞きました。
今秋に変更予定との事。この際っだったらあと数ヶ月待って後期型のヴェルファイアHVを考えております。
ネットでは安全装備の充実、若干の内外装の変更、3.5Lから2.0ダウンサイジングターボへの変更等の情報が流れていまして、
HVの情報では現行のままあるい新型カムリ搭載のダイナミックフォースエンジンのHVに変更と二分されています。カムリはFFのみとなっていますが、ヴェルファイアはどうなるんでしょうか?
当方は現行のE-FOURのシステムは好きなんですが実際のところ、どうなっちゃうんでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、そちらの情報もお願いします。
6点

ハイブリッドシステムとエンジンは変更なしでしょう。
若干の燃費改善ぐらいではないでしょうか。
内装に関しては色・シート柄は変更の可能性がありますね。
一番のトピックはフロントの大掛かりな変更にあると思います。
シーケンシャルウィンカーはマストでグリル・バンパーは大きく変わりますよ。
(最近マイナーしたノア・ヴォクの様にね。)
書込番号:21061828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コウ吉ちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
HVの変更はほぼなしとのこと。現在の車の最大の問題点は燃費でしたので、更に若干の燃費改善は願ったり叶ったりです。
前期のエルグランドのエンジンは30年以上前のVG3.3Lで街乗りでリッター3km前後、遠乗りでも5か6です。
20系では外装の変更はほとんどなかったですが、今回は大掛かりになるのですね。どんなマスクになるのか楽しみです。
書込番号:21062057
3点

>いつかはヴェルファイアさん
自分も遠い昔、E51 3.5Lに乗ってましたが燃費は街乗り7.0〜7.5 遠乗りでは11.0ぐらいは余裕でありました。
遠乗り5.0〜6.0って激悪ですね。
時代が物語ってますね。
HVヴェルファイアいいんじゃないでしょうか。
マイナーでセーフティーセンスPも付きますしね。
良い買い物をしてください。
書込番号:21062130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コウ吉ちゃんさん
数ヵ月後を楽しみに待ちたいと思います。
現行型でもブレーキホールド、電動パーキングブレーキ、電動スライドドア等、
全車標準装備が20年前の車からしたら夢のような機能ですから。
その上セーフティーセンスPですよ。
当方のは当時では、割といい方でしたよ。
フルオート4WDとかスライドドアとリアゲートのイージークロージャーとか。
昔の話になってしまいましたね。カセットのついた車ってもう走ってないでしょう。
また、新しいことが分かりましたらよろしくお願いします。
車屋さんにも情報収集に行ってきます。 ありがとうございました。
書込番号:21063569
4点

>いつかはヴェルファイアさん
販売店の役員へはマイナー後のスケジュールと仕様の連絡がきてましたよ。
私の30ヴェルファイアHVが30年2月車検で、走行距離も10万キロ突破してますので入替予定です。
というより前回同様発注を口頭で伝えました。
ZR-Gから新グレード(子供が3人いるので汚れが気になりますが)へ入替ます。
>いつかはヴェルファイアさんも、最寄りの販売店へ行ってみたらいかがでしょうか。
書込番号:21188179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MBAホルダーさん
ありがとうございます。
実は、すでに親戚の整備工場に予約受注が可能になれば連絡をしてもらえるよう、
段取りはとっております。
やはり正式発表は1月のようで予約は2・3か月前から可能のようです。
細かな仕様はその時に伝えようと思っていましたが、
希望グレード、装備等もあらかじめ伝えていた方が良いですか?
>MBAホルダーさんは2月登録ということは前回も予約で購入されたのですか?
当方も子ども2人おりますが小学校高学年ですので汚しに関してはほぼ心配なしです。
書込番号:21188926
0点

>いつかはヴェルファイアさん
ますばマイナー後の変更点を確認するのが良いかと思います。
新規グレードが設定されたり、現行の??グレードが廃止になっておりますし、付属品についても新たに??ランプがメーカーオプションで設定されたりもしております。
私の場合は、30ヴェルファイアもそうですが、10系アルファードから毎回新型が発表される毎に今回のように発注をしており、販売店では1番納車となっております。
ただデメリットもたくさんあります。
値引額については交渉不可(30ヴェルファイア 10万値引)であったり、カタログを見て発注をしていないので、グレードや付属品で後から後悔することもたくさんあります。
特別な理由がないのであれば、カタログを確認してからの発注がベストだと思いますよ。
私も2018年4月以降の生産分から追加となる機能が欲しいのですが、待てずに今回も発注を致します。
書込番号:21190923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MBAホルダーさん
ありがとうございます。
新グレード、??グレード廃止、??ランプ、4月以降に追加等、
ディーラには色々オフレコの情報があるようですね。
明日は最寄りのディーラーはお休みですので、
木曜日あたりに行く予定です。
当方は親戚の整備工場経由になりますので、
最初から別系列のネッツやアルファードとの競い合等の値引き交渉は,
するつもりはありません。
メリット、デメリット等、色々教えていただきありがとうございました。
とりあえず、顔だけでも覚えてもらいに行ってきます。
書込番号:21190977
1点

>MBAホルダーさん
うわあ
気になるう
たぶん素のZが消滅しそうな気がします
皆さん両側電動ドアを選択されますので
結局Z-Aに行き着くらしいんですよね
営業マンとの会話から解析すると
Z狙ってるんですけどね…
ZG視野に入れとくかなあ…
高いなあ
営業マンさんに探り入れてみます
書込番号:21191010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レッドショルダーターボカスタムさん
少しずつ情報が出てきますと色々気になりますね。
最初は予約注文を考えていましたが、カタログを見てからの方がいいような気がしてきました。
4月以降生産分からの追加機能もどんなものか見てみたいし。
カタログには載っているのかなぁ、、。
ブラインドスポット?3列目の電動格納シート?
もう半年待ちますか。
書込番号:21191620
0点

本日、最寄りのディーラーさんに行ってきました。
特に、真新しい情報は聞けませんでした。
箝口令なのか、本当にまだ知らされていないのか、
担当の営業さんは、雑誌やネット情報の方が先で、
情報が下りてくるのは先で、年内の変更はないのと、安全装備の変更(強化)ぐらいでした。
詳しいことが入れば連絡しますとだけでした。
書込番号:21197329
3点

>いつかはヴェルファイアさん
実際に行かれたのですね。
ヴェルファイア購入への強い意思を感じ、ヴェルファイア乗りとしては嬉しいですね。
やはり店舗には情報が来てなく、役員クラスまでの情報ですかね。
営業の方の「連絡する」はあてになりませんので、定期的に訪問することをお勧めします。
うーんと。来年の1月16日は火曜日ですね。
書込番号:21197702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MBAホルダーさん
ありがとうございます。
エルグランドを購入時、本当はトヨタ車が欲しかったのですが、
当時グランビア4WDはディーゼル車しかありませんでした。
20系が発売された時からいい車だと思っておりました。
やっとこの日が来たという感じです。
ニックネームにもその気持ちが反映されています。
親戚の整備工場は歩いていけますし、
ディーラーの隣は、ほぼ毎日行っているスーパーの隣ですので、
時々顔を出すようにしてみます。
営業さんには、そのようにお伝えしています。
当方は20年に1度の大きな買い物になりますので、
悔いのないように頑張ってみます。
書込番号:21198666
2点

>MBAホルダーさん
エグゼクティブラウンジのエアロボディを購入予定ですか?
4月以降生産開始のセカンドシートマニュアルウォークイン機構ってどのような機能かご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
新型が出る度々に予約発注って凄いですね。
グレード変更があったりで比較はしにくいかもしれませんが、毎回追い金はどれくらいになりますか?
支障が無ければ教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:21225713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>児童者さん
返信遅くなりました。
購入グレードはそんな感じですかね。
ちなみに本革の色は新色にチャレンジです。
メーカーオプションについては、先週某販売店の社長の自宅で決めてきました。
メーカーオプションは、※※を除いた5点のオプションにしました。
納車は2018年※月下旬頃で決定とのことです。
セカンドシートの件は、間もなく販売店に図付きの情報が伝わると思いますので、販売店へ直接聞いてみてください。
私としては5人家族なのでぜひ欲しい装備でしたが、納期優先で諦めました。
あとは追い金いくらかのご質問ですが、私としては全く気にしていないのでわかりません。
下取金額が高いとか安いとかで乗換するのではなく、フルモデルやマイナーチェンジのタイミング、走行距離で乗換をするからです。
一度きりの人生ですから下取とか追い金とかを気にせず、好きな車に乗ったほうが良いと思いますよ。
書込番号:21234638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MBAホルダーさん
返信ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、エグゼクティブラウンジの前列シートヒーターのみと2列目シートヒーター+ベンチレーションや、その他のグレードの本革オプション設定時の前列シートヒーターのみなどのシートヒーターとベンチレーションの設定に変更はありそうですか?
書込番号:21234761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>児童者さん
御質問の件、トヨタへ質問したら調べてくれたと思いますが、申し訳ございませんが私としては関心がない装備なのでわかりません。
すでに付き合いがある某トヨタでは、私が知っているような情報は、現場責任者へ伝えているとのことでしたので、近くのトヨタに行けば教えてくれるのではないでしょうか?
書込番号:21236502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MBAホルダーさん
返信ありがとうございます。
先週末、地元の付き合いの長い販売店に行って聞いてみたら、「まだ細かい情報は降りて来てません。」との事でした。
もう少し待ってから行って聞いてみます。
書込番号:21236590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日注文書に捺印をしました。
総支払額は予想していた金額より高かったですね。
最終的には新グレードの白本革のメーカーOPフル装備で値引きは15万です。
納車は当初の予定通り1月末予定です。
書込番号:21416465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MBAホルダーさん
おめでとうございます。
MOPフル装備、1月中の納車も含めて羨ましいです。
白本革、アダプティブ、BSM、インナーミラー等、
新装備のレビューも期待しています。
一部でHVは生産が少し遅れるとありましたが、
ガセでしたのでしょうか?
当方のディーラーさんは当方の車の検査が来年11月なので、
今月末の発表時のカタログを見てからじっくり選んでも遅くないとのことで、
のんびりしています。
書込番号:21416695
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
失礼します。
過去に2度ドライブレコーダーに関する質問をさせていただいております。
今回、皆さまからのアドバイス等を参考にして、KENWOODのDRV830の購入を決意しました。
そこで、最大の疑問が生まれましたので質問をさせてください。
こちらの機種をシガーソケットではない方法(裏から?配線を回す方法です)で取付る為には別途購入しなければならないコード等が必要なのでしょうか。
また、CA-DR100は駐車監視をする為だけに必要なコードなのでしょうか。
ネット注文の為、店舗等での確認が出来ず、普段から拝見させて頂いてるこちらで質問させて頂きました。
分かりにくい説明で、毎回同じようなスレを立ててしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:21594215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デイジー08さん
車のアクセサリーソケット(シガーソケット)から電源を取らないのなら↓のように後付けの電源ソケットを取り付けるのが一般的です。
https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=178
ただ、この方法よりはOPの車載電源ケーブルCA-DR100を使った方が良さそうです。
CA-DR100なら駐車監視だけで無く、普段車が走行中に録画する際にも使用出来ます。
つまり、CA-DR100を使う事で、DRV-830に付属のシガープラグコードを使う必要が無くなるのです。
尚、CA-DR100は車のACC電源と常時電源に接続する必要がありますので、取り付けの難易度は上がります。
書込番号:21594270
3点

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます!
とても分かりやすいです。
URLの画像確認しました。
つまり、シガーソケットを使わない取付け方であれば、後付けのソケット又はCA- DR100のいずれが必須ということでよろしいのでしょうか。
なお、今月の点検時にバッテリーが若干弱っていると指摘されましたが、ドラレコ使用によりバッテリーが上がりやすくなるのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。
お時間ある時にお返事頂けると幸いです。
書込番号:21594325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デイジー08さん
>シガーソケットを使わない取付け方であれば、後付けのソケット又はCA- DR100のいずれが必須ということでよろしいのでしょうか。
そのお考えで正解です。
>今月の点検時にバッテリーが若干弱っていると指摘されましたが、ドラレコ使用によりバッテリーが上がりやすくなるのでしょうか。
その心配は殆どありません。
何故ならDRV-830の駐車監視時の消費電流値は0.5mA程度と極小だからです。
それでも心配ならDRV-830の駐車監視(駐車録画)をOFFに設定する事も可能です。
詳しくは↓からDRV-830の取扱説明書をダウンロードして23頁及び32頁に記載されています。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/support.html?model=DRV-830#manual
書込番号:21594345
1点

>スーパーアルテッツァさん
とても分かりやすく、無事解決することが出来ました。
安心して購入できます。
ありがとうございました!
書込番号:21594430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今日マイナーチェンジのヴェルファイアを観に行って来ました
黒かパールホワイトどちらかで悩んでます
黒の車乗っている人またパールホワイト乗っているひと車の手入れ方法とか教えてください
書込番号:21592524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初は頑張って手洗い洗車したりワックス掛けたりするものですが、結局ややこしくなって洗車機使うようになりますよ笑
納車前のガラスコーティングは必須ですが
書込番号:21592587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゆうとヴェルファイアさん
車種は異なりますが私はホワイトパールの車に乗っており、家族はブラックの車に乗っています。
ここで私がホワイトパールの車を選択した理由は、家族のブラックの車の手入れをして大変だと感じたからです。
ブラックは洗車して拭き上げていると、塗装に細かな傷があるのが良く見えるのです。
これでは神経質な私には洗車の度に傷が増えていくのが分かる事に嫌気がさすのではと考えた訳です。
しかし、ホワイトパールなら洗車傷も殆ど分かりませんし、細かな傷や頑固な汚れの付着には極細のコンパウンドを掛ければ容易に除去出来ます。
又、洗車後には↓の簡易コーティングのゼロシリーズを施工していますが、ホワイトパールなら、このような簡易コーティングでも十分見栄えするのです。
https://www.surluster.jp/products/coating/
ゼロシリーズなら洗車後の濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工も超簡単ですしね。
しかし、ブラックではゼロシリーズのような簡易コーティングでは、艶の面で少し不満と感じます。
以上のように私の場合は傷が目立たずに手入れが簡単という事でホワイトパールを選択しました。
ただ、洗車して磨き上げて黒光りするブラックの塗装も魅力的であるのは事実です。
ゆうとヴェルファイアさんも何を重視されるかでブラックにするか、それともホワイトパールを選ぶかご判断下さい。
書込番号:21592607
5点

まず、黒は雨の日に出かけうると目的地に着いた頃にはどろどろですね。
ホワイトは汚れが目立たないですね。
傷も目立ちません。
車庫で保管できるかや通勤車に使うかにもよると思います。雨風でかなり汚れが目立ちますからね。
黒などの濃い色の車は、炎天下で洗車した時、すぐに水けを拭きとらないと、水が蒸発した時、溶けていた成分が残り、縞模様になります。
外で洗うと、すぐ蒸発しちゃうんで、太陽が出てないときに洗車するか、炎天下なら水で洗って車庫に入れてふき取りをするという気づかいをすることができれば、きれいな状態がかなり長持ちしますね。
私は、ヴェルファイヤをどろどろで乗っていたら恥ずかしいと思って、汚れたらすぐ洗車する生活にはもう慣れました。
洗車してふき取る以外は、何もしてません。ぴかぴかですよ〜。
書込番号:21592650
6点

>ゆうとヴェルファイアさん
どちらにも乗ったことがありますが、ピカピカの黒はとても格好良いですよね。
うちは屋根付きの駐車場ですが、週末に洗車しても翌週末にはホコリっぽくなりますし、一度雨が降れば汚れてしまいます。
その点、ホワイトは汚れが目立たないので気楽で良いです。
自分は機械洗車ですが、黒なら月2回、ホワイトなら月1回程度洗車するのが丁度良いと思います。
書込番号:21592700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタの黒(202)は手入れがちょっと(だいぶ?)大変なので、洗車傷が
気になってしまう方や、逆に洗車にあまり手をかけないから洗車機で洗う方は
避けた方が無難ではありますね。
手洗いで細心の注意をする!ディーラーでのサービス洗車は断る!
とか自分を律することが出来る方にお勧めですw
まあ、そこまでたいそうなモノではないですが、傷トラブルのクチコミが凄く多いので
覚悟はされた方が良いかと。
書込番号:21592715
5点

>ゆうとヴェルファイアさん
僕はパールホワイトがいいと思います☆
画像アップしてる方々もパールホワイトが圧倒的に多いでしょ〜(o^^o)
書込番号:21592748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆうとヴェルファイアさん
自宅での洗車が可能ならブラックでも良いと思います。
洗車があまり出来ない環境でしたらパールをオススメしますよ!
ブラックは洗車して風が強ければ数時間で埃がついて輝きを失います。
書込番号:21593042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうとヴェルファイアさん
私の事例です。
いずれもマンション敷地内の屋根なし駐車場です。
@20系202ブラック、ディーラーのガラスコーティングで洗車機利用
A30系1台目パールホワイト、ディーラーのガラスコーティングで手洗い洗車のみ
B30系2台目パールホワイト、ゼロウォーターを手洗い洗車後に実施(3ヶ月間隔)
@は半年もしないうちに洗車キズが目立つ様になり、その教訓からA以降は手洗い
洗車を厳守しました。
手洗い洗車は、近所のコイン洗車場で高圧洗浄機を使用。
カーシャンプーはコーティング車用の中性洗剤(もちろん研磨剤なし)、
スポンジはガラスのみに使用、ボディはムートングローブ使用
拭き上げはセーム革です。
AとBでは、洗車後の見た目に大差無いため、注文済の後期ヴェルも
Bと同じでいく予定です。今回は202にしようと一瞬思いましたが、
やはり何をしていても黒の方が汚れ、細かな傷が目立つと思い、
パールホワイトにしました。
書込番号:21594121
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Z-Aに1年半乗っているのですが、台風9号が関東地方に来た時からブレーキ踏むとゴォーと音がするようになってしまいました。
毎回では無く3から5回ブレーキかけると消えます。雨の日の夜は結構な音量です。Dにて見てもらいましたが、異常無し との事です。
同じ症状の方や原因がわかる方いましたら教えて下さい。
書込番号:20230921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブレーキディスク面の錆による音ではないですか ?
真夏の洗車時や雨上がりだとほんの数十分で表面にうっすらと錆が浮いてきます。どんな車でも錆は浮いてくるでしょう。
"毎回では無く3から5回ブレーキかけると消えます"
ブレーキを踏むと表面が擦れて錆が取れてくるので、そのうちに音は聞こえてこなくなります。
制動力に問題がなければ気にしないのが一番。
書込番号:20230950
13点

鴻巣ライオンズさん
私もディスクブレーキのローターの錆のように思えます。
私の車も雨や洗車によりローターが錆びれば、同じような感じの異音が発生します。
しかし、暫く走行してブレーキパッドでローターが研磨されて錆が除去されれば、異音の発生も無くなります。
書込番号:20231012
7点

全く同じ現象です。自分の1年乗ったZ-Gも雨上がりに乗ると最初の2タッチぐらいフロントからクォーとなります。
それ以降は同じ音は出ません。
前からこんな音がしていたかは分かりません。
(ここ最近、雨が多いからその現象が気になるのかも。)
それが何なのかは分かりませんが、パットとローターに付いた水が影響して鳴ってるかもしれませんね。
書込番号:20231022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鴻巣ライオンズさん
私のは、くたびれた20アルさんですが
みなさん書かれてるように
雨上がりや洗車後にそんな
感じに鳴ってます
暫くすると静かになりますね
ブレーキちゃんと効きますし
大丈夫ですよ
書込番号:20231211 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


購入後二年目から冬場に後輪のブレーキから異音です。
Dで毎年点検してもらい改善されず。
今年は明らかに音が大きくなり、今年度は今日で3回目の入庫ですが多分駄目でしょう。
何とかならないものかと。
書込番号:21592026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,207物件)
-
- 支払総額
- 301.1万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
ヴェルファイア 2.4Z AT 電動格納式ドアミラー バックカメラ フォグライト ETC プライバシーガラス ESC スマートキー 両側電動スライドドア フルセグTV オットマン パーキングアシスト
- 支払総額
- 131.7万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 789.8万円
- 車両価格
- 779.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 301.1万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
ヴェルファイア 2.4Z AT 電動格納式ドアミラー バックカメラ フォグライト ETC プライバシーガラス ESC スマートキー 両側電動スライドドア フルセグTV オットマン パーキングアシスト
- 支払総額
- 131.7万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 21.7万円
-
- 支払総額
- 789.8万円
- 車両価格
- 779.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.0万円