トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(25429件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ293

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:38件

おはようございます。
ドライブレコーダーを装着されている方に質問なんですが、ドライブレコーダー録画中などのステッカーを車体に貼られていますか?
当方、前期から後期へ乗り換えを機にドライブレコーダーを装着する事にしたのですがステッカーを貼ろうか迷っています。
前期とその前に乗っていた車がイタズラと当て逃げに遭っていてドライブレコーダーを装着するにあたりステッカーも貼っていた方が抑止力になるかと思っているのですが、
ドライブレコーダーは装着されていてもステッカーを貼っている車をあまり見たことが無いので貼らない方が良いのか(肖像権の侵害など)と思いまして…

大した質問でも無いのに長文ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:21588582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29件

2018/02/11 06:34(1年以上前)

>たいぞうマンさん

ステッカーはダサいし無意味なので貼りません。

純正ドラレコ衝撃感知式を取り付けました!

書込番号:21588586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:154件

2018/02/11 07:08(1年以上前)

>たいぞうマンさん
私も貼ろうか悩んでいます。煽り運転に対して、少なからず抑止効果はあるのではないでしょうか。スレ主さま、その他の皆さまは、ドラレコの機種は何を付けますか?昨日セルスターの方に話しを聞いたところ、来月、新機種が発売されるらしいとのこと。後方撮影用のカメラが、メインカメラとは別にサブカメラを取り付けられるようになるとか。私自身、ドラレコは初めての購入となりますので、スレ主さまと同様ステッカーは貼った方が良いのか?機種は何を付けたら良いのか?KENWOOD?セルスター??昨日お話ししたセルスター社員は、当然セルスター推しで、特徴として、データ更新無料、画質の良さ、キャッシュの自動削除?等を挙げられるていました。☆あくまでも前述の内容はドラレコに対する知識が希薄な私の主観と、昨日お話しを聞いた私の解釈を記載していますので、誤りがございましたら申し訳ありません。今のところ私は「ステッカー/貼る」「ドラレコ/KENWOODの830か、セルスターの3月以降発売?のレーダー探知機と一体型の機種のどちらか」という考えです。

書込番号:21588626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/02/11 07:20(1年以上前)

ステッカー貼ってあらば、牽制になると思います。仮にステッカーあれば、ドライブレコーダー付いてなくても後続車には直ぐには分からないので、今のご時世煽り抑止とかには繋がるのではないでしょうか。
かっこ悪いかどうかは、人それぞれ、あるいは、何を優先するかでさね。

書込番号:21588634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:39件

2018/02/11 07:24(1年以上前)

駐車中の録画に対する注意喚起でしたら、ないよりマシかもしれませんね。
走行中、後方車両に対しても同様かと思います。

過去に嫌な思いをされている様ですので、できる範囲でしておくのが良いと思います。
せっかくの後期型ですから(^^)
アルヴェルは車体も大きく当てられたり、イタズラ被害も多い様に感じます。

書込番号:21588643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2018/02/11 08:05(1年以上前)

自分はむしろドラレコは隠す派です

自分が加害者側で、ドラレコついてるってわかれば
窓をたたき割って持ち去って証拠隠滅しますからね

書込番号:21588697

ナイスクチコミ!14


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/11 08:56(1年以上前)

犯罪者が約1名いますね。

書込番号:21588782

ナイスクチコミ!94


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2018/02/11 09:11(1年以上前)

社会問題にもなっている後続車の煽り運転に対して少なからず抑止効果があるでしょう。

見えにくいガラスにドライブレコーダーが付いてる付いていないかが外からわかるので。

あと余談ですが、自分はディーラーの工場で検査の仕事をしてるのですが、検査中ドライブレコーダーが作動してる車に対しては車両に対しての扱いが心理的に丁寧になってます(笑)

なので、例えばドライブレコーダーがなくてもステッカーが貼ってあるだけで、その車両に近付く人間に対して少なからず心理的に効果があると思いますよ。

書込番号:21588808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2018/02/11 09:16(1年以上前)

ステッカーを貼った車はたまに見かけますが確かに少数派ですね。

個々のやり方を否定はしませんが、自分からすれば「守りすぎ」の感じがして、違う意味で近づかんでおこうかな、という心理が直感的に働くので、その意味においては多少の防御効果はないわけでもないと思います。

書込番号:21588818

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/02/11 09:43(1年以上前)

たいぞうマンさん

私の車には前後にドライブレコーダーを取り付けています。

しかし、下記のようなドライブレコーダーを設置している旨のステッカーは貼っていません。

http://kakaku.com/search_results/%83h%83%89%83C%83u%83%8C%83R%81%5B%83_%81%5B%81%40%83X%83e%83b%83J%81%5B/

ドライブレコーダー録画中等のステッカーを貼っていない最大の理由は、車の見た目がイマイチになると考えているからです。

ただ、この辺りの事を気にされないなら、ステッカーを貼る事で多少は煽り運転の抑止効果に繋がりそうですね。

例えば横幅が20cm位の大きくて目立つステッカーを貼れば抑止効果も大きそうですが、前述の通り車の見た目がイマイチになりそうです。

逆に小さいステッカーは車の外観を損ねる事も少ないですが、後続車が気付いてくれない可能性もありそうですね。


以上のようにステッカーを貼る事で車の外観が悪くなるとお考えにならないのなら、大きくて目立つステッカーを貼れば如何でしょうか。

書込番号:21588867

Goodアンサーナイスクチコミ!8


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/11 10:59(1年以上前)

>たいぞうマンさん

自分も同じようなことを考えていて、大変参考になるスレ立てありがとうございます。

現在20系の黒アルで、30後期も黒アルで納車待ちです。

幸か不幸か、アルヴェルはよく言われますマイルドなんとか系の人も多く、黒は特に思われがちです。
ステッカーを貼ろうと考えていたところ、「黒のアルファードに煽ってくる人はいないから必要ない」と言われました。

貼ることによっての抑止力はもちろんあると思いますが、逆に考えるとマイルドなんとかさんとか、あぶなっかしい系の人はそんなステッカーを貼るのか?とも思いますので、貼ることによって「善良な一般市民である」と言ってるような部分もあるのかと・・・。

自分もまだ迷っているので、他の方のいろんな意見を参考にしたいなと思っています。

書込番号:21589054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2018/02/11 14:53(1年以上前)

私は貼っています。

後方録画中、の磁石ステッカーですが煽る車は殆どいませんね。(笑

書込番号:21589581

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/11 15:56(1年以上前)

>たいぞうマンさん

後ろにステッカー貼ってある車を一度だけ見たことがあります。
カメラ付けるのは良いことと思いますが、ステッカーを見た感想は、ダサいと言うより、正直言って、だから何?変な人!です。(今現在貼ってる人すいません)

煽る奴も煽る奴だけど、訳があって煽っていることも多いのではないかと思いますし、こっちが悪くないのに煽って来る奴なんかは放っておけば良いと思います。

書込番号:21589760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2018/02/11 16:36(1年以上前)

>よろしくメカキャットさん

うん、だからあなたのような感想の人も含め顔が写るのがイヤとか理由は何でも良いんですよ。
危険距離に近づいてくるな、と言う意思表示ですから。

書込番号:21589844

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/11 21:04(1年以上前)

私もお店でステッカーを見た時に貼ろうか考えた事があるんですけど、書体(明朝体?)がなんか気にいらなくてやめました。

もう少し洒落っ気のあるのがあればなぁ・・・なんて思いました

書込番号:21590580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/11 21:19(1年以上前)

>たいぞうマンさん

前に見た車は、カメラ丸見えの上ステッカーまで貼って後ろの運転手に威圧感を与えるような車だったんで、神経質でちょっとアレな人が乗ってるのかな?と思ったのでとっとと抜いて前に出ました。
まぁそう思われても、ステッカーを貼ることには意味はあると思います。
勘違いしてる人もいますが、危険距離に近づくな!は、ステッカー貼ってなくても当たり前のはなしですから。

書込番号:21590638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/11 21:42(1年以上前)

>たいぞうマンさん
私なんかもそうですが、貼っていない人の大半は、貰い事故の自衛がメインだからじゃないでしょうか。
後、自分が事故を起こした時の証拠としてとか。だから、周りにアピールする必要を感じていないではないかと。
それとやはり外観の問題でしょうね。外観とアピールのどちらを取るかで、外観を選んでるだけではないかと。
あおり運転を避ける目的とかなら、貼るのは有効だと思いますよ。
おそらくそれをする必要性を感じている人は、日常的にそういう思いをしてる人でしょうから。

駐車中のいたずらや盗難の防止が目的なら、車内の良く見える所に、シールを張ったプラスチックボードか何かを置いておけば良いのではないかと思います。走る時はどこかにしまえば見栄えは関係ないですし。
ただ、当て逃げに関しては、シ−ルがあろうとなかろうと相手は逃げますので(だから当て逃げ)、それ対策としては意味はないでしょう。シールが貼ってあるから当て逃げしないとかないでしょうから。

書込番号:21590725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/11 22:23(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。
私はステッカーは貼らない派です。
当て逃げはステッカーを貼ってあってもなくても相手にその気が無くても当てられますし、逃げる人は逃げてしまいます。
また、悪質な煽りや走行妨害を行う車がいたら、その場で110番通報(もちろんハンズフリーで)すればいいかなと思っています。
最近は「煽り運転をされた場合には安全な場所に車を停めて通報を」、と警察からも案内していることもありますので、本当はハンズフリーで電話するのは好ましくないのかもしれませんが。

書込番号:21590876

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2018/02/11 22:32(1年以上前)

>よろしくメカキャットさん

勘違いしてませんよ。

>訳があって煽っていることも多いのではないかと思いますし、こっちが悪くないのに煽って来る奴なんかは放っておけば良いと思います。

この様な危険な考えの人避けですから。
君子危険に近寄らず、と言いますが君子危険を近寄らせずも真理でしょう。
きちんと目的を果たしていますね。(苦笑

書込番号:21590899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/11 23:30(1年以上前)

>たいぞうマンさん

そもそもスレ主さんは、煽り運転防止の為にって訳ではありませんよね?
煽られるってことは、煽って来る車に対してこちらが危険な運転や、刺激を与えるような運転をしたからだと思いますので、譲り合いの精神で安全運転をすることが一番の煽られ防止になると思います。

停車中のイタズラや当て逃げ防止なら、「停車中も常時録画しているので何かしようもんなら警察言うぞ」をアピールする必要があると思います。

書込番号:21591124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/11 23:46(1年以上前)

一つ訂正。
>危険距離に近づくな!は、ステッカー貼ってなくても当たり前のはなしですから。

いや、よく考えたら私は「危険距離に近づくな!」なんて思って運転したことはないです。
自分が危険な距離に近づかない運転をするようにはしていますけどね。

書込番号:21591174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LTAの使い勝手は如何ですか?

2018/02/03 21:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:23件

皆様、初めまして(^^)
レーントレーシングアシストの使い勝手を、納車された皆様にお伺い致します!しょっ中、逸脱アラームが鳴って使い物にならないのか気になってます。インプレをどうぞ宜しくお願いします(^^)

書込番号:21567436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2018/02/03 21:14(1年以上前)

すごくいいと思います(o^^o)

書込番号:21567458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/03 22:00(1年以上前)

国道でも田舎道でもほぼ自動です。びっくり。

書込番号:21567609

ナイスクチコミ!7


ribe4410さん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/03 22:17(1年以上前)

>つ◯◯◯ん(o^^o)さん

もう納車されたんですね!
どんな感じでいいんですか?
教えてください( ̄▽ ̄)

書込番号:21567669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2018/02/03 23:00(1年以上前)

>ribe4410
すごく快適です☆

残クレ禿

書込番号:21567803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2018/02/03 23:16(1年以上前)

>ハロー・ポッターさん
びっくりですか!
この機能が付くことに期待して前期購入を
スルーしたので。。楽しみです(^^)
ご返答、有難うございます!

書込番号:21567859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/03 23:33(1年以上前)

本日納車でした。
当県では、最初だとのことです。

LTCは、感度やハンドル操作の援助等が三段階に設定できます。一番強い援助にすると、びっくりするほど車自身がハンドリングします。真ん中というより、キープレフトです。
車線逸脱等の警報等も設定できますので、ピーピーいうような、鬱陶しさはありません。

車間保持もすごいです。
なんだか不思議です。

書込番号:21567904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件

2018/02/03 23:47(1年以上前)

>ハロー・ポッターさん
詳しい追加補足、有難うございます!
遅ればせながら、納車おめでとうございます!

書込番号:21567954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


vellfianさん
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/04 08:30(1年以上前)

>ハロー・ポッターさん
教えていただけますと幸いですm(_ _)m

感度やハンドル操作の援助等が三段階に設定できます。一番強い援助にすると、びっくりするほど車自身がハンドリングします。
とありますが、ハンドル支援の三段階のセッティング方法が説明書を見ても分からないものでお手数ですがよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21568537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


vellfianさん
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/04 08:32(1年以上前)

失礼いたしました。説明書画像です。

書込番号:21568540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/04 16:05(1年以上前)

>tako-kazu-akaさん
LTAの制御はかなり優秀だと思います。
高速道路では、確実に前車を追随して走行します。
白線の薄いところでは、前車が追い越し走行した時に、走行車線を維持せずに、追随して勝手に車線変更してしまいます。
その点では、要注意です。
また、追い越し車線でも、ハロー・ポッターさんの書き込みの通りキープレフトするので、ちょっと怖いです。
ただ、ハンドルの制御の強さの設定は出来ないように思います

書込番号:21569814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/02/04 20:34(1年以上前)

>やっち3340さん
ご返答ありがとうございます!
基本、走行車線で使うのですね。
ぼけっとしてるときに車線を跨がれたら
かなり焦りますね!肝に命じておきます(^^)

書込番号:21570745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/04 21:24(1年以上前)

>tako-kazu-akaさん
基本、走行車線で使うのですね。

このLTAは、オートクルーズを使うと自動的に機能します。
追い越し車線でも、オートクルーズは使うと思いますが、ハンドルだけは自分でコントロールしないとキープレフトで走行しようとするので、追い越し車線では走行車線の他車と近くなるので怖いのです。
ハンドルのアシストは強くないので、ハンドルを普通に握っている時は、勝手に車線変更したり、意図しない走行をすることは無いです。
ハンドルに軽く手を添えている時に、初めてLTAが機能しているのが確認できます。
そのときはハンドルに手を添えていても、手放しの警告が頻繁に出ます。

書込番号:21570898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2018/02/04 22:09(1年以上前)

>やっち3340さん
>他皆さん
妄想にお付き合いさせているようで恐縮です。
つまり、ハンドルに軽く触れているだけだと警告される。しっかり握っていればアシストは微かに感じられるが追従等で車線逸脱する時のアシストもまた微力なのでしっかりハンドルを握っていれば逸脱まで持っていかれる事も無い、という事かな?っと理解して宜しいでしょうか?

書込番号:21571080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/04 22:55(1年以上前)

>tako-kazu-akaさん
そのような感じです。
とにかく、長距離ドライブで疲れてきて、次のSAまで頑張ろうという時に、フラフラせずに威力を発揮してくれそうです。
長いトンネル等でも、ふらつかずにビシッとレーントレーシングで走行してくれます。
ちなみに、LTA程の正確なアシストは入りませんが、普通走行でも、レーンを逸脱しそうなときはアシストが入ります。
しかし、この場合は、かなり遅れてアシストが入るので、レーンキープは出来ないと思います。

書込番号:21571258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/02/04 22:59(1年以上前)

>やっち3340さん
色々とお付き合いして頂き、本当にありがとうございました!もうすぐ納車なので楽しみにしています(^^)

書込番号:21571271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/04 23:09(1年以上前)

>tako-kazu-akaさん
レーンキープ機能のある他車を運転したことが無いので、こんなものなのかもしれないですが、私はかなり優秀だと思いました。
ここまで進化したのかと感心しました。
早く納車されると良いですね(^-^)v

書込番号:21571309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/05 01:02(1年以上前)

>tako-kazu-akaさん

レーントレーシングアシスト(LTA)の[車線維持支援機能]の感想です。
([車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制機能]、[ふらつき警報機能])は試してません。

首都高、東関東自動車道、一般道にて「支援」として試しましたが(メインではない)
下記参考URL記載内容の通り、車線中央を走るようサポートしてくれました。

 ◆参考URL
 ハンドル操作サポート
 レーントレーシングアシスト
 車線の中央を走るようにハンドル操作をサポート
 http://toyota.jp/safety/tss/?anchor=structure&tab=1&padid=ag341_from_vellfire_tss_jpsafety_lta

私の場合はキープレフトという感じは無く、車線中央で安心して使用できました。
参考URLの通り動作しましたので、使用頻度は高いです。


>やっち3340さん

> 白線の薄いところでは、前車が追い越し走行した時に、走行車線を維持せずに、
> 追随して勝手に車線変更してしまいます。

これは、前車が車線変更してしまう前に次の流れで一時的に解除する事で回避できますよ。
私はこの解除と復帰の使用頻度も高いです。

(1)クルーズコントロールスイッチレバーを手前に引き、制御を解除(1秒程度)
  もしくは、ブレーキで制御を解除
(2)クルーズコントロールスイッチレバーを上げ、制御を復帰

書込番号:21571617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/05 05:54(1年以上前)

>Vellfire2017さん
オートクルーズの解除と復帰方法は知ってますよ!
何十年もトヨタ車乗ってますし、他のメーカーも大体同じようなものです。
私の言いたかった事は、本来そんな状態での運転はハンドルを握るものとしてあってはいけないのですが、ぼおっとしてたり、一瞬居眠りをしてしまったときの事を考えて、どこまでLTAを信頼して良いものなのかと思い、交通量の少ない高速道路で、周囲の安全確認をしながら、LTAにハンドル操作を任せてみた時にどう言う事が起こるか試した結果を、知っていただきたかっただけです。
白線の薄いところでは、この様なことが実際に起こったよと言う事を伝えたかっただけです。
説明書にも、記載が有りますが実際に起こりました。
ただ、普通にハンドルを握っている場合はオートクルーズを解除する必要はありません。
意識してハンドル握っている場合は、そのような事は起こらず、運転手の思いのレーンを走りますし、アシストの力はすごく小さいものなので、勝手に車線変更しようとするアシストが入っても気付かない事も多いと思います。
逆にオートクルーズ中に前車の追い越しかけようとして、車線変更しても、ハンドルを戻そうとするアシストが入りますが、ハンドル操作を妨害するようなアシストは入りません。
また、前車が同じ車線を走行し続けている限り、自分だけ壁にぶつかったり隣の車線にはみ出したりすることはまず無いと思います。
私の妻の下手な運転よりもLTAの方が真っ直ぐに走ります。
すごく良くできていますが、薄い白線と前車の車線変更という条件が重なった場合は要注意ですよ!!という注意喚起の意味で書かせていただきました。
前車が車線変更したとしても、オートクルーズを解除する必要はありません。
自分が車線変更するときも、オートクルーズの解除は必要無いです。
普段通りに運転すれば良いです。
普通に運転しているときは、アシストはさりげなく、お節介で無い程度に軽く入るだけです。

書込番号:21571798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/02/05 23:18(1年以上前)

>Vellfire2017さん
>やっち3340さん
わざわざ参考URLまで教えて頂き、有難うございます!詳しいインプレ有難うございます!
お二方のご意見で更にリアルな動作を知ることが出来ました。マイチェンの一番肝の内容なのだと思っています。きっと他の人の参考になっている筈です(^^)有難うございました!

書込番号:21574268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/02/07 20:59(1年以上前)

後期2.5ZGを通勤に使っています。

オレンジ色の照明で照らされたトンネル内、なおかつ
トンネル内の車線が黄色の時、LTAは車線を認識しません。
(未だ日が浅いため、通勤経路にあるトンネル以外は同条件に
ハマった事はありません)

比較的築年数の浅いトンネルで、黄線は鮮明です。
トンネルの前後では認識しています。

毎朝のことですので気にはなりませんが、初日は故障かと
思いました。

LTAは車線の中央を走るとHPには書いていますが、私も感覚的には
左寄りな気がします。

特に追い越し車線を走行中は、他の方がおっしゃる通り、左側の車に
寄り気味に感じて怖い時があります。

私は、自分が中央だと思っている位置が、センサーを通して正確に測定すれば
右寄りなんだろう、と思うようにしています。

書込番号:21579527

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理費用はいくら位??

2018/02/08 21:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:822件

こんばんは。
今週、擦ってしまいました。
スライドドア下部と後輪周りです。
この程度でしたら、どれ位掛かるか、
おおよそ分かる方、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。。

書込番号:21582398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2018/02/08 21:29(1年以上前)

>楽ランマンさん
 先日会社のエスクァイアで同様の修理をしておよそ10万でしたので、アルヴェルだともうちょっと上かもしれませんね。でも大事に至らなくてよかったのでは。これでホイールが歪んでたりしてたらもっと厄介ですよ。

書込番号:21582432

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:822件

2018/02/08 21:39(1年以上前)


まっすー@ さん
こんばんは。
早速、ありがとうございます。
やはり10万は下らないですか。
77000円以上なら保険を使う予定です。
試算を保険会社から頂いたので。
土曜日にDに行く予定です。
一瞬の気の緩みが。
それも自宅のブロックに、、、


書込番号:21582472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2018/02/08 21:47(1年以上前)

>楽ランマンさん
 私も以前車種は異なりますが、やらかしました。バックモニターもソナーもついているのにコンクリートブロックの突起に気づかず・・・画面でも見えづらくそしてソナーのちょうど死角で見事にバンパーをやってしまい10万円飛んでいきました。もしリアハッチやってたらと思うとぞっとします。ドアパネルの損傷は比較的小さいようにお見受けしましたので目玉が飛び出るほどにはならないかと存じます。人や対物でなくて良かったですね。

書込番号:21582494

ナイスクチコミ!9


ribe4410さん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/08 22:04(1年以上前)

>楽ランマンさん

板金屋に見積もりしましょう。
現車確認しないと、基本わかりませんよ。

書込番号:21582551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Nyantyさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:19件

2018/02/08 22:04(1年以上前)

>楽ランマンさん

画像では判断し辛いのですがスライドドアも傷が付いてしまっているのでしょうかね?スライドドア下のマッドガードとクォーターのマッドガードのみでしたら、部品代と交換工賃、取り付け部の修理を含めても77,000円以内で収まるお店はあると思いますよ。

スライドドア、クォーター共に傷凹みがあれば間違いなく77,000円は超えるかと思います。

書込番号:21582554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/02/08 22:23(1年以上前)

楽ランマンさん

スライドドアの下の方の部品の品名はスライドドアマッドガードと呼ばれていますが、部品代だけで約1.5万円だと思います。

又、リアタイヤのすぐ前の部品はクォータパネルマッドガードと呼ばれており、部品代だけで約0.55万円のようです。

つまり、ドアの塗装を行う事無く、上記2点の部品交換で済めば、意外と安く済むかもしれませんね。

ただ、クォータパネルマッドガードは歪んでいますから、部品交換だけでは済みません。

このクォータパネルマッドガードの歪みを直すのにどの位掛かるかで、修理代も大きく変わるかもしれませんね。

書込番号:21582616

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:822件

2018/02/08 22:37(1年以上前)


スーパーアルテッツァ さん
ありがとうございます。
ドアも後輪周りも損傷はマッドガードだけの様です。スライドドアは助かった様です。でも、まだ丁寧に見てないので分かりません。願うだけです。雪に隠れていたブロックがこんな事に成るとは。

書込番号:21582671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/02/08 22:40(1年以上前)

>77000円以上なら保険を使う予定です。

余裕でその価格は超えますので保険で直しましょう

保険無しの修理と保険を使う修理では直す範囲も全然違います

書込番号:21582680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:16件

2018/02/08 22:53(1年以上前)

>楽ランマンさん
アルS-Cですが自分も昨年末同じ様な所を擦りました
写真拝見した所スライドドアは無事そうですが
自分の場合ですが、スライドドア下部、後輪前のパネルの二箇所でした。
修理見積り
Dは20万
そこそこ大手の板金屋15万
知り合いの小さな板金屋10万
でした。
ちょうど後期発売寸前でしたので思い切って売却し後期購入しました。
買取は修理無しで410万からのマイナスは5万の405万で売却しました。

書込番号:21582732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


vellloveさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/10 01:26(1年以上前)

とても残念ですね。

ドアには至っていないとのことですので、
救われましたね。
押されて、曲がりがないことを祈ります。

左後ろドア、後輪タイヤハウスの下部プラスチック部分で、ディーラーにお任せで3万円弱でした。

工賃削って共販とかで揃えると、
2万ちょっとです。



書込番号:21585621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:822件

2018/02/10 15:42(1年以上前)

今日、Dへ行って来ました。
スライドドアマッドガード、クォーターパネルマッドガードの交換で済みそうてます。見えない裏側に米粒大の塗装剥がれがあったので、そこはタッチペンで済ませる事にしました。マッドガードを付けると全く見えなくなります。問題は
グラスシードがなんと16200円で、これが痛いですね。まあ、4万円程度で美しくなるので、今回は本当に助かりました。早速、明日修理します。1時間半程度で終わるそうです。皆さん、色々とコメントありがとうございました。

書込番号:21586965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/11 16:04(1年以上前)

安上がりで良かったですね。
しかし、コーティング高いですねー。

書込番号:21589782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/02/11 16:31(1年以上前)

楽ランマンさん

コーティングの部分施工約1.6万円は高いですが、それでも修理代総額が約4.3万円で済んで良かったですね。

部品代と部品の交換工賃合計で約2.7万円と安く済んだのは、やはり塗装自体へのダメージが無かったからです。

車体を擦って、この金額で済んだのなら、不幸中の幸いと言えるかもしれませんね。

書込番号:21589827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:822件

2018/02/11 23:14(1年以上前)


ジョージマッケンジー さん
そうなんですよ。グラスシードの液体は容器の蓋を開けたら硬化が始まるそうで、最少ロット1瓶でがスライドドア1枚分塗れるそうです。まあ、それを考えると少し高いかなと思いますが。今回はパーツ2個だけに塗っただけなので、割高になってしまいました。残ったグラスシードは保管して使えないそうです。このコートをすると車が輝き、汚れがつきにくいのですが、修理の時は割高ですね。良いのか悪いのか。本日、修理も終わりました。まだ雪が降る様だから注意しなければ、と思います。

書込番号:21591062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:822件

2018/02/11 23:20(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん
そうです。スライドドアにダメージがあれば、15万位掛かったかも知れません。本当に幸いでした。今回交換したパーツはクリップ式なので押し込み、数カ所をボルト締めするだけなので、交換からグラスシードをして完成まで1時間程度でした。よく考えられていますね。

書込番号:21591087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

202ブラックかホワイトパールか!

2018/01/30 17:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

購入に際して悩んでいます。
ヴェルファイアもアルファードも良い車でどちらにしょうか非常に悩みます。

202ブラックならヴェルファイア、ホワイトパールならアルファードが良いかなと考えてます。

今までの車は黒系がほとんどだったので、気持ちはヴェルファイアに傾いているのですか、ソリッド系の色は初めてで、前の車はだいたいパールのようにラメが入ってました。

202ブラックは結構傷が目立ちますか?

そこで次の候補がアルファードのホワイトパールですが、ホワイト系は初めてで物足りなく感じてしまうのか悩んでます。

同じように色で悩んだかたは、どのようにして決めましたか?
皆様のご意見をお願いいたします。

書込番号:21555233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/30 17:50(1年以上前)

他のスレにも書きましたがずばりダークレッドマイカメタリックにしました。ホワイト・ブラックかっこいいですが多すぎです。10年乗るつもりですので冒険しました。

書込番号:21555282

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/01/30 17:57(1年以上前)

もうすぐパパ0801さん、こんにちは。

>202ブラックならヴェルファイア、ホワイトパールならアルファードが良いかなと考えてます。
同感です!!


>202ブラックは結構傷が目立ちますか?
前期で202ですが、とても傷目立ちますよ・・・
自分は、過去ホワートパール系ばかりでしたので、より実感してます。
30系は傷がついても時間が経つとかなり薄くなります(そういう塗装?らしいです)


>同じように色で悩んだかたは、どのようにして決めましたか?
ブラックのほうが、メッキがより映えて見えました。
そして引き締まって見えたのと、実車見た時の直感です(笑)

書込番号:21555294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/30 18:07(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
30系前期アルファード202に乗ってますが、洗車キズが、若干目立ちます。毎週手洗いですが。ディーラーにて、CPCのコーティングしてますが。こればかりは、202の宿命で、割り切ってます。202カッコイイですし。30系後期のアルファードは、メッキが多いので、202がいいですよね。

書込番号:21555319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/30 18:51(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
自分はボクシーブラック、ハイエースブラック所有していてボクシーからヴェルファイアになるので
2月中旬納車予定ZGはパールにしました!
でもやっぱりブラックカッコイイですよね^_^
かなり悩みましたよー!

書込番号:21555419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2018/01/30 18:58(1年以上前)

その二つなら02ブラックですね。
パールホワイトのどこが良いのか?

丁寧に管理していたら傷なんか目立たないですよ。
故に面積が広いからしんどいけど。
やり甲斐がある逸品です。

書込番号:21555435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/30 19:00(1年以上前)

後期型を乗っている満足度の為ならレッドやグラファイト(焦げ茶色)なんかかオススメ

俺はグラファイトです

白や黒のアルヴェルなんて石を投げたら当たるほどたくさんいますよ

ぜひ違う色を選びましょう

書込番号:21555439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:386件

2018/01/30 19:40(1年以上前)

>クロルイさん
ダークレッドマイカメタリック!
凄いですね!!
展示車でもまだ見たことないです!
一度見てみたいと思ってました。

>HANOI ROCKSさん
直感て大切ですよね(笑)
なんだかんだ言っても、結局は一番最初に見たものに戻ると言いますし!
私もそうなりそうです(笑)

>デスゲイズさん
「202の宿命」確かにそうですね。
傷も気になりますが、何よりも自分で惚れ込んだ外観が一番ですから!
愛着が持てるから大切にするわけですしね。

>町の水道屋さんさん
ブラックからパールにしたんですね。
そうですね、悩みますよね〜。
ある種冒険にもなるわけですし。
何か背中を押してくれたポイントってありましたか?

>麻呂犬さん
メンテナンスのやりがいって大切ですよね。
磨いただけ綺麗になってくれると嬉しいですよね。
やはりブラック系はそこが良いところですね。

>ディズニー家族さん
グラファイトですか!
それは選択肢に無かったです。
でも確かにオリジナリティが出て良いかもしれません。
ほとんどが黒系か白系ですから。

う〜ん、悩みますが気持ちがやはりブラックに傾いてきています。

書込番号:21555538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/30 20:15(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
こんばんわ!
黒推しの意見が多いですが、ボクは白推しです!
理由は磨きキズや小キズが目立たないのは勿論ですが、膨張色である白はボディを大きく見せ、デザインの凹凸がはっきりして立体的に見えます。
黒は締まって見えますが、凝ったデザインの所も全部黒く見えるのでボクにはベタっと見えちゃうんですよね...エアロを付けてもあまり付けた感がなく、良く言えば後付け感もないんですが...
ボクも以前は黒系のクルマを数台乗り継ぎ、白系に乗り替えたんですが、確かに最初は物足りないかな?とか商業車っぽく見えそうとか不安でしたが、納車されたら不安は吹っ飛び、以後白推しとなりました!
初めて白に乗り替えて思ったのが納車一年後経って、納車当初の塗装のキレイさを保てていて、愛着も一段と湧いてきたコトです。
なので黒系を乗り継いで来たスレ主さんも白系に乗り替え時間が経った時にふと感じるのではないかと思いますよ。
こんな白推しのボクですが、クロルイさんが選んだ赤と印鑑を押す最後の最後まで迷いました!
カミさんのC-HRに赤を選んだのと、モデエアロに赤の設定がなく塗装が必要だったので、納期や今後のリペア等を考えて白にしました^ ^
アルかヴェルか? 白か黒か?は永遠のテーマですが、使用環境や駐車環境、買い替えた感などを交えながら自分が素直に乗りたい色に乗るのが一番ですよね!
長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:21555659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/30 20:44(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
家族とD担当ですかね〜。
ブラックいいと思いますよ!どちらにしても白も黒も沢山の人が乗ってますよ!楽しみましょ(^^)

書込番号:21555775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ribe4410さん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/30 21:01(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん

もう答えでてるじゃないですか^_^

『黒がいいけど、白で悩んでる…』

絶対に黒にするべきですネ!!

白にすると後悔しますヨ!(°▽°)

書込番号:21555845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/30 21:27(1年以上前)

ヴェルファイアの新色グラファイトメタリックいい色です。ディーラーで両方見ることが出来ましたので
ダークレッドマイカメタリックと迷いましたがディズニー家族さんの一押しで
強烈な色のダークレッドマイカメタリックにしました。艶々に磨くのが楽しみです。

書込番号:21555929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2018/01/30 21:37(1年以上前)

>くまらんどさん
黒系から白に乗り換えられて、結果満足されたわけですね。
そんなご意見をいただき安心しました。
白に飛び込んでも間違いじゃなかったと思える要素があるなんて。
やっぱり愛着を持ってお世話したいですからね。(笑)

>町の水道屋さんさん
「楽しみましょ」のお言葉ありがとうございます。
納期との兼ね合いもあり焦りすぎていたようです。
そうですね!
今が一番楽しいとき。
楽しんで決めたいですね。

>ribe4410さん
そうなんですよね。
自分で文章読み返してみると、結論は出ているような感じです。
ただ、新しい「パール」の領域に飛び込んでみたいという好奇心が残っていたので。
やはりブラックは鉄板ですかね!

>クロルイさん
そうですね。
磨く楽しみがある色味って良いですよね。
一層愛着が湧きます。


やはり好みなので一長一短ある感じですね。
202ブラックだとコーティングはした方が良いのでしょうか?
パールだと必要ないかと思いますが。

書込番号:21555963

ナイスクチコミ!1


S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/30 21:55(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
202ブラックならヴェルファイア、ホワイトパールならアルファードが良いかなと考えてます。

いや、自分も本当にそう思います、見た目のカッコよさとしてです

パールのノーマルはどう考えても顔が不細工です(購入者の方には失礼します)
なんで、グリルの下縁、同色にしちゃったんでしょうか?

なのでパールでもモデリスタのフロントグリルカバー付けたら、ずいぶん良くなるかなと思います
あの顔面ほぼメッキになっちゃうリップは要らないけど、グリルぶぶんだけ

でもまぁホワイトならやっぱ、ここにわざわざ書く事じゃないけどアルファードですよね(汗)

まぁ先の手入れはどうにでもなるから、車的に一番気に入った黒ヴェルでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:21556030

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/30 22:29(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん

我が家は前期ブラックから後期パールホワイトに乗り換えです^^
今回は、なぜパールにしたかというと、うちは駐車場とかに屋根がないので気を使わない今回はパールにしました。
黒は、何時間で鳥のうんちとかでもすぐ大きなシミができるし、ウォータースポットとかのシミや洗車傷もすごくて精神的に
疲れてしまいました。前期も後期も見た目は黒はいいと思うのですが、もうシミや傷に追われるカーライフを送りたくなく・・・
今回はパールにしました。
私も、見た目だけなら黒がいいと思いますが、売る時に値段が変わらないのならパールの方がいいと思います。
精神的に楽ですし、それにコーティングしなくても、洗車をちゃんとしてればいいだけだなので救われます。
黒は傷がすごいできるので、洗車するのもチョー気をつかうし、ディーラーやスタンドに出しても傷をつけられていないかとか思って、よく見たりしちゃうし、お天気が悪いと時は見えないので、後から気が付いたりしてめちゃ困るともあるしと、とにかく気を使います。
黒は基本スタンドでの洗車は絶対しない方がいいです。板金修理も黒だとオーロラ傷とかもでちゃいますし。もう、家族でも喧嘩になるくらい大変でした (T T)


パール見ると最初は見た目に違和感あるかもなのですか、パールずっと見ていると不思議になんかよく見えてくるのですよ☆

あと今日Dさんに書類を届けに言ったの時に聞いてきたのですが、ほぼほぼ同じぐらいみたいです。黒とパールのオーダーがレッドはまだ1台とか言ってました!パールにする人は黒の大変さが嫌になってパールに色を変える人も結構多い思います。

長文なってしまいすみませんが私の回答は見た目だけなら黒!トータルで考えるならパールだと思います。

書込番号:21556179

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/30 22:47(1年以上前)

スレ主様の悩む気持ち分かります。
RF3ステップワゴン黒
エスティマアエラス白
10アルファードAS白
80ヴォクシーZS黒
今回は発表前は白ZGだったんですが、発表後は80ヴォクシー同様顔面が白黒になったので、ブラックでいこうか悩んでます。
ヴェルファイアの横からみたとき、パールのAピラーがとても美しいので、パールでTRDのエアロ組めば納得するも、私の中でエアロ組んだら足回り変えないと納得いかないもんで、最低でも20インチのホムラぐらいに変えないと…。
だか今回はスモークも辞めて純正カーテン等、ノーマルの約束が家族であるので…。
ブラックで私は行きます!
スレ主様、トヨタのコーティングでも約4年でもそこそこ綺麗ですよ!
どこの買取屋でも綺麗に乗ってますねと言われるので…ちなみに私の洗車頻度は一軒家なのに2ヶ月に一回ですよ^_^;
スレ主様参考までに。



書込番号:21556253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ncz05869さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/31 09:46(1年以上前)

私は

初期型ボクシーホワイト→20前期ヴェル紫→20後期ヴェル紫→30後期ヴェル注文

です。

ガレージ保管ですが、20前期ヴェルでは、洗車してすぐふき取らなかったせいで、夏場に、水の残留物で縞模様が焼き付きました。
20後期ではすぐにふき取るようにしてきれいですが、太陽光があたると洗車傷が見えますね。
それでも車に詳しくない女性からでもきれいだとは言われます。
ガレージ保管でも1週間でほこりが積もっているんが見えます。

ホワイトでは枝に当たってきーー  って言っても、見た目分かりませんね。20前期で擦ったら、もうすごい傷です。
ただ、磨く(研磨)というテクニックを身に付けました。

またドアの開け閉めで爪があたると傷になりますから、私以外ドアノブには触れさせませんでした。ガードもありますね。

ただ雨でヴェルで出かけるのが億劫になり、ほかの車を良く使いましたね。
5年弱で20回は洗車してないですね。

すぐ洗車する覚悟をするか、気にしないようにするかは必要かなと思います。

書込番号:21557206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/31 19:47(1年以上前)

ガラスフレークにした方がいいかと思います。なぜソリッドを買うのでしょうか?

書込番号:21558565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/31 21:07(1年以上前)

ヴェルファイアではありませんがアルファードの赤色が走っていました。ピカピカで無茶苦茶かっこよかったです。ディーラーの屋内では見ましたが町中で太陽の光で見るのは初めてでした。赤にして正解でした。

書込番号:21558782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2018/02/11 09:45(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。

遅くなりましたが、結果202ブラックにしました。
やはり決め手はカッコ良さと洗車のしがいがあることでしょうか。
やはり小傷は否めないと思いますが、愛着を持ってメンテしていけるよう自分の気持ちに素直になりました。

皆様のご意見とても参考になりました。
背中を押されたご意見もたくさんありましたが、早い順からベストアンサーをお送りします。

書込番号:21588872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入価格

2018/02/02 20:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:109件

パールホワイト 
zg 
3眼 
サンルーフ 
ナビ取り付け(持ち込み) 
総額いくらなら合格ラインですか?

書込番号:21564226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
vell30さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/02 20:24(1年以上前)

440万

書込番号:21564253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:109件

2018/02/02 20:34(1年以上前)

45万位値引きしてもらわないとですね!汗 
この条件でそんなに値引きできますか?

書込番号:21564279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


vell30さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/02 20:45(1年以上前)

ディーラーさんとの付き合いが長ければ、不可能ではない額ですよ。

書込番号:21564318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件

2018/02/02 21:01(1年以上前)

前期からの1年間の付き合いです。笑 
前期売却 420  後期購入額 440+アルパインナビ35
理想は55万の追い金にしたいです!

書込番号:21564373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/02 22:59(1年以上前)

下取り無しDOP無しメンテパックも無しでしたら45はまず無理でしょう。30がいいとこかと。

書込番号:21564763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yappavelさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/02 23:23(1年以上前)

確かにそれだと30が限界かと・・・・。

書込番号:21564828

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/02 23:26(1年以上前)

>ぷーヴェルさん

色はパールじゃないけど、同じ様な仕様でした。
202ブラック、三眼、サンルーフ、スペアタイヤのみ、前車取り外しナビ、バックカメラ取付けサービスで総額440万でした。
前車のZG(H29.2)(購入金額390万)は202ブラック、サンルーフ、プリクラのみで、外品ナビ、カメラ、ETC、マット取り外しで415万で売却出来たので、25万のプラスになり、25万の追い金にて購入出来ました。

書込番号:21564838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ribe4410さん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/02 23:36(1年以上前)

>サマーヌードさん

すばらしい!good jobですネ!
DOP無しでこの値引き、下取りが
購入価格より高い!

地域差があるんでしょうね^_^
当方地域ですと、アルはELだろうがXだろうが
一律15万値引き。サービス一切無し。

ヴェルは、初訪問、初見積もりで
営業担当者権限のみで、値引き54万。
購入するのであれば、店長、本社に駆け寄り
+10〜15万は頑張ります。との回答でした。

地域、ペット、ネッツで
かなりの差がありますね…

書込番号:21564868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/02 23:39(1年以上前)

>ぷーヴェルさん

>サマーヌードさんがヒントを出してくれたからいける距離ならネッツトヨタ神戸へいき写真と右下の見積書番号を見せて
同じ値段にしてくれと頼めば希望額いけるかもしれないですね。

書込番号:21564876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/03 01:00(1年以上前)

>ぷーヴェルさん

私は12/9契約 1/27納車済みです。

12月時点で似たようなオプションで440万円台で購入しています。

今なら値引きも若干拡大していると思いますので440万円も可能かもしれません。
納車月により税金が変わりますが、450万円位であれば可能だと思いますよ。

私の場合、追い金は35万円でした。
追い金にはビッグ]を売却し、サーバーナビを購入した差額を含んでおります。
ナビを流用すれば追い金は少なく出来ましたが、ナビの性能に不満があった為
買い替えました。

ナビが流用出来るようであれば、追い金を減らす事が出来ると思います。
前期売却前であれば、ナビ有無の差額を確認してはいかがでしょうか?

書込番号:21565044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2018/02/03 04:21(1年以上前)

お値引きに地域差などありません^_^
すべて交渉次第です☆

あるのは個人差ですね!

書込番号:21565179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2018/02/03 07:15(1年以上前)

スレ主さん
横からすいません。

>サマーヌードさん

初コメ失礼致します。素晴らしい値引きですね。
前期も購入された際、確か60数万円の値引きを
されたと思いますが、本当に羨ましいです。

恐らく購入された販売店はゾナ神戸だったと
記憶しておりますが、昨年前期2台目購入時に
ゾナ神戸に電話し、ネッツトヨタ兵庫の車両
値引き:43万を伝え検討頂きましたが、この
値段でも難しい回答でした。

当方 兵庫在住ですので、店舗を教えて頂けない
でしょうか。よろしくお願い致します。



書込番号:21565283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件

2018/02/03 19:04(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます! 
買い取り額ですが、アルパインナビ etc バックカメラありなしだといくらぐらい違いますか?

書込番号:21567095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/04 00:38(1年以上前)

>ぷーヴェルさん

輸出業者さんだと、
アルパイン11インチ(+バックカメラ)有無で10万ほど違うと聞いた事があります。

etcは輸出に関係ないので、新車に載せ替え出来るなら、したほうが良いでしょう。

書込番号:21568072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2018/02/04 01:07(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます!

書込番号:21568129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/10 00:46(1年以上前)

>ぷーヴェルさん
値引き云々より無駄なものはつけないローンは組まないが1番の賢い買い方です。あまり他人の値引き額聞いても参考になりませんよ。知り合いにこれだけ値引きしてもらったとかいくらで買ったとか自慢して来たのでなら購入した金額明細見せてくださいって言ったらその話ししなくなりました笑

書込番号:21585552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後期ドアミラーレインクリアリング機能

2018/02/09 07:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:52件

後期はカタログなどを見てもレインクリアリング機能についての記載もなく、ブラインドスポットモニターが付けているからか、鏡面が前期と変更になり下部が湾曲ミラーじゃないからか、寒冷地を選んでもヒーター機能のみのようです。

前期に乗っていた時は、ヒータ+レインクリアリング機能付きでしたので、ガラス面に撥水などコーティングは施していませんでした。

皆さんはドアミラーのコーティングなどは、どの様にしているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21583317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/09 18:53(1年以上前)

>のりぞう.comさん
はじめまして。80系Voxyのが取付できるようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2725476/car/2307403/8116681/parts.aspx
ご参考まで。

書込番号:21584592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/02/09 19:03(1年以上前)

>のりぞう.comさん
>ゆうきパパ_1997さん

これ、私の画像です(笑)!
80系VOXY用 そのまま取付可能ですよ。

レインクリアリング機能の恩恵は余り感じませんでしたが・・・

今は純正に戻して、スマートビュー サイドミラーコートを使用しています。
レインクリアリング機能より見やすいですよ。

お試しあれ!

書込番号:21584613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/02/09 19:26(1年以上前)

理由があって設定されてないのでしょうから、素直に諦めた方がいいでしょう。

別車種の物を付けても、プラインドスポットモニター等装備によっては機能しない物が出る事もあるかもしれませんよ?

せいぜい専門家に頼むか、ご自身でコーティングされるぐらいが宜しいかと思います。
(呉々も材質にあった物で…)

書込番号:21584672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:139〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,223物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,223物件)