ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 93〜2898 万円 (3,026物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
68 | 12 | 2017年10月15日 07:02 |
![]() |
14 | 3 | 2017年10月6日 20:02 |
![]() |
9 | 3 | 2017年10月4日 16:11 |
![]() ![]() |
22 | 16 | 2017年10月3日 09:59 |
![]() |
14 | 5 | 2017年10月2日 08:08 |
![]() ![]() |
41 | 10 | 2017年9月27日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア所有していないので分からないんですが、他の車でアダプティブヘッドライト付きの車乗っていますが、オートライトと同じでオートに普段から設定しといて、夜間の高速など走ってると、お、ちゃんと働いてるな!と気付くような感じです。
都会じゃなく地方などの夜間に役に立ちます。
装備されていれば、そりゃオートライトの様に普通はオンにしときます。
よって装備されていれば使うといえば使うでしょう。
書込番号:21265600 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

付いてるのでせっかくだから使ってるけど
この状況ハイビだろって思ってもならない
前車いるのにロービになかなかならない
そんな場面は多々あるし、やっぱ手動には全然かなわないね
本当にこまめに切り替えたい場面はいちいち手動にしてる(笑)
ただ、同じような状況ならベンツのよりはマメにハイビに切り替わる確率は
高いんで、ベンツよりはまぁ優秀かな
ちなみに、レーダーオートクルーズの制御能力は、逆にベンツの足元にも及ばないね
その点ではベンツの圧勝でトヨタはまだまだだね
結局、オートハイビームなんて他オプションとセットで付いてくるなら付いてもいいけど、
これ単身でなら金出してまで、付けるもんじゃないね、
トヨタのモノでも使用感はまだまだダメだね
書込番号:21265857
14点

最近のメルセデスのオートハイビームは凄く優秀だと思うのは私だけでしょうか?
アルファードですが
この車のオートはオン・オフだけだで
たまにトンチンカンな所でハイになったりしますね
最近のメルセデスはLEDの点灯場所を変えて
様々な照度・方向で働きます
びっくりしたのは街灯のない山道で
前車がいるのにハイビームのままでしたが
前車を包み込む様にハイビームになっていた事です
話がそれて申し訳ないです
書込番号:21265949 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>pnktさん
まさしくそれです。
現行Eの様に168個のLEDでは無く、型落ちで四年前のモデルなんで普通のLEDですが、夜の高速や都内から出るとメーターにハイビームランプが点灯し、スルスルとライトの照射範囲が広がります。
但し、対向車や先行車にはよけて当たりません。
お陰で、手動では納車からこの2年はハイビームの操作はしていません。
ヴェルファイアとベンツのが同様で無くとも夜間の高速など退屈な時にライトの範囲広がったりすると、おっ!!っと思い、眠気防止にもなりますよ。
結果的に使える使えない機能は別にして、こういった先進機能は面白いと思いますけどね。
もう一台のうちのセレナには付いていないので、付いているだけ良いなと思います。
書込番号:21266052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めだか。さん
数日使ってみましたが、通勤でハイビームに切り替わったのは1日3回のみ。
いつもと違う道を走った際に先行車がいるのにハイビームに切り替えた後、即座にロービームへ切り替えられてしまい、前車から見たらパッシングそのもの。
トラブルに巻き込まれる前にオートマチックハイビームの使用は止めました。
書込番号:21266386
9点

ヴェルファイヤだったかどうかまでは確認できませんでしたが,
>先行車がいるのにハイビームに切り替えた後、即座にロービームへ切り替えられてしまい、前車から見たらパッシングそのもの。
少し離れた(とはいえハイビームにされるとまぶしい距離)後続車から理由の思い当たらないパッシングをされたことが何度かあり,もしかしたらこういうことだったのでしょうか。
書込番号:21266993
1点

>めだか。さん
ZA-Gを所有してます。
始めの頃はオートにしてましたが
肝心な時に反応しない、
対向車のライトが見えてても
ハイビームが解除されない、
トンネルに入って対向車が居るのに
ハイビームが解除されない、
30キロ以下では作動しないなどがあり
数回使って、使用しなくなりました。
書込番号:21268362 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さま、沢山のコメントありがとうこざいます。
オートハイビームが、対向車や、前を走っている車に対して迷惑をかけないか心配しておりました。
ハイビームで走る場面は、普段あまり無いのですが、
やはり今は、手動の方がよい(安心)ような気がしました。
書込番号:21268363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>pnktさん
こんにちは、多分ベンツのそれはトヨタでいうところのAHB(アダプティブハイビーム)かと思われます。
レクサスやクラウンなどにはすでに採用されていますが個人的にはアルヴェルにも採用してほしいですね!
あっ!後期から付くという噂もありますが・・・
AHBとオートマチックハイビームは機能が全く別物のようです。
書込番号:21269353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メルセデスのやつも
そんな名前だったと思います
ハイビームとかの概念では無いですね
単眼カメラではまだ先になると思います
でもこのような技術・発想は必ず外車からですね
書込番号:21271103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

210 クラウンロイヤル後期です。
オートライト、むちゃくちゃ便利ですよ。
街中では基本下向きが多いですが、その他の場所では
対向車 先行車などに対して、きっちり切り替えなります。
何か、ヴェルとちがうのですかね?
アダプティブヘッドライトではなく、オートライトでの事です。
書込番号:21279204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
スタッドレスを購入しなければなりません。
10系アルファードMSに付いていた純正ホイールがあるので流用したいと思っています。
10系のホイールを30系に装着されている方、されていた方いますか?
タイヤは新品購入します。
よろしくお願いします。
車両は2.5FF ZGのノーマル車高です。
書込番号:21254493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

美しい国日本さん
10系アルファードMSの純正ホイールならホイールサイズは17インチ×7Jインセット45ですね。
これに対して30系ヴェルファイアのZGの純正ホイールサイズは18インチ×7.5Jインセット45です。
つまり、インセットは共に45と同一ですから、10系アルファードのホイールを30系ヴェルファイアに履かせる事は出来そうですね。
因みにスタッドレスのサイズは17インチなら225/60R17とか215/60R17が良さそうです。
尚、念の為、アルファードのホイールがヴェルファイアに問題無く装着出来る事を実際にヴェルファイアに装着して確認される事をお勧め致します。
書込番号:21254557
8点

美しい国日本さん
追記です。
下記のパーツレビューのように30系ヴェルファイアへ10系アルファードの純正17インチホイール(後期)装着例がありましたので、大丈夫そうですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/287249/car/2015183/7407516/parts.aspx
書込番号:21255674
6点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
装着例もさがして頂き本当助かりました。
書込番号:21256620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは
ダズフェローズプレミアテールランプをヴェルファイアに取り付けされた方に質問なんですがその製品は車検対応の製品か教えてください。
Dにてその製品を取り付けたいと相談したら車検対応製品か確認してくださいと言われました。
流れるウィンカー是非うちのヴェルファイアにも取り付けたいです。
すいませんがよろしくお願いします。
書込番号:21250768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下記ダズフェローズHPのQAは見ましたか?
昨今、グレーなパーツは、Dでは取付けないところが多い印象ですが、
D担当へ、この辺の仕様を話したうえで、取付け可能か確認するしかないですね。
通常モードの配線なら取付可能ですとかになるのかな?
仮に断られたら、
カスタムショップなら3〜4万も出せば取付してくれると思いますが、
いっそDIYしてみるのもイイかもですよ。
ただ今度は、Dへの入庫可否を気にする事になるかもしれませんよ。
入庫時にスイッチ等で通常モードにしておけばいいという考えもありますが、
それを許さない厳しいDもあるそうです。
Q.ヘッドランプ・テールランプの流れるウィンカーは車検に通りますか?
A.ヘッドランプ・テールランプに(流れるモード/通常モード)の2種類選択ができます。車検時に関しましては通常モードに切り替えをお願い致します。保安基準に基づいた仕様となっておりますが、各陸運局や車検場の検査員の見解によって、車検が通る場合と通らない場合がございます。よって通常モードに変更をされていても100%車検対応を保証することは出来かねます。あらかじめご了承下さい。
保安基準に基づいた仕様となっておりますが、100%車検対応を保証するものではありません。
結局のところ、解釈の違いで判断も変わってくるので、
難しいところが有りますね・・・ごめんなさい、答えになっていなくて。
この手の話題は、何かと荒れる傾向にあるので、
穏やかに進むといいですね〜
書込番号:21250934
2点

>もんもんもんたろうさん
色々と参考になりました。
ありがとうございます。
さすがにDへの入庫を断られるのはダメですね。
今回は諦めるしかなさそうです。
しかし残念です。
書込番号:21251085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入庫お断りのケースもあり得るというだけで、
自分はスイッチ対策でokなんじゃないかと思いますよ。
製品違いで申し訳ないですが、
私はアベスト Vertical Arrows付けていて、
シーケンシャルモード/通常モード切替、
デイライトon/offのスイッチ付けてます。
近々入庫させる予定なのですが、何も言われないだろうと思っています。
私もダズフェローズやメテオを付けたいと思う事も有りましたが、
アルファードの純正テールが結構好きなので、今回は見送ってます。
社外テールは後ろの迫力が出てカッコいいな〜と思いますよ。
書込番号:21251183
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
はじめまして。
初めての投稿になります。質問に関係のない書き込み、誹謗中傷はご遠慮ください。よろしくお願いします。
まず始めに私車を改造、カスタムするのはあまり得意ではありません。動画等を見て自分で出来そうな事は時間をたっぷりかけて行う程度です。
30ヴェルファイアにメテオテールを装着された方で水が入ってしまった、装着に不具合がある等が発生した方いらっしゃいますか?
私、最近中古で購入した物を装着したのですが、ガーニッシュ横の2枚は問題ないのですが、サイド2枚がお世辞にもフィッティングが良いと思えなくて。
しかも運転席側はスライドレール付近になるとんがっている部分が部品自体が少し剥がれてきてしまいました。(分かりづらいかもしれませんが写真載せます。)
テールの上部分もボディーとの隙間があるように感じます。
1度洗車機に入れたのですが、今の所レンズ内に水が入った形跡はありません。ちなみに自分でコーキングはしていません。
私、社外テール装着は初めてでして、こんなものなのかなぁ?と思いつつも大雨の時とか大丈夫かな?と心配です。
同じような状態の方、いや自分のは完璧だよ。色々な情報が聞けると嬉しいです。
長文失礼しました。よろしくお願いします。
書込番号:21246638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

基本的に社外品テールは、日本産であっても
部品自体は中国の製造が多いので、水の侵入は
個体差が大きいですよ。
長くもつかもたないかは、運まかせの
パーツなので、新品中古関係無くそんな感じ
です。
日本製品であれば、保証が付いている物も
ありますが、こちらの商品はどうなんですかね。
書込番号:21246938 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もメテオ装着しておりますが、
水滴が内部に入り込む症状は見受けられません。
また、いずれの箇所も目立つようなスキマはありませんよ。
前車から取り外して先週納車したヴェルファイアに取り付けましたが特に問題ありませんでした。
書込番号:21246970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えくすかりぱさん
ご返信ありがとうございます。
他のメーカーの物は20系の時に水、フィッティングに難があるとよく言われてたのさネット上でもよく拝見したのですが(そのメーカーさんはまだ30系のテールは発売されていませんが)
こちらのメーカーのテールは、そういった悪い話をあまり聞かなかったので購入に踏み切れたのですが…
当たり外れでゆうとハズレでしたでしょうか…?
書込番号:21246978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JOSHUさん
返信ありがとうございます。
ちなみにご自身でもコーキングはされましたか?
書込番号:21246995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取付、取外し、取付と全てディーラーでやっもらったのですが、特にコーキングをした等は聞いていないのでしていないと思います
書込番号:21247022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JOSHUさん
ありがとうございます。
私の写真を見られてどう思われますか?
書込番号:21247030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄慈さん
みんからの整備手帳やパーツレビュー見ましたか?
参考になる記事が有るかもしれないですよ。
自分は、メテオはフィッティングよさそうな印象でしたが、
写真を見た感じフィッティン良さげには見えないですね。
中古購入はふせて、メーカーへ問い合わせるののいいかもしれないですよ。
書込番号:21247234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もんもんもんたろうさん
返信ありがとうございます。
みんカラも取り付け動画含めて拝見させていただきました。
装着された皆さん不具合もなく満足されているようでした。なので安心して購入したのですが…
物自体は格好が良くなったので、多少のフィッティングの悪さは目をつぶって、なんとか水が入らないでくれればと、思っています。
書込番号:21247257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

工業製品なので、ある程度の形状の不一致
は仕方ないと諦めるか、カスタムショップで
相談してみて値段交渉でもいいかもしれません
地元では、車好きの営業さんやタイヤ館でも
10代の頃から車関係で相談に乗ってくれる人も
いたので、色々回って相談して見るのもいいか
もしれませんね。
ここより、みんカラの同車種オーナーなら
弄った方も存在すると思うので、そちらでも
聞いてみては?
書込番号:21247645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>えくすかりぱさん
返信ありがとうございます。
みんカラでの皆さんの評判を拝見していて大分期待していたので、その分ショックというか…あぁこんなもんかぁ…というのが正直大きいです。
満足して装着している方もいらっしゃいますし、メーカーの事をあまり悪く言いたくもないので、私のがたまたまそうゆう物だったと思いたいですが…
社外テール初装着の私にとっては、やはり純正は素晴らしいなと。
私の地元にもライト類のカスタムショップがありますので相談してみようかと思います。
書込番号:21247771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JOSHUさん
返信ありがとうございます。
写真まで見せていただいてありがとうございます!
黒ボディにメッキはとてもカッコいいですね!
やはりJOSHUさんのスライドレール付近の上部分先端はとても綺麗だと思います。
2枚目の写真で、リアガラス下のカーブしている部分は純正に比べて隙間があるのかなと思うのですが、どうですか?そこに水が入ったからといってレンズ部分には水は入らないのかな?とは思うのですが…
書込番号:21247796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鉄慈さん
お写真をみる限りでは、メテオのカバーがずれているような。
メテオはもともとカバーが別で、購入者自身で貼り付けを行います。
その時にずれてしまっていたか、もしくはカバーを持って外そうとして引っ張ったかで(例えば外し方を間違えてグイッと)
プラスチックのカバーが歪んでいるような気もします。
両面テープが見えてますしね。
もしくは可能性は低いですが取りつけの際、車両側の緑色のガイドみたいなものにメテオの溝を噛み込ませるんですが、
それがハマっていないとか。。
上下のスキマは多少あると思いますが、浮くようなことは通常ではあまりないかと思います。
書込番号:21247947
1点

>YujikunDOTcomさん
返信ありがとうございます。
カバーのズレはもう一度確認してみます。
両面テープに関してはスライドレール付近のとんがっている部分先端ですよね?それは部品自体が少し剥がれてしまっていたのを自分で3Mの車両用両面テープで簡易的にですが補修しようとした物になります。でもまた剥がれてしまいました…
本当に先端だけなんですが、ここもどうにかしたいです。水が入ってどうこうなる所ではないと思うのですが、気になります。(何か最適な接着方法も知りたいです)
ボディ側の緑のガイドなんですが、何回も付けて外してをしたので気にするようにしていたので大丈夫だと思います。
色々教えていただきありがとうございます。
書込番号:21247980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鉄慈さん
書き忘れました。。
メテオは最初期モデルでは、一部の方は水が入り込む不具合があったようです。
ボクのは最初期ではありますが、ラッキーなことにそのようなことはありませんでした。
不具合があった場合、メーカーで対応してくれたようです。
またカバーとは完全に別体ですしよほどのことがない限りは、その浮きに起因する水の侵入はないかと思います。
万が一水の侵入が確認されたときはメテオに電話すれば無償交換してくれますよ、初期不良扱いだそうです。
書込番号:21247992
2点

>YujikunDOTcomさん
ありがとうございます。
初期不良があったんですね。中古品購入なので詳しくは分からなくて…確かテール内側に16年製とあって、月までは記載があったかどうか…
もし水が入ってしまったらダメもとでメーカーさんに問い合わせてみようかとも思います。
ありがとうございます。
書込番号:21248011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さん、こんにちは
いつも楽しく拝見させてもらってます。
GARAXのハイフラバスター取り付けてある方いらっしゃいませんか?
取り付けてある方は、どんな感じですか?
宜しくお願いいたします
書込番号:19757815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取り付けて半年くらいです。
今の所、問題無く使用出来ています。
書込番号:19758568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

触れた事が無いので分かりませんが、多分熱く無いと思います。
因みに助手席側エンジンルームのヒューズボックスの蓋の上に両面テープで張り付けています。
書込番号:19761890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GARAXのハイフラバスターと、LEDバルブ付けました。取り付けは、簡単でしたが、ボリュームで早さの調整を出きるのですが、回しきっても少し早い気がします。こんな物なんでしょうか?もう少し、メリハリが…… LEDバルブもGARAXです。
書込番号:20266325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイフラバスターを数ヶ月前に新品で購入し取り付けて問題無く使用してましたが数日前にいきなり片側がハイフラとなり、調整ダイヤル、配線の再確認を行いましたが、ハイフラは解消されず、メーカーに問い合わせても返答無しだったので頭に来てノーマルに戻しました。
短命及びメーカーの対応も悪いので、オススメ出来ません。
書込番号:21245176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めまして!みなさんにご質問です!
マイナーチェンジ前に買った方が値引きが多くお得に買えると思いディーラーに行ってきました!
2.5Z Gエディション ブラック
メーカーオプション
プリクラ、100Vコンセト ツインムーンルーフ
ディーラーオプション
アルパイン11インチナビ 12.8型後席モニター
ETC ナンバーフレーム サイドバイザー スモーク
マットは自分で購入してディーラーでつけてもらいます。
車両本体値引き−557957
オプション値引き−50000
下取り車 443630 下取りは買取店も回りましたがディーラーが1番高くしてくれました!通常買取店でも30万が限界といわれました!18年式 ハリアー ブラック 走行距離11万キロ超えです。
総額4120000でした!
この金額は安い方なのでしょうか?
今週の土曜日までに決めようと思っているのですが。
後は納車時ガソリン満タン、コーティングサービス
なにか他にもアドバイスがあれば教えてください!
書込番号:21231699 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

genkimono22さん
車両本体値引き約56万円、OP値引き5万円、下取り額UP約14万円の実質値引き総額約75万円という事ですね。
更にはガソリン満タンやコーティングがサービスとの事ですね。
DOP総額が不明ですので正確な事は言えませんが、この値引き額なら十分安いと思います。
今後の交渉ですが、genkimono22さんのお住まいの地域に経営の異なるネッツ店はありますか?
経営の異なるネッツ店がある場合、まだ同士競合は行っていませんか?
経営の異なるネッツ店があり、まだ同士競合を行っていないなら、経営の異なるネッツ店でもヴェルファイアの見積もりを取って同士競合させてみては如何でしょうか。
ただ、既に実質値引き総額約75万円+コーティング等サービスと大きな値引きを引き出されていますから、同士競合を行っても値引きの上乗せは引き出せない可能性もありそうです。
それとコーティングサービスとの事ですが、誰が施工するかとか、メンテナンスキットは付くのかとかを確認してみて下さい。
コーティング無料サービスの場合、稀にある例ですが営業マンが施工して出来栄えが悪いなんて事があるのです。
又、コーティングは無料サービスだからメンテナンスキットは付かないと言われたら、このメンテナンスキットを無料で付けるよう交渉してみて下さい。
交渉の結果、メンテナンスキットは無料では付けられないと言われたら、お金を支払ってでもメンテナンスキットは入手すべきです。
それでは引き続きヴェルファイアの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:21232041
8点

>genkimono22さん
凄いですね。
私が購入した時は10万円でそれ以上はびた一文も値引きが無かったです。
端数も1円までしっかりと支払いました。
もうそろそろ4万q走行しますので、どうしょうか迷っております。
これくらい値引きが引き出せるのであれば、2回目の車検時の乗り換えが
安くすみそうかなと思いますね。
書込番号:21232088
6点

>この金額は安い方なのでしょうか?
勘ぐる訳ではありませんが安すぎて長期在庫車とかなんか心配ですね? あまり出来過ぎた話には裏があることをお忘れなく!
書込番号:21232200
5点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます!
かなり値引きはがんばってくれているのですね!
一度他のネッツ店でも話をしてきます!
書込番号:21232294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>安全太郎0516さん
やはりマイナーチェンジ前とかモデル末期の時が一番お買い得ですね!
今回、すごく勉強になりました!
書込番号:21232298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 勘ぐる訳ではありませんが安すぎて長期在庫車とかなんか心配ですね? あまり出来過ぎた話には裏があることをお忘れなく!
こういう事言う人いるけど実例はあるのかな?
ましてや、ヴェルファイアで。
書込番号:21232910
7点

>genkimono22さん
値引き前は510万超ですか??
書込番号:21234201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>美しい国日本さん
はい!そうです!
書込番号:21234207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>genkimono22さん
解決済みとされているのにすみません。
4WDですか?
記載されているオプションだけでは少し高い様な気がしましたので。
書込番号:21234312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>美しい国日本さん
2WDです!
かなり営業マンに頑張ってくれたみたいです!
書込番号:21234327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,265物件)
-
- 支払総額
- 499.8万円
- 車両価格
- 488.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 322.4万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 72.3万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 289.1万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 381.8万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
27〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜757万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 499.8万円
- 車両価格
- 488.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 322.4万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 72.3万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 289.1万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 381.8万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 12.8万円