ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 93〜2898 万円 (2,971物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2017年8月4日 19:32 |
![]() ![]() |
117 | 36 | 2017年8月4日 17:51 |
![]() |
77 | 18 | 2017年8月1日 19:43 |
![]() |
93 | 39 | 2017年8月1日 09:11 |
![]() |
25 | 10 | 2017年7月31日 20:03 |
![]() |
91 | 9 | 2017年7月28日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
6月20日にゴールデンアイズを発注しました!
HPに工場出荷するまで約1ヶ月とありましたが、未だに納期が全く未定とのこと。
その辺りに発注された方、おられませんか?参考までにお聞きできれば。
当方、四国在住です。
3点

6/23に、アルファードSAパッケージを発注しましたが、昨日7/28納車との連絡がありました。
特別仕様ではありませんが、地域によってばらつきがありそうですね。
ちなみに私は東京です。
書込番号:21040588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7/5にZ-G契約で車輌完成が7/24頃、8月頭に納車予定です。ガソリンでも車の仕様により納期がかかるような事を言われていたので、MOP等の関係で納期が掛かっているのかもしれませんね
書込番号:21040736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もももっさんさん
6月18日契約で販売店の納車センターには6月末には届いていたようです。もう一週早く出来たみたいですが都合が悪く今週末納車予定です。
関西在住です。
書込番号:21040750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関西在住、6月13日頃にZを契約。
7月末の納車と言われていましたが、早くなりました。
ホントなら明後日に納車ですがホイールを交換するため明々後日の16日に納車です〜。
書込番号:21041189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

関西在住 グレードX 6/29発注で今の所7月下旬との事です。
書込番号:21051591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月2日にネッツにて2.5ZAエディションを契約しました。車庫証明印鑑証明全てディーラーに渡した状態での納車連絡待ちです。未だに連絡なしです。当初の話では7月末から8月第1週が納車です。との事。兵庫県です。
書込番号:21062501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

兵庫県で納車連絡来ました。7.30に納車です。
書込番号:21071261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなり、申し訳ありません。
7月下旬、無事納車されました。
なかなか納期が確定せずモヤモヤしましたが、ホッとしています。
が、悩みが出てきましたので、また別に書き込み致します。ご教示いただければ。
書込番号:21093316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆様、はじめまして。
2.5L ZGエディション見積診断、御教授のほどよろしくお願い致します。
マイナーチェンジ前と聞きましたので値引きが最高額近いのかな?とか色々な場所で拝見しました。
今のところ、他車や他社の競合等はしてません。
見積りが妥当か判断よろしくお願い致します。
過去に3台、同じ営業マンから購入してます。
書込番号:21084483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さくら0714さん
DOPが約93万円と高額な事やディーラーでローンを組んでいる事を考えると、車両本体値引き45万円だけでは、もう一息の値引き額だと思います。
今回の事例なら値引き額60万円超えを目指しても良さそうに思えます。
交渉の結果、思ったような値引きの上乗せが引き出せないようなら、経営の異なるネッツ店でヴェルファイアの見積もりを取る等の競合を行ってみては如何でしょうか。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:21084545
10点

御教授ありがとうございます。
高額な買い物になりますので他店も回ってみて
60万オーバー狙ってみます。
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21084585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ営業マンから3台買われているのなら、付き合いもあるのでなかなか競合とかしづらいのではないですか^^
最初にゴールを提示してしまって、「500万ちょうどにしてくれれば・・・」みたいに言ってはどうでしょう。
車体から1割、40万
DPから2割 18万
あと金利手数料や諸雑費のカットなど・・・
最後に「あなただから無理言うけど、お願い!」って感じで^^
しかし・・・支払総額にしても、OP額にしても、月々支払額にしても、改めて車って高いですね^^;
書込番号:21084725
6点

御教授ありがとうございます!
そんなに無理難題言って大丈夫でしょうか(笑)
言うのはタダですが気まずい雰囲気にならないかな(^_^;)
書込番号:21084924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

金利が高いので、1%下げてもらう。
私もZGエディションを購入しましたが、
購入したネッツ店にライバル店の金利をいったら
そちらに合わせて2%下げてくれましたよ。
書込番号:21085016
4点

30アルヴェルを3台乗り継いでいます。
私も8月納車でアルを購入していますが、さくら0714様の見積書 正直高いと思います。今の時期のヴェルでしたらオプションレスでも45万は引けるんじゃないでしょうか。その上メーカーオプション、付属品、保証つくしプランなど150万近くには値引き無く、金利で60万もついてしまう。。。最低でもオプションから1割値引きして 計60万の値引きにしてもらい、金利分を0にはできると思います。
あと、モデリスタBエアロですと、マフラー部分が寂しいかもしれません。社外品かモデリスタマフラー、モデリスタマフラーカッターを装着をお勧めです^_^
書込番号:21085032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7月契約納車で同じZG,MOPがサンルーフプリクラスペアタイヤ、DOPなしで外品マット、ナビ工賃無料、ETC工賃無料、ナンバーフレーム無料で車体から51万、Dサービス6万分で57万の値引きで購入いたしました。現金一括での値段なのでDローンで100万近いOP付けるならもう少し値引きしてもらえそうだと思います。
書込番号:21085038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御教授ありがとうございます!
金利を下げて貰う!そんか事可能なのでしょうか!!目から鱗です!
今までいつも同じ様な支払い方法や金額で購入してました…(-_-;) 悲しいです…
違う店に行って話してみます…
書込番号:21085234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御教授ありがとうございますm(_ _)m
マフラーカッターが必要なのですね(-_-;)
何もアドバイスくれなかったです…
値引きの件や金利の件も検討して貰います(>_<)
書込番号:21085238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

御教授ありがとうございます!
そんなにサービスしてくれる販売店があるなんて…
私、カモにされてたのかな。。
ヴェルフィアやWISH購入を過去にしてるのですが
沢山値引いてくれてる物だと思ってました(>_<)
書込番号:21085240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同県内であれば紹介制度で同金額くらいの条件で紹介する事はできますよ。残価ローンであれば金利3.6で通常ローンであれば4.9の保証プラン加入で1引きとなります。
書込番号:21085276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の方と同意見となりますが、やっぱり超高額オプションを付けている割には値引きがかなり足りないように思いますし金利も高すぎます・・。
中身を見る限りアルパイン一式の値段が高すぎるように思います、おそらく総額からの値引きもされているのですがそれが分かりにくくなってますね。
45万引きでしたら本当の本体のみからの値引きでも可能な金額ですのでかなり盛られているイメージを受けます。
附属品に関しては他のカー用品ショップにも見積もりお願いしてはいかがでしょうか?(オートバックス等の量販店ではなくてです)
うちのディーラーは車両買うときでしたらディーラーの利益なしで仕入れ値のみで社外ナビとかETCは付けてくれますので可能なはずに思います。(ネットでナビとかカメラ購入してサービスで取りつけてもらうくらいの値段になります)
ただモデリスタやTRDなどは一切値引き出来ないはずですのでそこの部分は仕方ありません
スレの目的からは外れてしまい大変失礼ですが、モデリスタやGエディションの部分は本当に必要でしょうか・・?
一括なら何とも思いませんが、高金利ディーラーローン組むとなると不必要な部分ではないのかな?
という印象を受けてしまいます。
書込番号:21085694
3点

>さくら0714さん
金利や所有権を考えると、近隣の銀行や農協のマイカーローンを検討してみてはいかがでしょうか?
金利が分かればネットで試算可能です。
★価格.com カーローン比較
http://kakaku.com/loan/auto-loan/
その金額を持って、ディーラーローンと交渉しましょう。
トヨタローンからディーラーへのキャッシュバックも大きいので、80万円前後の値引きは可能かと思われます。
書込番号:21085728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御教授ありがとうございます。
言われるがままオプション付けてました。
モデリスタフルは、ゆくゆく売る時に有利だよとか。アルパインは純正より性能良いとか。
皮シートは、寒がり&暑がりの嫁の唯一の
オプション希望です。
あとは、背が低い142センチなのでパワーバックドアが必要だそうです。
ナビの購入も値引き要請してダメなら量販店で装着してみますね。
書込番号:21086234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくら0714さん
はじめまして。
皆様も仰られているように
正直値引きが少ないです。
当方Zグレードでオプションも殆どなく
値引きが約60万ですので、ZGでオプション多数
なら最低60万の値引きが欲しいですね。
しかも一見さんではなく付き合いも長いとの
事ですので・・
書込番号:21086235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御教授のほどありがとうございます。
知らぬ間にトヨタファイナンスの信者になってました(-_-;)
銀行から550万は融資は難しく仮審査では300万が限界でした。ですので、トヨタの残クレを選択してました。
少し利率も商談の際に言ってみます。
本当に皆様ありがとうございます!
書込番号:21086245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変失礼ですがそれでしたらこの車自体を諦めた方がよろしいのでは無いでしょうか・・。
一般金融機関から300万が限度と審査が出たのでしたらあなたの世帯に見合った車に掛けれる金額がそのくらいと言うことです
残クレは確かに月々の支払いを少なくできるまやかしがあり、負担が少ないように見えますがかなり無駄な利息を払うことになる施策ですので余りオススメできません・・値引き分が丸々0になるくらいです。
数十万無駄な利息を払ってでもヴェルに乗りたい!って承知の上でしたら大変申し訳ありませんm(._.)m
書込番号:21086349
15点

御教授ありがとうございます。
当方、小さな個人経営の会社してまして、毎月の必要経費で落とすから構わないんです。ヴェルフィアは3台目で家族全員で決めた事なので。この車種以外の選択肢はありませんでした。
身の程知らずと思われますが支払い出来ますから、この程度の月額なら何ら問題無しなのです。
書込番号:21086700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さくら0714さん
初めまして。7月中旬にZG契約して、只今納車待ちです。
見積もり診断ってほどではありませんが、自分の意見を言わせてください。
好きな(欲しい)車を買うのはすばらしい事だと思います。ただ、銀行ローンが300万までだったのに、月々7万は大丈夫ですか?家族構成、アパート、実家など分かりませんが。
僕はあまり年収が高くありませんが、20系のベルファイアも乗っていました。
でも車を買う時は人生の全てを賭けるかのように、必死で調べ、家族に迷惑はかけないようにしています。
これから中間決算ですので、ヴェルファイアが対象車種に選ばれて残価設定2.9%になるディーラーも絶対あります。3.4県くらいなら、行く覚悟はありますか?
値引きよりも、金利と装備で、支払い月々6万を目標にしたらどうですか?
乗りたい車を買う為に、一生懸命頑張って調べて、満足できるお買い物ができますように祈っています。
嫁さんの希望で本革との事ですが、シートヒーター考えなければファブリックのが、夏涼しく、冬も暖かいはずです。冬はひざ掛けとかで駄目ですかね?
見積もり見たなかで、一番節約できて必要ないのかなって思いました。僕は、本革すごく欲しかったですが、金がなく妥協して、シートカバーにしました。
ちょっと安易な考えで、他の人に怒られるかもしれませんが、アルファード、ヴェルファイアはリセールバリューもかなりよく残価設定で払っている限り、金がピンチになって売っても、その時点でローンもなくなりお釣りがくるはずです。そういう意味では勝負していい車なのかも(笑)
人生一度ですので、乗りたい車に乗るのはすごく大事だと思います。
最後に僕なら、あの見積もりの価格では買いません。っていうか、買えません(笑)
書込番号:21086754 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません、書いてる間のレスで読めずに投稿してしまいました。
社長さんで、月々の支払いも大した事ないのなら、その見積もりで決めたらどうですか?
付き合いは大事です!
失礼な事言ってすいませんでした。
書込番号:21086771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
下段にも多くの方が見積診断されており、大変参考になります。
この度ヴェルファイアZGの見積もりを取りましたので、
ご意見やご感想をいただければ幸いです。
ZGエディション
〈メーカーオプション〉
・ホワイトパール
・プリクラ+クルコン
・コンセント1+2コ
〈ショップオプション〉
・希望ナンバー
・フロアマット(ラグジュアリー)
・ナンバーフレーム前後
・TCナビ9インチ
・ビルトインETC+セットアップ
・マルチビューバックモニター
・つくしプラン3
・Mパスポート
〈下取り〉
・20,000円
買取専門店で値が付かなかった程の年期モノですww
上記の内容で、割引き約\450,000-で
(本体と販売店等の分けた表示はありませんでした)
総額\4,560,000-です。
合格点には達しているのでしょうか?
その他気になっているオプションが、以下の通りです。
・ツインルームルーフ
・後列モニター
・ドラレコ
・コーティング
・スカッフイルミネーション
付けるべきオプションはございますか?
サービスしてもらえそうなオプションはございますかw?
また、マイナーチェンジの話しも出てきており、
デザインや内装の変更も気になるところではございますが、
一番はトヨタセイフティーセンスP の搭載です。
現状のヴェルファイアと比べて、
はやり安全性は格段に向上するのでしょうか?
(逆に、現状の安全性では不十分なのでしょうか?)
MC前の値引きとMC後の安全性と天秤に掛けて
MCをまた方が賢いのでしょうか?
維持費等はいかがでしょうか?
いろいろとご意見いただけますと、大変ありがたいです。
ご教示お願いします。
長文失礼致しました。
6点

ROADSTER-8さん
現状でのDOP(ショップオプション)総額をお教え頂けますか。
書込番号:21054751
4点

DOP2割引、MOPからは値引きを引き出すのは難しいようです。
コーティングは人件費がほとんどだから値引きを引き出しやすいそうです。
また更なる値引きは競合させると値引きを引き出しやすいそうです。
つまり以上のことは どの車種でも同じことになります。それではスーパーさんフォローをお願いします。
書込番号:21054800 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます。
見積書を確認しましたところ、
DOPやショップオプションとの明示はなく
”付属品”との項目で、計394,330円
と書いてございます。
>ちゃんちゃらぷっぷ2さん
お返事ありがとうございます。
結構割り引いてくれているということでしょうか?
コーティングは掛け合ってみる価値がありますね。
競合というと、アルファードですね。
今週末にでも見積もりを取る予定です。
書込番号:21054843
4点

>ROADSTER-8さん
後半年もすればMC情報もかなり出てくるんではないでしょうか?
自分ならMCするの分かってるならその情報がある程度出てから決めますね。
ノア3兄弟のようにけっこう見た目が変わる可能性もありますし、隣にMCした車が停まっても全く気にしない性格ならいいのではと思います。
書込番号:21055362 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ROADSTER-8さん
もし、5年以内に買い替える可能性があるなら、ツインムーンルーフ付けたほうが良いです。
輸出需要が愛車の相場をささえてくれます。
オプション等から判断すると、値引きあと10万円は欲しいですね。
マイナー直後だと、値引きが少なくなるので、直後に買うのなら、今の方がお得ではないでしょうか。
書込番号:21055824 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ROADSTER-8さん
付属品が約39万円との事、了解です。
先ずヴェルファイアの値引き目標額について。
ヴェルファイアなら車両本体値引き32〜37万円、DOP(付属品)2割引き8万円の値引き総額40〜45万円程度が値引き目標額になりそうです。
これに対して現状の値引き額は45万円との事ですね。
更には買取専門店で値が付かなかった車に2万円の下取り額が付いたとの事ですから、実質値引き総額は47万円になりそうですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を上回り、目標達成と言えそうな値引き額になりそうです。
つまり、合格点に達していると言えそうな値引き額です。
それと気になっているOPですが、コーティングは原材料費が安くて利益率が高い商品なので、無料サービスや大幅値引きを引き出しやすい商品です。
ただ、コーティングが無料サービスになった場合、営業マンがコーティングを施工して出来栄えが悪い事も稀にあるようですのでご注意下さい。
次に現状よりも大きな値引きを引き出す方法について。
ヴェルファイアを販売しているネッツ店は多くの都道府県で経営が異なるネッツ店が存在します。
ROADSTER-8さんのお住まいの地域にも経営が異なるネッツ店が存在しますか?
経営が異なるネッツ店が存在するのなら、両ネッツ店でヴェルファイアの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。
やはり、同士競合は大きな値引きを引き出す効果的な手段と考えられるからです。
あとはROADSTER-8さんのお考えの通り兄弟車種のアルファードとも競合も大きな値引きを引き出すには有効と考えています。
それではヴェルファイアの交渉頑張って下さい。
書込番号:21055851
11点

安全性についてですが、今お乗りの車に長く乗られているようなので現行モデルのプリクラ+クルコンでもかなり感動すると思います。
私も新車から11年過ぎた車から乗り換えましたが技術の進歩に驚いています。
MC後の安全性は分かりませんが、トヨタセーフティセンスPが付くなら車線はみ出し、オートハイビーム
、歩行者検知の追加なんでしょう。今より事故軽減には繋がると思います。
意匠変更もあるので簡単に比較できませんけど、値引き減らされて、車両本体価格が上昇すると気分的に今より30万〜上がる感じになるのではないんですかね?
後は納期ですね。過去スレ見てると納期について沢山書き込みあります。私は1ヶ月弱でストレス無く納車されたのでその点も良かったと思います。
購入時期的にMCは気になってましたが納車されてしまうとどーでも良くなりましたよ。その位良い車です。
書込番号:21055878 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>幸村さんさん
ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
車検が11月で切れるので、
MC情報が出るまでギリギリ間に合わないのかなと思っております。
車が年季モノですので、また車検を通すのもためらっています。
ノア3兄弟はデザイン変わりましたね!
ノアはカッコいいなと思いましたが、
ヴォクシーは…前の方がよかったですw。
>jimtamさん
ご意見ありがとうございます。
価格が高額ですので、乗り潰す気持ちでおります。
ツインルームルーフは他と違って後付け出来ないので、
予め付けていた方が良いのかなと思っているのです。
ただ、今までルームルーフのある車に乗ったことがないので
正直使いどころが想像できないですw。
後10万円、頑張って交渉ですね!
>スーパーアルテッツァさん
ご診断ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんの書き込みは何度も拝読させていただいており、
直接ご意見をいただきまして、大変ありがとうございます。
合格点とのことで安心しました!
スーパーアルテッツァさんのこの一言は心強いものです。
コーティングを営業マンが施工することがあるというお話しには驚きました。
要確認ですね。
ネッツ店同士、または競合店同士の交渉はこれから頑張ります。
質問なのですが、経営が異なるネッツ店というのは
どのように調べれば良いでしょうか?
よろしければご教示お願いします。
>美しい国日本さん
ご意見ありがとうございます。
新車から11年ですと、ほぼほぼ同じ条件です。
感動するんですね!
ディーラーさんに聞いたら、やはり30万円以上値上げするだろうとのことでした。
でもMCの話しがどーでも良くなるほどの良い車とのことで、
はやり乗りたいなぁという気持ちが大きくなりました。
書込番号:21057785
1点

ROADSTER-8さん
私が在住する香川県でのネッツ店で説明します。
香川には下記の2系列のネッツ店があります。
・ネッツトヨタ香川
・ネッツトヨタ高松
上記のようにネッツトヨタの後が香川と高松と異なっています。
つまり、ネッツトヨタの後の部分が異なっていれば、別経営のネッツ店とお考え下さい。
↓がネッツ店全国販売店一覧ですので参考にしてみて下さい。
http://toyota.jp/service/dealer/spt/office_list?CN=N
書込番号:21057803
4点

初めまして。 僕もこの日曜日にZGを契約してオプションも似てましたので、初めて書き込みしました。
MOP
ホワイトパール
プリクラッシュ+レーダークルーズ
AC100V
寒冷地仕様
ツインムーンルーフ
DOP
NSZN-Z66T
V12T-R66C
マルチビューバックガイドモニター
ETCボイスナビ連動
ETCセットアップ
IPOD対応USB/HDMI
マット
バイザー
ナンバーフレームプレステージ✕2
ガソリン満タン
で455万です。他にも金利を下げてもらったりしました。ROADSTER-8さんが現金かローンかは、分かりませんが現金でも、もう少し行けそうな気がします。
あと付けたほうがいいDOPは、家族構成が分かりませんが、リアビジョンはあったほうがいいと思います。売却も5年以内に考えているなら、ツインムーンルーフは絶対あったほうがいいと思います。
あと前期か後期かは、お金があるなら待ったほうがいいと思いますよ。当方お金がなくて、最大限の値引きを考えて契約しました。トヨタセーフティーセンスPは歩行者認識ぐらいしか欲しいと思わなかったので、ROADSTER-8さんの運転スタイルとかで、必要かどうかは決めたらいいんじゃないですか?
ちなみに欲しいときが買い時です(笑)
書込番号:21058407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
ご教示ありがとうございます。
早速確認しましたところ、こちらにも2系列ございました。
競合させるには良いですね。
それぞれで交渉してきます。
>カポファイアさん
ご意見ありがとうございます。
同じグレードでのお見積り大変参考になります。
乗り潰す気持ちでおり、子どもが多いことから、
後列モニタはサービスしてもらいたいところです。
購入は銀行のマイカーローン(これがすごく金利が低いんです)ですので、
ディーラーには一括現金で支払う予定です。
お金はありませんw。
安全性能に関しては今の車(ROADSTER)には付いていないので、
プリクラだけでも十分なのかなとも思っております。
同じく最大限の値引きが得られたら買いですね。
書込番号:21059763
1点

>ROADSTER-8さん
イイですね〜!
欲しい車のオプションや見積もりを考えてる時間って悩みどころではありますが、貴重で楽しいですよね〜!
自分も半年前、ヴェル購入時楽しかったです!
良い買い物出来ますように!
何の答えにもなりませんが、納得の購入出来ますよう応援してますよ!
書込番号:21059913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ROADSTER-8さん
ではリアビジョンをつけて、450万で決めますってハンコちらつかせるのはどうでしょうか?
銀行ローンでも、その金額は行くと思いますよ。
競合も必要になるかもしれません。
8月になると、その金額は出やすいけど、混み合って納車が遅れたりするかもしれないですね。
7月中に決めたい所です。
頑張ってください。一緒にヴェルオーナーになりましょうね(笑)
書込番号:21060517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴェルファイ屋さん
応援いただきましてありがとうございます。
確かに交渉やオプションを選んでいるときは楽しいですね。
最近は悩みすぎて頭が痛いくらいです。
おっしゃる通り、確かに貴重で楽しい時間ですね。
>カポファイアさん
競合は確かに強力すぎる値下げ術ですね。
昨日ももディーラーに行きました。
もう少しで価格交渉に折り合いが付きそうな状況です。
リアビジョンも言ってみました。
納車が遅れるもの避けたいですね。
7月中には決めようと思っています。
もう少しでヴェルオーナーになれそうですw!
書込番号:21066650
0点

こちらでご助言いただきました内容を参考に交渉し、
昨日晴れて契約となりましたのでご報告させていただきます。
内容は下記の通りでした。
ZGエディション
〈メーカーオプション〉
・ホワイトパール
・スペアタイヤ
・プリクラ+クルコン
・コンセント1+2コ
・ツインムーンルーフ
〈ディーラーオプション〉
・希望ナンバー
・フロアマット本体(ラグジュアリー)
・フロアマットエントランス(ラグジュアリー)
・サイドバイザー
・ナンバーフレーム前後
・iPod対応USB/HDMI入力端子
・ビルトインETC+セットアップ
・ドライブレコーダーDRT-H66A
・後列モニターV12T-R66C
・マルチビューバックモニター
・TCナビ10インチNSZN-Z66T
・MパスポートG0
・JAF加入
→\660,010-
〈下取り〉
・20,000円
上記の内容で、
割引き約\700,000-で総額\4,700,000-でした。
確かにマイナーチェンジやトヨタセイフティーセンスPも気になりましたが、
こちらの書き込みを読ませていただき、現状の安全装置でも十分と考えた上で、
下取車の年式や車検、何よりこの値引きに魅力を感じサインしました。
多分マイナーチェンジ後だとヴェルファイアには乗れないと思います(笑)。
担当の営業マンも大変よく頑張ってくれました。
いろんな要望に対し、誠実に応えてくれました。
その対応が嬉しく、奥さんの車もTANKに変えることにしました。
その内容は、TANKの掲示板に書き込もうかと思います。
コーティングはディーラーではなくKeePerにてお願いする予定です。
みなさまのご助言が大変参考になりました。
おかげで良い買い物が出来ました。
ありがとうございました。
納車は9月中旬から下旬とのことです。
今からすごく楽しみです。
書込番号:21083363
3点

>ROADSTER-8さん
契約おめでとうございます!
すんばらしい値引きだと思いますよ!
営業マンさんも人間、ROADSTER-8さんの人柄の良さを感じての上乗せ値引きじゃないですか?!
TANKも同時契約ですか?
もー、営業マンさんも大喜びでしょう!
納車、楽しみですねー!
書込番号:21083814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ROADSTER-8さん
契約おめでとうございます。似たような時期に似たようなグレード、装備で、似たような価格ですね(笑) これからもよろしくお願いします。
納車楽しみで仕方ないですよね。
後期も魅力ですけど、値引きですよね。後期が安く買えるときになると、フルモデルチェンジですしね。
今買うのは自分では、正解だと思ってます。
書込番号:21084663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェルファイ屋さん
書き込みありがとうございます。
”すんばらしい値引き”と言っていただけると大変嬉しいです。
重ねてありがとうございます。
人柄なんて、もったいないお言葉です。
今回いろんな販売店を回って、いろんな営業マンさんと交渉しました。
契約した営業マンさんのような誠実な方もいれば、
”どうせ見積もりだけでしょ”って態度の方もいました。
最後は人対人なんだなぁと感じ、勉強にもなりました。
良い経験ができました。
TANKは11月とのことで、奥さんの車なのに僕まで待ち遠しいです。
>カポファイアさん
書き込みありがとうございます。
カポファイアさんの値引きには遠く及びません!
スゴ過ぎです。
でも、似たようなグレードと装備ですねww。
僕は、ちょっと贅沢し過ぎてしまいました。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
納車は楽しみです!
それまで何回か試乗させてもらって慣れておこうと思います。
次を考えていらたら、いつまでも買えませんよねw。
今が買い時だったんじゃないかって思いました。
また一生懸命働いて、また良い車に乗りましょう。
そのときは見積もり談義をさせて下さい。
書込番号:21086560
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
質問させてください。
昨日ヴェルファイアZ契約しました。
私は、大きい車はサーフ以来で自信が無いため。
コーナービューモニターを付けようと検討しています。
ただ主人が見栄え良くないのではないか?
っと言われ
担当者の方には、モニター付けてもすぐに慣れて使わなくなると言われて。
私自身は、つけたいのですが。
お手数なのですが。付けてらっしゃる方がいらしたら。
付けた外観の画像お見せ頂けないでしょうか?
そして、付けて良かったなどの女性目線も感想教えて貰えば嬉しいです。
書込番号:21061389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日の契約なら間に合うと思いますので、何のナビをお付けになられたか分かりませんが、MOPナビのパノラミックビューモニターがついてる方に変更してもらったら如何でしょうか?
質問の答えになっていなくて申し訳ありません。
コーナービューモニターよりもいいと思いますが、スルーして頂いて結構です。
書込番号:21061683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
今納車待ちしております。
当方もディーラーオプションのコーナービューモニター予定してましてがやめました。
外見は確かバンパー組み込みみたいなのであまり目立たないと思います。
しかし、ナビに出力できるのだろうけどそもそもバックミラーに映し出す仕様と何かで聞いてこんな小さく映ってもと思いやめました。
結果、アルパインのサイドビューカメラにいたしました。
そこのところも確認されたがよろしいかと思います。
書込番号:21061698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の御回答ありがとうございます。
パノラマビューモニター、カタログ見ました。
73万はお値段的に無理でした。
これなら、最高なのに…。
付けたナビは
NSZN-Z66T です。
書込番号:21061708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前DOPナビに「マルチアングル全周囲モニター」というオプションがあったのですが、現在のDOPナビには無くなってしまったんですよね。
コーナービューモニターって左前だけなのに、まぁまぁの金額しますよね。
確かに慣れればあまり使わなくなる物かもしれないのにもったいない気がします。
見にくいですし見方が必要ですが、補助ミラーでも一部フォローしますので、見えない所は無理せずに運転されれば大丈夫ではないでしょうか?
もっと前の長いサーフにもお乗りになられていらしたとの事ですのですぐ慣れると思いますよ。
余計な事を長々と失礼致しました。
書込番号:21061784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>美紅☆さん
現在発注されているバックモニターは使えなくなりますがカナックのサテライトビューカメラがあります。死角も少々ある様ですがそれなりには使えると思います?
http://kanatechs.jp/sv/y002.html
書込番号:21062005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
>73万はお値段的に無理でした。
MOPナビ(パノラミック)で約70〜73万ですが、レーダークルーズとプリクラッシュとインテリジォントソナー、ヒータードアミラー、ETC、その他諸々まで込みの価格です。
正直高いな〜とは思いましたが、私が購入した時は
ナビ○○万円
プリクラ○○万円
レーダークルーズ○○万
ソナー○○万
等と別々に書かれていました(合計すると上記価格となる)
で、ナビ部分だけで50万前後くらいだったかと記憶していますが
パノラミックやヒータードアミラー、ETCやらBlu-ray対応、17スピーカー、余計なミラーが無くなり、フィッティングも当たり前ですがすっきり収まり、その他諸々細かいものがわりとくっついてきます(利用価値があるかは別として)
そこらへんまで考えれば、アルパインやらのナビに取り付け工賃まで払うなら結局大差ない気がしました
(元々社外ナビは買う気なかったですけど)
と言っても、結局はレーダークルーズやらプリクラやらがくっついてきちゃうので
70万くらいと言う価格は動かないのですが、これらをオプションで付けるのであれば
ナビ単体で見た時に決して高いとは思えないのですが...(私だけかしら?)
でも、リヤエンタはやっぱり高い気がします。
併せて90万ですからねぇ、、軽自動車買えます。
末筆になりますが、パノラミック、本当に便利ですよ。
特に体の小さい嫁さんがお気に入りです。
書込番号:21062303
16点

>美紅☆さん
ウチは、BIGXです。
嫁は普段、軽四です。
運転する時に心配だからという事で、マルチビュー・フロントカメラとサイドビューカメラを付けました。
結果として、自分は全く使わず、嫁もカメラの切り替えが面倒で使わなくなりました。
運転はやっぱり慣れだと思います。
我が家にとっては、要らない機能になってしまいました。
書込番号:21062644 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは。
ご主人は見映えが良くないことを気にされているのですね?
カタログを見る限りカメラは小さそうですし、それほど目立たないように思えますが・・。
ディーラーさんは「慣れたら使わない」ですか?
確かに、普段から常時使うことは無いでしょう。しかし、こすったり事故を起こすのは慣れた時のほうが
危なくて、「もしも」は慣れても起きる可能性はあります。
何か操作しないと表示されない仕様なら、そのうち面倒になって使わなくなってしまいそうな気がします
が、コーナービューモニターは、10km/h以下になると自動表示すると書いてあるので、きっと、重宝する
と思います。見る必要のないときは見なければよいのです。
私は「付けた方が良い」に1票ですが、どうしてもご主人が見映えを気にされるなら、まずはモニター無し
でしばらく乗ってみて、やっぱり必要と感じたら、後付けしてはいかがです?
オプションやら何やらで、どんな車にするのかをあれこれ考えるのも楽しみの1つです。
DOPの最終決定まで、まだ時間があるでしょうし、いろいろ検討して納得のいく車になればよいですね。
書込番号:21063313
3点

車に無知な私に詳しく説明ありがとうございます。。
アルパイン、私も先日気になっていて担当者に問い合わせしましたら、外注?なのでお値引きは下がると思いますと言われて。
そこからは、検討から外した経緯があるのです。
むかしの、車のナビがアルパインで気になっていたのですが。
書込番号:21063887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もお返事ありがとうございます。
以前「全周囲モニター」オプションであったのですか。
それは、いいなぁー。
不安でしかなかったのですが
前の長いサーフに乗ってたので大丈夫ですよ。
っと、言って頂け。
すこし、自信がつきました。
頑張ります(*^^*)
書込番号:21063902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんのコメントの下の「返信」で返信してますが、
皆さんに届いてますでしょうか?
失礼があったらダメなのて、1人1人返信してるつもりなのですが。
書込番号:21063906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかして、
>F 3.5さん
こうするのですね↑↑
すみません。気が付かなくて。
この前の返信の方につけなかったです。申し訳ありません。
無知な私にわかりやすく説明ありがとうございます。。
すぐ、検索してみます。
書込番号:21063916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>secondinpactさん
>kariyuさん
ごめんなさい。返信機能を使いこなせず、この前に
>を付けずに返信してしまいました。
書込番号:21063919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さやおまんさん
車に無知な私にわかりやすく説明ありがとうございます。
そうなんです。
高いですが、内容みたら、至れり尽せりで価値はあるんですよね。
自動で駐車もしてくれるし。
私にとっては、夢のオプションなのですが、
どうしても予算が合わず断念しましたが
夕方、皆様のご意見を元にネッツに行ったのですが担当者は不在で、他の方に色々聞きました。
その後、自宅に担当者から電話があったのですが。
夢のオプションの話を聞くと
「それは、オススメしません。駐車もスムーズにいかないし、モニターも雨の日は見ずらいです。だからお客様にはオススメしてません。だから説明はしなかったんです」って…。
私は、この人は、メーカーオプションだから
今更つけれないから、言ってるのかな??
っと、思ったのですが。
(契約時、メーカーオプションをほとんど説明受けずに契約した経緯あり。これは、私達夫婦にも責任あると重々反省)
私にとっては、夢のオプションだったので
諦めもついたのですが(T_T)
さやおまん様の奥様が羨ましいです。
私も、小柄なので。
書込番号:21063966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リーチ一発ドンジャラさん
車に無知な私に説明ありがとうございます。
BIGXとは、アルパインナビの事ですよね??
以前使ってたので検討してたのですが
担当者さんから、外注?なのでお値引きは低くなりますと言われて断念しました。
色んな角度からモニターあるんですねー。
いいなぁ。
奥様みたいに、慣れれば問題ないのですが。
書込番号:21063984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>美紅☆さん
モニターじゃなきゃダメなんですか?
普通のコーナーセンサー(音で距離を知らせてくれる)でもいいんじゃないかと思います。
カーナビに頼ると道を覚えれないのと一緒で、あまりそういう物に頼り過ぎるといつまでも車幅感覚が覚えれないですよ。
自分の車はコーナーセンサーやバックモニターは付いてますが、嫁さんは3回ぶつけました。
それでようやく車幅感覚が分かったみたいです(笑)
書込番号:21063998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モニター付けてもぶつける人はぶつけるから、本当はセンサーで警告音があるといいんですがね。
書込番号:21064019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>firebird2001さん
車に無知な私にわかりやすく説明ありがとうございます。
ありがたいです。
皆様の意見を聞き、ネッツにいきました。
担当者はおらず、他の方に聞きました。
まず、外観の取り付けですが、ヘッドライトの下に付くらしくて。
実際の写真も見せてもらい、安心して乗れるならっと主人も納得してくれました。
その方が
「クリアランスソナー&バックソナー」
6ヶ所があるので音で知らせてくれますよ。
っと教えて下さり。
寝耳に水!!
それなら、ぶつかる前に教えてくれるのね。
っと、少し安心感が増えました。
書込番号:21064028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>幸村さんさん
>タイタンMANさん
車に無知な私にわかりやすく説明ありがとうございます。
実は、昨夕、皆様のご意見を元に
ネッツにいってきまして。
担当者はおらず、他の方がついてくださり
「クリアランスソナー、バックソナー」が
6ヶ所付いていて
音で知らせてくれるとしりました。
幸村様がおっしゃる通り
車幅は慣れですよね。わかってはいるのですが…。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:21064056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>secondinpactさん
>kariyuさん
>F 3.5さん
>さやおまんさん
>リーチ一発ドンジャラさん
>firebird2001さん
>幸村さんさん
>タイタンMANさん
皆様へ
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
車に本当に無知で、ネットでは色々検索するも
専門用語も並んでたりして、難しくて。
色々ご意見聞きたくて質問させて頂きました。
10月から、義理母との同居が始まり、ガレージの前の道幅が狭いので駐車がしずらいので、今回悩んだ経緯なのです。
特に、左側前方と後方が怖くて…。
余談ですが
主人が6月で定年し、
好きな車購入しても良いよっと伝え、選んだのがこの車。8人乗りで孫達も含めみんなと乗りたかったらしいです。
私にとっては苦手な大きな車でしたが…(><)
反対はせず、なんとか頑張ろうと思った次第です。
そして、もー新車で、買えるのもこの車でラストな気がするので、大切に大切に乗りたくて。
質問させてもらいました。
色々なご意見頂戴し、検討の幅も増えました。
ありがとうございました。
また、サンシェードなどの質問もしたいので
その際は、よろしくお願い致します。
書込番号:21064084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは いつも楽しく拝見させてもらってます。
Z-Gに乗っています。
セカンドシート足元にラグマットを敷こうと思っています。 Dラーでのマットも考えたのですが、クラッツィオのラグマットも検討中です。 クラッツィオのマットを敷いた時、シートを前に移動させるとめくれてしまいますか? 購入するならば、Mサイズかなと思っております。 どなたか、マットをしてある方からの画像があればと思っております。
宜しくお願いします。
書込番号:21079244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは^_^
同じZ-Gでクラッツィオのラグマット敷いてます!
エッジの色はネイビー(明るい青)にしましたよ。
Mサイズですが、2列目を1番下げてもほぼレールは見えないので普通に座れるスペース内で使用するぶんには全く問題ないと思います♪( ´▽`)
写真は2列目を1番下まで下げた画像です!
他の角度の写真も家に帰ったら撮って貼りたいと思います。
書込番号:21079615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>掌777さん
早速の返信有り難うございます。
やっぱりDラ〜のマットよりこちらが良いですね。
縁取りの色も指定出来ますし……
有り難うございます。
書込番号:21079676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真撮りました♪( ´▽`)
一応、運転席の方もクラッツィオなので参考になれば幸いです!
書込番号:21081195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨシ126さん
ラグマットでしたら、Y・MTやアルティジャーノのものもおすすめです。2列目シートの前方だけでなくサイドまで一体化しています。勿論、縁取りのカラー指定も可能です。
参考していただければ幸いです。^_^
書込番号:21081280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフーショッピングでVulcans ヴェルファイア 30系 アルファード 30系 ガソリン車 2列目シート/電動式オットマン 専用 セカンドラグマット カーマット Mサイズ 税込3,770円を購入し純正マットの上からレール内保護の観点から敷いております。
2列目を一番後ろに下げた状態でほぼ面、そこから約15センチほど前に2列目スライド可能です。その状態で3列目への着席も短距離ならなんとか可能みたいです。安価な割には違和感なく満足しております。
書込番号:21081383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ykartanさん
>まな325さん
有り難うございます。
クラッツィオもYahooショッピングどちらとも検討してみます。 有賀とうございました
書込番号:21083487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>き よ け ん@福岡さん
有り難うございます。
安くても、良い商品みたいですね?
Mサイズでちょうど良いですか?
書込番号:21084066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
恥ずかしい話ですが、ロービームでも4つ点灯しているのを知りませんでした。
この場合、ハイビームにした時はどのように切り替わっているのでしょうか?内側2灯の“向き”だけが変わるのか、もしくは外からは見えないプロジェクター内でハイビーム専用のバルブが新たに点灯するのか、わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:21072502 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

すみません、よく知りません。
ところで、ヴェルファイアは手動でハイビームに出来ないんですか?
私なら、現物があるなら駐車場所等で自分で確認してみますが・・・。
書込番号:21072535
47点

>きぃさんぽさん
知らないのであれば無理して書き込まなくても大丈夫ですよ(^^)時間の無駄でしょう。
ハイビームにした際、内側が明るくなるのは確認済みです。それが、どういう仕組みで明るくなるのかを知りたかっただけです。
文章が下手くそで申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:21072584 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

HID以降のローハイ兼用の場合、夫々の光源を切り替えているわけでは無く、単一光源でローの時はハイの部分を遮光してカットしているのが普通です。
LEDの光源でも同じでしょ。
HID以前のハロゲンや白熱やシールドならフィラメントを切り替えていましたね。
書込番号:21073374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
麻呂犬さんの言われてる通り、光源は変わらず、遮蔽板もしくは反射板を動かして配光を変えているだけです。
なので、明るさは変わりません。
照射範囲が遠くまでになるので、明るくなったような気はします。
個人的には、最近の車のハイビームは、そんなに明るくない気がします。
昔のハロゲンでのハイビームの方が明るかった気が。
書込番号:21073521
9点

>麻呂犬さん
遮光加減が変わってハイビームになっているのですね。仕組みがわかってスッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:21074441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てってけてけてけてさん
おっしゃる通り最近の車のハイビームはロービームに少し毛が生えた程度の明るさですよね。LEDという光源自体がハイビームに適していないのでしょうかね…?
その分、ロービームは昔のハロゲンより明るいので実用性はアップしていますが(^^)。
書込番号:21074450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てってけてけてけてさん
はじめまして
実は自分もLEDのハイビーム
ハロゲンのが明るいのでは?
と
疑問に思えてました
関係ない話すみません
書込番号:21074644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハロゲンだと ローよりハイのがワット数が大きくて明るくしてあったような気がしたのですが…、(記憶違いでしたらすいません)
書込番号:21074701
2点

>まど☆マギさん
やはりそう感じますか。
遊びで所有している80スープラで、今となっては20年落ち以上ですが
ハイビームに関しては昨今の車より明るいと感じてます。
ロービーム...TRDからキットが出てたのでHIDに変えてみたりしましたけど、レンズがそう設計されてないので、別に明るくなかったです。
色味が変わっただけでした。
>価格.小娘さん
55W/60Wとかでしたっけ。
一時期、リレーかませて競技用と謳ってるバルブ入れたり、様々なハイワッテージバルブやハイケルビンに交換したりに凝ってましたけど、
「結局、光源を見ると明るいけど照らしてる路面は明るくない」と言う結論に落ち着きました。
書込番号:21076416
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,198物件)
-
- 支払総額
- 808.2万円
- 車両価格
- 785.0万円
- 諸費用
- 23.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 78.6万円
- 車両価格
- 62.2万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 172.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 743.6万円
- 車両価格
- 728.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 408.2万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 808.2万円
- 車両価格
- 785.0万円
- 諸費用
- 23.2万円
-
- 支払総額
- 78.6万円
- 車両価格
- 62.2万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 172.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 743.6万円
- 車両価格
- 728.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 408.2万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 18.3万円