ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 93〜2898 万円 (2,974物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
156 | 21 | 2017年7月3日 12:04 |
![]() |
120 | 11 | 2017年7月1日 14:05 |
![]() |
9 | 3 | 2017年7月1日 10:00 |
![]() |
20 | 8 | 2017年6月27日 21:27 |
![]() |
20 | 3 | 2017年6月27日 11:13 |
![]() |
89 | 12 | 2017年6月20日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さんはどのグレードにしましたか?
僕はZG EDITIONかZA EDITIONで悩んでます。
ZA EDITIONの助手席スーパーロングスライドに
魅力を感じてるんですが、、、
皆さんのこのグレードは良いよって言うものがあれば教えて下さい!!!
書込番号:20949557 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ロングスライド重視ならZAでよろしいかと。
ただ、この手の質問では、大抵ZG推しです。
過去スレ検索すれば、
たくさん出てくるはずです。
ご自身が重視するポイントを整理してから、
グレード選びすると、決めやすいですよ。
私は電動シートが譲れなかったのでSC。
購入後、いいと思ったのはコーナーランプです。
デイライトは、グレード判別の見栄アイテム程度だと、個人的に思っています。
人それぞれ、重視するところが違うという事です。
私はアルファードの方ですが。
書込番号:20949698 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

物を載せる事(貨物車としての機能)を重視ならZ−A、人を乗せる事を重視するならZ−Gでいかがでしょう?
書込番号:20949776
7点

>S☆Nさん
僕は、アルファードですがSACパッケージです。ヴェルファイアで言うZAGエディションにあたります。
3.5の方が後悔はないと思いますのでよろしくお願い致します。
書込番号:20949797 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ZAゴールデンアイにのってますが、ロングスライドはあれば便利かなって言うくらいのものですかね....時々車中泊するんでフルフラットになるの方が良かったのでこのグレードにしました。(ZGでも厚めのマット敷いて快適に車中泊してる方も以前拝見しましたが....)電動シートもあればイイかなレベルだったんで無理しませんでしたw
ZG押しが多いですが、基本運転なんで後ろには殆ど自分自身は乗らないんでZAで十分満足です。リセールありきならZGになるんでしょうがw
後は2500でも普通に走るんで、ざわざわハイオクにして燃費悪くするのは個人的にはあり得ませんでした。
ま〜色々な考え方があるんで参考までに...
書込番号:20950064 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>S☆Nさん
アル購入したものですが私はSCパッケージにしました。
ZAとZGの価格差が約40万で以下装備追加されます。
ステアリングヒーター
後席用サンシェード(スライドドアガラス・クォーターガラス)
雨滴感知式オートワイパー、LEDコーナリングランプ、ドアカーテシランプ(フロントドア)
運転席8ウェイパワーシート+マイコンプリセットドライビングポジションシステム+運転席オートスライドドアウェイ
助手席4ウェイパワーシート
助手席パワーオットマン
大型ハイグレードコンソールボックス
パワーバックドア(挟み込み防止機構付)
私は家族構成5人(子供3人ですが、中学生以上)の為、後席重視のエグゼクティブパワーシート、コーナーリンクランプ、パワーバックドアやリセール決め手でした。
スレ主さんの用途で必要装備変わると思いますので、エアロ等にこだわりがあれば差額でモデリスタ等追加出来ますしね。
ご参考までに
書込番号:20950235 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>S☆Nさん
私はZGとZAの中間のゴールデンアイズを契約して、3日後にZGに変更しました。
理由は、カタログだと非常にわかりにくいですがLEDクリアランスランプの光る部分が
ZAだとZGよりも少ないところと、大型ハイグレードコンソールボックスが欲しかった、
2列目、3列目のドアトリムがZG以下は合成皮革のみになり、
インテリアの高級感を重視する自分としては、ZAよりも
40万プラスしてZGにした方が後で絶対後悔しないと思い、変更しました。
(ドアトリムや大型ハイグレードコンソールボックスはみんカラなどで後付けをしてる人がいますが
部品代と手間を考えたら、ZGにした方が手っ取り早いと思ったからです)
それに、ZGならぽん付で二列目の各席に100Vをもってこれるのであると何かと重宝します。
実際に納車になって、ファブリック+合成皮革のシートはZAのファブリックに比べて
模様も違いますし、思いのほか高級感があります。
ZGは運転席、助手席に樹脂製のシートバックポケットがついて
後席アシストグリップもプラスされますよ。
コーナリングランプはかなり役に立ってます。
ロングスライドは最初は魅力的でしたが、自分の場合は使う場面がほぼないのでどうでもよかったです。
40万の差ですが、実際の装備を比べるとZ−Gのお得感が凄いです。
後で後悔しない方を選んでくださいね。
書込番号:20950316
6点

大きさだけが必要なら、どのグレードでも良いと思います。
多少、見栄や高級感を求められるなら、特別仕様より上級グレードを購入する方が 満足度は、あると思います。
書込番号:20951432
4点

>S☆Nさん
はじめまして!
所有満足度を求めるなら
ZGだと思います^_^
装備は充実しているし、デイライト付で
満足度高いかと(^O^)
当方は車内が広いファミリーカーを探して
ヴェルに辿りつきましたが、2.5Zを選びました。
コスパは、かなり高いですよ。
所有満足度は普通です。
もう1台所有しているクラウンと比べるとやはり劣りますが、ファミリーカーとして考えるとZもありですよ。価格も安いです。
書込番号:20951471 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>S☆Nさん
当方はゴールデンアイズの2500cc所有ですが妻と長距離ドライブ重視のためロングスライドを選択しました。たしかにZGの方が満足度、お得感は上のような気がします。しかし我が家の子供達も大きくなりあまり同乗する機会が無いため後部電動シートは宝の持ち腐れになってしまうのでGIで満足しております。複数人数乗車→ZG、2人以下→ZAが目安かも!?上を見るときりが無いので一番使い勝手がいいのが良いかも。余談ですがレーダークルコン、プリクラセットはおすすめです。グレード以上の価値ありだと思います。
書込番号:20952044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>S☆Nさん
乗りつぶすことが前提なら、X+メーカーナビが一番使えると思います。
グレードをあげたとして、オプションで本当に役に立つと感じるのは、運転席パワーシートと、コーナーリングランプくらいです。
ただ、運転席パワーシートも、頻繁に運転を交換するから役に立つのであって、運転手が頻繁に変わらないなら、メリットないです。
田舎でしたら、オートマチックハイビームは役に立ちますよ。私は、後付しましたが、ほんと便利です。
オットマンとかすぐに飽きますし、何気に、7人乗りより8人乗りの方がよっぽどくつろげると感じる今日この頃です。
書込番号:20952107
11点

>S☆Nさん
はじめまして。
私は最初はゴールデンアイズにモデリスタセットを付けようと思ってましたが、最終的にはZGに決めました。
理由としてはZGになくてZAにあるのはスーパーロングスライド程度ということもあり、とりあえずエアロ諦めて後からはどうすることもできないZGの装備を優先しました。
実際にはZAとZGの価格差40万以上の違いがあると思ってます。
高い買い物なので後悔だけはしないようにしてください。
書込番号:20952223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>S☆Nさん
助手席スーパーロングスライドはミニバンとしての魅力的な機能です。よって、ちょっと微妙ですが、以下のような考え方はいかがでしょうか。
ミニバンの高級車が欲しければ→Z-A
高級車のミニバンが欲しければ→Z-G
なお、GEなら、ブラックルーフやウルトラスエード(アルカンターラ)のシート等、Z-Gとは違った高級感がありますよ。
書込番号:20952409 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>S☆Nさん
ロングスライドに魅力を感じるのであれば?
GEかZAでいいと思うのですが?
自分はVの8人乗りを1年乗り、今年ZGに乗り替えました。結果使い勝手が悪く!チョッと後悔しています。
最初GEを買おうと思ったんですが!現車を見てVとの内装の違いに戸惑い。Dに勧められるままZGにしました。
もし初ヴェル30でしたら?見栄やリセールに拘らず!
欲しい装備が付いてるグレードを買うことをオススメします。
書込番号:20952615 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>S☆Nさん
私が一番お勧めする装備は、パワーバックドアです。
この機能が装備されているグレードをお勧めしたいので、エアロタイプならZGや特別仕様のGE、標準車ならエグゼブティブラウンジはもちろん、VLをお勧めします。
荷室から荷物を取り出して荷物を持ったまま指先ひとつであの重いバックドアを閉められとても便利です。
また、手動で締めようとするとどうしてもボディ自体に手を掛けてしまいます。
濃色車だと埃が拭われて手の形がすごく目立って不恰好で、その防止にもなります。
あれくらいの大きなバックドアなのだから、個人的には全車標準装備あるいは全車でオプション選択ができるようにするべきと思うくらいの必須装備と思っています。
書込番号:20961098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S☆Nさん
3.5で間違いありません。2.5だと後悔しますよ。やっぱり3.5にしとけば良かったなんて、後の祭りですよ。
書込番号:20961572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デスゲイズさん
3.5いいと思いますが、おすすめ程度くらいが適当かなと感じます。
逆に3.5にして維持費がかかって後悔する人もいるかもしれませんしね。
パワー不足を感じるかどうか、そういう部分でいうと3.5で間違いないでしょうけど、
街乗リメインだと、2.5でも意外に不満はあまりないですよ。
っていうか、3.5推しがすごいっすね!
書込番号:20961850
11点

>デスゲイズさん
2.5で後悔する理由は何ですか?
サーキットでタイムでも競うのですか?
ゼロヨンでもやるのですか?
2.5より3.5が加速なりパワーがあるのは、当たり前です。
そんな事は誰でもわかります。
書込番号:20962031 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

言われるがままに、3.5にしたら、後で、2.5にしておけば良かったと後悔するかもしれませんね。
書込番号:20962051
8点

>聖望聖さん
まず急な坂道です。トロトロ登られては後続車に迷惑かと。必ず追越車線があるとはかぎりませんし。
周りが2.5ばかりで寂しいんですよ。
書込番号:20962336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2013もぐらまんさん
2.5のメリットは維持費が安いらしいですが、レギュラーと、ハイオクの価格差が、約10円ぐらいですし、自動車税も年間13000円しか違いません。この差額が出せない人が多いから、2.5なんでしょうか?
書込番号:20962358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
屋根のシャークアンテナ取り付ける所あたり少し凹んでませんか?知り合いのヴェルファイアも少し凹んでいました。みなさんのはどうですか?屋根の後ろの丁度真ん中あたりです。説明下手ですいません!
書込番号:21001555 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あなたのクルマと友人のクルマの2台でしょ、もっと多くのアルヴェルを調査しないと結論は出ませんね。
結果、アルヴェルの屋根が全部凹んでいたら『仕様』で、屋根の金型が最初からそのように成型されているんです。
そうでなければ、夜中に体重200kgぐらいのデブ猫がアンテナの上で寝ていたのかも知れません。
書込番号:21001841
12点

>るゆいあさん
私はこの車種は所有していませんが
全く同じ位置に、同じ感じにへこんでいたら製造上できてしまっているのでしょう。
皆さんに分かりやすいように、写真をアップした方がよいかもしれませんね。
書込番号:21001915 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

外して見ましょう。
さされば構造上そうなるのが理解できると思います。
書込番号:21001964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの仰っている凹みの、正確な位置や度合いが分からないですが、凹みはないですね。
画像でも載せて頂ければ改めて確認してみますけど…
因みに、この方レビューの画像を拝見しても凹みがある様には見えませんが如何でしょか?
書込番号:21001975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごめんなさい貼り忘れました。
こちらです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1009902/car/1920854/3773866/note.aspx
書込番号:21001982 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

30アルファードですが、シャークアンテナ取り付け位置を、いろいろな角度から光を当てて確認してみましたが全くへこみ等ありませんでした。
書込番号:21002594
5点

紙粘土に両面テープ、、、
そんな車の後ろは走りたくないです。
数年は安心な確実な取り付け方法で取り付けて欲しいです。
たまに道路で見かけませんか?
両面テープごと外れたエアロパーツを。
そんなリスクを抱えるほど魅力的に感じるパーツなのかな
日々 緩んでないかチェックを忘れないで下さいね
本当にお願いします。
書込番号:21002778 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

今確認したら凹みありましたよ。
書込番号:21002925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんちゃってアンテナってダサすぎないですか?
まぁ人それぞれだからいいのか・・・
書込番号:21002941
33点

お前ら落ち着こーぜ笑
まずは凹んでるとこを見せてもらおうぜ。
書込番号:21002962 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

http://minkara.carview.co.jp/userid/2786598/car/2384386/4319762/3/note.aspx#title
うっすらと あたりらしきものが こんなのきになんの?
書込番号:21010488
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
前にディーラーでしかカスタマイズ出来ない項目
更に 取説にない項目まで書き出されていた回答が有ったのを見た記憶があるのですが
内容的に20系だったと思うのです
30系は 取説以外は無いのかしら?
頼むとき 一回で済ませたいもので
(有料とか言われたら 正直困りますが・・・)
書込番号:21008734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

30系過去スレです。私のディーラーは無料でやってくれますが、
有料のディーラーもあるみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=20354637/#tab
みんカラに、GTSの詳細を載せてくださっている方がいます。
その@ http://minkara.carview.co.jp/userid/714400/car/1890916/3419357/note.aspx
そのA http://minkara.carview.co.jp/userid/714400/car/1890916/3419358/note.aspx
そのB http://minkara.carview.co.jp/userid/714400/car/1890916/3419359/note.aspx
書込番号:21009210
2点

以前トヨタ車に乗ってた時は、初年度は無料だけど2年目から有料と言われました。
書込番号:21009569
3点

早い!売れてる車は 情報が早くていいなぁw
皆様 ありがとうございございます
早速 参考にします
しかし 怪しげな商品wが 普通に売られてるのが不思議ですな
goodアンサーや 解決済みの仕方がよくわからくて 申し訳ありません
書込番号:21009857
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
フロント 9.0J×21+40 Oディスク リムの深さ約7.5センチ!
リア 9.0Jx21+30 Oディスク 約8.5センチ!
PCD 5H−114.3
ビックキャリパー不可
↑のホイールを購入しようと思っています。
このホイールは30ヴェルに入りますか?
車はディーラーで購入のためメンテナンスなどに出すためディーラーには入庫可能のようにしたいです。
ちなみに車庫調もつける予定です。
詳しい方、いろいろ教えてください。お願いします(TT)
書込番号:20992281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報量少なくて何とも言えません。
そして余計な事ですが、出来るだけアルヴェルの取り扱いが多いシップで相談された方が良いと思います。
後、ディーラーも店や担当によって意見が変わる事もありますので、何処まで大丈夫等相談された方が良いですよ。
書込番号:20992561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shooootaさん
おはようございます(^^)
20〜30mm下げれば入ると思います(^^)
書込番号:20996967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shooootaさん
フロントは楽に入りますね。
リクさんの仰るように、
リヤは下げれば入りますね。
友達のヴェルは9.5Jインセット30でしたが、車高調を全下げできれいに収まっていました。
ボクの車も9.5Jインセット27ですが、ギリギリ入ってるかどうか?
というレベルでしたが6月の法改正により、入庫OKとなりました。
書込番号:20997403
5点

横からすみません。
6月の法改正とは、どういう改正になったのですか?
書込番号:20998228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yoshiy555さん
こんにちは!
法改正は、写真のように、タイヤが両サイド合わせて10ミリ出るのが、OK、マフラーも横等から出して良いという法の改正です!
書込番号:20999624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たんたかたん24さま
レス遅くなりました。
ありがとうございました。
これを読むとホイールがタイヤより出てるのはアウトなんですかね?
超扁平タイヤや、ディスク面がタイヤよりホイールがはみ出しているのも結構ありますが、どうなんでしょうね?
書込番号:21000204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoshiy555さん
私も気になり確認したのですが、ホイールが出るのはアウトなようです!あくまでもタイヤだそうです。裏を返せば、タイヤを引っ張ってもタイヤのリムガードがかろうじてホイールより出ていればOKになりそうですよね!
書込番号:21000346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、ありがとうございました。
とても参考になりました。
選択肢が増えそうで大歓迎ですね(^。^)
書込番号:21000735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
乗り心地が純正に近くかなり良いとのことで検討中なのですが、アクシススタイリングの車高調付けていらっしゃる方いらっしゃいますか?
実際の乗り心地の感想を頂けるとありがたいです。
書込番号:20989237 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

嫁や子供いるんだったら純正のままにしな〜
乗り心地悪いと子供はなんも気づかないが、嫁からブーブー文句言われるよ
独身だったらどんなカスタマイズしようが自由だけど。
つーか純正に近い車高調なんてあるの?まずないと思うけど、あったら取り付けたいね
書込番号:20992050
9点

実際の実体験ではなくて申し訳ありませんが1度だけ体感したのと、以前取り付け検討したときに調べた限りの情報でお答えいたします。
やはり純正に比べるとどうしてもゴツゴツ感は出てしまいます、ですが専用設計だけあって他社の汎用使いまわし車高調よりはかなり乗り心地に関して考えられており下げた割には純正に近い乗り心地が実現できていると感じました。
多少ゴツゴツするとはいえ純正のふわふわ感が嫌いな人も多いのも事実で人によってはこちらのパーフェクトダンパーを取り付け後の方が乗り心地良いという意見も十分あり得るかと思います。収まりや揺れという点では良くなるともいえます
ただし車高調で車高を3センチ以上下げる場合は前後のスタビリンクも同時に交換してください、バランスが悪くなりますので
かという私はより乗り心地優先でHKSのハイパーマックスGにしました、下げ幅は小さいですが評判を見る限りとてもよさそうでした。
納期が長いため現在入荷待ち状態ですが・・
書込番号:20999257
3点

>どらげさん
貴重なご意見ありがとうございます。
いずれにしてもインチアップしてるので純正でも多少のゴツゴツ感はあるので少しでも乗り心地の良い物を考えておりましたので。
一度アクシススタイルさんで試乗させてもらおうと思っております。
コメント頂きありがとうございました!
書込番号:20999461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアVタイプ
純正ナビ使用しています。
車に乗り、携帯電話接続されない場合にナビからお知らせが出せないか調べていますが、説明書には記載がありません。
よく携帯電話を忘れてしまい、機能があるなら活用したいと思っています。
どなたかご存知であれば、ご教示ください。
書込番号:20980212 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

お知らせは何か通知ということでしょうか?
通知はありませんが、携帯と接続してないとアンテナマークが出ないので、それで確認するしかないのかなと。
書込番号:20980321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以前の車では、携帯電話を忘れてた時にナビが「携帯電話に接続されません。携帯電話を忘れていませんか?」と、お知らせ音声が流れてたのです。
あれば便利なので使いたいのですが…
書込番号:20980331 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

純正ナビってディーラーやら、メーカーでたくさん有ると思います。
品番位書きませんか?
Panasonicのナビには、有りますね。
軽に付けてた時は、便利だなとは思ってました。
ナビが、自分には合いませんでしたけど。
書込番号:20980343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とよさんさん、そーですね。
純正ナビは、MOPナビです。
書込番号:20980348 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Bluetooth接続すればナビとつながりT-connectも利用できるので便利です!携帯忘れたとき確かにお忘れしてますと教えてくれますよ
書込番号:20980363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ななかつさん、ありがとうございます。Bluetooth接続もT-conectも使用してますが、アナウンス出ないんですよね…
少し希望を感じる回答ありがとうございます😊
書込番号:20980388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながら「携帯をお忘れではないですか?」とはお知らせはありません。
あるのは、Bluetooth自動接続を設定されていて、接続出来る機器がない場合、エンジン始動後に「携帯電話に接続されませんでした」「ポータブル機器に接続されませんでした」とポップアップが出るだけです。
書込番号:20980424 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ちゅらなゆさん
自分はhttp://toyota.jp/dop/navi/にある9インチのnszt-y66tをつけていますが
こちらはBluetooth接続をスマホでしてあるとナビ起動時に探して
「携帯電話の接続ができないけど忘れてない?」のような案内は出ますよ。
とよさん。さんの言われるように型番が分からないと正確な答えは
出てこないと思いますよ。
書込番号:20980615
5点

>ちゅらなゆさん
こんばんは。
私もヴォクシーでディーラーオプションの純正NSZT-Y66Tをつけてますが、接続できないと『接続できませんでした。携帯電話をお忘れではないですか?』とアナウンスされます。
そのアナウンスが嫌でBT接続は解除しました。
夫婦で運転だと両方登録しないといけないし、使うこともあまりないと思うので。
ネットにはWiFiテザリングで繋げてますよ。
書込番号:20980667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前の車では、携帯電話を忘れてた時にナビが「携帯電話に接続されません。携帯電話を忘れていませんか?とありますが
それはエンジンをかけた時の話ですよね?
普通ナビが立ち上がった時点でBluetoothと自動で繋がるのでナビがBluetoothを探せない場合、携帯電話に接続されませんや携帯電話を確認くださいと表示されるのですが、純正ナビだと画面に表示されないのですか?
書込番号:20981670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそも「携帯をお忘れではないですか?」という文言はおかしいですよね。
接続出来ない理由は、Bluetoothがオフや端末の電源がオフの場合もある訳ですし、通信出来ていないのですから、車内にあるのか家にあるのかを車両側で判断する事も出来ません。
ですので、接続出来ない旨のポップアップ表示は出ます。
その表示を見逃しても、画面上のアイコンの色等で接続されているかは判断出来ます。
書込番号:20981704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そもそも「携帯をお忘れではないですか?」という文言はおかしいですよね。
良く考えるとおかしいですよね。
でもBluetooth接続の場合は接続先が見当たらなくても待機消費電力が
あまりない(あくまでWifiと比べて)ということで常時ONにしている方も
多いようですからね。
自分はツールで夜寝る時間などはオフにしていますが、まあ微々たる
節電でしょうねぇ
書込番号:20982030
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,215物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII Sキー Pスタート ETC ナビ フルセグ CD フリップダウンモニター Bカメラ HID フォグ オートライト アルミ MTモード 両Pスラ
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 14.2万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 107.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 178.6万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 303.3万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 411.7万円
- 車両価格
- 397.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII Sキー Pスタート ETC ナビ フルセグ CD フリップダウンモニター Bカメラ HID フォグ オートライト アルミ MTモード 両Pスラ
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 107.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 178.6万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 303.3万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 411.7万円
- 車両価格
- 397.0万円
- 諸費用
- 14.7万円