ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 93〜2898 万円 (2,970物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
153 | 52 | 2021年9月16日 11:00 |
![]() |
4 | 4 | 2018年6月24日 11:38 |
![]() |
398 | 42 | 2018年7月5日 13:36 |
![]() |
35 | 6 | 2018年6月20日 09:36 |
![]() |
1249 | 55 | 2021年5月11日 10:32 |
![]() |
98 | 8 | 2018年6月25日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
はじめまして
ヴェルファイア30前期ヘッドライトを上位グレードのヘッドライトに交換してヘッドライト故障のエラーとあとドアロックがききません。
今はヘッドライト上位グレードとヘッドライトコンピューター上位グレードでマルチフレックスボディコンピューターもかえました。
ディーラーに持って行ってもエラーが消えません
ヘッドライトエラーに接続すると中断されるみたいです。
教えてください。よろしくお願いします
書込番号:21912283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MPXがあってないと キー抜き忘れ シートベルト警告音とか鳴らなくなるみたいですが
キーレスだけ効かないのはなんでだろう
ディーラーの設定とかないですかね
書込番号:23235782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
そうなるとMPXは合ってると言う事なんですかね
サードパーティでも確認してもらったのですがキーレスの登録は出来てると言ってました
書込番号:23235831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GTSでのドアロックのオンオフが オフなんて 事はさすがに無いですよね...
キーレス効かないのに 登録できてるってのも 何かおかしいですが イモビは他のセンサーだと思いますので
書込番号:23235841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、GTSで見てもらったので大丈夫かと思いますが再度確認してみます。
少し気になったのですが換装された方々がMPX上位換えた後エンジン掛けるのにスタートボタンにキーをかざすと言っておられたのですが
私の場合はポケットに入れてるだけでも掛かるんです
これもまた何かが違う気もしてなりません。
書込番号:23235883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も鍵はカバンに入れたまたですよ^^* 普通のと何も変わらないです^^*
書込番号:23235889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あきらめてもとに戻しましょう。往生際が悪いな!
書込番号:23235903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね
私だけかと思ってたので不安になってました。
何かちょっとした事なら良いのですが明日、MPX周辺確認してみようと思います。
書込番号:23235906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MPXはポン付けなので 大丈夫かと思いますが
ディーラーで GTS診断しかないかと
書込番号:23235921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PPSKさん
貴重な情報とお時間、私のためにありがとうございます。
この情報無駄にしたくないのでやるだけやってみますね。
書込番号:23235992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ あまりお役に立てずにすみません
もう少し頑張ってみて下さい^^*
書込番号:23236001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後MPXの登録は出来ましたでしょうか
キーレスの連動は出来ましたでしょうか?
@前期、後期でしょうか?
A89220-58141のMPXで登録出来ましたでしょうか?
何か気づきがあればお願いします
書込番号:23788200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>30HV11072024さん
無事キーレス連動出来ましたよ。
前期です
そのMPXです!
書込番号:23788238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかっつ〜さん
その後MPXの登録は出来ましたでしょうか
キーレスの連動は出来ましたでしょうか?
@前期、後期でしょうか?
A89220-58141のMPXで登録出来ましたでしょうか?
何か気づきがあればお願いします
書込番号:23788200
書込番号:23788239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できましたか^^*よかったです
書込番号:23788240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかっつ〜さん
何が問題だったのでしょうか?ご教授お願いします
書込番号:23788247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PPSKさん
親身になって頂きありがとうございました!
お陰様で無事できました。報告遅くなり申し訳ありません。
書込番号:23788248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>30HV11072024さん
私の場合はでお話しします!
MPXを交換するとエンジンは掛かるけどドアの開け閉めがキーレスでは出来ませんでした。
その為、一度キーレスを初期化してから再度キーレス登録をしたところ正常に機能する様になりました。
書込番号:23788260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかっつ〜さん
ありがとうございます!
一時期よりマルチプレックスネットワーク ボデー コンピュータの値段が上がっているので躊躇していましたが、参考にさせて頂きます
書込番号:23788291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>30HV11072024さん
上位ヘッド交換する際は力になれるかと思いますので何でも聞いて下さい健闘祈ってます。
書込番号:23788314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかっつ〜さん
初めまして、キーレスの初期化はディラーまたはGTSで行えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24344878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
フロントスピーカーのメッキリングですが、画像に載せたのは後期から適合と記載されています。 お店のかたに前期にも対応するか質問した所、形は似ているが正確にはわからないとの事でした。 楽天セールで安く購入したく、もし対応するかしないか、ご存知のかたがいましたら解答をお願いしたいです。
書込番号:21909886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とまと9999さん
後期だろうとスピーカーの形状までは変わっていないかと思います。
付けれることはできるかも知れませんが、この手のパーツは社外品になるのでフィッティングが心配です。
端から浮いてくることもあると思いますので、きちんと脱脂をして場合によってはご自身で両面テープを追加するなどの手間も必要かもしれませんね。
書込番号:21911774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニックワイルドさん
解答ありがとうございました(^^) さっそく注文してみます!
書込番号:21911828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正品はお奨めしません。
あれ穴空けてネジで固定なので大変ですよ。
多少絶対捻れますから。
書込番号:21918430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今年の11月に仕様変更の情報がありました。
インテリジェントクリアランスソナーとBSMがMOPナビ以外でも選べるようになるとのこと。おそらくインナーミラーと抱き合わせだと思います。
3月下旬に契約、8月納車予定の我が身としては微妙な心境です。
DOPナビなので欲しいオプションだっただけに‥。
書込番号:21907325 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

いくら言っても仕方ありませんよ。
新しい方が欲しければ、買い直すなりすればいいだけです。
昔からカタログ等にも「本仕様や装備は予告なく変更される事があります」等々文言があります。
まぁ昔に比べれば、情報が早く流れる様になっただけ。
諦めましょう。
書込番号:21909746 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今から契約する人は待った方がいいですね!
今から契約だと、年末納車になりそうなので…
特別仕様車は予定通りだと年末頃発表ですかね?前期だけは1年5ヶ月後に発売しましたが…
特別仕様車は二眼シーケンシャル標準できそうですね?!
しかしマイナーチェンジなのに納期が長いですから、中々購入に踏み切れません。
書込番号:21909793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マルチレスありがとうございます。でもこれだけバックオーダー抱えていながら
安全装備の不意の追加は納車を早く早くと待っている方々にとってはとっても
悲しいと思いますよ。
特に9月、10月納車予定の方々。
書込番号:21909849
16点

アルですがメーカーナビ装着して良かったです。
書込番号:21909899 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も念願のMOPナビをはじめ、付けたいモノ付けて満喫してます。
高額でしたが…。
モヤモヤしなくて済みそうです。
書込番号:21910050 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>MG-513Xさん
私もメーカーナビは高額ですが本当に付けて良かったと思っています。モヤモヤなくてスッキリしてます。
書込番号:21910087 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メーカーナビは要らなかったけど、色々抱き合わせになってるので仕方なく。色々組み合わせたり考えたりももうめんど臭くて。
天井モニターも入れて90万。。。
これほど高額な抱き合わせは、初めてでした。
後は、一番好みの出そうなエアロの有無も、もっと簡単に選べるようにして欲しいですね。ノーマルが好きでしたがエアロを選ばざるを得ませんでした。
書込番号:21910761 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

トヨタはダメだわ。車はいいけどメーカーが好きになれない。
書込番号:21911978 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ライン長さん
特別仕様車の予定は12月なんですか?
今までの傾向はFMC、MC後約1年半での発売でしたが・・・
納期も短縮されないのに年内に特別仕様車が発売される可能性は低いと思いませんか?
またシーケンシャルの標準装着は・・・だと思いますけど!
価格的な問題とグレード間の差を考慮すると思いますよ。
いつもの金目、パワーバックドア、アルカンターラなど仕様じゃないですか。
早く発売されてほしい、あれも装着されていればいいという気持ちは分かりますが・・・
書込番号:21913103
4点

来年まで、待てる人は待つのが良いのでしょう。
書込番号:21913469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

来年まで待ってまた長ーい納車待ちしたら今度はFMCの情報が出始めたりするだろうし、
1~2年後には今は想像つかない装備が当たり前になるかもしれません。
パソコンと同じで欲しい時、乗り換え時が買い時で、余計な事は考えずに買う、それ以降のことは気にしないに限るのでしょうね。
私は前の車の車検に合わせての乗り換えで、もう乗り始めてますので仕方無いと割り切れますが、
待ってる間に仕様変更されてしまった方は何だか釈然としないでしょうね。
今回は家内の要望もあってアルハイにしましたが、この件に限らずトヨタの売り方や外装センスは正直好きではありません。それでもアルハイは良い車と思ったので買いましたが。
アルファードぐらい静かで、バイクが積める室内高のオデハイがもし出たらまたホンダに戻ろうとは思ってますが、これより静かなミニバンなんてそうそう出ないでしょうね。
書込番号:21914838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アル・ファイヤさん、コメントありがとうございます。
今の納期、年次改良の件からすると、特別仕様車は来年のこの時期になりそうですかね!?
グレードは後悔したくないし、BSMは欲しい機能なので年次改良後の契約にします。
書込番号:21916219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当ですか!?いま前期に乗っており、その情報が確定なら乗り換えを少しずらしたので嬉しいんですが…
書込番号:21921812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月末に契約した者です。
並び直しで納車が年明けになるのは嫌なので
今回はこのまま我慢します。
きっと誰かがみんカラ等で
BMSの後付レポートをしてくれると思うのでそれに期待します!
しかしながら、C-HRに乗っている同僚が
「BMSなんてしょっちゅうチカチカされるのでうっとうしいッスよ!」ってボヤいていたので
やっぱ要らないかなと思ったりもしてます^^;
私はトヨタのやり方より
要りもしない抱きわせOPを必ず設定したり
あっさりと旧ユーザーを裏切ったり
社員のみが満足する車づくりをするホンダのやり方の方が大嫌いです。
書込番号:21923314
13点

>monta0223さん
はじめまして。
BSMは便利ですよ。とくにアルヴェルのように背が高く、全長も長く、
2列目スライドドアピラー部分が死角面積が大きいのでとても有効です。
当方レヴォーグも所有しておりますが、とても便利です。
ヴェル納車後、なんでBSM標準で付いてないの?と何度思ったことか。
標準で付くのが当たり前の装備と思います。
ご参考まで。
書込番号:21925288
3点

BSMが標準装備の車なんてそんなに多くありませんよ。
スバル車だって標準装備は確かレガシーぐらい?
レボーグだって10万から15万ぐらいのメーカーオプションですよね。
ベンツのVクラスにしても基本は20万弱のパッケージオプションです。
実際どれだけの方が付けていらっしゃるんでしょうね?
書込番号:21925452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゆうきパパ_1997さん
そうですよね、本来なら標準装備にして欲しかったです。
以前、オデッセイに試乗した際にBSMが付いていたのですが
その時は「ふ〜んまぁあれば便利か」程度の認識でした^^;
前期の乗っていた時は特に必要性を感じなかったのですが
OPで着くなら欲しい装備ですね。
色々イジるのが好きなので何とか後付けで付けるか
次に乗り替え時まで待ちます^^;
書込番号:21932731
0点

>kariyuさん
マツダはBSM標準装備ですが…
というのはさておき、私も安全機能がマイナーチェンジでグレードアップということでアルファードを検討していました。
しかしBSMやRCTAはMOPのナビとの抱き合わせでしか装備出来ず、しかもナビの値段がものすごく高い…
BSMやRCTAを制御するユニットか何かが単品では無いのでMOPナビとの連動が必要なのかと勝手に納得していました。
言い換えるとマツダはマツコネ強制なので標準化出来るのかなーと。
なので、お金儲けではなく、BSMを制御する何かの開発が完了したのでMOPナビが不要になり、個別設定ができるようになったのでは!?という妄想をしていますw
書込番号:21932823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レクサスでもそうだったはずですが、新型クラウンのRCTAは確か、車以外に人も認識すると思うので、もしそれがOP装備されるなら…
MOPナビと連動はナビ画面に車の絵と音とサイドミラーでわかるようになってますが、改良からはナビと連動しないとなると、サイドミラーと音? インナーミラーに表示?
改良でもしクラウンのRCTAと同じ、人も認識するならちょっと待ってよ〜! BSM + RCTAの為、高いMOPナビ付けて もうこれかよ〜 ってなりますね。
書込番号:21933176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7月1日にZGエディションを契約してきました。
年次改良後のオーダーは8月中旬からで納期が年明けになるとの事です。
書込番号:21942545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
オートハイビーム時、ライトは3眼になっていて対向車側から見れば3眼はわかると思うのですが、片側のライトだけハイビー厶のときは片側だけ3眼になっているのですか?
書込番号:21905917 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぷーヴェルさん
乗車しての感覚なのですが、3眼が2眼になっているのでは無く
3眼の一つ一つが前方にいる車両に対して(対向車含む)
眩しくないように照射角を上に上げたり下に下げたりとしている
ように感じます。
書込番号:21905935
5点

おそらく対向車からは、3眼仕様なのかなんてわからないと思いますよ(^^ゞ
そんな気にして見てるわけでは無いですが、ハイビームうっとおしいと思う車(アル、ヴェルというわけではなく)はいますが、今のところ、なんかヘッドライトが違う?なんて車は、見たこと無いです(^^ゞ
書込番号:21906107
8点

>ぷーヴェルさん
おはようございます!
運転中ライトを見ることが出来ないので見て感じたことになりますが、
薄暗くなり始めた時はヘッドライトは点いていてもスピードメーター上部の青色のハイビームランプが点いていないので二眼、暗くなり青色のハイビームランプが点いたら三眼になってると思います。
対向車が来ても青色のハイビームランプは点いたままになってるので照射角が変わるだけで両方とも三眼になってると思います。
書込番号:21906470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の感覚では、片側のみ3眼の時があると思います。
複数車線のいちばん左車線を走っている場合で、右側車線と対向車線もひっきりなしに車がいる場合、自車に非常に近い左手前のみがハイビームで明るくなっている事を何度も経験しています。角度的に両側の眼で照射しているとは思えないでした。
夜間でも街灯がある街中やトンネルでは、ハイビーム作動の青色のマークがついていないので、2眼しか作動していない時もかなりあると思います。
ヘッドライト自体が眩しいので、対向車や先行車の方が、わざわざ見て2眼か3眼かを判断するとは思えないですね。
実用的であり便利な機能なので非常に満足しています。こまめに乗車範囲を変更しており、カーブでも素早く作動しています。
書込番号:21906543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷーヴェルさん
まだ、アルヴェルの3眼に夜遭遇したことないですが、レクサスのRXと対向車ですれ違った時は、下向きで両方3眼になっていましたよ
書込番号:21908783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3眼はオートハイビームではなくアダプティブハイビームです。
一番内側のハイビームライトの中に片側11個ずつのLEDが入っていて、対向車や先行車の状況に合わせてそれぞれを点灯・消灯させているそうです。
15q以下と街頭や交通量が多く明るいところではロービームのみの2眼になるみたいです。
2ヶ月くらい前に雑誌で読んだので記憶違いのところもあるかもしれません。
夜、壁に向かってエンジンかけるとわかりますが上下にオートレベリング調整?したあと内側から外側に向かって流れるように点灯します、それがハイビーム用の11個のLEDかなと思います。
書込番号:21908949
7点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
最近、世間的にも煽り運転に対して厳しい報道がなされてますが、どうして、ヴェルファイア乗りが良く加害者として取り上げられるのですか?
そんな、短気な人ばかり乗ってますかね?甚だ疑問です。ヴェルファイア乗り=アホの説明ができるんでしょうか?
書込番号:21896396 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

地域差がありそうですが、東京でのヴェルファイアは酷いもんですね。
乗り方が恥ずかしい人が8割くらいではないでしょうか。
千葉、埼玉、茨城などの田舎は主婦が多い気がします。
カスタムしてる人はほとんど運転荒いと思います。
書込番号:21900228 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

煽られるやつもマナーのなっていないやつもいるからな・・・・・・・・・
書込番号:21900741
9点

煽られる側にも原因がとか言ってる奴が、あおり運転をするのは、よくわかる。いじめと同じ構図。
こういうメンタルの人間はいつかトラブルを起こす。アンガーマネジメントができないアダルトチルドレン。
自分自身もそうなるまいと肝に銘じてるけどね。
書込番号:21901964 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

押しなべて欧米に比べ、日本の車社会はマナーも意識も「まだまだ発展途上・・・」と感じますね。
ちょっと車に乗れるようになったからといって、嬉々としている!?
まあ、戦前からアウトバーンが整備され、相当に成熟した向こうの車社会と比べても、しょうがないんだけど・・・。
書込番号:21903639
3点

最近煽り煽りって過剰反応かな
追い越し車線を走り続けている車に追い付く時
パッシングや車間が詰まるのは
「ねえ僕の事気が付いている」
って前車へのお知らせでも有る
後ろを見無かったり
単に抜かれたくないとか
自分の走るべき車線を判っていない方もドライバー失格
峠で塞ぎ続けるのも同じ
そこでパッシング続け蛇行し超接近とかを続ければ確かに煽り
無理に追い越し前を塞ぐなんてのは言語道断
前を塞ぎ後ろの車に迷惑掛けるのも「逆煽り」と考えます
書込番号:21904355
13点

遅い車に対し、パッシングならまだしも車間を詰めて自車の存在をアピールするのは
ちょっと品がないふるまいです。
峠道なら見通しのよいところでスパっと追い越しをかける、チャンスがなければそれまで
じっと耐えるしかないです。
天下の公道を自分のペースより遅い車が制限速度遵守で走っていてもそれは
なんら非難できるものではなく、勘違いしてはいけません。
> 前を塞ぎ後ろの車に迷惑掛けるのも「逆煽り」と考えます
煽りは意図して行われるのに対し、前塞ぎは仕方なくそうなっている場合もあるので
決めつけるのはどうでしょうかね。
(例えば追い越し車線走行中に走行車線の覆面PCを見つけたら私はフリーズします)
煽り擁護のコメントには私は賛同できません。
地震で電車が止まり、自宅待機中なので日中ですがコメントしてみました。
しかしケッコウな揺れでしたよ。。物が散乱し、足の踏み場がない。。
書込番号:21904585
14点

>遅い車に対し、パッシングならまだしも車間を詰めて自車の存在をアピールするのは
>ちょっと品がないふるまいです。
そうとは思います
>天下の公道を自分のペースより遅い車が制限速度遵守で走っていてもそれは
なんら非難できるものではなく、勘違いしてはいけません。
>煽りは意図して行われるのに対し、前塞ぎは仕方なくそうなっている場合もあるので
追い越し車線を(たとえ制限速度以内であっても)走り続ける事は違反ですし
何も表示の無い山道は制限速度60km/hだったりもします
後ろに注意力がいかないドライバーは技量として劣る(余裕が無い)場合も多いです
勿論制限速度は最高の速度でそれ以下での走行は可です
後ろから車が来て技量を超え無理して制限測付近での走行も危険(不安全)な運転と心してもらいたいです
道路交通法第一条のは
「交通の安全と円滑を図り」
との文言もあり
単にゆっくり確実に動かば良いと言うのは正論で
自動車社会ではすべてでは無いと思います
>煽り擁護のコメントには私は賛同できません。
そうでは無くなんでも間でも煽りって風潮に疑問を持っています
速度差があれば近づくのは当然です
煽りなのかお知らせなのか注意なのか勿論受け取る方にもよります
何が正解とは申しませんが
ちょっとした事をすべて”煽り煽り”と分類する事に疑問を感じています
どこまでが煽りでなくどこからが煽りかは判りません
(決まってもいません)
先にもコメントしましたが後ろを認識するのもドライバーの義務です
(走行車線に戻るのも早い車を追い越させるのもドライバーの義務と思います)
例えば相手が速度オーバーしているから危険なので抜かさせないなんて
警察行為を行う権利はドライバーには有りません
(告発する事は出来ると思いますが)
狭義の悪質な煽りは大きな問題と思いますが
最近何でも間でも煽り煽りって騒ぐのはどうかと思っている次第です
書込番号:21904687
13点

仕事でもそうですが、技量のないものを責めるのはあまり意味のないことです。
また、相手をコントロールするのは難しいですが、自分は比較的コントロール
しやすい
> 速度差があれば近づくのは当然です
技量があればスピードをコントロールして近づきすぎないようにできますし、
一瞬近づきすぎたとしてもそれをキープしているということは相手に意図的に
圧迫を与えていることに他ならないでしょう。
それぞれお考えはあるでしょうが、私は自分ができること(=車間をキープする)
をこれからも続けていこうと思います。
前の車の加減速の影響を受けにくいので、同乗者も含めて疲れにくい効果も
あります。
書込番号:21904810
5点

>私は自分ができること(=車間をキープする)
をこれからも続けていこうと思います。
その後ろもキープその後ろもキープで追い越し車線が走行渋滞
山道も同様何十台も従えて淡々と走る方
実際居るので仕方ないですが
書込番号:21904906
7点

>キンギャラさん
実際、身の危険を感じると警察も受け取れば免停にさせれるようになったらしいので、何処まで効くかは分かりませんが、持って行けば相談には乗ってくれると思います。
書込番号:21904960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車に罪はないのですが、世の中のDQNに好きな国産車のアンケートを取ったら間違いなく
アルヴェルが1位でしょうね。
893事務所にも大体止まってますし、この間の渋谷スクランブル交差点の暴走もヴェルでしたよね。
他の車種に比べてローダウン率も高いと思います。
売れてるだけにしょうがないですね。
書込番号:21905873
8点

釣られすぎ。
書込番号:21906108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とよさん。さん
やっぱり後ろにもドラレコ必要ですね。
しかし、前後setだとメチャクチャ高くててがでないですよね(汗)
書込番号:21906120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはあなたの価値観であり
この程度の車にひがむ人は世の中少ない
書込番号:23075562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のミニバンは、もて余すくらいのエンジンパワーがあるので、とにかく加速が良いです。
当然、AT車と言う事もあり、運転が苦手な人でも、そこそこ速く走れてしまう‥これも1つの煽りの原因だと思われます。
車体のサイズ&車両価格、複合的な理由が重なり、その結果、態度の大きいミニバンが多いのだと‥。
根本的に、車やバイクが好きな人は、わざわざミニバンを買いたいとは思わない。
ミニバンも軽ワゴンも同じ足車です。
家族ができた等、必要に迫られなければ、買う理由もないし、何の魅力もない。
その人の価値を車両価格で決めてしまうような単純な人がアルファード等を好むのではないでしょうか‥。
あくまでも個人的な考えです。
書込番号:24124406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本の制限速度が低すぎだよ
日本全国一律で ど田舎も 都会も 同じ制限速度というのは そもそも間違っていると思うが
鹿児島の田舎道でも70−80出せるところもあるし 高速も80規制だけど
実測は90−120で走っているからな
書込番号:24124719
1点

日本人には速度=悪ってイメージが刷り込まれているからね
高速で追い越し車線でのコンボイも
(蓋をする車も黙ってついて行く車も)
何でも煽り煽りって騒ぎ過ぎ
と思う
書込番号:24124793
1点

海外で乗っていて日本で運転すると怖い・・・
殆どが全然後ろも回りも見ていない。
運転は前方60%、横後方40%を見る。
暴走はともかくスピード=事故ではない。
事故は不注意が一番。
緊張感のない運転は事故を招く
日本は死者数こそ世界トップだけど
事故件数は結構多い。
1980年代から死者数は1/6-1/7に急減したけれど
事故件数は2004年がピークでそこから減ったけど
件数的には1980年代と大差ない。
死者数が減ったのは車が丈夫で安全性が高まったから
事故件数が減ったのは安全システムのお陰。
日本人のモラルがあって減ったというわけではなく
不注意運転がそれだけ多いって事。
今のくるまってサスやESPの進化でオーバースピードで
突っ込んでもスピンアウトなどしない。
https://www.youtube.com/watch?v=IYhXMXVrN9Y
ブレーキも昭和から比べると50mが30mの停止距離の時代。
ちんたら走る先頭で数珠つなぎになるのは非安全運転。
自分がゆっくり走りたければ止まって後続車をやり過ごすべき。
制限速度を下回るような運転はマナーが悪い。
「交通の安全と円滑を図り」とある通り
スピードを必ず守れって事ではない。
だから事故の多いところ以外は大凡15km/hオーバーまでは警察も黙認している。
流れに乗ることが一番安全運転。
書込番号:24125267
4点

>おばちゃんはよく煽って来ます。
悪気は無いんだけど、前の車にくっついて走らないと落ち着かないというか、不安なんではないの?
私はそういった車は危なくは感じますが、「運転支援も付かぬ車か、ないしはあっても活用出来ないお人」と半ば気の毒に思う様にしています。(>_<)
書込番号:24125944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミヤノイさん
批判や炎上を恐れずの発言
支持します
書込番号:24129978
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
大変お世話になっております。
どなた様かヴェルファイアにレクサスRX20インチ純正ホイールを流用されている方いらっしゃれば画像をUPしていただけますか?宜しくお願い致します。
書込番号:21887653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エンブレムもレクサスエンブレムに変えてね・・・・
書込番号:21887694
40点

ざやファードさん
↓の方が30系前期型ヴェルファイアにRX F SPORTの20インチホイールを履かせています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2853164/car/2462667/9162642/parts.aspx
書込番号:21887756
7点

>ざやファードさん
ちょっと前にアルファードのスレでも同じような質問があったと思ったら同じ人じゃないですか!
ヴェル所有なら最初からこちらに質問すればいいのでは?
と、思いました。
書込番号:21888752 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

何から何まで他人頼みだね(笑)
書込番号:21889769 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

インチアップ、カッコいいだけで、なにかメリットありますか...
書込番号:21890632
1点


>スーパーアルテッツァさん
>shiba-mさん
>待ジャパンさん
>m.visionさん
>暇な人1号さん
皆様、御指導御鞭撻ありがとうございました。
書込番号:21901509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インチアップ、カッコいいだけで、なにかメリットありますか...
カッコいいだけでも充分なメリットだと思いますが。
何か問題でもありますか?
書込番号:21920105
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,227物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z ビルトインETC 両側パワースライドドア 純正フロアマット キセノンライト プッシュスタート スマートキー 19インチアルミホイール装着
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 398.8万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 381.9万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 63.4万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 15.2万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェルファイア 2.4Z ビルトインETC 両側パワースライドドア 純正フロアマット キセノンライト プッシュスタート スマートキー 19インチアルミホイール装着
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 398.8万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 381.9万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 63.4万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 15.6万円