ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,093物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
545 | 13 | 2021年7月16日 21:33 |
![]() |
254 | 11 | 2021年7月11日 21:22 |
![]() |
73 | 6 | 2021年6月11日 00:37 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2021年5月7日 20:43 |
![]() ![]() |
54 | 14 | 2021年3月23日 21:56 |
![]() |
155 | 15 | 2021年3月25日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
私は、2018年登録の30系ヴェルファイア後期型に乗っている者です。
今年に入ってから急にエアコンの効きが悪くなった気がします。
エアコンをかけてしばらく走っても涼しい風は、出てきますが車内が冷えるほどの冷たい風が出てきません。
昨年や一昨年は、そんなこと感じた事がなかったので確実に効きが悪くなったと思います。
エコモードをOFFにしたり、したのですがあまり変わりませんでした。
登録から3年目にしてエアコンガスが抜ける事なんてあるのでしょうか?
書込番号:24242039 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

風量はどうですか?
エアコンフィルタを交換しましょう。
書込番号:24242074
57点

>地下のぽっぽやさん
急に効かなくなったのなら外的要員の方が多いと思います。(飛び石によるコンデンサーの穴開き等)
保証3年期間やつくし保証等に入られているなら直ぐにディーラー入庫した方が良いと思います。
書込番号:24242303 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>地下のぽっぽやさん
新車でも既にエアコンガスが少な目って普通にあるみたいですよ。
一度ガスの量を、見てもらって下さい
書込番号:24242313 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

ガスが減っているのが一番有力な原因だと思います。
三年目
トヨタでは珍しいかな、でもあり得ます。
先ずは点検ですね。
全くゼロならコンプレッサーは稼働しないので幾らかは残っています。
何処かで微妙な漏れ。
それを捜すためにガスを補充する際に蛍光剤を添加すると思います。
後日蛍光剤の反応のでる所を探し修理ですね。
書込番号:24242314 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

昨年7月に中古で買った17年前のコペン、納車されたのは雨天だが曇り止めでエアコンを入れてるから寒いぐらい効いている。
暑い日中に乗るが女房が同乗、ルーフを被せているのでエアコンを入れるが効きが悪くて汗が出る。
ダイハツディーラーにてエアコンの状態を見てもらうとガスが少し不足なので足しておいたと、ガス代は無料サービス。
ほんとに少量の抜けだったんだと、先月1年点検を受けたのでエアコンの効きが悪いと申告するとガスを補充してくれた。
ガス代は無料だが、エアコンの点検検査を専門業者に見せた方が良いという、ガスが抜ける原因があるんだなと。
少量の抜けでも冷房の効きに現れてきますね。
スレ主さんも点検を受ける方が良いですね、多分ガス抜けだと思う。
15年になるサンバートラックの冷房が全く効かん、数年前から気づいていたが先日点検に入れた。
ガス不足で安全装置が働きコンプレッサーの電磁クラッチが繋がらないという、エバポレーターから漏れてるので交換修理が必要とのこと。修理見積もりは5万6千円。
今は効くようになってるのでしばらく様子見です。
書込番号:24242325
40点

こんにちは、
一般的には3年は速い感じはします。
真っ先に疑うのはガス漏れです。
接続部のゴム部品で漏れをふさぐようになっていますが
その部位の劣化や組付け不良で漏れが生じることがあるでしょう。
Dで点検(補充)を受けてください。
書込番号:24242482
39点

>NSR750Rさん
回答ありがとうございます。
2ヶ月前にトヨタディーラーでオイル交換とエアコンフィルターの交換をしてもらっています。
風量は、今のところ弱くなったような事ありません。
書込番号:24242610 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
私もまだ新車登録から3年目なので何か外的な要因なのでは、考えています、、、。
ディーラーも混んでいるせいか3週間後にようやく点検の予約を取り入れましたがそこから原因究明や応急処置での様子見などを考えると完全に治るのは、まだかかりそうです、、、、、
書込番号:24242613 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>適当な事しか言いませんさん
回答ありがとうございます
そんなことあるんですね、、、。
前に乗っていた車は、6年間乗りましたがガスなんて補充したことすらありませんでした、、、。
ディーラーに入庫するまでまだあと3週間もあるのでスタンドかなんかでエアコンガスの残量を見てもらいたいと思います。
書込番号:24242618 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます。
完全に治るのはまだまだ先になりそうですね😅
書込番号:24242619 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>写画楽さん
回答ありがとうございます。
ディーラーの混雑状況で点検受けれるのが3週間も先になってしまいました、、、。
とりあえずガスの残量等をスタンドで確認してもらいたいと思います。
書込番号:24242622 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>地下のぽっぽやさん
新ガスR1234yfなので下手な所で見てもらわない方が良いです。
今時のカーエアコンはガス漏れはほぼありません。
昔のシステムはパイプの繋ぎがフレアー繋ぎなので漏れましたが…
20年程前位から高級車のエアコンは随分進化しています。
書込番号:24243409 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
たしかに下手なところいじられて話がややこしくなるのもあれですね、、、。
ディーラーに事情話したら1週間早い6月30日に急遽入庫出来ることになりました。
ディーラーでの結果がわかったらこちらに書き込みさせていただきます。
この場を借りて皆様お忙しい中、迅速なアドバイス、回答誠にありがとうございました。
書込番号:24243436 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
購入して納車から5ヶ月が経ちました。
車に乗る度ジメーっとした時期が時期ですが
凄い湿気がすごい状況が続いてて
荷物を積むのに後ろをあけたら
横から水滴が。。下の収納を開けると
水溜りができていて、中に入れてたのが
全部濡れてて最悪でした。
納車して5ヶ月でそんなことあるんでしょうか?
考えられることわかる人いれば
ぜひ教えて下さい。
なお、天井も運転席の後ろの天井まで
びしょ濡れ状態です。
保証などもわかる方いたら教えてください。
書込番号:24220588 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

そりゃ、さすがに異常でしょう。
ゴムシールがズレてたりしませんか?全く別の車ですが、ディーラーでサイドバイザーを取り付けてもらった際にゴムシールがズレてて窓が正常に閉まらないトラブルがありました。納車日に気づいたのでその場ですぐに直してもらいましたが、、、
書込番号:24220843
23点

納車して5ヶ月でそんなことあるんでしょうか?
って、自分の見たことを信じられないのか
というつこみが、三枚目からあるから覚悟しときいや。
書込番号:24220870
28点

ディーラーに確認したところ
原因は後ろの配線の蛇腹からという
回答をいただきました。
メーカーに確認すると
漏れる恐れがあるとしか言わず
漏れないといってくれませんでした。
書込番号:24220882 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>原因は後ろの配線の蛇腹からという
>回答をいただきました。
ドラレコなどを付けましたか?
DIYに限らず、取り付け業者でも蛇腹の扱いをミスることがあります。
素の状態のままなら、とことんディーラーに対処してもらいましょう。
書込番号:24220931
21点

ドラレコは納車前に取り付け予定でしたが、
納車後にドラレコは前後なので
可能性はありそうです。
天井と後ろなどがカビ臭く
内装変えてもらうことは
可能なことなんでしょうか?
納得いかない状況です。
書込番号:24221002 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ドラレコの取り付けはディーラーですか?量販店ですか?
内装交換の件ですが、DIYでないのなら取り付けた担当者に、雨漏りと蛇腹の取り扱いミスとの因果関係を認めさせられるかが肝です。
書込番号:24221023
19点

リアカメラ配線をジャバラ内を通した付け方を一般的に行います、
よく確認してみるとボディーとジャバラゴム部分に隙間が有るようなら取付ミスなので保証依頼をしましょう。
書込番号:24227634
21点

リアゲートと車体後部にあるハーネスを通す蛇腹ゴムの白色グロメットの取り付け不良です
リヤアカメラ等のハーネスを取り付け時に白いグロメットに蛇腹のゴムをきっちり取り付けずに取り付けたのでしょう 作業ミスです
書込番号:24235179 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
モデリスタグリルに交換した場合、プリクラッシュ機能が使えなくなる。(エンブレムにミリ波レーダーがあるから)とのことですが
グリル交換した際に、エンブレムを加工取付してプリクラッシュを機能させてる方なんていらっしゃいますか?
9点

chiyy2.18さん
ミリ波レーダーが付いているエンブレムを残す加工はかなり大変そうなので、下記のミリ波レーダー対応の社外品のグリル装着を検討してみては如何でしょうか。
・KUHL
https://kuhl-japan.com/aeroparts/30vellfire-aero-kit-30v-ss
・ROWEN JAPAN PREMIUM
https://www.auto-acp.com/vellfire/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%ABFace1/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%B3-30%E7%B3%BB-detail1195.html
書込番号:24171018
9点

レス主様は、何時のカタログをご覧になっているのでしょうか?私の元にあるカタログをみるとエンブレムには、重ならないようになっていなす。
プリクラッシュセーフティーが働かないとゆうのは、ガセねたでは?
また、エンブレムとミリ波レーダーのユニットは、
一体型ではないのでエンブレムのみの交換も可能です。
書込番号:24171284 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

通常のメッキはミリ波を通さないので、エンブレム交換したら使えなくなる可能性は十分ありますよ。
ミリ波を通すメッキ加工をしてくれる業者あるいは加工済みエンブレムは存在しないかと。
書込番号:24172518
11点

装着してますよ。ディーラーもちゃんと答えてくれますよ。社外品の方が保証出来ないのでモデリスタで正解!
書込番号:24172528 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆様いろいろとご意見ありがとうございます。
モデリスタのグリルをすでに中古で購入してしまい、取付ようと思ったのですが
純正グリルのエンブレムにミリ波があり、モデリスタに付け替えると機能しなくなるとのことです。
エンブレム自体は純正グリルから外せるので、エンブレムと配線をつなげて
それをうまくモデリスタへ加工して取り付けることなんてできないかな?と思ってました。
スーパーアルテッツァさんの言われるように、エンブレム取付対応のグリルで検討するのがベターなんでしょうね。
本家背番号1さんはモデリスタはディラーで対応してるとのことですが、それは後期のほうでしょうか?
私のは前期なので、もし前期でも対応が可能であれば問い合わせてみようかと思います。
前期か後期教えていただけますか?
書込番号:24174386
11点

後期です。前期は良く分からんので、それまではアルファードでした。前期乗った友人はネッツマーク取りたくてモデリスタのグリルに装着したそうだ。俺もクラウンのマークがいいなあと思っている。中国から仕入れしようかな。
書込番号:24182405 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

中央上部にあった後席の電動スライドドアの開閉ボタンが
シフトノブの左側へ移動しました
書込番号:24122782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コジコジ@岐阜さん
詳しい情報ありがとうございます。
書込番号:24123231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スライドドアの開閉スイッチがシフトノブ左側にも追加されたのは、
アルファードのExecutive Loungeのみだったと思います。
Executive Loungeには、助手席の可倒式ヘッドレストも併せて追加されていますね。
書込番号:24124185
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在、2018年式 ヴェルファイア30後期 ハイブリッドZRに乗ってます。
当方、降雪地帯に住んでいるのですが当方の車は非寒冷地仕様です。
そこで質問なんですが非寒冷地仕様の車をどこまで寒冷地仕様に変更することが可能なのでしょうか?
例えば
・熱線入りのフロントガラスに交換することは可能なのでしょうか?交換しても機能が使えないなら意味がないので。。
・ミラーもヒーターミラーにしたいと思ってるのですが、ミラー近くまでヒーターミラーの線がきてるのか? 非寒冷地仕様熱線方でヒーターミラーに交換した!って方がいたら教えて欲しいです。
ナビはDOPナビです。
宜しくお願いします
書込番号:24036160 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たけしーず22255さん
元トヨタセールスです。
フロントガラスの熱線もドアミラーヒーターメーカーオプションの寒冷地仕様の内容、若しくは寒冷地仕様のみの選択メーカーオプションです。
ですから“非”寒冷地仕様車には、そもそも必要な配線は来ていませんからパーツだけ用意しても、それらを機能させる事は出来ません。
書込番号:24036167 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

寒冷地仕様はメーカーオプションですのでディーラーオプションのように後付けは出来ません。
物理的には可能ですがディーラーで取り付けは拒否されると思いますよ。
書込番号:24036192
7点

>Goe。さん
そうなんですね。。ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:24036886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JTB48さん
グレードによってはミラーヒーターの配線が近くまできてるって投稿を見たことがあったのでZRのグレードでも可能なのかな?って思いました。
コメントありがとうございます!
書込番号:24036892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たけしーず22255さん
ミラーヒーター出来ますよ。
みんカラ等で出てきますね。
私はみんカラで教えてもらい、ヒーターミラー取付しませんでしたが純正部品で後付けBSMを自分で取付ましたよ。
自動車の配線したこと無い自分でも出来ましたので、やる気があれば誰でも出きると思います。
BSM後付けでヒーターミラー関係して、同時に取付可能ですね。
私はやりませんでしたが。
書込番号:24037692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あゆ坊わか坊さん
コメントありがとうございます!
ZRグレードも配線きてるならせめてミラーヒーターだけでもしたいなぁと思ってました。 ZR Gなら近くまで配線きてるのかな?って思ったり。。
某オークションでも純正BSM後付け出来るお店が出品してましたが価格がとても高かったのでBSMは諦めついてたんですよね。。
書込番号:24038255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あゆ坊わか坊さん
あゆ坊わか坊さんのグレードは何になりますか?
書込番号:24038257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たけしーず22255さん
自分は2. 5zgですが、ミラーヒーターとBSMを後付けしました。ミラーヒーターの配線はフロントドアの内張を剥がして、ミラー配線のコネクタの中にきてます。
書込番号:24038641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あゆ坊わか坊さん
ご返信ありがとうございます🙇
機械関係は苦手なので自分では出来ないのでショップに聞いて作業してもらう形にはなるかと思うんですがとてもありがたい情報ありがとうございます!
因みにBSMの部品はヴェルファイアの部品を使いましたか?それとも他の車種の部品を流用ですか?
もし部品品番とか分かれば教えて頂けますか?
色々と質問申し訳ありません。
書込番号:24038656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴェル樹さん
コメントありがとうございます! ZGグレードは配線が近くまできてるって情報は見かけた事はありますね!グレードによって全然違うんですね。。
書込番号:24038666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェル樹さん
因みにBSMの部品はヴェルファイアの部品を使いましたか?それとも他の車種の部品を流用ですか?
もし部品品番とか分かれば教えて頂けますか?
色々と質問申し訳ありません
書込番号:24038671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけしーず22255さん
BSMのセンサーはRX450hの中古のセンサー(88162-0W301)をヤフオクでみつけて取り付けました。ミラーはK-specのクワッドモーションウイングミラーです。BSMランプはプリウスのBSM付きミラーをメルカリで購入しました。
書込番号:24038756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけしーず22255さん
追記
もし後付けするなら、ブザー(89747-52010)も必要になります。センサーはコンチネンタル製のSRR3-Aのトヨタ用ならイケると思います。ブラケットも必要で品番は88171-58010と88161-58010 取り付けナット品番90179-06178が6個必要になります。
書込番号:24038786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェル樹さん
ご丁寧にありがとうございます!とても助かります! 新品だと値も張るので中古でセンサー探したいと思います!
書込番号:24038823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現行ヴェルファイアですが、左のBピラーの視覚が大きくないですか?
左折する時目視してもピラーが太すぎて見えないです、、、
皆さんは、何か対策とかしていますか?
書込番号:24028335 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

視覚が大きいならいいんじゃない。
書込番号:24028340 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

見え辛かったら、人や障害物があるのでは?と用心しながら曲がるしか無いですよ。
書込番号:24028351
10点

しっかり減速して、上半身を背もたれから起こしてしっかり首振り確認しましょう。
ご安全に。(^^)v
書込番号:24028366
12点

Bピラーなんて気にする必要あるの?
書込番号:24028376
9点

死角を視覚ですか?
まずは落ち着いて確認することをおすすめします。
ちなみにこれよりまだまだ死角が多い車なんぞいくらでもあります。
この車を選んだのは自分の責任なんで頑張りましょう!
書込番号:24028389 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

買う前に分かっていることですね。
そもそもウインドウの見切りが高く、近くを歩く小児などは全く見えません。バックミラーや各種カメラ・センサー類に頼らざるを得ない車でしょう。
書込番号:24028511
14点

>地下のぽっぽやさん
現在私が乗っている車のパノラミックビューモニターでは、auto に設定していると速度が10km以下になるとフロントと車両周囲のviewがナビ画面に表示されます。
それにより、かなり死角が無いように改善されています。
ヴェルファイアにはその様な仕様はありませんか?
書込番号:24028566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
乗られている車種は?
書込番号:24028641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「車両が四角」の間違いか?
書込番号:24028648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>紺碧の流れ星さん
レクサスNXです。
書込番号:24028666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、左ドアミラーの付け根に、180度映るカメラをつけて、左折時や車線変更時に、死角に人や車、障害物がないか確認しています。
カメラ画像に慣れるまでは見にくいかもしれませんが、慣れると、ミラーや目視の死角が怖くなる位、役に立ちます。
純正の360度カメラは、ボタン操作した時だけしか映らないので、見たい度に操作するのは現実的ではありませんが、これは常に写っているので、ドアミラーを見る感覚で確認できます。
ちなみに、
モニターは、ディマー付きの少し高い物で10,000円、
カメラは180度映る広角の物で、5,000円まで
で購入できます。
書込番号:24029847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハッキリ言ってBピラーの辺りは見えないです。 死角です。
徐々に慣れてきますが、スライドドア部分のデザインがイマイチなので・・・。
2列に座ると、右左前側の景色が見難いです。
右左折時、交差点ではしっかりと自転車等確認してくださいね。
時期型では改善してほしいですが・・・。
(ちなみにTNGAのカローラも、Bピラー辺りはかなり見えにくいです。)
書込番号:24030166
5点

年々乗員保護は良くなってますからね。
単独テストでは判りにくいけど車同士でオフセット衝突テストすると
よくわかりますね。
https://www.youtube.com/watch?v=ePYO0-Ig0VU
外から見るとデザインで細く見えますが、年々どの車も太くなってますね。
乗り換えると視界狭いと最初思います。
次第に慣れますが死角は大きいので右左折の時は、歩行者、自転車が
ピラーに隠れますので注意して運転しています。
書込番号:24031757
1点

>地下のぽっぽやさん
外観のデザインをとても気に入っているので、見にくいのは身体をシートから起こして確認するようにしています。
私は、出来るだけ死角を減らすために、助手席に人を乗せていない時は、目線とBピラーのちょうど間に助手席シートの背もたれがくるように調整していますよ。
書込番号:24042122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,359物件)
-
- 支払総額
- 782.0万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 409.0万円
- 車両価格
- 402.6万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 201.4万円
- 車両価格
- 190.4万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 782.0万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 409.0万円
- 車両価格
- 402.6万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 201.4万円
- 車両価格
- 190.4万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 12.3万円