ヴェルファイア 2015年モデル
1282
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (2,997物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
129 | 24 | 2018年2月21日 08:35 |
![]() |
17 | 11 | 2018年2月20日 22:32 |
![]() |
17 | 4 | 2018年2月19日 21:21 |
![]() |
54 | 11 | 2018年2月19日 19:14 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2018年2月19日 07:23 |
![]() ![]() |
331 | 24 | 2018年2月18日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
走行中にバックモニターが使えた気がするのですが、どなたかご存じないですか?
ナビはビッグXです。どこかナビのボタンを押したら走行中にバックモニターが使用でき、
後続車が確認できた気がするのですが、やり方がわかりません。
それとも私の勘違いだったでしょうか?
10点

仮にそんな機能ボタンがあるなら、マニュアルに載ってますよw
書込番号:19904782
4点

そもそもバックカメラって地面しか映さないやんw
ナビ使わないでも後続車はバックミラーで確認出来ますよ(笑)
書込番号:19904811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

調整の画面なら映ったように思いますが。結構深いメニューにあった記憶があります。
今度車に乗った時に見てみます。
書込番号:19904813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もっこす大将さん
バックモニターの画像調整機能で見ることはできますよ。4〜5回の操作が必要だったような気がします。
ワンタッチで出来る方法があれば良いんですが・・
書込番号:19904851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もっこす大将さん
前車で使用していたビッグX8インチはすぐ出た記憶がありますが、10インチは分からないです。すいません。
書込番号:19904858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どこかナビのボタンを押したら走行中にバックモニターが使用でき、後続車が確認できた気がするのですが
バックカメラって近場下方しか映さないから、余程近い後続車以外映らないと思いますが、何の為にでしょうか?
リアビジョンが後方視界の邪魔になるから、ルームミラー代わりって事でしょうか? 。
書込番号:19904872
4点

〉走行中にバックモニターが使えた気がするのですが、・・・
あったら便利そうですね。(性能が良ければ)
日産のスマート・ルームミラーと同じですね?
http://www.nissan.co.jp/BRAND/SRM/
http://allabout.co.jp/gm/gc/444055/
書込番号:19904882
4点

一般的には走行中にバックの足元照らすモニターをみる必要性が無いのでは?
まして、走行中のナビ操作は本来不可です。
書込番号:19904918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

BigX 8インチHDDナビでは確認した事が有りますが、
乗り換えでBigX9インチメモリーナビになった時には出来ませんでした。
10インチは、持っていないので解りませんが…
前進で先の駐車位置に停める時に後ろの白線(停車範囲)を見る時にボタン一つで映り
バックギアに入れなくても確認出来、便利だったので使った記憶があります…解り難くて、すいません。
当時は、HDDとメモリーナビの差で省かれた機能かなと自分は思っていました。
書込番号:19904990
5点

カロッツェリアかなんかであったような(´・_・`)
書込番号:19905178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックカメラのRCA端子を分配してナビの外部入力にも接続してみてはいかがでしょうか?
書込番号:19905372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました。分配してもバックギア入れた時にしか映りませんね。すいませんでした。
RCA出力対応のドラレコを後方に装着し、ナビの外部入力に接続すれば視界良好で見れるかもしれませんね。
書込番号:19905394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もっこす大将さん
こんにちは
1−AUDIO
2−設定
3−画質調整
4−リアカメラ
ですよ
書込番号:19905403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アルパインx08では走行時リアカメラの映像を簡単に見る事が出来たので便利に使っていました
足元しか映すさないと批判している人がいますが、リアカメラは通常広角レンズなので足元を映すどころか、後続車の確認や死角を補う事が出来ます。
走行時に使えれば小さなバックミラーで確認するよりも視野は広がり便利です。
書込番号:19905722 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>To_ruさん
その駐車確認方法よく分かります
私も使っていましたよ
書込番号:19905749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>足元しか映すさないと批判している人がいますが、リアカメラは通常広角レンズなので足元を映すどころか、後続車の確認や死角を補う事が出来ます。
だとしても、走行中に確認しようとする使い方は本来の使い方ではない。
さらに言えば、走行中に操作をしてバックモニターを映し出して見る方法など堂々と伝えるべきではない。
と思いますが。。。((+_+))
書込番号:19905849
5点

>makomacoさん
足元を照らす事を否定されて反撃したい気持ちも分かりますが。。
だとしたら、走行前にセットしてれば問題ないのでは?
走行中にナビやオーディオ等に注視する事は禁じられていますが
安全確認の使用ならお咎めは無いと思います
現にトラック等では常に後方映像を映し出している車種がありますから
書込番号:19905901 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>makomacoさん
なんで 些細な事に怒っているのか分かりません
論破されたから?
運転中に片手でジュース飲んだり カーナビを操作するような私には理解出来ない(^_^)
失礼しました。
書込番号:19905920 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そんな運用するより、ドラレコをリアに付けて外部入力に映像を入れた方が簡単に切り替え出来て良いのでは?
問題は費用がかかる事ですが。
書込番号:19905950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぼちぼち団さん
詳しくありがとうございます。納車直後に家族でドライブ中に
ピコピコ弄っていたら映ったものですから、よく覚えていなかったのです。
ありがとうございました。
>ともとも555さん
>まなこうだいパパさん
>調べている間が面白いさん
>北に住んでいますさん
>mc2520さん
>ヴェルライフさん
>taka.jpさん
めったに使わなくてもあったら便利ですよね!?きっと!
みなさま多数の情報ありがとうございました。
書込番号:19906303
3点

内臓ナビに写すより、モニター内臓のルームミラー(換装することが前提ですが)に写したほうがいい。
めったに使わないものは、忘れていまいます。
デジカメをいつも使っていないと、ちょっと込み入った機能を使えないのと同じです。
書込番号:19909818
0点

3年前くらいまでのモデルは、バックカメラ映像がずっと映し出されるボタンと言うか、画面があり・・
ドライブインフォ画面って言ったかな?そういう仕様になってますよ
自分が使ってるBIGXはそうなってますから
なので、バックカメラも専用線でナビと繋いで、バック信号でカメラを駆動するのではなく、
ナビ本体がカメラの立ち上がりを制御しています
かんたんに映し出すスイッチがないなら今の製品では、もうないんじゃないですかね
でも、面白がって見てたのは最初だけです(笑)
書込番号:19912484
0点

私の場合は、
1 mode
2 設定
3 画質調整
4 リアカメラ
でした。
大変有り難うございました。日頃からこんな機能あったらいいなと思ってました。どうせなら後ろにドライブレコーダー着けようと思っていたところです。後ろから煽る車が多くて、どんな人が煽っているのか確認したくて。バックミラーは、目があって恥ずかしいですもんね。だから、日産のモニターバックミラーは、ほしいと思ってました。後ろからは、見てることが解らないから、じっと見ていられますもんね。実は、会社の同僚とかだったり、若い女の子だったり、面白そうです。ただし、わき見は、いけませんからね、安全運転には、ご用心を。
書込番号:21617868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビ、車種は異なりますが、ナビ本体とは別にスイッチをつけて走行中任意にリアカメラを起動させてナビで見れるようにしています。
スイッチ、配線、ダイオードを用意し、配線方法はネット上にいくらでもあると思います。
リバースの時も今まで通りの動作をします。
私の車がキャンピング仕様で、かなり大きく、後方視界が悪く、またカメラをルーフ付近に取り付けているからかも知れませんが、車線変更の時(特に高速道路)、あるとないとでは安心感が全く異なります。
街中でも、バイクが後ろについたときは起動させています。
ナビ操作で切り替えではなく、スイッチひとつで直感的に起動させられることがミソです。
書込番号:21617916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
はじめまして。
30後期2.5Z-Gを12月契約で来週納車予定です。
皆さんに質問があります。
純正サイドガーニッシュをずっと付けるか迷っていて。(発表前の勘違いで標準で付いていると勘違いしてしまっていました)
実際に付けている方、付ける予定の方、ご意見よろしくお願いします!
書込番号:21568067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハルヴェルさん
こんばんは!
2.5ZG 202ブラック 2/21納車予定です。
初めはモデリスタエアロ取り付けを考えていましたが、基本嫁が乗るので(間違いなく割られる。笑)辞めて、純正サイドガーニッシュだけ付けました。
後期になりメッキ部分が増えたことと、高級感が出るという理由で選びました。
ただ、モデリスタのサイドスカートだけ付けるというのもありだったなと、今更思っております。笑
あくまで個人的な意見ですので、参考までに(^^)
書込番号:21568101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハルヴェルさん
モデのサイドガーニッシュ、取り付ける予定だったのですが、現車にも着けている、メッキミラーカバーに変更致しました、カバーと言っても上から被せるわけでは無く、純正品と交換するタイプの物らしいので!!
理由は水垢も着きにくいので、メンテが楽な為です、フロントはアドミレーション、サイドはモデを注文してあります。ちなみに色は070です。
202は、私の手には負えません(笑
書込番号:21568217
2点

>ハルヴェルさん
前期ヴェルファイアですが、純正サイドガーニッシュをつけています。メッキが下につくだけで、引き締まったような気がしてとても満足しています。サイドガーニッシュをつける事で、スポーティで高級感がでると私は思います。
書込番号:21568610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デコヘクタールさん
実は当初自分もサイドだけモデリスタも考えていたんですが、サイドだけつけている写真とか見たことないんで、どんな感じか想像つかなくて。なので、サイドガーニッシュにしようと考えました。
書込番号:21573817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsuno505さん
TRDとモデリスタのコラボ。かっこよさそうですねー! 自分は今回も202を選択しました。細かい傷は気にしないことにしています笑
書込番号:21573840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハルヴェルさん
そうですよね、写真がないとまったくイメージがわかないですね汗
21日納車でハルヴェルさんより後になりますが、純正ガーニッシュの黒なので参考までに写真アップしますね!
書込番号:21573864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アパッチの雄叫びさん
やっぱり引き締まった感じになりますかー!高級感もでそうですね! 付ける方向に向かいそうです笑
書込番号:21573897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハルヴェルさん
今更感がありますが、ディーラーに届いたとのことなので写真アップしますね笑
2.5ZG 202ブラック 純正サイドガーニッシュ
これからの方の参考になれば(^^)
書込番号:21616076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の理想の形です。
一つ教えてください。
純正のガーニッシュとありますが、ディーラーオプションのですか?
書込番号:21616623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トニーノモンタナさん
言葉が足りず、すみません汗
ディーラーオプションのサイドガーニッシュです(^^)
書込番号:21616657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、とんでもない!
教えてくださり、ありがとうございます!
自分もやっちゃいます!
書込番号:21617056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
>とまと9999さん
「クロスオーバーキャンセラー」懐かしい名前ですね。私も以前70型ヴォクシー煌Uに乗っていた時に付けていました。 何か音がこもったような感じがして、ネットで調べて購入して付けました。 付けてみるとだいぶん音がすっきりしたように感じましたけど。
アルファード、ヴェルファイアでも20型前期では付けていた人もいるようですが、後期からはアンプの構造が変わって、付ける必要がなくなったようです。 30型でもおそらく必要ないと思います。
カーオーディオの音に もの足りなさをお感じですか? まずはフロントスピーカーの交換をお勧めします。 元から付いているスピーカーは本当に貧相なものです。 これを1万円以下のコアキシャルタイプのスピーカーに替えるだけでもずいぶん違います。予算があればグレードが上のセパレートタイプのものにしてもいいかと思います。
書込番号:21612838
6点

>M&M.comさん
まずは詳しく回答していただきありがとうございます^ ^ ネットでも20系までしか販売しておらず不思議に思っていました。
純正の8スピーカーにサブウーファーのアルパイン1500を取り付けているのですが、サブウーファーより純正のスピーカーの方が低音が大きいのでどうしたらいいものかと… おまけにリアのスピーカーはイマイチ良くない感じがしました。
エコーが少し効いた臨場感ある世界に憧れますね。
書込番号:21613255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とまと9999さん
8スピーカーと言っても純正のものは質的に?がつくように思います。 サブウーファーまで付けられているようでしたら、まずはスピーカー交換ですね。 フロントはできればセパレートタイブのものをリアはコアキシャルでいいと思います。フロントをセパレート
タイプのものにすれば、ツイーターはダッシュボード上にきますし、天井とダッシュボードの純正は無視してもいいと思います。後は
本体のバランスやフェーダーで好みの音になるように調整ですね。
素人の私からはこれくらいしかアドバイスできません。量販店ではなくて一度カーオーディオ専門店で聞いてみられてはどうでしょうか。専門家からきっといいアドバイスがもらえると思いますよ。「カーオーディオ専門店○○県」で検索すれば出てきます。
書込番号:21613653
3点

>M&M.comさん
詳しくアドバイスいただき感謝します。
予算が余裕ないので、フロントスピーカー交換でも変わると教えていただいたので、その方向でいきたいと思います^^
書込番号:21613933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

高く売れるといいですね。
買取店をたくさん回ると より高く買い取ってくれる店が見つかるかもしれません。
では幸運を。
書込番号:21605972 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>★PAPA★さん
340万になります☆
ご利用は計画的に(^○^)
書込番号:21605980 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>★PAPA★さん
あくまで予想ですが320万円くらいではないでしょうか。
書込番号:21606001
1点

>★PAPA★さん
程度にもよりますけど、300万から330万ではないでしょうか。
書込番号:21606049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年11月に28年式8月登録の3万キロのブラック、サンルーフ つきでが360万でした。
年式もさがりマイナーチェンジしたので340いけばいぃ方でしょうか。
書込番号:21606098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

高く売ったその後は?
書込番号:21606120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★PAPA★さん
Z'?
距離は?
書込番号:21606247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

距離わからないけど300万はいかないな^_^
書込番号:21606255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買取屋さんのシュアと地域性が出るですよね。
書込番号:21606296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽっぷこーん☆(^○^)☆さん
なんで車体340万の車が340万なんねん^_^笑笑
書込番号:21607702 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今月頭に査定してもらったところ、28年式2月登録のZで8人乗、モデリスタA、プリクラ、アルパイン10、リヤモニター12.8、カメラで320と言われました。
後日ぶつけてしまったのでその話しは無くなりましたけど…
書込番号:21613514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
はじめまして!
ドライブレコーダーについてお聞きしたいです!
後付けでいいやと思い、契約時にドライブレコーダーをつけなくて、今いろいろ悩んでいました(>人<;)
何がいいのか全然わかりません!
オススメなどありましたらお聞きしたいです!
書込番号:21604408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何が良いのか全然わからなければ、価格コムに人気ランキングがあるので
そちらを見てみてはどうですか?
一応、画像は何処も今では遜色がなくなっていますし、LED信号にも
対応しているでしょうから、人気商品と予算で決めても良いと思います。
駐車場録画をする場合は、その当たりをつけたドラレコのクチコミで
質問してみれば、適しているかどうかも教えてくれると思います。
参考までに http://kakaku.com/productaward/index-car-goods.html
書込番号:21604590
1点

>ヴェルちやんさん
こんにちは。
下記サイト等を見て、自身の拘るポイントや機能をある程度絞り込んだ上で質問された方が良いかなと思います。
http://car-moby.jp/65149
スレッド内で何度もレスを繰り返して、でも悪くは無いとは思いますが、上記サイトであったり店頭でショップ店員から選ぶポイントを聞いたうえで自身で考えた上で質問された方が、理解も早くて良いんじゃないかなと。
私は、「そこそこの画質で少し広角ぎみ」「駐車場監視不要」「GPS搭載」といった点や、購入当時の在庫状況からコムテックHDR-352GHという製品を選びました。
こんな具合に、選ぶポイント毎にどうしたいかや、その機能の意味などを一つずつ調べていけば、自ずと答えが出るかなと思います。
予算ありきでしたら予算を明記するとか、ヴェルちやんさんの方からもう少し情報を追加された方が良いと思います。
書込番号:21604622
3点

私の場合、「後方カメラは不要」という判断をしました。
あったらあったで困らないけど、ひとまず無くてもいいかなと。
五月雨式ですみません。
他にも、真面目に考えたらもう少しポイントはあると思いますが、思い浮かんだところだけ書きました。
書込番号:21604628
2点

自分もこの間交換しました(前のみ設置)
安くてもある程度綺麗に写ればいい程度の感覚で
GPSがあると個人的にいいと思うのは時間が正確なことくらい(他にもあるけど)だったので選択肢から外した
これにした
(GPS無しで充分だと思い=起動早いのがいいし機能や設定も必要充分)
コムテック ZDR-012
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G55EQEY
その次に迷ったのが以下
ユピテル GPS搭載 WD300(こちらはGPS有り)
https://www.amazon.co.jp/dp/B076QBPMCJ
BC Master ドライブレコーダー GPS無し
(なんとなく良さそうだけども起動が遅いとのコメントでやめた)
https://www.amazon.co.jp/BC-Master-/dp/B0728B25NQ
参考まで
書込番号:21604740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヴェルちやんさん
まずご自身で決めなければいけない点は
・駐車監視が必要なのかどうか?
・後方録画が必要なのかどうか?
・予算がどれくらいなのか?
このくらいは決めてからでないと、アドバイスする方も勧めようがないですね。
まずは何の為にドライブレコーダーを着けるのかを考えたらおのずとどんな機種を買えばいいのかも分かってくるのでは?
書込番号:21604742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も2.5ZGを納車待ちで色々と物色しています。本当は、駐車監視が欲しいのですが、本体でのオン、オフが簡単にできないことで、コムテックのZDR104を考えています。もし、よろしければ、後期のヴェルファイヤに取り付けたかた、よろしければどの辺りに取り付けたか。画像もあればとても嬉しいです。あと、駐車監視が本体でのオンオフできる商品はありますか。長々すみません。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:21612068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

デコトラ。
書込番号:21596545 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

運転席からは見えない
ほぼ他人しか見ないのに・・・・
そこにこだわるべきなのか・・・・
書込番号:21596554
46点

中からは見えないとかよく言う人いるけど、車ってデザインも重要では?
書込番号:21596585 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>ぷーヴェルさん
こんばんは 私はまだ納車されてませんが三眼シーケンシャル頼みました。他車に自車を早めに認識させると言う点では良いオプションだと思います。デイライトもそうですが、相手も高齢な方であれば視力も低下してきますし接触事故を起こされてからではダサいとか自身は好きじゃないとかいってる場合ではなくなります。 安全意識の高い欧州では結構前から取り入れられてますもんね、BMWやメルセデス、フォルクスワーゲンはLED点滅ですがいずれにしても対向右折待ちでは目立ちます。
書込番号:21596608 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

45年ぐらい前 新中学生の自転車
(ちょっと裕福な家の子)
夏休み前には恥ずかしくなって外す・・・
大きめな荷台が残る・・・
を思い出す。
書込番号:21596634
29点

>ぷーヴェルさん
ほぼAHS入れっ放しで、日中はデイライト常時点灯、
夜間はこまめに遮光調整してくれるのが助かっています。
私はかなり実用性が高いと感じています。
因みに、夜間のエンジン始動時には
調整のためかギョロっと動きます。
結構、3眼の満足感を高めてくれますw
書込番号:21596691
15点

>すっぽいさん
大笑い( ゚д゚)ハッ!
ありましたねぇ…荷台に大きなテールとウィンカーみたいなの付いてる自転車が(笑)
昔を思い出して一人で吹いてしまいました(笑)
でも後期ヴェルは3眼もシーケンシャルもカッコいいですよぉ(^^)d
あくまでも個人的見解ですが…(^_^;)
書込番号:21596707 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

やっぱカッコイイですよね!
実用性もあるということなんで楽しみです!
リアのテールランプは3眼にすると違いはありますか?
書込番号:21596872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カッコいいと思いますよ。
ただ、所有者や購入検討者以外はそんなところ気にもしてないし、グレードすら分からないと思います。
書込番号:21596879 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

3眼&シーケンシャルにはだいぶ惹かれましたが、5歳未満が3人おり、使い勝手でZA商談中です。
ZGも3眼なしなら、今週末契約で3月初旬登録可能、3眼付けると3カ月待ちと言っていたので人気の高さを物語ってますね(^^;
書込番号:21596978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正直、シーケンシャルは少々目障りな感じですが…
書込番号:21597244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


お…お上品ですね!
書込番号:21597315 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>なんだコレ.comさん
こんばんは(^.^)
はい、TOYOTAの戦略通りのマイルドヤ○キー仕様に仕上げました(^_^;)
懸念されるのは、戦略にはまり過ぎてDでの整備入庫が出来るのかが目下の課題です!Σ(×_×;)! 笑
書込番号:21597451 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ローターは…V6用でしょうか?
書込番号:21597483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまで参考までに!
最近のネッツはMC後は特別仕様だすの早いですから7月頃、ZAベースなので2眼シーケンシャル・コーナリングランプ・デイライト付で発売されそうな気がするので、ZAの購入希望の方は値引の渋い今は我慢したほうがいいかも!
ZA+25万以内のアップなら売れるかも!?
逆に2眼シーケンシャルが付かなければGEは前期同様売れないでしょう!
前期GE在庫今だにすごいね!
書込番号:21597620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんだコレ.comさん
いえローターはHV純正ですよ(^.^)
書込番号:21597670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TOYOTAの戦略通りのマイルドヤ○キー仕様に仕上げました(^_^;)
マイルドじゃない気が・・・(^_^;)
書込番号:21597783 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>brabus72000さん
凄いお金かけてますね。
こんな車が後ろから走ってきたらビビっちゃいそうです。
書込番号:21598991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ALPHARD ReBORNさん
ありがとうございますとお返ししたら良いのか…(^_^;)
いたって安全運転に努めておりますので(/--)/笑
書込番号:21599168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シーケンシャルは、クルマ選びの理由にはならないですが、最近のウインカー出さない人には、トヨタからの安全提案にはなります。
ウインカー出したくてウズウズするかも。
煽り運転の合図にも、使われるかも知れないですが。
早めの合図心がけたいです。
確かにデコトラのイメージが、あります。
書込番号:21602580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>FOMOVA2さん
「トヨタからの安全提案」って目からうろこでした。まったくその通りですね。
ウィンカー出さない人、遅い人が多いのでシーケンシャルで改善されたらうれしいですね。
それにLEDだと点灯消灯がはっきりするので、ノーマルのウィンカーよりもシーケンシャルの方が少し優しい雰囲気出してますよね。
私は前期なのでノーマルウィンカー(LEDじゃなく電球!?)なので羨ましいです。。。
ところで、興味本位ですが、リアのシーケンシャルは標準なのか、フロント連動なのか知りたいのでわかる方おられたらお願いします。
書込番号:21608373
1点

参考までに。
リヤのシーケンシャルは標準ではありません。
ZG以上のグレードでMOP3眼&2眼シーケンシャルを選択しないとリヤもシーケンシャルにはなりません。
したがってZ&ZA&Xグレードは選択できないので、トヨタの考える事には何だか…。
書込番号:21610280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,251物件)
-
- 支払総額
- 304.7万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 336.1万円
- 車両価格
- 322.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 239.2万円
- 車両価格
- 232.7万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 282.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
52〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 304.7万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 336.1万円
- 車両価格
- 322.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 239.2万円
- 車両価格
- 232.7万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 282.3万円
- 諸費用
- 12.5万円