ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (2,985物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年2月12日 09:27 |
![]() |
70 | 29 | 2018年2月11日 23:42 |
![]() |
162 | 11 | 2018年2月11日 10:29 |
![]() |
35 | 13 | 2018年2月8日 23:27 |
![]() |
93 | 10 | 2018年2月8日 10:35 |
![]() |
22 | 11 | 2018年2月8日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルルルさん
サーキットデザイン、カーメイト、ユピテル、コムテック何れのメーカーのエンジンスターターも現時点では調査中等で適合が確認されていません。
という事でマイナーチェンジ後の30系ヴェルファイアの社外品エンジンのスターターの適合については、もう暫くお待ち下さい。
書込番号:21591675
0点

>スーパーアルテッツァさん
やはり、そうなんですね。
ドラレコが決まらないので、エンジンスターターに変更しようかと思いましたが、ダメですね。
ありがとうございました。
書込番号:21591852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さん納期出ましたか?
12月9日に注文かけたんですが2月頭ぐらいとの事です。もう来るまでに飽きちゃいそうですよ…。笑
2.5ZGエディション3眼です…。
書込番号:21520503 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

3.5ZGモデリスタフル20インチ本革ムーンルーフ、付けれるOPは全て注文した所、早くて6月納車予定です。気長に待ちます。
書込番号:21520554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>佐川くんさん
6月はすごいですね笑
自分はまだマシだと我慢します。笑
書込番号:21520748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

12月17日に最終決定しました。
納車はと言うことですが、1月下旬には生産に入りますと言うことだったので、
2月の3連休は会社の慰安会なので受け取れないと話した所、出来たら
その前には納車頑張りますとの連絡戴きましたが、無理だったら
ごめんなさいもありました。ただナンバーは1月でお願いとされました。
出来れば早いのが嬉しいですよね。
書込番号:21520847
4点

同じ日ですが本革だから少し遅いんですよね?
私はZRですが子供の乗せ下ろしがあるのでGエディションを選択しなかったため15日に完成して納車は25日でした。都合上取りに行くのはその日ではありませんが苦笑
書込番号:21520849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>安全太郎0516さん
1月登録は可能ということですね?
地域によって納期も違うんでしょうかね…。
>@りっくーさん
納車可能日確定おめでとうございます!
私も「予定で取りに行けないけどー」ぐらいの心にゆとりが欲しいです。
私、中身が中学生ぐらいなので笑
書込番号:21520880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月10日に注文したのに未だに納車日が未定です。
何故???
書込番号:21520935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12月9日契約の2.5ZG 3眼 ルーフですが今月納車ギリギリみたいです…
先週から仮マークはついているみたいですが納期が正式にでてこないみたいです。
納期が出ない理由を担当が聞いてくれたところ3眼の生産がかなり遅れているとの返事だったみたいですよ!
書込番号:21520957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルファードReborNさん
納期を伝えて伸びた時が怖いから伝えないって感じですかねー?
>4児の野球小僧パパさん
3眼のせいですか!もう生産ライン手伝いに行きましょうかね?でも今のうちに3眼にしておかないと、どうせゴールデンアイズ2眼LEDシーケンシャル付きになるでしょうから、ここは3眼にこだわりたいところですよね!
書込番号:21521054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考までに。
当方、広島です。
12月19日契約。
因みに、Dからは販社では一番の契約と言われてます。
2.5ZG パールホワイト
MOP 3眼シーケンシャル
サンルーフ
100Vコンセント
デジタルインナーミラー
DOP ナンバーフレーム
で、先程連絡があり、2月10日に納車出来ると連絡頂きました。
書込番号:21521575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マッスンさんさん
私の納車もそれぐらいになりそうです!
ワクワクブーブーしながら待ちます笑
書込番号:21521602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12/8日契約2.5ZG パール 3眼 ルーフ モデリスタ DOP10インチですがまだ連絡なしです(笑)
待ち遠しいですよねー(/。\)
書込番号:21521751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>佐川くんさん
3.5ZG 本革MOPほぼフルですが12月に契約で2月〜3月と言われました。
6月は遅すぎませんかね(汗
>4児の野球小僧パパさん
自分も先週から仮は付いてますが、仮Bになっていない為、納期日付の目通はたっていません…
4児の野球小僧パパさんは仮で今月納車可能なのですか!?
自分は仮でも今月に来る気配は全く感じません(;_;)
書込番号:21521950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ELの納期情報がないので。
私はEL-Z 白本革 フルオプションで、1月23日メーカー出荷、希望ナンバーの抽選が一回で当選すれば2月3日以降納車可能とのことです。
この納期は EL 白本革での生産順番では、全国トップクラスとのこと。
もちろん昨年度ヴェル販売実績トップクラスの某ネッツトヨタで、全グレード含めでヴェル1番契約となります。
ELの納期については、事前予想通り長期化しており、特に白本革の納期が長期化しているとのことですのでご注意ください。
参考までに、今注文した場合の白本革の納期は、8月以降の納車予定日未定とのことです。
間もなくミニカーともお別れとなります。
書込番号:21522032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2.5ZGエディション 3眼
12/16契約 確定してませんが、間違いなく2月中には納車しますとのことでした。
Dに同じグレードの展示車が到着したそうなので、待ち切れないので見てきます笑
書込番号:21522141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みやパパさんさん
確かに遅いですよね。
今前期に乗ってるんですが、前期が半年待ちだったので、こんなものかと思ってました。
書込番号:21523159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノーマルELハイブリッド黒本革は、12月9日契約で、2月中旬納車予定です。
書込番号:21523445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前から1月28日に遠くに行く予定があるから担当者に28日迄に納車間に合わないかな?っと話していたんですが、担当者には難しいと言われていました。
本日電話があり担当者が納車が間に合うように色々手配してくれたみたいで、28日に納車が出来る事になりましたと電話をいただきました。
値引きは少なかったですが、長い付き合いの担当者が頑張ってくれて1番早い納車になりそうです。
書込番号:21524068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネッツ売りの少女さん
2.5 Z G エディション 12/9契約 1/27納車 関東地方です。
書込番号:21524225
2点

12/16日、ZG契約しました。
登録は1月で、納車は2/3日で決まったと昨日連絡がありました!
値引きは渋かったですが、納期は早かったのでまぁ良しとします(^^;
書込番号:21527419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネッツ売りの少女さん
本日ネッツに展示車を見に行きました。
その時担当から1月の生産は間に合わないことを告げられました。
契約は12月17日です。
ZGEで3眼、ツイン、ホワイト
DOP10ナビ関係です。
2月下旬には何とかなるのではでした。
前期では2.5ZAエディションでしたので逆に早く納車されたのですが、
今回はその逆で3眼を選んだ事で遅くなります。
書込番号:21527696
1点

みなさん続々と納車日が確定していてうらやましいです。笑
しかし3眼が思った以上に時間かかってるみたいですねー。仕方ないですが。気長に待ちます。
書込番号:21527980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12月9日契約。3.5ZG。本革シート、3眼ライト、メーカーナビ、リアモニターなど、置くだけ充電除くフルオプション。
2月3日か2月9日の納車です。
県内で1番早く契約したので本革も3眼も納期に影響ありませんでした。
書込番号:21528022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月15日契約 3.5ZG MOP(置くだけ充電以外フル選択)ホワイトパール
オフサルさんと同じ仕様だと思います。
現在1月30日工場出荷予定なので2月3連休に間に合うかな!?くらい納車予定です。
書込番号:21528209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ELーZが先週納車となりました。
今回も直前まで30前期を乗っていましたので、マイナーチェンジということで正直目新しい感じはないですかね。
20系アルヴェルを4台乗り継いで、30系ヴェルに乗換た時は、めちゃくちゃ感動したのを今でも覚えているので…。
早速本日からの三連休で、約700キロ走行する旅に出ておりますので、色々と新機能を試したいと思ってます
書込番号:21586462 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

やっぱり白レザーいいですねー、自分も子供が二人いますが、汚れる事間違いないしだったんでびびっちゃいました笑笑
納車おめでとうございます‼
書込番号:21587432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MBAホルダーさん
白革とモデリスタのエアロ、良いですね(^_^)
私は前期はVLでしたが、今回はZGの黒革にしました。
(ベージュ革だとGパンの青の汚れがついてしまう)。
エアロはTRDで、来週末に納車の予定で、とても楽しみです。
書込番号:21587530
0点

>MBAホルダーさん
5人以上で乗車する場合、三列目へのアクセスどうされてますか?
書込番号:21589374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネッツ売りの少女さん
当方アルファードですが、2月9日契約で早くて夏の終わり頃の8月になりそうですが下手すると秋頃に納車になりそうです。それまでパーツ代稼ぎたいと思います(笑)
書込番号:21589709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トニーノモンタナさん
>ダイアリスト2さん
過去にアイボリー、黒、ブラウン革の車両に乗った経験があり、白革の経験が無かった為、チャレンジしました。
20系アルヴェルからですが、どうしても二列目の足元が、靴のかかとがあたり汚れるんですよね。
>新大宮バイパスさん
20の時からですが、普段はほとんど三列目の助手席側を跳ねあげているので、子供はバックドアから乗車するケースが1番多いかも知れません。
子供も1番乗りやすいと言ってます。
書込番号:21591161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
買い替えましたが買い替え理由は、やっぱり新しいものの方が好きなのと、後期がでちゃうと前期は古臭く見える様になっちゃうのでそれががまんできないからですかね。
高く売れましたが結局1年半で100万の追金でした。
書込番号:21584866 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

今日、初めてピカピカ黒のエアロヴェルファイアとすれ違いました。
カッコ良かったですねー。ど迫力で、ホント痺れました。
後期ヴェルは文句なしに、買い!だとおもいます。
買い替えでなく、新規の者ですが、ネットで見積もりをアレコレ考えるだけでも、ワクワクしています。
書込番号:21584997 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最新鋭の機能が搭載されたので買い替えました。三年弱で60万の追金です。
書込番号:21585081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぷーヴェルさん
さすがにマイナー毎で買い変えていたらトヨタのカモになるのでフルモデルしたら買います!!
お金持ちは別ですけど。
書込番号:21585205 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

自分はアルですけど、余裕があればすぐにでも買い替えたいくらい後期は魅力的です。
買い替えるかフルモデルチェンジまで乗るか悩みます。
書込番号:21585263 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ぷーヴェルさん
はじめまして、私が購入を考えたのは、ズバリ安全装備一択ですよ、夜間に人を感知してくれるのは、有りがたい機能と思いました、老眼になると、夜道から人が飛び出してきても、一瞬では避けきれないと思ったので!!(都内ですが最近夜道が見にくい)
あと、奥さんからの、TVのニュースの影響で次買うなら、ブレーキとアクセル踏み違えても、大丈夫なのにしてねと言われてたので、決めました、12/9契約ですが、未だ奥さんには買ったことは何にも言ってませんが!!
ご自分のお小遣い(へそくり等)の中で無理なく買えるなら、お勧めだと思いますよ!!
書込番号:21585346
12点

20前期買って、20後期が出た時は、それこそ違いはほぼ見た目だけでしたが、もう前期には乗りたくないと思っちゃって買い換えました。
30前期はかっこいいとは思いましたが、買い換えたいとまでは思いませんでした。
30後期になり洗練されたデザインと自動ブレーキ、デジタルインナーミラーに惚れました。
アルベルの買いは後期だな〜と思いますね。
書込番号:21585477
13点

買い!買い!
日本経済の為には絶対買いです!
書込番号:21585714 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

先週あたりにディーラーに試乗しに行き、自車と新型と並べてみたが、見た目もフォグ周りを大きく変えるなど良くなっている。
それに加え安全装備の充実、高速道路走行時の疲労軽減に内装は合皮グレードが大幅に高級感をアップしておる。
資金に余裕があるなら買い。
無いなら我慢。
アルもいってみたが、フロントグリルがカタログなどの印象とちがって黒の部分が多く安っぽく見え実物は…っという感じだった。
カタログは良かったのに…
ネッツに置いてあるのは標準装備のヘッドライトだったがシーケンシャルがなくても十二分によかったので付けるか迷うところだ。
買い替えが頭によぎったのであれば買い替えるべきだとワシは思う。
納期は長いようだが。
書込番号:21585862
16点

普通に考えて前期乗りの方は、買い替えの魅力は、リセールだけと思います。内装なんで、ほとんど同じです。
書込番号:21588982 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
過去レスでテールを後期に移植したい方はいらっしゃったと思うのですが私は3眼又は2眼のシーケンシャルへの移植をしたいと思っているのですがTOYOTA部品で購入すれば可能でしょうか?
大きさは変わってないみたいなのですが。
金額によりますが乗り換えは考えてません。
書込番号:21514658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やめた方がいいですよ、リセールも下がりますし、移植も他者からみれば、買い替えができない人が不合理な手段で改造してるとおもわれるだけですから。
書込番号:21514676 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

どこかのスレで、ヘッドライトAssy片側だけで
20数万するらしいですよ…
両方+CPU+工賃…
凄い金額になりそうですね(°▽°)
書込番号:21514683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>妹系の亀田興毅さん
今お乗りのお車は“前期型”ですか?
私個人の記憶が間違いなければ、シーケンシャルは後期型の装備だったと思いますが。
トヨタが“前期→後期”の部品の流用を嫌って細かい設計を変えているので、部品だけ購入しても簡単にはいかない可能性が高いです。
また、流用の可否についてもディーラーにはそのような情報が一切下ろしませんから、ディーラーに問い合わせても答えて貰えません。
こちらのスレもご参考に。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=21501638/
書込番号:21514687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘッドライトユニットを丸ごと交換するのではなく、中の電球をいじってシーケンシャル化する事は可能かと思います。他の方がおっしゃるようにリセールは下がると思いますので、飽くまで自己満足目的が前提ですが。
書込番号:21514691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>妹系の亀田興毅さん
後期のFフェンダー、ボンネット、ヘッドライト、Fバンパーを用意してポン付け出来たらラッキーぐらいでしょう。ただ他の方もおっしゃっているようにリセールとパーツ代考えると素直に乗り換えた方が早いし安上がりでしょう。
シーケンシャルにこだわりがあるなら前期ヘッドライトをから割りしてポン付けできるキットが社外品ですが4万ぐらいでありましたよ(^^)
書込番号:21514827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>妹系の亀田興毅さん
どこまで記載あるかわかりませんが、MC後が更新され発行さたら参加になるかもです。
構造シリーズ
http://www.jikencenter.co.jp/publication/02_index.html
書込番号:21514831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文字修正です
参加→参考
書込番号:21515276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまいろいろなアドバイスありがとうございます。
社外品で上部がデイライト下がシーケンシャルの物がまだないようなので少し待ってみます。
因みにシーケンシャルウインカーはLEDテープで自作はしない方がよいのでしょうか?
テープだとあまり良くないという書き込みもあったので気になりました。
書込番号:21516490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeで社外メーカーで動画を出してましたよ。
バンパー、ヘッドライトは付きますが、正常に二眼が点灯できませんでした。
ちなみにコンピューターも変えても正常点灯しなかったので現状では無理でしょう。
30万位部品代もバンパー込で掛かってましたし、形状もヘッドライトのみでは無理っぽいですね。
ボンネットガーニッシュも変更しなければならないのハードルは低くはないですね。
書込番号:21581816
1点

https://www.google.co.jp/amp/s/www.automesseweb.jp/2017/10/01/31173/amp
他のスレで紹介してましたよ
書込番号:21581831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴメン‼️
後期用でした(・・;)
書込番号:21581835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆にLEDテープで安価に作ってみたら如何ですか?
→良かったら更に手を加えて行く!
金を掛けない旧車いじりの上等手段ですが
ご参考に(^^)
書込番号:21582321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R.comさんが言っていると思われる動画です。
https://youtu.be/hibIkP3h5Jk
後半でヴェルのスワッピングもしています。
書込番号:21582861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
zg
パールホワイト
サンルーフ
3眼
アルパイン12.8リアモニター
デジタルインナーミラー
目指す価格はいくらですか?
ナビ、バックカメラ、etc、マット前期から移設です!
限度値引きできますか?
書込番号:21579372 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

せめて見積もりをディーラーかトヨタのHPで取ってから質問するのが礼儀。
それもできないなら人の力を頼るな。
書込番号:21579430 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

総額500万コースなので、自分なら車体の10%値引きで、455万を目指します。
何台も同じネッツ店で買い続けていて、お店的にも他資本に逃げて欲しくないと思えば、数字的には可能かとは思いますよ。
書込番号:21579433 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2.5Z-G 3眼、アイスト、100Vコンセント、ITSConnect,デジタルインナーミラー、寒冷地仕様、サンルーフ無、440万です。
書込番号:21579604
1点

>ぷーヴェルさん
2.5ZG
パール
サンルーフ
三眼
デジタルインナーミラー
スペアタイヤ
5月登録で453.5万円でした。
ご参考までに。
書込番号:21579669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>値引きいくらですか?
HPでオンライン見積もりしてみれば値引き額も分かるんじゃないかな?
丸投げするなって言われてるのに分からないのかな。
書込番号:21580144
16点

まず、ディーラーにいくべきです!!
自分の購入金額が、どれだけか、実際に見ないことには、いみありませんよ!
ここは、自慢をする所です。
書込番号:21580895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今現在35万値引きで470万です!
よろしくお願いします。
書込番号:21580904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
分かれば教えて下さい
バッテリーを交換しようと思うんですが・・
自車は30の3.5ZA-Gでアイドリングストップは付いていません
で、パナの適合を見るとカオス N-S100のアイドリングストップ用が適合になってます
アイドリングストップは付いてないので、カオス N-125D26L/C6 で良いように思うんですが
どうなんでしょう?
5000円くらい違うので、考えてしまいますが・・
実際に上記の2機種の違いって、結構あるもんなんですか?
詳しい方いたら教えて下さい、宜しくお願いします
4点

>S.A.T.O.さん
今のバッテリーが、●●D26Lであれば、カオスの125D26Lで大丈夫ですよ。一度自分の車にどのバッテリーが搭載されているのか確認してみてください。
書込番号:21577681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S.A.T.O.さんおはようございます。
今新車からどのバッテリーが付いているかによりますが、アイドリングストップ用バッテリーは充電受け入れ性能(通常バッテリーより短時間で充電できる)が強化されています。
また、アイドリングストップ用バッテリーがもともと付いているようであれば充電の制御が高い充電受け入れ性能前提の制御の可能性があります。
この辺の細かな制御内容はディーラーのメカニックにも伝わってこないのです。
そもそも75Dのバッテリーに容量アップした125Dを載せても容量アップを満足充電の充電電圧で監視していて検出できるのか、充放電電流を収支計算しているはずなので、制御的に75D以上は無駄なのか…。この辺はよくわかりません。
もし新車からのバッテリーが通常バッテリーである◯◯D26Lであれば通常のカオス125D26Lアイドリングストップ用バッテリーのS◯◯であればS100のアイドリングストップ用のカオスをオススメします。
アイドリングストップ用バッテリーは補水などのメンテナンスが必要なので注意が必要です。
https://panasonic.jp/car/battery/caospro/#hikaku
書込番号:21577713
3点

新車装着S-95に対してしD26等をつけたらバッテリーメーカーはそのバッテリーは補償対象外になりますよ!
書込番号:21578214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>S.A.T.O.さん
V6 3.5Lはアイストのつきなしに関わらず全てS95が付いています。
なのでカオスのS100が適合になりますね。
書込番号:21578632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信を頂いた方々、ありがとうございます
今日改めてバッテリー見てみたら 20HR 70Ah CCA604A D26
と表記されてましたので調べたらやはりS95っていう規格のようですね
値段が高いんだからカオスS100の方が性能が良い?とは思うんですが
良くわかりませんが5時間率容量ってのは、125の方が大きいし、保証も125の方が1年長いし
メンテナンスフリーだし、安いし良いことづくめのような・・
唯一S100の方がアイドリングストップ時間が1.8倍、125のほうが1.7倍で勝ってるわけで
それ以外125の方が普通に使うなら性能良いんじゃないの?と思ったり・・
S100を使うのに、アイドリングストップが無かったらあまりメリット無いように思うんで・・
実際アイドリングストップ付いてないわけだしカオス N-125D26L/C6 で十分だろう?
そっちの方がかえって良いんじゃないの?って思うんですが(笑)
まぁどちらを買っても純正よりは安いわけで価格的には、納得できますけど・・
実際、純正で付いてるってだけで、アイドリングストップ付いてない車両に
アイドリングストップ用を使用しない場合何かデメリットあるんでしょうか?
メーカーは面倒だから全部一緒のにしちゃえって積んでるだけじゃないですよね?(笑)
書込番号:21578780
1点

CCA値が大事です。充放電の性能。
海外のバッテリーメーカーはカタログスペックとしてCCAを謳ってるのが普通ですが日本メーカーはあまり謳ってませんね。
容量アップするとこのCCA値も高くなる方向ではあります。
大きくすることのデメリットは、重くなること。
書込番号:21578866
2点

>S.A.T.O.さん
多分ですけど搭載している充電制御システムが通常のものより高性能の物を搭載しているため従来の充電制御用バッテリーでは寿命耐性が低くもたないのだと思います。
ただ、バッテリーは個体差や使用環境によって寿命が年単位で変わってきますからアイスト無しならD26をつけても問題はないとは思います。
ただ、3年保証は受けられなくなりますから普通にアイスト用を付けるのが無難かと。
書込番号:21578874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーは N-125D26L/C6で良いと思いますね。
大人の事情でそのバッテリーになっているんじゃないでしょうか。
ただ30のバッテリーがもう交換というのは早いように思います。
やはりお得なのはバッテリーを長持ちさせることだと思います。
アイドリングでエアコンを作動させない。
たまに補完充電を行う。充電器は2000円ので十分です。
メンテフリーと言っても、メンテした方が長持ちしますよ。
私は20ヴェル後期ですが、上記2つを行い、まだまだバッテリーは使えますね。
メンテしなかった20ヴェル前期は3年強でバッテリーは弱りました。
書込番号:21578884
2点

こんばんは、皆さま、ありがとうございます
自分のバッテリーはまだ弱り切ってはいないのですが、カオスにオーディオ向上機能が謳われていたので
この際変えてしまおうか?っていう程度で、まだまだ純正は使える状態だとは思いますので
交換の検討をしている段階でして・・なのでバッテリーへたって切羽詰まった状態、、ではないんです
自分は20HR 70Ah CCA604A D26の表記を見て、ちょっと調べてそこからS-95だと判断したんですが
見えるところにはどこにもS-95とは書いてないんですよね?どこかにあるのかなぁ
で、彩人papaさんのリンク見たら、カオスには更にアイドリングストップ車+標準車用のPro
っていうシリーズのがあるのだと知り
そこで、自分のバッテリー良く見たら、このバッテリーはアイドリングストップ車とエコカー(充電制御車?)
にも使えますと書いてある
ってことは、純正バッテリーはそもそもアイドリングストップ専用じゃない、兼用って事なんですよね?
表記が良く分からない・・
ってことはカオスで言うところのカオスProに相当するバッテリーって事なんですよね??
ってことは、やっぱ標準車用(充電制御車)でも良いって事なんですかね???(笑)
でカオスProの性能比較見ると高速充電機能と寿命以外通常カオスの方が機能が上
目的のオーディオ向上性能は無しになってるし・・
まぁ本当に色々そこまでの違いがあるのかは不明ですが、やはりアイドリングストップ車用は
詳しく見ていくと、逆に色々性能を犠牲にしている部分もあるようなんで、
アイドリングストップ用=絶対高性能 ってわけでもなさそうですし・・
ならば、アイドリングストップじゃない車だし、やはりわざわざ高いアイドリングストップ専用
で無くっても、性能充実した通常(充電制御車用)でOKって事なのかな
ん〜caosだけに、益々カオスです(笑)
書込番号:21579832
0点

>自分のバッテリー良く見たら、このバッテリーはアイドリングストップ車とエコカー(充電制御車?)にも使えますと書いてある
>ってことはカオスで言うところのカオスProに相当するバッテリーって事なんですよね??
そうですね。
>ってことは、やっぱ標準車用(充電制御車)でも良いって事なんですかね???(笑)
違います。
下位互換ではなく上位互換で見ましょう。
大人の事情とか面倒とかが絡んでいると推察されるなら、アイスト車と同じバッテリーを搭載しているのは、自動車メーカーがコスト削減のために非アイスト用の充電プログラムを用意していないと考えるべきです。
コストをかけて車を開発した場合、アイスト車と非アイスト車でそれぞれに適した充電プログラムを搭載してバッテリー型式を変えるでしょう。
ちなみにカオスProは2014年〜2015年のもので、現行品ではありません。
一応念のため、ディーラーで確認されてはいかがですか?
保証関係もそれでクリアできますよね。
書込番号:21579921
2点

オーディオの音が良くなるってことを体感するのは困難だと思います。
余程の重オーディオ環境なら分かるのかもしれないけど。
ちなみにそれは先にも書いたCCA値が重要となります。
音が良くなる機能ってのがバッテリーにあったりはしません。
書込番号:21580132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,233物件)
-
ヴェルファイア Z プレミア 2025年モデル、JBLサウンド、ステップ、サンルーフ、ボディフルプロテクションフィルム、フロントガラス断熱フィルム
- 支払総額
- 838.0万円
- 車両価格
- 830.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 252.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 355.9万円
- 車両価格
- 344.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 25.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェルファイア Z プレミア 2025年モデル、JBLサウンド、ステップ、サンルーフ、ボディフルプロテクションフィルム、フロントガラス断熱フィルム
- 支払総額
- 838.0万円
- 車両価格
- 830.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 252.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 355.9万円
- 車両価格
- 344.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 25.9万円