ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,107物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
577 | 20 | 2021年6月11日 07:52 |
![]() |
73 | 6 | 2021年6月11日 00:37 |
![]() |
1249 | 55 | 2021年5月11日 10:32 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2021年5月7日 20:43 |
![]() |
155 | 15 | 2021年3月25日 20:21 |
![]() ![]() |
54 | 14 | 2021年3月23日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めまして。いつも皆様の口コミを楽しく拝見しています。
新車に必ず貼ってあるシールですが簡単、綺麗に剥がす方法ご教授いただけないでしょうか。
以前スクレーパーを使って剥がしたらガラスに傷が付いてしまったので、良い方法があれば教えてください。
書込番号:18561910 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

下記口コミが参考になるかと思います。
>リヤウインドウのステッカーの剥がし方
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=16209374/
書込番号:18561944
44点

ぼんぼおやじんさん、こんばんは(^-^)
私もあの手のシールは全部剥がしてスッキリして乗りたい派です^_^ ご意見ありましたがやはり温めると剥がし易いですよ(^-^) でもなぜかディーラー名のシールは剥がしにくいw
書込番号:18561966 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

こんばんは。
よくドライヤーで熱しながら根気強くなんて言われますが・・・
エーモンから傷がつきにくいガラス用スクレーパーが発売されています。
剥がしたあとは、両面テープ剥がし剤でふき取るようです。
http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=111
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1691
他にもソフト99やホルツからもステッカー剥がし剤が発売されています。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/idea_goods/sticker_remover.html?pid=09082
http://www.holts.co.jp/product/show/pn/MH810
書込番号:18561969
18点

私はディラーに一切貼らないように頼んでますので、ディラーシール、低排出シール、車庫証明シール全て貼らずに納車してもらいます。
私もシールが嫌いな派ですので!
前車の20も一切貼らずの納車にしてもらいました。
書込番号:18561981 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

私は、カッターナイフで剥がします。
ガラス面に残ったステッカー糊?もカッターを
斜めにして動かせば、キズもつかず綺麗に
剥がれます。
カッターは100均で売っている安いタイプで刃
だけを使います。
書込番号:18562684 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

私はディーラ−で剥がして納車してもらいました。
因みに両側スライドドアガラスに貼ってあった大きく目立つ黄色い注意書きシールはカッターと剥離剤を使って自分で剥がしました。
書込番号:18562721 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

私もカッターです。
刃を寝かせて当て、滑らすように削げばキズつきません。
カッターは100均モノでOKですが、切れる刃(新品)を使うのがポイントです。
私は車内のイージークローザーの黄色いステッカーも剥がしてしまう派です(^^)
書込番号:18562940 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

以前軽のダイハツエンブレムをDで剥がして頂いた時聞いたのですが、ポットのお湯をかけて剥がすと簡単に跡が残らず剥がせると言ってました。
自己責任でお願いしますね(^^)
書込番号:18562983
33点

ステッカースクレーパーを使えばガラスに傷付けることはまずありません。
残った糊はパーツクリーナーをティッシュに吹き付けてそれで拭けば綺麗に剥がれますよ。
以前スクレーパーでガラスに傷を付けたようですがどんなスクレーパーを使ったのですか?
書込番号:18563284 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

灯油とかの溶剤ではだめですか?
で、あとは油が残らないように、クリンビューでフキフキ。。。。
書込番号:18564437
18点

ボディだったらお湯かドライヤー
ガラスだったらカッター
エンブレムは温めたあと釣り糸
書込番号:18565184 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

熱するか、スクレーパー(カッター)で問題なくいけるので灯油を使う意味があるのか?(((^^;)
どうしても揮発油を使う選択肢しかなければ、私なら灯油でなく、ガソリンを使いますかね。
書込番号:18565187 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

↑
だって、スレ主さんは「以前スクレーパーを使って剥がしたらガラスに傷が付いてしまったので、良い方法があれば教えてください。」って書いてるんですよ。
スクレーパー(カッター)で問題なくいけなかったから、ここで聞いてるんじゃないの????
書込番号:18565748
52点

Dのサービスマンも、車検ステッカーを剥がすのにスクレーパー使う人が多いです。
普通にガシガシ削いでます(--;)
私は道具どうのというより、やり方の問題なのかと思いましたが・・・ 軽くやっても、刃の角を当てればキズつきますからねぇ
書込番号:18565843 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

業者は仕事で兎に角「早く」しなければならないから参考にしない方が良いよ
で、やはりお勧めは「ドライヤー」
スクレイパー等、要するに「力」で問題を解決しようと思えば、往々にして
問題が発生する
つまり「無理」をしちゃいけない
一方、ドライヤーの方は無理をしない、あくまでも言わば「性能?」で勝負する
だから、問題にはならない
ドライヤーをお勧めします、それで駄目なら剥がし剤をお勧めします
書込番号:18568850
15点


↑ 中国のサイトに飛んだ。クリックしちゃ駄目。
書込番号:24079721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6年も前のリンク先だからねえ。
書込番号:24079991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
モデリスタグリルに交換した場合、プリクラッシュ機能が使えなくなる。(エンブレムにミリ波レーダーがあるから)とのことですが
グリル交換した際に、エンブレムを加工取付してプリクラッシュを機能させてる方なんていらっしゃいますか?
9点

chiyy2.18さん
ミリ波レーダーが付いているエンブレムを残す加工はかなり大変そうなので、下記のミリ波レーダー対応の社外品のグリル装着を検討してみては如何でしょうか。
・KUHL
https://kuhl-japan.com/aeroparts/30vellfire-aero-kit-30v-ss
・ROWEN JAPAN PREMIUM
https://www.auto-acp.com/vellfire/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%ABFace1/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%B3-30%E7%B3%BB-detail1195.html
書込番号:24171018
9点

レス主様は、何時のカタログをご覧になっているのでしょうか?私の元にあるカタログをみるとエンブレムには、重ならないようになっていなす。
プリクラッシュセーフティーが働かないとゆうのは、ガセねたでは?
また、エンブレムとミリ波レーダーのユニットは、
一体型ではないのでエンブレムのみの交換も可能です。
書込番号:24171284 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

通常のメッキはミリ波を通さないので、エンブレム交換したら使えなくなる可能性は十分ありますよ。
ミリ波を通すメッキ加工をしてくれる業者あるいは加工済みエンブレムは存在しないかと。
書込番号:24172518
11点

装着してますよ。ディーラーもちゃんと答えてくれますよ。社外品の方が保証出来ないのでモデリスタで正解!
書込番号:24172528 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆様いろいろとご意見ありがとうございます。
モデリスタのグリルをすでに中古で購入してしまい、取付ようと思ったのですが
純正グリルのエンブレムにミリ波があり、モデリスタに付け替えると機能しなくなるとのことです。
エンブレム自体は純正グリルから外せるので、エンブレムと配線をつなげて
それをうまくモデリスタへ加工して取り付けることなんてできないかな?と思ってました。
スーパーアルテッツァさんの言われるように、エンブレム取付対応のグリルで検討するのがベターなんでしょうね。
本家背番号1さんはモデリスタはディラーで対応してるとのことですが、それは後期のほうでしょうか?
私のは前期なので、もし前期でも対応が可能であれば問い合わせてみようかと思います。
前期か後期教えていただけますか?
書込番号:24174386
11点

後期です。前期は良く分からんので、それまではアルファードでした。前期乗った友人はネッツマーク取りたくてモデリスタのグリルに装着したそうだ。俺もクラウンのマークがいいなあと思っている。中国から仕入れしようかな。
書込番号:24182405 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
最近、世間的にも煽り運転に対して厳しい報道がなされてますが、どうして、ヴェルファイア乗りが良く加害者として取り上げられるのですか?
そんな、短気な人ばかり乗ってますかね?甚だ疑問です。ヴェルファイア乗り=アホの説明ができるんでしょうか?
書込番号:21896396 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

実際にマナーの悪い運転、荒い運転をしてる人が多いから仕方ないと思います。
アホかどうかはともかく。
メーカー(と販売会社)も、アルヴェル(とノアヴォク)はマイルドヤンキーが客層に多いとわかって商売してるでしょうし。
書込番号:21896416 スマートフォンサイトからの書き込み
177点

まあ、何を勘違いしてるのかっていうアホはたまに見掛けますねぇ。
書込番号:21896471 スマートフォンサイトからの書き込み
84点

どうも。
デカイから目立つだけだろ
逆に軽トラで煽りをしても誰からも相手にされない(笑
書込番号:21896500
51点

絶対数で言ったらハイエースやプロボックスやカローラフィールダーの方が煽ってきますよ。
アルファードやヴェルファイアが煽り運転をすると言われるのは単純に日本人特有のひがみ精神から来ていると思います。
書込番号:21896535
115点

>はり助101さん
中にはDQNもいるでしょうけど、デカイから煽られてるように感じるのもあるでしょうね!
あと、プリウスもそうだけど、台数が多いから相対的に頭の悪いドライバーも多くなる。
書込番号:21896545 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

車体が大きくて目立ちますからねぇ。
個人的には、アルヴェルよりもヴォクシー系の方がマナー悪い気はします。
今日もウインカー出さずに車線変更しまくってたなぁ。
書込番号:21896577 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

DQN対策に、国はメーカーに時速10km以上の場合は前車に10m以内に近寄れない様にすべし!
書込番号:21896579 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

おばちゃんはよく煽って来ます。
子供乗せてる時は法定スピードプラスで走ってますが、煽って来ますね。
仕方がないんで、ぶつかれても困るので、信号待ちで文句を言いに降りていくと、煽って無いと言い張る始末。
ではドラレコ見ますか?
このまま警察行きますよ。
と言ったらすいませんでした。って謝って来ました。
次回、あなたが煽ってるのを見たら、これを持って行きますね。と言ってその場を離れました。
ドラレコが有効なのは間違いないですが、何もしない方が身の為でも有ります。
煽ってくるのはほっときましょう。
煽り禁止のお陰か、割込みやその他はめちゃくちゃ多くなりましたね。
でもその人たちもそれが違反になるくらいだと捕まるのも知らずに。
書込番号:21896597 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

そんな人に人気があるだけで一部の方々です、普通のファミリーの方が多く乗っています
スレ主さんの考えは日大出身者は全てダメって言ってる様な人偏見的な思想です。
書込番号:21896617
24点

事実が全てを表しています。
但し、個人個人は無関係ですね。
書込番号:21896628 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ヴェルに限らずミニバン全般スピード超過してたら目立ちます。
車の性能に対してドライバーの腕が伴ってないと、そんなに飛ばして咄嗟の出来事に対処出来るのか?と。
要はドライバー次第。車は悪くない。
書込番号:21896640 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>はり助101さん
>最近、世間的にも煽り運転に対して厳しい報道がなされてますが、どうして、ヴェルファイア乗りが良く加害者として取り上げられるのですか?
これもプラシーボじゃないですか
もち車自体の押しが強いから他と同じ走りをしてもそう取られる
とか
そう言う気持ちになりがちな方に人気の車種だとか有るかと思いますが
一番はそのようなイメージが定着してしまったって事だと思いますよ
確かに後ろから来たり割り込んだりする車がアルヴェルの方がラパンとかより威圧感は大きいですが
書込番号:21896653
14点

YouTubeでブラックナイト山田って方が、煽られた時の対策をアップしてますよ〜
書込番号:21896724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

販売台数も多い車種ですし上から目線(嫌な言葉だけど)になるので下方に見えるクルマに対してぞんざいになるのだと推測します。もっともクルマ自体に罪は全くないのでごく一部のドライバーにだけ当てはまる事です。車高というか最低地上高が法律違反のようなクルマのドライバーも同様に態度の悪いドライバーもいるのでつまるところドライバーの資質です。
書込番号:21896725
18点

確かに(^_^;)スレ主さんが思う通り…仮に10台見た内の5〜6台の運転手は決まってグラサン…肩肘かけて寝そべりハンドルに片手かけて偉そうに乗ってるのを多々見ますよ(^.^)男女関係なくね!いつも馬鹿っぽくて情けないな〜って思って顔を睨みながら眺めていますよ(笑)
まぁベンツに乗ってる方も保々同様だけど…もうこれは車種に限らず現在の日本文化の一つして受け入れるしかないと思うな〜(笑)
もちろん、煽り運転は皆さんやめましょうね(^.^)狭い日本そんなに急いで何処に行く(笑)
書込番号:21896892 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

20系のブラック系ヴェルではよく煽りや無理な横入りを見かけましたが
30系になってから特に見かける事がないのですが・・・
ただ、私自身も前期に乗っていた時
逆にそれまでのイメージを持たれたくなかったので
割り込み等はガンガンに入れてあげたりマナーにはかなり気を使っていましたね^^;
と言いますか、私の場合はヴェルの優雅さに大らかな気持ちになって
運転出来る感じだったので、割り込みされても何も思わなかったですね。
ヴェルに乗っていた時は特に不便は感じなかったのですが
ステップWに乗り換えた途端、通勤時の割り込みなんかはなかなか
入れてもらえない状態に・・・・
やっぱアル・ヴェル効果は知らない間にあったんだと感じました^^;
またヴェルの後期オーナーになりますが
今回もマナーには十分気をつけようと思います。
書込番号:21896916
21点

>とよさん。さん
少しスレとそれてしまいますが、ドラレコ前後で着けてるんですか?私も悩んでます。前後欲しいですね。
文面にもありましたが、煽られた際はドラレコ持って警察に駆け込んだら、その車の運転手を警察はどうにかしてくれるんですかね?
もししてくれるなら、有無を言わずつき出したいですね。
私もヴェルファイアのハイブリッド車だけに出だしがもたつき非常にゆっくりなので、煽られると悲しくなります。
書込番号:21896925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車種は関係無いとは思うけど、追い越し車線を我が物顔に走ってるミニバンの一つではあるね。
TVやスマホ見ながら。
1人1人の小さな素行が一つの大きな評判に繋がるからね。耳に届いたって事は、他車種よりも多めなんだと思いますね。
車高下げる様な車じゃないのに、ここで話題が多いのも、その要因。
書込番号:21896936 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

煽りって言っても二種類有ると思います
前の車の行動は不合理で「おいおい」として行う場合と
(睨む的?)
単に言いがかり的意味不明な場合が有るような
(肩で風切る?)
又その行動もちょっとちょっかい出すくらい(よーねーちゃんくらい)くらいか
強引な(前を塞ぎ無視するんじゃないよ俺と付き合えよ)とか
ダメはダメなんですけど
前者の場合は被害者(煽られる)方にも注意(回避)する方法があったりする場合も多いです
通せんぼ爺(ミニスカートで一人暗い道)とか
決まりは決まり実情は実情です
例えば車間距離
教習所(や試験所)で必要と言われる車間で走っている方まずいない(少ない)です
実際は実情の中である程度安全を考慮しもう少し短い車間で走っているので普通は事故が起きません
書込番号:21896960
4点

>文面にもありましたが、煽られた際はドラレコ持って警察に駆け込んだら、
>その車の運転手を警察はどうにかしてくれるんですかね?
多分 何もしてくれませんね。
これだけドラレコが普及しているのだから、それを利用して取締の方法を変えるべきだと思う
交通違反は 原則 現行犯だろうけど オービスみたいな特殊な逮捕もあるし
煽り運転だけでなく、信号無視や割り込みなど危険な運転などの動画を
ネットとかに流す ネット私刑ではなく、警察もしくはその他の公的機関が
取り締まるようになれば 交通違反は大分減るのじゃないかな。
悪質運転者を呼び出して注意するだけでもいいと思う。
死亡事故が 起こらないような道路で ねずみ取りする時間があれば
そういう取締をして欲しいな
まぁこんなとこで つぶやいても 何にも変わらないけども(笑)
書込番号:21897019
13点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

中央上部にあった後席の電動スライドドアの開閉ボタンが
シフトノブの左側へ移動しました
書込番号:24122782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コジコジ@岐阜さん
詳しい情報ありがとうございます。
書込番号:24123231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スライドドアの開閉スイッチがシフトノブ左側にも追加されたのは、
アルファードのExecutive Loungeのみだったと思います。
Executive Loungeには、助手席の可倒式ヘッドレストも併せて追加されていますね。
書込番号:24124185
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現行ヴェルファイアですが、左のBピラーの視覚が大きくないですか?
左折する時目視してもピラーが太すぎて見えないです、、、
皆さんは、何か対策とかしていますか?
書込番号:24028335 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

視覚が大きいならいいんじゃない。
書込番号:24028340 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

見え辛かったら、人や障害物があるのでは?と用心しながら曲がるしか無いですよ。
書込番号:24028351
10点

しっかり減速して、上半身を背もたれから起こしてしっかり首振り確認しましょう。
ご安全に。(^^)v
書込番号:24028366
12点

Bピラーなんて気にする必要あるの?
書込番号:24028376
9点

死角を視覚ですか?
まずは落ち着いて確認することをおすすめします。
ちなみにこれよりまだまだ死角が多い車なんぞいくらでもあります。
この車を選んだのは自分の責任なんで頑張りましょう!
書込番号:24028389 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

買う前に分かっていることですね。
そもそもウインドウの見切りが高く、近くを歩く小児などは全く見えません。バックミラーや各種カメラ・センサー類に頼らざるを得ない車でしょう。
書込番号:24028511
14点

>地下のぽっぽやさん
現在私が乗っている車のパノラミックビューモニターでは、auto に設定していると速度が10km以下になるとフロントと車両周囲のviewがナビ画面に表示されます。
それにより、かなり死角が無いように改善されています。
ヴェルファイアにはその様な仕様はありませんか?
書込番号:24028566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
乗られている車種は?
書込番号:24028641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「車両が四角」の間違いか?
書込番号:24028648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>紺碧の流れ星さん
レクサスNXです。
書込番号:24028666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、左ドアミラーの付け根に、180度映るカメラをつけて、左折時や車線変更時に、死角に人や車、障害物がないか確認しています。
カメラ画像に慣れるまでは見にくいかもしれませんが、慣れると、ミラーや目視の死角が怖くなる位、役に立ちます。
純正の360度カメラは、ボタン操作した時だけしか映らないので、見たい度に操作するのは現実的ではありませんが、これは常に写っているので、ドアミラーを見る感覚で確認できます。
ちなみに、
モニターは、ディマー付きの少し高い物で10,000円、
カメラは180度映る広角の物で、5,000円まで
で購入できます。
書込番号:24029847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハッキリ言ってBピラーの辺りは見えないです。 死角です。
徐々に慣れてきますが、スライドドア部分のデザインがイマイチなので・・・。
2列に座ると、右左前側の景色が見難いです。
右左折時、交差点ではしっかりと自転車等確認してくださいね。
時期型では改善してほしいですが・・・。
(ちなみにTNGAのカローラも、Bピラー辺りはかなり見えにくいです。)
書込番号:24030166
5点

年々乗員保護は良くなってますからね。
単独テストでは判りにくいけど車同士でオフセット衝突テストすると
よくわかりますね。
https://www.youtube.com/watch?v=ePYO0-Ig0VU
外から見るとデザインで細く見えますが、年々どの車も太くなってますね。
乗り換えると視界狭いと最初思います。
次第に慣れますが死角は大きいので右左折の時は、歩行者、自転車が
ピラーに隠れますので注意して運転しています。
書込番号:24031757
1点

>地下のぽっぽやさん
外観のデザインをとても気に入っているので、見にくいのは身体をシートから起こして確認するようにしています。
私は、出来るだけ死角を減らすために、助手席に人を乗せていない時は、目線とBピラーのちょうど間に助手席シートの背もたれがくるように調整していますよ。
書込番号:24042122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在、2018年式 ヴェルファイア30後期 ハイブリッドZRに乗ってます。
当方、降雪地帯に住んでいるのですが当方の車は非寒冷地仕様です。
そこで質問なんですが非寒冷地仕様の車をどこまで寒冷地仕様に変更することが可能なのでしょうか?
例えば
・熱線入りのフロントガラスに交換することは可能なのでしょうか?交換しても機能が使えないなら意味がないので。。
・ミラーもヒーターミラーにしたいと思ってるのですが、ミラー近くまでヒーターミラーの線がきてるのか? 非寒冷地仕様熱線方でヒーターミラーに交換した!って方がいたら教えて欲しいです。
ナビはDOPナビです。
宜しくお願いします
書込番号:24036160 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たけしーず22255さん
元トヨタセールスです。
フロントガラスの熱線もドアミラーヒーターメーカーオプションの寒冷地仕様の内容、若しくは寒冷地仕様のみの選択メーカーオプションです。
ですから“非”寒冷地仕様車には、そもそも必要な配線は来ていませんからパーツだけ用意しても、それらを機能させる事は出来ません。
書込番号:24036167 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

寒冷地仕様はメーカーオプションですのでディーラーオプションのように後付けは出来ません。
物理的には可能ですがディーラーで取り付けは拒否されると思いますよ。
書込番号:24036192
7点

>Goe。さん
そうなんですね。。ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:24036886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JTB48さん
グレードによってはミラーヒーターの配線が近くまできてるって投稿を見たことがあったのでZRのグレードでも可能なのかな?って思いました。
コメントありがとうございます!
書込番号:24036892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たけしーず22255さん
ミラーヒーター出来ますよ。
みんカラ等で出てきますね。
私はみんカラで教えてもらい、ヒーターミラー取付しませんでしたが純正部品で後付けBSMを自分で取付ましたよ。
自動車の配線したこと無い自分でも出来ましたので、やる気があれば誰でも出きると思います。
BSM後付けでヒーターミラー関係して、同時に取付可能ですね。
私はやりませんでしたが。
書込番号:24037692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あゆ坊わか坊さん
コメントありがとうございます!
ZRグレードも配線きてるならせめてミラーヒーターだけでもしたいなぁと思ってました。 ZR Gなら近くまで配線きてるのかな?って思ったり。。
某オークションでも純正BSM後付け出来るお店が出品してましたが価格がとても高かったのでBSMは諦めついてたんですよね。。
書込番号:24038255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あゆ坊わか坊さん
あゆ坊わか坊さんのグレードは何になりますか?
書込番号:24038257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たけしーず22255さん
自分は2. 5zgですが、ミラーヒーターとBSMを後付けしました。ミラーヒーターの配線はフロントドアの内張を剥がして、ミラー配線のコネクタの中にきてます。
書込番号:24038641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あゆ坊わか坊さん
ご返信ありがとうございます🙇
機械関係は苦手なので自分では出来ないのでショップに聞いて作業してもらう形にはなるかと思うんですがとてもありがたい情報ありがとうございます!
因みにBSMの部品はヴェルファイアの部品を使いましたか?それとも他の車種の部品を流用ですか?
もし部品品番とか分かれば教えて頂けますか?
色々と質問申し訳ありません。
書込番号:24038656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴェル樹さん
コメントありがとうございます! ZGグレードは配線が近くまできてるって情報は見かけた事はありますね!グレードによって全然違うんですね。。
書込番号:24038666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェル樹さん
因みにBSMの部品はヴェルファイアの部品を使いましたか?それとも他の車種の部品を流用ですか?
もし部品品番とか分かれば教えて頂けますか?
色々と質問申し訳ありません
書込番号:24038671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけしーず22255さん
BSMのセンサーはRX450hの中古のセンサー(88162-0W301)をヤフオクでみつけて取り付けました。ミラーはK-specのクワッドモーションウイングミラーです。BSMランプはプリウスのBSM付きミラーをメルカリで購入しました。
書込番号:24038756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけしーず22255さん
追記
もし後付けするなら、ブザー(89747-52010)も必要になります。センサーはコンチネンタル製のSRR3-Aのトヨタ用ならイケると思います。ブラケットも必要で品番は88171-58010と88161-58010 取り付けナット品番90179-06178が6個必要になります。
書込番号:24038786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェル樹さん
ご丁寧にありがとうございます!とても助かります! 新品だと値も張るので中古でセンサー探したいと思います!
書込番号:24038823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,388物件)
-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 883.5万円
- 車両価格
- 868.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 395.4万円
- 車両価格
- 382.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 108.2万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜710万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 883.5万円
- 車両価格
- 868.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 395.4万円
- 車両価格
- 382.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 108.2万円
- 諸費用
- 12.3万円