ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,021物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 7 | 2021年5月30日 14:45 |
![]() |
128 | 15 | 2021年5月28日 09:21 |
![]() |
94 | 22 | 2021年5月11日 12:20 |
![]() |
1249 | 55 | 2021年5月11日 10:32 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2021年5月7日 20:43 |
![]() |
36 | 2 | 2021年4月29日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めて質問させてもらいます。
宜しくお願いします。
【困っているポイント】
ヴェルファイアのバックドアにあるリアガラスの周りに水が入らないようなモール?があると思いますが、それが浮いて隙間があり、水が中に入らないか心配です。ディーラーに見てもらったところ、このぐらいであれば問題ないとの事ですが、確実に水は入ると思います。本当に大丈夫なのでしょうか?
説明下手ですいません。
書込番号:24131448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーがOKって言ってる。信用してあげましょう。
梅雨に入り、大雨が降れば確認できる。
書込番号:24131453
9点

>ヴェルファイアのバックドアにあるリアガラスの周りに水が入らないようなモール?
ヴェゼルオーナでは有りませんが
モールは縁材で(モールで防水していない?)
ガラスは接着ではないですかね
(フロント同様)
書込番号:24131476
8点

返信ありがとうございます。
ガラス自体は圧着されてるのですが、ガラスとボディの間にある水切りモール?みたいなやつです。
書込番号:24131518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>確実に水は入ると思います。本当に大丈夫なのでしょうか?
ここはディーラーの言うことより自分の判断を信じましょう。
透明か黒のシリコンシーラントを浮いてるモールの隙間に少量すり込めば良いと思います
ベルファイヤに付いてはよく知りませんが一般的にウインド廻りの隙間には
シリコンシーラントは万能シール材であり接着剤ですよ。
私も旧車のウインドウ廻り補修によく使ってました。
書込番号:24131541
6点

追伸
問題の部分に自分で放水してみて実際に水が入るか確認されては如何でしょうか?
それでもし水が入ったらディーラーに問題ないと言ったろうっと文句言って、無償で対処させましょう。
書込番号:24131557
7点

>ディーラーに見てもらったところ、このぐらいであれば問題ないとの事ですが、確実に水は入ると思います。本当に大丈夫なのでしょうか?
モール下には水が入っても車の機能(雨漏れ)には問題無いって事じゃないですか?
書込番号:24131799
6点

>マサカナmasakanaさん
もう解決済みのようですが
私のヴェルも同じくゴムが外れておりユルユルでした。
ディーラーにて無料で直して貰ってますよ。
因みに、そこから水が入っても底にある水切り穴から水か抜けていくので特段問題なしとのことです。
書込番号:24163119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
後期モデル2020年製Z−Gユーザーですが、タイトルの通り車内のスイッチについて皆様からのご意見を頂きたく投稿致します。
納車後まだ1年未満なのですが、先日スイッチの変色に気づきました。
雑な操作や明らかに手が汚れた状態での操作や運転はしませんので皮脂による変色が原因とも考えにくく、普段それ以上に操作しているスイッチは変化が見られません。
保証で部品交換が出来るかディーラーに相談してみたところ、同じようなケースがなく、メーカーからどの様な反応があるか問い合わせをしてみないとわからないそうで、基本的に樹脂部品の劣化は保証対象外だと保証書に明記の通り有償修理になる可能性が高いそうです。
・・・
保証書より抜粋
以下の現象等、不具合と認められないものは保証修理致しません。
*通常の使用消耗あるいは経年劣化により発生する現象
消耗部品・油脂類の消耗・劣化など。内装部品・樹脂部品・塗装面・メッキ面などの自然退色・劣化など
・・・
この事項を根拠に返答を頂きました。
保証対象外だったとしてもこのままというのも嫌ですので有償修理でも良いのですが、
1年未満で故意過失の可能性が低いと思われるのですが、納車後短期間でこんな風な経験をされた方はいらっしゃれば体験談をお聞かせ頂きたく投稿致しました。
当方としてはスイッチ自体が偶然変色しやすい個体だったのではと思うのですが、やはり有償修理という判断になるものなのでしょうか?
(対応不可という返答だった場合、難癖を付けてタダで直せと言うつもりはないのですが腑に落ちない部分がありまして・・・)
10点

高濃度のアルコールやパーツクリーナーで吹いたりした事は無いですか?
なった物は仕方ないので、何故こうなった・・・と考えるだけ時間の無駄でしょうね
高い部品でも無いし私ならディーラーにせめて部品だけ割引してくれと言い、初めてでも30分あれば交換終わるでしょう。
自分ならそうします。
>やはり有償修理という判断になるものなのでしょうか?
ココでいやおかしい!と言う人が出て来たとしても、メーカーからの判断で保証修理致しません。
と結論が出ているので仕方ないと思うのですが・・・
次なったら怒るよ!?っとディーラーにも証人になって貰い、自費で終わらせた方が気分的にも良くありませんか〜
書込番号:24137444
11点

樹脂部品の劣化は保証対象外だと保証書に明記
って記述してあるんですよね。
まーそれを世間ではゴネるって言われる事ですが、それを価格コムのこんな方がこんな事言っていた!
って叫んでも無意味だと思いますけどね。
世の中ゴネドクって有りますがトクをしたと思っても徳を亡くしていると思います。
徳?そんなあるか無いか分からないものどうでも良い?
やってみますか?
書込番号:24137556 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

明記はしてあるけど、2020年製で1年で劣化するのかってのが問題なんでしょう。
スレ主の言い分はもっともなことだと思うけど、何でクレーマ扱いな煽りしてるのか意味不明だわ。
書込番号:24137578
19点

早々のご返信を頂きましてありがとうございます。
>☆ポコ☆さん
ご指摘の通りアルコールなどの薬剤は何も使っていません。
なのでスイッチ部分の不良品だったのかなと思ってディーラーに伺った次第なんです。
ただ現車を代替対応直接見て頂いたのではなく、画像を見て頂いただけの回答なので、担当の方もメーカーから問い合わせてみないとどんな回答が来るかわからないのでまずは聞いてくださるそうで、最終結果を待って判断する予定です。
1つの方法として部品を取り寄せて自分で交換ということですね。
交換の際に1つの選択として検討してみます。
勿論、有償対応になるのであればそれでお願いするつもりです。
確かに仰るとおり、なったものは仕方が無いことですが、同じような症状の方がいらっしゃったらどんな状況でどの様な対処をなさったのかお伺いしてみたくて投稿した次第です。
>麻呂犬さん
まずは当方の投稿でご気分を害されたのならお詫び致します。
当方の言い回しが良くなかったのかもしれませんが、ここでお伺いしたことを元にゴネるとか文句を言うことではなく、☆ポコさん☆の返信と被りますが同じような症状が発生した経験のある方がいらっしゃったらどんな対処で解決されたのかお聞きしたかっただけなので、どうしてそのような捉え方になってしまったのか正直予想外の反応を頂き驚きました。
実際の所、原因云々と言うより、自分が納得のいく理由が欲しかったというところだったのですが。。。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
当方の投稿で気分を悪くなさったのならお詫び致します。
ただ、仰られたとおり1年でそんなに劣化する者なのかな?と思ってスレを立てただけなんです。
メーカーの規定云々前に同じような症状を経験された方に原因やどのように対処なさったのかなど、単にお伺いしてみたくて投稿しただけですので、投稿内容で荒れる前にまずは経験された方の体験談をお聞きしたかっただけなんです。
*−*−*−*
最初の投稿の通りディーラーがごもっともな根拠を主張を突き立てて言われたことが納得できない!
腹の虫が治まらないから対応策を教えてください!!と言っているつもりは毛頭ありません。
私のケースに該当するかどうかは別として『○○だったので○○の様にした』というようなお話をお伺いし、自分が納得できればそれで十分でした。考えながら投稿したつもりではありますが、煽っているかの用に捉えられてしまうとは思ってもいなかったので・・・。
書込番号:24137660
8点

コロナ対策で、除菌スプレー等使ったことは有りませんか?
私の場合、先月の事ですが
後部座席に人を乗せたとき使ったんですが、シート(レザー)に異常がありディーラーへ持ち込み、
有償で10万と云われ驚きましたね!
書込番号:24137723 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>『○○だったので○○の様にした』というようなお話をお伺いし、自分が納得できればそれで十分でした。
私は2020年のアルファードに乗ってましたが、今回のような症状はなかったですね。
ただ、私は車内清掃後に、艶出しのケミカルわ使っていたので、
・それで保護されていたか?
・それでわからなくなっていたか?
どちらかかも知れません。
なので、単に症状を解消したいだけなら、
・シリコンスプレー
・アーマーオール
などの艶出し材を使って見ればどうですか?
プラスティックの白ボケなら、わからなくなると思います。
書込番号:24137987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もその症状なってます!
約一年辺りで気付きました。
前期ヴェルの時はなりませんでした。
今のところ、そのままにしています。
同じ方がいましたので、多分何か材質の問題がありそうですね。
もしくは、コロナでアルコール消毒をした後の手で触ってそうなるのかわかりませんが。
私もディーラーに聞いてみますね。
書込番号:24139310 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様ご覧頂き投稿ありがとうございます。
>福島の老人さん
車内で除菌スプレー等は使用したことすら無いんです。
洗車もディーラーでお願いしており、合間に気になれば水拭き程度で洗剤類は何も使用していないので物理的に変色する理由が見当たりません。
ただ、メンテナンスパックで室内除菌サービスをしてくださっているのでスチームや薬液で反応した可能性もありますが、それならディーラーで同様に施工している車両からもトラブルの申し出があるはずですし全く持っての謎です。
直射日光などの経年劣化でしょうか・・・?
>el2368さん
以前所有していた20系ヴェルファイアも10年乗りましたがそのような変化も見られず、現在家族の所有している別のトヨタ車でも症状は出ておりません。
乗り換えてからはとにかく大事に大事に乗っていますので、お手入れの際もヘタに薬液を使用しトラブルもまだまだ起こしたく有りませんし、既に変色している状況ですので投稿の通り部品取替をお願いする予定です。
>Fjoyaさん
同じような症状になっておられる方からの投稿をお待ちしておりました。
ちなみにどちらのスイッチが変色しておられますか?
変色箇所とそのスイッチの操作頻度を是非お聞かせ頂きたいです。可能なら画像をアップロード頂けると幸いです。
また、お付き合いのあるディーラーにお伺い頂けるとのことで、その後の情報をお待ちしております。
書込番号:24145277
5点

投稿して頂いた皆様、色々なご意見ありがとうございました。
その後の経過をお知らせします。
購入店からメーカーへ問い合わせをして頂いた結果無償修理対応の回答だったそうです。
ディーラーでも初めてのケースとのことで、規約通りにいけば有償対応の予定だったと伺いました。
ただ、メーカーの反応は『はっきりした言い方では無いも、他にもケースがあったと窺えるような対応(回答)でした』との事でしたので、もしかすると類似ケースがあったのかもしれません。
ひとまず次回の1年点検時に交換して頂けるとのことです。
>Fjoyaさん
もしかすると同様に無償修理対応になる可能性がありますので、必ず購入店へご相談ください。
書込番号:24155278
7点

>☆たぁのすけさん
30後期アルですがボタンの変質(?)してましたよ。同じタイプのスイッチなのにボタンによって変質が違うんですよね。
最初はよく押すからテカっちゃったんだなーと思ってましたがよくよく考えたら今まで数える程しか押して無い事に気づいてよく良く見ましたがテカリというよりマダラ模様の様に色味が違うだけのようでした。
確かDに言ったら替えてみますと言ってくれて替えたけどあまり違いは無かった気がします。もちろん無償でした。
書込番号:24156426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>社蓄16号さん
情報ありがとうございます。
なったものは仕方ないですが、変質の原因気になりますよね。
ちなみにどのスイッチが変質していましたか?
もし良ければエピソード投稿をお待ちしています。
書込番号:24156590
4点


>社蓄16号さん
画像投稿ありがとうございました。
当方の車両と発生箇所が違いますね。ということは特定のスイッチで発生するというわけでも無い様ですね。
大変参考になりました。
しかしながら交換後も発生する可能性があるというのも少し気になりますね。
書込番号:24158609
4点

交換後も発生というより元からそうなってます。
なので特定のベンダあるいはロットでこのような状態の物を作ってるようです。
交換当時に展示車もこうなっていて仕方ないですね…
という感じだったような…
日中に見ると目立つので出来れば直したいところですけどね。
書込番号:24158816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
実際に乗られている方の意見を聞きたく質問させて頂きます。当方運転席上の手動サンルーフをよく開け閉めするのですが両手を使わないと開け閉め出来ない位硬いのですが皆さんの車はいかがでしょうか?車は30後期約2年使用です。よろしくお願いします。
書込番号:24120104 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ちなみに納車当時はどうだったの?
書込番号:24120200 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>タムソン・リーさん
後期型です。
私も最初は同じ感じで凄く硬かったですが、今は片手で開閉出来ます。
馴染んできたのかなと思ってます。
書込番号:24120297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かず@きたきゅうさん
納車時からです。この車がサンルーフ初めてなので正常がわからないので質問しました。サービスマンより実際使われてる方の意見が聞きたく質問させてもらいました。
書込番号:24120432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ALPHARD TAXIさん
回答ありがとうございます。自分のサンルーフも馴染んでくるのを期待します!貴重な意見ありがとうございます!
書込番号:24120445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20系、30系後期といずれもサンルーフありました。
両車ともしばらく開閉しないとゴムが固着するような感じがありますが、両手でないとという程ではないです。
「ガコッ」てな感じにはなりますが。
書込番号:24120455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>2代目_ヴェルさん
回答ありがとうございます。開ける時よりどちらかと言うと閉める時、力がいります。馴染むものですかね!?
書込番号:24120463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

30系後期2020年3月登録のアルファードですが、全く違和感なく納車当日から片手で開けれてましたよ。
ただそれが、硬いのかどうか?は、
・何と比較するか?
・あの開け方に慣れているかどうか?
にもよると思いますが、
私はこのアルファードの前に乗ってた車の中にも、同じ開け方のサンルーフがあったので、開け方は慣れていました。
ただ、それらと比較しても、片手で出来ないような硬い印象はありませんし、嫁さんでも普通に片手で開け閉め出来てましたよ。
書込番号:24120483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>タムソン・リーさん
当方も片手で普通の力で開閉できます。
運転しながらでも開閉できるくらい軽いです。
書込番号:24121008 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>el2368さん
回答ありがとうございます。うちの嫁さんは間違いなく片手では無理だと思います。近々定期点検でディーラーに行くので皆さんの意見を参考に相談してみようと思います。
書込番号:24121075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ALPHARDさん
運転しながら片手で開けることは何とか出来ても閉めるのは少し難しいですね(泣)片手であまりに勢いよく閉めてルーフが"ベコン"と音がするときがあります(泣)
書込番号:24121078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

片手開閉できます。握力とか座高とかも関係するかもですね。座高が高くてすいません。笑
書込番号:24122101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gsalspさん
関係あるのですかね(笑)因みに自分も座高高いです!
書込番号:24122630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何台か30系を乗り継ぎましたが、一台閉める時にお尻がシートから浮くくらい硬いサンルーフの車がありました。その時はサンルーフ開後数分は硬くないのですが、10分程度開けた後に閉めようとすると固くなっていました。
ディーラーでもサンルーフのヒンジ交換の打診があったのですが、以前に他車でルーフ内張を外した修理した際に異音が激増した経験があり、ある程度開けたあとの閉める時以外は不具合なかった為修理は見送りました。
とりあえず、少ないサンプリングながら30系のフロントサンルーフは個体差がありました。
書込番号:24122854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>海女と海の女王さん
回答ありがとうございます。ネットで調べても情報が少ないのでとても参考になります。やはり個体差が少しは関係ありそうですね!自分も大がかりな修理となると現状のまま乗るのも仕方ないかなとも思います(泣)
書込番号:24122858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タムソン・リーさん
私のクルマも固いです!
たまに両手で開けます!
高速道路で走行中、助手席の人に開けてもらったらすごく軽いみたいですよ。
空気の流れによるものですので、簡単に開閉できないように固くしてるのかもらしれません。。
書込番号:24123264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年以上前の話でちょっと記憶が曖昧な部分もあるのですが、当方の所有していた症状の出ていた車両ではヒンジ部に給油し、開閉を何十回と繰り返した程度では改善されませんでした。
ディーラー曰く、車両のわずかな歪みとガラスの歪み、そしてヒンジの動きがが渋い条件が重なっている為このような症状が起きている、と言った説明がありました。
因みに、当時サンプリングの為サンルーフ付きの試乗車や展示車、ディーラーの中古車等、たぶん10台弱のサンルーフを開けて10分放置し、閉めてみるということを繰り返しました。
色々な車両を検証した結果、当方所有の車が圧倒的に硬かったですが、中には開閉共にとても軽い車両もあったことも事実です。
書込番号:24123346
4点

>michu-vellfireさん
やはり自分の車だけではなく稀に開閉の硬い個体もあるみたいですね(汗)情報ありがとうございます!
書込番号:24123364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>海女と海の女王さん
やはり現状のまま乗るのが賢明ですかね!?下手にディーラーで色々車を触られるのもどうかな?とも思いますね(汗)一応相談はしてみますが深追いはやめときます!ありがとうございます!
書込番号:24123375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30系後期2018年4月登録
少々重く少しだけ力いりますが運転中でも片手で開閉出来ますよ。それだけピタッと閉まっている感じがします。
書込番号:24126400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rsr14373さん
やはり自分のサンルーフは海女と海の女王さんの症状と同じで暫く開けたままだとかなり硬くなります。(泣)致命的な故障とかではないのでそのまま乗ろうかなと思います。(笑)
書込番号:24126742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
最近、世間的にも煽り運転に対して厳しい報道がなされてますが、どうして、ヴェルファイア乗りが良く加害者として取り上げられるのですか?
そんな、短気な人ばかり乗ってますかね?甚だ疑問です。ヴェルファイア乗り=アホの説明ができるんでしょうか?
書込番号:21896396 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

実際にマナーの悪い運転、荒い運転をしてる人が多いから仕方ないと思います。
アホかどうかはともかく。
メーカー(と販売会社)も、アルヴェル(とノアヴォク)はマイルドヤンキーが客層に多いとわかって商売してるでしょうし。
書込番号:21896416 スマートフォンサイトからの書き込み
177点

まあ、何を勘違いしてるのかっていうアホはたまに見掛けますねぇ。
書込番号:21896471 スマートフォンサイトからの書き込み
84点

どうも。
デカイから目立つだけだろ
逆に軽トラで煽りをしても誰からも相手にされない(笑
書込番号:21896500
51点

絶対数で言ったらハイエースやプロボックスやカローラフィールダーの方が煽ってきますよ。
アルファードやヴェルファイアが煽り運転をすると言われるのは単純に日本人特有のひがみ精神から来ていると思います。
書込番号:21896535
115点

>はり助101さん
中にはDQNもいるでしょうけど、デカイから煽られてるように感じるのもあるでしょうね!
あと、プリウスもそうだけど、台数が多いから相対的に頭の悪いドライバーも多くなる。
書込番号:21896545 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

車体が大きくて目立ちますからねぇ。
個人的には、アルヴェルよりもヴォクシー系の方がマナー悪い気はします。
今日もウインカー出さずに車線変更しまくってたなぁ。
書込番号:21896577 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

DQN対策に、国はメーカーに時速10km以上の場合は前車に10m以内に近寄れない様にすべし!
書込番号:21896579 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

おばちゃんはよく煽って来ます。
子供乗せてる時は法定スピードプラスで走ってますが、煽って来ますね。
仕方がないんで、ぶつかれても困るので、信号待ちで文句を言いに降りていくと、煽って無いと言い張る始末。
ではドラレコ見ますか?
このまま警察行きますよ。
と言ったらすいませんでした。って謝って来ました。
次回、あなたが煽ってるのを見たら、これを持って行きますね。と言ってその場を離れました。
ドラレコが有効なのは間違いないですが、何もしない方が身の為でも有ります。
煽ってくるのはほっときましょう。
煽り禁止のお陰か、割込みやその他はめちゃくちゃ多くなりましたね。
でもその人たちもそれが違反になるくらいだと捕まるのも知らずに。
書込番号:21896597 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

そんな人に人気があるだけで一部の方々です、普通のファミリーの方が多く乗っています
スレ主さんの考えは日大出身者は全てダメって言ってる様な人偏見的な思想です。
書込番号:21896617
24点

事実が全てを表しています。
但し、個人個人は無関係ですね。
書込番号:21896628 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ヴェルに限らずミニバン全般スピード超過してたら目立ちます。
車の性能に対してドライバーの腕が伴ってないと、そんなに飛ばして咄嗟の出来事に対処出来るのか?と。
要はドライバー次第。車は悪くない。
書込番号:21896640 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>はり助101さん
>最近、世間的にも煽り運転に対して厳しい報道がなされてますが、どうして、ヴェルファイア乗りが良く加害者として取り上げられるのですか?
これもプラシーボじゃないですか
もち車自体の押しが強いから他と同じ走りをしてもそう取られる
とか
そう言う気持ちになりがちな方に人気の車種だとか有るかと思いますが
一番はそのようなイメージが定着してしまったって事だと思いますよ
確かに後ろから来たり割り込んだりする車がアルヴェルの方がラパンとかより威圧感は大きいですが
書込番号:21896653
14点

YouTubeでブラックナイト山田って方が、煽られた時の対策をアップしてますよ〜
書込番号:21896724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

販売台数も多い車種ですし上から目線(嫌な言葉だけど)になるので下方に見えるクルマに対してぞんざいになるのだと推測します。もっともクルマ自体に罪は全くないのでごく一部のドライバーにだけ当てはまる事です。車高というか最低地上高が法律違反のようなクルマのドライバーも同様に態度の悪いドライバーもいるのでつまるところドライバーの資質です。
書込番号:21896725
18点

確かに(^_^;)スレ主さんが思う通り…仮に10台見た内の5〜6台の運転手は決まってグラサン…肩肘かけて寝そべりハンドルに片手かけて偉そうに乗ってるのを多々見ますよ(^.^)男女関係なくね!いつも馬鹿っぽくて情けないな〜って思って顔を睨みながら眺めていますよ(笑)
まぁベンツに乗ってる方も保々同様だけど…もうこれは車種に限らず現在の日本文化の一つして受け入れるしかないと思うな〜(笑)
もちろん、煽り運転は皆さんやめましょうね(^.^)狭い日本そんなに急いで何処に行く(笑)
書込番号:21896892 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

20系のブラック系ヴェルではよく煽りや無理な横入りを見かけましたが
30系になってから特に見かける事がないのですが・・・
ただ、私自身も前期に乗っていた時
逆にそれまでのイメージを持たれたくなかったので
割り込み等はガンガンに入れてあげたりマナーにはかなり気を使っていましたね^^;
と言いますか、私の場合はヴェルの優雅さに大らかな気持ちになって
運転出来る感じだったので、割り込みされても何も思わなかったですね。
ヴェルに乗っていた時は特に不便は感じなかったのですが
ステップWに乗り換えた途端、通勤時の割り込みなんかはなかなか
入れてもらえない状態に・・・・
やっぱアル・ヴェル効果は知らない間にあったんだと感じました^^;
またヴェルの後期オーナーになりますが
今回もマナーには十分気をつけようと思います。
書込番号:21896916
21点

>とよさん。さん
少しスレとそれてしまいますが、ドラレコ前後で着けてるんですか?私も悩んでます。前後欲しいですね。
文面にもありましたが、煽られた際はドラレコ持って警察に駆け込んだら、その車の運転手を警察はどうにかしてくれるんですかね?
もししてくれるなら、有無を言わずつき出したいですね。
私もヴェルファイアのハイブリッド車だけに出だしがもたつき非常にゆっくりなので、煽られると悲しくなります。
書込番号:21896925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車種は関係無いとは思うけど、追い越し車線を我が物顔に走ってるミニバンの一つではあるね。
TVやスマホ見ながら。
1人1人の小さな素行が一つの大きな評判に繋がるからね。耳に届いたって事は、他車種よりも多めなんだと思いますね。
車高下げる様な車じゃないのに、ここで話題が多いのも、その要因。
書込番号:21896936 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

煽りって言っても二種類有ると思います
前の車の行動は不合理で「おいおい」として行う場合と
(睨む的?)
単に言いがかり的意味不明な場合が有るような
(肩で風切る?)
又その行動もちょっとちょっかい出すくらい(よーねーちゃんくらい)くらいか
強引な(前を塞ぎ無視するんじゃないよ俺と付き合えよ)とか
ダメはダメなんですけど
前者の場合は被害者(煽られる)方にも注意(回避)する方法があったりする場合も多いです
通せんぼ爺(ミニスカートで一人暗い道)とか
決まりは決まり実情は実情です
例えば車間距離
教習所(や試験所)で必要と言われる車間で走っている方まずいない(少ない)です
実際は実情の中である程度安全を考慮しもう少し短い車間で走っているので普通は事故が起きません
書込番号:21896960
4点

>文面にもありましたが、煽られた際はドラレコ持って警察に駆け込んだら、
>その車の運転手を警察はどうにかしてくれるんですかね?
多分 何もしてくれませんね。
これだけドラレコが普及しているのだから、それを利用して取締の方法を変えるべきだと思う
交通違反は 原則 現行犯だろうけど オービスみたいな特殊な逮捕もあるし
煽り運転だけでなく、信号無視や割り込みなど危険な運転などの動画を
ネットとかに流す ネット私刑ではなく、警察もしくはその他の公的機関が
取り締まるようになれば 交通違反は大分減るのじゃないかな。
悪質運転者を呼び出して注意するだけでもいいと思う。
死亡事故が 起こらないような道路で ねずみ取りする時間があれば
そういう取締をして欲しいな
まぁこんなとこで つぶやいても 何にも変わらないけども(笑)
書込番号:21897019
13点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

中央上部にあった後席の電動スライドドアの開閉ボタンが
シフトノブの左側へ移動しました
書込番号:24122782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コジコジ@岐阜さん
詳しい情報ありがとうございます。
書込番号:24123231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スライドドアの開閉スイッチがシフトノブ左側にも追加されたのは、
アルファードのExecutive Loungeのみだったと思います。
Executive Loungeには、助手席の可倒式ヘッドレストも併せて追加されていますね。
書込番号:24124185
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
来週上海モーターショー発表するらしい…
このトヨタ商法ちょっと驚いたわ…´д` ;
もし日本も販売するならアルファードと戦えるかも?!
書込番号:24078815 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

ハイブリッドの輸出の時代が来ますね。
嬉しいです。
書込番号:24097893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このタイミングで出すって30系来年モデルチェンジはないってこと?って思ってしまいます。
書込番号:24107065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,291物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 262.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 366.8万円
- 車両価格
- 360.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
-
ヴェルファイア 2.5Z ゴールデンアイズ 純正DA/地デジ/Bカメラ/両側電動/衝突軽減/LED/ETC/クルコン/
- 支払総額
- 309.1万円
- 車両価格
- 288.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.0万km
-
ヴェルファイア Z プレミア Z プレミア(7名) GRフルエアロ/サンルーフ/寒冷地仕様/全周囲カメラ/フルセグTV/後席フリップダウンモニター/黒革シート/ヘッドアップディスプレイ
- 支払総額
- 799.8万円
- 車両価格
- 789.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 930km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 262.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 366.8万円
- 車両価格
- 360.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ヴェルファイア Z プレミア Z プレミア(7名) GRフルエアロ/サンルーフ/寒冷地仕様/全周囲カメラ/フルセグTV/後席フリップダウンモニター/黒革シート/ヘッドアップディスプレイ
- 支払総額
- 799.8万円
- 車両価格
- 789.8万円
- 諸費用
- 10.0万円