HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

  • 150〜450mmの焦点域をカバーする超望遠ズームレンズ(Kマウントデジタル一眼カメラ用)。遠距離の被写体を手持ちで撮影できるコンパクトな設計。
  • 独自の「HDコーティング」により、逆光などの厳しい光源下でもコントラストの高いクリアな描写を実現。内部に水滴やホコリが入りにくい防じん・防滴構造。
  • 球面収差や色収差を効果的に抑え色のにじみが少なくコントラストの高い描写が可能。「クイックシフト・フォーカス・システム」切り替えスイッチ付き。
最安価格(税込):

¥192,340

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,340

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,700 (6製品)


価格帯:¥192,340¥252,450 (23店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜450mm 最大径x長さ:95x241.5mm 重量:2000g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWペンタックス

最安価格(税込):¥192,340 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 4月17日

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

(2051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

HD150-450 or K−1かで悩み中

2016/03/27 21:16(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

元々は星空写真が撮りたくてPENTAXの一眼を購入しましたが、最近は野鳥撮影にハマっています。
今の機材はK-5Us+DA300+1.4テレコンです。写りに関しては十分満足しておりますが、AFの
迷いが多い為、機材の変更を考えています。
今考えているのはレンズをHD150-450にするか、ボディを K-1にするかです。

HD150-450は写りもDA300と遜色無し、PENTAXのレンズの中ではAFは最速レベルと聞くので
興味を持ってます。
HD150-450にした場合はDA300は手放そうと思ってますので、その費用でボディをK-3Uに変更
するのもいいのかなぁとも思っています。

K-1に関しては憧れのフルサイズでもありますし、K-5UsよりもAFは改善していると思うのでDA300
でもAFスピード等は向上するのではないかと期待しています。また夕方等に撮ることも多いので高感度
耐性が上がることも期待しています。
クロップ撮影でもK-5Usよりは高感度耐性は上がりますよね?それともクロップだとAPS-Cのボディと
変わらないのでしょうか?

どちらを選択するにしても20万オーバーなのでどちらか1つしか買えません。どちらが幸せになれる
のかアドバイスを頂けると幸いです。
尚、アストロトレーサーも必須なのでPENTAX以外への変更は考えておりません。

宜しくお願い致します。

書込番号:19734603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/27 21:40(1年以上前)

150-450で星は撮らないですよね

であれば
20万で何ができるかを考えると

D7200+シグマC150-600またはタムロン150-600でオツリが出ます
超望遠&動体で運用するなら、ペンタよりかなりラクできると思いますよ
(私はK-3までしか使ってませんから、K-1がどうかは知りませんが)

つまり、マウント移行ではなく

星はK-5
動体はD7200

と『適材適所』で使い分けるのも、一つの方法かと思います

書込番号:19734734

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/03/27 22:16(1年以上前)

>スター☆ゲイザーさん
お悩みですね。

まず、K-1を購入してもDA300のAF速度は速くならないでしょう。
AFの迷いは少なくなるかもしれません。
ノイズはK-5Us比で2段階くらいかなと思っています。

DFA150-450mmはK-3以降からフォーカスプリセット機能が使えるようになりますので、
K-5Uでは能力を最大限発揮できません。
描写性能は問題ありませんけど。

どちらが幸せになれるかというと、
悩ましいですが、
動体も頻繁に撮るのであれば、DFA150-450mmをお勧めします。後ほどK-3Uを購入でしょうね。

動体をそれほど撮らなければ、ノイズに強いK-1じゃないでしょうか?

書込番号:19734898

Goodアンサーナイスクチコミ!5


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/27 22:26(1年以上前)

どちらか一つということであれば、私ならK-1ですね。
高感度、5軸5段手振れ補正、リアレゾもK-3IIよりも失敗が少ないでしょうし、アストロトレーサー付き。
DA★300は、AFが抜けた時にMFでアシストすればそれほど不便はしませんでした(テレコンは未使用)。
クロップでも1500万画素ちょっとありますし、高感度性能のメリットも受けれると思います。

けど、このDFA150-450も素晴らしいレンズですからい今後入手して下さいね!
150-450mmの全域がほぼDA★300並みです。逆光耐性も最高です。

書込番号:19734945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件

2016/03/28 00:25(1年以上前)

>アハト・アハトさん

早速のアドバイスありがとうございます。
動体を重視するならニコン・キャノンが優れているんでしょうね。
ただPENTAXに愛着がありますし、今のところはPENTAXで頑張ろうと思っています。

書込番号:19735417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件

2016/03/28 00:38(1年以上前)

>ronjinさん

早速のアドバイスありがとうございます。
K-1にしてもAF速度は速くならないのですね。
動体重視ならDFA150-450mmがお勧めなのですね。
今は小鳥が中心で飛びものは殆ど撮っていませんが、いつかは撮れる様に
なりたいと思っているので悩みます(汗)
動体かノイズか・・・

書込番号:19735457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2016/03/28 00:54(1年以上前)

>dottenさん

早速のアドバイスありがあとうございます。
お勧めはK-1ですか。PENTAX渾身のフラッグシップモデルということで
最新機能てんこ盛りでそそられます。
クロップ撮影でも高感度のメリットは受けれるのですね。

DFA150-450mmは全域がほぼDA300並みなのですね。恐ろしや〜。
重量が少し気にはなってますが、ズームの利便性もポイント高いです。

どちらを選んでも満足は出来ると思うので益々迷ってきました(苦笑)

書込番号:19735494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2016/03/28 01:14(1年以上前)

皆さま、色々アドバイスありがとうございました。

どちらもいい点があるので本当に迷いますね。ただどちらを選んでも満足は
出来そうです。

ボディは今後もどんどん進化していくのでしょうから、まずはレンズを更新し、
値段がこなれてきた頃にK-1に更新するのが賢い選択なのかなぁ。

まだK-1は発売されてませんし、発売後のレビューも参考にして最終ジャッジ
を下したいと思います。

大変参考になるご意見ありがとうございました。

書込番号:19735542

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/28 01:17(1年以上前)

>動体を重視するならニコン・キャノンが
  優れているんでしょうね。

 メーカー自体が認めています。
 中田:他社と比べるとまだ優位に立てない部分もありますが、
    PENTAXのAFも世代を重ねるごとに少しずつですが
    動体の追従性能は向上しています。
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20160322_748845.html

 K-1>K3U>K-3と向上しているようです。
 しかし、K-1にすると、
 DA☆3000では、
 止まりものと言えども、
 画角に不満は出ないのでしょうか。
 また、AFは遅く、
 迷えば、MFアシストが必要です。
 K-1なら、450mmが必要ですね。

 やはり、K-1+150-450になりますが、
 そこまで投資して、
 鳥撮するなら、
 D7200+AF-S 200-500mm f/5.6E ED VRが、
 コスパは良いと思います。

ペンタには、
ペンタの良さが、ありますので、
(リアレゾ、アストロトレーサー、SR・・・・)
ペンタで何でも対応でなく、
他マウント追加もありかと思います。

書込番号:19735548

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/28 01:21(1年以上前)

>DA☆3000では、

 0が一つ多すぎました。m(__)m

書込番号:19735556

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/28 08:10(1年以上前)

>スター☆ゲイザーさん
どちらも良い選択ですね 。
150ー450で小鳥、AFの食いつきが少し速くなり、ピントの大抜けもリミッターで防止できるので、快適だと思います。
モータースポーツや戦闘機など、撮影したい対象も増えて楽しくなりますよ。

書込番号:19735929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2016/03/28 08:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

確かに飛びものはペンタックス選択よりリーズナブルかもしれませんが

何でもAF頼りでは自分のスキルと併せ厳しい状況が続いていますが

ノイジーなカメラ本体はさておき

偏屈じいさんは今年もDA300 でカッコーと遊んでもらう予定です(^^)

解決済みになっていますが、いまだにDA300ファンでもあるので、無理やり参加しますね(^^)。

自分も1641091さんのおっしゃるような考え方がスタンダードかなという気はしますが、撮影時にAFお任せではなく、最初から割り切ってMFを追加することで(AF+MFにすることで)、自己満足レベルですが、DA300 でも、結構飛びものでもいける気がします。

逆に、確かに相対的にAF機能に優れるといわれるメーカーのもの(自分はD810多用)の方が楽ですが、何でも100%AFお任せとはいかないのは、ご存じの通りだと思います・・・・・比較的撮りやすい水平に飛ぶ小鳥の写真はカワセミ、ヤマセミを代表としてよく見かけますが、お馴染みのメジロやシジュウカラのような、小さな野鳥が空中を飛翔する写真の作例は自分の知る範囲ではあまりアップされていないので、狙う人も少ないでしょうし、もしあったとしても難易度が高く、空抜けその他の理由でなかなかどのメーカーのAFでも捉えきれないのではと思っています。

要するになんのことはない、先日古いHDDから昨年散々遊んでもらったカッコーの飛翔写真を引っ張り出したので、150-450mmも持ち出しはしますが、膝痛の痛みからま、ニコンも含め、ますます軽い300mmF4に傾くじいさんのたわごとです。

へんてこりんな作例出したばかりに、DA300ファンが減らないで欲しいなと、今日も独り相撲失礼いたします。

書込番号:19735985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2016/03/28 09:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

これでジャスピン撮られたら、こちらが家で小さくなっているしかありません(^^)

でもちょっと慣れた人なら+MFの微調整でジャスピン狙えるかも・・・です(^^)

横で他社マウントやってるじじいもヘボで、割れ鍋綴じ蓋状態です(^^)

やっぱり写真は器材ではなく腕の見本で恐縮です(^^)

価格コムさんから他社メーカーのヘボ作例ばっかりでおしかりを受けるといけないので、オールPモードでタゲリを狙った、超ド素人の家人の写真アップします・・・pentaxユーザーの方、変なものばっかりでごめんなさい。もちろんAF専門です。

どうでもいいようなレベルの写真ばっかりですが、やっぱり機材もさることながら腕だという見本ということで。価格コムの編集者様含め、失礼いたしました。

書込番号:19736026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件

2016/03/29 00:31(1年以上前)

>1641091さん

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
K-1にした場合はDA300をクロップで使おうと思っています。

D7200+AF-S 200-500mm f/5.6E ED VRの組み合わせはいいみたいですね。
腕が未熟な私には本当はこの組み合わせの方がいいのだとは思いますが
当面はPENTAXで頑張ってみたいと思っています。

書込番号:19738408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2016/03/29 00:48(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

色々な作例を見せて頂きありがとうございます。
K-5Us+DA300でもこんな飛翔シーンが撮れるのですね。凄いです。
やはり修行あるのみですね。
DA300は軽くて写りもいいのでそこは本当に気に入っています(^_^.)

高い買い物なのでじっくり悩みたいと思います。

書込番号:19738430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2016/03/29 13:47(1年以上前)

スター☆ゲイザーさん

すでにDA300mmをお持ちでは、多彩な写真を撮っていらっしゃると思いますが、当方の亀レスにご丁寧なコメントありがとうございます。

>高い買い物なのでじっくり悩みたいと思います。

堅実な考え方に頭が下がります。こちら、年金生活にもなじんできて(^^)、何となく先が見えてきたので、生きているうちにと焦ってあれこれ買い漁ってしまいましたが、今年になって深く反省し、もはやK1は遠い存在となりましたので、ご購入の際にはぜひ作例をお見せ下さい。150-450mmも魅力的だし、なかなか結論が出ないかもしれませんが、どうぞじっくりお悩み下さい(^^)。

書込番号:19739458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2016/03/30 01:12(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

PENTAXの一眼を買った当初はアストロトレーサーで星だけを撮ってましたが、星だけ撮るのも
勿体ないなぁということで最近は野鳥をメインに花、風景等も撮ってます。
腕は一向に上がりませんが、写真を撮るのは楽しいですね!

ご指摘の通り、なかなか結論は出そうにありません(汗)
最近は全然行けてませんが星見も趣味なので高感度に強いK-1は非常に魅力があります。
DFA150-450かK-1か、悩める日々が続きそうです(^_^.)

書込番号:19741424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2016/03/30 04:40(1年以上前)

機種不明

曇天続きですがせめて鳥さんの瞳に次回青空でも狙ってみます(^^)

☆スター☆ゲイザーさん

亀レスな上、スレタイとは違う内容のとんちんかんなコメントに、ご丁寧に対応していただき恐縮です。

渓流釣りが趣味のため、人家のまったく見えない土地でよく車中泊をしては、あまりの星空のきれいさに、自分はついついO-GPS1を購入してしまいましたが、生来の面倒くさがりが災いして、K−xが怪しくなった後、せっかくO-GPS1があるんだからとK-5Usまで買ったのにろくに星の写真を撮っていません・・・アホです。

おまけに山の中にひとりでいると、天に昇ってゆくようなヨタカの声が聞こえたり、ツキノワグマでも近くにいるんじゃないかとか思えるような大きな物音がしたり、とても車外でゆったりした気分で星空を見ていられませんので(^^)・・・・・でも、言い古されているように、星が降ってくるような夜空はなんとも言えないほどきれいですね。それだけは、がさつな自分でも、よく判ります。

いい趣味をお持ちのようですので、お気に入りの星野写真が撮れましたら・・・・余談ですが、こちら、この星野写真という言葉、価格コムで初めて見たときは星夜の誤植かと図々しくも思ってしまった低レベルですので(^^)・・・どうぞ、作例をアップなさってpentax関連のスレッドを盛り上げてください。

わざわざ、あらためてコメント申し訳ございません。

書込番号:19741585

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:14件
別機種
機種不明

*smc PENTAX-DA☆ 300mm F4ED [IF]SDMとk−5Asで撮影。ゴーストは発生しません。

*smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDMとk−5As、正面でなくてもゴースト発生

みなさま、こんにちは!

初めて投稿します。

こちらの150−140mmがとても気になっており購入を検討しています。
ただ、ゴーストの発生が起こりやすいかどうかが大変気になっており、質問させていただきます。

先日、伊丹空港に飛行機の離発着を撮りにいったのですが、レンズの★60−250でしたらゴーストの発生がひどくて
光源に対して正面での撮影はほぼ不可能、少し撮影の角度を変えて撮影しましたが、ゴーストの発生はやはりします。
作例は焦点距離250mmです。

しかし、★300mmで撮影したところ正面でもゴーストの発生はほぼありません。

この違いは、主にはズームと単焦点の違い、内部レンズの枚数や構成の違いなのかな?と思っております。

150−450mmの製品説明が次のようにうたっているのですが、私がアップさせていただいた作例のような条件下でゴーストは発生しうるのか判る方がおられましたらご教授お願いいたします。

3.描写性能を高める “HDコーティング *1”

独自の高性能マルチコーティング“HDコーティング”を採用しています。
従来のマルチコーティングに比べ、より反射が少なく透過率が高いので、逆光など光線状態の厳しい撮影条件下でゴーストやフレアーの発生を抑え、コントラストが高くクリアな描写を実現しています。
*1:「HD」はHigh Definitionの略。

書込番号:19632056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2016/02/26 15:34(1年以上前)

三行目

× こちらの150−140mmがとても気になっており購入を検討しています。
○ こちらの150−450mmがとても気になっており購入を検討しています。

の間違いです。訂正させていただきます。

書込番号:19632088

ナイスクチコミ!1


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/02/26 18:32(1年以上前)

こんにちわ

ホトヒトのbmcswissさんのショットが参考になるかもしれませんね

聖地にはまだアタックしておらず・・ すみません

書込番号:19632494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/02/26 19:30(1年以上前)

>suzakid77さん

ご回答ありがとうございます。まさしく、このレンズで同じ環境下の写真ですね。

ゴースト発生してますね・・・。購入も考えてしまいます。

ありがとうございます。

書込番号:19632681

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/02/26 20:57(1年以上前)

機種不明

raindrops246さん

ちょうど帰りがけにDFA150-450で撮ってみました。
手持ちで開放の作例なので光芒は出ませんし、
三脚で絞って撮る千里川とは少し違いますが。

余計かもしれませんが、DA★60-250mmの写真はレンズの汚れのような気もしました。(スミマセン)

書込番号:19633054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/02/26 21:02(1年以上前)

dottenさん、ありがとうございます!

光源によって、ゴミが浮き出ていますね・・・。掃除しようと思った一枚でした。

書込番号:19633074

ナイスクチコミ!0


ponqponqさん
クチコミ投稿数:40件

2016/02/27 21:45(1年以上前)

raindrops246さん、

お伺いします。作例ではフィルターを付けていませんか?

あまり長い焦点距離のレンズでの撮影をしないので経験に乏しいですが、もう少し短い焦点距離のレンズでは、フィルターを外すと似たような、画面中心を対称点とした点対称位置に発生するゴーストが収まった経験がありました。

あるいはズームのようにレンズの枚数が多いと反射面が多くなりますので、ゴーストには不利なのでしょうかね。

書込番号:19637257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/02/28 02:05(1年以上前)

ponqponqさん

返信ありがとうございます!

作例では、不要な反射を防止するためフィルターは外しております。レンズの構成総数が多いと、ゴーストが出やすいというのは今回大変勉強になりました。

この商品、購入するかどうか微妙になってきました・・・

単焦点レンズで、この焦点域を上回るのは、DA560くらいですよね^^;

書込番号:19638207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 遊 

2016/02/29 16:43(1年以上前)

>raindrops246さん
こんにちは、
私も千里川に★300+k-3で挑んだ事何度かあります。
まだ、150-450を昨年購入してからは、挑戦してませんが、
離陸前の制止時★300で、
着陸時はシグマ50 1.4で、
飛行機のフラッシャーが点滅する瞬間が好きなんですが、かなりゴーストが出てしまいますよね。
私はレース写真も趣味で、例えばスーパーGTのGT500クラスは、ライトが非常に明るく、以前はシグマ50-500で撮ってましたが、特に正面のショットはゴーストはかなり激しかったです。
今は150-450に変えてやってますが、同じようなシーンもゴーストは少々出ますが、かなり控えられたと思います。
また、千里川150-450とk-1でチャレンジしたいですねぇ。

書込番号:19643495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ77

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

戦闘機、ヒコーキ撮った方?

2015/05/15 07:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:90件

本レンズで、戦闘機、ヒコーキなど、とられた方、是非感想等お聞かせください。特にAFの動き等。宜しくお願いします。

書込番号:18777504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/15 12:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

450mm

220mm

150mm

180mm

canonの7D+EF100-400(旧)から、K-5US+本レンズに乗り換えました。
canon機との比較になりますが、入手後約1ヶ月の感想です。

・大きさ/重さ  かなり重いです。重い割りにカメラ本体が小さいので握ったときに
        安定しない感じがあります。バッテリーグリップを付けたら
        抜群に安定しました。その分さらに重くなりましたが。

・AF速度   canon機よりは遅いですが、それほどストレスは感じません。
        飛行機撮影の場合は、被写体の動きが読めるのでAF-ONで
        引っ張ってくればきちんと追従してくれます。
        動きの読めない鳥さんには・・・?
        被写体を見失うとちょっと迷いますが、リミッター6m設定で戻りも速いです。

・AF精度   個人的には7Dより良好と感じています。時間がかかってもきちんと合焦している感じ。
        歩留りは上がりました。

・解像度    一見同じように撮れてもpcで等倍で視ると、旧100-400はテレ端の解像度がカリッとしない印象
        でしたが、本レンズはテレ端でも結構解像してくれます。

・手ぶれ補正  canonのレンズ内補正から移行してくると、ファインダー内の像がぶれまくり
        シャッタータイミングがつかめないことにビックリ。
        しかし、飛行機の場合はじっくり構えるよりレンズを振ることになるので
        慣れると以外に気にならない。

 駄作ですが、各焦点距離の画像を張っておきます。使い始めたばかりで難しいですが、相当のキャパのあるレンズ
 と思っています。

書込番号:18778074

Goodアンサーナイスクチコミ!35


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/05/15 12:47(1年以上前)

スレ主様、ありがとうございます。

おもちゃ大好きさん、
金属の質感が素晴らしいです!!

書込番号:18778159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2015/05/16 00:38(1年以上前)

おもちゃ好きさん、貴重な情報を頂き有難うございます。7DからK5IIsへ移られた方のコメントということで大変参考になります。私もK5IIを持っておりますが、望遠はシグマの150−500を使ってまして、思い切ってキャノンに移ろうかとも思ってましたので。今の150−500は、AFがやはり厳しい時がありまして、C社+100−400orシグマ150−600に移った方が幸せになれるかなと思っていたところでした。有難うございます!

書込番号:18780168

ナイスクチコミ!2


ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/23 21:28(1年以上前)

本日、ビックカメラでK-3とともに触ってきました。
私の価値観として、ペンタックスは軽量&小ささが利点だったのですが、K-3に付けると凄いことになります(汗)

AFはこれまでのレンズが遅すぎたのだと思いますが、まずまずでした。ただ、やっぱりニコンやキャノンとは明らかにレベルが下ですね。特に望遠は飛び物を撮りますので、なんとかもうひと踏ん張り頑張って欲しいです。

K-3で撮った描写は良かったのですが、これもフルサイズでどのようなものになるのか見てみたいです。APS-Cは中央部分のおいしい所で写しますのでね。

あと、ニコン機でしたが、重たいレンズ(このレンズよりも軽い)をつけて、マウントが曲がってしまったことがありました。K-3はそこまでの耐性を見越して作られているのか少々心配になりました。勿論、扱い方の問題もあるとは思いますが、普通にしか使っていませんでしたので、少なくともこの手のものはレンズを付けたままで、車の助手席に置いておいたりしない方がよいと思います。レンズとカメラボディとの間にV字の力が掛かりますので、意外と簡単にマウントがいってしまいます。

書込番号:18803606

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2015/05/25 07:05(1年以上前)

ura.omoteさん、有難うございます。また、望遠の付け放すしはよくやるので、注意します。最近やっぱり、シグマ150-500とK5IIの組み合わせで、飛行機撮るのは、難しいなと感じてます。

書込番号:18807790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/08/27 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

着陸体勢

さらに降下

こんなのも飛んでいました

今度は離陸

解決済ですが、K-3で飛行機を撮るとこんな感じになります。

ツバメを撮りに行っていましたが、暇つぶしに飛行機を撮影しました。
AFについては全然問題ありません。

等倍で鑑賞できるようにリサイズはしていません。
3枚目だけ50%トリミングしています。

等倍にすると少しノイジーですね。こんな物でしょうか?
単に私の画像処理が下手なのかもしれません。

フルサイズ発表の噂がでましたね。(10月6日)
フルサイズで撮るとどんな絵になるのでしょうね。楽しみです。

書込番号:19088516

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:90件

2015/09/02 18:53(1年以上前)

ronjinさん、作例ありがとうございます!

書込番号:19104926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/15 10:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

暗いですね〜

終日逆光、しかも曇り。暗すぎる。

来年は晴れるといいな。

PENGUINCOOLさん

解決済みですが、目達原駐屯地でテスト撮影をしてきましたのでアップします。
ボディはK-3、購入後のAF微調整やAF設定等を追い込んでいない状態での撮影です。
(ピンずれやブレが多くて、よい写真ではありませんけど・・・)

ご質問のAFの動きに関しては、まずまずといったところでしょうか。
いったん外した後の戻りも素早いですし、追従性も良いと思います。

今回の目達原のように今にも雨が降りそうな天候の場合、晴天時と比べると合焦までの時間が遅くなります。
とはいっても、DA★300にテレコンを付けた場合よりかなり速いです。

今月末の築城航空祭までには、設定や調整を追い込みたいと思っております。

書込番号:19228707

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:90件

2015/10/16 00:01(1年以上前)

>すかいほ〜くさん
ありがとうございます。 これからの航空祭にはいいレンズのようですね。
私は残念ながらK5IIとシグマ150−500で戦闘機を撮りにいきます。 150−500で
戦闘機にピントを合わすことができるか少し不安です。。。このぺんタ150−450が
15万円くらいだと頑張って買えるんですが。

書込番号:19230635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/16 19:44(1年以上前)

>PENGUINCOOLさん
今晩は(^_^)。私もkー5Uでシグマ120―400を使って航空ショーで撮りまくりました。AFが遅いですが、大丈夫です(^-^ゞ。
落ち着いて狙い撃ちして下さいね(^_^)。
>すかいほ〜くさん
雰囲気でてますね(^o^)。UH60カッコいいです。陸自ヘリは暗めのほうが雰囲気がでてます(^^)。
AF調整してなくてこの写りですか、私には十分です。
私の場合、AF微調整のやり方がイマイチわかりません(・・;)。

航空ショー頑張りましょう!。私は百里です。

書込番号:19232385

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/10/16 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>PENGUINCOOLさん
たま〜に戦闘機も撮っています。
戦闘機撮りには最適な画角かなと思います。
付属のレンズケースもカメラバック代わりになり、なかなか使い勝手良しです。
撮り漏らしショットで恐縮ですが、連続3枚ノートリです。

書込番号:19233110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2015/10/17 01:30(1年以上前)

>第8飛行隊さん
120−400使われてたんですね。 150−500程暗くないのでいいなと思ってましたが、買いたい頃にはディスコンになっていました。 150−500はF6.3の暗さがきいているかもしれません。 しばらく使いながら貯金します。

>dottenさん
有難うございます。 ブルーインパルス綺麗ですね。 ますます150−450が欲しくなります。

書込番号:19233390

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/10/29 21:28(1年以上前)

当機種

>PENGUINCOOLさん
別スレにレスしようかなと思いましたが、ケチが付いたので、こちらにアップいたします。

初めての百里、楽しかったです。
早朝車ですぐ駐車場に行けるかと思いましたが、すでに200台位列をなして、結局1時間後にようやく駐車場所にたどり着いたり、
帰りも渋滞を避けるために12時頃に出発したものの30分以上立ち往生。出口付近で交通事故があったらしくてなおさら渋滞した
みたいです。

やっぱり場所取りは大事ですね。
そんなに人がいなかったので舗装のど真ん中当たりに陣取って撮影していました。
F15が通り過ぎて旋回シーンが遠くて遠くて失敗したなと思いましたが、
少しだけ近くでゆっくり旋回してくれたようで、何とか手土産を持ち帰ることができました。
今度はもう少し場所取りを考えたいなと思いました。

K-3U(K-3含む)は戦闘機が近づいてきたらシャッター押しっぱなしで遠ざかるまでバッファフルにならなくていいですね。
それもRAWでも大丈夫です。

私の場所からはこのくらいの大きさが限界でした。
実はもう少し近くで撮れたのもありますが、未熟さ故にフレームアウトしてしまうものもしばしば。

天気はよかったけど、乾燥していてベイパーが全然発生しなかったですね。ベイパー見たかったな。

写真は珍しく手前で旋回したシーンで、順光すぎて立体感がなくなってしまいましたが、割と解像していますでしょうか。
ノートリ、ノーリサイズを載せときます。

AFは全然問題なく追従しますよ。

書込番号:19270751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2015/10/29 22:33(1年以上前)

>ronjinさん
こんにちは。 ありがとうございます。 安易に似たようなスレをたてた私がよくなかったです。
F15綺麗に撮れていますね。 私は、岐阜に行きました。 百里も行きたかったのですが、電車で近くまでいける岐阜を選びました。基地の南側で撮りましたので、結構軌道飛行は遠かったです。 まだK5II+シグマ150−500ですので、腕が未熟かもしれませんが実質300o+くらいまでが使える領域と思っております。AFも一度外れると大変でした。 DFA150−450は、テレ端でも綺麗に撮れますね。 AFも頑張るとのことで、羨ましいです。 このDFA150−450を手に入れるべく頑張ります。

書込番号:19270992

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/10/29 22:58(1年以上前)

機種不明

>PENGUINCOOLさん

戦闘機撮りも風景撮影と同じで、ロケーションが重要なんですね。
それもまた面白いなと思いました。
岐阜基地東の公園からの写真です。
来年は○○から撮ろうと思ってたりします(笑)

書込番号:19271082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/29 23:40(1年以上前)

>PENGUINCOOLさん
>ronjinさん
>dottenさん
今晩は(^v^)。
凄いの一言。
岐阜の実験団、生で見たいです。

書込番号:19271219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/10/30 23:56(1年以上前)

>dottenさん
ありがとうございます。 私も岐阜基地でしたが、南エリアにおりました。 当日この色のF2飛んでたんですね。
気づきませんでした。 南エリアはやっぱり少し遠いですので来年は、もう少し東側のエリアにトライしたいと思います。
>第8飛行隊さん
岐阜基地ですが、電車でのアクセスも良く、ブルーが来ないとそんなに混まないですし、いろんな飛行が見れるので
いいと思います。 関東からだとどうしても前日に入らないとオープニングには間に合いませんが。

書込番号:19273767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ129

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

初めて質問します。
K-3/5IIsで飛行機をメインに撮影しています。主に羽田・成田の展望デッキや周辺の撮影スポットです。
レンズはHD55-300でなんとかやってきましたが、やはりAFの弱さと解像感を求めて機材更新を考えています。
好みの写りは、所有はしていませんが、★60-250(解像感・立体感・色)です。当初はこちらも候補に入れまいたがやはりテレ端250は飛行機には心細く、DFA150-450とSIGMA50-500に2択にしました。
それぞれ、
【DFA150-450】
良:AFの早さ(に期待)、フォーカスリミッターでさらにAF高速化が魅力
イマイチ:ワイド側150mmと狭く駐機中や間近をタキシング中の飛行機はカメラ持ち替えかな・・・
イマイチ:画質が未知数(サンプル写真では判断できず)
【SIGMA50-500】
良:高倍率を利点と割り切り50mm始まりの魅力
イマイチ:作例から解像感は必要十分かなと思うがイマイチのっぺりした感じがする

あと、SIGMAはテレ側は開放f6.3です。K-3/5IIsともに5.6までのAF対応とのことですが、ここは気にする程の事でしょうか?
暗さではなくAFの精度に明らかな違いがありますか?口コミ等でも見ないので殆ど影響ないと考えています。

150-450をじっくり待てば良いのでしょうか、今週末に地方空港で撮影する機会があり、10万円の価格差分の価値がないのであれば50-500に決めてしまおうかなと考えています。
150-450はもちろん「期待値」で構いませんが、飛行機撮りに10万円以上の価格差を見いだせそうでしょうか?


書込番号:18682393

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/14 23:19(1年以上前)

今日は旅客機関連のスレが2つも・・・珍しいです(独り言)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=18681435/#tab

福岡空港で旅客機を撮っていますが、一般論で言えば、旅客機撮影ではAF速度は
それほど必要ではありませんね。

空港によっては遠くから狙うことになるので焦点距離が長い玉が良いと思います。
特に阿蘇くまもと空港でダルマ夕陽と飛行機をコラボされるなら尚更です。
↓自分のブログではありませんが紹介しておきます
http://hikarinojoukei.blog.jp/archives/51973315.html

シグマの50-500は航空自衛隊の航空祭を撮る時に、EOSユーザーが付けてるのを
よく見かけますが、純正と比べるとAFは決して速くないようですよ。

福岡空港だと最近はタムロンの150-600を良く見かけるのですが、Kマウント用は
出ていないんですよね。EOSだと600x1.6=960mmになるので離陸の瞬間をドアップで
撮れるようです。

書込番号:18682582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 01:04(1年以上前)

モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
確かに動きの読める旅客機に関して言えばAFは一定水準以上であれば問題ないかもしれませんね。
その意味ではSIGMA50-500がその一定水準を満たしているかが気になります・・・。
(今のHD55-300はボディ内モータで遅い・うるさい・迷うで一定水準にはほど遠いです・・・)

経験上テレ側は400-500mmで足りそうです。(300mmであともう少し!と思う程度なので・・・)
SIGMAの150-600(Comtemporary)がKマウントを出せば心が揺れるでしょうが今は2択であまり気にしていません。

書込番号:18682974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/15 01:11(1年以上前)

 シグマ50-500を持ってたまに航空祭などに行くEOSユーザーです(笑)

 AFスピードについて言えば、航空祭などで高速機動中の戦闘機などを追尾するのは少し辛い場面がありますが、旅客機ならば、AFスピードが問題になる事はまずないです。

 テレ端F6.3でもAFは作動します。

 ただ、このレンズの場合、300ミリを超えたあたりから解像が怪しくなってきます。F8くらいに絞ればそれなりの絵になりますが、それでも等倍鑑賞は自分の下手さを差し引いても辛いものがあります。今年一年他の方の作例を検討して、キヤノン純正の100-400かシグマかタムロンの150-600の追加を検討しようかとも思っています。

 家庭用プリンターでA4程度の印刷なら問題にはならないと思いますし、ペンタユーザーではありませんが、純正の安心感と、解像に期待して10万以上の差に価値を見つける方はいるでしょうね。

 

書込番号:18682984

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/15 05:37(1年以上前)

ペンタディスパッチさん
今週末に、使いたいんゃったら
決まってるゃん。

書込番号:18683178

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/15 08:12(1年以上前)

ペンタディスパッチさん おはようございます。

ペンタックスは各社が超音波モーターを使用しているところDCモーターなのでAFの早さは微妙かも知れませんが、ズーム比を3倍に抑えているところなど写りには期待できると思います。

同時期に発売された70-200oに関してはレンズ構成をみてビックリするような構成でしたが、このレンズに関してはそこまでは行きませんがペンタックスユーザーならば古いシグマでなく購入できるなら人柱になっていただきたいと思います。

書込番号:18683403

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/15 09:03(1年以上前)

ペンタディスパッチさん こんにちは

ペンタックスのDFA150-450とシグマの50-500mmですが ペンタックスの方は使った事が無いので 評価できませんが シグマの場合 望遠側の描写少し甘く 画質上げる為絞り込んで撮影する必要があると思います。

自分でしたら この中に150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsも候補の中に入れると思います。

書込番号:18683517

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/15 09:49(1年以上前)

>150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports

 Kマウントは、萱野の外です(-_-)

書込番号:18683603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/15 10:19(1年以上前)

シグマに「なんとかしてくれんカヤ」と要望してみては?

書込番号:18683666

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/15 11:12(1年以上前)

>シグマに「なんとかしてくれんカヤ」と要望

 contemporaryの噂もあったけど、
 立ち消え見たいです。
 今の流れでは、無理っぽいですね。

シグマのAPO 50-500は持っていたけど、
重くデカくなりますが、150-600 sportsの方が、
造りや描写は、最新だけあって違いますね。
( 他マウントで使用)
旧タイプになった50-500は、
現状では、お勧めしませんね。

開放値F5.6超えでは、条件が悪いと、
AF精度/追従性の差はあります。
ペンタのボディ側自体のAF性能もあり、
やはり、開放F5.6の方が無難でしょうね。

未知数ですが、
最新純正のDFA150-450の方が、
初期のAFの喰いつきも含め良いのでは・・・・・

DA☆300や560は、初期の喰いつきが良くないので、
撮り逃がすことがありましたが、
DFA150-450に、少しは期待できるのでは・・・

書込番号:18683784

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/04/15 12:37(1年以上前)

私だったら50-500は買わないでしょうね。
150-450の一点のみです。

シグマの150-600C、Sやタムロン150-600があれば候補に挙がったのでしょうが、
悩む必要がありません。(汗

何も音沙汰がないので、ほんとに発売日に買えるのか心配になってきました。

書込番号:18683977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2015/04/16 01:28(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます!
遮光器土偶さん
300mm以上で(まだ200mmも残して(笑))解像が悪くなる、というのは少し残念ですね。
高倍率ズームと割り切って、と書いたもののやはり望遠レンズは遠くのものを引き寄せた時の解像が勝負かなぁと思います。
少し150-450に偏りました!

nightbearさん
週末なら150-450も間にあっちゃいますよー。

写歴40年さん
私はレンズ構成を読める程の知識はないですが、70-200はそんなに魅力なんですか。
今回の質問趣旨とは異なりますが、そっちも気になりますね。沼、沼、沼、大沼ですね。
Pentaxの場合SDMよりDCの方が評判が良い、と他のスレでも見ましたのでその点は大丈夫かな?と思っていますがどうでしょう?
DCは18-135しか持っていませんが、十分使えるかなと思っています。

もとラボマン 2さん
1641091さんのご指摘の通りなんです。。。実は飛行機撮りだけ、7DIIに乗り換えて150-600というのも考えたのですがPentaxで勝負することにしてK3を買い足した、というのが先月です(笑)

1641091さん
フルサイズが実際に発売されたら後追いで、とかもないんですかねー??
Contemporaryで良いんですが・・・。

(憧れの)じじかめさん
うーん、オヤジギャグは得意なんですが、上手く返せません!

ronjinさん
音沙汰ないですよねぇ。Kマウントのこの望遠にこの価格、正直Kマウントファンの私でも悩みます。。。
人柱になってみようかな〜。

というわけで、大分150-450に傾きかけています。。。

書込番号:18686149

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/16 01:55(1年以上前)

>フルサイズが実際に発売されたら後追いで

 フルサイズがあるSONYもない状態ですので、
 Kマウントの売れ行きにもよるでしょうが、
 採算性や手ぶれ補正(レンズ内/ボディ内)等の差で、
 シグマは、今のところ製品化したがらないようです。
 どこかで、シグマのコメントをみました。

 また、純正レンズでもF5.6の足かせがあるので、
 そこの所も、あるでしょうね。
 

書込番号:18686192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/16 06:37(1年以上前)

ペンタディスパッチさん
純正!

書込番号:18686364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/04/16 22:02(1年以上前)

ペンタディスパッチさん

本日出荷の連絡が来ました。
明日には手元にあるかもしれません。

プロが何人も買っていると聞きました。
早く使いたいです。

その前にK-3のファームアップしなきゃ

書込番号:18688645

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/17 08:24(1年以上前)

八百富さんでも1stレビューが二つ出てますね。

物欲で鼻血が出そうです(^^;)

書込番号:18689717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/04/17 12:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
発売日になりましたね。八百富さんも拝見しました。
しっかり解像している感じはありますね。これが腕の問題ではなく機材の性能であることを祈るばかりです。今夜仕事の帰りにビックカメラによって触ってこようと思います。で、明日コレで撮るような事態になっていれば(笑)また報告します。
あ、どうやらSIGMAの選択肢はなくなったようです。あとは人柱になれる勇気が。。。

書込番号:18690234

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/17 13:06(1年以上前)

ペンタディスパッチさん

シグマ ペンタックス用ありませんでしたね。

間違った書き込みごめんなさい。

書込番号:18690261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/17 13:08(1年以上前)

ペンタディスパッチさん
チャレンジ!

書込番号:18690263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/04/17 22:20(1年以上前)

スミマセン!
有楽町のビックカメラで30分ほど触りましたが踏ん切りつかず今日のところは退散してしまいました。
店内撮影の手持ち、背面液晶では実力なんてわからないのは承知ですが、今一つ期待値の実力を感じられず…。
AFは必要十分ですがやはりC社との差はまだまだ実感しました。結局は買うと思うのですか、ご指導頂いた皆さんの人柱になれずスミマセン。

書込番号:18691583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/17 23:19(1年以上前)

八百富さんでレビューが出てましたよ

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/04/hd-pentax-d-fa-150-450mm-f45-56-ed-dc-aw-review-1.html

http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2015/04/hd-pentax-d-fa-150-450mmf45-56ed-dc-aw-1.html

これを見る限り画質は50-500と月とすっぽんのような気がします

書込番号:18691794

ナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAX DFA150ー450 vs Canon EF100-400mm II

2015/04/22 15:29(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:53件 遊 

私はデジイチをペンタックスしか使った事がなく、超望遠域はDA560、ズームはシグマ50-500で、鳥・モータースポーツ・飛行機などを撮影しています。近いうちDFA150-450を仕入れる予定ですが、Canon
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの評判の良さが気になり、果たしてDFA150-450とはどう違うだろう、諸先輩かたのご意見をお聞きしたいのですが、宜しくお願い致します。

書込番号:18707633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/22 17:49(1年以上前)

どちらのレンズも使った事はないですが・・・

私は現在K-3ユーザですが、長くニコキャノ使っていました
その上で「自分だったら」で考えると、長玉使うなら迷わずニコキャノから選びます
特にC-AFに関してはボディ側・レンズ側とも、無理のきく限度がかなり違います
あまり得意ではないですから、よけいそう感じるのだと思います
換算450mmをレンズ側手ぶれ補正なしで追従させる自信はありませんし
アタフタ構図し直しても豪快にピントつかみに行ってくれる力強さとか
「カメラさんシクヨロ〜」とは7D君には言えてもK-3氏には言えません、、、

でもDA560使いこなせている方であれば、DA150-450でいいと思います!
というかこの100-400Uと150-450の2本所有してる人って相当の強者では・・・?

書込番号:18707909

ナイスクチコミ!12


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/04/22 20:34(1年以上前)

m みっちゃんさんほどの方が初心者マークだなんて、書きにくいですが、、、

まず、近いうちに手に入れたいならば、DFA150-450mm一択です。
本日、ヨドバシカメラに行ったら、150-450mmが2台即納状態にありました。
100-400mmは2ヶ月待ちとか、、、

知っていると思いますが、以下に性能比較のサイトがあります。

Canon EF 100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
http://www.ephotozine.com/article/canon-ef-100-400mm-f-4-5-5-6l-is-ii-usm-lens-review-26892

Pentax HD PENTAX-D FA 150-450mm f/4.5-5.6 ED DC AW
http://www.ephotozine.com/article/pentax-hd-pentax-d-fa-150-450mm-f-4-5-5-6-ed-dc-aw-review-27359

比較自体がナンセンスのような、どちらも素晴らしい性能であることが伺えます。
しいて言えば、望遠端では150-450が多少収差が大きいということ、

解像番長のDA★300mmの描写にも引けを取らない描写力を持つ150-450mmなら、
何も悩むことは無いと思いますよ。

ただ、ちょっと重いのが難点ですね。
私は手持ちの時は三脚座を外して使うようにしています。

書込番号:18708433

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ(α7)の使用にあたって

2015/04/20 13:26(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:744件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA☆300

DFA15-450の300域

DFA150-450の450域

仰角7度程度は問題なし

α7でアダプターを使って150-450試してみましたが
通常使用では問題ないのですが
見上げるように撮影してみたところケラレが出ます
絞り込むと消えますが解放では出ます
水平位置から下では出ない模様・・・・
ちなみにアダプターはKipon DAです

ペンタのフルサイズを購入予定なので関係ないと思いますが
DA☆300ではこんな事には成らなかったので
イメージサークルがギリギリなのかな??

書込番号:18700376

ナイスクチコミ!2


返信する
dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/20 13:55(1年以上前)

四隅じゃないんですね?
ちょと不思議です。

書込番号:18700463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/20 14:15(1年以上前)

きよどんさん こんにちは。

アダプターの精度の問題のような気もしないでもないと思います。

書込番号:18700509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/20 14:30(1年以上前)

>アダプターを使って

 アダプターが、
 原因かと・・・・

>見上げるように撮影して

 ボディを180°回転(上下逆さに)してや
 左右それぞれ、90°回転して、
 仰角で撮ったらどうなるのでしょう。

書込番号:18700538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/20 14:31(1年以上前)

DA300mmとは重さが全く違いますから

なんとなく下を向いてそうですね・・・

マウントアダプター、またはカメラ側マウントの剛性は大丈夫ですか?

書込番号:18700539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/20 15:30(1年以上前)

レンズの先端の方を、気持ち盛り上げてみると無くなりそうなケラレですね。

アダプターのマウント部分上側だけ、隙間ありません??

書込番号:18700669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/04/20 16:06(1年以上前)

マウントアダプターのがたつきか強度不足のせいで、レンズが御辞儀しているのかもしれませんね。

書込番号:18700771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/20 16:16(1年以上前)

見上げるほどマウントにかかるモーメントは小さくなると思うが…

むしろマウント面がななめってて水平に近いと
ちょうどいい具合にゆがんで補正されるとか?(笑)

だけど構えでだいぶ違ってきますよね?
三脚使うかでも変わる

書込番号:18700793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/20 20:37(1年以上前)

電子先幕シャッターを使ってませんか?

SONY α7を楽しむための予備知識
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=22896

書込番号:18701717

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/20 20:45(1年以上前)

じよんすみすさんナイス!!!

ぽい?(笑)

書込番号:18701755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/20 21:44(1年以上前)

じよんすみすさん
明日にでも試してみます もしかしたら1/640が目安なのかな?

dottenさん、写歴40年さん、1641091さん、か〜みっとさん
せんべーさん、ゆいのじょうさん、あふろべなと〜るさん
皆さん、ありがとうございました
手持ちでしたのでちょっと不安でしたが
イメージサークルギリギリのDA☆55でもこんな事を経験していなかったので
DFA150-450の不良品にあたったのかと 落ち込んでましたw

書込番号:18702008

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/04/20 23:01(1年以上前)

そういえば、八尾富カメラさんもフルで試してましたね。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2015/04/hd-pentax-d-fa-150-450mmf45-56ed-dc-aw-1.html

これを見る限り周辺減光は見られなかったですね。

やはりお辞儀しちゃったのでしょうかね。

書込番号:18702358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/21 14:06(1年以上前)

じよんすみすさん
やはり 電子先幕シャッターの影響でした 、ありがとうございました。

書込番号:18704096

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
ペンタックス

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

最安価格(税込):¥192,340発売日:2015年 4月17日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング