HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

  • 150〜450mmの焦点域をカバーする超望遠ズームレンズ(Kマウントデジタル一眼カメラ用)。遠距離の被写体を手持ちで撮影できるコンパクトな設計。
  • 独自の「HDコーティング」により、逆光などの厳しい光源下でもコントラストの高いクリアな描写を実現。内部に水滴やホコリが入りにくい防じん・防滴構造。
  • 球面収差や色収差を効果的に抑え色のにじみが少なくコントラストの高い描写が可能。「クイックシフト・フォーカス・システム」切り替えスイッチ付き。
最安価格(税込):

¥192,340

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,340

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,700 (5製品)


価格帯:¥192,340¥252,450 (23店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜450mm 最大径x長さ:95x241.5mm 重量:2000g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWペンタックス

最安価格(税込):¥192,340 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 4月17日

  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ(α7)の使用にあたって

2015/04/20 13:26(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:744件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA☆300

DFA15-450の300域

DFA150-450の450域

仰角7度程度は問題なし

α7でアダプターを使って150-450試してみましたが
通常使用では問題ないのですが
見上げるように撮影してみたところケラレが出ます
絞り込むと消えますが解放では出ます
水平位置から下では出ない模様・・・・
ちなみにアダプターはKipon DAです

ペンタのフルサイズを購入予定なので関係ないと思いますが
DA☆300ではこんな事には成らなかったので
イメージサークルがギリギリなのかな??

書込番号:18700376

ナイスクチコミ!2


返信する
dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/20 13:55(1年以上前)

四隅じゃないんですね?
ちょと不思議です。

書込番号:18700463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/20 14:15(1年以上前)

きよどんさん こんにちは。

アダプターの精度の問題のような気もしないでもないと思います。

書込番号:18700509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/20 14:30(1年以上前)

>アダプターを使って

 アダプターが、
 原因かと・・・・

>見上げるように撮影して

 ボディを180°回転(上下逆さに)してや
 左右それぞれ、90°回転して、
 仰角で撮ったらどうなるのでしょう。

書込番号:18700538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/20 14:31(1年以上前)

DA300mmとは重さが全く違いますから

なんとなく下を向いてそうですね・・・

マウントアダプター、またはカメラ側マウントの剛性は大丈夫ですか?

書込番号:18700539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/20 15:30(1年以上前)

レンズの先端の方を、気持ち盛り上げてみると無くなりそうなケラレですね。

アダプターのマウント部分上側だけ、隙間ありません??

書込番号:18700669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/04/20 16:06(1年以上前)

マウントアダプターのがたつきか強度不足のせいで、レンズが御辞儀しているのかもしれませんね。

書込番号:18700771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/20 16:16(1年以上前)

見上げるほどマウントにかかるモーメントは小さくなると思うが…

むしろマウント面がななめってて水平に近いと
ちょうどいい具合にゆがんで補正されるとか?(笑)

だけど構えでだいぶ違ってきますよね?
三脚使うかでも変わる

書込番号:18700793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/20 20:37(1年以上前)

電子先幕シャッターを使ってませんか?

SONY α7を楽しむための予備知識
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=22896

書込番号:18701717

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/20 20:45(1年以上前)

じよんすみすさんナイス!!!

ぽい?(笑)

書込番号:18701755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/20 21:44(1年以上前)

じよんすみすさん
明日にでも試してみます もしかしたら1/640が目安なのかな?

dottenさん、写歴40年さん、1641091さん、か〜みっとさん
せんべーさん、ゆいのじょうさん、あふろべなと〜るさん
皆さん、ありがとうございました
手持ちでしたのでちょっと不安でしたが
イメージサークルギリギリのDA☆55でもこんな事を経験していなかったので
DFA150-450の不良品にあたったのかと 落ち込んでましたw

書込番号:18702008

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/04/20 23:01(1年以上前)

そういえば、八尾富カメラさんもフルで試してましたね。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2015/04/hd-pentax-d-fa-150-450mmf45-56ed-dc-aw-1.html

これを見る限り周辺減光は見られなかったですね。

やはりお辞儀しちゃったのでしょうかね。

書込番号:18702358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/21 14:06(1年以上前)

じよんすみすさん
やはり 電子先幕シャッターの影響でした 、ありがとうございました。

書込番号:18704096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ129

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

初めて質問します。
K-3/5IIsで飛行機をメインに撮影しています。主に羽田・成田の展望デッキや周辺の撮影スポットです。
レンズはHD55-300でなんとかやってきましたが、やはりAFの弱さと解像感を求めて機材更新を考えています。
好みの写りは、所有はしていませんが、★60-250(解像感・立体感・色)です。当初はこちらも候補に入れまいたがやはりテレ端250は飛行機には心細く、DFA150-450とSIGMA50-500に2択にしました。
それぞれ、
【DFA150-450】
良:AFの早さ(に期待)、フォーカスリミッターでさらにAF高速化が魅力
イマイチ:ワイド側150mmと狭く駐機中や間近をタキシング中の飛行機はカメラ持ち替えかな・・・
イマイチ:画質が未知数(サンプル写真では判断できず)
【SIGMA50-500】
良:高倍率を利点と割り切り50mm始まりの魅力
イマイチ:作例から解像感は必要十分かなと思うがイマイチのっぺりした感じがする

あと、SIGMAはテレ側は開放f6.3です。K-3/5IIsともに5.6までのAF対応とのことですが、ここは気にする程の事でしょうか?
暗さではなくAFの精度に明らかな違いがありますか?口コミ等でも見ないので殆ど影響ないと考えています。

150-450をじっくり待てば良いのでしょうか、今週末に地方空港で撮影する機会があり、10万円の価格差分の価値がないのであれば50-500に決めてしまおうかなと考えています。
150-450はもちろん「期待値」で構いませんが、飛行機撮りに10万円以上の価格差を見いだせそうでしょうか?


書込番号:18682393

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/14 23:19(1年以上前)

今日は旅客機関連のスレが2つも・・・珍しいです(独り言)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=18681435/#tab

福岡空港で旅客機を撮っていますが、一般論で言えば、旅客機撮影ではAF速度は
それほど必要ではありませんね。

空港によっては遠くから狙うことになるので焦点距離が長い玉が良いと思います。
特に阿蘇くまもと空港でダルマ夕陽と飛行機をコラボされるなら尚更です。
↓自分のブログではありませんが紹介しておきます
http://hikarinojoukei.blog.jp/archives/51973315.html

シグマの50-500は航空自衛隊の航空祭を撮る時に、EOSユーザーが付けてるのを
よく見かけますが、純正と比べるとAFは決して速くないようですよ。

福岡空港だと最近はタムロンの150-600を良く見かけるのですが、Kマウント用は
出ていないんですよね。EOSだと600x1.6=960mmになるので離陸の瞬間をドアップで
撮れるようです。

書込番号:18682582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 01:04(1年以上前)

モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
確かに動きの読める旅客機に関して言えばAFは一定水準以上であれば問題ないかもしれませんね。
その意味ではSIGMA50-500がその一定水準を満たしているかが気になります・・・。
(今のHD55-300はボディ内モータで遅い・うるさい・迷うで一定水準にはほど遠いです・・・)

経験上テレ側は400-500mmで足りそうです。(300mmであともう少し!と思う程度なので・・・)
SIGMAの150-600(Comtemporary)がKマウントを出せば心が揺れるでしょうが今は2択であまり気にしていません。

書込番号:18682974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/15 01:11(1年以上前)

 シグマ50-500を持ってたまに航空祭などに行くEOSユーザーです(笑)

 AFスピードについて言えば、航空祭などで高速機動中の戦闘機などを追尾するのは少し辛い場面がありますが、旅客機ならば、AFスピードが問題になる事はまずないです。

 テレ端F6.3でもAFは作動します。

 ただ、このレンズの場合、300ミリを超えたあたりから解像が怪しくなってきます。F8くらいに絞ればそれなりの絵になりますが、それでも等倍鑑賞は自分の下手さを差し引いても辛いものがあります。今年一年他の方の作例を検討して、キヤノン純正の100-400かシグマかタムロンの150-600の追加を検討しようかとも思っています。

 家庭用プリンターでA4程度の印刷なら問題にはならないと思いますし、ペンタユーザーではありませんが、純正の安心感と、解像に期待して10万以上の差に価値を見つける方はいるでしょうね。

 

書込番号:18682984

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/15 05:37(1年以上前)

ペンタディスパッチさん
今週末に、使いたいんゃったら
決まってるゃん。

書込番号:18683178

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/15 08:12(1年以上前)

ペンタディスパッチさん おはようございます。

ペンタックスは各社が超音波モーターを使用しているところDCモーターなのでAFの早さは微妙かも知れませんが、ズーム比を3倍に抑えているところなど写りには期待できると思います。

同時期に発売された70-200oに関してはレンズ構成をみてビックリするような構成でしたが、このレンズに関してはそこまでは行きませんがペンタックスユーザーならば古いシグマでなく購入できるなら人柱になっていただきたいと思います。

書込番号:18683403

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/15 09:03(1年以上前)

ペンタディスパッチさん こんにちは

ペンタックスのDFA150-450とシグマの50-500mmですが ペンタックスの方は使った事が無いので 評価できませんが シグマの場合 望遠側の描写少し甘く 画質上げる為絞り込んで撮影する必要があると思います。

自分でしたら この中に150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsも候補の中に入れると思います。

書込番号:18683517

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/15 09:49(1年以上前)

>150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports

 Kマウントは、萱野の外です(-_-)

書込番号:18683603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/15 10:19(1年以上前)

シグマに「なんとかしてくれんカヤ」と要望してみては?

書込番号:18683666

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/15 11:12(1年以上前)

>シグマに「なんとかしてくれんカヤ」と要望

 contemporaryの噂もあったけど、
 立ち消え見たいです。
 今の流れでは、無理っぽいですね。

シグマのAPO 50-500は持っていたけど、
重くデカくなりますが、150-600 sportsの方が、
造りや描写は、最新だけあって違いますね。
( 他マウントで使用)
旧タイプになった50-500は、
現状では、お勧めしませんね。

開放値F5.6超えでは、条件が悪いと、
AF精度/追従性の差はあります。
ペンタのボディ側自体のAF性能もあり、
やはり、開放F5.6の方が無難でしょうね。

未知数ですが、
最新純正のDFA150-450の方が、
初期のAFの喰いつきも含め良いのでは・・・・・

DA☆300や560は、初期の喰いつきが良くないので、
撮り逃がすことがありましたが、
DFA150-450に、少しは期待できるのでは・・・

書込番号:18683784

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/04/15 12:37(1年以上前)

私だったら50-500は買わないでしょうね。
150-450の一点のみです。

シグマの150-600C、Sやタムロン150-600があれば候補に挙がったのでしょうが、
悩む必要がありません。(汗

何も音沙汰がないので、ほんとに発売日に買えるのか心配になってきました。

書込番号:18683977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2015/04/16 01:28(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます!
遮光器土偶さん
300mm以上で(まだ200mmも残して(笑))解像が悪くなる、というのは少し残念ですね。
高倍率ズームと割り切って、と書いたもののやはり望遠レンズは遠くのものを引き寄せた時の解像が勝負かなぁと思います。
少し150-450に偏りました!

nightbearさん
週末なら150-450も間にあっちゃいますよー。

写歴40年さん
私はレンズ構成を読める程の知識はないですが、70-200はそんなに魅力なんですか。
今回の質問趣旨とは異なりますが、そっちも気になりますね。沼、沼、沼、大沼ですね。
Pentaxの場合SDMよりDCの方が評判が良い、と他のスレでも見ましたのでその点は大丈夫かな?と思っていますがどうでしょう?
DCは18-135しか持っていませんが、十分使えるかなと思っています。

もとラボマン 2さん
1641091さんのご指摘の通りなんです。。。実は飛行機撮りだけ、7DIIに乗り換えて150-600というのも考えたのですがPentaxで勝負することにしてK3を買い足した、というのが先月です(笑)

1641091さん
フルサイズが実際に発売されたら後追いで、とかもないんですかねー??
Contemporaryで良いんですが・・・。

(憧れの)じじかめさん
うーん、オヤジギャグは得意なんですが、上手く返せません!

ronjinさん
音沙汰ないですよねぇ。Kマウントのこの望遠にこの価格、正直Kマウントファンの私でも悩みます。。。
人柱になってみようかな〜。

というわけで、大分150-450に傾きかけています。。。

書込番号:18686149

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/16 01:55(1年以上前)

>フルサイズが実際に発売されたら後追いで

 フルサイズがあるSONYもない状態ですので、
 Kマウントの売れ行きにもよるでしょうが、
 採算性や手ぶれ補正(レンズ内/ボディ内)等の差で、
 シグマは、今のところ製品化したがらないようです。
 どこかで、シグマのコメントをみました。

 また、純正レンズでもF5.6の足かせがあるので、
 そこの所も、あるでしょうね。
 

書込番号:18686192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/16 06:37(1年以上前)

ペンタディスパッチさん
純正!

書込番号:18686364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/04/16 22:02(1年以上前)

ペンタディスパッチさん

本日出荷の連絡が来ました。
明日には手元にあるかもしれません。

プロが何人も買っていると聞きました。
早く使いたいです。

その前にK-3のファームアップしなきゃ

書込番号:18688645

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/17 08:24(1年以上前)

八百富さんでも1stレビューが二つ出てますね。

物欲で鼻血が出そうです(^^;)

書込番号:18689717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/04/17 12:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
発売日になりましたね。八百富さんも拝見しました。
しっかり解像している感じはありますね。これが腕の問題ではなく機材の性能であることを祈るばかりです。今夜仕事の帰りにビックカメラによって触ってこようと思います。で、明日コレで撮るような事態になっていれば(笑)また報告します。
あ、どうやらSIGMAの選択肢はなくなったようです。あとは人柱になれる勇気が。。。

書込番号:18690234

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/17 13:06(1年以上前)

ペンタディスパッチさん

シグマ ペンタックス用ありませんでしたね。

間違った書き込みごめんなさい。

書込番号:18690261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/17 13:08(1年以上前)

ペンタディスパッチさん
チャレンジ!

書込番号:18690263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/04/17 22:20(1年以上前)

スミマセン!
有楽町のビックカメラで30分ほど触りましたが踏ん切りつかず今日のところは退散してしまいました。
店内撮影の手持ち、背面液晶では実力なんてわからないのは承知ですが、今一つ期待値の実力を感じられず…。
AFは必要十分ですがやはりC社との差はまだまだ実感しました。結局は買うと思うのですか、ご指導頂いた皆さんの人柱になれずスミマセン。

書込番号:18691583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/17 23:19(1年以上前)

八百富さんでレビューが出てましたよ

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/04/hd-pentax-d-fa-150-450mm-f45-56-ed-dc-aw-review-1.html

http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2015/04/hd-pentax-d-fa-150-450mmf45-56ed-dc-aw-1.html

これを見る限り画質は50-500と月とすっぽんのような気がします

書込番号:18691794

ナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

このレンズのフィルター径は86mmです。
色々調べたのですが、あまり無いですね。

反射率の悪い(1%程度)フィルターの選択になってしまいますが、
それでも皆さんフィルターを購入しますか?

書込番号:18669048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/11 00:38(1年以上前)

 このレンズではないですけど、95ミリのプロテクターなど使ってます。やはり前玉が大きいと何があるか分からないので、万一のことを考えて基本は装着ですね。それで光線の状況によっては外す場合もあります。

書込番号:18669122

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/11 00:48(1年以上前)

ronjinさん こんにちは

>色々調べたのですが、あまり無いですね。

自分は このレンズではないのですが コンタックスの18mmF4フードにフィルター取り付けるタイプですが コンタックス純正86mmのフィルターつけています。

このレンズは 今の所買う予定は無いのですが やはりコンタックスと同じようにレンズの傷が心配になると思いますので 付けると思います。

書込番号:18669149

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/11 06:47(1年以上前)

ronjinさん おはようございます。

私はこのレンズを持っているわけではないですがレンズの1枚目に保護ガラスの入った大砲レンズは別ですが、そうでないなら保護フィルター常用が良いと思います。

通常撮影では安価なものでも差はわからないと思いますが、逆光や勝負撮影などの時はその都度外して撮られるようにすれば良いと思います。

この口径がメジャーになると高価なシリーズも自ずと制作されると思いますが、元々大口径で高価なフィルターなので現在発売されているものでも良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000716471_K0000704511_K0000704498_K0000257635_K0000246371_10540110212

書込番号:18669478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/04/11 07:51(1年以上前)

ronjinさん

> それでも皆さんフィルターを購入しますか?

フィルム時代ですが、シグマ170-500の86mmやシグマ50-500の05mmのフィルターを結構高かったですが購入していました。

デジタルですとプロテクターの保護フィルターを付けられた方が怪我が軽減するかと思います。

書込番号:18669582

ナイスクチコミ!3


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2015/04/11 08:23(1年以上前)

皆様

ご回答ありがとうございます。
矢張り前玉の保護のためには必要ということですね。
悪影響がある場合ははずせば良いことですので、フィルターは装着する事にいたします。

グッドアンサーは最初に回答して頂いたお三方にしたいと思います。
おかめ@桓武平氏さんもグッドアンサーですが、申し訳ありません。

書込番号:18669636

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ発売なんですか?

2015/03/04 07:06(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:53件 遊 

いつ頃発売なんでしょうか?
今、このレンズを予約しようか悩んでますが、初期ロッドの信頼性はどうなんでしょうか?
シグマ50-500からの乗り換えです。

書込番号:18541379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2015/03/04 07:44(1年以上前)

自分もこのレンズの発売を心待ちにしてるんですが近日発売のまま一月が経過しちゃいますね。
早く現物を見てみたいです。
あとこのレンズにはなぜ☆が付かないのかも気になります。

書込番号:18541452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/03/04 08:09(1年以上前)

待ち遠しいですね。
★の称号が与えられるのは、
絞りが固定でないといけません。

書込番号:18541507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/04 11:55(1年以上前)

m みっちゃんさん こんにちは。

メーカーのホームページにはこのレンズのプレリリースには、わからないことは下記電話番号へとの記載があると思います。

お客様相談センター TEL:0570-001313

書込番号:18541988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 遊 

2015/03/04 12:47(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
写歴40年様、
お客様センターに聞いても、まだ発表はありませんとしか言いませんよ。
一般ユーザーにはこんな物です。

書込番号:18542134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/04 15:34(1年以上前)

AMAZONでは大分前から「本品は4月17日発売です。」と記述されていますが・・・・・・

書込番号:18542541

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/25 20:18(1年以上前)

アマゾンでの発売日がいつの間にか「7月30日」になっている。残念。

書込番号:18615341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 遊 

2015/03/25 20:28(1年以上前)

おもちゃ好き様、
私も確認しました。
この前、大阪のペンタックスサービスに用があり電話して序でにこちらのレンズの事聞いてみたら、大阪では何も情報が無いとのことでした。
ホントかなぁ〜、
そんなに発売日が遅れたらこちらの撮影スケジュールも狂いますねぇ
何か不都合でもあったのでしょうか?

書込番号:18615372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/25 21:28(1年以上前)

早く発売日の正式発表が待たれますが、来月中に発売されるなら5月の岩国基地フレンドシップデーやレッドブル・エアレースに使いたかったです。
発売されても試射もとい試写なしで実戦投入は賭けな気もしますが…

書込番号:18615632

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/25 21:44(1年以上前)

こちらが、
 誤植で無く事実で、
  先行販売されたら・・・・

http://digicame-info.com/2015/03/150-600mm-sports-ak.html

 http://digicame-info.com/2015/03/150-600mm-f5-63-dg-os-hsm-cont-1.html

書込番号:18615715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/26 08:30(1年以上前)

昔からのペンタックスファンですが、飛行機撮影だけはキャノンの2マウント体制です。
5月の美保基地航空祭からペンタ1マウントにできると喜んでいたんですが、
出鼻をくじかれました。

今、シグマから150−600mmがでたら往ってしまいそう。

書込番号:18616848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 遊 

2015/03/26 16:21(1年以上前)

フルサイズ機も年内発売は怪しいのではないでしょうか?

書込番号:18617952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/27 04:09(1年以上前)

予定がえらく延びましたね。
何かの間違いであってほしいです。
これじゃ、近日発売とは言えないもんな。

個人的にフルフレームボディは年内発売とは全く思ってないです。

書込番号:18619740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/27 13:31(1年以上前)

発売日,決まりましたね。

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150327_007155.html

書込番号:18620717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/27 18:21(1年以上前)

間違いでよかったなぁ。

70-200は時間がかかるそうですね。

書込番号:18621269

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ174

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

伸びるレンズですよね

2015/02/17 09:30(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:1274件

このレンズが伸びたところの写真はどこかにないでしょうか。キヤノンのEF100-400mm F4.5-5.6は伸びたところがブサイクなので買う気がしません。

書込番号:18486437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/17 09:44(1年以上前)

PENTAX FORUMのCP+リポート。ペンタックスはよくわからんけどたぶんこれ?

http://www.pentaxforums.com/articles/cpplus-2015/pictures-d-fa-70-200mm-d-fa-150-450mm.html

書込番号:18486466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/17 09:48(1年以上前)

老婆心ですがスレの製品に関係ないものをけなさない方がいいと思いますよ。気にいってる方もいるでしょうし。

書込番号:18486476

ナイスクチコミ!26


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/17 09:49(1年以上前)

どうして、bluesman777くんは、カメラにしてもレンズにしてもハイエンド機ばかりに
スレッド立てるの? 安物しか買わないのに!
ピュアなレンズ、HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW を汚さないでね!

書込番号:18486479

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/17 09:53(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは

日本のサイトでは有りませんが 貼って置きます

http://qicai.fengniao.com/507/5079039.html

書込番号:18486482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/17 10:18(1年以上前)

キヤノンのことをペンタで言って如何する。

すがたがブサイクだと買わないのなら、
スレヌシは買われないのかも...知れない。
(あ、言い過ぎた。)

ところで スレヌシはペンタックスのカメラを買うのか?
動画は撮らないと言うことなのか?

書込番号:18486536

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/02/17 10:30(1年以上前)

何で、そんなに、形にこだわるのですかね、カメラやレンズは、性能でしょう。

書込番号:18486567

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/17 12:09(1年以上前)

bluesman777さん、皆さんこんにちは〜\(^o^)/
70-200位であればインナーズームもあるのでしょうが、このクラスだと殆どが伸びるのでは???(・・?)
仕方ないかなぁ???(・・?)(笑)150-450でもCanonの100-400でも好いので、是非使ってあげて下さいませ〜(^人^)きっと素晴らしい写りだと思います〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
因みに純正だと、SONYの70-400無印を使ってますが良いですよ〜\(^o^)/PENTAXだと是非☆300や150-450はゲットしたいですね〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18486822

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/17 12:10(1年以上前)

>キヤノンのEF100-400mm F4.5-5.6は伸びたところがブサイクなので買う気がしません。
流石にお目が高い。
そんなアナタ様の為に、伸びないレンズも用意してありますよ、モチロン。

コレで決まりですね!!
http://kakaku.com/item/K0000510139/

書込番号:18486824

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/17 12:30(1年以上前)

つるピカードさん、いけずですね〜(笑)

書込番号:18486882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/17 12:41(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは。

写りが良ければ外観なんて何でも良いように思います。

http://www.wexphotographic.com/buy-pentax-150-450mm-f4-5-5-6-ed-dc-aw-d-fa-hd-lens/p1567130

書込番号:18486923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/02/17 12:45(1年以上前)

スレ主さん、書き込み見ました。
虚しくありませんか。

書込番号:18486941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/17 16:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/17 17:43(1年以上前)

キヤノンのEF100-400mm F4.5-5.6、寄れるし重さ的にも良いレンズと思いますが・・。

デザインも大事ですが、写りが一番大事かなと思います。

書込番号:18487699

ナイスクチコミ!2


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/17 18:48(1年以上前)

bluesman777君って面白いね。^^)

>キヤノンのEF100-400mm F4.5-5.6は伸びたところがブサイクなので買う気がしません。
の部分は書かなくて良かったのでは?

『どうせ、ブサイクじゃなくても買わないくせに!(笑)』
って言われるよ。わたしは、そうは言わないけど。

どうせ、HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWも、買わないんだよね?(笑)

書込番号:18487931

ナイスクチコミ!14


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/17 19:01(1年以上前)

>写りが良ければ外観なんて何でも良いように思います。

 同意しますね!

 不細工であろうと、
 少々重くても、

 撮った画像が不細工にならなければ、
 良いですね。

今度のDC仕様は、AFが速いという噂です。
時期AFユニットと組むとさらに速くなりますね。

 

書込番号:18487981

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/17 19:24(1年以上前)

カメラ持ってないからレンズだけ買っても意味ないよ。

書込番号:18488062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/02/17 21:53(1年以上前)

このレンズはですね、是非1641091さんにも使っていただきたいレンズですね。
K-3との組み合わせでも結構速いと感じると思います。
他社のレンズに肉薄していると思います。

私はもう人柱になる決心がつきました。

書込番号:18488679

ナイスクチコミ!11


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/17 23:00(1年以上前)

>私はもう人柱になる決心がつきました。

 ronjinさん、

 作例、よろしくお願いしますね(*^_^*)

 
 K-3であれば、
 換算675mmになるので、
 魅力的ですね。
 

書込番号:18489047

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/18 04:15(1年以上前)

ファインダー覗いてたら、レンズの外観なんて見えないのに(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:18489659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/18 04:19(1年以上前)


買ったと言う妄想を楽しんでるんですね。

持ってる機種の画像upすれば一気に形勢逆転なのに......


持ってないから無理なのね。

書込番号:18489660

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDMじゃなくDC?

2015/02/07 22:28(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

このレンズSDM仕様とばかり思ってましたがSDMじゃなくDC仕様なのですね。
どちらが良いのか自分はよく解ってないんですが、
SDMはソニーでいうSSM
DCはソニーでいうSAM
に近いモノかな?
と思っていたのでDC仕様って事に対して「?」なんですが、
このあたりどうなのでしょう?

SDMとDCのそれぞれのメリット、デメリットについて詳しい方よろしければご教授お願いいたしますm(__)m

書込番号:18450478

ナイスクチコミ!1


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/07 23:19(1年以上前)

双方使用してみての印象を含めまして。
SDM:静か。挙動は速くはない。世間的にトラブル報告多い。
DC:静か。明らかに挙動が速い。あまりトラブルの声を聞かない。

個人的にはこれまで3本のSDMレンズを所有、現在も2本を使用中ですが、今のところトラブルはありません。

書込番号:18450714

ナイスクチコミ!3


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2015/02/08 00:45(1年以上前)

白KOMAさん返答ありがとうございます。
自分はDC仕様のレンズは持ってますがSDM仕様は未体験なので参考になります。
SDMよりDCの方が速いとは。
だからこのレンズはDC採用になったワケですね。

書込番号:18451041

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/08 07:53(1年以上前)

AFの挙動は必ずしもモーター性能だけに依存するわけではないので、絶対的なモノとは言えないですが上記のような印象です〜。
速度は超音波モーター(Pentaxで言うSDM)の方が直流モーター(DC)よりも速い!という評価もあるんですけど。
でも…使ってみると…?

しかし、★レンズなんかのSDM、トラブルの話が多すぎますよね…。
ユーザーの声としても、DCモーター採用は時代の流れにマッチしてると思います。

書込番号:18451519

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/02/08 08:01(1年以上前)

私はSDMがそれほど遅いとは思っていません。
300mmF4.0に採用されたSDM
560mmF5.6に採用されたDC
今回150-450に採用されたDC

何れも∞〜最短距離までの制動時間は1秒弱です。

耐久性に関してですが、
SDMは16-50mmと300mmで数回修理に出しました。
DCは18-135mmで1回修理に出しました。

今回のDC採用の大きな要因はトラブルの少ないDCを採用したのだと思います。

バチピンの描写精度はどちらも同程度ですので、壊れにくい方が良いですね。

書込番号:18451543

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/02/08 10:24(1年以上前)

DCモータと超音波モータの違いですが
その前に超音波と言ってもマイクロモータ型とリング式の2種類あります
ペンタックスはあまり知らないのですが
一般に大口径高性能レンズはリング式、普及帯はマイクロモータ式が多いです。

マイクロモータ型超音波モータの、DCモータに対しての利点としては
・高トルクでオフ時の保持力が高いため、減速ギア等が簡略化できたり
位置エンコーダ組込ユニット化したりなど制御性や省スペース性が高い
・静粛性に優れる
が主なところで、デメリットはDCモータほど多種廉価ではないため、レンズの
設計によっては必ずしも最適なものがあるとは限らないこと、制御系や取付剛性への
要求が高いというところだと思います

リング式は大型でさらにトルクや保持力に優れるため、大口径レンズの質量の大きい
フォーカス群でも瞬時に動かし、さらに止める事ができます
反面、その形状ゆえ設計(レイアウト)には様々な制約が生まれます。


よく超音波モータ=駆動速度が速いと言われることが多いのですが
正しくも有り間違いでもあります。
超音波モータの特性が必要なレンズは、高速性が求められる事が多いというだけで
「超音波モータだから早い」とはちょっと違います

DCモータも進化はしていて、必ずしも古い技術というわけでもないですし
今回のこのレンズに関しては、総合的に見てDCモータの方が向いていたと
いう事ではないでしょうか。

書込番号:18452000

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2015/02/08 11:49(1年以上前)

他社同クラスレンズのほとんどが超音波モーター採用なのでこのレンズがDC仕様って事に疑問を感じていましたが必ずしも
超音波モーター=高性能
ってワケではないようですね。
これでDC仕様って事に対する疑問は拭えました。
あとはやはり実物が出てどうか?ですね。
白KOMAさん、ronjinさん、オミナリオさんご教授ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18452354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
ペンタックス

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

最安価格(税込):¥192,340発売日:2015年 4月17日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング