OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]

  • シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
  • 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
  • シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック] の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]とOM-D E-M5 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M5 Mark III ボディ
OM-D E-M5 Mark III ボディOM-D E-M5 Mark III ボディ

OM-D E-M5 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥149,800 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

(12927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]を新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

電池蓋はMark3と同じですか?

2023/09/30 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めての投稿失礼します。

E-M5 Mark2を愛用しているのですが、先日電池蓋のロックのつまみが破損してしまいました。

CGS(現在はサイトメンテナンス中)で部品の購入を考えているのですが、E-M5 Mark3用の電池蓋は互換性があるのでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:25443736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/09/30 17:24(1年以上前)

>頭の硬いおじさん

画像を検索して確認すると同じような感じには見えますね。
ただ、間違いなく合うかは判断出来ないのでゼネラルカメラサービスのGCSオンラインで取り扱ってるならメールか電話して確認してはどうですかね。

自分の場合、S5ProですがボディベースがD200なのでニコンで在庫があるか確認するとともにD300用が合うか確認したことがあります。
理由はAmazonで売られてるバッテリー蓋(中華製)がD200、D300等が該当してたためです。

メーカーからは在庫が無い旨、装着できない旨を言われました。
結果としてAmazonで購入しましたが。

OMデジタルソリューションズに確認したら教えてくれるかも知れませんが、確認するならゼネラルカメラサービスの方が良いのではと思いますね。

書込番号:25443768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Fugainさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/30 18:01(1年以上前)

私もカバーが破損して、Aliexpressで購入して、交換しました。
ホンマもんかな?と思いながら注文しましたが、問題なく届きました。

https://ja.aliexpress.com/item/4000554790509.html?spm=a2g0o.order_detail.order_detail_item.3.2e3516911paN3i&gatewayAdapt=glo2jpn

昨年、1月に注文した時は4142円でしたが、値段は上がっている様ですね。

書込番号:25443800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2023/09/30 18:24(1年以上前)

頭の硬いおじさん こんばんは

E‐M5の場合 U型からV型に変わった時 金属ボディからプラボディに変わりましたので もしかしたら 設計変更が有った可能性も有るので Fugainさんが紹介されている U型用選ぶのが良いかもしれません。

書込番号:25443829

ナイスクチコミ!1


yho_315さん
クチコミ投稿数:17件

2023/09/30 18:39(1年以上前)

私は2022年4月にGCS Online Shopさんで
E-M5 MarkU用のフタを購入しました。

購入した際のメール履歴を見ると
商品コード: OM-D0007 
価格は当時で、2,200 円でしたが、Aliexpressで購入された方の価格見て驚きました!

書込番号:25443855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/30 19:06(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/J0000014685/

>同じトラブルで年末に壊れました。年が明けて修理完了のメールが届きました。
金額はなんと約15000円です。
部品だけ売ってくれれば自分で修理するんですが。
会社が変わったことと金額とは何か関連があるんでしょうか?

書込番号:25443881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/30 19:08(1年以上前)

リンクミスってた。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000014685/SortID=22237679/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8aW

>同じトラブルで年末に壊れました。年が明けて修理完了のメールが届きました。
金額はなんと約15000円です。
部品だけ売ってくれれば自分で修理するんですが。
会社が変わったことと金額とは何か関連があるんでしょうか?

書込番号:25443886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/30 19:14(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23107503/

蓋修理で2.4万円だった例もある。
これが4年前でしょ。
今年に入って部品代、修理代も高騰してるだろうから3万くらいかかるかも…(~_~;)

GCS Onlineは、送料が1,100円で定形郵便 82円の普通郵便で送ってくるそうです(笑)

書込番号:25443893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Fugainさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/30 20:28(1年以上前)

>kinari1969さん
そのスレッドを見て、ネットで部品を探してみたらAliexpressに辿り着いたんです。
ゼネラルカメラサービスさんは存じ上げてましてが部品の販売があるとは知りませんでした。
今、見ましたらスレッド増えてて、GCSさんで部品購入ってありますね(笑)

書込番号:25444010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/10/01 20:14(1年以上前)

>with Photoさん
私もおなじかな?とは思っていましたが、思ったよりも高額な部品でなかなか決意がでません

>Fugainさん
いまリンクを見たら7300円ですか!?2200円どころか中国価格の割に随分と高い部品なのですね。

>もとラボマン 2さん
おそらく電池蓋自体はiiでもプラスチックなので同じなのかなどうなのかな…

>yho_315さん
おっ、GCS Online Shopで実際に購入された方ですか、部品の値段の情報ありがとうございます。

>kinari1969さん
過去のメーカー修理で1.5〜2.4万円。使えないわけではないので修理をするのをためらう価格です。

書込番号:25445460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/10/04 11:08(1年以上前)

>頭の硬いおじさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014686/SortID=23107503/#tab

カメラのキタムラ店頭で注文できませんか?
一番リーズナブルと思います。

書込番号:25448736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の歪みの補正の仕方を教えてください

2023/08/23 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:76件

たびたびお世話になります。
こちらのE-m5 mark iiを中古購入しました。
はじめてのマイクロフォーサーズでしたので、レンズは手持ちになく、とりあえずこちらで高評価であり、安価なズーム、パナソニックの14-45 3.5-5.6 をこれまた中古購入し、写真撮影したところ、歪みが酷く、窓枠などが反ってしまいます。特に望遠側で目立ってしまいます。(あ、カメラのモニターでの確認です。) カメラ設定でレンズのデジタル補正は無いのかと自分なりに探したのですが見当たりません。
思い当たるのは
*レンズリセット→ONにしました。
*シェーディング補正→周辺減光のことかなと思いOF(周辺減光好きなので)
の2項目くらいです。
どなたか、レンズのカメラ内デジタル補正の設定の仕方をお教えください。よろしくお願い致します。

書込番号:25394289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:76件

2023/08/23 19:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
それと、E-m5mark ii をお使いとのことですが、レンズのデジタル補正の方法はどうすれば良いのですか?
お教えいただけますとありがたいです。

書込番号:25394394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2023/08/23 19:58(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
ですよね。で、やはりレンズデータが正しく伝わって無いのかなぁと皆さんのご回答で思ってるところです。

書込番号:25394403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/08/23 20:00(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
レンズ接点の掃除!僕にできることはそれくらいですね。多分。
すぐにやってみます!

書込番号:25394407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/08/23 20:09(1年以上前)

カメラもレンズもファームウェアを最新にしてみる。

書込番号:25394417

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2023/08/23 20:11(1年以上前)

塩屋小屋さん 返信ありがとうございます

>レンズのデジタル補正の方法はどうすれば良いのですか?

自分の場合 G1が出たころこのレンズ手に入れて 3年ぐらい前にE-M5U手に入れていますが レンズ補正したことありませんし この間に GX7やGX8 PEN Fなどでも使いましたが レンズ補正使ったことありませんが こんな状態になったことないです。

書込番号:25394418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2023/08/23 20:15(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます。
カメラは最新にアップデートしましたが、レンズはしてませんでした。やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:25394424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/08/23 20:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こちらこそありがとうございます。
マイクロフォーサーズのカメラにはその設定項目はないのですね。
この、シェーディング補正っていうのは周辺減光の補正のことでよろしいのでしょうか?

書込番号:25394430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2023/08/23 20:25(1年以上前)

塩屋小屋さん 返信ありがとうございます

>シェーディング補正っていうのは周辺減光の補正のことでよろしいのでしょうか?

純正のソフトOM Workspaceにも調整項目有りますが 周辺の光量調整用の項目になっていますので 周辺光量不足の補正で間違いないと思います。

書込番号:25394442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2023/08/23 20:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
そうですか。ありがとうございます。シェーディング補正。ちょっと表現がわかりにくく感じました。

書込番号:25394454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2023/08/23 20:54(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
おそらくレンズとカメラとの電子接点に何か不具合があるものと思います。
アルコールでレンズ側の接点は拭き取り掃除してみましたが、ダメでした。データは14mmのまま変わらず、歪みも変わらずでした。

ありがとうございました。

書込番号:25394471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/23 21:46(1年以上前)

>塩屋小屋さん
他のレンズで試していないようでしたら一応カメラ側の接点も拭いた方が良いと思います
それでダメならばレンズの異常でしょう
RAWは出来ないと思いますがjpegならばOM Workspaceで歪み補正を手動で行うことができますよ

書込番号:25394559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2023/08/23 22:49(1年以上前)

>銃座さん
ありがとうございます。
ええ、一応カメラ側の電子接点もアルコールで拭いてみましたがやはり、45mmpにズームしても14mm
というか14mm以外の数値にどの焦点域にしてもなりません。25mmにしても14mmf3.5 35mmにしても14mmf3.5です。笑

書込番号:25394659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2023/08/23 22:55(1年以上前)

MFTは基本的に補正することを当たり前として
小型軽量なレンズを作っているので

基本的にはカメラが勝手に補正してくれますが

今回の案件では焦点距離の情報がカメラに伝わっていないようなので
おそらく45mm時も14mmの補正データで補正されてしまっているのかな?

レンズ側もカメラ側も接点拭いて
さらにレンズをつけてレンズ解除ボタン押しながら
レンズをがちゃがちゃ回して動かす

これでだめならレンズの不良かな

書込番号:25394674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2023/08/23 23:44(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね、、45mm時に絞りも3.5と、14mmの数値になります。古く、安いレンズでしたので、新しいレンズを手に入れて撮影に臨みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25394733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2023/08/23 23:44(1年以上前)

>塩屋小屋さん
>25mmにしても14mmf3.5 35mmにしても14mmf3.5です。
レンズはオークションで購入ですか?あたりを引いたとしか思えません。

書込番号:25394734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2023/08/23 23:51(1年以上前)

ありがとうございます。アマゾンでの購入です。
「掘り出しカメラ本舗」というマーケットプレイス出品店です。お気をつけ下さい。なので返品したいと思ってます。

書込番号:25394739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/24 00:27(1年以上前)

>塩屋小屋さん

全部の写真に14mn相当の補正がかかってる感じですかね?

しかしマイクロフォーサーズも中古相場上がってますね…

去年の春頃は、14-42も14-45も程度の良いやつが8千円くらいであったんですが、
今マップカメラで見たら倍近くなってて驚きました。

旅行需要でカメラも売れ始めたんでしょうか?
エントリー機が少なくなってきたので、中古需要も旺盛なんでしょうね。

書込番号:25394768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2023/08/24 09:16(1年以上前)

>全部の写真に14mn相当の補正がかかってる感じですかね?

同意です。

実f=45mm⇒換算f=90mmで、「光学レンズで」アップ画像のような歪みを出すことのほうが難しいと思います(^^;

書込番号:25395009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2023/09/04 11:57(1年以上前)

>ama21papayさん
アマゾンに返品し、再度アマゾンで8000円で購入しました。笑 今度のは撮影結果も撮影データも全く問題ない良品でした。ありがとうございます。
>ありがとう、世界さん
やはりレンズが壊れたものでした。再度購入したものはとてもよく写り満足です。ありがとうございました。

書込番号:25408686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2023/09/04 12:05(1年以上前)

>塩屋小屋さん

大変でしたね(^^;

故障どころか、レンズの電子情報の改悪テロみたいでした(^^;

書込番号:25408692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のAFについて教えて下さい

2023/08/22 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:76件

お世話になります。
先日このe-m5 mark iiを中古購入しました。
動画を撮りたいと思い、c-AF に設定、AFエリアは全面、フルタイムAF にしてみたところAFが全く動きません。絞り優先モードだと問題なくカメラを向けた所にスーッとフォーカスするのですが、動画モードでは全く動きません。
シャッターボタン半押しし続けると、激しくウォブリングしながらフォーカスしようとはし続けます。
どうすれば動画でc-AF が使えますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25392750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2023/08/22 16:41(1年以上前)

中古購入との事なので、先ずは購入店にカメラを持参して販売店の意見を聴いてみましょう。
フリマ等での購入ならば、変品、返金の手続きでは無いでしょうか?

書込番号:25392925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2023/08/22 16:44(1年以上前)

お世話になります。
数時間必死にいじくり回しておりましたら、どうも、、、画質モード all-intra 24p の時にのみAFが動かなくなるようです。動画の仕組みが分からないので、そういうものなのか、個体の不具合なのか分かりません。シネマティック動画を撮りたいので24pがAFで使えたら良いのにとは思いますが、all-intra 25p,30pはAFが動きますのでAF使いたい時は25pを使おうと思います。
引き続き、お詳しい方からのお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:25392928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/08/22 16:47(1年以上前)

>盛るもっとさん
ありがとうございます。以上のような顛末でして、なんとなくこの機種の仕様の様な気がします。

書込番号:25392931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/08/22 20:09(1年以上前)

>塩屋小屋さん
>e-m5 mark iiを中古購入。どうすれば動画でc-AF。


OM-1のデルタカットですね、私も持ってました。iii型からプラスチック製になってしまった。

モードダイヤル動画で、REC開始はシャッターでなくRECボタン、シャッターは動画中静止画を撮るモードになってますが S−AFモードと、S−AF+MFモードは、シャッター半押しでAFのピント合わせは正常にしますよ。その後RECボタンで録画開始します。 「シャッターでREC開始」が悪さしてるかもしれませんね。
MENU:歯車I:動画→シャッターボタン機能:MODE2で、塩屋小屋さんの言われた症状になりますね。 プレブューボタンはOFFにもかかわらず、AEL/AFLの様に動きますね。

書込番号:25393197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2023/08/22 23:17(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
それが、シャッターボタン機能は最初にmode1にしてまして、確かにプレビューボタン押すとAEL、AFLのような挙動はします。mode1で静止画を撮れるようにしてますが、シャッター押しても切れないですね。c-AFはシャッターボタン半押しでAF動作はしますが、s-AFは AF動作は全くしない状態です。ただ動画撮影時に1番使いたいc-AFについては、上でも申し上げましたように、動画画質モード FHD all-intra 24p のみでAF不能になります。

そうなんです、、この重さはともかく、小さいのに塊感のある黒い金属ボディが良いなあっと買っちゃいました。

書込番号:25393444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/08/23 22:05(1年以上前)

>塩屋小屋さん

>そうなんです、、この重さはともかく、小さいのに塊感のある黒い金属ボディが良いなあっと買っちゃいました。

私もブラックでした。
でっ、かつてOMSに電話相談をしたことがありましたが、「説明書に書かれていなくてすみません」が何点かありました。もちろん真摯的に問題解決策を教えてくれました。

どうもOM機は操作・機能は満載なのたがやりたい事をどう操作すればが直感ではできない様子です。動画時のAFに対し塩屋小屋さんと似たような疑問を持つユーザーが多いみたいです。

書込番号:25394587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

本日、当カメラのバリアングル液晶がポロっと取れてしまいました。
どうもネジ2個が脱落していたことに気が付かず、中の粘着だけで持ちこたえていたようです・・。


さて、折れてはいないのでネジをはめれば直るように思えるのですが、
どのタイプのネジを使っているのかわかりません。

もしご存じの方がおられましたら教えてくださいませ。


なお、既に保証は切れています。

書込番号:25375797

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/08 21:21(1年以上前)

一応、これがE-M5 m3ボッキリです。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000033048/SortID=23956702/

このスレだけで複数名、折れちゃってるようなので、強度耐久性は、あまり変わってないかもしれません。

材質がmark2のマグネシウム合金から強化プラスチックに変更されたので、むしろ強度は下がっているかも、です

書込番号:25375923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2023/08/08 21:27(1年以上前)

>ama21papayさん


この現象も酷いですね。。。
どうしても小型軽量化するとこういったことは避けれないですね。

有難うございます。

書込番号:25375928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/08/08 22:38(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん

最後はパーマセルテープに落ち着くと思います。
想像を絶する耐久性。

書込番号:25376035 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/08 23:06(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

笑 

何回剥がれても、新しく貼り直せば良いという…

書込番号:25376070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2023/08/08 23:43(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

今回剥がれたところにも行けそうですか?
テープだとはる位置により強度不足で剥がれそうな感じですが、どんな感じなんでしょう。

書込番号:25376113

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2023/08/09 00:20(1年以上前)

>パーマセルテープ

過信し過ぎかと(^^;

そもそも、二十年以上前に、日本のどこかのメーカーに買収されたようですし。

書込番号:25376146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2023/08/09 00:25(1年以上前)


さらに別の会社に買収されていた(^^;

書込番号:25376154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2023/08/09 09:45(1年以上前)

Cool'n'Quietさん こんにちは

自分のカメラ見てみたら 眼鏡のネジのような大きさのネジのようで 無くすと大変そうですね。

自分の場合 液晶とボディを繋ぐところの断線の為 修理したので今の所問題ありませんが ネジロックでも少し付けて置こうと思います。

書込番号:25376520

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2023/08/09 11:02(1年以上前)

 
 
 「皿ビス」タイプの「時計ねじ」を幾つかのサイズごとに買ってみて試すんですね。100円ショップに売っている老眼鏡にも「時計ねじ」が使われています(これが適合するという意味ではありません)。


書込番号:25376608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2023/08/09 18:40(1年以上前)

>大阪だったらナニワネジ行けば見つかるかも。

日本橋のネジと工具の店舗、畳まれましたぜ。先月日本橋に出かけた際店頭に張り紙がしてありシャッター閉まってました。
当面は東大阪か何処かで得意先だけに商売するみたいなのが、HPに掲載されてました。

かくなる上はモノタロウで片っ端からネジを探すか、秋葉の西川電子部品にでも相談してみるのが手っ取り早いかな?
アマゾンでも良いか。

書込番号:25377032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2023/08/09 19:06(1年以上前)

もう一丁。

ジャンクの不稼働品で良いから同じようなシリーズのカメラボディを購入して、とにかくバラしてネジを頂く。
特にバリアン付近のネジなら同じような設計であれば、規格も同じはず…だと思いたい。


実物を見た事はありませんが、推測で言えば呼び径3mmはデカすぎるかな? せいぜい2.6mm(日本)、2.5mm(国外)
あとネジ屋で入手できるのが精々2oまでで、それより小さいのはHDDや機械時計をバラしたときに出てくるネジをため込んで、片っ端からネジ穴い入れて上手く締まるのを見つける。

径が合致してもネジピッチが微妙に違うとネジ山潰しますのでご注意を。
更にはボルトなのかネジなのかネジでもセルフタップかタッピングか、いろいろ御座います。

ネジアタマも平、鍋、サラと何種類かありますが、径が合えばこの際細かい事には目をつぶる、かな????


諦めてダメ元でOMに相談してみるのが一番早かったりして。

書込番号:25377063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2023/08/09 19:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん


ほんと小さいですよね。
昨夜道端でよく見つかったものです。

保護用としてテープなどでビスの落下も防いだ方がいいかもですね。

書込番号:25377104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2023/08/09 19:49(1年以上前)

>isoworldさん

試そうと思ったのですが、1個は地面に落ちていたのを回収できたので確認できました。
ネジの太さは1mmくらいでしたので、M1タイプの適切な長さのものをネットで注文してみました。

合えばいいのですが・・・

書込番号:25377109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2023/08/09 20:04(1年以上前)

別機種

>くらはっさんさん


日本橋のネジ屋さんも閉店なんですね。
ネットで探すにも形式やピッチなど細かいところを自力で探す必要があるので、
難しいですね。

自宅にある故障品のE-M10のネジを見てみましたが、
微妙に合わないようでした。


ネット(ヨドバシ)で近いのを見つけたので注文しました。



先に記載の道端で回収したネジの写真を上げておきます。
このネジは先ほどE-M5に挿したところしっかり合いました。
見つかってよかった。
テープも貼り付けてネジが落下しないように仮補修しています。

書込番号:25377126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2023/08/09 21:39(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん

スケール(金尺)かノギスを当てれば、おおよそのネジ径は判るように思えました。
黒塗クローム平頭の、多分2mmか2.6mmでしょうか?長さ情報が判らない…

そのネジの長さよりも買い物品が長ければ、ボディをグイグイ押し込んで破損の恐れがあり、逆に短ければ寸足らずで満足に固定出来ない恐れもありますのでご注意を。

書込番号:25377243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/10 11:07(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん
見つかって何よりです。会社が変わったので同じ対応してくれるか不明ですが、この手のトラブルはパーツの注文、ダメ元で試してみては?元祖E-M1の時には対応してくれましたよ。

書込番号:25377746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2023/08/15 17:38(1年以上前)

>くらはっさんさん

M1.7でいけそうですが、ネジのピッチが合いませんでした。
ピッチが狭いタイプを探すのは困難そうです。

書込番号:25384257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2023/08/15 17:40(1年以上前)

>かばくん。さん

どうも自力で探すのは困難そうですので、一度メーカーに問い合わせてみます。



皆さまご協力ありがとうございました。
結果が分かりましたら追記させて頂きます。

書込番号:25384262

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2023/08/15 18:13(1年以上前)

>日本橋のネジ屋さんも閉店
 ↑
うわっ、ショック(TT)

書込番号:25384311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2023/08/22 23:33(1年以上前)

少し間が空きましたが、

頂いた情報をもとにOM SYSTEM(オリンパス)に問い合わせしてみましたところ、
該当のネジは特別製で市販されていないものであるという事と
今回の場合は約3万程度の修理がかかるだろうとの事でした。


市販のネジで代用することはいまのところ不可能ということが分かりました。
残念・・・・!

1本はネジが残っているので、テープで補強して使うこととします。


皆さま情報を沢山いただきまして有難うございました。
また今回の件が皆様の参考になればと思います。

書込番号:25393461

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 ブロックオンストロボを使った撮影

2023/06/04 03:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

必要に迫られ、EM-5 MarkUでブロックオンストロボ&トリガーを使用して撮影をしたいのですが、 うまく同調しません…
シャッターを押せばストロボは発光するのでつながってはいますが、出力が1/16だろうとfullであろうと同じ明るさで撮影されてしまいます。
シャッタースピードは1/160に設定、使用した機器は↓です。
ストロボ:GodoxのSK300U
トリガー:YONGNUOのRF603U

カメラ側での設定の問題なのかと思ったのですが、お手上げ状態のため、お知恵をお貸しいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。



書込番号:25286662

ナイスクチコミ!1


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/06/04 05:16(1年以上前)

その組み合わせでは発光できません。

まず、そのgodoxはモノブロックという種類になります。クリップオンではないです。godoxの通信規格で通信発光させます。

yongnuoの方ははクリップオン専用の無線機です。クリップオンはカメラの上に直接つなげられるストロボです。モノブロックには使えません。

書込番号:25286680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/06/04 05:51(1年以上前)

>ぬちゃ様
ご回答ありがとうございます。
質問時、誤記載してしまいました…正しくは「モノブロックストロボ」です。ブロックオンて。。
試行錯誤して疲れてました。

>yongnuoの方ははクリップオン専用の無線機です。
とのことでしたが、モノブロックストロボでも使用可とありました。
参考記事→https://yamasha.net/rf-603
付属説明書にもLC-PC635ケーブルと併用で使用可とあります。

シャッターに反応し、発光はするのでカメラ側の設定なのかと思いましたが、yongnuoの互換性の問題なのでしたらシンクロコードで有線なら使えるのでしょうか。。

書込番号:25286694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/06/04 05:55(1年以上前)

タイトル・質問に誤植がありました。訂正させてください…

正◎:モノブロック
誤×:ブロックオン

モノブロックストロボが使えるかの質問です。。

書込番号:25286696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/04 07:21(1年以上前)

>kuroneko714さん

こんにちは。

>ストロボ:GodoxのSK300U
>トリガー:YONGNUOのRF603U

モノブロックストロボをシンクロコード接続ではなく、
ワイヤレスでのご使用でしょうか。

ストロボとトリガーのメーカーが違うため
互換性をうたっている場合は別として、
偶然発光はできても、光量制御のための
信号のシステムがそもそも微妙に異なる、
というようなことはないでしょうか。

書込番号:25286738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2023/06/04 08:16(1年以上前)

いくつか質問があります。

YONGNUOのRF603Uは2つあって一つはカメラのホットシューにありますか?

ストロボの出力を変えても同じ明るさとは何を基準にされていますか?
カメラ側で絞りを大きく絞っても同じ状況ですか?

書込番号:25286782

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/04 10:15(1年以上前)

>kuroneko714さん

>出力が1/16だろうとfullであろうと同じ明るさで撮影されてしまいます。

この時、SK300Uで光量表示はどうなっていますか?

次の機材で撮影しています。

カメラ:α7C
- シャッタースピード:1/125 秒(1/160 秒では幕切れすることあり)
モノブロックストロボ:Godox SK400U
ワイヤレスフラッシュトリガー:Godox XT16

XT16で光量調整しますと、SK400Uの表示パネルの光量表示が変わります。そして、実際に発光光量も変わります。

書込番号:25286947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2023/06/04 10:42(1年以上前)

kuroneko714さん こんにちは

>シャッタースピードは1/160に設定

一応確認ですが シャッタースピード 1/160と言う事は RCモードと言う事は無いですよね?

RCモードは 内蔵ストロボを使ったモードだと思いますので このモードでしたら Mモードで シャッタースピード1/125秒位にしてみたらどうでしょうか?

書込番号:25286981

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/06/04 11:53(1年以上前)

>kuroneko714さん
こちらこそすいません。
ブロックオンを読んでyongnuoを一つだけ使って発信機にしてgodox単体で受光させようとしてるのかと勘違いしていました。受信機とストロボの有線接続は混乱するかもと思い書かなかったのですが、接続までは行けてるのですね。失礼しました。

フル発光や1/16とのことですが大きなストロボですしもっと絞ってみてはいかがでしょうか。マニュアル撮影で非発光時ほぼ黒な状況で壁バウンスさせて1/2と1/256で撮ってみるとか。

あとどのような環境で撮影されてるのでしょうか。屋内外や環境光の強さ、バウンスさせてるのかディフューザー等で直当てなのか、ISO、絞り等も有ると考えやすいです。

書込番号:25287088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/04 19:03(1年以上前)

>kuroneko714さん
yongnuoで果たして同調してるのかも疑問ですが、その前にカメラの撮影モードは何に設定されてますか?またISOオートになっていたりしませんよね?そこら辺も知りたいし、また何メートル離れたものを写してますか?

書込番号:25287590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2023/06/05 00:16(1年以上前)

>kuroneko714さん
YONGNUO RF603Uは非TTL型のラジオスレーブでカメラ本体上部のホットシューにTTLパススルーしないのでは、シンクロケーブルの代わりのラジオスレーブ・レリーズですよね。
ストロボですので、光量はシンクロケーブルと同じ本体にあるダイヤルで調整では

書込番号:25288008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/05 00:45(1年以上前)

光量(fullとか1/16)はモノブロック側が独立して制御できてるはずなので、カメラボディ側での光量の制御は特に何も必要ないんじゃないかな。

カメラ側のモードダイヤルは、もちろんM(マニュアルモード)にして、F値固定、ISO固定、シャッター速度を固にされてることを確認されてますか?

マニュアルモード以外のモードダイヤル(A優先,S優先,P・・・その他)とか使っちゃうと、一定の露出に揃えようとしてISOや露出やシャッター速度が勝手に変化してしまうとかでダメな筈。

関係なかったらすいません。

書込番号:25288029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/06/05 01:04(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!!!

●とびしゃこ様

>モノブロックストロボをシンクロコード接続ではなく、
ワイヤレスでのご使用でしょうか。
→そのとおりでございます。

>偶然発光はできても、光量制御のための
信号のシステムがそもそも微妙に異なる、
というようなことはないでしょうか。
→ありえるかと思います…。amazonでYONGNUO購入時「olympusでも使えた」的なコメントは目にしましたが、レリーズ使用に関してだったのかもしれないですし、Godoxとの互換については、こういうものは汎用的なものだからいけるだろうくらいにしか考えてませんでした。
今手持ちで使える有線がないので、とりあえず有線を買ってチャレンジしてみます。

●がんばれ!トキナー様

>YONGNUOのRF603Uは2つあって一つはカメラのホットシューにありますか?
→ひとつはホットシューにつけました。
もうひとつはモノブロックストロボにYONGNUOのオプション製品のケーブルをつけて接続しました。

>ストロボの出力を変えても同じ明るさとは何を基準にされていますか?
→比較的暗い部屋で、シャッタースピード1/160、F2.5、ISO800で固定のマニュアル撮影でモノブロックストロボの出力を1/16と1/1でテスト撮影しました。
ストロボ無発光時ほんのり被写体がわかる程度に撮影される暗さです。
ストロボ光ははっきりとわかる明るさの差がでますが、写真を比較すると、ストロボ無発光時の写真とまったく同じといっていい、明るさに差のない写真になります(どちらも)。
また、シャッタースピードを1/125より遅く・あるいは1/250より早くすると幕が発生しました。

>カメラ側で絞りを大きく絞っても同じ状況ですか?
→絞ればその分暗く写るだけで、ストロボの結果は同じです。

●pmp2008様

>この時、SK300Uで光量表示はどうなっていますか?
→YONGNUOのRF-603Uは調光設定がないただの送受信機なのでストロボ側で出力設定しています。なので、表示どおりの光量がでているはずですが、照度計を持っていないので断定はできない状況です。発光校了には明らかな差はでています。

●もとラボマン2様

>シャッタースピード 1/160と言う事は RCモードと言う事は無いですよね?
→ではないです!試行錯誤の中で一度試しはしましたが。Mモードで撮影しています。
1/125秒では、ほんのわずかに下部に幕が発生しました。

●ぬちゃ様

いえいえこちらこそ質問がわかりにくくなり失礼しました…!!!

>もっと絞ってみてはいかがでしょうか。マニュアル撮影で非発光時ほぼ黒な状況で壁バウンスさせて1/2と1/256で撮ってみるとか。
→上記と重複しますが、比較的暗い部屋で、シャッタースピード1/160、F2.5、ISO800で固定のマニュアル撮影でモノブロックストロボの出力を1/16と1/1でテスト撮影しました。
ストロボ無発光時ほんのり被写体がわかる程度に撮影される暗さです。
ストロボ光ははっきりとわかる明るさの差がでますが、写真を比較すると、ストロボ無発光時の写真とまったく同じといっていい、明るさに差のない写真になります(どちらも)。
また、シャッタースピードを1/125より遅く・あるいは1/250より早くすると幕が発生しました。
また環境については、夜、カーテンをしめて・電気は無点灯、モデリングランプのみつけている状態で撮影しました。

●DAWGBEAR様
そうですよね…同調していると言えない気がします。
撮影モードはMで、ISO800で撮影しました。
距離は、カメラから被写体までが3メートル、その中間よりも少し被写体寄りにストロボを立て、アンブレラをつけたパターンと点光源として直に被写体にストロボを向けたパターンの両方で撮影しました。

●しま89様
>シンクロケーブルの代わりのラジオスレーブ・レリーズですよね。
ストロボですので、光量はシンクロケーブルと同じ本体にあるダイヤルで調整では
→その通りでございます。
YONGNUO RF603U送信機・受信機として使用し、出力はストロボのダイヤルつまみで調整しました。

書込番号:25288041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/06/05 01:12(1年以上前)

●ここにしか咲かない花2012様

ご回答ありがとうございます!!!

>カメラボディ側での光量の制御は特に何も必要ないんじゃないかな。
→そうですよね…私もそう思っていたので、MモードでF値、ISO、シャッター速度固定で露出-1くらいの環境で撮影したのですが…。
どことのyongnuo・ストロボ・カメラ、どことの相性が問題なのかわかれば次の一手を考えられるのですが、まずは有線のシンクロコードを試し、それでダメならカメラとストロボの互換性の問題なのかなと思います。モノブロックストロボは汎用的なものだからOM-D E-M5 でもいけるのでは、と軽く考えてました。。
よく考えれば、300Vのストロボの許容があるのかも心配になってきました。

書込番号:25288049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2023/06/05 10:36(1年以上前)

kuroneko714さん 返信ありがとうございます

>1/125秒では、ほんのわずかに下部に幕が発生しました。

1/125秒で幕切れ起きるのでしたら 1/160秒だともっと発生すると思いますが シャッタースピードもっと落としていったら変化出ますでしょうか?

書込番号:25288349

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/05 11:13(1年以上前)

>yuuky007さん

>シャッタースピード1/160、F2.5、ISO800で固定のマニュアル撮影でモノブロックストロボの出力を1/16と1/1でテスト撮影しました。
>ストロボ光ははっきりとわかる明るさの差がでますが、

こういうことですか?
・カメラの露出はフル・マニュアル
・ストロボの出力を変えると、発光の明るさに違いがある
・撮影した写真の明るさは変わらない

それなら、シャッターのタイミングに対して、ストロボ発光が早すぎるか遅すぎるかで、ストロボの全光量が露光できていない
のでしょう。

>まずは有線のシンクロコードを試し

これで解決する、ように思います。

書込番号:25288398

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/05 11:16(1年以上前)

すみません。

書込番号:25288398 の宛先は、>kuroneko714さん です。

書込番号:25288400

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/05 11:59(1年以上前)

>kuroneko714さん
まずライトと被写体までの距離が、それくらいで、ISO800.
300wのフル発光の直だと、f9辺りでもシロトビ状態ではないのかな。
デフューズで2段ぐらい落ちてもシロトビしている可能性があるような気もします。
ISO100で検証してください。

書込番号:25288448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2023/06/06 09:36(1年以上前)

>kuroneko714さん
>→比較的暗い部屋で、シャッタースピード1/160、F2.5、ISO800で固定のマニュアル撮影でモノブロックストロボの出力を1/16と1/1でテスト撮影しました。

ストロボの距離はわかりませんが、通常300Wsのフル発光でこのセッティングだと真っ白に飛んで何も写らないと思います。

>また、シャッタースピードを1/125より遅く・あるいは1/250より早くすると幕が発生しました。

ストロボ同調速度超でシャッター幕に蹴られますが、同調速度以下で蹴られることはありません。
(厳密に言うと、ワイヤレスで飛ばす場合、最高速度では蹴られることがあるので、1/3段遅くするのを推奨、
Z1/250→1/200、Z1/200→1/160)

以上の事から発光タイミングがズレていると判断します。そして恐らく原因はヨンヌヲのトリガー&レシーバーと思われます。

godox SK300UはXシステム対応なので、godox X1、X2、X pro等のコマンダーを手に入れて使えば、誤作動もなく、飛躍的に撮影が楽になると思います。

書込番号:25289797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズのおすすめを聞きたいです

2022/11/09 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

カメラ初心者です。
初めてのカメラを購入するのですが、レンズをどちらにするべきか迷っています。
使用用途は散歩中、旅行などで趣味程度に使えればと思っています。
皆さんをご意見を頂きたいです。

@LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S

AM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

レンズに掛けられるのは3万5000円ぐらいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25001933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2022/11/09 18:22(1年以上前)

>Seagullsさん
返信ありがとうございます!
確かに14mmだと少し狭い感じがしました...

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます!
やはりボディと同じ会社の方が安心なのでしょうか?
M.MIZKOのレビューで壊れやすいとの評価が多く心配ではあります...

>yho_315さん
返信ありがとうございます!
60mmまで行くと万能ですね!
しかし、私が貧乏学生のため2、3万の差が大きくて悩みどころです

書込番号:25002121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/09 18:43(1年以上前)

>おきつぐさん

こんにちは。

>@LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S

こちらはオリンパス機では全くマニュアルフォーカス
出来ず、AFのみですが、それでよければコンパクトで
写りも悪くありません。

AM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

こちらはコンパクトさは良いのですが、
少しきゃしゃで壊れやす印象です。
(自分の人に貸したら知らない間に?
壊れていました。)

パナのG12-60は中古なら半年保証ありの
キタムラの製品が3.5万ぐらいであります。

・LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.(中古)
https://kakaku.com/item/K0000858322/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

しっかり使うなら、G12-60もよいかもしれません。

書込番号:25002150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2022/11/09 18:59(1年以上前)

おきつぐさん 返信ありがとうございます

>M.MIZKOのレビューで壊れやすいとの評価が多く心配ではあります...

LUMIX G VARIO 12-32mmの方も 以前 鏡筒部分が取れてしまうと言う事もありましたので 故障が心配でしたら このレンズも同じだと思います。

書込番号:25002178

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2022/11/09 19:14(1年以上前)

ちょっと古いですが、M.ZD 12-50 3.5-6.3 EZというのも。https://kakaku.com/item/K0000323108/
初代E-M5のキットだったのでそれなりに中古が転がっています。キタムラ中古で1.7万〜から。

防塵防滴でレンズが伸縮しないので故障しにくく、電動と手動のズームを使い分けられ、マクロ機能も付いた多機能なレンズです。

書込番号:25002208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2022/11/09 19:41(1年以上前)

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます!
それぞれの利点・欠点をまとめて下さりありがとうございます!
LUMIX G VARIO 12-60mm中古で3万ほどなので良いなとも思ったのですが、旅行がメインなのでレンズの大きさが気になりました...

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます!
故障についてを神経質に気にしすぎてもダメですね
小さく軽量なのも魅力的です

>xjl_ljさん
返信ありがとうございます!
全く調べていなかったレンズを教えて下さりありがとうございます!安価で良いですね!
ですが、大きさが気になってしまいます...

話が脱線してしまうのですが、友達(ポートレート?)をよく撮りたい!という場合は単焦点の方が良いのでしょうか?それとも初カメラなら標準ズームレンズの方が良いのでしょうか?
私が初カメラで右も左も分からない状態なので皆さんの意見を聞かせてもらいたいです

書込番号:25002244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/09 19:46(1年以上前)

>おきつぐさん

>話が脱線してしまうのですが、友達(ポートレート?)をよく撮りたい!という場合は単焦点の方が良いのでしょうか?

オリンパスの45/1.8というレンズがボケも
キレイで、ポートレートにおすすめです。

ズームはF2.8でも(12-40/2.8とか)、
実焦点距離の数値が小さいため、
そこまではぼけません。

45/1.8もものすごくぼけるわけでは
無いですが、ポートレート用には
良いと思います。

書込番号:25002255

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2022/11/09 20:10(1年以上前)

おきつぐさん 返信ありがとうございます

>友達(ポートレート?)をよく撮りたい!という場合は

背景をぼかした写真を撮る場合価格を抑えたいのでしたら 自分も使っていますが 45oF1.8価格も安く コンパクトで良いですよ。

でも予算が有る場合だと M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROや M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROなど 高額なレンズもそろっています

書込番号:25002307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/11/09 22:09(1年以上前)

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます!
単焦点レンズのおすすめを教えた頂きありがとうございます
最初にあげた@〜Bのようなズーム可能なレンズと単焦点レンズだと初心者にはどちらの方がいいんですかね?

書込番号:25002519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/09 22:34(1年以上前)

>おきつぐさん

>最初にあげた@〜Bのようなズーム可能なレンズと単焦点レンズだと初心者にはどちらの方がいいんですかね?

「最初の1本」であれば、45/1.8だけ、はないと思います。
いきなり中望遠1本はさすがに使いにくいと思います。
(ポートレートだけ、ならともかく)

標準ズームのどれかを入手して、
いろいろ撮ってみて、それから
45/1.8を使ってみた方が、
違いが判ると思います。

そのうえで、45/1.8がものすごく
気に入って、それから45/1.8
ばっかり、とかはあるかもですが、
それはまた別の話です。

書込番号:25002551

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2022/11/09 23:40(1年以上前)

>おきつぐさん
できればもう少し予算頑張って12-45F4PROを買って欲しいかな。

書込番号:25002644

ナイスクチコミ!0


yho_315さん
クチコミ投稿数:17件

2022/11/10 06:34(1年以上前)

LUMIX G VARIO 12-60mmの補足です。
見た目大きいですが、プラ製なのでメチャ軽です。

1本目は、じゃんぱらで2万で購入。
ある日、突然AFが効かなくなってしまったので
フリマで2.5万くらいで2本目を買うくらい私にはお気に入りです。

最近は中古価格上がってきたので、12-50の電動ズームを手放したのが惜しかったです。

書込番号:25002794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2022/11/10 07:55(1年以上前)

おきつぐさん 返信ありがとうございます

>ズーム可能なレンズと単焦点レンズだと

レンズ一本だけ購入するのでしたら 45oだと常用レンズでは難しいため 標準ズーム+45oの組み合わせが良いと思います。

その為 レンズ一本しか購入できないのでしたら ポートレトの事はあまり考えず 標準ズームどれにするか考えたほうが良いと思いますし その後 追加でレンズ購入考えたほうが良いと思います。

書込番号:25002862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/11/10 10:50(1年以上前)

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます!
やはり最初は標準ズームなんですね!

>しま89さん
返信ありがとうございます!
そのレンズも考えたのですがやはり値段が...

>yho_315さん
返信ありがとうございます!
軽い、防塵防滴、12-60mmと良いとこ尽くしでこのレンズにしようかなとも思ってきました!
貴重なご意見ありがとうございました!
ただPanasonic製ということでe-m5 markUとの互換性が気になります...

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます!
やはり最初は標準ズームなのですね!
たくさんご意見下さりありがとうございます!
LUMIX g vario 12-60mmはどうでしょうか?
最初の方に伺ったMF?や細かい動き等が気になります

書込番号:25003042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yho_315さん
クチコミ投稿数:17件

2022/11/10 12:18(1年以上前)

>ただPanasonic製ということでe-m5 markUとの互換性が気になります...

特に問題なく使えています。
防塵防滴はメーカー違うんで効いたらラッキーと
思って使っています。

ただ1本目に出た症状、フリマサイトでも
同様のジャンク品で出品されていていたので
持病かもしれません。

修理見積もり、症状のみ伝えて回答5万だったので
中古買い増ししました。。

書込番号:25003158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2022/11/10 17:39(1年以上前)

>おきつぐさん

自分は E-M5 Mark II で、

>@LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S

を、普段使いのレンズとして使ってます。MF はできないけど不便は感じてません。

他にオリの 12-100mm/F4.0 も持っているけど、大きさがネックで、気軽には無理。
気軽に持出す時は、パンケーキレンズの 12-32。パンケーキか否かの差は大きい。
大きくないウェストポーチに入れて、手ぶら感覚で持ち出せるのは、パンケーキレンズでないとね。

書込番号:25003520

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/11/10 17:42(1年以上前)

>おきつぐさん

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II は中古を購入予定でしょうか?

書込番号:25003522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/10 19:14(1年以上前)

>yho_315さん
返信ありがとうございます!
似たような故障が多いのは怖いですね...
あまりに気にしすぎてもダメというのはわかってますが、やはり不安になってしまいます

>引きこもり2号さん
返信ありがとうございます!
パンケーキレンズは見た目も良いし、持ち運びやすいしで良さそうなんですよね
パンケーキレンズにしても種類が複数あって悩みどころです

>hirappaさん
返信ありがとうございます!
どちらにするかは悩み中です

書込番号:25003659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/10 19:58(1年以上前)

全くの初めてならば、予算に見合う
レンズキット(ボディ+付属レンズ1本で十分です。
あれこれ悩んでレンズ選びしても
仕方ないと思います。
とにかく買って、数多く撮る事が先決です。

書込番号:25003730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/11/11 08:23(1年以上前)

>おきつぐさん

回答からは外れますが、MFで換算70mmが好きです。
TTArtisan 35mm f/1.4 C [マイクロフォーサーズ用]
https://kakaku.com/item/K0001321071/

書込番号:25004339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/11 15:25(1年以上前)

>WIND2さん
返信ありがとうございます!
ずっとうじうじ悩んでいるぐらいならはやくgetして撮影を開始した方が良いですよね
貴重なご意見ありがとうございます!

>hirappaさん
返信ありがとうございます!
レンズの提案ありがとうございます!
単焦点レンズを買う時の参考にさせて頂きます!

書込番号:25004761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]を新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング