D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ363

返信97

お気に入りに追加

標準

D750とD810の比較。

2014/12/28 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:47件

最強カメラに興味を持ち、一眼レフを購入しようとしている者です。
カメラの知識はほぼなく、予算にも余裕は全く無いのですが、今後を見据えてとりあえず750か810のどちらかを購入しようとしています。
やはり素人には750でも十分ですか?
でも810の画質には興味あり。
用途としては、スポーツの撮影、モデル等の撮影会への参加、室内イベントとかの撮影、結婚式などのイベント撮影。
理想は、簡単に綺麗な写真を残せる機を買いたいなと。よろしくお願いいたします。

書込番号:18311703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/28 00:28(1年以上前)

モデルなら810
スポーツなら750のほうがいくらか有利

ただしレンズに触れると相当値を張るので
シグマSD1メリル に
ニコンD7100という荒技ではダメですか

1台なら810 1択ですね。クロップで1コマ増やせたような…

書込番号:18311748

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/28 01:01(1年以上前)

D810でクロップで速度アップは5コマ→6コマ、グリップをつけて7コマです。
予算的に余裕がないなら、D750にしてその分、レンズに予算を回すべきでしょうねえ。

書込番号:18311809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/28 01:40(1年以上前)

画質、何を優先するかですが、D750の方が優秀という見方もありますよ。
カメラだけではなく、三脚やストロボ、その他周辺機器にもお金がかかりますから、予算はカメラとレンズだけでいっぱいいっぱいにならない方が良いです。
D810ですと、PCもかなり余裕がある性能ではないと厳しいと思います。

書込番号:18311869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/12/28 02:33(1年以上前)

モモタコ&ポンさん

サイバーショット DSC-RX100
サイバーショット DSC-RX10
LUMIX DMC-FZ1000
D750 24-120 VR レンズキット

いろいろ悩んでいるようですね。

>カメラの知識はほぼなく、予算にも余裕は全く無いのですが
>理想は、簡単に綺麗な写真を残せる機を買いたいなと。

買いたいカメラを買えばいいんじゃないでしょうか。
コンデジでA優先S優先の操作を経験してから一眼に行ってもいいと思いますけどね。

それから、返信するときには誰に返信しているのかわかるように宛名を記載しましょう。

書込番号:18311930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/28 03:27(1年以上前)

動画を撮らないなら、Dfがおすすめ。

現時点で、ニコンの一眼の中で、もっとも高感度に強い。

スポーツ撮影するなら、D810は不適でしょう。

書込番号:18311971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/28 03:28(1年以上前)

モモタコ&ポンさん
レンズも最強でないと!

書込番号:18311972

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/12/28 03:36(1年以上前)

>簡単に綺麗な写真を残せる機を買いたい
という事で、RAWで撮って後から現像ではなくJPEG撮って出しでしょうか。
それでモデル撮影やスポーツ撮影なら、キヤノン5D3で良いんじゃないかと思ってしまいました。

「最強」に拘るならフラッグシップ機も有りますが、妥当な所でD810。
でも実用ならD750だと思います。(私はまだフルサイズ機を持っていませんが)

D810は有る程度予算が潤沢に有って、時には三脚も使って風景を撮るような人向きのイメージです。
スレ主さんには撮影対象と予算からしてD750が良いと思います。

書込番号:18311980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/28 06:15(1年以上前)

おはようございます。

ここはですねえ、ニコンが最高画質と謳うD810です。

PCモニターでも違いは十分分かりますが、プリントアウトすると更に感動を呼びます。

もちろん、RAW撮りでソフトはNX−Dで現像です。

D800から移行しましたが、さらなる感動を呼びました。

レンズはもちろん金輪24-70f2.8Gで、AFが速く、なおかつポートレートや記念写真には欠かせません。

あとは、ライティングですね。光のふるさとーーーーー。

D750ですともやもやが残り、健康によくありません。

PCは、処理枚数によりますがi7、メモリー16Gぐらいならそこそこ動きますね。モニターも重要ですし

プリンターはA3ノビクラスが欲しいですね(顔料)

となるのですが、ここは

>最強カメラに興味を持ち、一眼レフを購入しようとしている者です。
カメラの知識はほぼなく、予算にも余裕は全く無いのですが、

練習や勉強がてらにフルサイズの中古で(D700クラスなど)知識をお作りになられたらいかがでしょう。

そうして、ひとつひとつ必要なものを揃えていくということもありかと思います。

書込番号:18312059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/28 06:33(1年以上前)

このクラスを狙っている人に、液晶が可動式な方が便利ですよね〜って言ってもスルーされる。悲しい…

書込番号:18312070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/28 07:10(1年以上前)

基本的にはイベント(人物)という捉えで宜しいですか。

軽快な、D750+高速AF VRII 70-200mm F2.8Gですね。50mm F1.8GとED24-70mm F2.8G追加。

書込番号:18312096

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/28 08:25(1年以上前)

予算が解らないのですがD810 24-85VRレンズキット位と判断してカキコします、
予算的にD750になると思います。
>室内イベントとかの撮 影、結婚式などのイベント撮影・・・
私ならSB910、少なくともSB700が欲しい。
(その前に結婚式の撮影は断りますがね…)

>スポーツの撮影・・・レンズ70-200mm f2.8VRUが欲しい、妥協してタムロン70-300mm f4.5-5.6(A005)
スポーツも競技内容、会場で必要とするレンズは変わります。

>モデル等の撮影・・・85mm f1.4D IF(Gでも) が欲しい、妥協して85mm f1.8G。

本体とキットレンズだけでは用途を満たすのは無理と思います(全てを一気に揃える必要は無いが)

鳥や鉄鳥が加わると更に三脚、レンズで簡単に綺麗に撮影なんて言ってられません、

予算が有るので、はもう少し撮影対象の優先順位を決めたほうが良いと思います。

書込番号:18312195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/28 08:42(1年以上前)

モモタコ&ポンさん

> でも810の画質には興味あり。
> 用途としては、スポーツの撮影、モデル等の撮影会への参加、室内イベントとかの撮影、結婚式などのイベント撮影。

D810に一票!!

レンズは、以下のレンズを絶対に買うべきかと思います。

・スポーツの撮影 〜 70-200mm F2.8 VR2 or 300mm F2.8
・モデル等の撮影会 〜 85mmF1.4G or 58mm F1.4G
・室内イベント、結婚式 〜 24-70mm F2.8G or 35mm F1.4G

D810の編集用PCのスペックアップも忘れずに!!
ベターなのは、Mac ProとかiMac 5kモデルなんかいいかと思います。

書込番号:18312237

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/28 08:44(1年以上前)

素人には750
そうじゃなければ810

初心者ならマークX
そうじゃなければクラウン

いずれも間違いです。

両者の違いは単に上下関係ではないです。

書込番号:18312239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/28 08:58(1年以上前)

D810ユーザーですが、D750についてはフレア問題についてニコンから正式発表があるまで手を出すのは控えたほうがよいですね。
バッテリーグリップのMB-D12をつければDXモードで秒7コマの連写が出来ますよ。
D810とD750の2択なら、D810ですね。
PCについても増強されたほうがよいです。

書込番号:18312264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/28 09:03(1年以上前)

中古も視野に入れるならボディはD700とかD800にしてその分レンズに回した方が良いかも。

24-70f2.8や70-200f2.8、24-120f4あたりはあれば間違いなく使うでしょうし。ある程度明るいレンズを使わないと露出や合焦の理解が進まないんですよね。もちろん必要な画角が分かっているなら50f1.8や85f1.8もおすすめです。

書込番号:18312271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/28 09:04(1年以上前)

別機種

大道芸ワールドカップよりスケーティング・ピラー(フランス)です

迷ったならば価格の高い方にすると、後悔が少なくてすむかと思います。

飲兵衛、D800でイベント撮り(屋外が主ですが)をしていますが、
なかなか思い通りの場所が取れず観客の最後列から踏み台に乗って撮る
ことの多い飲兵衛にはトリミング自在のD800はとても重宝してます。

ヘボ写真添付いたしますのでご参考までに。
詳しくはブログ「飲兵衛の酔写アルバム」をご覧ください。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/index.html

書込番号:18312275

ナイスクチコミ!6


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/28 09:11(1年以上前)

D800Eを持っていまして、先日D750を買い増ししました。主要被写体は子供です。

「画質最強カメラ」に拘りがおありならD810だと思います。

3600万画素と2400万画素の違いを一般的なプリントサイズでわかる人がいるかどうかは不明ですが(私はわかりません)、パソコンで等倍で見比べればわかると思います。

この違いに拘る方はD810にしておかないと、夢の中にまでD810が出てくることになります(^^;

私はD800Eを持っており低感度の画質にはおおむね満足しているのでD810とは持ち味の違うD750を追加しました(懐にも優しい)。

以来、子供撮りに実用性の高いD750がメインと化していますが、D800Eを手放すのは考えられません。

実用性はともかく、「最高(に近い)画質」を手元に置いておきたいという一般的な方からは理解を得難い気持ちがあるからです(^^;)ゞ手放すことがあるとすればD810(または後継機)を買うときでしょうか。

D810よりD750が優れているのは、

一回り違う携帯性(サイズ、重量)
画素数(「データ量の少なさ」という意味で)
フルサイズ時の連写/秒
暗所AF性能
高感度画質(ただしそこまでは差がないかも?)
チルト液晶
Wifi

D750よりD810が優れているのは

ボディの質感、造り
シャッターの静粛性
低感度画質・ローパスレスによる解像
画素数・クロップ耐性
クロップ時に周辺がマスクされ判別しやすい
DXクロップ時の連写/秒
AFエリアの広さ(一回り)

こんな感じで捉えています。

D810とD750なら実際に目に見えてわかりやすく差がつくのはボディの差よりもレンズやライティングによる差の方だと思いますので、予算に余裕があるのでなければD750にしてレンズやライティング機材に投資した方が実際上の満足感は高くなるのではないかと思いますが、所有する喜びはD750よりも「最高画質」のD810でしょうね。何と言われても一度は手にしてみないことには・・・(^^;

まとまりなくすみませんm(__)m楽しんでお悩みください^^

書込番号:18312286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/28 09:42(1年以上前)

D750でいいと思いますが、どうしても決まらない場合はアミダで・・・

書込番号:18312372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/28 09:57(1年以上前)

> D750でいいと思いますが、どうしても決まらない場合はアミダで・・・

どうしても決まらない場合は、D810(Main)とD750(Sub)の両方を買うことで、物欲は満足されるかと思います。(笑)

書込番号:18312404

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/28 10:04(1年以上前)

検討中の『D750 24-85 VR レンズキット』と『D750 24-120 VR レンズキット』を
購入するなら、W側が長い『D750 24-120 VR レンズキット』をお勧めします。
焦点距離の幅が大っきい程、始めの1本としては使いやすいと思います。

>スポーツの撮影、モデル等の撮影会への参加、室内イベントとかの撮影、結婚式などのイベント撮影。
ご存知だと思いますが、被写体に適したレンズを使う事で奇麗に表現出来ます。
カメラ自体もレンズ程ではありませんが、同様の考えで良いと思います。
初心者はコレ!なんてルールはないので安心して下さい。

絞って行くのに、一番撮影する頻度をから並べてみてはどうでしょうか?

書込番号:18312437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/28 10:27(1年以上前)

素人とか気にしないで、予算が許す限り自分が欲しいカメラを買えば良いのです。
問題は買ったカメラを使いこなす興味があるかどうか。
早々に飽きてしまうなら止めた方が良いです。


>理想は、簡単に綺麗な写真を残せる機を買いたいなと。

簡単に綺麗な写真が撮れるかどうかは人それぞれだと思いますが、D810はPCへの負担が大きいので過去スレを読んでから検討した方が良いと思います。

書込番号:18312492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 D810 24-85 VR レンズキットのオーナーD810 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/12/28 11:02(1年以上前)

私もD610から買い替え購入するまでD750とD810で相当迷いました。
結果としてD750を購入しても、D810が欲しくなるのではないかと考え思い切ってD810にしました。
レンズをつけると重さなんてほとんど変わらないし、最高画質は素晴らしいです。
私も悩みに悩んで購入しましたが、悩んでいる期間あれこれ考えている時間が楽しい時間だと思います。
私はD810にして正解でしたが、じっくり悩み検討してください。

書込番号:18312576

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/28 12:22(1年以上前)

迷ったらどっちも買えば良い…
ここでよく目にする意見ですが、
「810と750どっちも買っちゃえ〜」って、普通そんな決断する人います?

ただ茶化してるの?

書込番号:18312792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/28 12:48(1年以上前)

モモタコ&ポンさん こんにちは。

簡単に綺麗な写真を残すためには腕も当然あるでしょうが、D810にナノクリ高級単焦点や大三元高級ズームを付けて、手ブレさえおこさないで撮ってパソコンで等倍鑑賞でD750と比較すればその差は歴然とすると思います。

私は両機とも持っている訳ではありませんが、ニコンのイベントでD800Eに70-200oVR2で外人の一流モデルをスタジオで撮らせてもらった事がありますが、今でもその写真の写りにはビックリした事は忘れられないと思います。

綺麗と言えるかどうかはわりませんが、そういう写真を撮ろうと思うとボディも重要ですが、ボディ同様レンズにもお金をかけないと有り余るボディの力は使えないので、まずはどうやって資金調達するかを考えられらば良いと思います。

デジタルボディはパソコン同様日進月歩なのでD810を購入されたとしても、年月が経てば過去の遺物となりかねませんので、レンズにお金をかけた方が多少は長いライフサイクルを楽しめると思います。

書込番号:18312866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/28 13:47(1年以上前)

D750よりD810の方が優れている点

シャッタースピード
ISO64スタート

を忘れていましたm(__)m

3600万画素は本当にデータが大きいですから、それがクリアでき、購入できる予算がおありならD810はいいと思いますよ^^

書込番号:18313073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/12/28 14:12(1年以上前)

スレ主さん、どの様な環境で撮った写真の鑑賞をしますか?

上手く撮れた写真を、PCで『等倍』で鑑賞すれば、D810とD750の差は一目瞭然だと思います。
D810の圧勝でしょう。

初めてのカメラで、D810+レンズを買えるほどの予算を出せて、かつ
「最高画質」に惹かれるなら、D750を買った場合、絶対に後悔すると思います。
物欲・顕示欲は、高級な物ほど満たされますから。

ただし、実用的な観賞環境なら、D810とD750では、大差ないと思いますよ。
自分なら、チルト液晶とWifiで、D750を選びます。そんな予算無いけど・・・;;。

書込番号:18313149

ナイスクチコミ!4


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/28 17:35(1年以上前)

D750を買った後、さらにD810を買う余力がありそうであれば
まずはD750。

それほどの予算がない場合は
最初からD810を買うのが良いと思います。

書込番号:18313652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/28 20:27(1年以上前)

モモタコ&ポン さん

@ > 予算にも余裕は全く無い
A > 簡単に綺麗な写真を残せる機

私は、D800EとD810を所有しています。
お気を悪くなされるかもしれませんが、勝手ながら、率直な思いを書き込まさせてください。
もちろん、皆さんの中には真っ向から反対の意見もあると思いますが、ここは「口論」ではなく「公論」の場ですので、自由な意見として書き込みますので、ご容赦ください。

@ 高画素機は、かなりの「金食い虫」です。
  レンズでは、大三元(三つ揃って60万円弱)や高品質単焦点レンズなどでない場合は、高画素機は持っている能力を発揮できないようです。
  経験則上、例えば、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR当たりではダメでした。私の場合、すぐに手放しました。
  三脚は、頑丈な、最低5万円程度のものが必要です。手持ちでは「作品づくり」は無理だと思います。  
  パソコンは、すでに書き込まれているように、「>PCは、処理枚数によりますがi7、メモリー16Gぐらいならそこそこ動きますね。モニターも重要です」です。
  最終形として、最低100万円コースです。  

A 写真撮影で何を目的とするかですね。
  県展などの入賞を目指す「作品づくり」であれば、高画素機も選択のひとつです。
  しかし、撮影して楽しむのみであれば、最低100万円コースのお金をかけることはいかがでしょうか。
  ほかの趣味にもお金を使われたらいかがでしょうか(高年収であれば、別ですが。)。

  しかも、高級機を所有すれば、簡単に高品質の作品ができるものではありませんよ。例えば、D610で素晴らしい作品を作られる方もいらっしゃいます。
  要は、使いこなせるかどうかです。


  もちろん、高級機になるほど「綺麗な写真」は撮れるでしょうが、「簡単に」とはいきません。むしろ、「作品づくり」であれば、高級機になるほど困難を極めると思います。
  反面、高級機が公募展などに入賞しやすいものでもありません。どの機種で撮影されたかどうかなどは、言うまでもなく、審査の基準ではありませんよね。
  私も、県展、二科展をはじめ、ハイクラスの方の個展を鑑賞に行きますが、その場所で「この写真は、何という機種のカメラで撮られましたか?」などの質問をされている方は皆無です。質問の大半は、どのように工夫して撮影されたでしょうか(カメラの使いこなし方)の質問が専らです。
  カメラの機種の比較の質問をされる方はおられず、その機種の特徴(長所)を活かした使いこなしの質問が重要だと思います。
  時に、カメラの機種比較が見かけられますが、多少の参考程度にはなっても、投稿者の個室で行われており、客観性の担保も不十分であり、何よりも匿名での投稿ですので説明責任の所在に欠けていませんでしょうかね。
  (注)オーソライズされるものは、記名のオーソリティが行うものではないでしょうか。

  失礼とは思いますが、「PHOTOHITOサンプル画像」などに投稿されている画像で、機種の絶対的な選択はされない方がいいのではないでしょうか。
  「PHOTOHITOサンプル画像」などに投稿されている写真は、勝負写真でしょうか?お遊びのような気がしています。
  公募展やフォトコンなどに応募しようと思う勝負写真は、おそらく投稿されないと思いますよ。
  もちろん、「PHOTOHITOサンプル画像」の中には、県展、二科展以上の素晴らしいものがないわけではありませんが。


 モモタコ&ポン さん  皆さんのご意見をお聞きになられ、選択してください。
 年寄りの老婆心でした。失礼しました。
 

書込番号:18314168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:01(1年以上前)

ありがとーございます。なかなか奥が深くて悩みます。

書込番号:18314288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:03(1年以上前)

ありがとーございます。ものすごく悩みます。やはり良いものを買っておくべきでしょうか?

書込番号:18314294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:04(1年以上前)

ありがとーございます。ものすごく悩みます。参考にさせていただきます。

書込番号:18314302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:05(1年以上前)

ありがとーございます。付属品まで考えると750辺りなのでしょうか?

書込番号:18314304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:12(1年以上前)

確かにそうかもしれませんね。日進月歩。悩みます。

書込番号:18314336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:12(1年以上前)

悩みます。

書込番号:18314339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:14(1年以上前)

持ち運びは大変ですか?体力自慢ではないのと、何か撮影するときは長距離移動となりますので、、
やはり810ですかね?

書込番号:18314346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:16(1年以上前)

確かにパソコンやプリンターまで買い換えとなると相当な感じ、、
悩みます。

書込番号:18314356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:18(1年以上前)

人というかモデルさんだと810ですか。
なぜですか?

書込番号:18314366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:19(1年以上前)

やはりレンズは良いものを買っておくべきなんですね。

書込番号:18314374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:20(1年以上前)

ありがとーございます。やはり810にすると付属品まで考えると相当な感じですね。

書込番号:18314377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:22(1年以上前)

ありがとーございます。いまひとつこの板の使い方など理解できておりません。すみません。
ちなみにソニーは皆さんの意見を聞いて買いました。今は750か810の悩み。

書込番号:18314389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/28 22:41(1年以上前)

モデルで810撮影は
3600万相当を解像できるレンズで写した場合
肌の質感がきちんとでる上、
ピクセルが多い分、余計なエッジがでにくい。

さらにニコンのレンズはフワ&カリで
必要なところにピンが合えば
シロートでも おおぅ て具合になる。

良いレンズは高いですが、AFや逆光など意識しなければ
ポートレートは85mmは1.8やAIAF-DCレンズで充分だし
絞れば偽色が消えるレベルの、普通のレンズでもそれなりに使える

書込番号:18314699

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/29 02:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

等倍切り出し

α900 プラナー85mmF1,4 ボケ味はこちらのほうがいいです。

X-T1でテーブルフォト

α900(2400万画素)からD800に乗り換えて
手持ちでポートレートを撮ってます。
レンズは85mmF1.4G、キレキレです。

ポートレートに3600万画素は必要か?
と問われたら、答えは「不要」2400万画素で十分。

でも、一度ピクセル等倍で鑑賞したら、元には戻れません
でした(笑)

ただし、ブレにはシビアなので「簡単にキレイな写真」は
ムリかなー。私はニコン機の設定や操作性になれるのに
半年くらいかかりました。

スナップやテーブルフォトなどにはX-T1を使ってますが
発色がいいのとシャッターショックが少ないので重宝してます。

D810とX-T1を状況に応じて使い分けるのも一つの
手だと思います・

私は70-200mmF2.8VRIIでの動きもの撮影用に
D750を狙ってますが、もう少し値段がこなれてからですね。

書込番号:18315245

ナイスクチコミ!4


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/29 03:02(1年以上前)

間違えました、3枚目はMinolta 50mmF1.4でした。
何気にとろけるボケ味だったもんでm(_ _)m

書込番号:18315260

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/29 08:50(1年以上前)

http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%83%82%83%82%83%5E%83R%81%95%83%7C%83%93
モモタコ&ポンさんは、カメラ選びが迷走しているようで、購入相談を繰り返している。
そもそもDSC-RX100のどのような点が不満なのだろうか。

D810のクチコミとして質問すれば、D810に魅了された人がレスする率が非常に高いので、D810を推される。
D810は、解像度など一部の性能では同価格帯における「最強カメラ」かもしれないが、全ての面で最強というわけではない。
モモタコ&ポンさんは、写真をディスプレイ上で鑑賞するのだろうか、プリントして鑑賞するのだろうか、両方で鑑賞するのだろうか。
ディスプレイ上で鑑賞する場合、どのようなディスプレイで鑑賞しているのだろうか。
プリントして鑑賞する場合、どのくらいの大きさのプリントで鑑賞しているのだろうか。
大抵の人のディスプレイの解像度は1920×1080=約207万画素以下。
等倍で表示すると、1枚の写真のごく一部がディスプレイ全面に大きく表示される。
それは写真の鑑賞方法としてむしろ特殊な趣味の世界なのだが、モモタコ&ポンさんはそういう鑑賞が好みなのだろうか。
実際に、DSC-RX100で撮った写真を等倍で表示して鑑賞しているのだろうか。
写真全体を1920×1080以下のディスプレイに合わせて縮小表示する場合、D810の画素数は無意味な過剰性能で、DSC-RX100の画素数でも過剰だろう。
プリントする場合でも、よほどの大判でもなければ過剰。
画質については、インターネット上にサンプルが数多くある。
ここで聞けばD810最強という答えが目立つが、モモタコ&ポンさん流の鑑賞方法においても本当に違いが分かって最強なのか、DSC-RX100との差がよく分からない過剰性能なのか御自分で見て判断する方が良いと思う。
普通のノートパソコンのディスプレイ全面表示鑑賞、L版プリント鑑賞などなら、D810を買っても、大きく、重く、持ち運びが面倒で、使い方のよく分からない機能がやたらとあり、価格が高額なだけかもしれない。

あと、スポーツの撮影であればオートフォーカス性能、モデル等の撮影であれば毛穴の質感を捉えられるかよりも肌色が好みに合うかの方が解像度より重要だと感じる人は多いように思われる。

書込番号:18315566

ナイスクチコミ!15


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/29 10:40(1年以上前)

>あと、スポーツの撮影であればオートフォーカス性能、モデル等の撮影であれば毛穴の質感を捉えられるかよりも肌色が好みに合うかの方が解像度より重要だと感じる人は多いように思われる

はいはい、ではお手本を(笑)

書込番号:18315863

ナイスクチコミ!3


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/29 10:51(1年以上前)

parity7さん、
>はいはい、ではお手本を(笑)
スレ主さんからのレスがない現時点で、誰のためにどのようなお手本が必要だと?

書込番号:18315896

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/29 12:07(1年以上前)

機材購入に於いて、他人様の意見や助言を参考にする事も意味があります。
でも、優柔不断は困りものです。
船頭多くして船山に上る。になってしまい、結局何も決められない。
一時期、決められない政治が問題になりましたね、

D750、D810どちらも優れた機材と思います。






書込番号:18316140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/12/29 16:33(1年以上前)

最強を選ぶのなら810でしょう
750は実用品と考えてます

書込番号:18316871

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/29 16:39(1年以上前)

そうかも

書込番号:18316898

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/12/30 00:03(1年以上前)

理屈はともかく好きな方を買って下さい。
どうせ道楽品なんだから。
なんなら両方。

私もD800を買った上で古いニッコールを使いたいがためにDfを追加しました。で、D800もD810に交換。
遊ぶ暇がないので放置プレイの日々ですが…

書込番号:18318408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/30 18:39(1年以上前)

スレ主さん・・・

今頃は何処かの掲示板で「お雑煮に入れるお餅ですが
角餅と丸餅、味噌味と醤油味どれがいいでしょう」

なんてスレを立ててみんなを楽しませてることでしょー\(^o^)/

書込番号:18320637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 08:40(1年以上前)

別にd810は最強じゃないでしょ。
最強ならCanonユーザーの私だって買い換えます
確かにキマッた時の解像力は素晴らしいですが、
相当使いこなさないと、ブレブレ写真量産しますよ
少なくとも、私はちゃんとブレてない写真を見たことがありません。
それくらいシビアな上、パソコンもかなりのハイスペックが必要です。
新宿の巨大ポスターでもとらない限り、d750で十分だと思います

書込番号:18322114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/31 08:52(1年以上前)

>相当使いこなさないと、ブレブレ写真量産しますよ

それはどの一眼でも同じこと

>少なくとも、私はちゃんとブレてない写真を見たことがありません。

見たことがないだけですな。あるところにはあります。

>新宿の巨大ポスターでもとらない限り、d750で十分だと思います

4Kなど大画面のテレビで見ても違いは分かりますけどね。見たことがなければ分からないでしょう。

書込番号:18322151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 09:15(1年以上前)

ボヤッキー親爺さん

現実的ではないという話です。
何十年も写真を撮ってきたならその良さを活かせるかもしれませんが、
文章見る限りスレ主さんは初心者。
いったい初心者の方がD810を使って、どれほどその機能を活かせるか?というところです。
あの解像力を活かすには相当高価なレンズが必要ですし、
相当ぶっとい三脚も必須ですし、等倍して鑑賞すれば〜という方もいますが、そんな等倍でプリントすることなんて滅多にないでしょうし、
4Kで鑑賞してもいったいそれが従来の画素数とどれほどの差があるか?
などスレ主さんには分かるならいいでしょうが、おそらくわからないと思います。
だったら、取り回しの良いD750にして、その差額分をレンズに回したほうが、遥かにいい写真が撮れるのではないでしょうか。
少なくとも、初心者がD810を扱えても、到底使いこなせるとは思えません。

書込番号:18322206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 09:23(1年以上前)

>>理想は、簡単に綺麗な写真を残せる機を買いたいなと

尚更D810ではない方が・・・

書込番号:18322221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/31 09:25(1年以上前)

D750とD810の差を画素数だけで論じて良いのだろうか?
他の点も詰めていかないと、本質を見失っている気がします。

書込番号:18322230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dorothy74さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 D810 24-85 VR レンズキットのオーナーD810 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/12/31 10:04(1年以上前)

D810を使ってみて感じたことですが
高画素機だからといってブレ量産ということはないですね
SSを気を付ければ手持ちでもちゃんと撮れます

解像力を生かすのには比較的購入しやすい価格の
単焦点レンズもあるし
そもそも解像力をおもいっきり引き出さなくても
充分に楽しめるカメラだと思っています
解像力があるカメラですけど使い手側は
使いたい焦点距離のレンズを組み合わせて
使えば高価なレンズであろうが安価であろうが
それでいいと思います

D800系だからといって必ずしも高価なレンズが
必須ということはないと思います
ボディ自体の基本性能はとても高いので
撮影する面では扱いやすい機種だと感じています

書込番号:18322347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/12/31 10:34(1年以上前)

最強カメラに興味を持ち、今後を見据えて,810の画質には興味あり。
ならば 迷うことなく、D810でしょう。
D750を買っても、後々810に後ろ髪引かれる姿が 目に浮かびます。

いろいろ ゴタゴタ言う人もいますが、
この両機種とも”使いこなす”には相当習熟が必要なことは間違いありません。
でも、私は初心者ですが、D810を選び、「ハッ!」する写真も撮れることが 度々あります。

書込番号:18322444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 11:11(1年以上前)

D800Eを使っていますが、やっぱり高画素機はいいですよ。データが重くなりますが、撮り直しがきかない場面は多々ありますので。子供の写真を見ていて、撮影時には気付いていなかった、端っこに写った友達も、拡大してそれが誰か判別できますよ。
しかし、来年に出るというキャノンの高画素機はもっと高画素ですから、高画素好きとしてはそちらも気になります。
レンズを揃えてしまったので、今更変更はできませんが・・・・・・。
いいなぁ、いいなぁ、キャノンの高画素機。
・・・・・というわけで、ニコンならD810、キャノンなら来年出る高画素機をお勧めしておきます。

書込番号:18322600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 13:29(1年以上前)

5000万画素でしたっけ?
何に使うんでしょうか・・・
値段も40万越えらしいですし、なら1dxかう(^o^)

書込番号:18323089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/31 14:37(1年以上前)

>5000万画素でしたっけ?
>何に使うんでしょうか・・・
等倍鑑賞。
1枚の写真の全体を見て鑑賞する人には無用の長物。
↓の世界のような面白さに近いかも。
http://review.kakaku.com/review/10910410062/

スレ主さんがD810のクチコミとして質問したから、スレ主さんは「カメラの画質で最も重要なのは、色より何より解像度である。」という価値観を持った、同好の士だろうとみなされている。
しかし、スレ主さんが本当にそのような価値観の持ち主で「最強カメラ」を求めているのか、知識がないせいで「D810最強」の意味を理解せずに「D810はどのような価値観から評価しても最強らしい。」と勘違いしているのかは分からない。

街で通りがかった人たちに「綺麗な写真とはどのような写真ですか」と質問したら、色が良い写真と答える率がトコトン細部まで写っている写真と答える率より高いと思うのだが。

書込番号:18323284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/31 14:45(1年以上前)

5000万画素ねぇ。
中版カメラの置き換えとしてはあり得るでしょう。フルサイズ一眼の生き残りを賭けた新たな用途開拓の始まりでしょうか?

書込番号:18323302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/12/31 15:40(1年以上前)

>街で通りがかった人たちに「綺麗な写真とはどのような写真ですか」と質問したら、色が良い写真と答える率がトコトン細部まで写っている写真と答える率より高いと思うのだが。

ふ〜〜ん、そうなんだ〜
肉眼で見て綺麗だと思ったものを忠実に再現できるカメラが欲しいかな。
肉眼で見て綺麗だと思って撮影しても、うまく撮れたと満足できることは少ないです。
カメラの使命は、まず再現性であり、色合いなどの芸術性は後で(設定で)修正する方が良いし、勝手にカメラで色変えられたら、困っちゃう。
CANON好きの人は「色が良い写真」と答えるかもしれないけど、NIKON好きは再現性、D810好きは+解像感ですかね。
ボケだのなんだの技術的なツッコミはご勘弁

書込番号:18323477

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/31 15:52(1年以上前)

「忠実色」というのも、そんなに普遍的な価値観ではない。
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/6991.html
キヤノンや富士は、自社顧客の記憶色・期待色に近いと思われる色への自動補正機能に力を入れている。
といっても、顧客の多くはカラーマネージメントなんて知らず、ディスプレイ環境がバラバラで、同じ写真データを表示しても様々な色調で表示されるはずだが。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html

書込番号:18323505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 15:54(1年以上前)

それだったらいっそ5000万画素なんてけちらずに1億画素とかにしてしまえばいいのに(^o^)
高感度、ダイナミックレンジ、手振れなんざ知ったことかレベルですけどね

書込番号:18323513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/31 15:56(1年以上前)

次は5000万画素ですか・・・。

高画素機の用途・有意性・楽しさ・そして今後も画素数が上がり続ける事について一切否定するつもりは有りませんが、
短期間に画素数が急激にインフレするのも余り宜しくないかと思います。

ドラゴンボールの戦闘力みたいな状況にはなってほしくないですね。
最強のフリーザが出てきたと思ったら、次から次へと最強キャラが出てくるような・・・。

書込番号:18323523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/31 16:01(1年以上前)

Nikon1の1インチ18Mセンサーでフルサイズを作ったら、約1.3億だね。画像処理エンジンに工夫を凝らせば無理なスペックでは無いと言う感じですねぇ(;・д・)

書込番号:18323539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/12/31 19:47(1年以上前)

ありがとーございます。悩み中です。

書込番号:18324207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/12/31 19:49(1年以上前)

参考になります。ありがとーございます。

書込番号:18324213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/31 20:20(1年以上前)

モモタコ&ポンさんの返信は、誰のどの投稿に対しての返信なのか、サッパリ分からない。

書込番号:18324316

ナイスクチコミ!9


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/31 20:37(1年以上前)

進ゾウさん

同意です。3年ニコンの独走を許しているだけに、キヤノンは5000万画素クラスを出さざるを得ないのだと思いますし(今さら3600万画素は出せない)、そうなるとニコンもD820は5000万画素以上になるのだろうと予想します。

D760が3600万画素になるかもしれませんが、おそらく次はローパスレスでお茶を濁すのでしょうから、3600万画素の完成形たるD810をゆくゆく買い足すのも悪くないかも・・・?と思ったりしています。

来年も物欲が収まりそうもありません(^^;)ゞ

書込番号:18324371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/31 21:32(1年以上前)

別機種

既出ですが、

高画素はD810で満足です。今年は、さらにD700を再購入してしまいました。

鉄鳥専用にしてます(BG装着にて)。来年は物欲はなしで、禁欲生活をしたいという願いです。

うわさではD7100の後継機種がとか言われているようですね。高速連写もいいですが、肝心は

諧調性 ダイナミックレンジとレタッチ耐性かなと。いやいや、物欲はいけません。

書込番号:18324540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/31 22:29(1年以上前)

Dfを推奨しましたが、ここまで迷っているなら、D810にしたらどうですかね。

最強解像度のカメラを持っている喜びというのは当然あるでしょう。それを
活かせるかどうかは努力、勉強しだいですが・・・。

D800を買って使ってみて、こんな高解像度のカメラは必要ないような気が
してましたが、最近、テレビの世界がどんどん高解像度化しているので、
将来を考えると、なるべく高解像度のデータを撮っておいたほうが良いのか
なとも思っています。テレビの解像度のほうはすでに8Kまでは予定に
入っています。




書込番号:18324749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/12/31 23:07(1年以上前)

同じ撮影会に参加していた人がD750を使っていたので、使い勝手を聞いてみたら、
ファインダーはD810の方がいいと言っておられました。

スポーツやモデル撮影会ならD750の画素数で十分じゃないかと思いますが、細かい
風景写真(葉が多い風景の円形など)はD810が望ましいと思います。

私はD810を使っていますが、シャッターショックが少なくていいですよ。
お勧めします。

書込番号:18324879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/02 16:18(1年以上前)

ニコンのD610と、ソニーのα99を併用しています。スレ主さまは、もうご決断されたんでしょうか?

私は、D750推しですね。フレアー問題もあるから、時期的には微妙でしょうが。
私の主観ですと、

・D810
解像度 10、階調 6+、ハンドリング 5
・D750(D610)
解像度 8、階調 8、ハンドリング 8
・シグマDPメリル(幸運時における)
解像度 10、階調 9、ハンドリング 3
・ライカMモノクローム(レンズ込みで)
解像度 9、階調 10、ハンドリング 2


だいたい、こんな感じですかね。あくまで、主観と憶測ですけども・・・・


ボケや階調、高感度も含みますと、画質面のみで考えても、D810が「最強」とは限らないんじゃないでしょうか?
2400万画素機は、APSCの1000万相当の画素ピッチであり、やはりRAWデータは余裕があって扱いやすい。


私はむしろ、フルサイズ二刀流にして、なるべく単焦点をよく使うようにしています。
高画素も否定はしませんが、絶対的な情報量を求めるなら、中判にいくのがベターかと。645Dなんて、中古価格はD810と大差ないですから(^_^;)。



書込番号:18329350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/01/03 17:26(1年以上前)

機種不明

いくら主観との前置きがあってもひどすぎない?
腕が悪くてD810の能力を出し切れないのでは!

書込番号:18332569

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/03 18:02(1年以上前)

DXOの数値は、勿論把握しております。あくまで、一つの指標として。


「酷すぎる」とは、具体的にどこがでしょうか?階調6+ですか?

画素ピッチでは約3年前のAPSC相当だから、あえて辛口の評価にしました。この3年で、ベイヤー式センサーについて何らかの技術革新がございましたでしょうか?
(DR及び高感度と、階調の深みは、また別物ですよね?DFやD4は、その点価格コムでも高評価になっています)

もしあれば、宜しくご教示くださいm(._.)m。


当方、いつもRAWでしか撮りませんので、現像時の余裕等も込みです。数値的なことでは現れない部分にこそ、私は拘りたいと考えています。

あとハンドリングの評価も、あくまで3600万画素をフルに活かそうとした場合の話です。

書込番号:18332664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/03 19:43(1年以上前)

どちらもお持ちでない上での

>あくまで、主観と憶測ですけども・・・・

ですね。

メーカーはこう謳っていますね。
>ニコン史上最高画質
>有効画素数3635万画素を実現した撮像素子の高いポテンシャルをフルに引き出す、高解像なNIKKORレンズ。ISO 64という低いベース感度からダイナミックレンジが広い、新開発のニコンFXフォーマットCMOSセンサー。高感度ノイズ低減性能やオートホワイトバランス精度の向上、1080/60p動画への対応を実現した画像処理エンジンEXPEED 4。そして、より的確に撮影者の意図を画づくりに反映できる新しい「ピクチャーコントロールシステム」。これらが密接に結び付くことで、単にD800Eよりも鮮鋭感を高めただけでなく、様々なシーンで豊かな階調表現、優れた色再現性を実現し、撮影者の意図を盛り込みやすい、高品位な画づくりを可能にしています。

書込番号:18332960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/03 21:02(1年以上前)

万年下手さん

まあ、そうですね。
但し、たまたま持っていないのではなく、あえて買っていない、という事です。(フレアー問題なければ、D750はポチッてたかな)

ネットでもカタログでも、作例は見られますし。それでも、DPやライカのトーンの厚みは、認識できますからね。


とりあえず現状、ベイヤー式高画素化の弊害は、無視出来ないでしょう。
ただ、2400万と3600万では、僅差だとは思いますが。私はRAW現像で、NRはほぼゼロにするので、3600は微妙なんですよ。

書込番号:18333228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/03 22:03(1年以上前)

アダムスさん
・数値で10点評価(具体的なものに)した後に主観と憶測ですけどと抽象的に切り替わる?
・>私はむしろ、フルサイズ二刀流にして、なるべく単焦点をよく使うようにしています。
 750か810の比較に何の関係があるの?
・>数値的なことでは現れない部分にこそ、私は拘りたいと考えています。
 最初に数値で評価されてますけど…
・>ハンドリングの評価も、あくまで3600万画素をフルに活かそうとした場合の話です。
 何を言いたいのかよく分かりません
・ネットでもカタログでも、作例は見られますし。それでも、DPやライカのトーンの厚みは、認識できますからね。
 これも何を言いたいのかよく分からん
・とりあえず現状、ベイヤー式高画素化の弊害は、無視出来ないでしょう。
 とりあえず?どんな弊害?が無視できない? よく分からん
・>ただ、2400万と3600万では、僅差だとは思いますが。私はRAW現像で、NRはほぼゼロにするので、3600は微妙なんですよ。
 これも何を言いたいのかよく分からん

科学の話と印象の話と感覚的な話と…、とにかく思いつくままの言葉が並び立っていて、理路整然としていないですね。
残念

書込番号:18333463

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/03 23:33(1年以上前)

そうかもサン

丁寧にレスする時間がないので。
明日の朝以降なら、説明できますが、必要ですかね?

べつに、おかしな事は書いてないつもりですが・・・・

書込番号:18333829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/04 00:25(1年以上前)

ほっといていいです、レス数を稼ぎたいだけですから。

時間の無駄だよん!

書込番号:18333995

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/04 05:48(1年以上前)

せっかくだから、手短にお答えします;^_^A。


・>私はむしろ、フルサイズ二刀流にして、なるべく単焦点をよく使うようにしています。
 750か810の比較に何の関係があるの?
→カメラより、レンズワークに拘るのもアリですよ、という事です。D810だと、重さ的にも二刀流は厳しいので。確かに、下手な書き方でしたね。

・>数値的なことでは現れない部分にこそ、私は拘りたいと考えています。
 最初に数値で評価されてますけど…
→テストで計測された数値では、評価していません。そもそも、DXO云々は、私が始めた話じゃないですから・・・

・>ハンドリングの評価も、あくまで3600万画素をフルに活かそうとした場合の話です。
 何を言いたいのかよく分かりません
→「理想は、簡単に綺麗な写真を残せる機を買いたいなと」と、スレ主さんは仰ってます。で、簡単かどうかは微妙だよね、という意味です。
どのレベルでオペレートしたいか、によりますので。

・ネットでもカタログでも、作例は見られますし。それでも、DPやライカのトーンの厚みは、認識できますからね。
 これも何を言いたいのかよく分からん
→D810は「最強カメラ」なのか、が本スレの発端ですよね?単純に、DPやライカに負ける場面もあり得る、という話。
あと、わざわざ買わなくても伝わる事柄はありますよ、と。

・とりあえず現状、ベイヤー式高画素化の弊害は、無視出来ないでしょう。
 とりあえず?どんな弊害?が無視できない? よく分からん
→現状の技術レベルでは、ある程度低画素の方が、DR・高感度・トーンジャンプに関して有利なのでは?極端な話、高画素の極致はスマホカメラでしょう。
今後の技術的進展があればどうか分からないけど、「とりあえず」2400万を使ってます。

・>ただ、2400万と3600万では、僅差だとは思いますが。私はRAW現像で、NRはほぼゼロにするので、3600は微妙なんですよ。
 これも何を言いたいのかよく分からん
→RAWデータのハンドリングの話です。「簡単に綺麗な」結果が出せるかどうか、という問題。


まあ、こんな感じです。私の意見というより、どんなカメラ雑誌でも見かけるような凡説になりますが。

評価点数については、とくに基準を述べていなかったので、取り消しますよ。削除依頼まではしませんので、悪しからずm(._.)m。

あと、朝から長くて済みませんw










書込番号:18334334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/04 05:53(1年以上前)

>極端な話、高画素の極致はスマホカメラでしょう。

高画素→画素ピッチが高密度、の意味でした。

書込番号:18334343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/04 08:31(1年以上前)

個々の話の合理性には問題なくても、話の流れや論点が理路整然としていないと相手に伝わらないこともあるようです。

書込番号:18334522

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/04 09:30(1年以上前)

そうかもサン

書き方が悪かったなら、申し訳ない。
じゃあ単刀直入に、あと一言、コメントを。


>カメラの知識はほぼなく、予算にも余裕は全く無いのですが、今後を見据えてとりあえず750か810のどちらかを購入しようとしています。
やはり素人には750でも十分ですか?


カメラ店で、試し撮りされたら、解像力の違いは明らかに分かります。5分もあれば。D810がバツグンです。

ただし4切り、6切り程度のプリントでは、ほぼ違いは判別出来ないでしょうね。
ほんの僅差、です。
ただ、もし本人が「どうしても(3600万が欲しい)」と切望するなら、それは実感的には大きな違いになり得ます。


これは、逆に2400万画素機のメリットについても、同様に当てはまる公式です。

D810もD750も、どちらも素晴らしい。
私は自分の用途・好み的に(あと、価格や重さも含めると)、後者を選ぶというだけの事ですので。

書込番号:18334643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/04 10:09(1年以上前)

論理的思考、文章構成を学ばれた方がいいと思います。

解像度の話で
カメラ店で違いは分かるけど、6切4切ではわからない、切望するなら実感的には違うという、行ったり来たりの迷走話。

>これは、逆に2400万画素機のメリットについても、同様に当てはまる公式です。
公式なんてないですよね、「公式」の意味理解されますか?

>D810もD750も、どちらも素晴らしい。
私は自分の用途・好み的に(あと、価格や重さも含めると)、後者を選ぶというだけの事ですので。

客観的な指標である解像度や公式話の後に、最後は、用途・好みの主観的問題に置き換わるという不思議。

一つ一つの言いたいことは分かりますが、とにかく話しの流れに一貫性がないというか不自然なんですよ。
仕事でも私生活でも困ると思うのですが…

書込番号:18334759

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/04 10:56(1年以上前)

>論理的思考、文章構成を学ばれた方がいいと思います。

もう勘弁して貰えませんか?
あなたの読解にこそ問題ありですよ。


写真表現そのものが、主観でも客観でも、割り切れないものでしょう?カメラもまた然り。冷蔵庫じゃあるまいし。
迷走も何もない。
そもそもスレ自体、どちらを買うかというごく現実的テーマです。


「公式」の意味?あなたは、「レトリック」の意味をご存知なんですか?
わかりやすくする為に、「あえて」隙のある文章を書くこともある。

それ以上、なにか説明が必要?そんな一貫性を求めたら、スマホで買い物の合間にレスできないよ。


書込番号:18334888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/04 11:19(1年以上前)

カメラも今や家電製品ですから、最強を求めても、数年でもっと良いものが出てしまいます。

私ならば、最強よりも、手軽に買い換えられる機種を選びます。

最強機種と呼ばれる物と、お手軽機種で写りの差が出るのは、撮ったもののうち、一体何%位だろうか? 過酷な条件で使って、良い物買ってて良かった!と思う事も確かにあります。でもね…
最強カメラでも失敗はあるだろうしね。

ということで、延長保証も入らず1年毎に新しいカメラで遊んでますよ、私は。
最強よりも、最新という尺度でね。

書込番号:18334955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/04 11:52(1年以上前)

奥様も毎年替えてるんですね\(^o^)/

書込番号:18335052

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/04 14:16(1年以上前)

カメラ知識はほぼ無いというスレ主さんがアダムスさんの話を理解して納得できるんなら良かったです。

私はほとんど理解できないと思います。

書込番号:18335410

ナイスクチコミ!11


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/04 14:58(1年以上前)

それよりも・・・

二人が侃々諤々してることの方が理解できないと思います。

書込番号:18335530

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/04 19:29(1年以上前)

parity7さん

もう去りまーす。
お邪魔しました(´・Д・)」。

書込番号:18336377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/04 23:24(1年以上前)

その方が懸命ですね。

グッドアンサーとレス数を増やすだけが生きがいの輩は相手にせぬことです。

書込番号:18337320

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/07 09:57(1年以上前)

[スレ主様]
もう、そろそろお決まりですか?
まあ、「最強カメラ」なら、やはり思い切ってD4sも視野に・・・。
室内やスポーツ撮り等には、とりわけ良いよ!  (^-^;

なお、スレ主様はご返信をたくさんなさっているようですけど
「どなたに宛てたのか」最初に明示された方がわかりやすいですね。
すでに、ご指摘があったのなら、余計なことをごめん。

書込番号:18344771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/01/07 20:38(1年以上前)

皆様のアドバイスを考慮して悩みに悩んだ結果、750を注文しました。しばらく来ないようですが、とりあえず購入へ!!
買ってからまた分からないこと沢山出てくると思うので、また教えてください!!
よろしくお願いいたします。

書込番号:18346428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/08 07:03(1年以上前)

モモタコ&ポンさん
おう。

書込番号:18347731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ196

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:401件

ソニーのα7を1年ほど使って、子供の写真を撮っております。

このたび、α7M2を購入するため、α7を売却したのですが、
今の手持ちのレンズを売却すれば、D810のレンズセットも購入できることに
気づいてしまいました。

初心者なのですが、D810なんて使いこなせるでしょうか。

やはり、ミラーレスでおとなしくしておくほうがいいのでしょうか。

金銭的に、追加のレンズはしばらくは購入はできません。

皆様、アドバイスをよろしく願いします。

書込番号:18277612

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/17 00:15(1年以上前)

重さ気にしなければ
ミラーレスより一眼レフで撮るほうが簡単な被写体も多いですよ

その意味では一眼レフの方が初心者向きです(笑)

適材適所で使い分けるだけです

書込番号:18277646

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:401件

2014/12/17 00:35(1年以上前)

今は子供だけを撮っているのですが。

オートフォーカスは、人物むきなのでしょうか?

書込番号:18277711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/17 00:39(1年以上前)

少なくともα7よりは圧倒的に動体向きでしょうね

人物といってもポートレイトならα7の方が優れている面もありますが♪

書込番号:18277724

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/17 01:05(1年以上前)

α7を使用、またニコンを含めた一眼レフも使用してます。
子供の撮影(4歳)にはα7を使う気になりません、
活発に走り回る子供にはOVFの一眼レフで撮影してます。

問題はD810の大きさ、重さがαと大きく違う事、
個人的には重いほうが好きなのですが、一般的には軽いほうが好みですよね…

カメラに初心者?なんて関係ないですし、一年もαで撮影してたら十分では?と思います。

書込番号:18277789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/17 01:09(1年以上前)

D810を初心者が買うとな!!








いいじゃないっすか〜ヾ(*´∀`*)ノ
まずD7000のオイラはびびるっす〜かましちゃってくださいっす〜
D810ならD810の画が出せるっす
いくら上達したってAPS-Cではフルサイズの画は出せないんすよ〜
オイラはそこまで凝らないからいいんすけどね(⌒▽⌒)
でもD810買うとそれなりの三脚買いたくなると思うっすよ〜ん
D810でバッチリ決まった写真はうっとりしちゃうっすもん

書込番号:18277795

ナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/17 01:38(1年以上前)

こんばんは。
初心でも良いと思います。
問題はα7等と比べて、親切と言えるものが何もないことくらいでしょう。

これは、ニコンのこのクラスにとっては、ごく普通のことといえるでしょう。
その分、余計なことに惑わされず、自分自身の加減によってどうにでもなるということもできます。

跳ね返されることも多く、剣もほろろで冷たいとこもあったりはしますが、めげずに取り組まれていけば自然に身に付くことも多く、そうして得た達成感というのは何物にも替えがたいものでもあったりします。

そうした覚悟(?)さえあれば是非といえる機種でもあり、使い続けることによって良き道具となってくれるでしょう。
使いこなすもこなせないも、自身の取り組みかた次第と言っておきましょう。

書込番号:18277838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/17 01:57(1年以上前)

初心者でいきなりフルサイズ!!と思っちゃいますが

APS-Cを買って物足りなさ感が出て買い替えをするよりも

最初にフルサイズを買った方が良いですよね

予算に余裕があるならば

D810を買うのはありですね

でも24-85のレンズはポートレート向きかどうかは微妙です

50-85はポートレートの王道でしょうが.....

書込番号:18277854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/17 01:57(1年以上前)

試しに廉価なD3300キットを使ってみてはいかがですか。

こういうのは使う本人の性格、好み、センスなどで変わってきます。

D810でなくD800での話ですが・・

中学生のいとこが写真好きなので去年からD800を時々貸してあげてるのですが楽しんでつかっているようでフォトコンに入賞したり、私よりセンスある写真撮ったりしています。半年くらい貸してみたらRAW現像にもはまっているようです。

一方で、一眼レフ使用歴10年以上の友人はD800を購入したものの重すぎるとか発色が気に食わないとか言って処分しオリンパスのミラーレスを使っています。もっとも彼の場合カメラ買ってもほとんど説明書読まずメニューも時刻合わせフォーマットあたりしか触らずカメラまかせのオート撮影しかしないような人だけれども。

書込番号:18277856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/12/17 03:17(1年以上前)

えーっとぉ、何を持ってしての使いこなす、ですかねぇ?

α7で満足てまきる写真を撮れているなら、どんなカメラでもちゃんととれますよ!
写真の基本は同じですからね!!

書込番号:18277911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/17 03:44(1年以上前)

重さは全然違いますな。
操作は慣れが必要ですが使えば解決。

初心者が使いこなせるか云々より3600万画素が必要かどうか考えた方が良いですな。

子どもの写真なら2400万画素で十分だと思いますがね、おいらは。

D810に24-85VRなら予算オーバーですが、D750と24-70を買いましすな、おいらは。

なぜα7Uへの買い替えからD810に変更したのか?
手ブレ補正機能搭載されたα7Uは良いと思いますがね。

おいらはαマウントのミノルタ85ミリf1.4、135STF、100ソフトを使いたい。

結論は初心者でもD810は使える。
レンズも大三元など高価でお金もかかりますな。

書込番号:18277928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/12/17 04:32(1年以上前)

「光学ファインダー(OVF)」と「電子ファインダー(EVF)」の使い勝手は全然違いますよ(=゚ω゚)ノ

・α7はEVF

・D810はOVF

OVFの露出はリアルタイムで表示されないので
露出決定は、ある程度の“勘”が必要です。

それに対してEVFの露出はリアルタイム表示なので、露出設定の失敗が圧倒的に少なく、いろいろと便利です。


まぁ、撮り直し出来る場面では、露出変更して取り直せば良いだけですが(笑)


・背面モニターでのLV撮影重視ならソニー機の方が圧倒的に有利。。

・ファインダー覗いて、動体撮影(連写)するならOVF機が有利。。


私のメイン機は
OVF機からEVF機に完全移行後、再びOVF機に出戻りして一ヶ月経ちましたが
EVF機の便利機能で“楽”してた癖は未だになかなか抜けません^^;

書込番号:18277961

ナイスクチコミ!6


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/17 06:13(1年以上前)

大丈夫ですよーん。

ちゃんとカメラを構えられるのなら*\(^o^)/*

書込番号:18278009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/17 06:37(1年以上前)

私は、初めて買ったデジカメが『D300』でした。
特に問題ありませんでしたよ♪

書込番号:18278022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/17 07:07(1年以上前)

僕の初めてカメラはフルサイズ一眼レフでした。
……まぁ、銀塩時代のMFですけど。

問題なし。
ただ、触り倒した方がよいかな。
あの時代と違って選択肢は多いから。

書込番号:18278056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/17 07:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710720/SortID=18256292/#18259652

MP3初購入さんの真の関心は、D810を使いこなせるかどうかということではないように感じる。
MP3初購入さんのクチコミ掲示板一覧を見ると、MP3初購入さんは「写真よりカメラという機械・物自体が好き」なのだろうと思われる。
価格.com - MP3初購入さんのクチコミ掲示板一覧
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=MP3%8F%89%8Dw%93%FC
MP3初購入さんが御自身の写真作品にカメラのどのような性能を求めているのか、ほとんど説明がない。
例えば、オートフォーカスの速度・精度を求めているのか。
例えば、大判印刷、拡大表示、トリミングなどのための高解像度を求めているのか、それは要らないのか。
例えば、子供の肌色がMP3初購入さんの望む色で表現されることを求めているのか、色へのこだわりはそんなにないのか。
よく分からない。
だから、相談されても、MP3初購入さんの作品にD810が必要・向いているのか、無駄な過剰性能が多くて使いにくいデメリットの方が大きいのか判断しようがないはず。
にもかかわらず、回答者も「写真よりカメラという機械・物自体が好き」な人が多いから、MP3初購入さんの作品にD810が必要・向いているのかなんて考慮せず、スペックマニア的ヒエラルキーの頂点に近いD810をやたらと薦める回答が目立つ。
もはや相談する必要はないのでは。

書込番号:18278112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/17 07:57(1年以上前)

お店で何度も触ってみて決めればいいと思います。

書込番号:18278128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/17 08:01(1年以上前)

MP3初購入さん

D810を購入検討されるのでしたら、

お持ちのPCが、Windowsは64bit版で稼働されていてCore i7(ヂスクトップ用CPU)+メモリ8G以上+SSD+4Kモニタのスペックでしたら、D810で撮影された写真を編集出来きます。
上記のスペックを満たしていない場合は、iMac 5KモデルやMac Pro+4Kモニタが必要かと思います。(Boot CampでWindows 64bit版を稼働させます)

書込番号:18278140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/17 08:28(1年以上前)

私は中学生の時に、マニュアルフォーカス、マニュアル絞りにマニュアルシャッタ速度でした。

全く問題なく使えて、いずれ多く撮ればすぐにこなしてしまうでしょうね。

書込番号:18278180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/17 10:08(1年以上前)

おはよーございます♪

いつものワンパターンレスになりますが(^^;;;

「初心者だから〜〜」・・・ってのは無いと思います。
初心者だから、操作が簡単で値段の安いカメラで練習して覚える・・・ってのには反対です(^^;;;

ハッキリ言えば・・・「やる気」と「財力」・・・コレに尽きます(^^;;;
写真やカメラに対する「情熱」と・・・お金のかかる機材を買い揃える「財力」があるなら・・・
右も左も分からない「初心者」さんであっても・・・プロが使うような機材を買い揃えてお勉強した方が良いと思います♪

男性にこの例えはピン!と来ないかも知れませんが??(^^;;;

俺が「手料理」を作るなんて真っ平ごめんだ!!・・・料理の作り方を覚えてまで食事したいとは思わんよ。。。
自分で作るくらいなら、外食した方がマシ♪
↑こー言う性格なら・・・D810を使いこなすのは難しいんジャマイカ?(^^;;;

まあ・・・せいぜい、コンビニでチルドか冷凍食品買ってきて・・・電子レンジでチン!するくらいなら出来るけどな!
こー言う性格なら・・・小型軽量でオート撮影が充実しているカメラで無いと・・・すぐに投げ出したくなるかも??

たかが写真一枚撮影するのに・・・なんで、こんな苦労せにゃならん??・・・クソ重たい機材かついで、頭使って考えて、色んな事に気を配る。。。アホか??
↑こー思うなら・・・ミラーレス一眼までにしておいた方が無難な気がする(^^;;;

一方・・・
いやいや・・・男が料理作るなら、そんな家庭料理みたいなもので満足できるか!?
まずは、朝早起きして、市場へ出かけて新鮮な食材を仕入れるところから・・・スーパーなんかで買っちゃイカンよ♪
料理を作るには、まず道具から♪・・・切れ味鋭い三条の包丁と各種フライパンと鍋を揃えんと・・・
そうそう・・・カレー粉も自分で調合してみるか??・・・スパイスも一通り揃えなきゃ・・・
とりあえず・・・レシピ本でも買って勉強してみるか??
↑こー言う性格なら・・・D810へ行っても大丈夫ジャマイカ??(笑

それなりに料理法とレシピをお勉強して・・・必要な道具をひと揃えできれば・・・本格的なフレンチや懐石料理だってチャレンジできる♪
電子レンジでチン!では、作れない料理ってのがある。。。
価格が安くて、操作の簡単な入門機種ほど・・・「電子レンジでチン!」の機能は充実します♪
値段が高くて、プロが使うような機種になるほど・・・「電子レンジでチン!」の機能は簡素化されて、切れ味鋭い包丁や火力の強いバーナーといった道具が充実する。。。
※まあ・・・α7だって、決して「入門機種」とはいえませんが(^^;;;(^^;;;(^^;;;

でもね・・・よく考えてみなよ。。。
普段の生活で、そこまでこだわった食事したいか??(^^;;;・・・普段の食事なんて電子レンジでチン!で十分ジャン?
十分、美味くて栄養価のある食事は作れるよ。。。
フレンチや懐石料理が食べたければ・・・レストランや料亭行けば良いんじゃね??
↑ココで悩む。。。

要は「財力」さえあれば・・・「道楽」が出来る。。。
一般市民にはそれが出来ないから悩む。。。(^^;;;・・・ソコだけだと思う(^^;;;(^^;;;(^^;;;

カメラと言う道具(写真)と言うのは・・・
1)天気の良い日に外に出て(眩しい位に豊富な光のある場所で)・・・
2)カメラを三脚等に固定して(構図を固定する)・・・
3)1秒動くな!!ジッとしてろ!!と命令して(ポーズを付ける/構図を固定する)・・・
4)ハイ!チ〜ズとか?1・2・3!と発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターボタンを押す。
↑これが、裏千家流の「フォーマル」な撮影作法で・・・
この「作法」に従って撮影すれば・・・どんなカメラでも、誰が撮影しても・・・カメラ任せのオートで撮影しても。。。
綺麗な写真が撮影できるものです♪

逆に・・・
1)室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所で。。。
2)手持ちで・・・
3)自由奔放に動く被写体を・・・
4)向こう合わせ(被写体都合)のタイミングでシャッターボタンを押す。。。
この4つの条件で撮影するのが苦手で・・・4つ全てが揃う撮影シーンでは、求める画質のクウォリティや描写性によっては「撮影不可能」って場合もあり得ます。。。

↑こー言う撮影シーンが「フレンチ」や「懐石料理」の世界って事です(^^;;;(笑
「電子レンジでチン!」では撮影できない世界です。
自分で、市場へ行って食材買ってきて・・・自分で包丁で下ごしらえして・・・鍋やフライパン使って撮影しないと撮れないんですよ。。。
もちろん、調理法とレシピをお勉強していただかなければなりません(^^;;;
↑コレに挑戦したければ・・・最初からハイエンドな機材でお勉強した方が「早道」って事です。。。

ご参考まで♪

書込番号:18278423

ナイスクチコミ!6


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/17 10:50(1年以上前)

#4001
おはようございます。Sand-Castleあらためparity7です。

とても納得しました。
私はD800手持ちでポートレートやイベントを
撮るのですが、最初は手ぶれに悩まされ
何度も手放そうと思いました・

でも、撮ってるうちに重さや手ぶれにも慣れ
重厚な感触を楽しんでます。(料理もね)

ただ・・・

文章1/3くらいの長さにしていただくともっと嬉しいかも。

書込番号:18278525

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/17 11:11(1年以上前)

>ただ・・・
 文章1/3くらいの長さにしていただくともっと嬉しいかも。

#4001さんのレス、
オイラ最初の四行で挫折しました。

書込番号:18278579

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/17 12:46(1年以上前)

皆さんが書き込みされているように、初心者が使用できないカメラなんて無いと思います
私も本格的にはまったのは、D800でした、それまでは写るんです・ミラーレスカメラ等で
写れば良いか、で済ませていましたが。銀塩時代にミノルタα7000を使用していましたが
現像等のわずらわしさから、いつのまにか使わなくなり仕舞い込んでいましたが

部屋の片付けをしていた折にひょっこりと見つけて、懐かしくもありシャッター切れるかな・・って
触った時に、昔のカメラ小僧が目を覚ましたようで、又、こだわった写真を撮ってみたいなぁって思い出し、
その折りが、丁度D800の発売と被ってしまい、初デジ一のデビューとなりました。

私も最初、MP3さん のように初心者がD800?っておもいましたが、悩むより慣れろです!
失敗は成功の元、沢山シャッターを切ることだと思います。
よって悩む事は全くありません、欲しければ購入するべきと思います。
ただ、ソニーの発色とニコンの発色は若干違う絵になると思いますが・・・

それと、パソコン環境ですがWindows7若しくはWindows8以降で64ビットが推奨ですが
他の書き込まれておられる

>お持ちのPCが、Windowsは64bit版で稼働されていてCore i7(ヂスクトップ用CPU)+メモリ8G以上+SSD+4Kモニタのスペックでしたら、D810で撮影された写真を編集出来きます。

はわかりますが、当方入れ替え予定ですが
現在は、Windows7 Corei7 32bit SSD無しで使用しておりますが、若干時間がかかるものの十分編集
しておりますので、ご心配は無いと思います。

悩むより慣れろで、今しか撮れない子供さんの思い出を沢山撮影してあげて下さい。

書込番号:18278827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件

2014/12/17 12:48(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

買い替えで、810にしたいなぁというところは
シャッターまでの時間の速さです。

α7は、遅く、ここっていう写真が撮れないところです。

あと、一眼レフに憧れがありまして、
それが810なんです、

設計が古いのは、かんがえものですね。

書込番号:18278836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/17 13:00(1年以上前)

MP3初購入さん

> 設計が古いのは、かんがえものですね。

D810は、2014年に出たばかりですよ!!

書込番号:18278888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/17 13:14(1年以上前)

MP3初購入さん こんにちは

>今の手持ちのレンズを売却すれば

今は どのようなレンズお持ちでしょうか?

レンズによっては D810 24-85 VR レンズキットだけではレンズが足りず レンズ追加すると予算オーバーになる可能性もありますので。

書込番号:18278916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2014/12/17 15:04(1年以上前)

変身ありがとうございます

sony Eマウントのフルサイズ用のレンズです。

Nikon ではありません。

元々、α7M2を購入予定だったので。

書込番号:18279148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/17 15:09(1年以上前)

MP3初購入さん こんにちは。

α7で電子ビューファインダーで撮影されていたのであれば、腕力さえ問題なければ何も問題無いと思います。

お子様撮りならD810など一眼レフの方が、ストレス無く撮れると思います。

今のカメラは例え猿でもシャッターさえ押せれば、プロ機でも何も問題なく綺麗に撮れる設定があると思いますので、ましてα7を使用されていたのならサクサク撮れると思います。

書込番号:18279157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/17 16:18(1年以上前)

>今のカメラは例え猿でもシャッターさえ押せれば、プロ機でも何も問題なく綺麗に撮れる設定があると思いますので、ましてα7を使用されていたのならサクサク撮れると思います。

D800で苦労したボクは猿以下(泣)

書込番号:18279287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 24-85 VR レンズキットのオーナーD810 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/12/17 18:08(1年以上前)

スレ主様

こんばんは(^^♪

なんでもそうですが使用しているうちに慣れてきますので大丈夫だと思います。
お仕事もそうですが、どうしようか悩んでいるより実際にやってみるほうが良い場合が多いです。

お金が絡みますので後戻りの事も考えないといけませんがD810はきっとスレ主様の所有欲も満たしてくれると思います。

書込番号:18279542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/17 19:42(1年以上前)

スレ主さん、今晩は♪

α7を使われてたのなら、細かいことを除けばある程度カメラの事分かってると思いますので問題無いと思われます。

ただ、やっぱり24-85 1本だけと言うのが引っ掛かります。
その一本で当面やっていける自信があるなら良いのですが(^^;

子供を撮ってると、もっとボケをとか、もっと綺麗な画で撮りたいと欲求が出そうな気がします(^^ゞ
D810を使うなら尚更ですね。
そんなの気にしない!ならいっちゃって下さい。

書込番号:18279838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/17 20:22(1年以上前)

3600万画素のD800シリーズは、高画素が必要な方向け、機材オタク、
等倍鑑賞マニア、写真を楽しむよりもカメラ自慢な方向けのカメラです。
アマチュアがA2くらいまでのプリントで楽しむなら1600万画素、2400万画素で十分です。
PCでのデータハンドリングも重く、D810はとてもお勧めできません。
もっと安くて使い易いカメラがいくらでもあります。
差額をレンズに投資したほうがお得です。

書込番号:18279982

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2014/12/17 20:36(1年以上前)

最初は誰でも初心者。

但し、何をもって使いこなせるか、
どこまでもって使いこなすかは使用者の考えるところかと

写真を撮ることはできますが、
買って使って見て挫折する人もいるかと。

使いこなせるかは、使用者の今後のカメラに対するスキルをどう上げていくか、
それに尽きるかと思います。
それには、カメラの基礎知識を学ぶのもよいですし…

書込番号:18280041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/17 20:40(1年以上前)

沼じいさんさん

> 3600万画素のD800シリーズは、高画素が必要な方向け、機材オタク、
等倍鑑賞マニア、写真を楽しむよりもカメラ自慢な方向けのカメラです。

何、訳判らないことを発言しているのでしょうか?
唯一、AEロック(ホールド)と親指AFが使える機種なので、カメラ自慢の機種でないです!!
「D750/D610/D7100/D5300/D3300」では、この機能は使えないでしょ!!

書込番号:18280062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/17 21:52(1年以上前)

AEロック(ホールド)とAF-ONボタンを双方とも使用するユーザーが
どれほどいますかね。
どちらか一方は、最近の機種はボタン機能割り当てで選択使用できます。
両方使えなくても何ら不自由を感じないユーザーの方が圧倒的に多いですね。

書込番号:18280302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2014/12/17 21:55(1年以上前)

高価なカメラほどなんでもできて初心者向けと言ったら言い過ぎですか?

書込番号:18280306

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/17 22:12(1年以上前)

たしかにAF-ONボタンは使ったことがないけど不便は感じません。
なんかこう、上級機はこうだという思い込みが強いんじゃないかな。

私のように他のマウントから移行した者からすると
ニコンの操作系は特殊で、慣れるまでは大変でした。
一番はモードダイヤルで、モードボタンを押してダイヤルを
回すという2アクションは不便だと思うのですが・・・

書込番号:18280363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/12/17 22:22(1年以上前)

本人のやる気次第です(*´з`)

ガンバレー!!

書込番号:18280402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/17 22:27(1年以上前)

沼じいさんさん

> AEロック(ホールド)とAF-ONボタンを双方とも使用するユーザーが
> どれほどいますかね。

プロの一部の方と私だけですかね??
フィルムカメラのF100/F5にもAE-L/AF-ONの二つボタンはあり、ずっと使っていましたね。

> どちらか一方は、最近の機種はボタン機能割り当てで選択使用できます。
> 両方使えなくても何ら不自由を感じないユーザーの方が圧倒的に多いですね。

AE-LとAF-ONの両方の機能を使わないユーザーは、マニュアル露出とAE-Lの設定をAF-ONに設定し親指AF+シャッターボタンか、AE-L(ホールド)と半押しAFレンズ駆動をONにしてシャッターを切るまたはマニュアル露出と半押しAFレンズ駆動をONにしてシャッターを切るの3パターンのいずれかで対応されているということでしょうか?

書込番号:18280420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/17 22:30(1年以上前)

キャロリさんのおっしゃいます
>高価なカメラほどなんでもできて初心者向けと言ったら言い過ぎですか?
→まさに、その通りかと思いました。私の場合、初めてのデジカメ『D300』を使いながら、『D3100』を買い増ししましたが、「なんて操作しづらいカメラなんだ!」と思いました。 エントリー機といわれるものほど、上級者でないと使いこなせないかもしれませんね。

書込番号:18280428

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/17 22:36(1年以上前)

初心者は電源ボタン、シャッターボタンそして再生ボタンしか
使わないので、操作性もなにも無いと思います。

書込番号:18280467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/17 23:59(1年以上前)

AE-L/AF-LボタンにAE-L、AE-L(ホールド)、AF-ON機能を割り当て選択できます。
シャッター半押しでAE-LをONにするかOFFにするか機能切り換えできます。
状況に応じて使い分けるのが便利ですね。
よく使うAモード、カスタムC1、カスタムC2の3種類が設定保存でき、ダイヤル一発で切り換えできます。
1.定常光で物撮りだとAE-L/AF-LボタンにAE-L(ホールド)割り当て、シャッター半押しAFで撮る。
2.夜明け前逆光など露出がころころ変わる状況ではAE-L/AF-LボタンにAF-ON割り当て、
シャッター半押しAE-Lで撮る。暗部の構成割合で露出が大きく変わるので、中央重点ORスポット、
画面構成、ハイライト強度を判断して露出補正ー2.7〜+0.7をこまめに変える。
3.撮影後確認画面で露出確認、OKボタンでAF部ピント一発拡大確認。必要に応じて撮りなおし。

書込番号:18280763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/18 00:00(1年以上前)

沼じいさんさんは、煽るのがお上手ですね。
でもそういう書き方は、好きで使用している方に不快感を覚えさせるだけだと思います。
普通に使用してるプロは、機材オタクなんでしょうか?
何かこのカメラに苦い思い出でもおありなのかな(^^ゞ

でもそれに釣られて、言い返す方のスレも大人げないですね。
まあ、僕も大人げないですね(^-^;

D810にしろ、D750にしろ、ニコンという一眼レフ2大メーカーが自信をもって出したのだから良いカメラだと思います!(^^)!

書込番号:18280765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/18 00:40(1年以上前)

機材オタクは言い過ぎでした。反省!
ただ、やたらと検証と称して、不適切な画像比較を行い、
強引な結論を出すD810使用者がいて、少し腹を立てていたのも事実ですね。
曰く「某機種は暗部が黒い固まりで解像していない。」
暗部がまったく解像しないカメラを誰が買いますか?
適用トーンカーブ次第で暗部の描写は随分と変わってくるものです。
作例が不適切、結論が強引、思い込みが強過ぎ、機材オタク、機材自慢のように見えたのです。

書込番号:18280860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/18 01:17(1年以上前)

スレ主さんごめんなさい。

沼じいさんさん、
沼じいさんさんほどのカメラに精通されてる方はかなり影響力があると思われるので、初心者の方にはミスリードになる事が有るように思ってしまいました。

僕も一言余計でした。
申し訳ありません。

書込番号:18280923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/12/18 05:24(1年以上前)

>α7は、遅く、ここっていう写真が撮れないところです。

電子先幕シャッターが「切」になってません??^^;

「入」だと、シャッタータイムラグが極端に遅いと感じず、むしろ軽快です♪

私は室内でヨチヨチ歩きの甥っ子をα7で撮る事もありますが
シャッタータイムラグは特に感じず、今はAFともに不便とは思わないです^^;


逆に電子先幕シャッター「切」だと、とてもじゃないけど使えるレベルじゃないです・・・。

って、そういう事じゃないのかな??ヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:18281078

ナイスクチコミ!1


core i9さん
クチコミ投稿数:70件

2014/12/18 06:15(1年以上前)

はぁ?実機をフィールドで使用して、
レリーズタイムラグの比較したことあんの?
店頭での空射ちでなく?

D810とα7じゃ比較対象になんないよ。
┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ

書込番号:18281111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/18 06:34(1年以上前)

金銭面の問題をクリアー出来る様なので、
乗り換えるなら今がチャンスです。
初心者だからと言って使えない事は、どのカメラに関しても問題は全くないと思います。

購入時の状態が一番使いやすい設定で出荷しているみたいですが、この状態で撮っても良いと
思います。

また、取り説を見ながら、気になる設定を変更したりして、理解すれば良いと思います。

後はPCのスペックですね。3635万画素なのでPCで快適性は上がると思います。
また、当面はjpgのみでの撮影や画像サイズを変更して撮るのも対処の方法です。

書込番号:18281126

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/12/18 06:36(1年以上前)

>はぁ?実機をフィールドで使用して、
>レリーズタイムラグの比較したことあんの?
>店頭での空射ちでなく?

少なくとも私は
ヨチヨチ歩きの甥っ子相手には
α7の電子先幕「入」時の撮影には充分満足してるから(*´・д・)(・д・`*)ネー


っていうか、
0.0何秒以上の違いを感じる反射神経の持ち主は尊敬に値します。。

逆に言うと
α7の電子先幕シャッター「切」のタイムラグは、相当遅い・・・って事です・・・(´・ω・`)ショボーン

書込番号:18281129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 06:36(1年以上前)

あなたの使用用途ならばNikonではなくCanonの5d3 をおすすめいたします。
D810は高画素な上AFもそこまでよろしくないため、子供のような被写体はブレブレになってしまいます。
AF性能が高く、人物撮影むきの5D3のが幸せに慣れると思います。

書込番号:18281131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 D810 24-85 VR レンズキットの満足度4 PHOTOHITO 

2014/12/18 08:16(1年以上前)

α7を私もD800Eの頃買い足しニコンレンズをアダプター経由で使っていました。
ですが、全てがMF操作になるため不自由感が拭えないのと、レンズラインナップがないので早々に手放しました。

その後、D800EをD810に持ちかえた経緯があります。

私も5歳の娘がいるのですが、家族写真を撮るにおいて一番使う機材は
OM-D E-M1のM4/3機であり、ニコン機ではありません^^;

子供の室内運動会、大きなイベントなどにはニコン機を使いますが、レンズや外部ストロボには拘ります。
例えば、望遠系は室内も考えると70-200/2.8GVR2が欲しくなり、ポートレートには24-70/2.8G欲しくなります。
そして室内では、近ければSB-700でいいですが、余裕を見てSB-910欲しくなるボディです^^

その他にも、室内用明るい単焦点レンズが一本は欲しくなりますしね・・・

α7とレンズを売ったお金でD810は買えるかもしれませんが、さらにレンズやストロボで数十万出費覚悟要ります^^;
徐々にレンズ揃えて行くのを我慢できるのであれば、進むのもありだと思います。

私もそうでしたから^^


ここで話を戻すのですが、
α7を手放しα7Rとかお考えでしたら、D810もありだと思うんですよね・・・
α7Rを視野に入れてないのであれば、猛烈な画素数に対しては興味ないというふうに感じてしまいました^^

ならば、ニコン機であれば、今はD750の方が使いやすいのじゃないかなぁ〜なんて思います。
または使った事はありませんが、想像ではキヤノン5D3とかですよね。(これは感じただけですので強く推せません^^;)

等倍比較さえしなかったら、今、ニコン機の中でもD800系だけが特別な繊細さであり、
フラッグシップ機のD4sでさえ、等倍観賞すると画質は荒いです(笑)

手持ち撮影、iso感度も良く、バリアングル。
子供撮りには、いま、D750の手軽さはとてもいいなぁ〜って思います^^

レンズもいきなり拘らなくても、ズームキットとSB-700は用意してあれば室内子供撮影も綺麗に残せますし
好きな画角を見つけてからいい単焦点レンズや望遠などもゆくゆく揃えていったらいいと思うんです^^

そうは言ってもブツ欲はなかなか消えませんよね(笑)

欲しけりゃ買ったらいいんですD810を^^
そしてダメだなこれって思ったら、α7のように売ってまた違う機種に乗り換えたらいいと思いますよ。

まず、心の渇きを埋めるために無理をするのも個人の自由ですからね♪


でわでわ〜


書込番号:18281262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2014/12/18 19:19(1年以上前)

子供さんと一緒に出掛ける時、いつもカメラも持ち出したいのであれば、軽いカメラがいいと思います。

書込番号:18282843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/12/20 09:30(1年以上前)

MP3初購入さん こんにちは

 Nikonユーザーではないですが・・・

 私はありだと思いますよ〜。
 重さに問題がなければいいのでは。

 操作などは、使用されていく内になれると思いますし〜。

 気になる機種を使用する事ができるのであれば、使用された
 方が良いと思います。

 また、使用していく内に不満がでれば、また気になる機種を
 購入されると良い様に思います〜。

 でも24-85mm1本から始めるよりは、24-120mmの方が使い勝手が
 良い様な気がします。
 24-120mmのキットがあれば、いいのでしょうけども・・・。

書込番号:18287523

ナイスクチコミ!0


旅写さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/20 13:02(1年以上前)

初心者でも若ければ大丈夫です。
私は覚えていたことを忘れてしまう自分が怖いです。

書込番号:18288210

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/12/20 13:40(1年以上前)

重さを気にする人が 相変わらず多いですね。

デジ一には ある程度の重量が必要だろうと思いますね。
スレ主さんは まだまだお若そうだから、無用な心配でしょう。

この程度の重さを気にするようでは 日々、撮影を楽しむ体力に?ですね。

何事も楽しむためには 健康で、体力も付けましょう。

書込番号:18288316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/20 16:37(1年以上前)

こんにちは♪
再び・・・長文&ワンパターンレスでのスレ汚しで失礼いたしますm(_ _)m
※parity7さん・・・スマン!(笑

>α7は、遅く、ここっていう写真が撮れないところです。
釈迦に説法かもしれませんので(^^;;; ホントに初心者さん向けのレスになります。
ベテランなら読まなくて良いです(笑

「あ!」「今だ!!」の・・・「だ!!」でシャッターボタンを押して「ココっ!!」て言う写真が撮れるカメラはこの世に無いです。
「あ!」と気がついてから、マゴマゴとカメラを取り出し、電源スイッチを入れ・・・慌ててカメラを被写体に向けて、ピントの合焦もロクに確認せず・・・シャッターボタン一気押しで強引に撮影して、ジャスピンで撮影できるカメラも存在しません。
※まあ・・・キヤノンさんの上位機種だと、強引な事をしてもピントが合う場合がありますけど(^^;;;

どんなにフォーカススピードの速いレンズでも、レスポンスの良いプロ機でも・・・↑この撮影作法では、決して「ココっ!て瞬間」をゲットする事はできません。。。
子供やペットを撮影したい♪・・・と望むパパママカメラマンの中には・・・得てして、この様な「無茶」を要求している場合が多々あります(^^;;;(^^;;;(^^;;;

極論すると・・・写真は「目で確認した景色」は写りません(^^;;;
人間の反射神経からしてタイムラグがありますので・・・「あ!」と気付いて「今だ!!」でシャッターボタンを押せ!と脳が命令を出しても・・・「目でその現象を見た瞬間」の映像を撮る事は出来ないものなんです。。。

動画(ビデオ)ならば・・・基本的に液晶画面に映った景色が記録されているので・・・目に映ったものは、ビデオに記録されるわけですけど。。。
静止画(写真)は・・・ビデオのように撮影するわけには行かないのです。。。

なので・・・写真で「ココっ!」って言う瞬間をゲットしたければ・・・「予測」や「予定」をしないと上手く撮影できないわけです。
準備万端用意して・・・入念に罠を仕掛けて、待ち伏せし・・・獲物が罠にはまる「タイミング」を見計らってシャッターボタンを押す。。。
↑こー言う「予測作業」が人間の側に要求されます。
「あ!」と気付く前にシャッターボタンを押さなければ間に合わないわけです。。。

プロ野球の選手が150キロのスピードボールを打てるのも・・・
オリンピックの100m走の選手や、プロレーサーが、ヨーイドン!の合図に、わずか1/100秒〜1/1000秒前後の世界で反応できるのも・・・
すべて「予測」して、その事象が起こる前に「タイミング」を計ってるからできる事で・・・
「あ!」と思ってから反応したのでは遅いって事です。

そー言う「タイミング」を計る撮影が出来ているなら・・・α7でもソコソコ撮影できると思います。

一方・・・既に、そんな作法は分かってるよ!・・・でもEVF機では、そのタイミングが計りにくいし、そもそもピントが食いつかないんだ!
と言う事なら・・・キヤノニコの上位機種にすると・・・見違えるかもしれません♪
まあ・・・なにせOVF機はリアルタイムの実像ですから、タイミングがとり難いって事は無いし・・・キヤノニコの上位機種以上にピントの食いつきが良いカメラも無いです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
特にキヤノンさんの場合・・・少々強引な事しても食いつきますので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
数打ちゃ当たる方式で撮影するなら・・・キヤノンさんにしておいた方が、「ココっ!」て瞬間をゲット出来る確立は上がると思います。

ニコンの51点も悪くはないのですけど・・・ニコンのAFはチョッとお行儀良いので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
強引な撮影は苦手かもしれません??(笑

ご参考まで♪

書込番号:18288806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件

2014/12/20 17:42(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

やっと実機を触れました。

写真も見ました。

あるのでα7と比較して、
α7M2でいこうと思いました。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:18289022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/10/30 16:24(1年以上前)

葵葛さん
同じく一眼ハイアマ機とミラーレスフルサイズ機で迷っている者ですが、光学ファインダーが露出決定に不利との内容はどのようなことですか?
申し訳ございませんがお時間がございましたら教えてくださいm(._.)m

書込番号:19272553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件 D810 24-85 VR レンズキットの満足度4

2015/10/31 18:10(1年以上前)

ずいぶん前のスレに書き込まれたのですね。
電子ファインダーには基本的に今設定している露出値が反映されている
(撮影前にに露出オーバーかアンダーか分かる)
のに対して、光学ファインダーは撮ってみないと露出の良し悪しが分からないので、
その分だけ露出の調整に経験値もしくは撮影時間を必要とする、ということですよね。

フィルム時代に露出補正を使いこなしていた人にとってはあまり問題になりませんが、
コンデジから始めた人にはこの差は大きかったりします。露出補正など使ったことが
ないし今後も使わない、という人にとってもまた無問題ですが。

書込番号:19275593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/11/03 06:55(1年以上前)

cdr600fさん
かなりのタイムラグで横入りの
無作法な質問に
ご回答ありがとうございますm(._.)m
ご回答内容を確認しながら店頭にいってきます‼

書込番号:19283228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ338

返信57

お気に入りに追加

標準

超巨大ポスターの必要画素数?

2014/12/13 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 室節童さん
クチコミ投稿数:16件

最近カメラ(5D3&1DX)を購入致しまして、色々遊んでいましたが、知り合いが旅館の経営をはじめまして、
今度広告用のポスターを撮影したいけど、人がいないから撮影してくれないか、とのこと・・・Σ(□`;)アゥ
ポスターサイズは、縦2.5m横3.5m?ぐらいの超巨大ポスターとのこと
昔からの長い付き合いなので、是非協力したいのですが、何せカメラを買ったのもつい1ヶ月もしないぐらいで・・・
デジイチ歴1ヶ月もないような未熟者が、そんな大仕事を任されていいのか・・・(´・ω・`)
そして、自分なりに調べてみたら、超巨大なポスターは、画素数が多いほど綺麗に映るとのこと・・・
なので、画素数の多いカメラを探したら、このD810がヒットしたので質問ですヽ(´Д`ヽ)
ずばり!5D3とD810だと、上記ぐらいのポスターだと鮮明さの違いがありますか?
また、もっとよりおすすめのカメラがありますか?
目を(つд⊂)ゴシゴシしながら見ないとわからない程度の違いなのでしょうか?
また、三脚を持ってないのですが、必要でしょうか(´・ω・`)?
予算=必要な出費なので、どんどんおすすめのもの教えて頂けると幸いです

書込番号:18265592

ナイスクチコミ!4


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/13 14:07(1年以上前)

あぁ、読みにくい。から読まない。

書込番号:18265607

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/13 14:09(1年以上前)

超巨大ポスターを30cmの距離で見る事は…無い、とは言いませんが…考慮する必要は無いと思うので(街中のポスターを見てもそんな解像度で印刷された物は少ないと思います)
1DXでも5D3でも良いと思いますよ(;^_^A

…デジイチ歴1ヶ月で1DXと5D3の2台ってのも凄いですね(^皿^)
↑皮肉ではありません

寄り道せずに一直線に良い物を選ぶというのが凄いなぁ〜…と(笑)

書込番号:18265611

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/13 14:11(1年以上前)

室節童さん

パソコンとモニターも必要かと思います。
おすすめは、iMac 5Kモデルです。

書込番号:18265613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/13 14:11(1年以上前)

予算かんけいなく、お金が使えるなら、無理してデジタルで撮る必要ないです。

中判フィルムカメラで撮影、現像をしてもらった上、フィルムスキャナーでデジタル化してもらえば、8000万画素相当とかそのレベルも可能です。
 
というか。単にプロカメラマンにお願いすればいいだけかもしれませんな。そのカメラを繰り返し使う予定がないなら。


書込番号:18265617

ナイスクチコミ!18


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/13 14:16(1年以上前)

D810で解像度は満足できても・・・

それ以上にお金では済まない問題が山積してるような!

例えば印刷結果の色合わせはどうします?

泥沼にハマる前に断りましょう、印刷屋からデータを突っ返されると
落ち込むよ。(経験アリ)

書込番号:18265627

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/13 14:16(1年以上前)

悪いこといいません、今回はきちんとプロに任せることを友人にすすめた方がよいです。
プロに頼めば当然それなりに費用がかかりますが、きちんとそれには理由があります。
高い機材を買えばよい写真が撮れる訳ではなく、機材の良し悪しは写真の善し悪しにはあまり関係しません。
今回はおことわりしたほうが双方の為にも良いと思いますよ。

書込番号:18265630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/13 14:34(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=18239725/

同様のスレがあります。
スレの前に調べましたか?

1DXや5D3を購入、使用しているのであれば知識向上にも務めるべき。

ポスターサイズに必要な画素数も調べたら回答は得られる。

リンクを貼ったスレを読めば理解できるのではと思う。

依頼を受ける前にテスト撮影してプリントした方が良い。
ポスターは客を呼ぶための宣伝、スレ主の実力はわからないが簡単に受けるのは避けた方が良いと思う。

お金をかければ撮影するプロは見つかる。
旅館に掲示する写真なら別だが宣伝広告ならプロに任せた方が無難。

書込番号:18265675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/13 14:34(1年以上前)

スレ主さん

ココのサイトは高級機=お金持ちと判断される様です。
羨ましいのが主な理由だと思いますが。

極論を言えばお前にはそんな写真は撮れないと言うコメントだととらえた方が良いです。

書込番号:18265677

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/13 14:39(1年以上前)

どうしても自分で買ってやりたいというレス対策。

http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/12889
フェーズワン IQ180 Phase One645/Mamiya645AFD用 [デジタルバック] PHASE ONE
販売価格(税別): 4,037,038 円

8000万画素。

http://www.mamiya.co.jp/home/camera/products/645afd/index.html

645AFDボディ(現在は中古販売のみ。入手性は割と良い)

書込番号:18265691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/13 14:44(1年以上前)

業者を紹介して、仲介料もらったら?
頼まれ仕事に、新規に買う意味なし。

書込番号:18265707

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/13 14:50(1年以上前)

こんにちは

写真は1にセンス、2に技術、3にカメラだと思います。
ボクはカメラは沢山買いましたが、うまい写真は撮れません。
カメラを先に考えるのは本末転倒です。

その写真は風景ですか、人物も入れるのですか、それらの組み合わせるプロデューサーが居りますか?
レフ板などの撮影補助者は居ますか?

ちょっと考えただけで、ボクなら尻が引けます。

幾ら友人と言っても、相手が気に入らなければ作品はボツです、費用がもらえるなどの考えは甘いです。
その上、友人関係も気まずくなり、破綻する心配もあります。

書込番号:18265717

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/13 14:54(1年以上前)

>645AFDボディ(現在は中古販売のみ。入手性は割と良い)

なぜにいまさらそんな古いのを勧める?

最新機種のこれがいいと思うけども♪
デジタル専用で十分でしょう

http://www.mamiya.co.jp/products/645dfplus/index.html

書込番号:18265724

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/13 14:55(1年以上前)

謹んでお断りしましょう。

書込番号:18265732

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/13 14:58(1年以上前)

>>最新機種のこれがいいと思うけども♪


おう! って更にカネかかりますな。 プロに頼んだほうが安上がり。

書込番号:18265739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/13 15:00(1年以上前)

お金使える人にはじゃんじゃん使ってもらって
景気回復に貢献してもらいましょうよ♪

書込番号:18265749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/13 15:10(1年以上前)

 アマチュアが趣味で機材にお金をかけることは自由ですが、商業目的ともなれば失敗すれば、ご友人との関係にも影響するので、まずは全紙程度でもいいので、ご友人と一緒に試し撮りしてみることをおすすめします。それでご友人がスレ主様の写真に満足されるようなら、その時点で巨大ポスターの印刷のことを考えればいいと思います

 ポスターともなれば、機材のほかに撮影テクニックや、レイアウト、画像の補正技術、印刷技術など、色々なノウハウがあると思いますし、自己満足ではなく、ポスターを見た人たちへのアピールも必要でしょう。

 ご友人がスレ主様の写真に満足されない場合は、プロのカメラマンに専門の印刷業者ならノウハウは十分持ってるでしょうから、広告代理店等を通して探してもらって、すべて任せた方が友情にひびが入らないような気がします。
 

書込番号:18265773

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/13 15:56(1年以上前)

5DVに良い三脚でいけると思うっすよ
ちょっと前まではこんなに画素数ないカメラでもポスターにしてたっすよね?
登山家の山の写真のポスターだって5DVあたりで撮ってる方もいるんじゃ?
良い写真が撮れるかどうかは機材はOKなので後は腕次第っすよね( ̄∇ ̄;)

ただやった事ないから
そのポスター屋さんに色々設定とかは聞いてみた方がいいかとは思うっすが
相手もプロだから良かろうが悪かろうがポスターにはしてくれると思うっすけどね(^_^;)
友達も室節童さん写真を使う事で、友達が撮ってくれたんだぜって自慢しちゃいたい気持ちはわかるっす
良いカメラ持ってるんだから頑張って〜


書込番号:18265904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/12/13 16:18(1年以上前)

そんな仕事ください(^_^)
TS-E持って馳せ参じます♪

何でしたら温泉入浴カット用のモデル嬢も見繕って伺います♪

書込番号:18265953

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/13 16:43(1年以上前)

まずは印刷会社から探してみてはどうでしょうか?
そちらで商業用印刷になるのか詳しく聞き、リサーチをして行く方が良いと思います。

書込番号:18266011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/13 16:47(1年以上前)

>羨ましいのが主な理由だと思いますが。

:-O

書込番号:18266021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/13 17:05(1年以上前)

初心者もプロも関係ないですよ

知り合いというところに
頼みたい旅館主の気持ちも分かります

まず
しっかりとした三脚を購入しましょう。

また
カメラは新規で買わなくても十分です。

書込番号:18266078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/13 17:30(1年以上前)

機材はお持ちのを使ってみましょう。

で、先ずは印刷会社を探してみましょう。説明すれば要領や必要なモノや金額は教えてくれます。向こうも商売ですから。

ご友人は貴方に撮ってもらいたいんですね(^_^)ご友人も商売する人ですしプロに頼みたいのなら初めからそうしてるでしょ。

多分ここにネガティブな意見を書き込んだ人は一般的な老舗のような旅館を想像してるのだと思いますよ。

新規に開業されたのであれば少しでも経費を節約したいでしょう。
是非良い写真を撮ってあげて下さい。

参考になる画像なんてネットで旅館を検索したら山の様に出てきますよ。

その中から気に入ったのを選んで真似てみれば良いです。

何の道も真似て盗んでそれで上手くなるものですから。
頑張って下さい。

書込番号:18266171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/13 17:33(1年以上前)

スレ主である室節童さんが立てた他のスレッドを読んでからレスする方が良いだろう。

価格.com - 『アウトレットショップで1DX新品が格安で売っていました』 CANON EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=18161022/

価格.com - 『今日買ってきました!!!!』 CANON EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=18192623/

書込番号:18266174

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/13 17:42(1年以上前)

ちょっとしつれかもしれないですが

長い付き合いっ
デジのイチ歴1ケ月もない事を判って
このような御願いをする知り合いなら
引き受けて上げて下さい
画素数が多いと有利なのは事実なので
5D3を使いましょう

その撮影データをこの大きさにしたいとつたえ印刷所にわたせば上手く処理してくれます
多分1000万画素くらいでめ事足りると思います

よって
カメラやレンズの個別な性能はともかく撮影時の画素数的には5D3でもD810でも結構は変わらないと思います

単に大きくするにはこれで良いのですが

機材より撮影が大切だと思います
それは簡単には伝えれないです

必要な出費が出来るならプロに頼んだ方が安く確実です

様子が分かりませんが多分10万以下で撮影してくれると思いますよ



書込番号:18266197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2014/12/13 17:55(1年以上前)

今ある機材でやればいいのです。

報酬も実費+出来高で。

写真そのものよりもポスターとしての出来上がりをイメージできているか、の方が最初でしょう。もし追加機材があるとすればそれからです。

書込番号:18266233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/13 17:57(1年以上前)

室節童さん こんにちは。

画素数が多いほど綺麗には写りませんがもし近くでポスターを見た場合は詳細に写るかどうかを比較すれば、どちらもバッチリ撮れたものを比較すればそれが良いかどうかは別として天と地ほどの差はあると思います。

三脚が必要かどうかはどういう写真を撮るかで必要かどうかが決まりますし、レンズに関しても同様なのでそれを決められないのなら丁重にお断りした方が良いと思います。

書込番号:18266243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/13 18:35(1年以上前)

>ポスターサイズは、縦2.5m横3.5m?ぐらいの超巨大ポスターとのこと

離れて見るから持ってるカメラで十分。
必要なのはライティングに必要な機材。
機材よりポスターとして使える写真が撮れるかどうか。
泊まってみたいと思わせる旅館の建物や施設を撮れますか?
料理を美味しそうに撮れますか?

書込番号:18266384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/13 18:56(1年以上前)

★『PENTAX 645Z ボディ 価格比較※レンズは別売です
最安価格:\751,591(税込)

有効5140万画素の中判デジタル一眼レフカメラ
2014年6月27日発売』と言うのが有ります。
手振れ補正付きレンズも有ります。

★恥をかく前に丁重に御断りすべきだと思います。

プロカメラマンはタウンページで調べて貰っても良いのでは?

書込番号:18266449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/13 19:11(1年以上前)

室節童さん

> デジイチ歴1ヶ月もないような未熟者が、そんな大仕事を任されていいのか・・・(´・ω・`)

案外、フイルムの一眼レフの経歴が長いのかも??

書込番号:18266506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/12/13 19:52(1年以上前)

ポスター=オフセットで何枚も刷るのでしょうか?あるいは一点物・大サイズのバナー的なもの?で、バナーの場合はインクジェット?

オフセットで必要な350dpiの解像度だと、3.5m×2.5mの場合、34449ピクセル×48228ピクセルとなりD810でも全く足りません。

またそのサイズのポスターなんかは通常至近距離で見せるものではないので350dpiの解像度は必要ありません。つまり間近で見たらかなり粗く印刷されてます。

インクジェットで仕上げるバナーなんかの場合、原寸で100dpi程度で入稿します。2.5m×3.5mであれば9843×13780ピクセルですが、このサイズでもD810でさえ足りませんからPhotoshopなどで目伸ばしして入稿することになります。

※スマホからなので計算違いあったらごめんなさい。

解像度の高いD810のが有利でしょうが、いずれにしろ補完処理での目伸ばしになりますから、間近で見る画質はA3などに印刷した時のような高精細さは望めませんし、前述のように必要でもありません。

商業カメラマンはキヤノンユーザーが多いですし、5D2や5D3の人はたくさんいます。ということは世の中の印刷物、掲示物はその解像度で概ね賄えてる、ということになります。

書込番号:18266659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/13 19:54(1年以上前)

お断りするに一票! 営業用ポスターなら、プロに依頼すべきだと思います。

書込番号:18266664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/13 20:22(1年以上前)

1000万画素あればじゅうぶんでしょ。
限界は500万とからしいですが。

書込番号:18266781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/12/13 20:38(1年以上前)

おそらくスレ主がD810なり1DXで撮るよりプロがkissで撮った方がエエ結果を生むやろうな。

書込番号:18266836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/12/13 21:02(1年以上前)

一度モノの試しにやってみたらいかがですか?

そのサイズならばインクジェト出力でしょうし、PP及びパネル加工をする前であれば
そんな莫大な費用は発生しません。
最悪はプロの写真とデータを差し替えて最出力すればいい話しなので・・・・
撮影も制作も製版&印刷全てがデジタルなのでどおって事無い話しです。

後はその知り合いに「やっぱ餅は餅屋だよね〜」って言えば全て解決です。

書込番号:18266934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/12/13 21:48(1年以上前)

>そして、自分なりに調べてみたら、超巨大なポスターは、画素数が多いほど綺麗に映るとのこと・・・

超巨大ポスターと言っても観賞距離がありますから印刷解像度はそこまで高くないですよ
ぶっちゃけ1000万画素程度でも十分印刷出来ます

書込番号:18267140

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/12/13 22:46(1年以上前)

実際、プロの方は、どのくらいの画素で撮ってるんでしょうね?
駅とか街中にある巨大なポスターって??

雑誌や記事を見ると、D4やD800Eあたりが多そうですけど、、

書込番号:18267361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/13 23:05(1年以上前)

CanonのTS−EやNikonのPC-Eなどのシフトレンズでシフト合成すれば、セミ中判並みの画素数(5D3で4400万画素、D810で7200万画素!)の画像が得られるようです(^_^;)
http://okigeru.blogspot.jp/2014/01/tse.html

書込番号:18267433

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件 D810 ボディの満足度4

2014/12/13 23:06(1年以上前)

> ずばり!5D3とD810だと、上記ぐらいのポスターだと鮮明さの違いがありますか?

単純にここだけなら「Yes」と答えたいところですが、必要な解像度は
そのポスターに使われる絵柄に依るところも大きいです。

皆さんの言われる様に至近距離から見るものではないですし、
もし室内とか、近くから撮る建物の外観だけなら、超絶な解像度は
無くてもまず気にならないです。

でも遠景で、森の中にポツンと建物が小さく入っている様な絵柄だと、
フィルム大判やデジタル中判クラスの解像度が無いと厳しいと思います。
もしPhotoshopを他のツールを使いこなしている方であれば、複数回に分けて
撮って、形状や明るさを調整して繋ぎ合わせるという手もありますが。

駅などに貼ってあるポスターをじっくりと見ると、すごい解像度で
撮られたものから、かなりぼやけたものまで結構幅がありますので、
ダメ元で5D3でトライされてもいいのではないでしょうか。
極めれば5D3とD810の解像度は差があると思いますが、
被写体やレンズやライティングなど他の要素が非常に大きいので、
何が肝心かは経験を積まないと対応が難しいと思います。

書込番号:18267443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/14 00:14(1年以上前)

> 人がいないから撮影してくれないか、とのこと・・・Σ(□`;)アゥ

販促事は企業活動の生命線、依頼する側も依頼される側も簡単に考えない方が宜しいかと思います。m(_ _)m

画素数に関しては、Photoshopの様なソフトで適当なサイズ、例えば10cmx10cmのカンバスにして、dpiの設定を段階的に変えながら、写真を入れ込んでテストプリントしてみる。

そうすると、どの辺のdpiから許容範囲になるか分かってきます。

そしてdpiが決まったら、実際のプリントサイズのカンバスにして、必要な画素数を見ればよいと思います。

一回経験しておけば、どんなサイズをお願いされても応用が効くようになるかと思います。(自分で判断出来るようになります。)

まずは、A4サイズの館内POPなどで、腕試しをしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18267666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2014/12/14 09:51(1年以上前)

私もプロに撮ってもらった方がいいと思う。

プロの方の仕事、機材を見学させてもらうってのはどうですか?

貴重な経験になると思います、カメラマンが親切な方なら質問にも答えてもらえるでしょうし。

書込番号:18268470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/12/14 10:16(1年以上前)

Paris7000さん

>実際、プロの方は、どのくらいの画素で撮ってるんでしょうね?

色々ですね。
確かにB1ポスター程度でしたら皆さんの使用しているデジ一でも充分撮れますヨ。
但しポスターの鑑賞距離に関し”近くでは見ないので荒くても大丈夫”的発言がありますが
これは必ずしもそうとも言えません。
素晴らしいビジュアルのポスターの場合30cm位まで寄ってまじまじと見る方は少なくないです。
観光系とか美容系(モデルの素肌)の場合は特にそうなります。
と言うかそうなるよう誘導する意味でもあえて高精細化しています。
当然隅々までの解像力を求められるのでデジタルバックや高画素機の出番となります。
上でcbr_600fさんのおっしゃってる事も納得です。

ちなみに本スレの場合はそこまで無くてもいいかとは思いますが。

但し外壁にドッカーンみたいなものは確かに鑑賞距離が遠いので荒くてもOKです。
逆に高精細だと飽和してるように見えたりして良くない場合があります。

書込番号:18268564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/14 14:24(1年以上前)

なんだ?今度は画素数の多いカメラが自慢したくなっただけなのか(´・_・`)?
なら買わないとヽ(*´∀`)ノ

書込番号:18269349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/14 19:42(1年以上前)

>室節童さん

こんにちは。

この質問は、まず5DVか1DXの板ですれば良かったと思いました。
現在、恐らくですがプロユースのカメラは上記2機種はかなりの割合でされていますので、まさにプロの方からアドバイスがあったのではないでしょうか ^^;


で、ご質問の答えですが、正直情報がちょっと少なくて難しいですよね。
でも、私なりにお答えすれば、今の機材で良いのではないでしょうか。

交通広告などの大型広告は、結局最後はレタッチ屋さんの仕事になります。
中判でも物足りないくらいの大きさもありますから、最後は「デジタル(またはアナログ)テクニック」で処理するわけですね。

ともかく、この依頼は受けるべきとは思いますが、室節童さんを支える他のスタッフの力が重要ですよね。
逆に言えば、お友だちは今まで広告を出しているのであれば、機材も良いものを持っている室節童さんに「撮影だけ」お願したのかもしれませんね。
あとはリアル「広告制作のプロ」に任せれば出来上がると思います。

なので、あとはお友だちの旅館を隅々見て歩き、訴えたいことをヒアリングして、室節童さんの感性を写真に収めれば大丈夫だと思いますよ。
但し、お友だちがプロの方を知らなかった場合、結構大変なことになる気がします。

撮影をするのは良いとして、、それを印刷含め業者に頼む場合、その仕事のクオリティは仕事を受ける人たちに腕に委ねられるからです。

そこら辺で判断してみてはいかがでしょうか ^^

書込番号:18270298

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2014/12/14 20:40(1年以上前)

何をどのように撮るのか分かりませんが

レンズやライティング、印刷その他もろもろ
撮ったものはどう処理するのですかね。
どこに貼るの…などなど
いろんなことを含めて看板屋などのプロに任せた方がよいかと

更には機材があっても、撮影技術を含めたスキルはお持ちなのですか?

それとね、画素数とか気にしているようだけど
出来たポスターの観賞距離はいかほどなの
1〜2m程度の距離で観賞します?

通常は、この程度の大きさなら距離は離れる必要があります。
そうなると画素数なんてそんなに必要はなくなるかと。


請け負っていて、実は…となる前に、
きっぱりと断る必要があるかと。

書込番号:18270517

ナイスクチコミ!2


Puzzledさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/14 22:44(1年以上前)

ポスターのデザインまで頼まれてるわけじゃないのですよね?

普通に必要な素材を撮影してデザイナーに渡せば良いだけで、解像度がどうだとか、印刷屋がどうとかの話は関係ないのではないでしょうか?

書込番号:18271070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/15 08:02(1年以上前)

X5持っていると言っている。
X7iは持っている。
5D3を買った。
1DXを買ったと言っているが、姿は見えない。

以上、本人申告の情報がオカシイ。
よって、どうでも良いハナシです。

書込番号:18271878

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/12/15 08:26(1年以上前)

全版複数に分けて細切れカットで印刷する方法と
ダブル巾の紙や生地等にインクジェット、または転写で印刷する方法がありますがコストが全然違います。
また、一枚で仕上げれるところもありますが商用は高額です。

ご存知のように、印刷するベース材質によって出来栄えも全然変わりますので、予算から組み立ててください。
また、その時の写真はフイルムを使います。
photoshopで加工してやっておりましたが、フイルムスキャンしたほうが高繊細に出来上がります。

どれほどの情報量で仕上げたいのか、それからが機材と予算です。


デジタルの200万画素と3000万画素の違いは、このサイズになると殆ど関係ありませんね・・・・
デジタルなら物欲で好きな機材を趣味にあわせてご購入ください^^

書込番号:18271914

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/15 14:21(1年以上前)

>予算=必要な出費なので、どんどんおすすめのもの教えて頂けると幸いです<

D810の解像度を生かすには、 レンズはやはり「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」ですね。
http://kakaku.com/item/10503511873/
(はばかりながら、私はD800にこのレンズを付けていますが、ばっちりです!)

また、照明が必要なこともあるでしょうから、比較的簡便な
http://www.comet-net.com/product/package/cm-1200t/index.html は、どうでしょうか?
もちろん、もっと光量が必要な場合は、さらなる選択が必要ですね。

>また、三脚を持ってないのですが、必要でしょうか(´・ω・`)? <

必須ですね! (´・ω・`)?

どうか、充分なるテストを重ねられ、成られた暁には、そのご奮闘ぶりをご披露いただければ
参考にもなりますので幸甚です。 (^-^;

書込番号:18272639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/15 14:31(1年以上前)

そういう方向ですか

じゃあ中判デジタルバックと三脚、アシスタント〇名とか
いや4×5で撮影してスキャンとか

いやいやその前に勉強しないといけないのでスクール代なんて

のもあり?



書込番号:18272656

ナイスクチコミ!1


shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/15 15:21(1年以上前)

広告会社で旅館のポスター・パンフレットなどを撮影・制作・印刷しているディレクターとしての経験から申し上げます。
絶対に断ってください。

写真は画素数ではなく、カメラマンの腕です。料理だってそうでしょう、包丁ではなく包丁人の腕ですから。
旅館経験者がお金がないからお友達でちょっと写真に興味のあるあなたに依頼しているのでしょうが、頼むほうも受けるほうもまったくの無謀です。

すでに何人かの方がコメントをしておりますが、画素数とかなんとかいう以前の問題です。
プロの写真は照明や演出、モデルの活かし方(たぶんモデルさんは使わないのでしょうが)、印刷の方法、掲出場所などを考えて撮影しています。
たとえば雑誌とポスターでは照明の当て方から変えるのですが、そんな技術は持っていないでしょう。

また、建物の外観か室内か、料理や風呂なのか、そういう被写体の違いでもすべてにおいてそれぞれの撮影の仕方があります。

それを価格コムでどんなカメラがよいのかというレベルの質問をする時点で、もはや抱腹絶倒です。ツリかと思ったくらいです。

依頼者は旅館経営を最近始めたとのことですが、旅館経営も企業経営そのものも素人すぎますね。あまりに物事を甘く見すぎています。こんな旅館はどんなに高名なプロカメラマンが撮影したとしても泊まる気になりません。

不愉快な回答だと思いますが、プロの世界を甘く見すぎています。

お友達の旅館経営者には、撮影はプロカメラマンに依頼し、かつポスターならばデザイナーやコピーライターも必要でしょうから、広告制作会社などに印刷まで含めてトータルに依頼するように進言します。

書込番号:18272767

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/15 15:27(1年以上前)

私がスレ主さんの立場ならこの件はお断りします。私は写真歴数十年、デジタル写真は一応10年ですが専門の知識、経験がないから無責任なことはできない。親しい関係ならなおさらです。機材だけそろえてもどうにもなりません。

類似のケースかな、過去の経験ですが、身内が始めた商売について宣伝に使用する写真を友人に頼んだことがありました。友人は駆け出しのカメラマンで練習を兼ねるので謝礼は最低限で良い、とのことでしたが結果は正直残念なもので、その後の彼との関係まで影響を及ぼすこととなってしまいました。

完全無償ならまだ良いかもしれませんが、金銭の授受があるなら今後のことを踏まえ考えたほうがよろしいかと思います。

書込番号:18272777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/15 15:47(1年以上前)

荒れているというかちゃかしている感じになってきてしまいましたが

画素数は今の機材でもたりますよ
これをネタに経費としてD810を買うのもそれはそれで有りです

出力用データは1000万画素程以上で納品しましょう

それですべてOK

書込番号:18272823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/15 15:54(1年以上前)

旅館を始めた知り合いの方が余裕がないのであれば、むしろ写真は使わないほうがよい場合もあります。格安で泊まれる安かろう悪かろう宿をあえて演出するならこの限りではありませんが。

中途半端にお金を使うならそれを設備投資にあてたほうが良いくらいです。

書込番号:18272838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/15 20:56(1年以上前)

みなさん マジメにお答えされていますが、

デジイチ暦1ヶ月は 眉に唾つけたほうが良さそうですよ。
過去にKissX5を使っていて、1DX買ったといい、
5D3を買った証拠をKissX7iで撮っている。
でも、1DXは見せてくれない。
持っているのは X7iと5D3だから、スレヌシには勝手にしてもらえば宜しいかと。

書込番号:18273719

ナイスクチコミ!11


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/16 09:52(1年以上前)

> 眉に唾つけたほうが良さそうですよ。

>1DXは見せてくれない。

>スレヌシには勝手にしてもらえば宜しいかと。

上で、かなりの高額機材を紹介したけど、やっぱり無駄だった?
だって「必要な費用はどんどん」って! (涙
(ちなみに1200W出力ストロボを紹介したけど、私の場合2400Wでも
力不足を感じることが、ままあるけどね)

ともあれ もう一度言っとくね「三脚は必要」って!
だっ、だって、超大伸ばしだもん ちょっとのカメラブレも禁物よ。(^-^;

書込番号:18275160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/16 11:09(1年以上前)

例の高校生を筆頭に、
このD810の板は時々おかしなスレ主さんが現れますね。

それではニコ爺の皆さん〜
エンジョイ眉唾ストーリー!

オイラ削除のピャンピオン、ヒカル7です。

書込番号:18275323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2014/12/19 13:38(1年以上前)

こんばんわ。

カメラの前に何を撮るのかで全然変わってきますよね。

風景なら撮れますが、人物ですとコストが全然変わってきますよね

5M−13Mの広告が汐留に人物のどアップの広告が年中設置してあるのでご覧になってみてはいかがでしょう?

広告主は資生堂です。この時期カレッタでプロジェクトマッピングもやってますので、そちらもどうぞ!

書込番号:18285117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TIFFって何ですか?

2014/12/11 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:99件

見てたら、jpeg raw TIFF ってあったのですが…
順番からするとrawより凄そうな感じなのですが…
どんなメリットがあるのでしょうか?
使われているかたは、おられるのでしょうか?
素人です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:18258298

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/11 08:25(1年以上前)

個人が趣味で楽しむ分にはデカいだけで大したメリットないと思う。

書込番号:18258305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/11 08:30(1年以上前)

僕の使い方ですが、rawで編集が終わった後に、TIFに変換し
文字等を入れています。TIFでは編集はしません。
その後、TIFからjpgに変換しています。

書込番号:18258312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/11 08:39(1年以上前)

自分はraw現像ソフトを複数使って一枚を仕上げる時に、tiffを使ってます。
Aのソフトを使ってtiffに現像。
その後そのtiffをBのソフトで仕上げるなんて時に使います。
本当はrawでやりとりが出来れば良いのですが。異なるソフトでrawの更新データをやりとり出来ないのでtiffを使ってます。
tiffは保存を繰り返してもデータが劣化しないので、こういう場合は都合が良いです。

書込番号:18258322

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/11 08:41(1年以上前)

ハツラツくんさん

> TIFFって何ですか?

Tagged Image File Format

http://ja.wikipedia.org/wiki/Tagged_Image_File_Format

書込番号:18258327

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/11 08:42(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Tagged_Image_File_Format

今は、使っている人はあまりいないな。私も何年も触ったことすらない。

書込番号:18258330

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/12/11 08:43(1年以上前)

TIFFは画像データフォーマットの一つで、非圧縮、LZW圧縮、ZIP圧縮などの圧縮方法があり、基本的には可逆圧縮のフォーマットです。
1986年にMSと現アドビで開発され、歴史が長く、広く普及しているフォーマットです。
可逆圧縮とは、データを保存するときは圧縮しますが、表示するときは、100%元の戻せる圧縮のこと。なので画質の劣化はありません。
汎用性が高く、可逆圧縮で劣化が無く、画像処理ソフトの多くがTIFFをサポートしているので、印刷業界では広く普及しています。

一方RAWはメーカー独自のフォーマットで、それをサポートしている専用のソフトで現像しJPEGやTIFFなどに最終的にするものです。
料理で言えば、生の魚やお肉の状態で、そのままでは食べられず、必ず何等かの調理をするということです。

TIFFを使うメリットは、撮影したデータを劣化なく即座に印刷所に送りたいなど、報道などマスメディア向けの用途かなと思います。JPEGでも十分高画質ですが、より高画質を狙うならTIFF。
ただ、JPEGほどファイルは小さくならないので、伝送するのしても、それなりに高速回線が必要ですが、今は、LTEなど高速の無線環境が整っているので、さして問題になることはないでしょう。以前ならUSBメモリーなどに保管し、バイク便で送ってたのかな?(この辺、想像です)

一方、一つ一つの作品をじっくりと調整しながら作り上げていくにはやはりRAWが向いています。

最後に一番普及しているJPEGは非可逆圧縮で、100%元には戻りません。ただデータ容量を小さくできることと、圧縮率をコントロールすることにより見た目上画質の劣化を感じさせないレベルでの圧縮をすることにより、WEBを中心とする世界で広く普及し、事実上のデファクトとなってます。

書込番号:18258331

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/11 08:52(1年以上前)

TIFFがどういう性質のものかは、検索すれば出てくるので読んで下さい、
ここは検索代行サービスではないので。
 
で、中身の話ではなくて使われ方ですけど、
主に印刷業務系で、素材として入稿される際、
汎用的なファイル形式として使われていたものです。
2000年代はTIFFで印刷屋に入稿するのは割と普通でした。
 
TIFFで入稿、加工作業中はPSD(フォトショップの独自ファイル形式)、
印刷前にEPSに変換して輪転機に、というのがワークフローでした。
 
最近は、記憶メディアが大容量化したので、
PSDの大きなファイルでもハンドリングとしては問題なくなったため、
PSDで入稿する例も増えました。
 
RAWでは印刷屋が現像ソフトを持っていない、
現像技術も無い場合が多いので、RAW入稿はしません。
 
ですがJPEGだと不可逆圧縮なので、気にする方はJPEGは使いたくない。
そして、手元にPSDファイルに出来るソフトがなければ、
消去法的にTIFFになります。
 
原理的には、16bit TIFFであれば
RAWと同じ明暗と色調のレンジを収めることが出来るはずですが、
かならずしもそうなっていないようです。画像処理エンジンの問題かも。
あと、ファイルサイズもRAW < 16bit TIFF となりメディアの容量を食います。

>以前ならUSBメモリーなどに保管し、バイク便で送ってたのかな?(この辺、想像です)
USBメモリーは以前は高価だったので、マスコミ関係っていい加減なので、返却の保証がないから使ってませんよ。

書込番号:18258349

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/12/11 09:00(1年以上前)

みんな親切だなぁ〜。
そんなこと、自分で調べろよって、思ってしまいます。
検索かければすくにわかるようなものなのに、調べもしない。

掲示板 利用ルール をよく読もうね。

質問のルール に

「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」ってあるかならね。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:18258374

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/11 09:02(1年以上前)

>ここは検索代行サービスではないので。

否、価格コムはおよそ値段のつく商品やその情報についてまさに検索代行サービスを生業にしている。と言える。

書込番号:18258375

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/11 09:04(1年以上前)

レオナルド・大ピンチさん

値段情報は、お店がわが「提出」してるものなので、検索代行してませんよ。
なので登録店の情報しか掲載されてないというわけです。

書込番号:18258379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/11 09:32(1年以上前)

TIFF は便利に活用しています。
RAW現像にLightroom を使っていますが、直接RAWファイルを読み込むと、せっかくカメラが綺麗に化粧した加工情報(ノイズリダクションやレンズ補正、色補正など)を無視して、素の状態で表示されてしまい、カメラが作った画に辿り着くまでがめんどうです。
そこで、始めに、カメラ付属のソフトでTIFF(16bit)に変換し、それをlightroomに読ませます。そうすると、化粧した状態でRAWと殆ど同じクオリティで画質調整をスタート出来ます。
特に、高感度で撮影してノイジーなものに有効ですよ。

書込番号:18258443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/11 09:49(1年以上前)

D810を購入したのか購入予定なのかは知らないが、この程度でスレを立ち上げるレベルなら使いこなせないだろう。

価格.comにもまずは自分で調べるのがルールとある。

書込番号:18258472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/11 10:19(1年以上前)

えとね

tiff と tif ってちがうの?  (・ε・?

書込番号:18258548

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/12/11 10:30(1年以上前)

ぐーちゃん、まじめに聞いてるの?
マジレスすると、呼称がTIFFで、ファイルの拡張子としてMS-DOS時代は拡張子が3文字だったので、TIFに省略してました。
今は拡張子3文字の制約はないので、TIFでもTIFFでもだいじょーぶ

書込番号:18258570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/11 10:36(1年以上前)

へー、そーなんだ。  ,φ(・_・) メモメモ
Paris7000さん、ども。  m(_"_)m

書込番号:18258584

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/11 10:37(1年以上前)

ハツラツくんさん こんにちは

RAWは画像データーになる前のデーターで TIFFとJPEGは同じ画増データーですが TIFFは画像データーの圧縮は行われず JPEGは保存時にデーター圧縮が行われる為 保存し直すたび画質落ちていきます。

自分の場合 撮影時にはTIFF使いませんが パソコンでの画像調整中は TIFFを使い保存時の画質の落ちが無いようよく使っています。

書込番号:18258586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/11 10:57(1年以上前)

RAWは画素補間する前のモノクロデータ
TIFFは画像処理エンジンで現像したあとの非圧縮データ

画質にこだわるなら現像してTIFFに変換してレタッチ処理
最終出力はJPEG最高画質で問題なし

ちなみにBMPもTIFFみたいなもの

書込番号:18258643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2014/12/11 11:12(1年以上前)

みなさん
ありがとうございましたッ!
今、高画素のα7R、5Dマーク3、高感度のα7S、発売間もない7Dマーク2とD810に関心があり、Tiffという聞きなれない言葉に反応してしまいました。
やはりTiffは、究極を求める方々には便利なんですね。

電気メーカーは、Nikonに比べたら、似た画素数でも安価ですが、製品開発の回転が早いから、最高機種を買っても長く使えそうになく、価格は高いけどNikonかなぁ〜と思ってます。
Nikonはレンズが良いし…
迷うとこです。
この次は、カメラを買うのはかなり先になりそうだから、今回は、もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:18258689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/11 11:16(1年以上前)

ハツラツくんさん こんにちは。

TIFFは画像の保存形式の1つで詳細はググられると色々出てくると思います。

RAWは各メーカー独自で専用ソフトでないとカメラの設定など引き継げませんが、JPEG変換前にTIFF形式に変換して汎用ソフトで劣化無く編集することが出来ると思います。

書込番号:18258706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/11 11:22(1年以上前)

なるほど〜TIFFって一旦各会社の画像処理エンジンの処理工程を経てるんですね、生魚から皮はぎ骨を抜いて3枚にした感じかな。そこから切り身にしてパックに入れたのがさしずめJPEGか?

魚にしろ牛・豚・鶏にしろ残った部位を捨てる事なく使うのが環境的には良いのですが、画像の場合はRAW⇒TIFFでノイズとして切り落とされた部分は一体どうなるのか。そのノイズにも何らかの役割があったような無かったような??

書込番号:18258732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2014/12/11 11:24(1年以上前)

参考になりました。
使えれば、劣化が無く、やはり有利な性能みたいですね。

クチコミ掲示板の使い方に…
製品の使い方心地、使い方のノウハウをはじめ、さまざまな情報を交換できるため、(中途省略)たくさんの情報を得ることができます。ってあったから、書いてみたのですが…。

解決にならない返答もあり、そこだけがちょっと残念に感じました。

書込番号:18258736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2014/12/11 11:38(1年以上前)

先輩方、
たくさんのアドバイスありがとうございました。

グッドアンサー、いっばいありすぎて、三件だけにするのが大変でした。
後になって後悔しないよう、思い切り悩んで、カメラを買いたいと思います。
良いカメラを買うと、良いレンズが欲しくなり、総額にしたら、かなりの高額で、途中できます買い直せないと思うので…。
これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:18258772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2014/12/11 11:39(1年以上前)

先輩方、
たくさんのアドバイスありがとうございました。

グッドアンサー、いっばいありすぎて、三件だけにするのが大変でした。
後になって後悔しないよう、思い切り悩んで、カメラを買いたいと思います。
良いカメラを買うと、良いレンズが欲しくなり、総額にしたら、かなりの高額で、途中で買い直せないと思うので…。
これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:18258777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/11 11:48(1年以上前)

もう少し補足しておきます。
他の方も書いていますが、たとえばカメラの設定を引き継ぎたい場合純正の現像ソフトを使うしかありません。
canonの純正現像ソフトのdppでピクチャーコントロールの設定やレンズ補正、場合によってはDLOなんてのも使って現像します。

この時にシャドーやハイライト、露出などはあらかた弄っておきます。
後にtiffでも弄れるのですが、調整幅が狭いように思います。
でdppで16bit tiffに現像し、photoshopでよけいなものを消すとか、ノイズを消すとかのレタッチ作業に入り、最終的にphotoshopでjpgに変換します。

最終的にプリントをするならばtiffのまま保存でも良いでしょう。その方がプリント時のディテールの損失が少ないとききました。

こんな感じで自分は現像をしています。
大体は一つの現像ソフトで仕上げますけどね。

書込番号:18258802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


onlyseedさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/11 12:04(1年以上前)

価格コムを2チャンネルのように考えている人が
いるんですね。読んでいて驚きました。
(ググレ○ス、とは言っていませんが、
ほぼ同じことを言っている人が複数います)

気になったので、グーグルでtiffで検索
してみたところ、確かに技術的な側面を
説明しているサイトはたくさんあります。

しかし、カメラ、写真にフォーカスして、
RAW、tiff、jpegには、どのような特徴が
あるのかをいろいろな視点から説明して
くれているサイトは見つかりませんでした。

スレ主さんもおそらくは同じように調べて
抽象的な知識はアタマにあったのかと推測
します。

しかし、それだけでは、自分のカメラライフに
どう当てはめればよいのか分からなかったのでは
ないでしょうか(事実、昔の私がそうでした)。

今後は、だれかが 「カメラ tiff」 で
検索すると、この有意義なスレッドが検索に
引っかかってくることでしょう。

そのとき、スレ主さんの今回の質問は多くの
誰かの役に立つはずです。

私もtiffが印刷業界でどのように扱われて
いたかとか、RAWとの詳細な比較に
基づく違いは知りませんでしたので、
とても勉強になりました。


質問する前に検索しろという方は、
相手(質問者)が何を求めているかを
想像することが苦手なんでしょうね。

自分は貪欲に知識を吸収し、様々なサイトから
断片的な情報を組み合わせ、物事を正しく把握
する力がある、だから他人も同じであるべきだ、
という考え方は少々残念です。

いずれにせよ、スレ主さんと善意で自分の知識を
分かりやすく提供してくださった方のおかげで
またひとつ、自分に良質な知識が増えたことを
感謝します。

書込番号:18258832

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2014/12/11 13:32(1年以上前)

3文字拡張子と4文字拡張子はファイルとしては同じですが、
読み込み可能な機器は変わってきます。

書込番号:18259059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/11 15:39(1年以上前)

>ハツラツくんさん

こんにちは ^^

最近、すでに解決済みとかのスレに、出遅ればかり…^^;
あまり覗いていないのですが、今回ちょっと気になったので書き込みいたします。

私も昔はJPEGばかり使っていたので、TIFF、RAW、PNGとか分かりませんでした。
実際に自分で現像をするようになり、画像の受け渡しなどをするようになってからTIFFというデータを扱うようになりました。
実際にかなり重いデータですが、このTIFFデータで入稿することもあるので、重要なファイルだと思います(具体的なことはあまり知らなかったのですが、TIFFでください…とか言われるのでそうしています。私の知識はそんな程度です 笑)。

ただ、JPEGが非可逆圧縮であるに対し、TIFFは可逆圧縮なので画僧の劣化がなく、確かにこれを元に印刷するとかなり綺麗な写真になると思いますね ^_-

だから、ビジネスや本格的なコンテストへの応募、などではない限りではそれほど必要でもないかもしれませんね。
どなたかも書かれていましたが、レタッチする時に便利なので、データは重いものの、私は結構使いますね ^^


話は変わりますが…
しかし、初心者マークを付けている方に、冷たい人の多いこと多いこと。
ネットは対面でないからこそ、言葉遣い(書き方)とかをより優しく、親切にした方が良いと思うのですが…。
私も昔、別にそれほど変な書き込みでもないのに(と思っていただけ?笑)、
好意的でない人たちから、いきなり突き放されたり、挑戦的な言葉を書かれたり、侮辱的な単語を羅列されたりしたことがありましたが、
本当になんでわざわざ手間と時間をかけてそんなこと書くのか、書く気持ちになるのか理解できませんでしたね。
今もまったく理解できませんが…^^;

人に優しくなれない人は、人から優しくされませんよ。
まるで、混雑しているターミナル駅で、自分だけが突き進む人のようです。
皆、調和を持って関わり合いを持っているのですから(人ごみの中ではお互いによけ合うのですから)、もう少し優しい対応した方が気持ちが良いと思いますが、間違っていますでしょうか。

なんか、D810を使っている人はプロ(ハイアマ)で、アホな質問はするな、みたいに感じるのは自分だけですかね?
500PS以上あるBMWのMシリーズに乗ってるオバチャンだっているんだし、そんなことどうでも良いと思いますけどね(笑)。
買える人が良いカメラ買っているだけで、どんな写真を撮ろうが自分が満足ならそれで良いんじゃないかな?と思いますが…。

まぁ、荒れるために書いているわけじゃないので、変なツッコミは勘弁してください ^^;
とにかく、(特に初心者マークの人には)優しく親切にしましょう。
意外と、ロムっている人たちも参考になっていると思いますよ。
もちろん、私も勉強になり、今回(の好意的な)書き込みされた方に感謝です。
ありがとうございました ^_-

書込番号:18259348

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/11 17:19(1年以上前)

一つ訂正させてください。

私も使い方は、t0201さんと一緒です。
TIFFでレタッチではなく、RAWでいじったデータをTIFFに変換。
それをJPEGにして使う時があります。

書込番号:18259595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2014/12/11 19:09(1年以上前)

こんばんは。D810は持ってませんが・・・。

Nikon Web からダウンロードできるD810のPDF説明書の79ページあたり、[画質モードについて]。

JPEGの欄に「約1/4・1/8・1/16に圧縮」とあるでしょう。ここでのTIFFはJPEG圧縮前の"圧縮してない画像データ"のようです。

<補足>

意識して見比べたことはありませんが、1/4圧縮JPEGと無圧縮のTIFFとで見た目の違いが感じられるかはわかりません、わからない気がします。

説明書を見る限り、D810のTIFFはJPEGと同じ8ビット、RAWの12ビットあるいは14ビットからはデータが間引かれたものになります。より良い結果を得るなら"パソコンでのRAW現像"をお勧めします。

パソコンの能力の低かった昔なら、処理する人の技術レベルで差が出て手間もかかる"パソコンでのRAW現像"よりも、カメラだけで瞬時に結果画像の得られるTIFFの意味もあったかも。JPEGよりもデータの損失が少なく、メーカー・機種を問わず汎用の画像編集ソフトで扱えるものとしても。

今なら、趣味の写真のアマチュアレベルならなお、"パソコンでのRAW現像"で十二分、TIFFの必要性はほとんどないでしょう。

<余談>

D810などのデジカメの画像出力形式の8ビットTIFFと、パソコンでのRAW現像出力の"8ビットあるいは16ビットTIFF"は区別してください。デジカメ出力の8ビットTIFFを使うことはなくても、RAW現像出力のソレは別のフォトレタッチソフトに画像データを渡して処理する場合などに活用します。

デジカメの画像出力形式のTIFFからは離れてパソコンなどでも扱う一般的なTIFFについてはWeb検索するなどしてください。

MS-Windowsでは、自分が知る限り20年ほど前のWin95からTIFF(ファイルの拡張子"tif"あるいは"tiff")をサポートしています。当初はWONG社製IMAGING、その後KODAK社製IMAGING、画像とFAXビュアー、Windowsフォトギャラリー、Windowsフォトビュアーなどと変わり、機能縮小しながら細々とサポートしています。

TIFFファイルの大きな特徴のひとつがマルチページ機能、ひとつのファイルに異なる画像形式の複数枚の画像を収めることができます。たとえぱ1枚目(1ページ目)はフルカラーJPEG、2枚目は白黒2値化FAX形式圧縮、3枚目は可逆圧縮のLZW圧縮、4枚目は無圧縮とか。PDFファイル形式が一般化するまでは、ページごとに異なる素材に適した画像形式のマルチページ機能はとても有用なモノでした。

今のMS-Windowsに付属するアプリソフトでは、マルチページTIFFを見ることはできますが、作成はできないようです。

今のデジカメのRAWやJPEGの画像ファイルには、本来の画像データの他に、EXIF規格で規定されたサムネイル用JPEG画像、デジカメメーカーが独自に拡張したプレビュー用JPEG画像も含まれているようです。ひとつの画像ファイルに複数枚のJPEG画像を含ませる機能は、TIFF規格のマルチページ機能の流用の雰囲気です。

たぶんTIFFの公式規格書、Adobeのソレ、英文121ページのPDFファイルへの直リンク
https://partners.adobe.com/public/developer/en/tiff/TIFF6.pdf

書込番号:18259842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/14 00:28(1年以上前)

>カメラ付属のソフトでTIFF(16bit)に変換し、それをlightroomに読ませます。

面白い使い方ですね。私もやってみよう・・・

TIFFは、LightroomとPhotoshop CCとの間のやり取りでしか
使ってませんでしたが・・・

議論はしてみるもんだと思います。思いがけない貴重な情報が出てくる
ことがあります。

書込番号:18267715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2014/12/22 15:40(1年以上前)

デジタル系さん
辞書に書いてあるだけの事と、それを使いこなしているエキスパートの方のコメントでは、価値に雲泥の差があることがわかりました。
やはり、エキスパートの方は、さすがだなぁ〜
ボクは、ビギナーですが、上の領域を目指してっておもいました。
回りでは、そんな事を聞ける人が居なかったので、お返事をいただけた方々には、大変、感謝をしています。
また宜しくお願いいたします。

書込番号:18295292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

最近気になってしょうがない一台

2014/12/08 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 D7100shさん
クチコミ投稿数:134件

最近このD810が気になってなりません。
現在は、D7100しか持っていません。
そこで質問なんですが、
1.これだけの高画素だとちょっとした手ブレでも写真に出てしまいますか? 車のレースや飛行機を撮りたいのですが手持ち撮影できますか?・・・(メインは風景になりますが)

2.PCのスペックも重要だと思いますが、私のPCは、CPU:i7 3770 64bt メモリ:8Gb(まだ2スロット空き有り)グラボ:ラディオンHD7700    Cドライブ:インテルSSD Dドライブ:HD 以上がPCスペックです。もちろんUSBは3対応です。

フルサイズ対応レンズは、純正70-200VRUとテレコンTC-17EUとタムロンA09Uしか持っていませんが、シグマ150-600か純正80-400購入予定です。これも、できれば手持ちで撮りたいです・・・三脚は充分耐えれる物を持っていますが・・・
尚、D4sには価格的に手が出ません。・・・D7100は残します。
以上、アドバイスお願いします。

書込番号:18250899

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/08 21:49(1年以上前)

レンズもパソコンもお金もありそうなので
ここはD810しかありません。

ブレを気にしていたらもったいないですよ!

書込番号:18250933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/08 21:51(1年以上前)

36Mだからといって、手ぶれにそんなに神経質になることはないと思いますよ。
シャッタースピードに気をつけてさえいれば普通に撮れます。
厳密な意味で、等倍とかで見たら、それなりに気を遣う必要はあるかもしれません。
ただ、写真の楽しみは等倍でチェックしているか確認することだけではないですからね。
スレ主さんが心配されるようなことはないと思います。

PCも問題ないと思います。経験上、WINDOWSが64bitかどうか、メモリをそれなりに積んでいるかどうかが重要かと。
十分対応できるでしょうが、ただ、ファイルのでかさにはそれなりに覚悟が必要です。
写真撮っていれば、駄作も傑作も入り交じってるわけで・・・特に私のようなへたくそは駄作がほとんどなんで、駄作だらけなのに、でっかいファイルを扱わないといけないので途中で我慢ならなくなりました(笑)

書込番号:18250945

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/08 21:51(1年以上前)

D7100shさん こんばんは

>これだけの高画素だとちょっとした手ブレでも写真に出てしまいますか?

パソコンで 等倍観賞すれば気になるかもしれませんが プリント目的で 普通に使う分には 問題ないと思いますよ。

書込番号:18250947

Goodアンサーナイスクチコミ!5


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/08 21:52(1年以上前)

アドバイスも何も…気になってしょうがないなら、もう買うしか解決策はないっすね。

素晴らしいレンズもお持ちのようですし。

書込番号:18250951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/08 21:57(1年以上前)

D7100shさん

D810と純正80-400購入ですね。

書込番号:18250980

ナイスクチコミ!3


スレ主 D7100shさん
クチコミ投稿数:134件

2014/12/08 22:21(1年以上前)

みなさんこんばんは。
このカメラで動きもの撮るのって難しくないですか?
あと、お金の問題は私の前に立ちはだかる、うちの大蔵省だけです。
でも、これが一番の難関なんですよ・・・
もう一つはレンズ、シグマ150-600にするか、純正80-400にするか・・・テレコンあるし純正ですかね。
でも、テレコン使うと絞りが1.5段も暗くなるんですよね。

書込番号:18251102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/08 22:32(1年以上前)

動体撮影時はDXモードにクロップしていますよ。連写コマ数もアップしますし、AFエリアも画面全体に広がります。

書込番号:18251151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/08 23:03(1年以上前)

D750じゃダメですか?
僕はD7100から買い換えてみて、とても素晴らしいと感じていますが…。

書込番号:18251293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/08 23:14(1年以上前)

連写を多用されますか?
動きものを連写で狙いますか?
これによって評価が別れるかも。

書込番号:18251342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/08 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目

3枚目

エサを撮った瞬間

D7100shさん

こんばんは
>このカメラで動きもの撮るのって難しくないですか?

大丈夫ですよ!こんな感じです。
私の場合、80-400を30分近く振り回すのが限界です。流石に疲れます。
最後は、ちょっとピントを外していますが・・・。
全部jpeg「S」で撮って出しです。
広めに撮って、トリミングしてもいいので、逆に使い勝手が良いですね。

書込番号:18251381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/08 23:26(1年以上前)

連写が重要となってくるとフルサイズだとD4Sか
キヤノンのD1Xしかないですよね。
上記以外の機種で考えると画質面でもフォーカス面でも
810に勝るものはなくなってくるんじゃないですか?

書込番号:18251391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/08 23:30(1年以上前)

間違い・・・キヤノンの1DXでした。

書込番号:18251410

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/08 23:31(1年以上前)

D810になってからは、動き物もそこそこいけると思いますよ?
D4sもグループAFポイント対応ですし、本体オンリーFXで秒5コマですが・・・

 ・撮像範囲[DX]CL:約1〜6コマ/秒、CH:約7コマ/秒、QC:約3コマ/秒
 ・撮像範囲[1.2×]CL:約1〜6コマ/秒、CH:約6コマ/秒、QC:約3コマ/秒

とグリップ装備なら、D7100を越えて、DXモードx秒7コマxRAW100枚連写までいけるんですよね。

D4sはおいといても、FX機ではD750を選ぶか、D810をDXか1.2倍クロップモードで使うかいずれかでしょう。

書込番号:18251412

ナイスクチコミ!5


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/12/08 23:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E+24-70mm 手持ち 1/80sec VRなしですがOKだと思います。

D800E+80-400mm 手持ち流し撮り

D800E+シグマ 150-600mm

D800E+シグマ 150-600mm

こんにちは、D7100shさん

D800E使いですが、D4Sのサブで時折モータースポーツや戦闘機撮りにも使用しています。
等倍鑑賞すると厳しい部分も有りますが、出力サイズで考えれば、全然問題ないですよ。

D810はAFも連写能力も向上しているそうなので、風景メインで時折動きものをと言う事なら、
悩むことなく購入することをお勧めいたします。

PCは使われるソフト次第と使われ方、そして、快適かそうでは無いかは、個人差が有る
ので何とも言えませんが、メモリーは多いほど良さそうですよ。

レンズについては、80-400mmもシグマの160-600mmも所有していますが、無難なのは純正の
80-400mmだと思います。解像感はシグマの方が良いですが、D800Eとの組み合わせでは、
対象のコントラストが低いと、AFが迷うケースが有ります。

書込番号:18251417

ナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/12/09 02:03(1年以上前)

当機種

> 1.これだけの高画素だとちょっとした手ブレでも写真に出てしまいますか?

でます、大きく出ます。
そればかりか、三脚でも風や振動でも影響出ます。

大きく見なければ解らないなんて嘘で、D810の高解像度を知ってしまうと、ブレ、ボケもA4サイズ以下でもハッキリわかります。

納得出来ない出来上がりは、やはり拡大したらガッカリ・・・・
勿体ない気持ちにもならないでバンバン削除してしまいます( ̄∇ ̄

逆に、その味を活かすというなら話は別です。ハイ

手ぶれをなんでもかんでも高画素のせいに、一括りにしてしまう方、見受けられますが
高画素ならではの撮影の気を付け方があるわけで、それに気を使いながら写さなければならないっていう難しさ
D810にはありますよ。

それでもこのカメラを操れるようになってみたいと思うならば、手ぶれしないように考えて使えばいいわけで
難しいからこそ楽しい、嬉しいっていう部分もありますよ。

この尖がった部分の特徴を活かそうと思うなら、手ぶれとの戦い大いにありますって事です。


それと、一緒になって質問にされてますが ↓


>車のレースや飛行機を撮りたいのですが手持ち撮影できますか?・・・(メインは風景になりますが)

出来ます(笑)

手持ちで撮影、先の質問にもあった、ちょっとの手ぶれでも写真に出てしまうかという事と
車や飛行機のスピードと同じくくりにして考えてはダメです^^;

流し撮りは別として、例えば戦闘機など、飛びものに関しては撮影サンプルみたら解ると思いますが
1/1000秒以上の高速シャッターです。
1/2500など超高速で高画素の影響で手ぶれなど余程の事でないとしません^^;

日中の天気の良い条件であれば、高画素といえ低isoで高速シャッター使えますので、気持ちいいぐらい綺麗に写ります。
それが、夕暮れ、曇りなどになったら一気に撮れなくなり、さらには手ぶれ、被写体ぶれのオンパレード。

これこそが、高画素故のブレが写真に出るという事になります。

なので、風景などでも手持ちで夕方撮影したら、まずお持ちの70-200/2.8Gなどで1/30秒ほどで写してみてください。
まぁ〜殆どぶれた写真ばっかりでしょうから・・・・・

それを防ぐために、三脚など自然に多用するようになってくるという訳です。


夕暮れ、手持ちでスナップもしたい・・・・だから高額なレンズを求めたり、高額なカメラを求めたりするのです^^
D810にしか出来ない表現力ありますが、D810だと出来ない事もあります。

例えばD810買ったから何でもD7100よりも良いって思うと間違えますよ。


・・・・それと、今現在お持ちが70-200/2.8VR2とA09(タムロン90mmマクロですかね?タムロン持ちの方は画角書かないので解り難いです^^;)

それに、さらに80-400か、150-600との事ですが、風景メインで望遠ばかり買われるのですね・・・
広角レンズや標準ズームとか買われないのですか?^^




書込番号:18251788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/09 07:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

60周年記念入りファントム

雲を入れてみました。

銀杏の間を走る電車、70−200f2.8

おはようございます。

良いPCをお持ちですね。このスペックならメモリーを4スロ×4Gの計16Gにされれば十分と思いますよ。

私は、SSDは入れておりませんがi7、64bit,16G、USB3で、C−NX2とDが軽く動いております。

D810ですが、手ブレに関しては低速撮影速度の限界設定ができますが等倍では微妙にブレていることがありますね。

私など慌てて撮影しようと焦るとダメですね(笑)。また、被写体ブレというのもありますが(低速撮影ですと葉っぱが風で揺れているなど)。

ご指摘のレンズでの対象撮影は、天候や時間帯にもよりますがD810はマニュアルでシャッター速度と絞りを設定すれば、

ISO感度が自動であがり助かる機能があります。また、CF,SDカードは速いものがいいですね。

70-200f2.8×1.7テレコンは、私ももっていますがそこそこAFもあっていいですね。ただ、航空ショーなどではよほど近い距離を通過してくれればよいのですが、焦点距離が非力ですね。ご指摘のレンズ600ミリありますので魅力ですね。あとはAFの精度に期待ですね。

先月の岐阜航空ショーでの写真をUPします。レンズは300f4×テレコンや70−200×テレコンです。戦闘機の背中を撮るのは難しいですね。(笑い)

カメラもTPOと思います。決まったらすばらしい画がこのD810はでてきます。私見ですが、完璧なものより試行錯誤できる
(手がかかる)ものが趣味としては楽しいと感じます。最近、D700を再購入(中古)しました。外観がきれいでした。ショット数を2種類のフリーソフトで確認しましたら5000ショット以下でした(喜)。BGドーピングで8コマですが、肝心なBG中古があまり流通してません(涙)。


書込番号:18251995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/09 09:43(1年以上前)

機種不明

ライカ・エルメス仕様

オイラはこちらが気になります。

ライカ・エルメス仕様!

これでモデルさんの撮影会にいってみたいなあ〜。

書込番号:18252291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/09 10:21(1年以上前)

D7100shさん

> もう一つはレンズ、シグマ150-600にするか、純正80-400にするか・・・テレコンあるし純正ですかね。

おっと、テレコンは1,4xでないと、純正80-400でAFが使えないです。
シグマだと寒色系の写りかと思います。純正とタムロンは暖色系の写りですね。
あとは、お好みです。

書込番号:18252380

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/12/09 11:41(1年以上前)

D7100shさん
D7100と810を使っています。

D810の高画素をブレやすいのではと気にかけていらっしゃるようですが
現在D7100を問題なく使いこなしておられるなら、心配ご無用かと。

素人で専門的なことは分かりませんが
D7100はD810の画素ピッチよりさらに高画素ではないかと思います。
D810をDXにクロップ撮影すると4800×3200で
これはD7100よりも低画素。

高画素化してブレ易いのはD7100のほうで、
D810はさらにミラーバランサーやら、電子先幕シャッター等で
格段にブレ難くなっていると実感しています。

D7100を使っておられるなら、D810はさらに ブレ難いカメラだと思います。

書込番号:18252537

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/09 12:14(1年以上前)

弩金目さんがおっしゃる通りの内容が、ニコンの講習会でプロの方から説明されました

今のニコン機の中でD7100が一番シビアとのことです

D7100で手振れがあまり気にならない撮影技術をお持ちなら、D810はさらにぶれにくくなるようです

書込番号:18252628

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/09 15:17(1年以上前)

D7100shさん こんにちは。

私も財力さえあれば1台欲しいですが、パソコンスペックも必要最小限はあると思いますはので、上を見るときりが無いですが購入されれば良いと思いますし、固まるようならメモリーを4G×2増やされて16Gにされらば問題無いと思います。

試写した程度しかないですが、これはブレ辛いシャッターだなと感じるボディの作りと感じましたし、APS-Cの高画素機でブレなければこの機種でも何も問題無いと思います。

レンズに関しては焦点距離を稼ぎたいのであれば社外品となるでしょが、二者択一ならばAFを考えて純正が無難だと思います。

書込番号:18253056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/09 16:25(1年以上前)

D7100shさん

4Kモニターと4K対応グラボーも併せて購入かと思います。
または、iMac 5Kモデルもお奨め致します。

以上の構成で、D810の解像度が表示可能になるかと思います。

書込番号:18253205

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/12/09 16:48(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

トリミング耐性の高さが高画素機を選択する理由のひとつになります

小さな動体は、高画素機の得意分野だと思っています

手ぶれは、SS次第です

風景も撮るなら、D750ではなくD810を選択するのが良いと思います

皆さん、こんにちは!


高画素だからといって、ブレを気にする必要はないと思います。ブレるかどうかは、SS次第です。連写は6枚も7枚もそう大差ありません。連写依存で撮るなら、10枚/秒以上で、連続撮影が20-30枚は出来る必要があって、現行のニコンの機種だと、D4sを選ぶことになります。

D800系を動体で撮る意味なのですが、やはり高画素依存のトリミング耐性の高さ、これがポイントになると思います。そしてトリミングすることを前提としたら、600mmのタムロンレンズより、純正レンズの方が、AF性能が上なので、歩留まりが良くなりますので、純正を選択することになると思います。

書込番号:18253249

ナイスクチコミ!4


スレ主 D7100shさん
クチコミ投稿数:134件

2014/12/09 21:20(1年以上前)

みなさんこんばんは・・・
本当はお一人おひとりに返信したいのですが、昨日の書き込みからこんなにも多くの方からアドバイス頂き書ききれないので自分の思いを述べさせていただきます。
来年の春・・・桜が咲くまでに、D810と純正レンズ80-400を買おうと思います。
みなさんの書き込み見ると、このカメラの素晴らしさが分かって来ました。又、アップしていただいた写真を見ても素晴らしいと思います。
ライカは憧れはありますが、実際に買うとなるとこっちに行っちゃいますね。
尚、タムロンA09Uは、28-75F2.8通しの標準ズームレンズです。タムロンレンズ持ち・・・確かに画角書かないですね、持っていない人にはわかりにくくて申し訳ありませんでした・・・気をつけたいと思います。このタムロンレンズD7100では中途半端な画角ですが、810では標準画角で使いやすくなると思います。安いレンズですが評判もよく、今でも孫と近くの公園に行く時によく持ち出しています。これからは、皆さんがアップしてくれたような素晴らしい写真が撮れるように練習を積み重ねたいと思います。
尚、RED MAXさんのギャラリ、esuqu1さんのPHOTOHITO写真一覧は良く見させていただいています。あんな素晴らしい写真が撮れるよう頑張ります。尚、ベストアンサーを選べと言われても難しいので、最初に書き込んでいただいた方を順番に選ばさせていただきます・・・すみませんがお許しを・・・

書込番号:18253999

ナイスクチコミ!1


スレ主 D7100shさん
クチコミ投稿数:134件

2014/12/09 21:23(1年以上前)

すみません・・・ひとつ忘れたので追伸・・・

今から、うちの大蔵省との戦いの日々が始まります。
しかし、桜が咲く頃までには勝利宣言を絶対にします。

書込番号:18254014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/09 21:48(1年以上前)

ヒカル7さん

>ライカ・エルメス仕様!

それは道具ではなく、金融資産とお考え下さい。

書込番号:18254106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/12/10 03:23(1年以上前)

やはり「財務省」というより「大蔵省」の方がしっくりきますねw

書込番号:18254893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/10 11:01(1年以上前)

D810は良いカメラだと思います。高画素といってもD7100ほどの狭い画素ピッチでもなく意外に扱いやすいカメラと思います。解像だけでなく、フルサイズならではの美しい階調再現も特筆すべき性能です。



ライカ、といえば私も限定モノやオリジナルライカでモデル撮影したことありますが、正直ニコンのデジイチのほうが圧倒的に撮影テンポは良いです。機種によってはシャッター音が静かすぎるのでモデルが戸惑ってしまうこともあり騒がしいモデル撮影会には不向きな面も。ライカはある程度パンフォーカスにして街を歩きながらスナップ的に切り取っていくスタイルがやはり得意だなあ。

書込番号:18255554

ナイスクチコミ!0


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/10 21:32(1年以上前)

来年春には、D820が気になるのではないでしょうか!
キヤノンが5Dmark4を出すので、間違いなく新機種が出てくるでしょう。

悩ましいですね。

書込番号:18257180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/11 09:52(1年以上前)

再来年にはきっとD830が気になります。

そこで一首献上

石川や 浜の真砂は 尽きるとも
 世にニコ爺の 悩み尽きまじ

書込番号:18258477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/11 10:55(1年以上前)

また新機種が出てくるのか楽しみだ。

購入資金を準備しなくては・・・金で済む事なので良いか。

買ってしまえば悩む事もないだろう買えないから悩むのだろう。

書込番号:18258634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/11 23:50(1年以上前)

>1.これだけの高画素だとちょっとした手ブレでも写真に出てしまいますか? 

同じレンズを装着した場合は D7100の方がD810より等倍鑑賞した際にブレが検出されやすいよ。

書込番号:18261008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/12/14 04:21(1年以上前)

皆さんの返信見ていて驚きました。
400mmに1.7のテレコン付けて手持ちで写そうとしている人に、ブレは気にすなと。
鋼鉄の腕でも持ってない限り、普通ぶれますよ。まして、ブレを特に拾いやすいと言われているこのカメラで、ちょっと信じられないですね。
本当に、このセットで写したことがあっておしゃっているのですかねえ。
私の場合、d800ですが、これにサンニッパに1.7のテレコン付けて撮っていますが、手持ちだと100枚撮って20〜30枚はブレていますね。ss1/500以下だともっと多いです。三脚付けてもssが遅いと連射のミラーショックまで拾うことがあります。私ってよっぽど下手なんでしょうねえ。
ただ、同じセットにD4をつけてとっても、ブレはまず無いです、が、この画質にははるかに及びません。
今は、800がメインで、D4はサブ的扱いです。(単焦点レンズの時は、D4ですが)
80~400のレンズはリニューアルされて、随分良くなったと聞いていますので、大丈夫だと思いますが、旧バージョンは酷かったです。
D800で撮ると、あらが出て、とても写真にならなかったです。70~200はなんとか使えましたかね。
ブレは拾うし、レンズは選ぶし、連射も4枚/Sだし、非常に扱いにくいカメラですが、出来た写真はすばらしいです。必ず虜になります。810になって随分改良されたようですので、一度お試しになることをお勧めします。
それから、テレコンの暗さを気にされているようですが、テレコンが必要な距離のものを撮るのであれば、三脚は必須ですので距離を稼がれた方が懸命かと。

書込番号:18268008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/12/14 11:07(1年以上前)

>400mmに1.7のテレコン付けて手持ちで写そうとしている人に、ブレは気にすなと。
鋼鉄の腕でも持ってない限り、普通ぶれますよ。

話の流れを無視していちゃもんつけたがる人多いですけど、日本語の読解力疑われますよw

>まして、ブレを特に拾いやすいと言われているこのカメラで、ちょっと信じられないですね。

プロでそんなこと言ってる人いたっけ?

書込番号:18268725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2014/12/14 11:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

換算750mmオーバー(D800)

ブレるのは完全腕のせいです

楽しけりゃOK

328VR手持ち 

つい最近D800を下取りにD810買いましたけど、ミラーショックが全く違いますよ。撮ってて嫌な振動が一切ありません。
使ってわかりました、D800は高画素プロトタイプだったのだと。D810こそが真のD800なのだと。D800は絵もメカも今や過去の産物なのだと(D800使いの方、申し訳ありません。私なりに比較した結果です)。

超望遠で三脚必須と書いておられる方は戦闘機を撮らないんでしょうね。航空祭会場内は原則三脚禁止です。それでも皆さんサンニッパからヨンニッパ、ゴーヨンを軽々持ち上げ手持ちで撮影しています。D800/D810を使っている方も大勢います。

ブレだの何だの、目くじら立てていちいち気にし過ぎなんですよ。ブレる時はブレますし、ブレない時は手持ちだろうとブレません。肩の力を抜いて楽しんで撮影されたらいかがですか。趣味なんですから。ま、人それぞれですが。

書込番号:18268890

ナイスクチコミ!5


スレ主 D7100shさん
クチコミ投稿数:134件

2014/12/15 21:15(1年以上前)

みなさんこんばんは・・・
ベストアンサーを付けさせて頂いてから見ていませんでした・・・すみません。
あれから書き込み結構あったので、まとめて失礼します。
810の新機種の噂あるんですか? D7100の新機種の噂は聞きますが、早くも810の新機種とは・・・
あと、
>400mmに1.7のテレコン付けて手持ちで写そうとしている人に・・・

すみません。誤解を招くような言い方でした。
80-400にテレコンは使いますが、試すだけですね・・・結果よければ使い続けますが、1.5段暗くなるので使いにくいと思います。70−200VRUには積極的に使うつもりですが、あと、なぜD7100残すかというと、D810+テレコン1.7で思うような画が撮れなければ、D7100使えば1.5倍の距離を稼げるし、更には1.3倍クロップも使えるし、一番は、なれているし・・・てなことで残します。勿論、7100の方が一回り小さく、持ち出しやすさもあるということです。
・・・ミラーショックもかなり軽減されているようだし、D810持っている方のコメント見ると、ますます欲しくなりました。又、ブレ量産することは分かっています。でも、1000枚に1枚かもしれませんが、良い画が撮れた時は最高だと思います・・・ちょっとレベル低すぎですかね・・・腕上げるために日々精進します。

書込番号:18273794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

もう少し安くなりませんか

2014/12/04 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:5046件

最近、値段が高値安定傾向にあるようですが、もう少し下がりませんかね
発売後半年で27万程度への最安値値下がりを期待してましたが…
キヤノンが追随しそうもないから、買い時は来年持越しでしょうかね

書込番号:18237280

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/04 20:03(1年以上前)

中古で安めに手に入れるか、副業でお金を稼いでくだされ。

書込番号:18237285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/04 20:12(1年以上前)

 このところの円安傾向と、インフレ誘導政策を思えば、後継機が出るまでは値下がりはあまり期待しない方が正解のような気がします。

 予算の都合がついて、撮りたいものがあるなら、さっさと購入して楽しむというのもありだと思います。特に必要を感じないのなら、必要を感じるまでゆっくり待ちましょう。

書込番号:18237313

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/12/04 20:16(1年以上前)

まてばまだまだ安くなると思いますが、撮りたいものとご相談ですね。

書込番号:18237329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/04 20:18(1年以上前)

そうかもさん

値崩れする前に、画像処理するPCとして、Mac ProとかiMac 5Kモデルなど、事前に用意されては如何でしょうか?
(BootCampを使えばWindowsも使えますよ。)

書込番号:18237340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/04 20:24(1年以上前)

ニコンは、D610,750,810とユーザーの予算も考慮して、
3種類用意されてるので、買える物を買われては?

書込番号:18237351

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/04 20:49(1年以上前)

ニコンダイレクトの福袋を狙うのはどうでしょうかね。

書込番号:18237463

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/04 21:06(1年以上前)

推測です。

当面は高値で安定すると思います。他のカメラも値段が上がっているので、
その分キャッシュバックで対応ですかね?もしくは、他メーカーが、
値段を下げると、足並み揃えて値下がりでしょうか?
予想は2月位?

書込みされている様にrawで編集するならPCの買い替えもアリですね。
出来ればデスクトップ(個人的にはMAC)、ノートならノングレアが選べる
エプソン。
http://shop.epson.jp/pc/note/nj5950e/

オーダーメイドがオススメ

書込番号:18237528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/12/04 22:30(1年以上前)

スレ主様
こんばんは(^^♪

カメラはボディの他にレンズ、三脚、バッグ等と揃えたくなるものがたくさんありますので、できるだけ安く買いたいですよね〜

私は先月、量販店で交渉して今の最安値より安く購入しました。

安くなるのを待つのも手ですが、値引き交渉するのも手かと思います。

書込番号:18237936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/04 23:26(1年以上前)

輸入品だから、円安がもっと進行すると、高くなるかもね。

書込番号:18238160

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/04 23:32(1年以上前)

発売から、全く下がる気配もないし。
今のところライバルや下げる要因もないですが・・・

3-4万なら頑張って貯めましょう。予算的に厳しいなら、D800EやD750でも全く問題なく楽しめますが・・・

書込番号:18238182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/12/04 23:37(1年以上前)

私と同じ思いの人がw
前の最安値の時に買ってた方が楽しめたのかなぁと後悔しつつもこればっかりは読めませんからね…。
個人的にはボーナス&年末商戦で値上がりしている感がかなりありますね。
電子機器系統の買い時はやはり難しいですよねw;

書込番号:18238203

ナイスクチコミ!1


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/05 00:15(1年以上前)

 値崩れが起こらないと言う事は・・・・・・・・・それだけ需要のある優れた機種の証明だと思ってしまう儂がいる( ;∀;)

書込番号:18238337

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/12/05 06:53(1年以上前)

キタムラで30万切ったから買いましたが、一週間後に5千円下がりました。
(その一週間中に撮りたかったから買ったのだけど)

キタムラが下がるときは他の安売り店舗も下がる気がします。
今は差額が少ないですが、27万程度ならすぐじゃないでしょうか?

…D810は記録メディアも選ぶので追加金が結構かかりました。

書込番号:18238772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/05 08:48(1年以上前)

今はライバル不在

キャノンの新型高画素機が出たあと!

書込番号:18238976

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/05 10:20(1年以上前)

私は昨年の12月にD800を22万円台で買いましたが、今は24万円台です。
D810が出たのに値上がりです。多少の変動はあるかもしれませんが、
大幅な値崩れは無いでしょうね。

ニコンとしては「ご予算に応じてラインナップしております。」
というスタンスではないでしょうか?
D610を買って、残りをレンズに投資した方が 画質アップは大きい
と思いますよ。

書込番号:18239155

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/12/05 11:06(1年以上前)

欲しい機種があれば 欲しい時に買う。
これが1番幸せですが 懐には厳しいし、
安価な通販を見つけても 信用できる店かどうか見極めるのも難しい。

私は「大阪、キタムラ・なんばCITY」の数か月に一度の10%引きセールを愛用。

D810も今秋、275kにて入手。
値の張るレンズ類も セール時期まで待ちます。

書込番号:18239260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/05 12:02(1年以上前)

大阪なら、キタムラなんばCITY店が10%OFFセールの時に買うとか・・・

書込番号:18239367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/05 12:16(1年以上前)

そうかもさん

> もう少し下がりませんかね

そうかもさんが、直接「値引き交渉する」べき問題ではないでしょうかね。
そうでないと、いつまで経っても欲しい物が遠のくだけです。

書込番号:18239397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/05 17:05(1年以上前)

一桁機をも凌駕しそうな画質のD810ですから人気も高いですね。
その分お値段も高いのでしょう。
検討出来るだけでも羨ましい限りです。

書込番号:18240087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件

2014/12/05 21:20(1年以上前)

みなさま、早速多数のご意見をありがとうございます。
単に価格推移についての予想意見を伺いたかったのですが、資金や撮影日程の心配までいただき恐縮です

ちなみに状況を説明しますと
@資金 については来週支給予定のボーナスをあてにしており、70万ほどの自由に使える資金があります
カメラだけなら今の相場でも買えるわけですが、手持ちレンズや、PC環境が貧弱なので、そちらも随時強化したいと思い、カメラ用にはは27万程度の予算を目論んでた次第です。
A撮影日程については特に予定がないので大丈夫なのですが、カメラを年末年始の休みにいじくりながら、ニンマリ過ごしたいという趣向です。
ただいじるだけなら中古でも、といわれそうですが、年始の祝い気分もあるので、気持ちよく新品をと願ってます

書込番号:18240852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件

2014/12/05 21:27(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
>そうかもさんが、直接「値引き交渉する」べき問題ではないでしょうかね。

今の時期にD810を、価格コムの最安値より2万も安い水準を値引交渉で引き出すのは極めて困難だと思ってます。

書込番号:18240873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件

2014/12/05 21:29(1年以上前)

弩金目さん じじかめさん
キタムラ10%オフはは重要な選択肢ですね参考になります
大阪在住ではないのですが、出張等の機会もあるのでチャンスをうかがいます

書込番号:18240888

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/12/05 22:00(1年以上前)

そうかもさん

私も関東在住。
現役は卒業し、もっぱら趣味に没頭してますので出張機会は皆無です。

旅行に限らず、日常のスーパーの買い物までも航空会社クレジットで決済していると
年間に相当数のマイルが積算されます。
このマイルの消化利用にミナピタセール時に大阪へ飛びます。
利用予定のないマイルですから、いわば無料の往復。

懐への旅費負担感無しに、カメラ機材の割引感を享受しています。

書込番号:18240977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 フリッカー 

2014/12/06 12:32(1年以上前)

一応来年の上半期にはキヤノンも高画素機出すようですけどね。
でまたソニーも同じように更に高画素機センサー出すようですよ。
そうなれば落ちてくるでしょうけど。
安く買いたいですよね!(笑)

書込番号:18242715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/06 18:00(1年以上前)

>一応来年の上半期にはキヤノンも高画素機出すようですけどね。

私は出さないと思う。

高画素機を出すということは、今の5DIIIがダメカメラだと言っているのと
同じ。

D800シリーズがこんなに売れるのはニコンの想定外のような気がする。
このカメラの高画素を活かすのは大変ですよ。明るいところで、三脚使用
が前提でしょう。
 
私のメインカメラは、1600万画素のD4sです。明るいところに強いので
助かります。今度の京都モミジ撮影旅行で痛感しました。三脚使える時
は、D800E を持ち出しますけど・・・。

D800E買ったので、D5IIIが買えなくなり、D5IIのままですが、大きな
不満はないです。TS-Eレンズのため、残してあります。

書込番号:18243611

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/06 18:12(1年以上前)

そうなんですね、私はD800を三脚に据えたことは一度もないですよー!

書込番号:18243649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2014/12/06 18:38(1年以上前)

スレ主さんとは違い短気な私、値下がり待てずにD800下取りでD810中古を買ってしまいました(笑)来年買うなら今でもいいか、という判断です。

そういえば先日、紅葉を撮っているとD4sを持っているおじさんに「D800E持ってたけど、じゃぎじゃぎで全然ダメ。このD4sはスムーズで素晴らしい」と言われました。私は飛行機や鉄道を撮るので画素数いのちですが、自分に合ったカメラを使うのが一番良いですね。

三脚は必須だとは思えません。夜しか使わないです。真っ昼間からおっ建てて使う人とは話が合わなさそうです(人それぞれの自由だと思います)。

書込番号:18243738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件

2014/12/06 19:10(1年以上前)

ボヤッキー親爺さん
副業は会社で禁止されてますから無理そうです
遮光器土偶さん
確かに待つというの正攻法ですね、正直今の相場では待ちです
おかめ@桓武平氏さん
最近PC買ってないんですけどWin機では厳しいでしょうか、macはcube以来ご無沙汰です

書込番号:18243835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件

2014/12/06 19:21(1年以上前)

showmustgoonさん
買えるものを買うという選択概念は残念ながら私の中にはないですね
更にいうと買いたくないものは遠慮します
kenta_fdm3さん
福袋という選択肢はユニークですね、そういうの遊び心として楽しいです
t0201さん
PCは後回しにしてましたが、使い倒すにはその通りですね
hiro写真倶楽部さん
痛いところ突かれてしまいました、レンズはF5使ってた頃の85mmF1.4がメインだったりします
デジタル系さん
円安というのは確かにそうですね



書込番号:18243877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件

2014/12/06 19:38(1年以上前)

AGAIN !!さん
年内の価格低下はとても無理そうですね、悔しいけど納得です
white__lenさん
1か月前あたりまで下がり調子だったのですが残念ですね
黒革さん
確かにそうですね、当初の白点問題も乗り越えましたから、今が正しい姿なんでしょう
小鳥さん
メモリーカード!げっ…また忘れてました、確かにそれなりのものは結構な出費、困った困った
gda_hisashiさん
キヤノンは変則的に物を出すのでよく分からんのですよ
ブラックモンスターさん
ちょっと先走ってますがボーナス目当てです
決して、高収入お金持ちではないのですが、たまにはいいだろうと思ってます

書込番号:18243940

ナイスクチコミ!1


黒幸さん
クチコミ投稿数:42件

2014/12/06 20:07(1年以上前)

円安が徐々に響いてきたようですね。後継機がでるまで高くなることはあっても安くなることは期待できないと思います。
むしろ後々になって今なら29万で買えたのに・・・なんてことになるかもしれません。
D800の時のようにキャッシュバックがないかもしれませんし、あきらめて買って以降は最安値を見ない!これに尽きます(笑)

書込番号:18244027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2014/12/06 21:48(1年以上前)

まずレンタルしてみて良さそうなら購入
使えそうになければ売り払う、売ったお金でマーク4を買う資金にとっておくとか
発売当初は31万円でした、かなり安くなってますよね
もうすぐ恒例の一眼売り出し時期ですからね、情報も大事ですが買って使ってみることでしょう

書込番号:18244373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 フリッカー 

2014/12/07 01:17(1年以上前)

デジタル系様 へ

>>一応来年の上半期にはキヤノンも高画素機出すようですけどね。
>私は出さないと思う。

確かに出ないかも分からないですが、もう既にいくつか海外サイトで出るとのうわさがリークされているのでかなり信ぴょう性は高い気がします。
抜けていたので『噂!』と付け加えておきますね^^

ただデジのお話ですら、ペンタは645、ニコンとソニーも高画素機があります。
デジタルはフィルムと違ってまだまだ発展途上で、2〜3年経てば・・・ですので、キヤノンが高画素機を出さないという方が考えにくいと思います。
デジイチと中判フィルムや大判フィルム機なども全く関係性が無いわけではないので、もっと高画素化する可能性は勿論あると思いますし、今のデジイチだとまだそういった機種の代わりになると思えません。
今の性能のカメラだと(5軸触れなどの性能はまだ良く分かりませんが)高画素進化は少なくともオールマイティー性を併せ持つのも少々難しくなるので5DIIIの否定にはならないと思います。
デジイチはカメラ自体もっと立ち位置が細分化されていくのかな?なんて思っています。

参考サイト
http://www.canonrumors.com/2014/11/another-50mp-ff-dslr-mention-cr2/


ちなみに私もデジはDfなので画素数はデジタル系様と似たような物です(笑)
主様のお話の路線とずれてしまうと思いますので、これでこちらに書き込みするのは控えておきますね^^

良いお買いものなさってください!

書込番号:18244980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/07 10:11(1年以上前)

某量販店で税込¥26,8000で購入しました、値切れば可能だと思います。

書込番号:18245688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件

2014/12/07 19:44(1年以上前)

キタヒグマさん
値切れば可能ですか
確かに宝くじも買えば当たることは可能です、妙に納得しますね

書込番号:18247311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/12/14 00:18(1年以上前)

今日、御殿場のアウトレットのNikonに行ったら、25日までのセール中はで条件を満たせば27万円ぐらいで買えるとの事でした。
迷ってます。。。

ボーナスがあればなぁ…



書込番号:18267684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/12/24 14:56(1年以上前)

キタヒグマさん

おっしゃる通り、値切れば可能でした。
量販店で293000円ポイント11%で購入しました。
私もポイント差し引きではありますが実質260770円。

現金値引きのキタヒグマさんのほうが良いとは思いますが、
簡単な交渉でこの金額を提示され思わず衝動買いでした。
正月から3月までで価格下がってからと考えていたのですが、
今の時期にこの条件で買えてよかったです。
D610から買い替えです。

書込番号:18301392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング