D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ209

返信32

お気に入りに追加

標準

7DIIとD750が出たら・・・

2014/08/25 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

ただでさえ影の薄いD810の影が、さらに薄くなりそう・・・(`;ω;´)

(´D8 ω 10`)「みんな僕のことを忘れないでね!!」

書込番号:17868882

ナイスクチコミ!12


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/08/25 18:50(1年以上前)

APSCでは話にならない
引き算モデルの廉価版では見劣り
よって安泰

書込番号:17868969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/25 19:08(1年以上前)

D750はともかく「何故APS-C機を?」と思ったら…

D810って影薄いですか?

ふーん、そんな機種を全雑誌が特集組むんだ!?ポスターつけてまで…

書込番号:17869014

ナイスクチコミ!11


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/08/25 19:26(1年以上前)

雑誌の取り上げは、2大スポンサーなんだから…ね。

新聞に書いてあった、TVで放送していた・・・・なんてのは
●●の役にも立たん・・・・ことが多いですよ。

三大紙が旅行業界に対してどれだけ気を遣っていることか・・・・。

書込番号:17869061

ナイスクチコミ!13


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/08/25 19:50(1年以上前)

dfが売れたとニコ爺が騒いでるけど、

未だに観光地で一度もみとこと無いんだよ。不思議だ。

書込番号:17869128

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/25 20:38(1年以上前)

>未だに観光地で一度もみとこと無いんだよ。不思議だ。

Df持ってる本人も
ほかのDf餅見たこと内臓

D750
丸ファインダーじゃなきゃ・・・

矢田

書込番号:17869310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/25 20:55(1年以上前)

え? Dfを使っている人見ましたよ。某観光地の近くで2度(違う人)。
D810の人はまだ見ないけど、注意が足らないだけかも。
D750は出ると良いね。ホントにそう思う。

書込番号:17869371

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/25 21:08(1年以上前)

小笠原で出逢った御夫妻は…御主人D800、奥様はDfでした。

書込番号:17869426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2014/08/25 21:53(1年以上前)

実はネガキャンは露出度を高め同情を引くニコンの戦略です

ただし実際の書き込み者には
表上ライバル社から金が出ていることにしてあります(嘘)

書込番号:17869611

ナイスクチコミ!2


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/25 23:47(1年以上前)

7DIIとD750が出たら・・・

答え D810の口コミが静かになる。


最後に、いままで無視していましたが、一言。ミミズの戯言と思ってください。

私も星野撮影をしますが、24mmでも15秒以上なら星が流れちゃいますので、30秒は100%といって良いほど使わない露光時間です。
日周運動を撮影するならPhotoshopを使って簡単に膨大なデータを比較明できれいに出せますし、星雲とか撮るなら赤道儀をつけて赤外線がカットされない専用のCCDを使います。
さて、本当に輝点問題は、誰が困っているのでしょうか?私の感覚では、耐久テスト状態での問題に、nikonは丁寧に対応しているなと感じています。それもまた癪に障るのでしょうかね?
実際に困った(実証実験では無い)作品となる作例を見てみたいものです。

書込番号:17870024

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/26 00:35(1年以上前)

ネガとか自分には関係なく、D810いいなあー。欲しいっすー。

今は買えないけど、そのうち行きそうで怖いです。

書込番号:17870154

ナイスクチコミ!5


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/26 00:42(1年以上前)

予測通りのスペック出ててきたら、ハイスピード・連写機になるんだろうから、D810とはカテゴリが違うでしょ?!
長秒時の点ノイズぐらいで、特に大きな問題も無く、一眼レフの欠点のミラーショックも大幅に軽減。
中判デジカメを不必要にさせたとも言える、D800系統の流れをきちんと汲んで、改良された機械ですからね。

書込番号:17870170

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/26 00:48(1年以上前)

まあ、気にするな。

7Dの後継機とは比べる相手が違うぞ。

書込番号:17870190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/26 05:21(1年以上前)

D750連射機って秒何枚で何画素でいくらを想定して言ってるんでしょ?
連射性能上げるためには画素数を減らすか価格を上げるかしかないと思うけど

書込番号:17870399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2014/08/26 08:02(1年以上前)

D750のターゲットは、7D2もあると思うけど、70DとかX7iを使っていてフルサイズに行きたいけど6Dでは色々と物足りないと思っている人々が中心でしょう。併用もレンズの壁が邪魔だし。

対するキヤノンは?
6D後継機にバリアンとDP CMOS AFと軽量フルサイズレンズで対抗すると思います。名前は、6D2でなく9Dかも。

それほどD750が売れればだけど(笑)。

その結果起こること

ど素人が撮影したフルサイズ一眼動画がYouTube他に溢れる。



書込番号:17870613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/26 09:11(1年以上前)

4Kや8Kの動画がゴロゴロなんて2020年ごろには
そうなっているんでしょうね。
後、何回カメラとTVとPCを買い換えるのか?
まあ、それで景気が良くなるなら良しとしますか?

書込番号:17870744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/26 12:00(1年以上前)

ニコンはQ1決算発表時に業績回復のためのてこ入れ策として、一眼レフの新機種投入を明言しているので、もう少し話題になっても良いかもしれません。それが噂のD750かどうかは不明なわけですが。

書込番号:17871051

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/26 15:12(1年以上前)

D750ってバイクみたいですね。
呼び名はやっぱり「でぃななはん」ですかね?

書込番号:17871518

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/26 16:59(1年以上前)

名古屋地区限定で
青色にして

D758
ドラゴンズ・ナゴヤ・・・

買わねぇ(-。-)y-゚゚゚

書込番号:17871723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/26 19:00(1年以上前)

ネガキャンが消えてせいせいしますわ。
スレ主さんはD750のネガキャンと7D2の擁護をがんばるんでしょうな。

書込番号:17872000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/26 19:53(1年以上前)

つっこみの御奉行\(^-^ ) 様〜
今年は大凶作でごぜえやして、いつもの様に年貢を取り上げられては
オラ達百姓は飢え死にするしか他に道がごぜえやせん。

どうかお慈悲でごぜえやす、
今年の年貢はなにとぞ御免除くだせえますよう、
村の者一同お願え申し上げますだ。

書込番号:17872141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/08/26 19:57(1年以上前)

ネガキャンにしちゃ薄っぺらいスレですからね…
吹き飛ばされちゃいましたね…
ネガキャンするならモット理論的な手の込んだ炎上するくらいのよろしく!!

書込番号:17872150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/08/26 23:45(1年以上前)

まあなんにせよ、D800が発売された当初に比べれば影は薄いね。

でも、7D後継機は恐らくapscだから全く比較対象にならないでしょ(笑)

書込番号:17873008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sunyuu2さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/27 08:31(1年以上前)

D810が発売されてから、100年が過ぎた2114年7月、
Nikonから一眼デジカメD810XとレンズAF-X NIKKOR 8.1mm-2114mm f/2.8 VRが発表された。
二次元画像に、空間と時間を加えた四次元を撮影することのできる画期的なカメラである。

特筆すべきは、被写体の構図はもとより、シャッター速度やレンズの焦点距離に至るまで、
撮影者の意図をグリップにあるセンサーで感知し、思い描く画像を撮影することができる。
そして、8.1mmから2114mmまでをカバーする超ズームレンズなのである。
また、この画像処理を行うソフトが、従来のNX-2を進化させたNX-2Xである。

これだけの説明では、理解できない方もおられると思うので、具体的に説明する。
たとえば、夏、京都の金閣寺を一枚撮影しておけば、Nikonデーターベースに蓄積されている
地理情報や気象情報を取得することにより、紅葉のあるいは雪の金閣寺を再現でき、
しかも、原画撮影場所から上下前後左右10m以内であれば、撮影ポイントを任意に変える
その時期に適した思い通りの画像に再現できるのである。

Nikonが、2014年のD810発売以来、日銀の「異次元」金融緩和を利用し、研究に研究を重ね
開発してきた四次元撮像素子と四次元撮影用レンズの実用機第一号である。
もちろん、両製品とも特許の塊のようなもので、その技術が海外に流出しないよう
厳重に管理され、すべての部品が国内で生産され、組み立てられている。

さっそく、なじみの店に予約したが、受注が多く、何年先になるか判らないという、
「何とかしろよ!」と言ったところで目が覚めた。

”真夏の夜の夢”でした。 

書込番号:17873633

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/27 08:46(1年以上前)

どのカメラスレにもネガキャンがあります。
もうその熱意には頭が下がるほどの。ぉぃぉぃ。
そんなときは"輝点"に対して"機転"を利かしてかわしましょう。

書込番号:17873662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/27 11:15(1年以上前)

arenbeさん
> dfが売れたとニコ爺が騒いでるけど、
> 未だに観光地で一度もみとこと無いんだよ。不思議だ。

観光人口密度の低い地方の観光地や、
自然の多い景勝地ならば、そうかもしれないね。

僕は都内や名古屋市内、大阪市内では、
Dfを首にぶら下げている人を頻繁に見かけるようになった。
その過半数はなぜかシルバーである。
ブラックの方が多く売れているはずだが、ブラックを見かけた事例はやや少ない。

Dfを首にぶら下げたまま、新幹線や都電、地下鉄電車に乗り降りしている。
東京タワーや名古屋城、TDL、神社仏閣公園、
そして秋葉原や栄、その他各地(非観光地)でもDfを見かけたぞ。
D800(D800E)もけっこういた。
いずれも少なくともD一桁よりも多い。
しかし、APS-Cエントリー機やコンデジの方が圧倒的にもっと多いのは事実だ。

もし、arenbeさんがのぞみ号の停車する新幹線駅構内に一日いれば、
Dfを必ず見かけることができるはずだ。

書込番号:17873922

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/27 12:23(1年以上前)

twoseasonsさん
> D750連射機って秒何枚で何画素でいくらを想定して言ってるんでしょ?
> 連射性能上げるためには画素数を減らすか価格を上げるかしかないと思うけど

仮称D750とは、D700の正統後継機のことだろう。
ならば、D3とD700の関係がそうであったように、
D750はD4の弟分(高速廉価機)となるはずだ。

低画素D4の撮像素子を使えば、
D700ですら実現できた8コマ秒程度のフルサイズ高速連写ならば、
既存の技術でも容易に廉価に実現できるはずだ。
価格的にもD700の後継機としてふさわしい価格(約D4Sの半値≒約D810程度)
となることだろう。

こういう機種(D700の真の後継機)を待ち望んでいるユーザはとても多い。
D700+MB-D10が、プアマンズD3と揶揄もされたが、それなりに人気があった。
しかし、いつまで経ってもNikonがその後継機を出さない(出せない)でいる。

すなわちこれの意味するところは、
多くの人にとっては、低画素高速連写機よりも高解像度性能を重視して、
D800やD810程には多く売れないだろうから、
メーカにとっては大した利益が出ない程度の少ない台数しか売れず、
開発費をしっかり回収できないから、その後継機はいつまで経っても出せない、
という悪循環に陥っていることであろうかと察する。

すなわち、D700はそれなりには売れたが、
Nikonが期待するほどには、十分な利益が生み出せるほどには、
それほど売れなかったということであろう。

書込番号:17874059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/27 12:49(1年以上前)

Df・D750・D4s
D610
D810

何故に D710にしないのだろうか?
D7100と間違われるのがイヤだから?
それとも つぎに D650 D850 使う積りだから?
まさか ナナハン と言わせたいから?
  

書込番号:17874132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/27 18:59(1年以上前)

>すなわちこれの意味するところは、
>多くの人にとっては、低画素高速連写機よりも高解像度性能を重視して、
>D800やD810程には多く売れないだろうから、
>メーカにとっては大した利益が出ない程度の少ない台数しか売れず、
>開発費をしっかり回収できないから、その後継機はいつまで経っても出せない、
>という悪循環に陥っていることであろうかと察する。

>すなわち、D700はそれなりには売れたが、
>Nikonが期待するほどには、十分な利益が生み出せるほどには、
>それほど売れなかったということであろう。

個人的にはニコンにとってD700はフルサイズのコンシューマ市場のパイオニアとしての役割を充分果たした歴史に残る名機だったと思いますし、長期の販売期間とD800の発売後も当初は併売されようとしていたことを考えれば、タイ洪水さえなければ幻のD700改(例えばD710とか)は発売されたのではないかと推測します。
そうであれば、ニコンはあわててD600は発売する必要もなく、D610はまだ発売されることもなくて、D600のオイルダスト問題もなかったかもしれません。(タラレバですが)

巷間の噂によれば、むしろ十分な利益を出せなかったのはD800/Eの方であり、それはニコンの営業利益率の低下やニコン新社長の『高画素数を争うようなスペック競争は止める』という発言がそれを裏付けているように思えます。

ニコンの今期Q1決算発表時に明言された下期に投入される一眼レフ新機種の詳細は未だ不明ですが、今後のニコンの方針変更になる象徴的な機種になる可能性もあり、ニコンファンはもっと関心をもってもおかしくない話題であろうと思います。

書込番号:17874953

ナイスクチコミ!6


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/27 19:00(1年以上前)

sunyuu2さん

“真夏の夜の夢” 続編、期待しておりま〜す♪

エッチじゃない妄想も、大好きなもんで(*^_^*)

書込番号:17874956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/28 00:50(1年以上前)

D750が出たら・・・買い増すのみです。D810とは明らかに住み分けができますし、「現在は、複数のレンズを被写体などに合わせて選ぶようにボディも持ち替える時代」という持論にも合致しますから。以上。

書込番号:17876180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/28 10:35(1年以上前)

おいらエッチな妄想も大好きです。

このレス絶対削除!
価格。コムさんゴメンナサイね〜!

書込番号:17876966

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/09/17 09:56(1年以上前)

別機種
別機種

D700最後の撮影

D810入手までは頼りの7100

D750を心待ちにしていましたが、期待外れの感。
D700の正統後継機、D4の廉価版と期待していたが、D610改とは!
元ネーミングのD700が可哀そう。

思い直して D700+MB10+24-120f4売却し、D810+24-70mmに買い替え決心。

幸い、ミナピタカード10%offセールが来週末組まれ、
キタムラに申し込んだら ともに在庫有り¥50kばかり安価に買える。

6年間相棒を務めてくれたD700一式を
現品査定の見積り下落が小幅なことを祈りながら、昨夕 宅配便に出した。

D800はちょっと相性がしっくりせず、1年でドナドナしたが、810に期待。

書込番号:17946854

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1353

返信140

お気に入りに追加

標準

本当白点は解決氏のでしょうか疑問です。

2014/08/30 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 kodaijinさん
クチコミ投稿数:25件
機種不明

船の夜間光跡

先日は急ぎの書き込みで、読みにずらく 大変皆様にご迷惑様でした。
あらためてお詫び致します。
外国人とか、D810使用する資格なし、文章が支離滅裂等 非難でしたが,此処のクチコミは、読み難さは有ったでしょう。
言語学者の討論会では無いので無駄なお話だと、受け止めて居ります。
其れと此処のクチコミ管理人さんは、通告なしに勝手に削除する事に疑問が有ります。
カメラメ-カ-に不都合な事の記事は削除する様に、何らかの力か掛っている様な気がしてなりません???
白点の件は30秒の写真で解決したとの判断は果たして正しいのか疑問です。
例えば東京の隅田川の船の夜間の光跡の写真撮影は船の速度が遅いため光跡の撮影には20分〜30分(MF)開放での
撮影時間が必要です。
その場合にメ−カ-の指摘の長秒時を(する)に設定にしての撮影は現像時間が2倍になり。
20分開放の画像が出てくるのに2倍の現像時間 次にシャッタ-を切るのは40分後になり 使う時間が延びて終い
使い物になりませんか〜只40分待ちますか ?
D800&キヤノン機のEOS7-EOS5DM3では  長秒時をしなくても5秒位で画像が出てきますのですが???
私は カメラ は3台持っています。
D810~EOS5DM3〜SONYアルフア-6000
D810以外のカメラではその様なことは有りません。
レンズ も 各社 すべてF2.8 レンズ 10本位所有しております。

D810が フア-ムUPして戻って来たら同じ条件で撮影したら結果にならない場合はリコ-ルします。 
参考のためにD800での長秒時なしの10分での写真添付致します。
ノイズは有りません D810もこの様になることを期待して待っております。
読み難いようでしたらまた 指摘して下さい 文章は苦手ですから 勘弁してくださいませ。

書込番号:17884097

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/30 16:23(1年以上前)

読みづらいので指摘させていただきます

書込番号:17884113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/30 16:24(1年以上前)

リコールを発表するのはメーカー。
苦情、クレームをつけるのはユーザー。

キヤノンを使えばいいだけだと思うに、なぜニコンにこだわるのか?
ニコンを使わねばならない理由は、この点はいかに?

書込番号:17884115

ナイスクチコミ!45


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/08/30 16:41(1年以上前)

まず、このスレの内容とお題にズレが有ります。

削除とか読みにくいとの内容は別けるべきかと。

まず、お題に対し、必要なことを完結明瞭にすることでは?


あとね、
詳しくは分かりませんが、
あのカメラはできたから
このカメラもできるなんて思わない方が良いかと。
出来ないカメラをリコールするって考え方がおかしいと思いますね。

それとリコールではなくクレームでは?

書込番号:17884159

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/08/30 16:43(1年以上前)

正しい書き込みをすれば削除は無いと思いますな。
クレームならメーカーに直接伝えるべき。
リコールはメーカーが判断し、必要に応じてメーカーが発表するでしょうな。
今回の白点問題はメーカーが直接ファームアップすることで解消すると発表。
それでも解決しないなら、メーカーに直接伝えるべき。
価格.comの書き込みにスレを立ち上げても解決しないと思いますな。

書込番号:17884161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/30 16:50(1年以上前)

相変わらず日本語の組み立てがおかしいような…
というか
Exif抜いてある画像を貼るのはどうしてなの?

書込番号:17884173

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/30 16:59(1年以上前)

文章が苦手というより、単純に投稿する前に読み直したら
もっと言いたい事が伝わるよ♪

まず落ち着こうか(^-^)


書込番号:17884194

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/08/30 17:02(1年以上前)

私もCustomer-ID:u1nje3raさんと同じ疑問を抱きます。
また、D810をリファビッシュに出されているなら、戻ってきて確認後にExif付で書き込みをされれば宜しいかと。

書込番号:17884201

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/30 17:02(1年以上前)

使い勝手がいいカメラを使えばいいと思う。810でしか撮影できないわけではないので。

書込番号:17884202

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/30 17:12(1年以上前)

別機種

kodaijinさんとほぼ同じ角度からの見っけた

kodaijinさん

まずわkodaijinさんのD810がファームアップされてからどーなるか見極めてからだね。  (・_・)>


ほかの橋もそーだけど、佃大橋も車が通るたびにビヨンビヨン揺れちゃうでしょ?
船の航跡撮るんだったら、東京湾大花火とかの大きなイベントの時がいいよん、屋形船がいっぱい通る。

どーしてもイベントに合わせられないんだったら、土曜日がいいよん。
意外と日曜日わ屋形船がすくないんだよ。  (*^ ^* )V

書込番号:17884221

ナイスクチコミ!25


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/08/30 17:18(1年以上前)

「本当に白点問題が解決したのか疑問です」

白点の件、露光時間30秒の写真をもって解決した、との判断は正しいのか疑問です。

例えば、夜間に船の光跡の写真を撮影する場合、船速が遅いため、露光時間は20分〜30分必要です。
メーカー推奨の長秒時NRありに設定した場合、現像時間が同じ時間必要で、撮影にかかるトータル時間が40分〜60分必要になります。露光時間20分の場合、次にシャッター切れるのは40分後になり使い物になりません。
皆さん40分待ちますか?

D800、7D、5DM3では、NRなしの場合5秒位で現像が完了します。
現在3台のカメラを使用しています。(D810、5DM3、α6000)
D810以外はNRなしで使えてます。

D810がファームUPして戻って来たら、同じ条件で撮影してみて、(他機種と?)同様の結果にならない場合はクレーム入れます。
参考のために、D800での長秒時NRなし・10分での写真添付致します。
ノイズは有りません。D810もこの様になることを期待して待っております。


とかなら読みやすかったかも(;^ω^)
と指摘してみます。。

書込番号:17884230

ナイスクチコミ!34


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/30 17:38(1年以上前)

最近の法律を読むと、おそらく非常にしたすべての人に不便を急いで書いた。
我々 は、もう一度お詫び申し上げます。
使用外国または D810 資格なし、このような支離滅裂な非難を書いていたここでクチ コミを読むが、難しさが。
我々 を取るし、リーンではないので言語学者の議論の話。
ので、ここで、ゲスト レビューが思って用務員を許可なく削除する予告なし。
カメラメ - Ka でない不便な記事はいくつかの電源または旅行者を削除するに負担をかけるように感じるか。
演劇と右に定住ホワイト ポイントから 30 秒写真は不審であります。
例えば東京夜ライト トレイル写真で隅田川の遅い船で (MF) 開く光のシャフト 20 分 〜 30 分を撮影するが、
撮影時間が必要です。
場合その製造元-を指摘し (する) 開発時間の長い秒ダブルス撮影設定になるのです。
開口部の画像出てくる開発を倍増させる 20 分時間: シャッター カット後 40 分を費やす時間を延長
無待機 40 分または、役に立たないですか?
EOS7 EOS5DM3 は長さ 5 秒秒なしで画像を出て D800 とキヤノンのマシン: 私は希望ですか?
私は持っているカメラは 3 台です。
D810 EOS5DM3 ソニー アルファ-6000
そのような練習、D810 以外のカメラではありません。
レンズは F2.8 レンズ 10 我々 が持っているこの場所もすべての企業。
プエルトリコ - ル D810 華 - Mu を結果およびを撮影した後、同じ条件で戻ってくるしない場合。
D800 の長さのための参照は 10 分秒主催の写真を添付します。
ノイズのない我々 は待っている、ことを願ってこの D810。
私たちも指摘を読む場合、文法からの脱却はよくないです。


 英語翻訳かけた後、更に日本語翻訳かけてみました。


 撮影時にノイズリダクションはかけなきゃダメですか?
 ノイズリダクション時間は撮影時間と同じ時間かかるのは普通だと思いますが。

書込番号:17884289

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/30 17:44(1年以上前)

>英語翻訳かけた後、更に日本語翻訳かけてみました。

ここまでやると嫌がらせだね。
性格悪すぎ。  ( - ゛-)

書込番号:17884320

ナイスクチコミ!63


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/30 18:28(1年以上前)

「本当白点は解決氏のでしょうか疑問です。」

うーん、「言語学者の討論会」でなく一般論だけど、やっぱり
わかりにく・・・っていうか、せめてタイトル位はまともにやってよ。

 ともあれ、隣の板でいいのやってるから、そっちを見てね。 (^-^;
「画質・解像度の変化なくして、白点は無くなった」んだって!

書込番号:17884441

ナイスクチコミ!15


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/30 18:37(1年以上前)

>性格悪すぎ。  ( - ゛-)

 ありがとうございます。
 嫌がらせのつもりは全く無いんですけどね〜。
 実際のところ、本当に何を書いているのか分からなくて他の人の「翻訳」にピンときて実際にやってみたらある程度意味が分かってきたので載せてみた次第です。

書込番号:17884473

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/08/30 18:49(1年以上前)

>例えば、夜間に船の光跡の写真を撮影する場合、船速が遅いため、露光時間は20分〜30分必要です。

そんなに掛かるのか!?船の光跡撮影ってご苦労さまというよりご愚労さまって感じだな(笑)

書込番号:17884507

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/30 18:52(1年以上前)

スレ主の「kodaijinさん」

読みにくさはともかく、27日に「欠陥商品・リコールカメラ!」とかの
貴殿が建てた板を締めもしないで、同類板建て 又かね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/#17874136
もう だからうんざりっていう声が出てくるんだよ。
ともかく、掲示板利用ルールを読んでからにしてよ。 (怒! 

また、他の方も仰せだけど、隣の「劇的ビフォーアフター!」の板も
読んでからにした方がいいよ。

書込番号:17884515

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/30 18:55(1年以上前)

<言語学者の討論会では無いので無駄なお話だと、受け止めて居ります。

言語学者の討論会でなくても、わかりやすい日本語の使用は基本ですが?このように受け取る感性が全くもって間違っているので、みなさんから指摘されるところでしょう。

タイトルもきちんとした日本語で書きましょうね。読点句読点もキチンと使いましょう。日本語文中に空白を使う文法は基本的にありません。

って、小学生レベルの指摘なんだなぁ・・・コレって。言語学者の討論会はもっとハイレベルですよ?

作例掲載も機種不明になっているので、信憑性がイマイチ。光跡を出す為に20分とか長秒開けて、ノイズリダクションがかかっていれば倍の時間は必要なのはD800でも一緒ですけど?

スレ主さんの書き込みは、書き込めば書き込むほど馬脚を表し、突っ込みどころが満載になるんですけど。

言いたい事、きちんと日本語で。そうでなければ善良ある社会人としてのアドバイスです。自重してください。

書込番号:17884521

ナイスクチコミ!16


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/30 19:10(1年以上前)

    スレ主様

>参考のためにD800での長秒時なしの10分での写真添付致します。
>ノイズは有りません D810もこの様になることを期待して待っております。

スレ主さんが挙げてくださった画像は、データ表示が無いのはともかく
等倍表示がないと画像確認ができないんですよ。
あっ、少なくも私のパソコンでは・・・。  (汗

書込番号:17884574

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/08/30 19:12(1年以上前)

スレ主のkodaijinさんへ

 また、へんな日本語のタイトルを立てちゃったんですね。
何度読み返しても、タイトル「本当白点は解決氏のでしょうか疑問です。」は、まともな書き方じゃないし、単語変換も誤ってます。

★新しいクチコミを立てる前に、あなたがすべきことがあるんじゃないですか。
1.あなたが立てた質問クチコミ<NIKON D810の白点について> に回答カキコミすること。
  一度もスレ主の返信カキコミがないなんて、とてもおかしなことですよ!
2.<NIKON D810の白点について> は質問クチコミなので、きちんとクローズすること。

>言語学者の討論会では無いので無駄なお話だと、受け止めて居ります。

あなたの文書(書き方)は、言語学者の討論会などと突拍子もないことを持ち出す以前のレベルであり、
義務教育レベルでの書き方に達していないと思います。
書き手、読み手の双方が、ごく普通に理解できる文書を書いてください。
ここに書き込んでいる皆さんは文筆家じゃないけど、まともな文書を書いていますよ。
開き直ることなく、どうか、まともな文節、句読点を使ってください。

★夜の川船や飛行機撮影で20分〜30分露光されるとのこと、D810以外で撮影された画像をお持ちのことと思いますので、後学の為にぜひとも拝見させてください。
★貼付画像は、exif付きでお願いします。 あなたの貼付画像はexifが付いていないことが多いので、よろしくお願いします。

書込番号:17884581

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/30 19:20(1年以上前)

ただの通りすがりですけど、ちょっとだけ。

文章が変でも、スレ主の言いたいことは何となくわかるじゃない。
なんで、よってたかっていじめてるの?説教してるの?

印象わるいよ。


書込番号:17884603

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 D810 ボディの満足度3 魔術師独白 

2014/08/30 19:22(1年以上前)

別機種

おかしな日本語でいじめられていますね。

私は白点を確認していませんが、今日SCでファームアップしてきました。確かに航跡撮影は長時間開けているので白点が出ると困りますね。江戸の仲間がテストしてくれるのを待っています。

添付写真は、昨年のものです。機種違いでD4ですが、屋形船の通過密度でも開ける時間が変わってきます。この時は、少なかったですね。

書込番号:17884610

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/30 19:27(1年以上前)

>キヤノン機のEOS7-EOS5DM3では  長秒時をしなくても5秒位で画像が出てきますのですが


7Dになっとらん。

長秒時NRしないなら 当たりまえでしょ。
高感度NRと長秒時NR両方掛けたら 当然もーっと時間掛かりますよ。

書込番号:17884625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/30 19:45(1年以上前)

「機種不明」の画像ではなく。「当機種」の画像を載せてください。

書込番号:17884689

ナイスクチコミ!22


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/08/30 19:46(1年以上前)

SilentMajorityさん

意味は分かりますよ、でもねこんな考え方をしている人に



>先日は急ぎの書き込みで、読みにずらく 大変皆様にご迷惑様でした。
あらためてお詫び致します。
外国人とか、D810使用する資格なし、文章が支離滅裂等 非難でしたが,此処のクチコミは、読み難さは有ったでしょう。
言語学者の討論会では無いので無駄なお話だと、受け止めて居ります。



本当にお詫びするなら最初の2行だけで十分かと思いますけどね。
お詫びしながら無駄なお話だと書きますか?

書込番号:17884693

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D810 ボディの満足度5

2014/08/30 19:54(1年以上前)

もうエエ加減にして欲しいなぁ。

どうしてD810にはまともなスレが出て来ないんでしょ?

どうしてこんなヘンなスレ主ばっかり出て来るんでしょ?

こういう人のスレで「白点」って文字見ると吐き気がします。
(じゃ、見なきゃいいじゃん?)

他のヘンなスレと同一人物かと思ったりもします。

さらに、昨日も同じ事を書きましたが、
こういう人って大抵後はダンマリですね。

書込番号:17884718

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/30 20:06(1年以上前)

okiomaさんの言っていることわかりますよ。

ただ、途中からは英訳→和訳はするわ、義務教育以下だとか。
調子にのって集団イジメしてませんか?って苦言です。

スレ主どうのこうのではなく、各人のあり方です。(ナイスをいれてる人を含め)

書込番号:17884745

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/30 20:22(1年以上前)

スレ主さん

今からする質問にちゃんと答えてくださいね。

20分〜30分の露光をして長秒ノイズの発生しないカメラの機種名を教えてください。

次期購入候補の参考にしたいです。


書込番号:17884799

ナイスクチコミ!19


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/08/30 20:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

露出時間:4秒、絞り:F8、ISO100

露出時間:6秒、絞り:F11、ISO100

露出時間:6秒、絞り:F11、ISO100

スレ主のkodaijinさんへ

あなたの変な文章は横に置いといて、
あなたが主張している「東京の隅田川の船の夜間の光跡の写真撮影」について、疑問があるので質問します。
答えてくださいね。

>例えば東京の隅田川の船の夜間の光跡の写真撮影は船の速度が遅いため光跡の撮影には20分〜30分(MF)開放での
撮影時間が必要です。

要望1:本当に思えないので、掲載画像にexifを付けて再度投稿をお願いします。

疑問点ですが
1.ナニワのwarlockさん が掲載された画像のexifを見てください。
・ISO100、絞り:F16、SS:378秒(6.3分)。
・絞り開放をF2.8と仮定すると、露光時間はたったの75.6秒ですよ。
 (しかも露出オーバー気味で夜景の雰囲気が薄いような気がします。←ナニワのwarlockさん、ごめんなさい)

質問1:あなたがおっしゃる、絞り開放、20分〜30分の撮影では、露出オーバーで、とても夜景とは思えないような明るさで写ってしまうと思います。 そう思いませんか? 違うのなら、exif付きの20分〜30分画像を掲載してください。

2.私が都内に住んでいた時に、隅田川下流お台場で2005年3月に撮影した夕景、夜景の撮って出しJPG画像を貼り付けておきます。
・ISO100、三脚使用
言いたいことは、隅田川の夜景における露出は、絞り開放、ss:20分〜30分 なんて非現実的だということを説明するために、画像を貼り付けました。(カメラ:オリンパス E-300)

>D800&キヤノン機のEOS7-EOS5DM3では  長秒時をしなくても5秒位で画像が出てきますのですが???
>D810~EOS5DM3〜SONYアルフア-6000
>D810以外のカメラではその様なことは有りません。
>レンズ も 各社 すべてF2.8 レンズ 10本位所有しております。

質問2:長秒時をしなくても5秒位で画像が出てきますのですが???とは何のことですか?
    私の掲載画像のexifを見てください、どんなデジタルカメラでもISO100、数秒で写りますよ。

質問3:D810以外のカメラではその様なことは有りません。と書いてありますが、
    被写体と光の条件が同じなら、D810だろうが他のカメラだろうが、同じ写り方をします。
    出てこなかった画像を。exif付きで掲載してください。

書込番号:17884902

ナイスクチコミ!18


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/08/30 20:53(1年以上前)

失礼ながら、ひとこと。

投稿する前に、よく、読み返しましょう。
せっかく、確認画面がでるのですから。

多少の誤字脱字はしょうがないとも思います。
(私もたまにやります)
でも、3、4、5・・・ともなると読む気が失せることもあります。
ゆっくりと読み返せば大抵の誤字脱字は気がつきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いいたいこと、タイトルは妥当かつ解り易いか

誤字脱字は無いか

ややこしい表現になっていないか

見づらくない程度に改行出来ているか

内容と投稿する掲示板は妥当か
(別の掲示板の方がよりよい場合もあり得ます)

節度とマナーがあるか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

せっかくですから
楽しい議論、情報交換、語らいにしたいものです。
失礼しました。


書込番号:17884908

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/08/30 21:03(1年以上前)

yamadoriさん

>長秒時をしなくても5秒位で画像が出てきますのですが???とは何のことですか?


露出時間ではなく、カメラで露光時間が20分なら、更に処理で20分かかると言いたいのかと。

書込番号:17884945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/30 21:17(1年以上前)

上のわたしの反応をみてください。

[17884625]

キヤノン機のハナシなので つっこみ入れましたが、
前回のスレに遡る話です。

書込番号:17884997

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/08/30 21:18(1年以上前)

okiomaさん、こんばんは

>>長秒時をしなくても5秒位で画像が出てきますのですが???とは何のことですか?

>露出時間ではなく、カメラで露光時間が20分なら、更に処理で20分かかると言いたいのかと。

とても、そのような解釈はできません。
・長秒時NR(ノイズリダクション)がONであれば、露光時間は同じ秒数が掛かる← 常識です。
・長秒撮影であろうが無かろうが、メモリーカードへの書き込み時間は5秒も掛かるのかな?

okiomaさん、論理的に説明できますか?
よろしくお願いします。

書込番号:17885003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 D810 ボディの満足度5

2014/08/30 21:36(1年以上前)

スレ主のこと、勝手にやってて下さいって感じですが…

まともな皆様の夜景写真、綺麗ですね!
私も夜景撮りたいに行きたいと初デビュー考えており、参考になります。

川のある方面に行くのに時間かかるのがちょいと面倒ですが…
ドライブがてら撮りに行ってみようかなぁ。

書込番号:17885091

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/08/30 21:56(1年以上前)

yamadoriさん
ご返信ありがとうございます。
なにか勘違いされていませんか?


>質問2:長秒時をしなくても5秒位で画像が出てきますのですが???とは何のことですか?
私の掲載画像のexifを見てください、どんなデジタルカメラでもISO100、数秒で写りますよ。


露出時間を指しているかと思いましたので、
先の内容でレスをさせていただきました。
ですから理論的な説明とか、また実際がどうなのかは関係ないと思います。


ただ単に、スレ主が書いた


>その場合にメ−カ-の指摘の長秒時を(する)に設定にしての撮影は現像時間が2倍になり。
20分開放の画像が出てくるのに2倍の現像時間 次にシャッタ-を切るのは40分後になり 


で、私はスレ主はこう言いたいのでは書いたまでです。
もし違うのであれば、申し訳ございません。
私のとらえ方が間違っていました。


書込番号:17885175

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/08/30 22:02(1年以上前)

okiomaさん

 返信ありがとうございました。
スレ主さんへの質問ですから、okiomaさんとの横同しでのやりとりは、これにて終了とさせていただきますね。
よろしくお願いします。

書込番号:17885194

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/08/30 22:06(1年以上前)

yamadoriさん

了解です。
別に悪気もありませんので。

書込番号:17885211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/30 22:09(1年以上前)

>D800&キヤノン機のEOS7-EOS5DM3では  長秒時をしなくても5秒位で画像が出てきますのですが???

ここのところは、下記のようなことが言いたいのではないでしょうか。

「D800&キヤノン機のEOS7-EOS5DM3では、長秒NRを使わなくても20分〜30分の露光後、5秒くらいでノイズのない
 きれいな画像が出てきますよ。」

↑ただし、もし本当にスレ主がこのようなことを主張しているとしたら、これは大問題ではないですかね。
 上記のカメラが長秒NRを使わなくても20分〜30分の露光をノイズレスでこなすなど聞いたこともありません。

書込番号:17885224

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/30 23:15(1年以上前)

スレ主さんへ

「私は日本語が上手でないので、読みにくかったらごめんなさい。」と一言入れては如何でしょう?

別にあなたが外国人であろうとなかろうと良いのですが、読みにい(日本語がおかしい)ことにかわりはありません。

それでいて「自分の書き方は正しい」的な強弁をなさるので、反感を買っているのですよ。

書込番号:17885457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/30 23:53(1年以上前)

みなさん、こんなスレ真面目に返信しなくていからスルーしましょう。

集団いじめよくない。

いじめやめよう

そのうち死人がでそうで怖いです。

書込番号:17885591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/31 01:45(1年以上前)

『開放』
通常は『絞り開放』の意味です。

しかし、
『シャッター開けっ放し』と解読しても、
この場合は良さそうです。

書込番号:17885855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


縦爺さん
クチコミ投稿数:9件

2014/08/31 08:31(1年以上前)

ファームアップから戻ってきたD810をお使いになられてから
御感想を書き込まれた方がよろしいかと存じます。

書込番号:17886242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/31 08:42(1年以上前)

 話の流れが全く分かっていませんでしたが別スレもあったようですね(見ていないので判りませんが今もあるのでしょうか)。
 SilentMajorityさんとか訳の分からないことを言ってきますが、結局スレ主さんの内容については何もなしですか? 
 集団心理で私をいじめているだけなら納得ですが。
 さすらいの「M」さんや紅タマリンさんも言っていますが、スレ主さんが別機種では設定間違いか思い違いをしている可能性が大きいと思っての最初の私の書き込みです。

 yamadoriさんの(別の意味で書いたのかも知れませんが)、

>・長秒時NR(ノイズリダクション)がONであれば、露光時間は同じ秒数が掛かる← 常識です。

 の「常識」がスレ主さんには「常識」でないだけの話だと思いましたが、違うのでしょうか?
 結局、私はSilentMajorityさんらに叩かれながらもスレ主さんが言いたいことを理解しようと思ってましたが判ってないようです。

書込番号:17886268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/08/31 08:53(1年以上前)

こんなのが「いじめ」って、片腹痛いわ。
そう思うような人はネット使わないほうがいいよ。
掲示板に書き込む事の意味を分かってない。

書込番号:17886304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/31 09:28(1年以上前)

>言語学者の討論会では無いので無駄なお話だと、受け止めて居ります。

 とありますが、少なくとも何が言いたいかみんなに分からせなければ議論もクソも無いと思います、はい。
 従いましてこのスレこそ無駄なスレッドだと受け止めております。

 でも一言。

 撮影時間が2倍になるのはノイズリダクションがONになっているからです。
 OFFにしてください。



 多分中国系の人だと思って中国語(繁体)でレスを書いてみましたが、文字化けしたので断念しました。

書込番号:17886382

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/31 10:21(1年以上前)

いじめ? 誰が?

上でも指摘があるけど、 同じ意味の板を放置して、またやってるからでは?
また、ここでも、ほったらかしだし・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=17874136/#17874136

そろそろ対策済のD810が届くんでないですか?
お願いですが、今度はぜひデータと等倍画像が見れるようにアップして下さいね。

書込番号:17886517

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/31 11:21(1年以上前)

白点以外は欠点のないカメラ、といったところかな?

書込番号:17886693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/31 14:45(1年以上前)

ぐーちゃん、
佃大橋とか隅田川の事情やたらくわしそうだけど、この辺の人だったんだ〜(?)

ちなみに、中央大橋から永代橋の向こうに見えるスカイツリーを撮ったことあるけど、同じく橋は大型車両が通過すると結構揺れます。
長時間露光には向かないですね〜

書込番号:17887271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件 D810 ボディの満足度5

2014/08/31 17:49(1年以上前)

新スレたてる前に、前スレをどうにかしろよ(怒)
だいたい、スレ主はD810買ってないんだろ?

D810の白点問題がスレ主に何か迷惑かけたのかよ?

書込番号:17887839

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5309件Goodアンサー獲得:24件

2014/08/31 18:16(1年以上前)

トップシェアを取る様な企業は大抵手段を選ばないマーケッティング対策をしますが、真面に反論も出来なくなるとこんな連中を使うのですね、

取りあえずD810が優秀なのはわかりました(笑)。

書込番号:17887923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2014/08/31 19:22(1年以上前)

まだ続いてるようですね〜。

>参考のためにD800での長秒時なしの10分での写真添付致します。
とのことなので、写真をダウンロードして見てみました。

・windows フォトビューワからプロパティーの詳細を見ると、
 大きさ  1024X635 297KB
 ファイル名 200 1450_m。

・guu_cyoki_paaさんの見つけた画像は、
 大きさ  1024X768 458KB
 ファイル名 200 1488_m。
 カメラ機種 E−P3

・OLYMPUS PEN E-P3 の画像サイズは、
 SMALL FINE で
1024X768で 約0.6M。
 D800の画像と称しているものは、トリミングしている?

・E-P3でのファイル名付与基準は、DSC_XXXXではなく「100 0001」スタート。
・ViewNx2でのリサイズは、1024X683。
・ファイル番号がとても近い?

以上のことから、D800の画像ではなくE−P3の可能性が高く、
Exifを外すなど、意図的に感じる。

D800、D810?
困ったものだ・・・


書込番号:17888128

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/31 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャッタースピード5秒

シャッタースピード30秒

シャッタースピード60秒

シャッタースピード5分

いじめではありませんよ。いい加減な情報を理解しにくい日本語でもってこのような場に書き込まないように注意しているだけです。

では、真実をもって語りましょう。

画像をアップしておきます。全て長秒時ノイズリダクションOFFです。
屋形船などが行き交う大きな河川もありませんので、近くの漁港です。休日のため、また遅くなってからでしたので漁船も通りませんでした。
右端の光源は敢えて入れています。
レンズは、AF-S NIKKOR 24-70mm f:2.8の開放で、ISO感度は100で統一しています。
D810側の測光モードを敢えてハイライト重点測光にしています。

本当はスレ主さまのいう20分、30分まで露光しようと思いましたが5分で出てきた絵でバカらしくなって止めましたが、結果は明らかだと思います。

そうそう、スレ主さまのいう20分、30分の長時間露光で灯を抑える方法はありました。
フィルム時代に花火とかホタルとか撮るときにやっていた「黒く塗ったウチワや黒い布で露光したくないところだけレンズを隠す」という方法です。

しかし、スレ主さんがいうD810の性能とは違う部分のものですよね。

こうやって、実例などを元に批判するなら批判するソースを明確にすべきと言っているだけです。
妄想などによる情報は、迷惑なだけでコレから購入する方や実際に実機を使っている方にとって迷惑なだけです。

・・・なんか、一番釣られた感があるな・・・。

書込番号:17888382

ナイスクチコミ!9


スレ主 kodaijinさん
クチコミ投稿数:25件

2014/08/31 22:03(1年以上前)

光跡の写真撮影での方法が、余りわかっていない様な写真拝見させて戴きました。
カメラのISO感度をISO50位にしてから(MF)で致します。
船速の遅い物の撮影では光跡の数が多く出してこそ。光跡の数を増やすために20分位時間を掛るのです。
写真の評価が高いのです
PLフイルタ- を付けます減光の為です。又F値も減光為F20~22に 設定しています。
何方かの写真見たのですが、(MF)撮影の時は-2補正出来ませんので白飛していて汚い画面ですね。
何だか写真の撮影の方法も分からない方も居られることが。
私を罵倒する事の方が可笑しいですね。

kodaijinより
 

書込番号:17888722

ナイスクチコミ!4


煌美さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/31 22:18(1年以上前)

スレ主様♪
まずは
レスの内容は
理解されているみたいね♪

日本語が読めるのなら
あなたが書いた文を
今一度再読されてみては
如何かしら?

レスを見たら
意味を理解しようとする
労力が更なる反感を
生み出してるわ(汗)

結局
スレ主様は
ココで
何が言いたくて
何を目指してるのかしら?
どうしてほしいのかしら?

書込番号:17888791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件

2014/08/31 22:29(1年以上前)

まともな日本語も書けず、他人の文章も理解出来ないような人間が
相手を可笑しいと言う

なんという笑い話。

書込番号:17888839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/08/31 22:30(1年以上前)

やっとお出ましになりましたね。

でもね、スレ主の疑惑を晴らすためには
露出設定を今さら言われても
Exifの付いたものをUPしないと誰も信用しないかと

それと、UPされた方の
写真をどうこう言う資格はないと思いますね。





書込番号:17888843

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 D810 ボディの満足度5

2014/08/31 22:38(1年以上前)

不思議ですねえ。

スレ主は何が目的なんでしょう。

日本語も不自由で撮影もまともにしたことがないとしか思えない文章でネガキャンするのは意味が分かりません。

単にかまってちゃんなんでしょうかね;^_^A

もしそうなら大漁で喜んでるのかな( ̄▽ ̄)

書込番号:17888880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2014/08/31 22:49(1年以上前)

ついでに。

・デジタルカメラで、平然と基準感度以下にする。
・「減光」目的でPLフィルターを使う
・「評価が高い」という理由で長時間露光しか撮影の選択肢が無い。
・特定条件の再現実験を指して「撮影の仕方を知らない」と勝手な思い込みで中傷

一回の書き込みに、どんだけ突っ込み所入れてんのさ。

書込番号:17888919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/31 22:57(1年以上前)

うーん、スレ主さん、言ってる事が支離滅裂ですけど・・。

まず、MF開放と記載している点、通常、MFは(マニュアルフォーカス)の略でピントをマニュアルで合わせる行為のことを指すと思います。

なので大半の方が、MF(マニュアルフォーカス)で絞り開放と捉えたと思います。ココがスレ主さんの言葉が足らないか間違っている点。

あと、ISO感度を減感50、絞りを22とかにする点とPLフィルターを使うということ。PLフィルターで減光ならND4か8くらいとかのほうが理にかなっているのでは?PLフィルターの本来の役割は減光のためではないことはご存知ですか?

減感50、絞りを22確かに被写界深度は深いですけど画像が甘くなる要素が多いのではないかと思います。また、その設定で光跡撮影に20分以上かけるとの事ですが、例えば対岸とかにサーチライトのような強力な光源が発生した場合、写真そのものがダメになるのでノイズリダクションで時間を取られる以上に失敗した時のダメージがあるように思います。

夜間なら回折現象もそう影響無いかもしれませんが、減光のために絞るというのはどうでしょう?

光跡を多くした写真が評価が高いというのはよくわかりませんが、PCにお詳しいなら比較明合成(ライティングコンポジット)という手法があります。
星の軌跡やホタルなどはこの手法が主流です。同じ光跡ですし。

写真としての評価が高いというなら、キチンと背景は見て取れる程度の明るさを保ちつつ深い被写界深度でクッキリと。それにたくさんの光跡がプラスされたほうが評価されると思いますけど・・。

上記の比較明合成ならば、第1次露光で被写界深度の深い写真を1枚用意し、それからISO感度や絞りを調整して光跡のみを撮影して重ねていく。

1枚に20分もかけるなら、この方法のほうが合理的です。


また、この場合、複数毎の写真を合成しますので、邪魔な光の部分は排除できます。フリーソフトもありますよ

写真の撮影方法を知らないのか?というご意見がありましたが、スレ主さんはコチラの手法をご存知でしたか?
フィルム時代から写真を撮ってきて、デジタルになって勉強し直した身としては、スレ主さんこそ写真撮影の方法をご存じないのではと思ってしまいます。

書込番号:17888961

ナイスクチコミ!12


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/08/31 23:00(1年以上前)

 やっとスレ主さんのカキコミがありましたね。
笑ってしまうというか、かわいそうというか、あきれてしまう内容だ。
というか、恥ずかしい勘違いだね。
自分の無知を棚に上げて開き直るのは、やめにしたらどうかな。

スレ主さんは、撮影方法に言及する以前に、撮影用語を誤って覚えているんですね。

最初のカキコミ
>例えば東京の隅田川の船の夜間の光跡の写真撮影は船の速度が遅いため光跡の撮影には20分〜30分(MF)開放での
撮影時間が必要です。

二度目のカキコミ
>PLフイルタ- を付けます減光の為です。又F値も減光為F20~22に 設定しています。

誤り(1)
 開放といえば、絞りを開放にするという意味だが、長時間露光する意味でのバルブ撮影やタイム露出のことの意味に使っているようだ。 ← 大きな間違いだね。
誤り(2)
 MFとはマニュアルフォーカスの略だけど、スレ主さんはマニュアル露出のことを言っているようだ。
 これも大きな間違いだね。

撮影テクニックの誤り:
 デジタル一眼では、絞り過ぎによる回折現象を避ける為に、風景撮影であっても絞りをF20〜22まで絞らない方がいいんだけど。

その他:
>船速の遅い物の撮影では光跡の数が多く出してこそ。光跡の数を増やすために20分位時間を掛るのです。
写真の評価が高いのです

隅田川の川船の航行速度は、そんなに遅くない!
長くても数分の露光で、たくさんの光跡が写る。→ナニワのwarlockさんの画像でを見れば判るね。

※その他:
 デジタルカメラの撮像素子は露出している間は発熱する。
このため極力露出時間を短くするよう、撮影に工夫をする必要がある。→フィルムカメラと大きく違うことだね。
だから、数分や数十秒、数秒で撮影できる被写体なのに、20分〜30分も露光するのは弊害こそあれ、メリット無しだと思う。

※※ 撮影知識というか撮影一般常識を身に着ける。、撮影用語ぐらい正確に使うべきだね。

さて、次はどんな開き直りカキコミが出てくるのかな?

書込番号:17888973

ナイスクチコミ!16


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/08/31 23:19(1年以上前)

スレ主さんへ

>何方かの写真見たのですが、(MF)撮影の時は-2補正出来ませんので白飛していて汚い画面ですね。

あなたのカキコミから推測すると、(MF)撮影でマニュアル露出のことでしょ。
マニュアル露出はAEモードじゃないんだから-2補正なんてできるわけないし、
unicorn schneiderさん の掲載画像は、20分〜30分も露光させると露出オーバーになってしまうよ。
ということを、わざわざ説明してくれているんですよ。
unicorn schneiderさんのカキコミの意味ぐらい理解できないのかね。

>何だか写真の撮影の方法も分からない方も居られることが。

撮影知識がもの凄く不足しているのは、スレ主さんですよ。

>私を罵倒する事の方が可笑しいですね。

皆さんは最初は罵倒じゃなく丁寧に説明や質問、アドバイスだったと思うけど、
スレ主さんが書きっぱなし(別スレもだね)でちっとも登場しないし、画像にexifも付けないから
責められ調のカキコミが多くなるんじゃないかな。

自業自得だし、これこそ開き直りだね。

書込番号:17889047

ナイスクチコミ!13


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/31 23:33(1年以上前)

 スレ主さんは自国のサイトで質問し直した方がいいと思っています。
 何故ならば、ただ他の人の写真を見ているだけで、文章を読んでいない/理解していないからです。
 言葉のギャップは専門分野においては致命的です。



I think that you'd better post your question on the other site of your native country.
Because you only watch pictures whitch other people post, and do not read or understand the text.
The gap of the language is fatal at the area of specialization.



 我認為◯最好張貼◯的問題在◯的祖國的其他部位。
 因為◯只觀看圖片減量其他人張貼的,不◯讀或理解的文字。
 語言的差距是致命的,在專業的領域。



 繁体中国語で文字化けする所を○にしましたが、私の伝えたい意味が伝わりますように・・・。
 ハングルは全て文字化けしますので英語か繁体中国語の方で理解して下さい。

書込番号:17889096

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/01 05:13(1年以上前)

ISO12相当まで感度落として、F22で、30分 都会の 橋(または道路)の上で露光するって?
なんか 無理矢理 時間延ばしている感じがするなぁ。

三脚 一体何キロあるね?
都会って(反射して)空明るいし、深夜じゃないと自動車の往来で地面の振動多いぞ。
そんな時間に船出てるんか?

ところで フィルムの時代から これやっていたとしたら 相反則不軌を起こして カラーバランス崩れまくっていたことでしょうな(LB CC 必要だけど)。

書込番号:17889529

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/01 09:28(1年以上前)

 やっと内容が理解出来ました(出来たつもり?)。

「他の所有機種だと長秒時ノイズ低減機能を使わなくてもノイズなしで撮れる。D810も同じであるべきだ」
 という事だったのですね。

 私は長秒時撮影でノイズ低減機能を使わないとノイズがあるのは当たり前だと思ってましたし、長秒時ノイズ低減にかかる時間について必要な場合なら私は待っていたので、その辺の思い込みもありスレ主さんの言っていることが理解出来てなかったようです。
 撮り方やどういった写真を撮りたいか、用語の話とかはどうでも良いですが、特別なことではないので「D810が同じであるべき」という事はありませんね。用途に応じて使い分ければ済むだけだと思います。
 何十分も露光してノイズ低減機能を使わずノイズのないカメラが特別なのでそれを大事に使うのが良いですね。

書込番号:17889869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/01 10:06(1年以上前)

スレ主さん

ちゃんと私の質問みてくれたの???

レスくれる人にまともに考えてほしかったら、まずはスレ主であるあなたが、
レスをくれた人の意見をしっかり読んで受け止めることだよ。

書込番号:17889934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/01 10:39(1年以上前)

マニュアル露出での露出補正について

マニュアル露出時において、露出バーのゼロが示す標準露出から、夜景を夜景らしく写すために
露出バー表示を見ながらシャッター速度でー2.0の補正を加えて適正露出を得る。

これは、まったく。正当な操作です。


日本のメーカーにとって大切なお客様です。お・も・て・な・し!! おもてなしですよ。

書込番号:17889984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/01 13:35(1年以上前)



続いて

C-PLフィルターの使用について

水面の反射光を取り除き航跡光とのコントラストを高める目的であれば
C-PLフィルターを使うのは適切です。

C-PLフィルターの減光効果は1〜2段程度なので、より強い減光効果が必
要ならばNDフィルターとの併用もありかもしれません。

夜景撮影では、白昼風景と違いNDとC-PLとの色味の差違は気になるほど
のものではありません。

書込番号:17890356

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/09/01 13:41(1年以上前)

home cameramanさん

>マニュアル露出時において、露出バーのゼロが示す標準露出から、夜景を夜景らしく写すために
>露出バー表示を見ながらシャッター速度でー2.0の補正を加えて適正露出を得る。
>これは、まったく。正当な操作です。

夜景撮影の場合、今回話題になっているようなマニュアル露出で30秒以上露光するためには、
シャッタースピードをバルブあるいはタイムに設定しますよね。
その場合、露出バー機能が働かないことを知っていますか?
(暗すぎて内蔵露出測定の範囲外になる為ですが)

自分のカメラで確認してくださいね。
露出計が働かない条件では、正当な操作とは言えないし、おもてなし以前のことですよね。
よろしく。

書込番号:17890371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2014/09/01 13:56(1年以上前)

>水面の反射光を取り除き航跡光とのコントラストを>高める目的であれば
>C-PLフィルターを使うのは適切です。
元の発言をしっかり追っていれば、こんな話ではないことは明らか。

書込番号:17890399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/09/01 14:50(1年以上前)

 回答した部分もありますが、改めてまとめて回答させていただきたいと思います。
 1つ目はスレ主さんの疑問の件について、2つ目は私がスレ主さんの設定について私が思ったことです。



>例えば東京の隅田川の夜間の船の光跡の写真撮影は船の速度が遅いため光跡の撮影には20分〜30分
>の撮影時間が必要です。
>その場合にオプション設定の「長時間ノイズ低減」を(する)に設定にしての撮影は現像時間が2倍
>になり、20分開放の画像が出てくるのに2倍の現像時間 次にシャッタ-を切るのは40分後になり 
>使う時間が延びてしまい使い物になりませんが皆さんは40分待ちますか?

 上記につきましては、「長時間ノイズ低減」を(しない)に設定してください。
 長時間ノイズ低減モードは、撮影時間と同じ時間をかけてノイズを消そうとするモードで、これは一般的には使うべきモードではありません。



>F値も減光の為にF20〜22に設定しています。

 出来ればF11位までに抑えておくと回析現象が起きにくくなり、ピントはよりシャープになると思います。
 明るくなった分は、NDフィルターの方で調整してください。
 それと船のよく通る時間帯を調べられるのもいいかもしれませんね。

書込番号:17890507

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/09/01 21:12(1年以上前)

Dragosteaさん

スレ主さん本人が「純粋の日本人ですよ」と書き込んでますから、やはり外国の方じゃなかったですね。
本人いわく、ボケても居ないとのことです。

このスレをほったらかしにしたまま別のスレでの書き込みを見てしまいました。(カキコミ内容は、渚の丘さんへの質問でした)
カキコミ番号:17891043 (2014/09/01 19:16)

本当にマナーに問題があるスレ主さんだと思っちゃいますね。(腹立たしいこと、この上なし)

書込番号:17891479

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/01 21:29(1年以上前)

そもそも 最初の文面で リコール(「リコールします」って誰が?) という単語の使い方さえ間違っているので、
もしかしたら、社会的に組織とは疎遠な立場(若しくは日本語の用語の使い方も知らない人)である可能性もありそうです。

書込番号:17891543

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/09/01 22:00(1年以上前)

署名集めて、ユーザーの過半数いけば
回収請求できるとか、そういうイメージで
理解してるとか(;´Д`A

書込番号:17891691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/01 22:01(1年以上前)

大変失礼ですがD810の最小ISO感度は64だと思うのですが
MFという表記もマニュアルフォーカスの略で
ピントとズームを自分で調整することだと思うのですが

デジカメ歴は少ないのですが、フィルムカメラは10年くらい使っていたので
カメラの基本はわかっているつもりですが

書込番号:17891699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/09/01 23:12(1年以上前)

step wgnさん>

>大変失礼ですがD810の最小ISO感度は64だと思うのですが
 MFという表記もマニュアルフォーカスの略で
 ピントとズームを自分で調整することだと思うのですが

常用ISO感度の最小は64ですが、さらに減感できるのですよ。最大も12800ですが増感もできます。常用ISO感度の64-12800はNikonがコレくらいだったら許容できる範囲のことですので、減感増感できるけど画質はちょっとねと言う感じでしょうか。

MFはそのとおりマニュアルフォーカスのことです。マニュアル=手動、フォーカス=合焦、ピントを合わせるです。ズームはちょっとちがうかな?

書込番号:17892003

ナイスクチコミ!1


Kazz_21thさん
クチコミ投稿数:13件

2014/09/02 00:00(1年以上前)

面白いスレですね^^疑問がいっぱい。

まず外人さんではなく、日本人がワザと書いた文章ですか?
読点のところに「、」「,」「 (半角アキ)」を
適当に使うところなんか、日本人離れな日本語というより、
スレの寄り付きを良くするために、支離滅裂を装っているとしか思えない。
だって、こんな日本語の日本人が、こんな高いカメラが買える不思議(笑)
(ごめんなさい)

まじめに書いた方にすら返信もせず高見の見物はダメでしょ。
返信(議論)する気が最初からないの?
あなたは一体何が目的でスレ立てました?不思議な方だ。
疑問がいっぱいでした(笑)。
(皆さんもわざと釣られすぎでは^^)

書込番号:17892186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/02 06:29(1年以上前)

スレ主さん

私の質問に答えてくれないからこちらから書き込みますが、D800と5DMark3で船の光跡をF22で30分間露光して、
長秒NRなしでノイズは全く出ないのですね。私の感覚では想像できないことですけど、本当にそれができると
いうのなら、EXIF情報付きの長秒NR-OFFの画像を見せてください。

それと、スレ主さんの書き込みは多くの方からわかりにくいとの指摘があるのですから、日本語の苦手なのは
ほっといて下さいとか自分勝手なことを言ってないで、自分なりの言葉でいいから分かりにくいと指摘を受け
たことについてはもう一度わかりやすく説明するべきですよ。

そういった基本的な努力ができないなら、最初からここに書き込まないほうがいいと思います。

船の光跡を長時間露光する方ならご存知かと思いますが、こういった撮影はフィルム写真が一番向いています。
低感度のフィルムを使って長時間撮影すれば、30分どころか1時間でも2時間でもシャッターを開いていることが
できる可能性がありますよ。銀塩時代のレンズは最小絞りがF32まであるものもあり、しかもフィルムの相反則
不軌によって露出倍数は何倍にも膨れ上がってきますから。デジカメで問題視される絞り込むことで起こる小絞
りボケもフィルムの場合はさほど影響ないらしいですから、こういった撮影にはいいことづくめですね。

もちろんフィルムの場合は長秒輝点ノイズなど出ませんから、待ち時間ゼロで次の撮影に取り掛かれますね。

フィルム写真は嫌だというなら、デジカメ2台体制で撮ればいいでしょう。あなたはD800と5DMark3という立派な
カメラを二台持っているのですから、一台目の露光が終わったら、二台目の露光を始めるという風にすれば、長秒
NRをかけても連続して撮影できますよね。しかも一台目のカメラで露光している間に、二台目のカメラのセッティ
ングができるから、構図などもじっくり確認することができるはずです。まさに一石二鳥ですよね。

本当に撮影を楽しみたいのなら、持ってもいない機種についてつまらない文句を言うよりも、手持ちのカメラで工夫
して撮影することに専念されてみてはいかがですか。



書込番号:17892586

ナイスクチコミ!14


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/02 16:54(1年以上前)

[スレ主様]
まだ、D810の対策カメラは戻ってきませんか?
関心事なので、もし、戻ってきたらぜひその検証もお願いしますね。
出来れば
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17879592/?cid=mail_bbs#tab
に、準じた内容をアップいただければ、ありがたいです。
また、今は貴殿にとっても それが大変良い事かと思われますし・・・。

なお、「 皆様 へ」 僭越ながら 一言・・・
タイトル [本当白点は解決氏のでしょうか疑問です。]
本文一例 >D810が フア-ムUPして戻って来たら同じ条件で撮影したら
      >結果にならない場合はリコ-ルします。 <

 タイトルもさることながら、本文も例えば上のようになっています。
また、何を指摘されても結果は周知の通りですが、この種のカキコミは
高齢化社会を迎え、今後ますます増える事が予想されます。
なので、それには懐の深い対応が必要かと思われますが如何でしょうか?

以上他意はなく、自戒と共に申し上げましたが、上のこと失礼な点が
があったらお詫び致します。

書込番号:17893897

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/09/02 18:28(1年以上前)

Kodaijinさん

 最初のカキコミの画像にexif情報が付いていませんから、
exif情報を付けた画像の再掲載をお願いします。
このささやかなリクエストぐらい、対応してくださいね
よろしく。

書込番号:17894108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/03 21:45(1年以上前)

ニコンとは縁がなかったと諦めましょう。

書込番号:17898089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 D810 ボディの満足度5

2014/09/04 08:32(1年以上前)

もう、この話題にはうんざりです。

確かに初期不良的問題がありましたが、ニコンが問題に対応し、その効果は紅タリマンさんが検証してくださったとおり、顕著に現れました。

一体どこに不満が?

私も30分露光とかして長時間ノイズが現れないカメラとかあったら教えてほしいです。今後の参考にしますので。
(まあ、そんな条件での撮影などしないので購入はしませんがね)

書込番号:17899226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件 D810 ボディの満足度5

2014/09/04 08:34(1年以上前)

ああっ!紅タマリンさんの間違いでした(涙
すみません!すみませんっ!!

書込番号:17899234

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/04 14:52(1年以上前)

ほかのスレッドをみたら、スレ主さん、77歳のおじいさん
みたいです。

必死にキーボードと格闘して、入力されてるみたいです

実際、20ー30分の長時間露光は現実的じゃあないし
コンポジット合成を覚えられたほうが良さそうです。

書込番号:17900127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/04 16:09(1年以上前)

ともかく、パソコンに自分の思うところを入力する気力があるなら、以下のスレ主さんのコメントに対する私の疑
問点に応えるべく、EXIF付き画像でD800、5D3、α6000で長秒NRなし、30分露光した証拠写真を公開してもらいたい
です。それができなければ、このスレの趣旨は全くのでたらめを書いたものとみなされて当然だと思います。

>D800&キヤノン機のEOS7-EOS5DM3では  長秒時をしなくても5秒位で画像が出てきますのですが???
私は カメラ は3台持っています。
D810~EOS5DM3〜SONYアルフア-6000

・私の疑問点は、スレ主さんの言うように30分露光してNRなしでノイズレスで上記のデジカメは写真が撮れるのか
どうかということです。

書込番号:17900308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/09/04 16:40(1年以上前)

スレ主さんは、なかなか踏ん切れないようで、大変ですね。

私は、対策してもらって安心したので、AF-S85mmF1.4Gを衝動買いしてしまいました。
人生はいつ何があるか分からないから、悩んでばかりいないで今を楽しんだ方がいいかも知れませんよ。

さて、撮影会でも行きましょうかね。

書込番号:17900360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kodaijinさん
クチコミ投稿数:25件

2014/09/04 19:40(1年以上前)

機種不明

14.4.20日頃19時21分ISO50F20、 42m/mPL 付露光10分

私の無知で、EXIFの付け方がまだ分かりませんのでいろいろと問題になって居り誠に申し分け有りませんでした。

写真に書き込み致しましたので宜しく願います。

等倍で写真は15MBくらい有りますので縮専にて縮小していますので。
PCで取り込み300%又は其れ以上に拡大すると星までみえますよ、ノイズは見えませんよ。
勿論長秒時はOFFです。此の画面はカメラはNIKOND-800です。
船の光跡を今回は6隻くらいですので露光は10分です。
もっと多く光跡を増やす場合は20分〜30分掛けて露光時間を増加します。
PLフイルタ-は本来は光のテカリを除くものですが、NDフイルタ-の代用品で使用したら2段位減光
になるものとして使用しただけです。

EOS-7Dのカメラはヂユアルで画像エンジンがある為画像の処理が早いだけです。
NIKONのD-800はNIKONのSCに問い合わせした所、メモリ-カ-ドの早いもの付けても
速度は速く成りませんといわれました。
私はCFカードは1000倍速(秒速120MB)ですが早く画像は出ませんがEOS-7D よりは2〜3秒遅れて
画像が出てきます、S〜30分の撮影でも長秒時はOFFでもノイズは出てきませんよ。

FHOTOSHP,ELEMENTS及びRIGHTROOM(4)〜(5)をしようしていますが。
今回のD-810葉カメラが新しいので該当せず次のものがでませんと使用できないのです。

MFと言うことは(A)モードで三脚使用で手振れはOFFにしております。

手動 出初手を画面の先にある橋に合わせています。船の光跡が橋の下を通る様にしないとNGです
光跡が途中で切れた場合もNGです、だから時間が20分は最低必要です。
3月か4月の土曜日が一番屋方船が多いときは10分以下の露光でも光跡が多く撮れます。

D-810はすばらしいカメラですよ、透明度の調整もできますしD-800、D800Eよりも
一段と上になるカメラと思います、一時はD4Sと 思いましたが1610万画素で切り抜きの多い私には
使えないと確信しました、早くて安いSONY のアルフア-6000デモ12枚撮影できますから
APSCですので焦点深度が深いのがおくの方まで見え過ぎですがまあ使えます。
と 思っております。

今日まで不快な思い致しまして誠にお詫びもうしあげます。                           
D−810 はキタムラ経由で8月8日にフア-ムUPして返送されて来ますので
又同じ条件で試写しましたら またUPした画像UPしますが。

もう うんざりの方が多いようでしたら 打ち止めに致します。
皆様よろしく ご指導くださいませ。                                     白点氏の 件は白点の件はのキーボ-ドの打ち込み間違いで申し分け有りませんでした。                             

書込番号:17900844

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/09/04 19:49(1年以上前)

kodaijinさん

kodaijinさんの文章は、少々難解ですが、作例は素晴らしいですね!
いつも見ている(通っている)中央大橋の夜景をこんなに素敵に撮影するテクニックには脱帽です。

撮影場所はどのポイントになるのでしょうか?自分も一度チャレンジしたいので、よろしければお教えください。

あと、ファームアップされて返送されるのは、8月8日ではなく、9月8日のタイプミスですよね??(^^;;

書込番号:17900874

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/09/04 19:59(1年以上前)

Kodaijinさん

掲載画像ですが、縮小ソフトなどを使わず、撮影したJPG画像そのものを掲載してください。
あなた自身で「よくわかっていない」旨書き込んでいますから、撮って出し画像を再掲載してください。

それから、8月8日にかめらが帰ってくると書かれていますが、9月8日の間違いですか?

exif付きの画像再掲を再度お願いします。
ヨロシク。

書込番号:17900911

ナイスクチコミ!3


スレ主 kodaijinさん
クチコミ投稿数:25件

2014/09/04 21:40(1年以上前)

別機種
別機種

D-800のがめ809MBのものです

橋の欄干の間からの写真です。
邪魔な欄干の手すりをフオトショップエレメント
で切り抜きしたら 8.8MBになりました。

yamadoriさん  宜しく

D810 が戻る日にちが間違いでした 9月8日です。

書込番号:17901353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/09/04 21:53(1年以上前)

>ほかのスレッドをみたら、スレ主さん、77歳のおじいさんみたいです。
>必死にキーボードと格闘して、入力されてるみたいです

おお、納得!
意味不明な入力も、頑固な所も。

やれ中国人やら、D810は持っていない事は明白やら、自分の国の掲示板でどうぞやら。
そんな書き込みが、急に、すごく失礼な書き込みに感じてきた。

まあ、スレ主さんにも、間違っている部分はあるんだけどね。

書込番号:17901417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/09/04 21:54(1年以上前)

kodaijinさん

exif付の画像upありがとうございます。

じっくりと等倍観察させていただきました〜
すごいですね、これだけの長秒時にも関わらず、ピクリともぶれてません

よほどしっかりした三脚をお使いなのでしょうね〜

自分の三脚はビデオカメラ用の比較的しっかりしている物ですが、それでも、LVで最大拡大してピントを合わせ夜景を撮影しようとすると、風で微妙に揺れます・・・

フォトショで多少トリミングしているのですね。了解です〜(^^)

書込番号:17901424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/04 22:06(1年以上前)

スレ主さんD800のオリジナル画像を掲載していただきありがとうございました。

等倍に拡大して見ると、空にも水面にも盛大に白点が出ていますね。
これでは作品にならないのではありませんか?やはり長秒NRはかけないとD800でもダメだということが
良くわかりました。D810でも、対策後のものは同じ程度か少し多いくらいではないでしょうか。

いづれにしても、10分も露光する場合はどのようなデジカメでも長秒NRは必須ということがスレ主さんの
提示してくださった画像を見ると良くわかります。

D800ではNR-OFFでOKで、D810では使えないというのはスレ主さんの勘違いである可能性が大ですね。

書込番号:17901494

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/04 22:14(1年以上前)

スレ主さん

>PCで取り込み300%又は其れ以上に拡大すると星までみえますよ、ノイズは見えませんよ。

完全に勘違いをされているようですね。
三脚に固定して撮影した場合、星は北極星を中心にして円周を描くように同心円状の光跡となって
写ります。11分露光して夜空に点で記録されているということは、これは星ではなくノイズです。

また、よく見ると、水面上だけでなく船の光跡の赤い光の筋の上にも白点が記録されています。
どうすればこれだけはっきり記録された長秒ノイズを見落としてノイズレスだと思えるのか教えて
ほしいくらいです。

書込番号:17901538

ナイスクチコミ!16


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/04 22:28(1年以上前)

 東京って星が見えないんですね〜。

書込番号:17901631

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/09/04 22:33(1年以上前)

yamadoriさん

exif付き画像の掲載、ありがとうございました。
画像を見て、次の質問をさせてください。
回答を待ってますので、よろしくお願いします。

質問1:
 exifを見ると露光時間は約6分ですね。(これなら、夜景として納得できる撮影条件で)
 6分の画像を撮影しているのに、なぜ10分と説明してしまうんですか?

質問2:
 画像を等倍で観察すると、ノイズがたくさん出ています。
それなのに、なぜD800だと長秒時NR(ノイズリダクション)が不要だと言い切れるんでしょうか?
私には、この画像を見る限り、夜景撮影でD800がOK、D810がNGだとは言えないと思うんです。
画像観察の、目の付け所をコメントしてもらいたいですね。

回答、よろしくお願いします。

書込番号:17901654

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/09/04 22:35(1年以上前)

368.3秒って何分なのかな〜

368.3秒って、私の計算ではどうやっても6分8秒…

それに、どうやったら368.3秒もシャッター開いていたら星が点に写るのでしようか…
ビルなどはずれていないし。
星の色って、白だけですか?また同じ明るさのように感じます…


さらに川にも同じような白い点がポツポツと…
これはいったい。

最初に
>隅田川の船の夜間の光跡の写真撮影は船の速度が遅いため光跡の撮影には20分〜30分(MF)開放での
撮影時間が必要です。


ある一定以上になると表示は368.3秒で止まるのですかね…

不思議ですね。

書込番号:17901664

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/04 22:47(1年以上前)

 6分も10分もそんな変わらない(航跡が終わったら止めた?)でしょうし、スレ主さんのD810が戻ってきてからですね。

>私には、この画像を見る限り、夜景撮影でD800がOK、D810がNGだとは言えないと思うんです。

 だからまだD810は戻ってきてませんので、戻ってきたらD810もOKになるんじゃないですか?

書込番号:17901719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/09/04 22:51(1年以上前)

スレ主さま

コレだけ長秒露光しているのも関わらず、動いていない夜空の点はノイズです。また、川面に照らしたライトの部分も盛大にノイズが出ているのはお解りにならないのですか?

>FHOTOSHP,ELEMENTS及びRIGHTROOM(4)〜(5)をしようしていますが。
今回のD-810葉カメラが新しいので該当せず次のものがでませんと使用できないのです。

Photoshop elementsとLightroomの事だと思いますが、タイプしたら一度スペルチェックなど確認することをお薦めします。
また、Lightroomですが既にD810には対応していますのでバージョンアップをしてみてください。
ちなみに前にアップした画像はLightroomでD810の画像を現像し、レンズデータまで付けてわかりやすくしたものですので、Lghitroomが使えないというのは大きな間違いです。

画像のアップロードですがこの価格.comは30MBまでの画像をアップできます、PCのスペックなどご自慢できるようですので雑作も無い事と推察します。
データのある画像は添付いただけましたが、ノイズの関してはコレだけ出ているのにノイズレスのような書き込みをされること、誤字脱字、スペルミスを多く見かけるなどスレ主さまは、注意力が足りない方ではないですか?

いずれにせよ、現状のD800での作例ではノイズ出てないよなどとは言えず、現状の撮影方法に固執せず撮影方法を見直すべきと思います。

光跡が多いほうが評価が高いとの書き込みもありましたが、この作例では???です。
せっかくのロケーションがありながら、スレ主さまの撮影方法だけが唯一と思うのはもったいない。もっとノイズが少なく、光跡も効果的にリスクも少なく撮影する方法はあります。

書込番号:17901736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/04 23:18(1年以上前)

okioma さん

>368.3秒って何分なのかな〜

368.3秒って、私の計算ではどうやっても6分8秒…

・ハイ、その通りでございます。
 私、スレ主さんへのレスで11分などと口走ってしまいました。
 齢のせいでしょうか?簡単な割り算も難しくなってきているようです。
 これではスレ主さんに文句も言えないかもしれません。泣。

 ついでに一言、4月の気温で6分露光でこのノイズということは、D800もD810と変わらない
 ということになりそうですね。

書込番号:17901863

ナイスクチコミ!5


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/04 23:22(1年以上前)

Paris7000さん

>すごいですね、これだけの長秒時にも関わらず、ピクリともぶれてません

良くご覧ください。ブレています。小絞りボケと長時間露光によって解り難くなっていますが詳細に見るとブレています。


kodaijinさん

>ノイズは見えませんよ。

紅タマリンさんが仰る通り、空のみだけでなく水面、ビル、橋脚・・・至る所にノイズが出ています。
これを以てノイズレスと言うのは些か無理と言うものです。

>PCで取り込み300%又は其れ以上に拡大すると星までみえますよ、

≪ISO50 F20 42m/mPL付 露光10分≫ この条件で星が点に写ると思いますか?
追尾撮影していないので星に対しては露光不足となって点どころか光跡にもならない。

テンで話にならないとはこのことですね。

>APSCですので焦点深度が深いのがおくの方まで見え過ぎですがまあ使えます。

[APSCですので焦点深度が深い]??? SONYのαについての記載ですがこれも誤解されています。

失礼ながら突っ込みどころ満載では信憑性に欠ける事おびただしい書込みと判断されてしまいます。
データも含め文章を吟味して書き込まれた方が宜しいかと。。。。。。

書込番号:17901880

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/04 23:32(1年以上前)

小鳥さん

>6分も10分もそんな変わらない(航跡が終わったら止めた?)でしょうし、スレ主さんのD810が戻ってきてからですね。

このように書かれているところを見ると、あなたは大変寛容な方だと思います。そのこと自体はすばらしいですが、
欺瞞がある場合は指摘することも必要かと思います。スレ主さんはD810をファームアップに出して返ってきてもいないのにこのような対策で十分なのかと疑問を述べておられます。また、20〜30分の露光では長秒NRを使うようなカメラは使い物にならないと断じておられます。ご自身で提示したD800の6分の露光の画像がノイズだらけであるにも関わらずです。

こういったことから判断すると、スレ立ての趣旨や、スレ主の意見は完全に勘違いの集積物であるのは明らかではないでしょうか。こういうタイミングで、スレ主のスレ立てを認めるようなコメントを書き込むのはちょっとどうかなと思いますね。

書込番号:17901910

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/05 00:07(1年以上前)

 ノイズがあるのは明らかでも、スレ主さんがノイズを許容しているのならそれはそれ、ですね。
 自分自身がどう思うか、どう見るかはまた別の話です。
 スレ主さんがD810で夜景を撮りノイズを感じたかどうかはスレに出てきませんので分かりませんが、今までのD800並みにD810がなれば良いと言っているだけだと思います。
 戻ってきたD810なら問題ないんじゃないですか?

>スレ立ての趣旨や、スレ主の意見は完全に勘違いの集積物であるのは明らかではないでしょうか。

 と、

>こういうタイミングで、スレ主のスレ立てを認めるようなコメントを書き込むのはちょっとどうかなと思いますね。

 は交わらないと思います。

 スレ主さんが勘違いや間違いがあったとしても、スレ主さんの解決になる書き込みならスレ主さんにとっては意味があります。
 他の人がスレを読んで何か悪影響があったかと言えば、全くなかったのではないでしょうか?

「こういうタイミングで」の意味が分かりませんが、スレ主さんが写真を再掲載したことによって「ああ、やっぱり」という感想ではないですか?
 私は最初からスレ立てを否定していません。
 ノイズ低減の時間が嫌なら低減処理をせずにノイズのある状態で使えば良いのだし、それをノイズがあると感じないのならそれで良いですね。
 他の人で写真を見て、「ああ、この程度なら低減処理しなくて良いや」と思う人もいるかも知れません。
 ……私は30秒でも処理しますけど。

書込番号:17902028

ナイスクチコミ!8


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/05 00:18(1年以上前)

別機種

D700の30秒、FPNRオン

 それより、「星が見える」と言うには星が出てたんでしょうけど東京では写らないんですね。


 私が今まで撮ったのもノイズなのか星なのか自信がなくなってきました。

書込番号:17902056

ナイスクチコミ!1


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/05 00:32(1年以上前)

別機種
別機種

D800 長時間NR OFF

D600 長時間 NR OFF

kodaijinさん

私にとって航跡撮影にノイズはつきものです。
でも、ノイズがあるから作品にならないかと
いうと、これがそうでもないのです。

春先のいかなご漁の漁船の出港時の航跡撮影です。
漁港には約100隻のいかなご漁に出る船があり
これが大体10分以内に一斉に出漁するため撮影の
チャンスは2回しかありません。で、仕方なく
長時間NR OFFで撮影します。

2枚とも等倍で見ていただければノイズだらけです。
でも、作品になるかならないかはノイズは関係なく
漁船の出漁時間が空が青く写る時間帯かどうかです。

D800の作例は出漁が早くて空が青く出なかった
ので失敗例です。晴れていたので星が棒状に写って
いますね。
D600の作例は曇りでしたがよい時間帯に出漁した
ので綺麗な青が出ています。プロラボで全紙で印刷して
もらい結構よい作品になりました。

で、何が言いたいかといいますと、世の中には完璧な
ものはないのですから、御自分の撮影目的にあった
機材で満足の行く撮影を楽しんでくださいということ
です。
30分間もシャッターを開けて船の航跡を撮られるのなら
フイルムカメラを使った方がよいと思いますよ。

書込番号:17902085

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/05 06:51(1年以上前)

D800も白点が出ているし、300%拡大する意味も分からないのですが、
少なくとも 25%縮小くらいなら気にならないレベルかも知れません。

前スレから、画像を出せば 建設的意見も交わされたかも知れないので、残念です。

スレ主さん、アルファベットは難しいのかも知れませんが、ローマ字入力(?)は覚えましょう。
x使うと小文字出せます。RとLも間違い無きよう。商品名も。

書込番号:17902426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/05 06:54(1年以上前)

小鳥さん

>>スレ主さんが勘違いや間違いがあったとしても、スレ主さんの解決になる書き込みならスレ主さんにとっては意味
 があります。他の人がスレを読んで何か悪影響があったかと言えば、全くなかったのではないでしょうか?

・あなたの寛容さは今どき感動を覚えるほどのもので、妙に絡むのは心苦しいのですが、スレ主の言葉の矛盾点や無責任な態度からくる弊害についてはあなたのように無視できませんのでひとこと言わせていただきます。


■私はこのスレの流れやスレ主のコメントを読んで非常に不快な気持ちになりました。理由は以下のような点です。

・つじつまの合わないことをつじつまの合わない文章で書いています。価格コムという公共の掲示板と言っていい場所において、文章の校正もせずに意味の分からない文章を書き込んでいることについて、多くの方から指摘されているにもかかわらず、「文章表現については、ほっといて下さい」というように開き直って自分の書き込みをわかりやすくしようとする気持ちが全くありません。

・D810を購入して対策ファームアップに出しているようですが、ファームアップで返ってきた結果を見て不十分と書き込むのではなく、対策ファームで十分に改善されたかどうかを確かめもせず、不十分ではないかと書き込んでいる点です。これは自分の思い込みによる推測で製品の悪い印象を述べているだけであり、製品情報としては全く価値がないだけでなく、多くの方の製品理解を混乱させているだけのものだと判断せざるを得ません。

・スレ主は「例えば東京の隅田川の船の夜間の光跡の写真撮影は船の速度が遅いため光跡の撮影には20分〜30分(MF)開放での撮影時間が必要です。」と書いているのもかかわらず、わざわざ足を運んで検証された方の提示した写真を見て、下のように書き込んでいます。

>「光跡の写真撮影での方法が、余りわかっていない様な写真拝見させて戴きました。カメラのISO感度をISO50位にしてから(MF)で致します。何方かの写真見たのですが、(MF)撮影の時は-2補正出来ませんので白飛していて汚い画面ですね。何だか写真の撮影の方法も分からない方も居られることが。私を罵倒する事の方が可笑しいですね。」

・検証された方は、スレ主が最初に書いたとおりに、絞り開放で撮影した結果として露光オーバーしたのに、信じられないことに今度は「PLフイルタ-を付けます減光の為です。又F値も減光為F20~22に 設定しています。」などと開放で撮るという前言を撤回してF22とか適当なことを言っています。おまけに「白飛していて汚い画面ですね。」などと検証された方の写真をけなしています。人をバカにするにもほどがあるとは思いますが、いかがですか。

・たとえば誰かがある製品について健全な疑問を持った。その疑問に誰かが真摯に答えた。そのやり取りの中で、多くの人が気持ちよく製品についての理解を深めることができた、ということなら、小鳥さんの言うように「スレ主さんの解決になる書き込みならスレ主さんにとっては意味があります。」ということでもいいと思いますが、このスレに関してはそのような流れは一切なくスレ主の欺瞞とどうしようもない横柄さが目に付くだけです。見ている人にも大変な不快感を与えているのではないでしょうか。

・ですから、スレ主さんの言われたことの矛盾点が発覚した画像を提示したタイミングで、わざわざスレ主の態度に問題はないというようなコメントを書くのは違うんじゃないかと申し上げたのです。

私と小鳥さんの他人に対する寛容度は全く違いますので、私のように不快に感じている人もいるということが分かっていただければそれでよいと思います。これは小鳥さんの寛容さを否定しているわけではありませんので、よろしくご理解いただけたらと思います。


書込番号:17902430

ナイスクチコミ!23


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/05 07:51(1年以上前)

>・ですから、スレ主さんの言われたことの矛盾点が発覚した画像を提示したタイミングで、わざわざスレ主の態度に問題はないというようなコメントを書くのは違うんじゃないかと申し上げたのです。

「スレ主さんの態度に問題はない」と、そんなことは一切言っていませんよ。
 分かり難いですかね?
 私はたぶん紅タマリンさん以上に不快に思っています。
 この辺は酒でも飲みながら語らないと理解しがたいと思いますのでまたの機会にお願いします。

書込番号:17902513

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件 D810 ボディの満足度5

2014/09/05 08:26(1年以上前)

長時間ノイズと星の区別もつかない方が、D810の白点問題にクレームとは・・・
片腹痛いと正露丸(笑)

書込番号:17902580

ナイスクチコミ!16


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/09/05 09:07(1年以上前)

Kodaijinさん

撮影方法以外で質問します。
このクチコミと、その前にkodaijinさんが立てた別の質問クチコミとの内容が、正反対だと思いますので、現時点であなたがどう思っているかを教えてください。
<別の質問クチコミタイトル:NIKON D810の白点について>
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=17874136/#tab

あなたのカキコミ内容の比較

タイトル:NIKON D810の白点について(質問だけして、以降スレ主のカキコミは無し)

>皆様は 此の機種そのものが 重大なリコ−ル問題だと皆さんきずかないのでしょうか??
>白点をNIKONでフア-ムウエア-で 改善しても 30秒以内の (m) での時間だけは出来てもやや改善で
>これは。
>欠陥商品では欠陥商品ですよ!!
>20分〜30分の 撮影には対応できないのですから 明らかに リコ-ル商品デスヨ!
>10万円くらいの安物のカメラ以下のしょうひんですから みなさまフア-ムウエア-だけで
>NIKONに騙されないでくださいね!!        
>長時間の夜間の撮影にはD810葉出来ないという事ですよ
>私も被害者の1人ですから
>昼間だけの撮影の方気ずきませんので 安閑としているのでしょう 皆様同思いますか
>これはNIKONの根本てきな小手先の対応に 怒り心頭です。

これと、次にコピー&ペーストしたあなたの最新カキコミ[17900844]

>D-810はすばらしいカメラですよ、透明度の調整もできますしD-800、D800Eよりも
>一段と上になるカメラと思います、一時はD4Sと 思いましたが1610万画素で切り抜きの多い私には
>使えないと確信しました、早くて安いSONY のアルフア-6000デモ12枚撮影できますから
>APSCですので焦点深度が深いのがおくの方まで見え過ぎですがまあ使えます。
>と 思っております。

※どちらのクチコミも質問クチコミとしてkodaijinさんが立てたものですから、
 きちんとした回答(見解)を聞かせてください。

 なお、単語は正確に書いてくださいね。
<誤っている単語>
 ・長秒時→長秒時NR 
 ・MF→ 本当の意味でのマニュアルフォーカスなのかマニュアル露出のことかが判らない
 ・リコール→クレームと混同しているので、辞書でも引いて、本当の意味を理解したうえで訂正してください

回答待ってます。

書込番号:17902673

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/05 10:27(1年以上前)

☆スレ主様
その後、色々とご苦労されながらの画像のご投稿をありがとうございました。
D800のノイズや白点のこと、大いに参考になりましたよ。
やはり、他の方が仰せのように、D800も相当出ているようですね。
まもなく、対策カメラも戻って来るそうですが、待ちどしいことでしょう。


☆「皆様のご投稿」も、大いなる関心をもって拝見。
すれ主様のご投稿は、ご年齢等を考え併せますと、概ね理解できますね。
私も、身内に複数の相当な高齢者がいたことがありますが、まさにその時の
様子にピタリです。 (決して、他意で申してはおりませんのでご容赦を・・・)

上でも申しましたが、
思えば 前回も今回も、当初からすでに色んなサインが示されています。
誠に僭越ながら、それに合わせた懐の深いやり取りが必要かと、あらためて思うのです。

書込番号:17902859

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/09/05 20:31(1年以上前)

ほんと問題ありのスレですね。

初めに
>光跡の写真撮影は船の速度が遅いため光跡の撮影には20分〜30分

と言いながらexifなしで、いかにも20〜30分露光してるようなものをUP


2014/09/04 19:40 [17900844]にUPしたものは、10分と言いながら

2014/09/04 21:40 [17901353]にUPしたものは、exif付で約6分と確認できます。


露光時間だけでも値が変わるような状況では、
言っている設定値など全くのでたらめと思われても仕方ないかと思います。
少なくとも最初に言った露光時間が、20分としても実際は1/3以下の時間。
写真をやっていれば、それがどう意味を持つかわかるはず。

しかもノイズは無いと言って、星が写っているとか、
自分の撮った画の評価すらできない。

そのくせ、他の方が撮ったものや設定などにケチを付ける始末。
なぜこのようなことになるのか不思議で仕方ないです。


人としての、対応があまりにも酷すぎます。

もう一度、最初からご自身の書いた内容、
そして、今までにとった態度を見直しすべきかと思います。

このスレッドに書き続けるのであれば、
ご自身の写真に対する思い違いや決めつけ等に反省して、
真摯な態度で臨むべきかと思います。

それができるかできないかは、スレ主さん次第です。

UPした写真は、大変に良いものと思います。
私より、かなりの年長でいろいろ人生を歩んで来ているかと思いますが、
スレ主さんの人間性には残念で仕方ありません。





紅タマリンさん

>・ハイ、その通りでございます。
 私、スレ主さんへのレスで11分などと口走ってしまいました。
 齢のせいでしょうか?簡単な割り算も難しくなってきているようです。
 これではスレ主さんに文句も言えないかもしれません。泣。


私は、スレ主さんに対して言ってますので気になさらないでください。

書込番号:17904438

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/06 02:24(1年以上前)

スレ主様

皆さんとはちょっと違う目線からです。
撮影された船が6隻との事ですが、上り下りともに皆さん同じ航路をぴったり走られて不思議ですね。

私が20年以上前ですが隅田川のナイトクルーズ船で働いてた時は、隅田川は細くて右側通行なので、貨物以外の船はそんなのんびりここの箇所は操船してませんでしたよ!
右の線が上流に上るから、ゆっくりだったら、線がもっとブレそうですね。
下りはブレてますが、屋形船などのほとんどの船はお台場の辺りの広いところに出てから、ゆっくりのスピードにしてましたよ。

今現在も船を所有して操船しますが、ここまで、同じ航路を走る技術は不思議です。

書込番号:17905485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/06 02:30(1年以上前)

あっ、なるほど、6分でしたか。

書込番号:17905492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/09/08 23:30(1年以上前)

機種不明
当機種

光跡を撮るなら、こっちがノイズレス。

この設定の画像を3分間隔で。感覚を無くせばどうなるかは理解できるでしょう。

フリーソフトでのコンポジットなので、Exifデータが出ないと思います。
ここまでするつもりは過剰な気がしますが、スレ主さん、光跡では無いにしろ夜間で光の強い物体をどうやって写したかわかりますか?

敢えて掲載したものを白飛びして汚い、光跡の撮り方を理解していないなどというからには、この写真をどう見るか知りたいものです。作品としては中途半端ですが。

主たるものはポートレイトですが、ある程度知識があればコレくらい誰だって撮れます。

RAW現像で調整をしていますが、元の画像も一枚添付しておきましょう。こちらだとExifが解るでしょう。
言っときますが、PLなども使っていません。

ここまでやってもスレ主さんは、理解してもらえないのでしょうね。

書込番号:17915946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/09/08 23:44(1年以上前)

写真のキャプションの字が間違っております。

感覚を無くせば(間違い)→間隔を無くせば(正解)

書込番号:17916014

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/09 21:55(1年以上前)

小鳥さん

>それより、「星が見える」と言うには星が出てたんでしょうけど東京では写らないんですね。

≪ISO50 絞りF20 焦点距離42m/mPL付 露光368.3秒 露出補-2≫

追尾もしないでこの撮影条件では東京でなくても星は写らないと思いますけど・・・
恐らく八ヶ岳でも星の光跡は写るかどうか怪しい撮影条件ではないかと。。。。。

書込番号:17918814

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/10 16:10(1年以上前)

>>蝦夷狸さん

 ですよね(笑)。
 いや、そういう事ではないんですが……。
(蝦夷狸さんは分かっていると思いますが、私が思っていることをそのまま文章にしたわけではないので)


 昔、流星群を撮った写真があるので探したのですが、見つかりませんでした。フイルムなのでスキャンしたのかどうかも忘れたけど……。
 これ以上ないほどのド田舎で暗くて良いのですが、明るい所で撮ろうと思うと難しいですね。 

書込番号:17921086

ナイスクチコミ!2


スレ主 kodaijinさん
クチコミ投稿数:25件

2014/09/11 00:47(1年以上前)

当機種
別機種

D810,MF開放PLなし、F22、露出60秒ISO32,PLなし(L01)

D-800、MF開放、ISO50,PL付、F14,露出23.2秒焦点距離24m/m

先日D-810カメラV-UPして返送されて来ましたので、

写真 添付いたします、
船の長時間の撮影は、桜の季節3月〜4月 でないと光跡の多い写真撮影出来ませんので悪しからず。
船が少ない時期は光跡を撮影に1時間位かかりそうで、今回は
新宿駅近くの橋の上からの写真です。

車の光跡ですので短時間の撮影ですが。
D-800の物とD810添付致しますが、私の感じたのだけですが。

D-810は昼間の明るいときは物凄く良い画像はD-800よりかなり宜しく完璧ですが。
夜間の長時間の撮影で感じた事はD-800より少し悪いような気がしていますが??
専門家でありませんので、個人の感じた事ですので。
人によりいろいろでしょうから、なんとも言えませんのが、本音です。

宜しくお願い致します。

書込番号:17922818

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/09/11 00:55(1年以上前)

この2枚、D810の方が、クリアーですっきりしているように見えますが・・・
D800は、どこか、もっさりしてると感じました。

これがLPFレスの効果?

まぁ、専門家ではありませんので、個人の感想ということで〜〜(^^)

書込番号:17922838

ナイスクチコミ!5


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/11 01:04(1年以上前)

kodaijinさん

改めて記述しますが、30秒以上の長秒時の撮影は、デジタル一眼レフにとって熱ノイズなどの原因になり、
はっきり言って30分もセンサーに光を当て続けるのは現実的な方法ではありません。

光跡や星の自転を写すのであれば、三脚を立てての撮影になるのですから、30秒x20回 x50回などの
コンポジット撮影という手法が一般的です。
したのリンク先を参考にしてみてください。

http://photo-studio9.com/making_star_locus/

お年(年齢)から察するに、パソコン上での後からの合成などを覚えるのがおっくうかもしれませんが、
まずカメラのせいにせず、この方法をお試しになる事をお勧めします。

書込番号:17922857

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/09/11 07:16(1年以上前)

Kodaijinさん

 一分以内の画像を拝見しました、ご苦労様です。

※今まで大勢の方たちが書き込んだ質問に答えてくださいね。
スレを立てた人の義務ですから、きちんとした説明をお願いします。

それと、デジタルカメラは撮影時の撮像センサー自体から発熱するので、外気温が零下とか特別な冷却をさせない限り、
60分も露光させるのは、デジタルカメラの撮影常識から外れています。
このことをご存じないですか?

カキコミ、待ってます。

書込番号:17923169

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/09/11 07:27(1年以上前)

kodaijinさん

追加質問です、回答よろしくお願いします。

「MF開放」という単語を、幾度も使っていますが、撮影用語では聞いたことがありません。
撮影用語を誤って書いてしまうと、全く別の意味になってしまうので、誤った単語(余語)は訂正するべきでしょう。

普通の撮影用語は次の通りです。
・MF:マニュアルフォーカスのこと。
・開放:一般的な撮影用語では絞り開放という意味です。

ヨロシク。

書込番号:17923189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/11 07:30(1年以上前)

kodaijin さん

D810が対策済みで返ってきたのですね。
掲載された画像を見てみると、60秒の露光でも白点がなくクリアーな写りですね。
D810で写された画像と比べてD800のほうが写りが良いという感覚は私には良くわかりませんが、kodaijin さんが
そう感じているなら、kodaijin さんにとっては間違いなくD800のほうが夜景長時間撮影には相性がいいのだと思い
ますよ。2台とも継続して使っていかれるのなら、明るいところではD810,暗いところではD800という風に使い分けて
いかれるのが良いのではないでしょうか。

ところで、kodaijin さんはこのスレのタイトルとして「本当白点は解決氏のでしょうか疑問です。」という言葉を
掲げ、白点問題が未解決ではないかという意味の書き込みをされましたが、対策済みのD810を使ってみてもそのよう
な疑問をお持ちなのでしょうか。今回撮影された程度の撮影なら完全に白点は出ていませんね。また、これ以上露光
時間を長くした場合でも、他機と比較して特別劣っているということはないということは多くの方の検証で明らかに
なっているように思います。たとえ、D800などと比較して長秒ノイズが多いとしても、対策済みのD810に関しては欠
陥ではなく、D810の仕様の範囲内と捉えるのが常識的な判断だと思いますがいかがですか。

あなたが、最初のコメントで「白点の件は30秒の写真で解決したとの判断は果たして正しいのか疑問です。」
と書き込まれましたが、このことについては今はどのように思っているのかお聞きしたいですね。また、以下の
コメントについては多くの方からデジカメの撮影方法について大変な誤解があるということを指摘されていますが、
そのことについては考えを改められたのかどうかお聞きしたいですね。

「例えば東京の隅田川の船の夜間の光跡の写真撮影は船の速度が遅いため光跡の撮影には20分〜30分(MF)開放での
撮影時間が必要です。その場合にメ−カ-の指摘の長秒時を(する)に設定にしての撮影は現像時間が2倍になり。
20分開放の画像が出てくるのに2倍の現像時間 次にシャッタ-を切るのは40分後になり 使う時間が延びて終い
使い物になりませんか〜只40分待ちますか ?D800&キヤノン機のEOS7-EOS5DM3では長秒時をしなくても5秒位で
画像が出てきますのですが???」

・上記書き込みについて指摘されている矛盾点は、どのような機種を使っても長秒ノイズが出る20分〜30分の露光条件において、D810だけが、余分にNRを必要とするために2倍の時間がかかると主張していることです。また、5D3やD800でも同様の白点が出ることは、あなたが提示された画像で明らかになっています。上記コメントでは5D3やD800では長秒NRをかけなくてもノイズのない画像が出てくるというふうにとれるコメント「D800&キヤノン機のEOS7-EOS5DM3では長秒時をしなくても5秒位で画像が出てきますのですが???」を書き込んでいますね。そのことについてはご自身の認識が間違っていたという訂正コメントをここに書き込むべきではないかと思いますが、いかがお考えでしょうか。

ここにパソコンを使って書き込むことができて、きちんとした写真を撮れる技術もお持ちなのですから、老人ボケを装って質問疑問に答えることなく自分の言いたいことだけ書き込むことがこれ以上続かないことを祈っております。



書込番号:17923196

ナイスクチコミ!8


sunyuu2さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/11 08:13(1年以上前)


渚の丘さんやSilentMajorityさんのスレ主さんに対するご配慮とその慧眼に敬意を表します。

当方は後期高齢者ですが、先が短いためか、せっかちになりました。

ただただ馬齢を重ねてきたことをキャリアを積んできたと錯覚し、

唯我独尊、自己中心に物事を考えてしまい、他者を慮る(おもんぱかる)ことや

日本の心である惻隠の情を失い、些細なことに言いがかりを付け、結果として、

最新鋭D810をも辱めていたのではないかと、一Nikon愛好者として深く反省しています。

「小人閑居して不善をなす」自戒いたします。

スレ主さんは、フィルムからデジタルに移行されたお一人だと思いますが、

素晴らしい作品を投稿して下さい。

澄んで清らかな綺麗な心で感動を呼ぶ美しい写真を撮って下さい。

ニコン愛好者の一人として期待しております。

書込番号:17923285

ナイスクチコミ!8


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/11 15:21(1年以上前)

☆スレ主様
D810の対策済機による画像をあげていただき、ありがとうございました。
すごくきれいですね。 また、上でも他の方が仰せのように、D800より
見た目すっきりしていますよ。
ただ、画像を比べるには、やはり同じ場所・条件でないと比較しにくいですね。

☆sunyuu2さん
思いがけず、ご丁寧なお言葉をいただき恐縮です。
若い人も色んな方がいるのと同じく、ご年配の方もまさに様々ですね。
柄にもありませんが、まあ、それが人の世というものでしょう。 (^-^;

貴殿の、格調高い素敵なHPも拝見しました。


書込番号:17924286

ナイスクチコミ!2


スレ主 kodaijinさん
クチコミ投稿数:25件

2014/09/11 16:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

D−800−F14−ISO50−炉ひつ補正-5.7−焦点24m/m−19.8秒

D810-F5.6−ISO400−焦点距離170m/mSS1/200

D810-F5.6-ISO400−補正-0.7−SS1/200−焦点距離210m/mF5.6ISO400

今回又、D-800とD810の奇麗な写真添付して見ます。
筆問に答えます、多少誤解している部分もありますかと思いますが御容赦下さい。

写真の合成を行って良い写真展と合成不可の写真展が有ります。
ネイチヤ-の写真展はNGです。

CMOSの画像センサ-温度が上る事は知っておりいます、電池も熱くなりますし劣化も早いとか聞きましたが?

D-810はコンポジエット的な撮影機能が付いて撮影の方法がまだ理解できて居りませんので
今日まで長時間撮影は40分まで行ったことが有りますが、写真グル-プの人から長いとカメラが
焼けるぞと言われています。。

MFで絞り開放と書くことでは,駄目ですか?

長時間の撮影は余りしたく無いのですが」」
白トビがでるので、なるべく15秒位 の白トビの少ないのは判って居りますが、遊覧船や道路での数が不況の影響か
以前より1/3位 に減少して居る現状では光跡を多く出す為に長時間の撮影時間 が罹ります。

長秒時を 設定で(しない)のほうが早く画像が出ます

EOS7D−2~3秒 EOS5DM3−2~4秒 D−800−4~5秒 D810−2秒(60秒撮影で)

D-810は国内で最高水準のカメラに間違い有りません!!よ
D4Sや645Dより 解像度は最高ですと、 日本カメラ雑誌に写真比較が出ておりますよ。
雑誌の記事は全て鵜呑みには出来ませんが大嘘でもないですと思って居ります。

書込番号:17924403

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/09/11 16:47(1年以上前)

Kodaijinさん

 まずは久方ぶりのカキコミ、ご苦労様です。
しかしですよ、相変わらず、あなたに対して皆さんが質問したことに答えてませんから、しっかり質問を読んで回答してください。

私からの再度のカキコミです。
1.撮影用語について
>MFで絞り開放と書くことでは,駄目ですか?

失礼ですが、痴呆ボケのふりをしてませんか?
あなたが書いている「MF開放」という意味は、前後の文脈やexifから推測すると、シャッターを長時間開けていることではありませんか?
再度質問しますが、あなたは今まで絞り開放の写真は貼付していません。
MFの理解は? 開放の理解は?

2.長時間露光について
>CMOSの画像センサ-温度が上る事は知っておりいます、電池も熱くなりますし劣化も早いとか聞きましたが?

>今日まで長時間撮影は40分まで行ったことが有りますが、写真グル-プの人から長いとカメラが焼けるぞと言われています。

・「カメラが焼けるぞ」とアドバイスをもらっているのに、なぜ忠告を無視するのですか?

3.D810の評価について

>D-810は国内で最高水準のカメラに間違い有りません!!よ
>D4Sや645Dより 解像度は最高ですと、 日本カメラ雑誌に写真比較が出ておりますよ。
>雑誌の記事は全て鵜呑みには出来ませんが大嘘でもないですと思って居ります。

またしても自分が書き込んだクチコミを無視して、前言を訂正することもなく、違うことを書いていますね。
これも、痴呆ボケのふりですか>

あなたが立てた質問スレ:一度も返信カキコミが無いままに解決済みになっています。

<別の質問クチコミタイトル:NIKON D810の白点について>
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=17874136/#tab

あなたは、D810をクソミソに貶しまくっていますね。

タイトル:NIKON D810の白点について(質問だけして、以降スレ主のカキコミは無し)

>皆様は 此の機種そのものが 重大なリコ−ル問題だと皆さんきずかないのでしょうか??
>白点をNIKONでフア-ムウエア-で 改善しても 30秒以内の (m) での時間だけは出来てもやや改善で
>これは。
>欠陥商品では欠陥商品ですよ!!
>20分〜30分の 撮影には対応できないのですから 明らかに リコ-ル商品デスヨ!
>10万円くらいの安物のカメラ以下のしょうひんですから みなさまフア-ムウエア-だけで
>NIKONに騙されないでくださいね!!        
>長時間の夜間の撮影にはD810葉出来ないという事ですよ
>私も被害者の1人ですから
>昼間だけの撮影の方気ずきませんので 安閑としているのでしょう 皆様同思いますか
>これはNIKONの根本てきな小手先の対応に 怒り心頭です。

私以外でも、たくさんの質問や指摘がありますから、どうか放置することなく、誠意をもって回答してくださいね。
高齢者なりの礼節を期待しております。

書込番号:17924501

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/09/11 17:51(1年以上前)

   「yamadoriさん」 どうもです。
 自分も当初「同じ板を、また建てて!」と、カッカしていましたが、
スレ主様の様な方は、良く言えばマイペースなのでしょう。
というか、やり取りがぜんぜん噛み合っていませんし、スレ主様のこれまでの
文脈・ご投稿振りから、恐らく貴殿の期待なさるお答はこれからも無いのでは?

上でも他の方からカキコミがありましたが、これはもう「誰でも通る道」・・・と。
あっ、あさってな意見なら申し訳ないですが、流れを見かねて柄にもなくつい一言。(汗


書込番号:17924676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/09/11 19:21(1年以上前)

スレ主さま、相変わらずですね。先にアドバイスいたしました「タイプミスなど無いよう投稿する前に確認する」と言ったことも無視されるのですね。

また、支離滅裂で最初の書き込みのトーンとだいぶ違うのは何故でしょう?

私の示した手法についても、良く理解されていない様子ですね。

>写真の合成を行って良い写真展と合成不可の写真展が有ります。
>ネイチヤ-の写真展はNGです。

そんなことは誰も言ってませんし、写真展がどうのこうのではありません。また、そのような事実は百も承知です。

>CMOSの画像センサ-温度が上る事は知っておりいます、電池も熱くなりますし劣化も早いとか聞きましたが?

>D-810はコンポジエット的な撮影機能が付いて撮影の方法がまだ理解できて居りませんので
>今日まで長時間撮影は40分まで行ったことが有りますが、写真グル-プの人から長いとカメラが
>焼けるぞと言われています。。

D810には確かに多重露光の機能があります。しかし、自分が示しているのはそこではありません。他の人から「カメラが焼けるぞ」と言われ、ココでも指摘されていながら、このスレの最初のような書き方が何故できるのでしょう?
スレ主さまの理論で言えば、長秒撮影できない本機は欠陥機だったはずです。欠陥機を欠陥が顕著に現れるような使い方をし続け、他の人から解決策を示されておきながら無視して持論を展開するのは、スレ主さまの人間性に多いに問題があると思わざるを得ません。

>MFで絞り開放と書くことでは,駄目ですか?

きちんとした用語を使いましょうともアドバイスしました。写真グループの方にもこう言っているんですか?なにも指摘されませんか?

MFというのは何かキチンと理解していますか?MFは基本的に「マニュアルフォーカス」のことで「手動でピントを合わせる」ことですよ?
絞り開放と書いておきながら、絞りを絞っているじゃないですか?f値=絞りは理解していますか?
絞り開放ならf値は低い数字になるんですけど?
yamadoriさんのおっしゃるように「絞り=シャッター」、「開放=露光時間(シャッターを開けてる時間)」ととらえていませんか?

>長時間の撮影は余りしたく無いのですが」」
>白トビがでるので、なるべく15秒位 の白トビの少ないのは判って居りますが、遊覧船や道路での数が不況の影響か
>以前より1/3位 に減少して居る現状では光跡を多く出す為に長時間の撮影時間 が罹ります。

では何故、最初に長秒撮影が出来ない本機を欠陥機と断定しているんですか?自分は長時間の撮影はあまりしたくないと書いていることに矛盾を感じませんか?
しないならしないで良い方法として、コンポジットを示しているのですが理解されていませんよね。

>長秒時を 設定で(しない)のほうが早く画像が出ます

>EOS7D−2~3秒 EOS5DM3−2~4秒 D−800−4~5秒 D810−2秒(60秒撮影で)

当たり前のことです。長秒時ノイズリダクションは、シャッターを開いていたと同じだけ処理を要します。しないならしないでもイイですが、前にアップされた光跡の写真のように盛大にノイズが出ますよ。あれをノイズレスといったことにたいしての弁明もありませんね。

>D-810は国内で最高水準のカメラに間違い有りません!!よ
>D4Sや645Dより 解像度は最高ですと、 日本カメラ雑誌に写真比較が出ておりますよ。
>雑誌の記事は全て鵜呑みには出来ませんが大嘘でもないですと思って居ります。

ここまで変わったからには、最初の書き込みはなんだったんでしょうね?

キツい書き方をしておりますが、スレ主さまのためです。ネットのマナーや写真用語、写真技術の適正な表現及び手法解説を他の方がきちんと誠意とネットのマナーを守って書き込んでおられます。そのことに対して、スレ主さまの対応は目に余るものがあります。関わらなければ、スルーしていれば私にとっても他の書き込みをされている方にとっても何も無く、関わっても何の得も無いことなのです。
この書き込みをどうとらえるかで、スレ主さまの成長があると思います。写真技術も用語も適切使い、ネットのマナーも守って楽しく情報交換が出来ると思います。

写真は感性が大事。マナーとかモラルというものは「相手のことを思って、自分を律する」ことから始まります。ただ単純に「自分がされたらヤダからしない」ことですよ。「相手のことを思う」ことは「想像力」を働かせないとできない作業です。

「想像力」は「創造力」を生みます。これって写真を撮る上で大事なことだとは思いませんか?
「老いては子に従え」とも言います。良いお年であれば、若輩者と蔑んでも構いませんが、キチンと大人の対応をしましょう。

書込番号:17924951

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/11 19:53(1年以上前)

ああ そうだったのか!

2年で どれだけ お金出来たのだろ? 不思議だぁ

まだクレジットでお買い物してるのか?

f2.8クラス10本、 おまけにキヤノン機もある?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14580269/?lid=myp_notice_comm#14580370

書込番号:17925048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/11 20:05(1年以上前)

スレヌシには つぎ 7DMkUを買ってもらお

アッチの土俵で待ってるわ(笑)

書込番号:17925088

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/09/11 21:15(1年以上前)

…結局このスレ主さんは、みなさんの指摘とか質問には答えないで…

いろんな言葉や判断に対しても、
勝手な思い込みで?やれ開放だの白いノイズを星だのと
好きにやっていればいいのでは、

同じようなスレは二度と立てないでほしいですね。

書込番号:17925330

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/12 05:34(1年以上前)


このスレ主さんは、矛盾点に向き合い、自分の言ったことがおかしければ直そうということができ
ないのは前のスレでわかっていましたが、おかしなままで放置するというのは性に合わないのでつ
いつい突っ込みを入れてしまいます。

このスレ主の登場で、パソコンを使ってコメントを書き込む中にも困った老人がいるという印象が
出来てしまったような気がします。齢をとると、確かにいろいろと困ったところが出てくることは
確かですが、そういうことにならないように心身ともに健全であることを目標にして努力している
方がいることも事実ですし、100歳を超えて仕事の第一線で後進の育成に当っている人もいます。

ネットの世界でも、困った人は老人に限ったことではなく、若年層にも中年層にもいろいろいるよ
うな気がします。こういう方のカキコミも最近出た「表現の自由の保障」とやらに関するの判決が
出たことに象徴されるように、公序良俗に反するものでない限り、好きに削除することはできない
し、寄ってたかって誹謗中傷できるものでもないということなのかもしれません。

ただし、矛盾点はそのままにしておくのではなく、スレ主から答えがなくとも明確な根拠を持って
否定しておくことは多くの衆目に晒されている当掲示板においては必要なことだと思っています。


書込番号:17926451

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/12 05:40(1年以上前)

上記訂正

下から三行目  誹謗中傷→罵詈雑言 このくらいの表現のほうがいいかもしれません。

誹謗中傷だと、根拠のない批判という意味合い。
罵詈雑言だと寄ってたかってののしりいじめている意味合いになります。

書込番号:17926456

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/12 10:12(1年以上前)

スレ主様はD810を
つい先日「重大なリコール問題」 ・「欠陥商品!!」を連呼。(絶叫かも?)

そして今回、「D-810は国内で最高水準のカメラに間違い有りません!!よ」

・・・と、何のてらいもなく書き込んでおられる方です。
僭越ながら、皆様のご指摘もそれを勘案してのご投稿が必要でしょう。
事に、この先のネット社会では・・・・。



書込番号:17926921

ナイスクチコミ!8


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/14 03:06(1年以上前)

>MFで絞り開放と書くことでは,駄目ですか?

失礼ですが、痴呆ボケのふりをしてませんか?
あなたが書いている「MF開放」という意味は、前後の文脈やexifから推測すると、シャッターを長時間開けていることではありませんか?
再度質問しますが、あなたは今まで絞り開放の写真は貼付していません。
MFの理解は? 開放の理解は?


MF開放=絞り優先AEやシャッター速度優先AEではなく、MFでシャッター開放 という意味

MFで絞り開放と書くことでは,駄目ですか?

MF開放=絞り優先AEやシャッター速度優先AEではなく、MFでシャッター開放 という意味
がわからない人のようだから、
絞り開放という意味の場合は、MFで絞り開放と書くことでは,駄目ですか?
という意味。

前後の文脈でわかりそうなもんだが。

スレ主はF2あたりのT露出を多く使っていたのかな。
やっとデジタル移行した口かな。

ニコンの品位を下げる板であった。

書込番号:17933748

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/09/14 07:31(1年以上前)

UPされたものの説明文で
>D810-F5.6-ISO400−補正-0.7−SS1/200−焦点距離210m/mF5.6ISO400




いくらなんでも、こんな書き方はまずしないな〜
何で重複して書くのか意味が解りません。
少なくとも、順番は別として、 ISOや絞りを2回書く必要は無し。

D810 ISO400 SS1/200 F5.6 補正-0.7 焦点距離210o
これで十分 


>長秒時を 設定で(しない)のほうが早く画像が出ます

何を長秒時の設定るるのか分からないんですよ。

まあカメラを知っていて、流れから何を言わんとしているかはわかりますが
このような言った書き方をすることから、めちゃ無茶な説明になってしまっています。

まあ、歳をとると勝手に覚えた単語の意味をそう簡単には変えられないと言うことでしよう。
まあ、勝手な思い込みで書いているようですから…

書込番号:17934014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/14 09:58(1年以上前)

ひさびさに覗いたらまだこのスレ続いていたんですね。

sunyuu2さん
おほめ頂きありがとです。

自分はD810持ってないし、買う予定もないから言いたいことだけ言って
後は黙ってました。

そろそろこのスレも終わりそうだから最後にちょっとだけ。

常連の方にはこの奇妙なスレ主の言動は許しがたいものだったのでしょう。
自分たちのコミュニティに異端者が紛れ込んだ感じですか。

でもね、やはり、自分にはやりすぎにみえます。

・回答が無いのがわかってて、質問ぜめ。
・言葉の間違いを執拗に問い詰める(言いたいことはだいたいわかってるのに)
・きついことを言ってあなた(スレ主)のためです。
とか。

渚の丘さんが相当気をつかいながら忠告していたのに・・・


常連さんもこのスレに書きこした内容がニコン、ニコンファン
のためになったか、お年寄りにひどいことしてなかったか、改めて
考えてみませんか?

自分も咬みつくことはよくあるけど、このスレ主には咬みついちゃ
いけないと思うんだよなあ。

書込番号:17934400

ナイスクチコミ!8


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/15 19:41(1年以上前)

まあ、敬老の日というのが何ともね。

Nikonファンにもいろいろいて、
相当レベルが下がったのが露呈したね。

書込番号:17940264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/09/16 18:35(1年以上前)

  「スレ主様」  
D810の、バージョンアップされた画像を上げていただきありがとうございました。
ともかくも直って良かったですね。

>お年寄りにひどいことしてなかったか、改めて考えてみませんか? <
>>まあ、敬老の日というのが何ともね。  <<

 ご存じ内閣府では、「今の高齢者人口は25%程だが、2060年には約40%に達する」と
推計されています。
ということは、ここに投稿されるようなそういった年代の暇な方(?)が劇的に増え
あるいはここも、もうほとんどということになるかも知れません。

 上でも話が出ていましたが、そこまで我が社会は突入したと言うことでしょう。
他でも今一わかりにくい板がありましたが、今回も色々考えさせられる板ではありました。

あっ、そう言う自分の歳も・・・!?  (大汗

書込番号:17944170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/16 20:32(1年以上前)

スレ主さん、泣いた顔はやめよう
笑おうよ!

書込番号:17944673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ160

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 D810でスーパームーンを初撮影しました

2014/09/09 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 SAI MASTERさん
クチコミ投稿数:61件
当機種

初めてのトライです

昨日、お月さんがあんまり綺麗のであわてて愛用のカメラを取り出し初めての撮影に挑戦いたしました。
初めてなのと、所持しているズームレンズが VR28〜300of/3.5-5.6G なのでお手柔らかにお願いいたします。
完璧日の丸構図です(^^;)

本日が、今年最後のスーパームーンだそうですね。今晩も挑戦したいと思います。
写真はJPEG撮って出しですが、クロップは致しました。

やはり、400o以上のレンズが欲しいですね。タムロンが気になるのですが・・・。

書込番号:17917580

ナイスクチコミ!13


返信する
KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/09/09 16:28(1年以上前)

当機種

SAI MASTERさん

なにか絡めて撮るとかっこいいんですが
なかなかそんな現場に行けずw
今年最後のスーパームーン楽しみましょう!
僕も150-600mmちょっと気になってます・・・。
この画像のレンズはサンヨンに1.4テレコンです

書込番号:17917725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/09 16:48(1年以上前)

スーパームーン、アップしていただき、今日の疲れも半減です。それにしても、スーパームーンを撮影できたお二方とも、うらやましい限りです。こればっかりは、all or nothing ですね(^^)。

せめて撮るだけはと思っていましたが、昨夜は厚い雲に覆われてまったく満月を見ることができませんでした。
今年最後と聞いては、ますます残念ですが、こうして見せていただいているので良しとしなければ・・・ありがとうございました(^^)。

書込番号:17917771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/09 17:38(1年以上前)

別機種

他機種ですみません。

SAI MASTERさん こんにちは。

私はD810は購入できないのでV1で撮ってみました。

雲の切れ間に手持ちでパチリやたらトリミングです。

書込番号:17917887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/09/09 19:19(1年以上前)

満月の写真良いですね!

タムロンの150-600もですが、シグマの150-600も気になっております。
多分買うならシグマです。

満月の写真、基本の設定は、絞りF8でISO感度100、シャッタースピード1/125ですよ。Mモードで!

書込番号:17918177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件 D810 ボディの満足度5

2014/09/09 20:33(1年以上前)

当機種

つなたい作例ですが
昨日撮ってきたものを張逃げします。
D810+300mmf2.8×1.7テレコン(トリミング有)です

書込番号:17918430

ナイスクチコミ!6


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/09/09 22:32(1年以上前)

当機種

じゃぁ、僕も^^;
旧70-200VR と x2 テレコンです。

書込番号:17919008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2014/09/09 23:51(1年以上前)

記念に私も一枚^^

書込番号:17919363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/09/09 23:53(1年以上前)

別機種

D800 AF-S VR 500mm F4

添付ミスしてしまいました^^;

書込番号:17919370

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/09 23:56(1年以上前)

当機種

800mmで撮りました。

北関東は、薄い雲が時々流れてましたが、スーパームーン撮ることができました。
何か入れればいいのですが、隣のアンテナでは?!

フルサイズだと、800ミリでもこんな大きさです。

書込番号:17919381

ナイスクチコミ!11


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/10 00:12(1年以上前)

当機種

80-400

んじゃ、私も
今年最後ですしね。

書込番号:17919420

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/10 00:23(1年以上前)

当機種

しまった、中秋の名月とスーパームーンを混同していました・・・・だ〜めだ、こりゃ(^^)。
高いところで煌々と照っている、出遅れてしまった9日の月です・・・聞けば聞くほど残念(^^)。

Tamron150-600 で等倍トリミングです。

書込番号:17919454

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/09/10 00:46(1年以上前)

当機種

D810+MP2/50

だって、今日は会社帰り50mmしか持って無かったんだもん・・・

しかも長秒で撮ってるしっ^^;

私のスーパームーン初撮影は失敗(笑)

書込番号:17919530

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/10 01:42(1年以上前)

esuqu1さん、会社帰りに持っているだけでもリスペクトもんです(^^)。しかも長秒の作例とは!

書込番号:17919641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/10 07:46(1年以上前)

あれっ、朝日comの写真て、fnoさんが撮られました?
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140909004356.html

赤い月は、大地震の前兆か・・・。

SAI MASTERさん、横レス失礼しました。

書込番号:17919962

ナイスクチコミ!5


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/10 12:53(1年以上前)

ガリオレさん
全くの他人です♪
画角もほとんど同じですので、たぶん私の隣で構えていた方かなー?
とりあえず私のほうが先にupしているので、問題ないかなーっと思っていますが。

あちらの方もプロではないでしょうけど、構図の取り方や露出に、妙に自信が出たりして(*^-^*)

書込番号:17920637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5 ちょっと一服 

2014/09/10 14:50(1年以上前)

当機種

飛行機が、飛んでくれました。

皆様も、撮られているのですね!
8日の中秋の名月は、天気が悪く撮れませんでした。
昨日は、撮ることが出来ました。

80-400mm+テレコンx1.4V使用です。
めちゃ、トリミングしています・・・

書込番号:17920895

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/10 15:59(1年以上前)

わっ、いいですね。飛行機が写り込むという運(?)も実力のうちですね。うらやましいかぎりです。風景に収まった月も好いですが、静的な月に動くものが入るとまた一興ですね。

月に雁・・・切手にもなるはずです(@@)・・・スレ主さんでもないのに、月というとなんでこんなにあちこちに食いついているんだろう(^^)。

書込番号:17921068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件 D810 ボディの満足度5

2014/09/10 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

切り抜き無

切り抜き

お遊びで

SAI MASTERさんこんばんわ
私もスーパームーンを撮影しましたので貼らせてください。
レンズは、タムロン150-600です。
RAWでピクチャーコントロールはフラット撮影し
キャプチャーNXDで風景に変換しました露出は少し調整しました。
3枚目はPhotoshopCCで何でもありで遊んでみました、参考程度に
してください。

書込番号:17921797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/10 20:47(1年以上前)

fnoさん 了解です♪♪

チョット古いE46さんのお写真も素晴らしい。
飛行機の代わりに車とかバイクとか自転車が写ってたら、かなりビックリしますねw

書込番号:17921863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5 ちょっと一服 

2014/09/11 08:38(1年以上前)

当機種

コメントを頂き、ありがとうございます。

家の東側と南側に、空路が有ります。
離陸の間隔や高度が、なかなか合いません・・・
今回は、良い感じで飛んでくれました。

書込番号:17923345

ナイスクチコミ!9


TOM YATEさん
クチコミ投稿数:5件 D810 ボディの満足度5

2014/09/11 15:26(1年以上前)

チョット古いE46様。 
価格.COM上で初めて、WOW!と口に出た写真、ありがとうございます。
貴殿のportfolioを見てみたいです。

書込番号:17924312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/11 17:01(1年以上前)

当機種

返す返すも残念(^^):スーパームーンではありません

月には目がないので(^^)、frickrでsupermoonと入れて検索したら、小鳥やショベルカーなどが月面に入っている写真が出てきますが、さすがにE.T.のような写真は見つけられませんでした。



中秋の名月の前日、橋の上から月を見ていたら突然登場したムクドリの大群が月を掠めたのに、あたふたしてピントが合いませんでした。今回、スーパームーンの期日は間違えるはさんざんでしたが、世界各国、やはり月に興味のある方はいるようで、たくさんの写真が出ているようです。

が、歳のせいか構図にはびっくりさせられることがあっても、こちらにアップされている皆さんの写真のほうが感覚的にしっくりするのはやはりれ親しんだ風土とやらのせいでしょうか・・・再度、ありがとうございました(^^)。

書込番号:17924543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/11 23:12(1年以上前)

当機種

9/8のSuper Moon?です

日曜日は天気が悪かったので、星を見ることも考えなかったのですが、寝ようと思いカーテンを閉めようとしたところ、明るい物が見えました。月がハッキリ出ていたので、さっそくタムロン150-600でパチリ。

書込番号:17925842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5 ちょっと一服 

2014/09/13 18:27(1年以上前)

TOM YATE様

コメント、ありがとうございます。
ニックネームをキリックすると、プロフィールが出ます。
ホームに、ブログがリンクしています。
宜しければ、御覧下さい。

鳥がメインですが・・・

書込番号:17932135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/14 15:46(1年以上前)

別機種

早くも在りし日の満月は・・・

☆チョット古いE46さん

他人様へのレスですが、

>鳥がメインですが・・・

に激しく反応してしまいましたので、超横レスで失礼いたします。月も大好物ですが、月より小鳥がもっと大好物なものですから(^^・・・いろいろな動体をしっかり撮影されてますね。80-400VR 、稼働率が低くなっているのでどうしようかと迷っていましたが、作例を見させていただき再考中・・・というより反省中・・・です。やっぱり足りなかったものは・・・と(^^)。

オオタカやツミもさることながら、ウチワヤンマを捕食するカイツブリ・・・当地のカイツブリは春になるといなくなるのでビックリの光景です(^^。

上記のようにスーパームーンさえドジっているので、アップするネタがなにもないので、本日サイクリングの途中見上げたら空に架かっていた月、アップします(コンデジで申し訳ありません)。



書込番号:17935471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5 ちょっと一服 

2014/09/15 11:29(1年以上前)

アナログおじさん2009さん

ご覧いただき、ありがとうございます。

80−400を昨年新型に買え替え、テレコンもつくし画像もなかなか・・・
328の出番が少なくなり、とうとうカビが・・・
修理費が、3万弱・・・
たまには、328もと考えております。

お時間が有れば、是非またご覧くだい。

書込番号:17938519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ968

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

[17782273]で,以下の趣旨を申し述べた。CaptureNX-2が使えず,しかもNX-Dがあまりにお粗末である現状では,このカメラは作品づくりには使えない,と。
その後,カメラ単体の性能・機能をD800と比較した感想などをご報告する。

[良くなった点]
(a)熱ノイズが少ない。条件にもよるが,D800より2段程度改善されている。星景写真には有利。
(b)解像感や空間周波数の高い部分のコントラストが向上。
(c)ファインダー内表示はやや見やすくなった。

[残念な点]
(d)グリップの指の引っ掛かり(くぼみ)が小さくなり,右手にぶら下げた時に不安を感ずるようになった。
(e)液晶ディスプレイの明るさ自動調整がなくなった。
(f)ファインダー内水準器の水平を示す▲印がみにくくなった。

カメラ単体としては,(a)の変化が極めて大きい。シャッターについては,音は小さくなり好ましいが,画質に与える影響は確認できなかった。(D800でもディレイモードを常用していたためと思われる。)
白点問題については,概ね,既に報告されている通り。
一方,(d)(e) は,小さなことだが,フィールドでの使い勝手に大きな影響を与える。何れもコストダウンのためと思われ,残念である。(f)は単なる設計ミスか。

このように評価し,フィールドで使い,そして,LrやPsを含めた様々なワークフローも最新版で改めて試してみた結果,先のスレッドで申し上げた「このカメラは使えない」との結論が変わらないことを再確認し,一か月足らずで,このD810を手離すことになった。大変,残念なことではあったが。

書込番号:17838221

ナイスクチコミ!22


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/08/15 22:05(1年以上前)

>一か月足らずで,このD810を手離すことになった。大変,残念なことではあったが。

縁が無かったのですね。残念。

しかし、縁のあった人は、たくさん居てます。

書込番号:17838275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/15 22:11(1年以上前)

LightroomやPhotoshopで快適に写真編集してる人はたくさんいますので、主さんの頭が硬く柔軟性に欠けていただけと思います。

現像しなくて済むように撮影技術をあげるか、撮って出しの写真が好みのカメラを選択し、撮って出しの写真をそのまま活かせるように努力してください。

書込番号:17838305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/15 22:37(1年以上前)

スレ主さんは、
星景写真も撮るし、
D800と空間周波数の高い部分で差が出るコントラストの高い被写体も撮るし、
グリップの指の引っ掛かりに右手にぶら下げて歩く撮影スタイルで、
ファインダー内水準器をあてにするんだね。

手放す前に、D810の作例が見たいな。

書込番号:17838421

ナイスクチコミ!50


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/08/15 23:12(1年以上前)

スレ主さんが、”使えない”って判断するのは、まぁどうでもいいけどね。

誰に対して”買ってはいけない”って言ってるのか? あいかわらず、表題と内容が一致してないよ。

書込番号:17838542

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/15 23:15(1年以上前)

ディープシンキングさん、ニコ爺って意外とねちっこくてしつこいから気おつけてね。  (+_;)

わたしも、あるニコ爺に、パナソニックの株主とか自慢するなって書いたら、
あとから、ネチネチと嫌がらせされてます。  。゜(T^T)゜。

書込番号:17838551

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2014/08/15 23:30(1年以上前)

買ってはいけない は言い過ぎだと思います。
買うなら自己責任で で良いのでは?
スレ主さんが買ってくれるわけではなく、皆さん自分のお金で買うわけですからね。
まぁ、実際買う人はその辺のことは一通り理解されてるとは思いますが。

書込番号:17838613

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:8件

2014/08/15 23:34(1年以上前)

>つっこみ奉行\(^-^ )さん:  貴重なご意見,ありがたく拝聴した。確かに,

>LightroomやPhotoshopで快適に写真編集してる人はたくさんいますので、

とのご指摘に従えば,Capture NX-2に束縛されることなく,いつでもニコン以外に乗り換えられるので,それこそ目指すべき道かもしれない。ニコンもそれを推奨しているのであろう。

書込番号:17838621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/16 00:12(1年以上前)

上司ポジションの人だったりするのかな
この程度の脳だと部下可哀想

書込番号:17838736

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/16 00:40(1年以上前)

いらないなら、私に譲って頂きたいものですね。

書込番号:17838835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/16 01:11(1年以上前)

訂正
「このカメラを使いこなせない〜その後の報告〜」って感じです

書込番号:17838906

ナイスクチコミ!45


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/16 01:20(1年以上前)

まぁ、このスレ主さんが「買ってはいけない」と言っても、買う人は買うからね(´ー`)┌フッ

それに「使えない」と「使いこなせない」は、意味が全然違うからね(´ー`)┌フッ

書込番号:17838920

ナイスクチコミ!50


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/08/16 02:22(1年以上前)

 ……前のスレの時にも思ったけど、スレ主さんが「使えない」って判断したのって、D810という「カメラ」じゃなくて、NX-Dっていう「現像ソフト」ですよね?

書込番号:17838996

ナイスクチコミ!32


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/16 04:10(1年以上前)

>カメラ単体の性能・機能をD800と比較した感想などをご報告する。

報告?その前にお呼びじゃないし
気持ち悪いお節介なんかイランで

書込番号:17839070

ナイスクチコミ!31


ALLEZ PROさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/16 05:45(1年以上前)

店頭で触っただけですが、自分の持った感じはグリップは
とてもよかったです。しっくりきました。

他は未確認ですが。

書込番号:17839122

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 D810 ボディの満足度5

2014/08/16 08:57(1年以上前)

レビューでもクチコミでも、持ってる、持ってたなら、
本体、それで撮った写真は載せてほしいですよね。
本当に使用経験があるのかわかりますからね。

ご本人が色々な理由で手放すのは仕方ないですが、
自分以外の人達には関係ないことですし、
私は手放しました〜くらいでいいわけですし。

私はキヤノンユーザーですが、D810からNikonユーザーになります。
9月には両メーカーから最新機種発表の話もありますが全く興味なく、
D810の操作性、グリップ感、他の面でもキヤノン機(1DX以外)より手にしっくりきました。
お店で試しただけですが、握って振り回したりでもいい感じでしたし。

所詮カメラは道具、それを扱うのに今はパソコンやソフトも必要。
今まで使用していたものが使えないからダメ〜ではなく、
それらに柔軟に対応してくのが大事だと思うのですが…
ハッキリ言って、今までのが使えないからって命に関わることでもないですし。^^;
Lr、Ps使ってもダメだったというのが私にはわからないのですが…
他の製品でもダメなのでしょうか?
逆にそこまでのヘビーユーザーなら自分なりにソフト見つけるなりもあると思うのですが。
D810は出たばかり対応ソフトが少ないからとか?
でも最近は対応してきてる方が多いわけですよね。
そこまで不満起きるものなのでしょうか…
パソコンやソフトに影響されるのであれば、フィルムカメラ使用してネガをスキャンして写真加工された方がよいように思います。

書込番号:17839435

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/16 10:03(1年以上前)

残念でしたね。次にどの機種を選ぶかが注目されます。

書込番号:17839624

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/16 12:04(1年以上前)

私は操作性が悪くなったとは思っていませんけど
出てくる画より操作性でカメラ選ぶ人もいるんですね。

書込番号:17840017

ナイスクチコミ!6


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/16 13:21(1年以上前)


見ていて不愉快になるスレッドですね
捨てハン気になるし

ほんとにこの方、D810使っていたのかな??…
よくある、ただの嫉妬したCanonユーザーのNikon潰しだったりして?
いまや日本や人を潰す原因の1つである、いわゆる揚げ足とり名人でしょう!

いずれにしても、カメラや機材のせいばかりにして、しかもこんな場で
否定的なことしか言わない人が撮る写真って見なくても分かるので興味がない!


書込番号:17840231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/16 14:25(1年以上前)

こんな奴がキヤノンユーザーなら迷惑千万だ。

くだらん書き込みする輩がキヤノンユーザーだと思うな。不愉快だ。

書込番号:17840376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/08/16 14:38(1年以上前)

D800よりは、良いと思うけどなあ!
所詮私は、買わないけどね!
不変のニコンマウントで、注釈が理解出来ない?(おバカな私)
Dfで、従来のレンズも使えます?って、使え無いレンズが、存在した?
50年程前からニコンを見てるけど、ニコノスWで、失敗した。

書込番号:17840408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 D810 ボディの満足度5

2014/08/16 15:01(1年以上前)

お陰様でD810を買う決心がつきました。

結果的に背中を押していただきありがとうございましたm(_ _)m

と言うのも、気に食わないと言われていたところは自分には大した問題ではないと判断し先日買ったのですが、とてもいいフィーリングで撮れるし、グリップの形状もピッタリでした!

Lightroomでも普通に現像できるし、これからが楽しみです(^ー^)ノ

書込番号:17840449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/16 16:53(1年以上前)

(a)〜(f)を読んで、「あぁ再評価するのかな?」と思ったら、結局は結論が同じ。

結局はNX-Dの1点ですか?
(買ってはいけない理由は…)

なら、改めてスレ立てた意味ないですね!

書込番号:17840742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/16 16:58(1年以上前)

店頭にあるデモ機を触っただけで解るだけの感覚で書いてらっしゃるのでしょうね。

キチンと当機種で撮った作例を元に「買っちゃいけない」を主張してください。

しかし、この上から目線、人してどうかレベルですよ?

書込番号:17840757

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/16 17:48(1年以上前)

最近、マップカメラに「新品同様」のD810中古が出ていたけど、もしかしてスレ主
さんが1ヶ月足らずで売り飛ばしたカメラかも?。
人それぞれに性格も違うし考え方も問題視する内容も違うから、スレ主さんの様な
考え方も否定はしませんが意見を述べている人の大半はスレ主さん、本当にD810を
持っていたの?と云う疑念を持っている方々ばかりです。
何処かの政治家の言うだけ番長や、朝日新聞の慰安婦誤報問題等、後から何の責任も
取らずに勝手な事をぬかす人間と(貴方は)見られております。
D810で撮った写真とか、怒りで1ヶ月でたたき売った証拠の伝票とかを振りかざせば、
大半の人は以後沈黙します。是非そうした行動を取って自分の主張を掲示して下さい。

書込番号:17840911

ナイスクチコミ!8


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/16 17:49(1年以上前)

スレ主さんは何処のメーカーのカメラ買ったとしても、同じ様な事をまた書くのでしょう。

あなた様はもうカメラは買わない方が幸せなのでは…もう報告は要らないよ。

書込番号:17840915

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/16 17:54(1年以上前)

>一か月足らずで,このD810を手離すことになった。

いわゆる成田離婚ですね、せっかく大枚を叩いたのにお気の毒です。

これからは、人や物を評価出来うるチカラを備え、且つ技術を研きながら
再度ニコンに挑戦してくださいね。

個人的にはPENTAのSPで一眼に入門以来≒40年、万年素人のニコン使いです。
現在はD700・D300が相棒ですが、D700の後継機らしき製品が中々見えて来ないので、
自分なりに高評価しているD810購入の検討を始めたところです。

書込番号:17840932

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/16 21:25(1年以上前)

以前のレスにも書きましたが、反応が無いのでどうでもいいですが。

<CaptureNX-2が使えず,しかもNX-Dがあまりにお粗末である現状では,このカメラは作品づくりには使えない,と。

当方、D800及びD800Eを使用していたときでもNX-2以外のLightroomで現像調整した作品でも大きな美術展で準特選をいただいたり、パンフレットやカレンダーの表紙、商品ディスプレイの背景などに採用していただいたりと評価をいただいております。

もちろんD810での作品もすでにクライアント様の高い評価もいただいております。

「弘法筆を択ばず」と申します。スレ主さまの作品はとてもクオリティが高いのでしょうね、是非拝見したいです。

スレ主さまの主張通りだと、私の作品群もNX-2で現像していればもっと高い評価をいただけるのでしょう。

スレ主さまの高い向上心?に敬服いたします。

ただ、作品が見れなければ、ただの「絵に描いた餅」ですけどね。

私の主観では、カメラは単なる機械。高い性能、ポテンシャルを持ってるモノが有利だけども使う人の「知恵とテクニック+熱意」で写真は作品レベルにできると思っていますけど。カメラのスペックだけで写真を作品だといっても、誰が評価するのでしょうか。作品と言うなら、使う人の芸術性、感性が最重要です。

一端を見て「買っちゃいけない」と2度もスレを起こすような感性はどうなんでしょう?

フォークが無いからパスタが喰えないと言ってると同じで、パスタの味を楽しむこと、評価することを論外にしている。なら、箸を使えば良いじゃない、最悪、手で食べても良いから、パスタの味に言及することにこそ真に皆が求むべきものがあると何故考えないのでしょう?

パスタの味=作品の真実がきちんとわかってなくて、なんで他人の心の琴線に訴える作品ができるのか。

普通、そう考えると思いますけどね。スレ主さんの作品というのは、見る人のことを考えなくて「俺の写真はこうなんだ!スゴイだろう!」って自分勝手なものになっているような気がしてなりません。

前にも書きましたが、きちんと作品と写真理論で持って建設的な意見をお聞かせ願いたい。ネガティブであろうがソレはソレできちんと皆が理解します。

カタログを見て、店頭で実機を触っただけでの感想ととられても仕方ありませんよ。普通の社会人として、良いお年ならキチンとこの板を見ている若者のためになるご意見を書きましょう。

書込番号:17841615

ナイスクチコミ!18


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/16 21:45(1年以上前)

 Capture NX-Dが作品作りに使えないかというと、写実的でなく絵画的な加工は無理なソフトだという事で賛同いたします。

 私だったらAdobeのフォトグラフィプランをお勧めするのですが・・・。
 きっと売却損分はペイできますが?
 多分このワークフローは確認されていないと思うのですが。
 だってLightroom = ViexNX2 + Capture NX2ですから・・・。

 もう過去の遺物になってしまうCaptureNX2に執着されなくてもいいのでは?
 じゃないと、もうこれ以降のニコン機は選択対象にはなりませんよ?



 まあ、仰るとおり、(d)(e)(f)がクリティカルだったらそれまでなんですけどね。



 まとめるとスレ主さんには今後ニコン機を選ばない方がいいという事でしょうかねえ・・・他人事なのでどうでもいいですが。

書込番号:17841703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/17 02:39(1年以上前)

C-NX2はニコン推奨ソフトウェアですよ!

サービスセンターで、新しいカメラが出ても最新のバージョンをインストールして頂ければ、ニコンのカメラでしたらずっと使えます。
ニコンの推奨ソフトですって、はっきりと薦められて、
トライアル版で試してから、家電屋さんで17000円くらい出して買って使ってますが、
突然使えないって、普通に腹立ちますよ!

諸先輩方のご意見はすばらしすぎて、とても勉強になりますけど、何か違和感も感じます。

よくD810で撮った作例を出せとか、領収書などの証拠を見せろ!とのご意見がありますが、
私は、諸先輩方がトライアル版ではないC-NX2で作品を現像している写真と、D810発表以降に買ったLightroomなどの領収書などの証拠、そして、使いこなしている作品の現像前と後のソフト上の写真を撮って是非証拠を見せてほしいです。

この問題って、このすべての条件が揃った人以外の人が口出して、ソフトを使いこなせないって人を馬鹿にしてると腹立ちますよ!

D810脳内所有のネガキャンの人と何ら変わらないですね。

そして、D810からソフトを変えて使いこなせてる方は、是非、どのソフトがC-NX2に似てて使いやすいとか、ソフトを比較して、何が良くてこのソフトを使ってるとか教えてもらえませんか?

書込番号:17842529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/17 07:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

Capture NX2

Lightroom

へんぽらいさん



 私はNikon Capture4を購入した7か月後にCapture NXが出てしまったことを体験しています。
 結局私はCapture4 → Capture NX → Capture NX2と買い直し続けました。
 で、ここに来てUポイントテクノロジーの無いCapture NX-Dです。
 御存じと思いますが、これは約3万円するSilkypix DS6のニコン向け機能限定版です。
 Uポイントテクノロジーの恩恵を受けていない方にとってはこのソフトは多分いいソフトでしょうね。
 しかしそうでない方にとっては機能の落ちた現像ソフトということです。



 私はUポイントテクノロジーをよく使っていたので、価格が安くなって選びやすくなったAdobeのフォトグラフィプラン(\980/月)を選びました。
https://creative.adobe.com/ja/plans/photography?store_code=jp

 この価格は、今後どう機能が変わってしまうか分からないNikon Captureシリーズを選ぶよりもましな価格だと思います(今までのアップグレードサイクルを考えても少しだけ高い位)。
 フォトグラフィプランでPhotoshopCCとLightroomが使えます。
 これでCapture NX2以上の加工が出来ます。
 どうしてもLightroomにUポイントテクノロジーを付けたい場合は、Nik Collection by Google($149)をプラグインすればその他機能もついて完全にLightroom内でCapture NX2を凌駕します。



 私は上記のレスに、

>だってLightroom = ViexNX2 + Capture NX2ですから・・・。

と書きました。

 Capture NX2を使う際はだいたい、

 Nikon Transfer2で画像をインストール → View NX2でレーティング → CaptureNX2でレタッチ

となります。
 この3つのソフトの流れがLightroomなら1つのソフト内で完結するのです。
 Lightroomは一時期の価格よりも安い値段で使えるようになりました。
 しかもフォトグラフィープランならPhotoshopCC付きです。

 だから私は、上記のレスで

>私だったらAdobeのフォトグラフィプランをお勧めするのですが・・・。
>きっと売却損分はペイできますが?
>多分このワークフローは確認されていないと思うのですが。
>だってLightroom = ViexNX2 + Capture NX2ですから・・・。
>もう過去の遺物になってしまうCaptureNX2に執着されなくてもいいのでは?
>じゃないと、もうこれ以降のニコン機は選択対象にはなりませんよ?

と書いたまでです。



 Capture NX2とLightroomを運用しているかどうかの証拠が欲しいみたいなので、一応、キャプチャー画面を載せておきます。

書込番号:17842772

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/17 07:24(1年以上前)

へんぽらい さん & 皆さん

私もCNX2は、1年半前に購入しました。
@ そもそも、ソフトウェアは、順次、更新(極端に言えば、廃版と言ってもよいでしょうか。)される宿命にあると思います。
我が家には、Win XP2台が廃棄処分を待っています。その点、CNX2は、所有しているD800E及びWin7が健在の間は、まだよいでしょう。
A しかし、D810の追加を計画し、また、専らRAW利用の私にとって、この対応へは問題です。
よって、へんぽらいさんと同様に、皆さんに、
>D810からソフトを変えて使いこなせてる方は、是非、どのソフトがC-NX2に似てて使いやすいとか、ソフトを比較して、何が良くてこのソフトを使ってるとか教えてもらえませんか?
について、ぜひ、ご教示ください。
B 上記Aの別のソフトが、CNX2と大きな差異がなければ、NXDでTiffに落として→CNX2します。
  理由:そもそも現像して、他に公開(フォトコン応募など)する機会もあまりなく、美術展出品など勝負の際は、プロラボにお願いしていますので。

書込番号:17842775

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/17 07:28(1年以上前)

書き忘れです。

 Nik Collection by Google($149)プラグインのURLは下記の通りです。
http://www.google.com/nikcollection/

書込番号:17842783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/17 07:38(1年以上前)

Dragostea さん

ご教示ください。

Adobeのフォトグラフィプラン(\980/月)は、「CS3以上所有者」などの条件はないでしょうか?
どこかで、聞いたような、見たような・・・・・

私は、アドビクラウドは、何も持っておりませんので、ご教示ください。

書込番号:17842803

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/17 07:42(1年以上前)

翁のつぶやきさん

 条件なしです。
 私もAdobe製品を所有していない状態で、年1括払いでAdobeと契約しました。

 詳細はネットで調べて頂くとして、一応、カメラ側のピクチャーコントロール(結果の傾向は嬉しい方向に違いますが)も選べてCapture NX2に近い操作系です。

書込番号:17842809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/17 09:19(1年以上前)

Dragostea様

ご教授ありがとうございました。
とても分かりやすい説明で、勉強になりました。
迫力ある構図の桜の写真、とても綺麗ですね!ありがとうございました。

CS6がCCの月額もしくは年払いに移行したのですね。

私はCS2までで最新の購入は見送ってて、CS6を検討しようか考えてました。
イラレはCS2の機能のままで十分なので、LightroomとCC合わせて月額980円は魅力ですね。
プラグインソフトも調べてみましたが、魅力ありますね。
このプラグインがあれば、もし手軽さに不便を感じても解決出来ますね。

SILKYPIXは無料体験版で試してみましたが、自分にはLightroomの方が合ってそうです。

ありがとうございました。

書込番号:17843034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/17 10:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

へんぽらいさん

全て使っていて、NX-Dの不具合も解った上で書き込んでいるわけですよ。
スレ主さんも堂々とこうやって証明すればよろしいが、しないじゃないですか。

それでいて自己主張はされる、説得力ありますか?

私の名誉のために断っておきますが、脳内オーナーと一緒にしないでいただきたいです。

書込番号:17843214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/17 10:51(1年以上前)

前のスレも埋まってないのに、新たにスレを立てる意味がわからない。

書込番号:17843329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/17 10:55(1年以上前)

追記

へんぽらいさん>

NX-2でもやってましたが、Lightroomはパラメータ調整後のプレビュー確認のレスポンスが良くて短時間に現像調整をしなければならないときやレンズのプロファイルがNikon以外でも揃っているのでZEISS使いの私としては重宝するのです。純正ソフトではカメラの設定がきちんと反映されるからといったご意見がありましたが、私個人、ニュートラルで撮ってRAW現像するならあまり気にしなくて良い部分で、レンズのプロファイルによる修正が楽な分、Lightroomに軍配を上げています。

あと書き込みにありました
>サービスセンターで、新しいカメラが出ても最新のバージョンをインストールして頂ければ、ニコンのカメラでしたらずっと使えます。
ですけど、NX-2はサービスセンターに行かなくてもネットからのダウンロードでアップグレードできましたが?どういう意味でしょう?
また、現状NX-2のサービスは停止しているので正確には「使えました」ですね。

個人的にもNX-2のサービスが無くなるのは惜しいのです。プラグインも使えるようですが、もとのNX-Dにはまだまだ改良の余地があるのは事実です。
他のソフトももっと使い込みたいと思っていますが、今のRAW現像状態で十分なものもありますからレンズ等に優先的に資産を回したいのです。

書込番号:17843352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/17 12:15(1年以上前)

スレ主(ディープシンキング)さんに1ヶ月足らずでD810を怒りにまかせて
叩き売ったのならば、証拠となる伝票を一緒に呈示して欲しい。そうすれば
貴方の主張も人それぞれの考え方があるから説得力が生じる。
と述べてから、24時間が間もなく経過します。
此の儘ダンマリを決め込んでいたら、やはり購入の事実はおろか、売却も全く
の虚偽と判断されてしまいます。今迄主張した事柄も実績を伴わない虚言・妄言
となってしまいます。ダンマリを決め込まずに是非発言して下さい。遅れた理由
は急遽出張が入ってスレを見る機会が無かった。でも良いです。但し伝票の呈示
だけはお忘れなく。

書込番号:17843636

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/17 13:11(1年以上前)

unicorn schneider様

大変失礼致しました。
ご気分を損ねてすみません。

Lightroomのレスポンスが早いとの事で、とても重要な事を教えて頂けて感謝です。

NX-Dの進化を待ちながら、NEFファイルをC-NX2でいじるというのもありですね。

ありがとうございます。
参考になりました。

ソフトをなぜダウンロードしなかったか?
という件ですが、製品版を購入すると、かなり詳しく書かれたユーザーズガイドなみの厚い取説が付いてくるんです。

風景を撮る時に、ハーフNDを多用してたのですが、14-24では取り付けが難しく手持ちだと反射してしまう事が多かったので、詳しく本で説明を見たかったからです。

書込番号:17843773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/08/17 16:30(1年以上前)

フィルムカメラ時代を謳歌していた者としては、買ってすぐに手放すなんてのはなかなか考えられないですね
発売直後の中古品が出回る現象は昔からあったけど、それだけ、技術の進歩による欠点もあれば、消費者の目も厳しくなってるんでしょうけども
自分だったらどんな欠点があっても買てしまった以上、使える場を模索してなんとか使おうとするかもね
ということで、まだ買ってはいませんが、いずれ買いたいという気持ちは、あまり変わりません

書込番号:17844274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/17 22:07(1年以上前)

とうとう伝票の呈示は無かったですね。
次回からは此の様なスレ立ては止めた方が良いですね。
恥を欠いて傷付くのは御自分自身ですから、ディープシンキング さん。

書込番号:17845410

ナイスクチコミ!9


akky.さん
クチコミ投稿数:1件

2014/08/18 12:22(1年以上前)

CNX2の開発中止って、ある部分の特許を持ってる会社がGoogleに買収されたからじゃなかったでしたっけ。
いい大人と思われる人が、「このカメラを買ってはいけない」という結論に至るのがよく分かりません。

書込番号:17846844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/19 03:12(1年以上前)

ディープシンキングさん
> [残念な点]
> (d)グリップの指の引っ掛かり(くぼみ)が小さくなり,
> 右手にぶら下げた時に不安を感ずるようになった。
<中略>
> 一方,(d)(e) は,小さなことだが,フィールドでの使い勝手に大きな影響を与える。
> 何れもコストダウンのためと思われ,残念である。

(d)については、ディープシンキングさん、嘘をついているね。
いや、ディープシンキングさんは、実はぜんぜん購入していないのが明らかである。

この点に関しては、僕は購入してはいないが、
カメラ店頭でD800とD810が併売されていた一時期に、
2台並べて、何度も持ち比べて比較してみた。

実際は、ディープシンキングさんの報告の真逆である。
D800を右手で握ってぶら下げて腕を振り回せば、手から滑り落ちそうであるが、
D810を右手で握ってぶら下げて腕を振り回せば、手の平にしっかり食い付き、
ぜんぜん滑り落ちない。ホールディング安定度が非常に優れて向上している。

理由は、
(1) グリップ部のフロント側突起(3本指の第1関節と第2関節が当たる部分)が
D810の方がD800よりも約1mm程前方に強くアーチして突起している。
(2) カメラ本体背面の親指の付け根付近にある突起が、
D810の方がD800よりも約1-2mm程後方に強く突起している。突起面積も広く大きい。

それがホールディング性に関する決定的な改良ポイントである。
2台並べてグリップ部真横から見比べてみるだけでも、その点が一発で分かる。
こういった点をちゃんと観察して見たのか?

いや、実際にD810を右手で握ってぶら下げて腕を振り回せば、
手の平にしっかり食い付き、ぜんぜん滑り落ちないことぐらい、直ぐに気がつくはずだ。
ホールディング安定度が非常に優れて向上したことが、直ぐに気がつくはずだ。

しかし、ディープシンキングさんがそれとまったく真逆の報告をしたということは、
ディープシンキングさんは、実は購入していなかったのが明らかである。
つまり、ディープシンキングさんは、タダの嘘つきネガキャンであることが証明される。

ディープシンキングさんの言うことを信用してはいけない。
これ以上チープな見え透いた嘘をつくことなく、ご退場を願う。

もし、ディープシンキングさんが、購入したのが事実であると仮定するならば、
ディープシンキングさんは、そんなことにウルトラ鈍感な、
残念な人であったことが証明される。

書込番号:17849054

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/19 06:55(1年以上前)

此の板に、もう此以上カキコしても無意味です。

スレ主は購入実績のないD810を使って現像ソフトを試用(ソフトも購入していない)
して、全く使い物にならないカメラだと判断し、激高して1ヶ月足らずで売り飛ばした。
(買ってないのだから売る事は勿論嘘)と云うストーリーになります。

全編が嘘で塗り固められておりますから、こんなものに、いちいち意見や反論をする事
事態が無意味です。もう無視しましょう。スレ主のHNだけは覚えておきましょう。
今度は何処で事件を起こすか。

書込番号:17849190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/19 07:06(1年以上前)

Giftszungeさん>まさしくそのとおり、ホールド感はD810のほうが上です。書き込もうと思ったら先を越されましたね。

このスレ&ディープシンキング氏は、「関わっちゃいけない」ということで終わりにしましょう。

書込番号:17849198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2014/08/20 11:19(1年以上前)

 このスレッドは、D810の購入検討されている方への情報提供が目的である。私のコメントを参考にして下さる方がおられれば、それで十分であり、そして、私の意見に賛同される方が顕在化し、その結果(可能性は少ないだろうが)ニコンがCaptureNX-2を復活してくれれば、なお有難いことである。
 一方、信用したくない、とおっしゃる方がおられるなら、それはそれで結構であり、一々コメントすることは控えさせて頂く。

 しかし、多くの真摯なご意見のなかで、Giftszungeさんのご意見だけは、やや異質なものと感じたので、一言申し上げる。

Giftszungeさんwrote:
>カメラ店頭でD800とD810が併売されていた一時期に、
>2台並べて、何度も持ち比べて比較してみた。
>
>実際は、ディープシンキングさんの報告の真逆である。
>D800を右手で握ってぶら下げて腕を振り回せば、手から滑り落ちそうであるが、
>D810を右手で握ってぶら下げて腕を振り回せば、手の平にしっかり食い付き、
>ぜんぜん滑り落ちない。ホールディング安定度が非常に優れて向上している。

◎さてさて、カメラ屋の店頭では、カメラは、さほど長くないワイヤなどで繋がれているのが普通である。右手にぶら下げて振り回すことなどできるのだろうか?

Giftszungeさんwrote:
>理由は、
>(1) グリップ部のフロント側突起(3本指の第1関節と第2関節が当たる部分)が
>D810の方がD800よりも約1mm程前方に強くアーチして突起している。
>(2) カメラ本体背面の親指の付け根付近にある突起が、
>D810の方がD800よりも約1-2mm程後方に強く突起している。突起面積も広く大きい。

◎こんなことは、カメラ雑誌8月号には、ご丁寧にもグリップ部の比較写真入りで説明されていることである。提灯記事であるから、皆、グリップが良くなった、と書いてある。
 Giftszungeさんの上記の詳細なコメントは、これらの記事や写真を参照されたのではないだろうか。店頭でmm単位で測定されたのだろうか。
 本当にご自身で試したならば、D800のグリップとボディとの間には くぼみ があり、右手でぶら下げたとき、3本の指がそこに引っ掛かることで非常に安定することにお気づきの筈である。そして、D810には、何故かその くぼみ が無いことにも。


 さて、お盆の混雑が終わるのを待ち、3日間の撮影に行ってきたので、これから作品整理である。View NX-2で画像を取り込み、セレクトして、ファイル変換もカタログも意識せずにCapture NX-2でレタッチして作品を仕上げることとしよう。NEFファイルのままですべてが完了するシームレスなワークフローに拘って良かったとつくづく思う。将来、D800が使えなくなったときが不安であるが。

書込番号:17852507

ナイスクチコミ!9


core i9さん
クチコミ投稿数:70件

2014/08/20 11:40(1年以上前)

スレ主の、全ての発言が嘘くさい。

書込番号:17852544

ナイスクチコミ!16


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/20 12:35(1年以上前)

  スレ主様 残念でしたね。

  NX-2が使えないって、参考になりましたよ。
早く、それと同等ないしそれ以上のソフトが出ることを期待します。

ともあれ「NX-2が使えないカメラ!」の、タイトルの方が良かったのでは?

書込番号:17852663

ナイスクチコミ!4


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2014/08/20 16:04(1年以上前)

D800からD810に買い替えましたが
まず最初に感じたのが、ホールド感がすごく良くなったことでした

D800はチョット持ちにくかったですけど
スレ主の意見には、なんか?な感じで ディープ不信キング ですな

書込番号:17853036

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/20 17:51(1年以上前)

スレ主さんが久々に出て来たので一言言わせて戴く。
カメラの持ち具合が云々は、人それぞれに好みが有って幾ら双方で喧伝
しても簡単には結論が付くものでもない。
問題の原点はD810を本当に購入したのなら、はっきりと「購入した」
と明言すれば良いし、又、売却したなら売却時の証拠の伝票を呈示すれば
良い事、此以外の事を口角泡を飛ばしても何の意味も無い。御了解か?。

書込番号:17853209

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/08/20 21:31(1年以上前)

私は、NX - D も含めて、とりあえず満足して使ってますけどね。写真がブログにしか貼れないのでここには貼れませんけど。
スレぬしさんは残念でしたね。

書込番号:17853821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/21 07:43(1年以上前)

ディープシンキングさん
> しかし、多くの真摯なご意見のなかで、
> Giftszungeさんのご意見だけは、やや異質なものと感じたので、一言申し上げる。

多くのご使用報告の中で、ディープシンキングさんのご使用報告だけは、
いくつか矛盾点があり、かなり不自然なものと感じたので、その根拠を申し上げた。

> >カメラ店頭でD800とD810が併売されていた一時期に、
> >2台並べて、何度も持ち比べて比較してみた。
> ◎さてさて、カメラ屋の店頭では、カメラは、さほど長くないワイヤなどで繋がれて
> いるのが普通である。右手にぶら下げて振り回すことなどできるのだろうか?

ビックカメラ名古屋新幹線口店では、それが可能である。

発売日以来先々週までは、D610, D800, D810, D4Sの4台が並んでいた。
僕はそれぞれ実際に調べてみた。
今週からは、D800の展示物が無くなり、D610, D810, D4Sの3台が並んでいる。
その店では、かろうじて右手にぶら下げて振り回すことのできる長さのチェーンが付いている。

ウソだと思うのならば、今すぐそのお店に行って確認してこい。
それが動かぬ証拠である。

ホールディング性、安定性、吸着性の良さは、以下の通りとなる。
D4S > D810 > D610 > D800

> ◎こんなことは、カメラ雑誌8月号には、ご丁寧にもグリップ部の比較写真入りで説明>> されていることである。
> 提灯記事であるから、皆、グリップが良くなった、と書いてある。
> Giftszungeさんの上記の詳細なコメントは、これらの記事や写真を参照されたのでは
> ないだろうか。

僕はそれらの提灯記事をまだ読んでいない。
僕が最初に触ったのは7/17であり、そのことは以下の通り第一報を述べている。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=17742528/#tab

現物を見れば、それが誰の目にも明白である。
現物が動かぬ証拠である。

> 店頭でmm単位で測定されたのだろうか。

僕は見た目でアバウトにそれぞれ約1mm、約1-2mmと察した。
正確に測定してはいない。
しかし、現物を見れば、誰の目にも見た目でアバウトにそれが明白である。

それにぜんぜん気がつかないと言うことは、ディープシンキングさんは、
実際にはD800とD810を同時に所有していなかった、ということが証明できる。

> 本当にご自身で試したならば、D800のグリップとボディとの間には くぼみ があり、
> 右手でぶら下げたとき、3本の指がそこに引っ掛かることで非常に安定することに
> お気づきの筈である。そして、D810には、何故かその くぼみ が無いことにも。

実際には、D810にもその凹みはあったよ。
D800と比し、どちらがどの程度深いのか分からない程度の違いでしかなかったが、
D810にもその凹みがちゃんとあることは、現物が動かぬ証拠である。

ディープシンキングさんが、「D810には、何故かその くぼみ が無いことにも。」
と主張したと言うことは、ディープシンキングさんは実際には、
D810を所有したことも、見たことも、触ったこともないことを証明している。
おそらくディープシンキングさんは、写真雑誌を見ただけでは、
その凹みの写り加減がよく見えなかったことであろう。残念だったね。

そして、D800とD810を交互に握り比べてみれば、
D810の方がD800に比し、圧倒的に手の平に対する密着度、吸着度が優れていることが、
誰に目にも明白である。
小さな子供や、極端な巨人の手でない限り、およそほとんどの人には、
D810の方が確実にホールディング性が優れていることが分かるはずだ。
それは初心者、入門者でも分かる程の明確な違いがある。

その確かな違いがぜんぜん分からないと言うことは、
ディープシンキングさんは実際には、D810を所有したことも、
見たことも、触ったこともないことを後押し証明している。
これ以上の詭弁言い逃れは不可能だ。

あなたこそ雑誌の写真を見ただけで、勝手に妄想して虚言を発信しているのだろう?
そんなことぐらい現物を触ってみれば、誰の目にも図星だよ。

書込番号:17854886

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/22 11:53(1年以上前)

まだ続いているのですね。
最初スレタイを見て酷いと思ったのであまり目を通していませんが、
「こんなカメラは糞」とかいうならまだしも「買ってはいけない」といわれれると、
意味もなくムカつきます。
(非ユーザーですし、反ミラー機信者ですが、それ以前のこととして)

書込番号:17858448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/23 01:59(1年以上前)

私も持った感じだと、ずいぶん改善されたようにも感じるのですが、人によって感じ方が違う程度の変更だったら、水中写真を撮る身としては外の器の寸法やスイッチの場所は変更しないでほしい。
何しろハウジングだけでカメラと同じ30万円弱もするので、中身だけ最新に交換出来るシステムなど、少し考慮してほしい。
ニコンは、昔からニコノスRSなどの水中専用一眼レフを販売してしるのだから尚更、この程度の変更ならしないでほしいと思う。

書込番号:17860566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/13 13:39(1年以上前)

スレ主はNX-2からNX-Dに換わって使いにくくなったことでD810についての悪印象を持っているようだが
それって「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」→「ソフト憎けりゃカメラも憎い」ではないだろうか?
まあ自分に合うカメラ、合わないカメラはあるから(それも使ってみないと判らないことも多い)
「買ってはいけない」と押しつけがましいタイトルにしたところに 反感を抱いた人も多いのだろう。
(とはいえ えげつない反論もたくさんあるが)
「自分には合わなかったカメラ」くらいにしておけば 素直に読む人も多かっただろうに。

ホールドの良し悪しについては 人により手の大きさ・指の長さも違うので、自分の感覚を押しつけて相手が間違いと言い張るのは、 D810が良いとするひとも悪いという人も 読んでいてうざい。

RAW現像ソフトに関しては、ニコンはキャプチャー4からNXに換わった際も、これまでのユーザーを切り捨てている。これをそれ以降も繰り返している。
「不変のニコンマウント」と自慢する一方で「不便のニコンソフト」だ。今後は改めて欲しい。

書込番号:17931202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/13 19:54(1年以上前)

久し振りに此の板を覗いてみましたら、本日付けで新しいスレが立っていたのでビックリしました。
管理事務局からはスレ主さん宛てに、そろそろ〆の手続きを御願いしたいとの依頼メールが入って
いると思いますが、「解決済」と3つの「Goodアンサー」を指定しなければなりませんが、現状は
シリアのイスラム国紛争の様な状態で〆には大変苦慮しているのでは?と思料しております。

書込番号:17932436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1028

返信79

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件 D810 ボディの満足度5

(1)超高額のD810、カメラ店で壊されないよう、ご注意下さい。
   D810の発売初日、こちらのカメラは店で壊されました。そのため、2台の購入予定は1台だけでストップし
   もう1台は他店で購入しました。
   故障の原因は新品のバッテリーを充電もせずにカメラに入れられたのが原因です。運が良ければ故障はしなかった
   かも知れませんが最悪でした。
   昔、機械式のカメラに露出計が内蔵されて以来、カメラの中の電気回路は増えていき、今ではコンピュータまで
   内蔵される時代になりました。これに伴い、昔はボタン電池や水銀電池を入れていたのが、ニッカド電池などの
   充電電池になりましたが、メーカーではメモリー効果防止のためフル充電して出荷。このためカメラ店では
   バッテリーはそのままカメラに入れて動かしていました。
   ところが今の時代になるとリチウムイオン充電電池に変わってメモリー効果は消滅し、メーカーはバッテリーを
   充電せずに出荷する時代になっています。
   旧態依然とした知識の無いカメラ店では未充電の空のバッテリーをカメラに入れて、カメラの異常にも気付きま
   せん。
   カメラ店の操作は十分に監視して故障品は購入しないよう、他店で購入するようご注意下さい。

(2)工場出荷時の設定値が変更されました。ご注意下さい。
   以上により、白点ノイズ問題の対策済カメラの入荷を待って故障カメラの交換が完了しました。
   それによって工場出荷時の設定値が変更になりましたのでご注意下さい。
   まず、新発売時点では画質モードは「RAW+FINE」でしたが、今では取説通り「NORMAL」と変更され
   ました。これにより、せっかくのD810の高画質のRAWは得られなくなり、普通画質のJ−PEGに変更と
   なっています。
   RAWから画質を落とすことは可能ですが、逆は不可能です。しかもJ−PEGでは大量のデジタルデータは殆ど
   焼失した後です。こちらではテスト撮影とはいえ、使える駒もありますので1日の撮影が全部没になりました。
   損害を出さないよう、要注意です。
   なお、取説通りなので、今後もファームウェアのバージョンアップの都度、同じことばかり発生するとのこと
   ですので(ショールームの話)損害を出さないようご注意下さい。

書込番号:17879053

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/08/28 23:10(1年以上前)

どう壊れたのかわからないです(;´Д`A

空バッテリー入れるとどうなるのでしょう(・・?)

書込番号:17879074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/28 23:20(1年以上前)

私も知りたいです。

書込番号:17879103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


スレ主 KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件 D810 ボディの満足度5

2014/08/28 23:32(1年以上前)

こちらの場合では、工場出荷時の初期値がズタズタに変わってしまいました。
グレーアウトして入力できない項目も発生しました。
朝日新聞社発行のD810の解説本ではグレーアウトした項目は無いようです。
(詳細は不明です。ニコンでは工場に送り返して再生処理をして再生品価格で出荷すると思います。)
運が良ければ故障しないかも知れませんが、いずれにせよ、通常の正常な使用状態ではないので
故障が発生しなかったから安心とは言えません。カメラの寿命が極端に短くなる可能性もあります。
カメラ店がカメラを壊すとはもっての外ですが、正常使用しなかったカメラは受取らず、ニコンに連絡して
新品交換を要求して下さい。
ニコンに連絡するためにもカメラ店はニコンの1次販売店を選んで下さい。2次店以下では不可です。
(2次店以下ではニコンは関知しませんので、故障品を「正常です」と押し売りされるなど不利になるだけです。)

書込番号:17879143

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/08/28 23:49(1年以上前)

ほんとならちょっと怖い機種ですね(;´・ω・)

バッテリー空で電源ONって、たまにやっちゃいますよ。。
普段使いの中でも、工場出荷時の設定がずたずたに
なっちゃう可能性あり、って事ですよね。。

てか、バッテリー空で電源ONしてはじめて、バッテリーが
空って分かる訳ですし。

書込番号:17879188

ナイスクチコミ!25


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/28 23:51(1年以上前)

D810って空バッテリーを入れると壊れるの??(。´・ω・)?

それと、工場出荷時のバッテリーって
長期保存の為に少し残量があるのが普通だと思うけどなぁ(。´・ω・)?

書込番号:17879196

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/08/28 23:53(1年以上前)

よくわかりません。
満充電だろうと、空充電だろうと、その電池を入れて、カメラ側が、どう影響するのでしょうか。
それによって、設定が変わるのでしょうか。
そうなったら、なったで、リセットすればいいだけなのでは。

書込番号:17879206

ナイスクチコミ!25


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/08/29 00:02(1年以上前)

初期設定がどうなっていようが、
自分の使いたい様に、ミドルクラス以上の機種なら尚更
求める機能、設定にカスタマイズしていくものだと思いますが
それに、バッテリーが空だと壊れるんです?

私が勉強不足かもしれませんが、
おっしゃっている意味が、問題がよくわからないのですが?

書込番号:17879234

ナイスクチコミ!29


maccoeさん
クチコミ投稿数:32件

2014/08/29 00:05(1年以上前)

スレ主はなぜみなさん最初の投稿なんですかね?

書込番号:17879243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/29 00:07(1年以上前)

>故障の原因は新品のバッテリーを充電もせずにカメラに入れられたのが原因です。

私も初めて、デジタル一眼レフカメラを買った時は(充電済みと思い)やりましたが…

何ともありませんでした。

D810に特有の現象でしょうか?

一般的に起こり得る現象なのでしょうか?

大変興味深い現象ではあります。

説明願います。

書込番号:17879261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/08/29 00:11(1年以上前)

空バッテリーが原因だとしたら、バッテリー切れになるまで撮り続けた場合も故障する、ということでしょうか?
そんなカメラあるのでしょうか…。

書込番号:17879273

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/29 00:17(1年以上前)

どのカメラも、ちゃんと初期設定をやらないと使い物にならないよ。

ファインダーなんか悲惨だよ。

書込番号:17879285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/29 00:29(1年以上前)

>新発売時点では画質モードは「RAW+FINE」でしたが、今では取説通り「NORMAL」と変更されました。これにより、せっかくのD810の高画質のRAWは得られなくなり、普通画質のJ−PEGに変更となっています。

設定って、撮る前に「確認するもの」だとばかり思っていましたが…
別に壊れてるわけじゃなくて、初期設定がRAWじゃないだけですよね?

>損害を出さないよう、要注意です

ご自分の(思い込みによる設定違いの)恥をお披露目にならないよう、要注意です

書込番号:17879313

ナイスクチコミ!54


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/29 00:34(1年以上前)

なんかスレ主さんは、思い込みで突っ走る人みたいですね・・・・

大体、D810はSDXCのUHSタイプIIを薦めたり、わざわざ高いD810と言う割に、信頼性でもお粗末なグリーンハウス製の
カードを使ったり。キヤノンの研磨精度が云々とか7500万画素のデジタル一眼レフとか・・・噂なのかなんなのかw

D810に見合うパソコンで、なぜか、起動SSDのホットスワップw WinOSとLinuxのデュアルブート代わりにSSDの
カードリッジ交換とか意味不明な事を書いたり。

メーカショールーム展示機のレンズ交換を出来ないようにしている実機を溶接とか言い出したり・・・



大体、メーカがの初期設定って、このクラスを買う人は自分できちんと設定を見直すでしょう!
JPEGとRAWの設定も変更しないような人が使うカメラじゃありませんし、わざわざ初期設定の確認にMOOK??
そして、思い込みでメーカがいちいち再生品特価で売るとかも、もう妄想の世界。
電池の件も、どう考えても勝手な思い込みですね。

初期設定をメーカのせいにして、自分が設定を見直さなかったことをメーカ責任に転嫁しております。

書込番号:17879324

ナイスクチコミ!65


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/29 00:38(1年以上前)

こ、これは流石に意味が分かりません・・・。
カメラって、未充電の空のバッテリーをに入れてONすると壊れるんですか?

てか、壊れないですよね。

書込番号:17879329

ナイスクチコミ!31


スレ主 KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件 D810 ボディの満足度5

2014/08/29 00:44(1年以上前)

新品のバッテリーは完全に放電してゼロボルトの状態なのか、
少しは残容量が残っていて0.5ボルトや1ボルトなど数ボルトあるのかは不明です。
完全に容量が抜けていれば(5年も放置するなど、もっと多く?放置するなど?)
充電してもバッテリーがバカになっていて充電は出来ない筈ですが、電池の専門家ではないので
詳しくは不明です。
(バッテリーメーカーに送れば充電できない電池は電気的にショックを与えて生き返らせたりもします。)
要するに正常な使用状態ではないと言うことはご理解下さい。
それで助かったのか、寿命が短くなって保証期間が過ぎた途端に潰れるのか、運もあると思います。
店が不審な行動をした時はメーカーに報告すれば正しく対応してくれますので、それで良いと思います。
問題のある店は1次販売店契約を解消してメーカーは信用を保つこともあると思います。
後はメーカーを信用されれば良いと思います。

書込番号:17879341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/08/29 00:51(1年以上前)

全くの出鱈目を書いてるわ、もはやこの機種関係ないわ
ヒドいな。

書込番号:17879362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/29 00:51(1年以上前)

なんだかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


書込番号:17879363

ナイスクチコミ!16


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/29 00:54(1年以上前)

メーカ出荷時のバッテリー残量が、完全にゼロなことは有り得ません。
リチウムイオンバッテリーは残量ゼロになると、過放電状態になり、材料の融解やバッテリーそのものがすぐに寿命
となってしまう可能性がありますから、出荷時にある程度は充電された状態になっているはずです。

さらに電気特性上、リチウムイオンバッテリーはその残量がゼロ近くになっても、電圧降下は少ないはずです。
書かれていることが、メチャクチャですよ。

書込番号:17879369

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/08/29 01:04(1年以上前)

バッテリーは購入したユーザーが入れるでしょ、普通。
設定出来ないから購入店に設定依頼でもしたのか?
意味不明だな。

普通はJPEGだろ。
J-PEGって初めて見たな?

Nikonは少し触った程度だけど、RAW+FINEのFINEってJPEG画質のことじゃないねか?
設定変更すりゃ良いだけじゃないの?

RAWで記録されていればD810の最高画質は得られるのでは?

スレ主がD810を使うスキルを持ち合わせていないとしか思えないな、スレの内容が。

書込番号:17879388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/29 06:58(1年以上前)

すみません。やっぱり分かりません。

書込番号:17879667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/29 07:03(1年以上前)

また高齢者による『オレオレ板』ですか?w

カメラ店が壊したのではなく、カメラ自体が最初から壊れていたとは思えないのでしょうか?

対策済のカメラを購入すると工場出荷時の設定値では無くなっている?
そもそもどんな設定であれ、メーカーを問わずD810クラスのカメラを扱う方なら、撮影前に主な設定を確認して自分好みに変更するでしょう。
今回の対策でSCに持ち込んだ際『設定が変更されますがご了承いただけますか?』と言われましたので、処置後に受取ったら一通りは設定確認しましたよ。

カメラの寿命が極端に短くなる可能性もある?
それはどこの部位の部品でしょうか?
「カメラが故障する可能性もある」なら理解できますが、根も葉もないことは書いてはいけませんね。

書込番号:17879674

ナイスクチコミ!17


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/29 07:22(1年以上前)

度々すみません。仮に最初の設定時にバッテリー切れで正常に設定が終わらず、動作に不具合が生じたのであれば、オールリセットとかでも駄目ですか?でなければ、やはり最初から壊れていたのでは?

書込番号:17879702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/29 07:23(1年以上前)

まったくもって意味がわかりませんし、でたらめな書き込みはウンザリです。

当方、最初から同梱のバッテリーを入れましたが残量は3分の1程度はありました。
また、カメラ店がお客の断りも無くバッテリーを入れる行為、設定が変わっていたという点はどうなんでしょう?

メーカーに送れば、基本的に設定はデフォルト状態に戻されると思うので自分でもう一回設定しなおすのが常だと思いますし、騒ぎ立てる事じゃないと思います。

他のスレでも言いましたが、本当にD810お持ちなんですか?証明する行為無しにデタラメ書かないでくださいよ。

それにしてもワラワラと湧いてくるいい加減かつ薄弱な知識でいかにもといった輩は恥ずかしくもないんですかね?人間性を疑いますが、最近はこういう方々も多くなったんですね、仕事でちょくちょくお会いしますし、日本も末期やなぁと悲観してしまいます。

書込番号:17879708

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/29 07:29(1年以上前)

> 今後もファームウェアのバージョンアップの都度、同じことばかり発生するとのこと
> ですので(ショールームの話)損害を出さないようご注意下さい。

ファームアップやシステムリセットで設定値が初期化されたり電圧不安定で静電気や
ノイズで設定値が変わってしまう事を壊れていると言っているような気がします。
もしかしたら間違えた操作で自分の思った事と違う動作を壊れていると言っているのかも?

書込番号:17879718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/08/29 07:47(1年以上前)

もう話が何が何だか・・・

これほどのモデルを購入して、
初期設定のまま使う人がいるとは信じ難い。

書込番号:17879750

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/29 07:54(1年以上前)

何を言わんとしているのか、サッパリわからん!

書込番号:17879755

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件

2014/08/29 07:59(1年以上前)

810購入後に待ちきれずに充電せずにバッテリーを差し込みましたが、軽く充電もしてありました。未充電が原因でカメラが壊れるとは考えにくいです。

書込番号:17879772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2014/08/29 08:25(1年以上前)

最近の機種は、設定項目も増えて設定もややこしいから誤解も多いと思います。
まずは、設定項目の少ないデジタルの入門機から入られるのが良いかと思います。

>グレーアウトして入力できない項目も発生しました。

取り扱い説明書の462ページを見てください。

「メニュ項目はカメラの設定状況により選択できない場合があります」
って書いてあります。

撮影メニュの管理は281ページを見てください。工場出荷の初期設定に戻すのも簡単にできます。

書込番号:17879831

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5 ちょっと一服 

2014/08/29 08:51(1年以上前)

1のカメラ店で壊された件ですが、私が今まで買ったカメラ店では、新品は保証書へ捺印以外の開封はしません。
メーカーが出荷検査をしていますので、店頭で作動チェックする事は考えにくいのですが?
購入者が希望すれば、チェックするかもしてません・・・
バッテリーに関しては、残量0%はあり得ません。
最低でも、20%以上は残量が有るはずです。(0%だと、バッテリーの劣化が激しい)

2の設定の件ですが、D200・D300・D700・D800と使用していますが、工場出荷時の初期設定はどれも「NORMAL」でした。
取説も、そうなっていますので「「RAW+FINE」の方がおかしいのですが・・・

設定メニューのグレイアウトですが、レンズ未装着時やRAW設定時などにはグレイアウトの項目も有ります。

1の壊れた件、今ひとつ理解できません。

書込番号:17879884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2014/08/29 08:54(1年以上前)

今のリチウムイオン電池は
出荷状態で50-60%を目処に充電されているはずです
(そのあたりが在庫状態で劣化が少ない。)

書込番号:17879891

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2014/08/29 08:54(1年以上前)

フィールドでこういう方にレクチャーされそうで、
D810の購入は二の足を踏んでいます。

書込番号:17879892

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/08/29 09:19(1年以上前)

空バッテリー、0Vで壊れるなら、
バッテリーいれないで、電源ONでも
壊れるんじゃない(・・?)

書込番号:17879951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/29 10:26(1年以上前)

新品で空のバッテリーが付いているとは考えられません。

書込番号:17880085

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/08/29 11:16(1年以上前)

カメラボディ側からバッテリ側に逆流なら、故障としてあり得る話。
電源SWは電池回路と直接繋がっているわけではない(電源系制御ICに繋がっています)ので、On/Offとは別の件ですね。

もう少し、分かりやすく解説していただければ理解と納得ができるのですが。

書込番号:17880193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/29 11:18(1年以上前)

@の件はよく分かんなくて、Aの件は初めて使うユーザーの自業自得の様な気が・・・

書込番号:17880198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/29 12:36(1年以上前)

こういう、ド素人で、
メニュー画面を見ても、何の設定なのかも解らず、
JPEGとRAWの、根本的な概念もなく、
当然、撮影画像を見ても、D810の何が凄い所なのかも自分では見分けられず、
そんな人達が、ニコンを支えているんですよ。

それが、他のメーカーには無い、ニコンのすごい所なんですよ。

書込番号:17880358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2014/08/29 12:41(1年以上前)

こんだけ無駄な情報が多いやつも珍しいな
結局何が言いたいんだ?

書込番号:17880376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/29 13:38(1年以上前)

 新品バッテリーは満充電でも空でもなくて半分くらい充電されてるんじゃないの?
 というかカメラ店で保証書記入以外で箱を開けられたことなんてないですけどねー。

書込番号:17880493

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/29 13:42(1年以上前)

>超高額のD810、カメラ店で壊されないよう、ご注意下さい。

 私の知っているニコンのデジタル一眼レフD810は30万円くらいで買えますけど、超高額のD810って違うものですか?

書込番号:17880505

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/29 13:45(1年以上前)

>朝日新聞社発行のD810の解説本ではグレーアウトした項目は無いようです。

 捏造されている可能性も否定出来ませんので付属の説明書をご確認下さい。

書込番号:17880513

ナイスクチコミ!12


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/29 13:56(1年以上前)

>まず、新発売時点では画質モードは「RAW+FINE」でしたが、今では取説通り「NORMAL」と変更され
>ました。これにより、せっかくのD810の高画質のRAWは得られなくなり、普通画質のJ−PEGに変更と
>なっています。

 RAW+FINEとRAW+NORMALってRAWは何にも変わらないと思うのですが……。
 RAWがあるなら好きなように現像すれば良いだけですね。

>RAWから画質を落とすことは可能ですが、逆は不可能です。しかもJ−PEGでは大量のデジタルデータは殆ど
>焼失した後です。こちらではテスト撮影とはいえ、使える駒もありますので1日の撮影が全部没になりました。
>損害を出さないよう、要注意です。

 RAWから画質を落とす……の意味が分かりませんが、RAWサイズLとRAWサイズSとかの話ですか?
 家が燃えたのならカメラどころの騒ぎではないと思いますが、テスト撮影はテストだからテスト撮影というのです。
 テスト撮影は基本的に無駄なものですが、不具合が見つかったらそれはテスト撮影が無駄でなかったことになります。おめでとうございます。

書込番号:17880534

ナイスクチコミ!12


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/29 14:08(1年以上前)

辻褄が合わない、面白い書き込みだなぁ〜

>まず、新発売時点では画質モードは「RAW+FINE」でしたが、今では取説通り「NORMAL」と変更され
>ました。

取説通りになってない方がおかしいんじゃないの?
工場出荷時にリセットすると、当然取説通りになると思いますが、初期ロットは取説通りではなく、初期設定が「RAW+FINE」だったってこと?

たぶん、スレ主さんが買ったお店の人が、そういう設定にスレ主さんの為に変えてくれたんだと思うな〜

> これにより、せっかくのD810の高画質のRAWは得られなくなり、普通画質のJ−PEGに変更と
>なっています。

自分で画質モードは設定するもんでしょ?得られなくなりって、画質モードも変更できない方なの??

> RAWから画質を落とすことは可能ですが、逆は不可能です。

これは合ってますが。。。

>しかもJ−PEGでは大量のデジタルデータは殆ど焼失した後です。

JPEGでは焼失したデータ?
つまり、RAWから画質が落とされたというの?
JPEGは圧縮しているから確かに画質は論理的には落ちますが、RAWのまま鑑賞できるわけもなく、RAWはレタッチなど加工する素材にするもんですよ。最終的にはjpegに変換して印刷したりするでしょ?

>こちらではテスト撮影とはいえ、使える駒もありますので1日の撮影が全部没になりました。

てかさ〜撮影前に画質モード確認するでしょ?
初期設定がRAWってカメラは無いと思うけど〜

自分が使い方間違っておいて、これじゃ完璧にクレーマーじゃないですか?

こういうお客を相手にする店員さん、超大変そうだな〜
たぶん、店員さんが、気を効かせて、画質モードをこのお客さんの為に変更したんだと思うな〜〜
親切心で、このお客さんの要望に合うように設定を変更してカメラを渡したんじゃないかと・・・

書込番号:17880561

ナイスクチコミ!16


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/29 14:08(1年以上前)

 スレ主さんの名前がKS-SOFTに見えました……。

 それはともかく、

>カメラ店の操作は十分に監視して故障品は購入しないよう、他店で購入するようご注意下さい。

 私なら壊されなかった方のカメラもその店では買いませんけどね〜。

>白点ノイズ問題の対策済カメラの入荷を待って故障カメラの交換が完了しました。

 他店でも購入したと思ってたんですが、壊れたカメラも買ってたんですか???

書込番号:17880562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度4

2014/08/29 14:36(1年以上前)

Paris7000さんの言う通り初期設定でRAWはないと思うが、ES6DとEOS5DmkVを買った時はJPEGだった、先日買ったD810もだった、唯一EOS5DmkUの時はRAWだったけど、多分自分で知らずにさわったか、誰かさわったかだろうけど。

書込番号:17880626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D810 ボディの満足度5

2014/08/29 15:09(1年以上前)

KSSOMTサン、人生狂っちゃった?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14455422/#tab
>ニコンで苦情は出ませんので安心してご使用になれば良いと思う次第です

とおっしゃってたんですけどね・・・・・。

まさか、「よう釣れるわ、ふっふっふっ」って、ほくそ笑んでない?

この手のスレ主さんの悪いところは、後々黙り込むことだね。

書込番号:17880698

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/29 18:25(1年以上前)

>Nikonは少し触った程度だけど、RAW+FINEのFINEってJPEG画質のことじゃないねか?

 え? スレ主さんはそこから?

 FINEとかNORMALってJPEGの圧縮率ですので画素数も変わらないし、細かいことを気にしないスレ主さんなら画像を見ても気づかないかも知れません。まあ、元々が目を凝らして比べないと判らないくらいのものだと思います。
 単にRAWとJPEGの同時記録の設定ですからRAWさえあれば何も問題ないはずです。
 FINEやNORMALの話、カメラを持ってて使ってる人ならRAWの大きさ設定の事だなんて思うはずはありませんよね。
 RAWのサイズについてはニコンでは最近になってやっと搭載された記録方法なのでサイズLとかSとかの話と勘違いしているかも知れないと思ったけど、やはり違うようですね。


>>RAWから画質を落とすことは可能ですが、逆は不可能です。

>これは合ってますが。。。

 合っていますか?
 JPEGで記録しててRAWには出来ないというのなら分かりますが、「RAWから画質を落とす」という意味自体が私には分かりません。
 RAWというのはそもそも画像でないので画質という概念がないと思っていましたが……。
 JPEGでFINEからもう一度圧縮してNORMAL相当にすることや、JPEGの圧縮率を変更して記録する事とはわけが違うと思います。
 また、こんな事を書くのは恥ずかしいのですが、RAWならいつでも最初の状態に戻せますのでRAWから画質を落としたJPEGを出力した後に画質の良いJPEGを出力することも何度でも好きなように出来ます。
 撮影時にサイズSで記録してたという場合も画素数が少ないだけで画質は……。

 今回の「要注意!!!」としては、RAWと同時記録のJPEG圧縮率を変えればRAWに影響が出るという発見でしょうか?


 もう一度スレ主さんの話が聞きたいです。
 昔「FXとDXのフランジバックは違う」と言われたことがありますが、それに匹敵してると感じます。

書込番号:17881027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/08/29 18:42(1年以上前)

> 故障の原因は新品のバッテリーを充電もせずにカメラに入れられたのが原因です。

ヨドバシとかですと購入する商品を箱から出すことはないですよ。
展示品がなかった時に現品を見せてください。とお願いしたら箱から出すと返品対象品になってしまうので箱からは出せません。と言われたこともありました。
店頭で購入者に代わって動作確認なんて今時あるのでしょうか?
そもそも、その行為そのものに問題があるんじゃないですか?

書込番号:17881075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/29 19:02(1年以上前)

スレ主さん〜

(1)カメラのセットアップはご自身でしましょうね。
(2)各種メニュー設定はお好みのものをご自身で選びましょう。

以上、全て解決だよ〜ん。

書込番号:17881142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2014/08/29 19:18(1年以上前)

カメラ内部に設定保持用充電電池があるはずです。

書込番号:17881199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/29 19:20(1年以上前)

では、改めて…

@>スレ主 KSSOMTさん
 >D810の発売初日、こちらのカメラは店で壊されました。

えっと…壊されたのはスレ主さんのカメラですか?
ならば、カメラ店は弁償しなければ(もしくは新品交換)しなければいけませんよね?



A>そのため、2台の購入予定は1台だけでストップし
 >もう1台は他店で購入しました。

えっ?買ったんですか?そんなお店で?!



B>故障の原因は新品のバッテリーを充電もせずにカメラに入れられたのが原因です。

えっ?何故カメラ店(の人)が(スレ主さんの買った)カメラにバッテリーをいれたのでしょうか?
状況が分かりません。

購入して、スレ主さんのものになったカメラに店の人が手を出すなんて考えられません。
(精々、レジ清算のときに保証書に印を押すため手にするくらいでは?)
スレ主さんがお願いしたのですか?
 
 
C>運が良ければ故障はしなかった。

つまり、高確率で壊れることが「常識」なんでしょうね。
その壊れる理由、因果関係を教えて頂きたいのですが…
電池の寿命とかは今は関係ありません。



D>新発売時点では画質モードは「RAW+FINE」でしたが、今では取説通り「NORMAL」と変更されました。
 >これにより、せっかくのD810の高画質のRAWは得られなくなり

 取説にありますか?そんな記入?
 それに工場出荷時の設定(値?)とやらならば、ご自分でRAWもしくはRAW+FINEにすればよろしいのでは?
 書いてあることはNORMAL(jpeg)でしか撮影できないかのようです。

 そんなカメラ(一部の人をのぞいて)誰も買いません!

 因みに「一部の人」とは金持ちでjpeg撮って出ししか利用しない人です。

書込番号:17881205

ナイスクチコミ!6


スレ主 KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件 D810 ボディの満足度5

2014/08/29 22:43(1年以上前)

「後々黙り込むことだね」とのことですが、当たり前です。
   皆、生活しています。インターネットだけで生活費の入金のある幸福な人はいません。
   またカメラだけで生活している人は別として皆、本業があります。出張が入れば応対は出来なくなります。
   皆、仕事の合間にインターネットをしている訳です。それが理解できなければ応対は不可能と思います。
   仕事を無視して投稿だけに集中できる幸福な人はいるのでしょうか?

こちらでは2台目のカメラは箱を開けない正常な店を選んで購入して正常に動いています。
   1台目購入の最初の店ではクレジットカードではなくキャッシュカードでは勝手に引き出しは出来ない筈と考え
   たのが間違いで知らない内に引き出されていて、購入取り消しできず持ち帰って調査して交換対応となりました。
   2台目は動いていますので、交換品の設定変更箇所は2台目と同じなのでそれ以外の項目はチェックせず、撮影後
   工場出荷値が変わっているのに気付いた次第です。

来週1週間は出張が入って忙しくなったので申し訳ありませんが、10日頃までは投稿できなくなりますので悪しからず

なお、来月下旬頃にはWindows9が届く予定で、今のシステムは万一の時の予備用のシステムとなり、OS用の
   SSDとアプリ用のSSDで1TBのSSDを2台買ってCとDドライブとし、EとFドライブは5TBのHDD
   を2台(常用とバックアップ用)の予定です。6〜8TBのHDDが出ていれば今のHDDは置換え予定です。
   局用のビデオカメラもあって相当の出費なので、誰かは「D810は安いものだ」とのことでしたが、
   こちらにとってはD810は超高額カメラの位置付けとなります。どうでも良いことですが。
   以上以外の投稿では見落としは無かろうと思いますが、一応のこちらの投稿は以上かと考えています。同じことの
   投稿は2度繰返しませんので、理解願えない方はもう一度読み返しても理解不可能でしょうか?
   こちらの文面に抜けがあった場合は申し訳ないことと思う次第です。

書込番号:17881888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/29 23:11(1年以上前)

最初に買ったお店はどこですか?
それを皆に示せば、同じ事故はもう起こらないと
思いますが。

書込番号:17881985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/29 23:15(1年以上前)

もう、めちゃくちゃ・・・嘘に自分の都合を重ねる愚行はやめなさいって。いい年こいて・・・

>「後々黙り込むことだね」とのことですが、当たり前です。
> 皆、生活しています。インターネットだけで生活費の入金のある幸福な人はいません。
> またカメラだけで生活している人は別として皆、本業があります。出張が入れば応対は出来なくなります。
> 皆、仕事の合間にインターネットをしている訳です。それが理解できなければ応対は不可能と思います。
> 仕事を無視して投稿だけに集中できる幸福な人はいるのでしょうか?

今時、携帯電話のiモードで価格.comが見られるようになって10年は経ちますし、スマホもあります。
ほかのスレッドを読めとは言いません、貴方がスレッドをたてた「責任」できちんと、この後始末をしてください。


>1台目購入の最初の店ではクレジットカードではなくキャッシュカードでは勝手に引き出しは出来ない筈と考え
>たのが間違いで知らない内に引き出されていて、購入取り消しできず持ち帰って調査して交換対応となりました。

は? キャッシュカードの意味分っていますか?? 銀行口座/郵便局の口座などから、現金を引き出すための
カードです。もし、キャッシュカードで購入したのであれば、「デビット」なのですから、貴方がレジの端末
で、暗証番号を入力した時点で、引き落としになっております。
これはお店側がカード会社とやりとりするのでなく、銀行口座から即時、引き落とされるのですから、「購入しない」
と言ってもお店が勝手に現金を口座に戻すとか対応できるわけないでしょ。

なにが、知らないうちに引き落とされた、ですか?? 貴方が暗証番号を押さない限り絶対に引き落とされません。


>なお、来月下旬頃にはWindows9が届く予定で、今のシステムは万一の時の予備用のシステムとなり、OS用の
>SSDとアプリ用のSSDで1TBのSSDを2台買ってCとDドライブとし、

へーーたかだか、パブリックプレビューのOSをわざわざ、1TBクラスの大容量SSDにセットアップして何をするんですか?
こちとらソフト開発にちかい仕事をしておりますが、貴方程度の知識の人がまだテスト評価する段階のOSじゃありません
よ。テストOSにしても、訳の分らない大容量ww 256GBもあれば十分なのに、しかもα版レベルで、5TBやサブSSDをつ
ないでも、トラブルの原因を生み出すだけですよ。


だいたい、CFやSSDは安物メーカしか買わないのに、SSDは1TBですか。
メーカ感覚も、製品に対する信頼性などの感覚も、おかしいですよ。D810を使って、データ損失まで言うなら
サンディスクか、東芝・パナソニックあたりを使うでしょ。上海問屋のノーブランドやグリーンハウスの低速カード
を使うってどういう感覚なのでしょうか。


貴方の場合は、抜けがあったとか、文章の誤字脱字とかそういう次元ではありません。
カメラに関しても、JPEGに関しても、キャッシュカードに関しても、記録カードに関しても、
初心者以下、むしろ中途半端に自己解釈して、こじらせた非常識さに呆れます。

もう二度と製品評価とかしないでください、メーカやお店に対して迷惑この上ないです!!

書込番号:17881995

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/29 23:21(1年以上前)

あっ…駄目だ。

このスレ主、2台目、OS,SSD,HDDと関係ない話をして、本題を話そうとしません。

>「後々黙り込むことだね」とのことですが、当たり前です。

「当たり前」通訳すると「時間がない」ということなのでしょうが…
指摘されてるのは、そういうことではないと思います。
「黙り込む」ってのは、本題に面と向わず、「逃げてる」ってことではないでしょうか?

書込番号:17882026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/29 23:27(1年以上前)

>なお、来月下旬頃にはWindows9が届く予定で、今のシステムは万一の時の予備用のシステムとなり、OS用の
>SSDとアプリ用のSSDで1TBのSSDを2台買ってCとDドライブとし、EとFドライブは5TBのHDD
>を2台(常用とバックアップ用)の予定です。6〜8TBのHDDが出ていれば今のHDDは置換え予定です。


もうこの辺で、単に素人・知ったかぶりとかじゃ無くて、大嘘つきだと判明しておりますよ。
9月下旬に出てくる、プラットフォームプレビュー版と思われる「Windows9」だとしても、まだバグを潰したり、
機能改良をしていくためのα版程度に過ぎません。これを最初にドライバー開発やソフトの新OS対応の検証をし
ていく程度のもので、とてもOSを入れ直して「今使っている環境を予備に回す」ような段階のOSではないです。

だいたい、メイン機に使うような段階で無く、サブ機やソフト開発環境などでテストしていく代物です。

書込番号:17882046

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/30 00:50(1年以上前)

>誰かは「D810は安いものだ」とのことでしたが、こちらにとってはD810は超高額カメラの位置付けとなります。


俺にはOSドライブで1TBのSSDの方が超高額だなぁ〜(笑)

書けば書くほど知ったかぶりのド素人がバレバレなので、もう発言しない方が身のためですよ。

てか、笑わしてくれるために書き込んでいるなら次回も楽しみ(笑)

書込番号:17882313

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/30 00:56(1年以上前)

まぁスレ主さんは、
新し物好きなミーハーでいろんな物から踊らされてるって事は分かった(゚∀゚)ノアヒャッヒャっ!


書込番号:17882325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2014/08/30 09:10(1年以上前)

クレジットカードなら買い方わかりますが、キャッシュカードて購入する方法がわかりません。いづれにしてもスレ主さんが購入して帰ったのであれば代金は払うのは当然ではないのでしょうか。
また、Windows9て出るということらしいですがマイクロソフトってもう発表しましたっけ?

書込番号:17882940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/30 09:46(1年以上前)

きゅーぶ(Z12)ちゃん さん〜

一部を除く日本の銀行のキャッシュカードは、
ジェイデビット (J-Debit) システムによるデビットカードとしての使用が可能であり、
銀行口座の残高を以ってJ-Debit加盟店での決済に利用できる。
(以上ウィキペディアより)

詳しくは下記ご参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:17883052

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/08/30 13:23(1年以上前)

このスレ主さん、
ご自身で言っていることと、
実際スレ主さんがしていることの内容に矛盾があるのですけど…

また、前から不可能なことを白点問題で設定が変わったから起きているような内容になっているし…

なんか設定がズタズタって言っているけど
書いている内容で意味の解らないことが多すぎます。
根拠もなく空想で言っているようにも思えるし…

知識のないカメラ店のこと言っているようですが
ご自身はどうなのかと、
分かりやすい文章を書き、
余計な文書は書かないでください。
焦点がぼけます。

読み返してみてをそのままスレ主さんにお返しします。

書込番号:17883690

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/30 17:00(1年以上前)

>カメラ店がカメラを壊すとはもっての外ですが、正常使用しなかったカメラは受取らず、ニコンに連絡して
>新品交換を要求して下さい。
>ニコンに連絡するためにもカメラ店はニコンの1次販売店を選んで下さい。2次店以下では不可です。
>(2次店以下ではニコンは関知しませんので、故障品を「正常です」と押し売りされるなど不利になるだけです。)

 ニコンは初期不良でも交換しません。
 修理です。
 初期不良の場合は大抵の場合販売店が交換してくれますね。
 何処で買ったかでニコンの対応が変わりますか?
 保証書と販売店印があればニコンは修理してくれると思っていました。

 昔、私がサービスセンターでカメラを修理してもらった時に保証書を忘れてしまいましたが、販売後1年経ってない機種でした。
「修理後に持ってきて下さいね」と言われてたので修理後に持って行って見せようとしたら「良いですよ。まだ1年経ってませんし」と見せる手間もかかりませんでした。
 これって2次店購入の可能性もあったかも知れませんね。

 というか、2次店以下って何ですか? 中古製品? 質流れ品?


>こちらでは2台目のカメラは箱を開けない正常な店を選んで購入して正常に動いています。
>   1台目購入の最初の店ではクレジットカードではなくキャッシュカードでは勝手に引き出しは出来ない筈と考え
>   たのが間違いで知らない内に引き出されていて、購入取り消しできず持ち帰って調査して交換対応となりました。
>   2台目は動いていますので、交換品の設定変更箇所は2台目と同じなのでそれ以外の項目はチェックせず、撮影後
>   工場出荷値が変わっているのに気付いた次第です。

 2台買う時に1台壊されたけど、2台買った。1台は正常で1台交換(修理ではなく?)。
 交換まで期間が開くから別の店でもう1台買った。
 交換もしたから……今は3台あるということですか?
 2台買う時の支払いを別々にしないでしょうし……。

 でも最初の書き込みで2台買う予定が1台で終わり、別の店で1台買ったとあります。
 結局のところ、本当に買ってるのでしょうか?


 パソコンの話は、未来の話ですので今の時点では嘘ではありませんね。
 実際にはそんな仕様にしないでしょうけど。

書込番号:17884196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 D810 ボディの満足度5

2014/08/30 19:11(1年以上前)

「画質モードがNormalになり、、、RAWは得られなくなり、、、」
D810は、RAW撮影が出来なくなり、JPEG専用機になったんですね。

僕のD800は、ボタンで両方できます。

(^^;;

書込番号:17884577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 D810 ボディの満足度5

2014/08/30 21:25(1年以上前)

面白いので皆様がレスしてるのを読ませて頂きました。

皆さんが色々突っ込んでるので私は書きませんが…
1つだけ…
バッテリーに関しても家電製品にしても、
無知すぎるなら自分の中でとどめるか、自分のブログに書くだけにし、
色々知識、経験ある方達のいる場所に書き込むのはやめた方がよいのではないか?
っと思いました。
私ならやめとけどなぁ…

そもそも家電製品って色々チェックかかるので、スレ主さん仰る様なトラブルや故障が起きる可能性はまずないはず。
それでも起きたならそれは運ですかね。
悪い方に捉えず、まず起きないトラブルにあった!
これは珍しいことだ!
ネットに書き込みだ!
皆さん、私はこんな目にあったよ〜!
で、交換、もしくは終了出して問題なかったよ〜
みんなに起きないことが自分に起きた!
珍しいことだ!ラッキー!
と良い方面に考えてはいかがでしょうか。

書込番号:17885038

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/31 16:45(1年以上前)

 書込みしないつもりでしたが、自分の勘違いなので……。

>まず、新発売時点では画質モードは「RAW+FINE」でしたが、今では取説通り「NORMAL」と変更され

 この部分を、「RAW+FINE」が「RAW+NORAMAL」になったという事だと思ってましたが、RAWとJPEG(FINE)からJPEG(NORMAL)のみになったという意味だったのですね。
 まさかRAWからJPEGだけの記録になってるのに気づかない人がいるとは思いませんでしたので……。
(ぱっと液晶見ただけで撮影枚数がいつもと違う事に気づきますよね? 特に2台目のD810で同じですし)

書込番号:17887622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/31 18:15(1年以上前)

>小鳥さん
>RAWとJPEG(FINE)からJPEG(NORMAL)のみになったという意味だったのですね。

 はい。私もこのように解釈いたしました。

 まぁ、本当にカメラを趣味にする人ならば、撮影前にこの画質設定を確認(変更)しないってのはあり得ませんね。
(コンデジやスマホでも設定します)

 「スレ主さんは本当に自分で買っているのだろうか?」と疑問に思わせるのはこの辺ですよね!

書込番号:17887920

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/31 18:46(1年以上前)

 y_belldandyさんの

>あっ…駄目だ。

 というのが全てを物語っていると思います。

>「スレ主さんは本当に自分で買っているのだろうか?」と疑問に思わせるのはこの辺ですよね!

 でも持ってない機器の、しかも自分の経験していないデタラメを書き込む意味ってありますかね?

書込番号:17888021

ナイスクチコミ!1


煌美さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/31 22:04(1年以上前)

このスレ主様
D810未購入ね♪

レビューも意味不明♪

書込番号:17888730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/31 23:22(1年以上前)

なんでどう言う風に壊れたか説明がないんでしょうね?

早く説明してくださいよ。
wimdoesw9のはなしなんていりませんから。

書込番号:17889050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D810 ボディの満足度5

2014/09/01 08:29(1年以上前)

>来週1週間は出張が入って忙しくなったので申し訳ありませんが、
 10日頃までは投稿できなくなりますので悪しからず

お忙しいんですよ、スレ主さんは。

と言って、5分に1回レス確認されてると思いますが・・・。

さぁ、皆さんも仕事仕事!学生さんは勉強勉強!

書込番号:17889782

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/01 08:59(1年以上前)

夏が過ぎ、暑さ寒さも彼岸まで・・・

話題満載のD810、多少理解出来れば良いのだが…、
通訳や翻訳が必要なスレやスレ主が多いし(~。~;)?
電子カメラに残量ゼロの電池を入れたら壊れた?
妖怪ウォッチの見過ぎだぜ、そのうち背後霊が何て言い出しかねない…

価格コムはPC以外でもサブ設定が出来るし、スマホやガラゲーからも閲覧、投稿できる、PCより小回りが効くけどね。


書込番号:17889825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/09/01 16:45(1年以上前)


 バッテリーを入れないで、スイッチを入れていちいち故障していたら
そりゃーもう、大騒ぎ・・・というか、大変なことですね。
もっとも自分は、未だその経験はありませんが・・・。  (^^,

>仕事を無視して投稿だけに集中できる幸福な人はいるのでしょうか?
>>さぁ、皆さんも仕事仕事!学生さんは勉強勉強! <

あのー、コーヒータイムが やたら頻繁でかつ時間も長い時ってあるんですね。
現に・・・。 (汗

書込番号:17890688

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/02 13:30(1年以上前)

D810は、持ちませんが、
ニコンの他機種は持っています。

一般論になりますが、


バッテリー電圧(充電状態)が、
どうであろうと、
ボディ側で、電源管理するので、
問題ないはずでは、・・・・・

初期設定のまま、使うことも無いし、
設定内容は、トレードOFFの関係もあり、
グレーアウトも部分もあって当然では、・・・・

ファームアップしたら、
一応設定の見直し・確認は、必須では・・・・・

書込番号:17893475

ナイスクチコミ!5


スレ主 KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件 D810 ボディの満足度5

2014/09/08 02:03(1年以上前)

やっとカメラ2台の全設定を合わせ終わりました。その結果です。

まずD810の新発売初日時点と1ヶ月後の白点ノイズ対応版の出荷時点での工場出荷値の違いは
   画質モードが「RAW+FINE」から取説通り「NORMAL」と変更になった点だけと判明しました。
   これにより、朝日新聞社のD810の解説本もこの欄だけの変更で他の項目は全部解説本の通りとなっています。

以上により結局、1画面全部がグレーアウトした場合、そのカメラは故障と言うのがこちらの判断です。
   (全部がグレーアウトして何も入力できない画面ならば、わざわざ表示しても無意味という訳です。)

親画面〜子画面〜孫画面と展開していくのが正常なのですが、親画面から(子画面を経由せずに)直接孫画面が出ても
   そのカメラは故障というのがこちらの判断です。
   さらに、子画面でパラメータを変更して次の画面を出さずに電源を切った場合、その入力は受け付けられるのか?
   受け付けられずに再入力になるのか?については、まだ十分にテスト出来ていません。
   (受け付けた画面と受け付けなかった画面が発生しましたが、どの画面だったかは記憶が不十分です。)
   (個人的には致命的な問題ではなく、細かい内容なので詳細な調査は不要ではないかと考えています。)

ニコンのD810の取説ですが、文章による説明の方式としては完璧に出来ています。
   ただし、文章では説明できる内容に限界があるのも事実です。
   これ以上の説明は画面遷移図が必要でその方が判り易いのではないかと思います。
   画面遷移図があればここでの説明は全部不要となって一目瞭然で良く解るのではと思う次第です。
   以上、余計なことですが。

自分で画面遷移図が書ける人は自分で書いておけば、自分のカメラの健康状態の測定(?)のバロメータとして使えると
   思います。コンピュータカメラはある日突然故障することは少なく、何らかの前兆が出ますので、致命傷に
   なるのを未然に防いだり、次のカメラを準備したりと、被害を最小限に抑える動作確認材料になると思います。

では有意義な撮影をされますように。(以上でこちらの報告は終了とさせて戴きます。)
   なお、ここでの故障の判断などはこちらの独自の判断なので、ニコンの見解と異なることもあり得ます。
   ニコンへの問い合わせはご遠慮下さい。同様にこちらへの問い合わせにも応じられないことも発生します。
   (こちらではニコンの著作権を解析して暴露するのが目的ではありませんので、よろしくご了承下さい。)
   すべては自己責任で判断して自己責任で処理下さるよう、お願いします。

書込番号:17913047

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/08 07:02(1年以上前)

唐突にグレーアウトの報告をされても…
これまでの経緯と全く異なる展開、ご自身でもおかしいと感じませんか?
これと工場出荷値の設定変更に、如何なる関連性があるのか(ーー;)皆目見当が付きません
まあ、ここでのご報告の真偽をメーカーに問い合わせる方は皆無と思いますよ

>まずD810の新発売初日時点と1ヶ月後の白点ノイズ対応版の出荷時点での工場出荷値の違いは
 画質モードが「RAW+FINE」から取説通り「NORMAL」と変更になった点だけと判明しました。

↑結局、工場出荷値のせいにして(自分の思い込みで)撮影前の設定確認を怠ったことは「棚上げ」なんですね
質問対応に備えるご心配は皆無でしょう
勘違い解答をいただいても解決はに至らないので、質問は来ないと思いますから^^ご安心下さい♪

書込番号:17913238

ナイスクチコミ!12


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/08 07:48(1年以上前)

>唐突にグレーアウトの報告をされても…

 初めから故障内容はグレーアウトでしたよ。

書込番号:17913298

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/08 13:22(1年以上前)

>初めから故障内容はグレーアウトでしたよ。

マジですか(笑)

グレーアウトの話
カメラ屋への文句の話
電池残量の話
工場出荷値の話
デビットカードの話
見たこと無いOSの話(W9?)
ムック本の中身の話
勘違いでJPEG撮影しておきながら「損害を被った」と、意味不明な苦情を申し立てる話

どれが主題でどうしたかったのか、最後までさっぱり…
スレがグレーアウトしても、SCではこれを修理できません

書込番号:17914033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/09/08 19:12(1年以上前)

>ここでの故障の判断などはこちらの独自の判断

この一文だけで、スレ主さまが自分勝手かつ他人の声に耳を貸さないということが証明されています。

独自の判断の故障など世間一般に説得力が皆無だと言うことがわからない時点で、スレ主さまは故障しています。

書込番号:17914829

ナイスクチコミ!10


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/08 20:57(1年以上前)

>こちらではニコンの著作権を解析して暴露するのが目的ではありませんので、よろしくご了承下さい。

何回読み返しても何を意味する書込みか判読不能! 著作権の解析って??????
スレ主さんの書込みは全て不可解!

>ニコンへの問い合わせはご遠慮下さい。

この件に関しては余りにもバカバカしく不可解なのでどなたも問合せなどしませんが。

>同様にこちらへの問い合わせにも応じられないことも発生します。

エッ?スレ主さんにどなたが問合せできるのでしょうか? 連絡先も不明なのに。
ってレス・書込みをするなと言う事ですか?このスレに。

D810のスレは訳の分からないとんでもない人が何故次々と湧いてくるのでしょうか?

書込番号:17915201

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/09 04:59(1年以上前)

最後まで支離滅裂・・・。

そんなスレ主さんに使われるD810ってなんか可哀相・・・と思うのは私だけか??(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17916398

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1096

返信78

お気に入りに追加

標準

白点問題 劇的ビフォーアフター

2014/08/29 06:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
当機種
当機種
当機種
当機種

ビフォー ISO64 30秒

アフター ISO64 30秒

ビフォー ISO100 30秒

アフター ISO100  30秒



白点対応に出していたD810が返ってきたので早速どの程度の改善があったか改善前と
同じ条件で撮り比べてみました。

「まあ〜 なんということでしょう!! あんなにたくさんあった白点がウソのように消えて、
 しょんぼりしていたおじいさんにもニコニコ笑顔が戻ってきました。」

・・・っていう感じでしょうか。


書込番号:17879592

ナイスクチコミ!56


返信する
クチコミ投稿数:2275件

2014/08/29 06:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビフォー ISO200 30秒

アフター ISO200 30秒

ビフォー ISO400 30秒

アフター ISO400 30秒



劇的ビフォーアフター つづき



書込番号:17879600

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2275件

2014/08/29 06:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビフォー ISO800 30秒

アフター ISO800 30秒

ビフォー ISO1600 30秒

アフター ISO1600 30秒



劇的ビフォーアフター つづき


書込番号:17879608

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2275件

2014/08/29 06:30(1年以上前)

当機種
当機種

ビフォー ISO3200 30秒

アフター ISO3200 30秒


劇的ビフォーアフター 続き



書込番号:17879622

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:2275件

2014/08/29 06:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビフォー ISO64 6秒

アフター ISO64 6秒

ビフォー ISO3200 1/8秒

アフター ISO3200 1/8秒




ついでに比較的明るい光源に切り替えて解像感の違いがあるかどうか確認してみました。



書込番号:17879632

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:2275件

2014/08/29 06:37(1年以上前)

以上で終わりです。

書込番号:17879633

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/29 07:23(1年以上前)

毎回、精緻な検証ご苦労さまです。今回は用意周到に準備され、ビフォアー アフター路線でいらっしゃいましたか(^^)、

小鳥には無縁と思っていましたが、先日田舎でフクロウの声を聞いた気がするので、万が一を考え当方もこっそりNikon送りしたいと思っています(^^)。

作例アップありがとうございます。

書込番号:17879709

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/29 07:58(1年以上前)

参考になりました。
無駄スレ、無駄レスが多いなか有用なスレ立てありがとうございました。

書込番号:17879764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/29 09:26(1年以上前)

参考までにですが、再調整をしてもらえるのは特定のシリアル番号の個体だけなんでしょうか?該当番号以外の個体でもニコンのSCに送れば同じように調整して貰えるんでしょうかね。D600のような対応なんでしょうかね*_*;。

書込番号:17879960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/29 09:39(1年以上前)

salomon2007さん
 
シリアルが範囲外なのに、症状が出てるなら、むしろニコンに報告すべきでは?
 
症状出てないのに、健康診断的に、出す必要はありません。 
劣化部品を交換してるんじゃなくて、
ファームウエア入れ替えて、スイッチ切り替えるだけなので。

書込番号:17879999

ナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/29 09:41(1年以上前)

salomon2007さん

少々勘違いされているようですが、今回の対策はファームの書き換え(アップデート)と内部ロジックの設定変更です。
なので、対策してないか、対策済みのどちらか、1か0しかありません。
対策済みのものをSCに送ったとしても、なにもされることなく送り返されるだけですよ〜

書込番号:17880006

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/29 09:43(1年以上前)

なるほど〜最近あったファームウェアの更新をDLしてあてればとりあえずは良いって事ですかね。結局センサー本体でなくデータの取扱い方(プログラム)の不具合だった訳なので余り不安になる必要は無さそうですかね。

書込番号:17880014

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/29 09:58(1年以上前)

salomon2007さん

> 最近あったファームウェアの更新をDLしてあてればとりあえずは良いって事ですかね。

ちがいます。ファームアップと設定変更の両方をやらないとダメです。
なので、未対策のものはSCで作業してもらわないとダメです。

最近あったファームアップと言ってますが、D810は無いです。
あったのは、以下の機種ですよ〜

2014年08月26日
ニコン デジタル一眼レフカメラ「D4S,D610,D600,D7100,D7000,D90」用ファームウェアのダウンロードを開始

書込番号:17880034

ナイスクチコミ!11


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/29 10:52(1年以上前)

  「おおっ、なんということでしょう!」♪〜♪

 紅タマリンさーん   またまた、最高!
やはり、貴殿は頼りになるね。 (^-^;
さて、今後も費用捻出の節制に努めなければ・・・。

なお、古屋リフォームのかの番組も、必ずみてますよ。
かんけいないけど・・・せっかくだから一応。(^-^;

 

 

 

書込番号:17880141

ナイスクチコミ!10


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/29 11:33(1年以上前)

紅タマリンさん こんにちは

本当に有用なスレありがとうございます。

私も該当機材でしたので8月23日(土)に大阪SC持込で
修正してもらいました。

検証お疲れ様でした。(^^)

書込番号:17880231

ナイスクチコミ!7


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/08/29 11:46(1年以上前)

有用なスレ立て、ありがとうございます。

とてもよくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:17880251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/29 11:47(1年以上前)

    「スレ主様」
前回に続き、大変手間のかかる検証をありがとうございます。
知りたかったことで、大変参考になります。

 等倍で並べてみていますが、いずれも、その効果がハッキリわかりますね。
とりわけ、ISO800辺りでは・・・。

なお、自分のモニターでは今一分わかりづらいのですが、解像感の差はどうですか?
 

書込番号:17880255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/29 12:35(1年以上前)

スレ主さん、ありがとうございます。

最近は「白点問題が…」と(結論が)同じスレばかりで辟易しておりました。

このようなスレは大変有益ですので、今後とも、このようなスレをお願いいたします。

書込番号:17880354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/29 13:08(1年以上前)

あちゃちゃ〜ニコンのファームアップとデジカメWatchであったのでてっきりD810も入ってるもんだと思ってました〜しっかり確認しておかないとダメですね*_*;。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140819_662580.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140826_663692.html

書込番号:17880443

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/29 13:50(1年以上前)

紅タマリンさん

素晴らしい改善ですね!
ISO400以上では盛大に出ていた白点が皆無に改善されてますね〜

最初から、このクオリティで出していれば、なーんにも騒がられず、名機と言われたでしょうにね〜〜(^^)

書込番号:17880520

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2014/08/29 23:33(1年以上前)

紅タマリンさん

素朴な疑問で恐縮ですが、紅タマリンさんは以前のスレで、D810の白点問題について、下記のようにお書きになっていますよね。

<以下、抜粋>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#17813646

「今回の白点問題は、問題と言えば問題なのかもしれませんが、自分の使い方では全く影響ないと断言できます。」

「私がこのカメラの長秒ノイズについて「全然OK!」と思った理由は、実際の撮影上全く支障がないからです。」

「D810のISO800〜1600でのノイズは、他のフルサイズ機と比較して同等、もしくは優れていると思います。したがって長秒NRをかけて赤道儀で追尾しながら撮影する私のスタイルからすると、天体撮影においても無問題ということになります。」

<以上>

紅タマリンさんにとって、D810の白点問題は「全く影響ない」「実際の撮影上全く支障がない」「無問題」だったはずなのに、なぜ白点問題の対策を取ったのですか?本当は「問題があった」のですか?しかも、この対策による画質への影響は「ほぼ」ないそうですが、いわゆる「壊れていない車は修理するな」ですよね。

白点問題が明らかになったときは、紅タマリンさんは「消火活動」に躍起になり、一方メーカーが対策を講じると、今度はそれを絶賛するというのは、冷静な目で見ると何だか変ですよね?

書込番号:17882074

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/08/30 00:17(1年以上前)

私には紅タマリンさんのように本件問題を自ら確かめようとする姿勢の人の方が説得力があるように思えます。

書込番号:17882229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:7件

2014/08/30 00:34(1年以上前)

白点問題に異常に執着されている方がまだいらっしゃるようですが、それ以外の話題でここの掲示板を盛り上げましょうよ?

書込番号:17882278

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/30 00:38(1年以上前)

機種不明

キヤノンのうんこかめら vs にこんのすごいかめら

>ポリグラフさん

多分、紅タマリンさんの言動が、ニコンの対応のアナウンスがあるまでは「D810が他のカメラに比べて白点が多くても、それを撮像素子のノイズ特性だと考えれば他社、他機種のカメラと比べても一概に悪いとはいえない、みんな叩きすぎだ」

それが、対応のアナウンスがされてからは、「いずれにせよ、白点が無い方が好ましいのは言わずもがなだ」
となっただけのことです。

それほど変とは思いませんけど・・・?(´・ω・`)

書込番号:17882292

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:28件

2014/08/30 01:22(1年以上前)

アプリコットアップリケさん

おっしゃることは、よくわかりますが、端的に言いまして、仮にアンチが過剰にあることないこと指摘していたとしてもですね、それに対して、過剰に擁護していたら「同じ穴の狢」ですよ。冷静さが必要です。冷静さを失うと、せっかくの書き込みの信頼も失うのです。

書込番号:17882379

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2014/08/30 02:34(1年以上前)

5D3のノイズは惨いなあ。
こういうの観るとニコンに越して来て良かったと思う。

書込番号:17882457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2275件

2014/08/30 05:49(1年以上前)

レスをいただいた皆様ありがとうございます。

検証そのものを肯定的に受け止めていただいた方がほとんどで安心いたしました。

今回は質問、反論、疑問のある方にお返事いたします。
全員の方にお返事できませんがお許しください。

■楽をしたい写真人 さん
>なお、自分のモニターでは今一分わかりづらいのですが、解像感の差はどうですか?
・解像感の差は、元画像を等倍拡大して子細に見ても全く違いが分かりません。
 

■ポリグラフさん
全く影響ないカメラであっても、より高性能なものに直してくれると言われて、「いえこれで十分ですので結構です。」
と答えるほど無欲な人間ではありません。そんな人間が夜中に何時間もかけて検証作業をすると思いますか?世の中の全てのカメラは何らかの点において不十分だと思っています。でも、不十分だから何とかしろと言い続けるようなわがままな人間でもありません。不十分なりに工夫して使うことに醍醐味を感じているのです。今回の問題は、自分的には全く許容範囲でしたが、天体撮影で長秒NRなしで使いたいというようなバカバカしいご意見に付き合うつもりはありません。花火の撮影などで10秒程度の露光で次々にチャンスがある場合などは、私も恩恵を受けることは間違いないと思います。でも、余分に10秒待つくらいは全然問題ないということに変わりはありません。そこは、「まあ、なんということでしょう。白点がなくなり、待たないでも次々に撮影できるようになりました〜!!」って素直に喜んでもいいでしょう。
>仮にアンチが過剰にあることないこと指摘していたとしてもですね、それに対して、過剰に擁護していたら「同じ穴の狢」ですよ。
・あなたにそれを言う資格はありませんね。私は、この問題の現状を正確に公開して事実を知ってもらったうえで議論してもらいたいと思っています。それに対して、あなたはこの問題の本質をここで見ている方に、事実を元に伝える努力をしているようには思いません。私が、この問題を過剰に擁護していると感じるなら、それはあなたの判断基準でそう思っているのだからそうではないとは言いません。ただ、事実を伝える努力をしているか否かという点で、同じ穴のムジナではないと思いますよ。

書込番号:17882572

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/30 08:11(1年以上前)

紅タマリン さん

様々な検証をしていただき、とても参考になります。「夜中に何時間もかけて」とのこと、痛み入ります。

私は、同じく、紅タマリンさんが8月8日にたてられた「D810の白点問題を検証してみた。」の中で、
「なにごとも技術の進歩は障害を乗り越えてあるのではないでしょうか。今回の「白点問題」も、消費者等がいろいろ指摘してこそ、次の技術につながると思います。」と書き込みました。
ここで言う、「消費者等がいろいろ指摘してこそ」という趣旨は、製造者に対し、意見・要望を伝える(この場では、価格コムを通じての指摘を伝えるということになるでしょう。)というものです。
すなわち、価格コムで、それぞれの方が書き込まれている内容に、そのそれぞれ相互間で意見(批判)を述べ合うという趣旨ではありません。
それぞれの方が書き込まれている内容は、それぞれでそれなりに受け入れれば又は静かに取捨選択すれば足りることことであって、例えば、D810の仕様の具体的な詳細が分からない消費者同士が、価格コムにおいて、相互間で意見(批判)を述べ合っても生産性には乏しいではないでしょうか。

引き続き、紅タマリンさんの自分なりの(失礼ながら、評論家、専門技術者等ではなく、「消費者としての素朴な」という意味です。)検証結果の書き込みに大いに期待します。

なお、D810の購入時期を、もう少し価格が低めになってからと思っていましたが、これらのD810関係のスレッドを見て、むしろ前倒ししたくなってきました。
その理由は、所有もされていない方や購入希望も全くない方などの理解に苦しむ書き込みを見ているうちに、D810の出現がそんなに嫉妬されるものかなと、皮肉にも、その優秀さが浮き彫りになってきました。それが私の感想です。

書込番号:17882797

ナイスクチコミ!23


futibolさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/30 11:06(1年以上前)

>D810の白点問題は「全く影響ない」「実際の撮影上全く支障がない」「無問題」だったはずなのに、なぜ白点問題の対策を取ったのですか?

対策取るやろ。
使い方にとって問題は無くても、カメラにある欠点が無くなる又は気にならないレベルまで大幅に改善されるなら、使い方に関係無くより良くする対策を取るなんて当たり前でしょ。
普段カメラを使っておられる方の意見とは思えません。カメラ仲間なら「より良いカメラを使いたい」気持ちが良く分かるでしょうに。

これから購入する方や、SC持ち込みを未だに迷っている人(自分もそうです。)にとって、これほど有用なスレッドは他にはありません。
このスレッドでスッキリした人がどれ程多いか、想像に難しくないです。
それに対して上記の様な意見を述べる等、他のネガキャンと全く一緒、ただのイチャモンです。揚げ足取りにもなってない。
紅タマリンさんもこれ以上相手になさる必要も無いと思います。

紅タマリンさん

おかげさまで踏ん切りつきました、本当にありがとうございます。

書込番号:17883300

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:28件

2014/08/30 11:59(1年以上前)

おやおや、白点問題は「全く影響ない」「実際の撮影上全く支障がない」「無問題」と断言されていたのに、今度は「許容範囲」にトーンダウンですか^^; 「無問題」と「許容範囲」では意味も全く違うのですけど。このスレの内容も後々になってトーンダウンすることがないようお祈りしております。

>より高性能なものに直してくれると言われて、「いえこれで十分ですので結構です。」と答えるほど無欲な人間ではありません。

「高性能」ですか?「高性能」というと連射機能のUP等を想像しますが、違いますよね。今回のメーカーの対策は、あくまでも白点問題に対するもので、そもそも白点問題は「全く影響ない」「実際の撮影上全く支障がない」「無問題」と主張されていた方にとっては必要のないものですよね?むしろ、ノイズを解消するために画質が犠牲になるのではないかと懸念する方が自然だと思うのですが。「壊れていない車は修理するな」とは、このことです。

冷静さを失って感情的になって、いろいろと「踏ん切り」がついちゃった人もいらっしゃるようですが、お昼寝でもして冷静になってから判断されることをおすすめします^^

書込番号:17883453

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/30 12:18(1年以上前)

思わぬツッコミが入っていますね。けど、過去スレに拘りすぎるのはいかがなものかと。理由もなくまるで正反対の主張になっているなら別ですが、外部のさまざまな状況が変化すれば考えも意見も変化するでしょう。突っ込む側は、その変遷を完全にフォローできているとは思いません。そんなのしようと思っても無理で、結果、一方的な発言になっている感があります。「何か恨みでもあるんだろうか?」と思ったりしますww

書込番号:17883501

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/30 12:31(1年以上前)

>ノイズを解消するために画質が犠牲になるのではないかと懸念する方が自然だと思うのですが。

で、この事も含めてヒトバシラーになっていただけているのですから
自分からは何もせずこういう方の情報を有難く甘受させていただけてる
あたいはしあわせものだなぁ・・・

って事であたいはもう少し様子見してます
ってか平日お隣の仙台まで行く予定が立たないだけだったりするのですがorz

書込番号:17883530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/08/30 13:05(1年以上前)

スレ主の紅タマリンさん、別スレのesuqu1さん、某大規模掲示板のD800/D810スレPart86の>>201(106)さん、
冷静に判断できる資料をご提供頂きありがとうございました。
お昼寝して熟考した結果、感情的にならずファームアップする踏ん切りがつきました^^

書込番号:17883643

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/30 14:39(1年以上前)


   「スレ主様」
>・解像感の差は、元画像を等倍拡大して子細に見ても全く違いが分かりません。 <

 おおっ、そうでしたか!  
貴殿の様な方に検証していただき、更に安心しました。 

早速のご回答ありがとうございました。
 重ねてお礼申し上げます。

書込番号:17883871

ナイスクチコミ!9


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/08/30 16:01(1年以上前)

紅タマリンさん、ご苦労様でした!


仕事として、報酬を得て実施した検証と言うわけでもなく、ユーザーが自分の興味から行った検証なので、ケチを付けるのも大人気ないと思いますw。おそらく、スレ主さんは、すでにD810のオーナーになった方の不安を取り除きたいとか、D810の購入を考えている方に現状を示したいということで、検証されたのだと思います。過去のスレッドのやり取りから揚げ足を取るのも、大人気ない。

検証をやったことがある方ならわかると思うのですが、やっている最中に、どうしてこんなことをわざわざやっているのかという虚しさとか、これだけ苦労しても、細部の粗捜しをされて嫌な思いをする、そんな気持ちになることが多い。今回は、肯定的な意見が多かったので、個人的にはホッとしています。


さて、D810というカメラ、D800やD800Eと比較すると、色が表に出てきていて、悪くない機種だと思っています。間違いなく、新型の方が使い勝手が良さそうです。ファームでちょっとアルゴリズムを弄ったと言っても、同じ被写体ばっかり撮るわけでもなく、解像感の違いなんて、ほぼ気付かないことが多いはずです。少なくとも、D800Eより解像しているならそれで良いわけで、問題にする必要もないでしょう。

そうは言っても、連続してニコンの機種に不具合があったのは間違いなく、それが気に食わないなら、D810は購入しなければ良いだけで、価格コムのD810の板にやってきて、ゴタゴタ言って既存ユーザーさんをイライラさせる必要もないと思います。

書込番号:17884056

ナイスクチコミ!13


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/30 18:56(1年以上前)

紅タマリンさん

大変参考になる検証をして戴き感謝の念に <(_ _)>peko 堪えません。

自らは検証どころか何もせず批判を繰り返す輩がいる中で手間隙をかけて検証してのスレ立て、頓首です。
紅タマリンさんのような方がいらっしゃるからこそメーカーも良い製品造りをするのではないでしょうか。

カメラは道具です。
道具を使いこなすのは、≪腕前・スキル≫が必要です。
道具を使いこなす前に、また使わずして屁理屈・いちゃもんを付けるのは笑止千万と思います。

前向きな批判・批評は議論を活発にするには必要不可欠ですが足を引っ張る・貶すレスは百害あって一利なし。
大変な思い・苦労をされているのに重箱の隅を突く様な粗探しは≪何言ってやんで〜、一昨日来やがれ!箆棒目!!≫と言いたい。


私も現在使用しているD800Eを来年入れ替える予定なので非常に参考になりました。(*^_^*)

書込番号:17884522

ナイスクチコミ!10


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/30 19:45(1年以上前)

>>ポリグラフさん

なんだか変に絡んでるみたいだな。
別に紅タマリンさんは火消し活動なんてしていないよ。
いろんな機種を持っていて、事実を、つまり実際に自分で検証した結果をみんなにシェアしてるだけだよ。
どこの情報よりも参考になる作例だと思うよ。

対策をしたからってどこが矛盾してるの?
君は自分に影響しないFWアップは絶対にやらないの?
普通の人は大体やるよね。
影響ないFWアップや対策を施したからと言って、前言を否定する行動にはなり得ない。
そんなの論理破綻しているよ。

書込番号:17884692

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2275件

2014/08/30 19:56(1年以上前)

ポリグラフ さん

どうやらあなたと私は、言葉を使う上での意味の捉え方や、カメラを実際に扱う上で機能面への要求事項が
かなり違うようです。おそらく何回やり取りをしても一致することはないと思いますが、もう少しだけ私の思う
所を述べてみます。

>白点問題は「全く影響ない」「実際の撮影上全く支障がない」「無問題」と断言されていたのに、今度は
「許容範囲」にトーンダウンですか^^; 「無問題」と「許容範囲」では意味も全く違うのですけど。

・上記ご指摘の部分については改善前も改善後も一貫して無問題かつ許容範囲と考えております。私は天体撮影
をするときはもちろんの事、10秒程度以上の露光をするときは今までもずっと長秒NRを使ってきましたし、これ
からも比較明合成で星の軌跡を多重合成するなどの特殊な場合を除いてはそうするつもりです。今まで通りの使い
方で改善前も改善後も全く問題ないと感じているのですが、なにかおかしいところがありますかね。

先日、花火撮影をした時も、8秒程度で長秒NRをかけていましたが、いい場面が続くときは、NRなしで撮れたら
なあと思いました。でも、もし後で詳しく見てみて長秒ノイズが出ていたら、せっかく撮った写真も全て台無し
になってしまいます。ですからたぶん大丈夫だとは思うけど、念のための保険のつもりでかけておこうと思いました。
もちろん残念ではありますし、不便でもあります。でも、デジカメというものはこういうものだということが経験上
分かっていますし、デジカメの欠点を無視して撮影した画像が悲惨なものになることもわかっていますので、長秒NRを
使うことは、私にとっては十分な許容範囲なのです。

もちろん私にとっての許容範囲が他の人にとっても当てはまるわけではないということは、前回の検証の中でも
きちんと述べたつもりです。私にとっての許容範囲は私にとっては無問題ということです。今回の改善によって
30秒まではNRなしで使えるようになったと思っております。これを性能が上がったという以外になんと表現して
いいかわかりません。もともと設定が不適切だったということなら、本来の性能が戻ってきたという風に表現する
ことも間違いではないかもしれません。

>そもそも白点問題は「全く影響ない」「実際の撮影上全く支障がない」「無問題」と主張されていた方にとっては
必要のないものですよね?むしろ、ノイズを解消するために画質が犠牲になるのではないかと懸念する方が自然だと
思うのですが。

・私は長秒ノイズは少ないほどいいと思っています。D810は天体撮影用の主力機として購入したものです。ノイズが
多いより少ないほうがいいに決まっています。何でそこにあなたが口出ししてそんなことは必要ないでしょうなどと
言えるのか全く理解できません。また、「ノイズを解消するために画質が犠牲になる」というのはどういう根拠を持って
おっしゃっているのでしょうか。少なくともこの機種を購入していない方や、購入して改善を躊躇している方にとって
不安をあおるような書き込みをするのであれば、その根拠となる理由や結果を具体的に述べるなり示すなりするべき
です。それをいつまでたっても実行せずに悪い結果を連想させるようなイメージの刷り込みを繰り返すことは悪質で
幼稚なネガキャンととられても仕方がないような気がしますよ。


書込番号:17884721

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/30 20:31(1年以上前)

>ポリグラフさん

冷静さを忘れてる人こそ程、相手に冷静になれだの、落ち着けだの言うよね(´・ω・`)

書込番号:17884827

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D810 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2014/08/30 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1-2枚目が対策前

3枚目が対策後です。

書込番号:17885027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件

2014/08/30 21:31(1年以上前)

ふるさん2114 さん

作例を見せていただきありがとうございます。
3枚とも問題の白点は出ていないように見えます。
おそらくこの程度の速いシャッター速度では白点は対策前も発生しないのではないかと思います。

書込番号:17885061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/08/30 21:39(1年以上前)

別機種
当機種

α7

D810



α7のダーク画像と対策後のD810のダーク画像を載せてみます。

ISO6400、30秒のダークノイズです。α7は外気温25度、D810は外気温26度です。
長辺1500ピクセルにリサイズしたものです。

α7は2400万画素ですからそれを差し引くと、全く同等以上と言えます。



書込番号:17885108

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2275件

2014/08/30 21:54(1年以上前)

別機種
当機種

α7

D810



もひとつおまけに参考画像を貼っておきます。

α7と対策後のD810で撮影した暗い室内です。
どちらもISO1600、30秒露光長秒NR−OFFの画像です。
α7で撮影したのが随分前なので光線状態などは同じにできませんでした。

長秒ノイズの出方はほぼ同じですね。
室温はD810のほうが2度ほど高いことを考慮すると、ノイズ耐性はα7と同等以上と言えます。
αのほうにも細かい白点が出ています。同じようなノイズは他機種でも出ているということが確認できます。



書込番号:17885171

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:28件

2014/08/31 06:07(1年以上前)

なぜ素直に、白点問題は「全く影響ない」「実際の撮影上全く支障がない」「無問題」と主張したのは言い過ぎで間違いだったと認められないのですかね?どこぞの新聞社も捏造報道を認めているというのに。

>「ノイズを解消するために画質が犠牲になる」というのはどういう根拠を持っておっしゃっているのでしょうか。

これはまた悪意のある抜粋ですね^^; 私は以下のように書いています。「ノイズを解消するために画質が犠牲になるのではないかと懸念する方が自然だと思う」と。

この懸念の根拠は明確ですよ。メーカーが、白点問題の対策による画質への影響は全くないとアナウンスしていないからです。聞くところによると「ほぼ影響ない」という曖昧な態度とか。不安になるのが自然ではないですか?

私は検証画像等のUPは今後もするつもりは全くありません。理由はいろいろありますが、一番の理由は、個人を特定されるリスクがあるからです。「異教徒」として、皆さんの迫害を受けそうですし^^ 

書込番号:17886012

ナイスクチコミ!8


sunyuu2さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/31 06:38(1年以上前)

愚者と賢者はともに害がない。半分の愚者と半分の賢者だけが、いちばん危険である。

愚かな知恵者になるよりも、利口な馬鹿者になれ。

愚者は自分が恥ずかしく思うことをすると、それは自分の義務だと言い張るものだ。

賢者となりて憤怒するよりも、瘋癲を装うがよし。

阿呆は話さない愚者であるが、話す愚者よりもよい。

書込番号:17886045

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2275件

2014/08/31 06:41(1年以上前)

ポリグラフさん

>なぜ素直に、白点問題は「全く影響ない」「実際の撮影上全く支障がない」「無問題」と主張したのは言い過ぎ
で間違いだったと認められないのですかね?どこぞの新聞社も捏造報道を認めているというのに。

・これは前のレスに書いた通りですので言い過ぎではありません。新聞記事の事実認定のレベルでの言葉の使い方
と、個人の主観に基づいた言葉の使い方はおのずと違ってきます。そのことが理解できるように、補足的な具体例
を含めて説明してきたのですが、それを読み取れるかどうかは読み手の読解力と、言葉についての感覚の違いによ
りますので何回往復しても食い違うと申し上げたのです。

>この懸念の根拠は明確ですよ。メーカーが、白点問題の対策による画質への影響は全くないとアナウンスしてい
ないからです。聞くところによると「ほぼ影響ない」という曖昧な態度とか。不安になるのが自然ではないですか?

・今回の改善で、ニコンは設定を変えたのですから、人間の普通の感覚で感知できない微妙な特性が変化しているこ
とは間違いないわけで、ニコンがそのことを考慮して「ほぼ影響ない」と発表したのは当然のことですね。その言葉
じりに引っかかって解像力が落ちるのではないかというのは邪推というものです。

事実私が提示した画像を見ればわかるように目で見てはっきりわかるほどの変化はありません。そこへ持ってきて悪
くなるのではないかというからには悪くなった実例を含めた根拠を示すことが当然だと申し上げているのです。あな
たが根拠として引用していることは、いつも人が提示した悪い報告や単なる不安発言、メーカーが発表した文言の揚
げ足取りだけではありませんか。

これまでのあなたの書き込みを見ていて感じるのは、そういう悪いことにのみ反応して必要以上に勘ぐり疑う態度です。
これはあなたの個性なのかもしれませんが、とても楽しいことではないように見えます。また、周りの人も不快な気持
ちにさせることが多多ではないかと思いますよ。人の土俵で見苦しい相撲を取るのはそろそろやめにして、読んでいる
人が楽しく納得するようなことをお書きになってはいかがですか。

書込番号:17886049

ナイスクチコミ!37


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/31 10:03(1年以上前)

「スレ主様」
他機との検証も、大いに参考になりましたよ。
また、この問題の難しさも、わかってきました。


「ポリグラフさん」
>私は検証画像等のUPは今後もするつもりは全くありません。
>理由はいろいろありますが、一番の理由は、個人を特定されるリスクがあるからです。
>「異教徒」として、皆さんの迫害を受けそうですし^^  <

「異教徒」だって? たいがいなことを不用意に言いなさんな!
また、「検証画像アップが個人の特定」って?
ともかく、何もやる気ないんなら、もう、ここでもごちゃごちゃ言いなさんな!

書込番号:17886465

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/31 11:09(1年以上前)

>ポリグラフさん
>この懸念の根拠は明確ですよ。メーカーが、白点問題の対策による画質への影響は全くないとアナウンスしていないからで>す。聞くところによると「ほぼ影響ない」という曖昧な態度とか。不安になるのが自然ではないですか?

私は、こういうインテリを気取った中途半端なバカな男が一番嫌い^^


そら、画像処理の仕方を変えている以上厳密に完全に同じ出力に成るわけではないし、そこを「全く」という表現を使うと
あなたのようなクレーマーの素養が十分お有りな方に文句をつけられてしまうという懸念があったんでしょう。

そう、ほぼとか曖昧な表現をするのはあなたのようなグチグチうるさいクレーマーのせい。(´・ω・`)


そもそも、画質なんて言う言葉は曖昧なものだし、いちいち厳密にどう変わったどう変わってないなどと語るのなんて到底無理だと思うの(´・ω・`)

書込番号:17886661

ナイスクチコミ!22


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/31 11:11(1年以上前)

ポリグラフさん

>私は検証画像等のUPは今後もするつもりは全くありません。理由はいろいろありますが、一番の理由は、個人を特定されるリスクがあるからです。

面白いことを書込む人ですねぇ。
掲示板に書き込むだけでも個人を特定される可能性があることをご存じないとは・・・
まあ、ポリグラフさんがどうやって検証するか分からない・できないので逃げていると、レスされている皆様は先刻から承知されていますけど。

脚を引っ張るようなことばかり言っていないで建設的な意見を書込んだら如何ですか?


>「異教徒」として、皆さんの迫害を受けそうですし^^ 

オット!拙いことを書込みましたね。
渚の丘さんの様な反撃のレスを皆様から受けることが確実な最悪内容。

これであなたのお粗末さ程度が知られてしまった。
虎の尾を踏んでしまった ポリグラフさん ≪釣り≫でもしない限り誰も相手にしないと思うよ。


余談ですけど・・・

ポリグラフ・・・[うそ発見器]のことですね。正確性に欠けるので現在の裁判では証拠能力が低く見られていてデータが証拠採用される事はまず有りえません。

HNに使っているということは≪いい加減・テキトーで正確性に欠ける≫からまともに相手にしないでくださいと自ら宣伝している訳ですね!!!! \(^0^)/

書込番号:17886667

ナイスクチコミ!24


futibolさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/31 14:31(1年以上前)

ポリグラフさん

何故素直に、
「証拠も根拠の無いのに、憶測や推測だけで幼稚な言いがかり甚だしい妄言で揚げ足取りばかりに躍起になってしまった」
「写真を載せないのは単純に証拠も根拠も提示出来ないから」
って間違いを認めないかな??

>私は検証画像等のUPは今後もするつもりは全くありません。理由はいろいろありますが、一番の理由は、個人を特定されるリスクがあるからです。「異教徒」として、皆さんの迫害を受けそうですし^^
の部分はもう笑うしかないね(笑)幼稚園児並みの苦し紛れの言い訳。

上の方も言ってますけど、書き込みした時点で特定される可能性はあるよ。
もう謝っときなよ、スレ主さんに。

書込番号:17887225

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14件

2014/08/31 16:38(1年以上前)

>なぜ素直に、白点問題は「全く影響ない」「実際の撮影上全く支障がない」「無問題」と主張したのは言い過ぎで間違いだったと認められないのですかね?どこぞの新聞社も捏造報道を認めているというのに。

小学生みたいな主張だな。何が間違いで言い過ぎなのか自分で理解出来ないのか?
虹タマリン氏の現在の撮影対象が白点問題の影響を受けないのだが、将来的に長秒撮影する可能性が有り得るから、SCで対応してもらっただけだろう。

>この懸念の根拠は明確ですよ。メーカーが、白点問題の対策による画質への影響は全くないとアナウンスしてい
ないからです。聞くところによると「ほぼ影響ない」という曖昧な態度とか。不安になるのが自然ではないですか?

これも科学に縁のない人間の主張だ。全くないなどということが言えるわけないだろう。ミクロの世界は共立的ではなく
相補的な原理に支配されている。因果律的で決定論的な分析など出来ることはない。ほぼというメーカーの主張こそ正当
なものだ。

書込番号:17887599

ナイスクチコミ!15


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/31 20:59(1年以上前)

>>ポリグラフさん

誰も特定しようなんて思わないよ。
言い訳としても見苦しいな。
論理構成もデタラメ、言い訳もデタラメ。

なんだかな〜、嫌がらせにしても程度が低いな。

書込番号:17888472

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:28件

2014/08/31 21:10(1年以上前)

皆様の多くのレス、ありがとうございます。ただ、私が言うのも何ですが、賢明な人はスルーされていますよ?素朴な疑問をぶつけてみたら、こんなことになってしまい本当に驚いております。

一部の「モンスタークレーマー」の指摘によって、メーカーが白点問題の対策を取り、「モンスタークレーマー」のお陰で、その恩恵を受けておきながら、ちょっとでも批判じみたことを言うとそれを叩くというのは、どういう心理なのでしょうかね。

書込番号:17888507

ナイスクチコミ!5


futibolさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/31 21:22(1年以上前)

だから、批判する論拠と証拠出せば議論になるっつーの。話聞いてんのかいな。
理由が何にせよ出せへんなら黙っときーな、どーしても言いたいならTwitterで呟いとけ。それなら誰にも文句言われへんぞ。

【白点問題の指摘はモンスタークレーマー】ってことか?
実際問題があったのにその指摘が何でモンスター??
めちゃくちゃやな、おい。

要は結局逃げ口上ばっかで自分の意見を全く客観視出来ない輩。

喧嘩をふっかけといて、それに応じたら不満垂れるとか輩以外何者でも無い。

その上今更賢明ぶってあくまでも冷静を装うってか。

タチ悪過ぎやで、あんちゃん。

書込番号:17888545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


煌美さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/31 22:56(1年以上前)

ポリグラフさん

あなたの言いたい事が
全く理解出来ないとまでは
言わないけど
只の挙げ足取りにしか
なってないわね♪

スレ主様の検証が
多くの人の為に
なった事実を
無視しないの♪

世の中に
完璧な人間は
居ないわ♪

世の中に
絶対も無いの♪

挙げ足取りは
愚か者がする
最も醜い行為♪

大人にならないと
異性から
嫌われるわよ♪

書込番号:17888957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件 D810 ボディの満足度5

2014/08/31 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

1つめ

2つめ

3つめ

4つめ

紅タマリンさん、はじめまして!
当方、ハタハタパウと申します。
実は、写真歴は3年程度と短く、まだまだ修行中の身です。
新参者ですが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

白点の問題提起及びメーカーの対応に対する検証につきまして、大変参考になりました。
紅タマリンさんご自身がD810を使用されるに当たり、特段問題になることはなくても、本件について気になるみなさんのために検証されたこと、誠に有り難く感じております。

さて、先月中旬、大枚を払って買い替えた本機の不備が確認されて、非常に残念に思い、本機への愛着が薄れてしまいました。
価格.comでも白点問題が大きな話題となり、私もニコンへ作例をお示しして対応をお願いいたしました。
ニコンの対応は半年くらいかかるのかなと思っていましたが、先々週にはニコンから対応が発表され、あまりの早さに疑心暗鬼となっておりました。
そこへ紅タマリンさんの検証が報告され、本日、安心して銀座のサービスセンターで修繕していただきました。
そして、私もビフォーアフターをしてみました。
なんと、「劇的」ビフォーアフター でした!!!

愛着が薄くなったD810でしたが、紅タマリンさんのご検証、そして自らの確認により、本機への愛が前にも増して深まりました。
また きみに〜 恋してるぅ〜♪ 的な。。。(悪ふざけ失礼しました)

我々、写真とカメラを愛する者は、作例が命です。
作例あってこそ、写真、そしてカメラを語ることができると思います。
惜しみなく作例とともに検証をされた紅タマリンさんに、最大限の敬意を表します。
誠にありがとうございましたm(_ _)m

最後に、所見ですが、デジカメはまだ過渡期にあると思います。
みなさんが満足する域に達するには、もう数年必要ですね。
今回、修繕されたD810にも、まだ知られていない不備があるかもしれません。
そんな中でも、今回のニコンの対応により、かなりいい線まで進んだのではないでしょうか。

ということで、下手くそですが、私の検証を掲載されていただきます。
なお、等倍でしか確認できません。

1つめ
修繕前 35mm 25秒 F11 NR OFF(昨夜 22時頃)
雲と船のところに白点が多数あります。

2つめ
修繕後 35mm 25秒 F11 NR OFF(本日 20時頃)
なんと、白点が無いです(^o^)
ちなみに、まだ時間が早かったので、カメラの設置場所付近にライトがあり、少し明るめです。

3つめ
修繕後 35mm 25秒 F11 NR ON(本日20時頃)
NR ONでも画質の劣化は認められません。
かなり満足しています。
NR ONは、画質とのトレードオフと言われる方がおられますが、必ずしも50/50(フィフティ・フィフティ) ではありません。

4つめ(ご参考)
これだけNEX-6です。
24mm 30秒 F10 30
右上に白や赤の長秒ノイズがあります。
現在においては欠点のないデジカメはありませんよね。





書込番号:17889012

ナイスクチコミ!9


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/31 23:14(1年以上前)

>>一部の「モンスタークレーマー」の指摘によって、メーカーが白点問題の対策を取り、「モンスタークレーマー」のお陰で、その恩恵を受けておきながら、ちょっとでも批判じみたことを言うとそれを叩くというのは、どういう心理なのでしょうかね。

もはや無茶苦茶ですね。Nikonが対策したのはモンスタークレーマが騒いだからではございません。
普通にクレームが入ったからです。そして問題があるとNikonが認めたからです。
メーカが行う不具合対策は万人が受けられるのであって、問題を指摘した人や、この不具合の影響を受ける人のみが対象なのではありません。

ポリグラフさんがやっているのはただの個人批判というか、まさに誹謗中傷です。
論理的に全く筋が通ってい理屈で一人騒いでいる。紅タマリンさんは対策以前でも自分の撮影スタイルでは問題は出ないことをご自分で確認されています。しかしそれが対策が出たら自分は対策しないと言う宣言には絶対になりません。

批判されるにはそれなりの理由があるのです。

かなり精神的にアレな人なのはわかりますが、本物でなければここらでおやめなさいな。

書込番号:17889027

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/01 04:45(1年以上前)

すれ主様

別スレの足摺岬周辺の庭先からの天の川、見事ですね!
興味があると言う固定30秒の星景写真も楽しみですね!
30秒ですとソフトフィルターで星の流れを目立たなくするのも面白いですよね!
私はポタ赤の1/2追尾も興味あります。

今回の対策で、竜串のだるま夕日をNDフィルターで少し長秒にして大竹小竹に打ち寄せる波を絹状に幻想的に写すのが1番手頃に影響を感じる撮影方法でしょうか。
花火ではそんなに影響なさそうですし。
色々な撮影方法を想像して、他の人がやっていない写真を撮るのが、私の1番の喜びです。

私がD800の不具合だった左端AFの異常を直してほしくスレ立てした時、大口径単焦点の開放を使うのか?とか、端のAFポイントを使うのか?とか、液晶のコントラストAFを使えとか、クロスセンサーじゃないからとか、たくさんの無問題という意見がありましたが、私からすると、必要だから直してほしいとニコンに直接かけあっても、1人の力ではどうにもならなかったから同じような症状の人に呼びかけたのに、無問題という意見は邪魔なだけでした。
そういう人は、対策が出ても、直さずそのまま使えばいいのに!って正直思いました。

もし、スレ主さんみたいな星が綺麗なとこに住んでて、その撮影に影響があれば、直してほしいと思いますよね。
でも星を撮らない人にとっては特殊な撮影方法なんです。

今回の白点問題で、そんな影響のある撮影方法はない!とか、証明しろ!とかいう方がたくさんいましたが、私が別スレで、ガンレフの立石の写真を検索してほしいという言葉に反論する人はいなかったです。
別に立石の写真の撮影方法は撮ってる人にとっては特殊じゃないです!
もちろん、すれ主さんが、私の撮影方法では無問題ですが、撮影方法によっては影響するひとがいるかもしれないと言っているのも承知しています。

歴史的建造物を巡る観光地で、ガイドさんが止まって説明する時間を20秒と想定して、明るい時間でも長秒で人を消したいという時もあります。
NRかけてたら、はぐれてしまいます。

スレ主さんの、スレの最初にしょんぼりしてるとこから、無問題なのになんで??って単純な疑問でしたが、将来の撮影に影響があるかもしれないんだったら無問題じゃないじゃん!って普通に思いましたよ!

色々な面白い人がいますが、メーカーのほぼって言う言葉で、クレーマー対策で完璧って言えないって言う意見も賛成ですが、だったら、ほぼ直ったってメーカーが言ってるんだから検証する必要すらないのに、さらにそれを見てたくさんの人が参考になりました。って(^^;;

私は、必要としてるので、ちゃんと直ったかこのスレはとても参考になりましたよ!
ありがとうございました。

ただ、どうしても直して欲しい人が必死になってるのに、問題のある証拠出せとか無問題って言ったのなら、将来の為に対策して検証したら、声に出さなくても疑問に思ってる人も当然たくさんいると思いますよ!

集団で袋叩きにしてみっともない。


メーカーに直接交渉したことある人なら分かると思いますが、直接交渉だけでは、難しい事も多々あるんです。

せっかく特殊な素晴らしい写真を撮られるのですから、自分の知らない特殊な撮影方法で困ってる人がいるかもしれないと想像して、メーカーが対策してくれるように協力するのも必要だと思いますよ!

当然分かってると思いますが、全員無問題だったら、メーカーも対策しませんよ!

それと、スレ主さんが、誹謗中傷の意味を抜粋してましたが、このスレでは誰が誰に誹謗中傷してるのか当然分かりますよね!

もうひとつ。
HNにまでイチャモンつけてる人がいますが、私のへんぽらいというのは、変わり者という意味です。
私は変わり者なので。
蝦夷狸は、短足とか、自分で狩りをせずに落ちてる物を食べる事が多いとか、木登りは得意だけど、下りるのが下手とか特徴がありますが、どんな意図で蝦夷狸にしたんですかね?

ちなみに、前スレから見てると、モンスタークレーマーというのは、ポリグラフさんの言葉ではないのは、スレ主さんも同じスレに書き込みしてたので知ってますよね。

長文駄文失礼しました。

今後もスレ主さんの素敵な星景写真楽しみにしてます。

書込番号:17889512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/01 06:31(1年以上前)

>>変ぽ来さん、

なんか論点がずれてますよね。
白点問題が影響無いとか、それを追求する人がおかしいとか言う話では全く無い。
拡大解釈されいる様ですが、このスレでは言いがかりをつけてる特定の内容に対して反発する人多数なのであって、
メーカーを擁護するとかしないとかそんな次元の話ではないのは明らかです。

ちゃんと読まないとみっともない。

書込番号:17889587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:123件

2014/09/01 09:27(1年以上前)

まあ、でも突っ込まれてもおかしくないでしょ。「無問題」と言ってたヤツが、その問題の対策をとればヘンだと思われてもおかしくはない。

論理的には、ポリグラフの言うことが正しいと思うが、スレ主が

>先日、花火撮影をした時も、8秒程度で長秒NRをかけていましたが、いい場面が続くときは、NRなしで撮れたらなあと思いました。でも、もし後で詳しく見てみて長秒ノイズが出ていたら、せっかく撮った写真も全て台無しになってしまいます。ですからたぶん大丈夫だとは思うけど、念のための保険のつもりでかけておこうと思いました。

と言ってるから、それでいいんじゃないの。スレ主も「まあ、そうカタイこと言うなよ」って書いてればそれでよかったんだよ。大したことじゃない。

書込番号:17889867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/01 09:31(1年以上前)

mp37さん

そんなにポリグラフさんと論点がずれたかな?

この問題に影響がある人が対策して欲しいと言ってるのに、そんな撮影方法あるのか?とか証拠を見せろとか、無問題だ!って言うのも、改善してほしいと思ってる人にとっては、そもそもが言いがかりに聞こえるんですよね。

くまクマ熊さんは、論点どころか、真正の○○って(^^;;
おもしろすぎる

書込番号:17889875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/01 09:44(1年以上前)

紅タマリンさん 
一部 ちゃんと文章読んでいないか
読解力のない人に絡まれていますが

有意義な情報ありがとうございます

D810はまだ購入していません
購入予定だったのですが
D750の噂があるのでちょっと待ってます

書込番号:17889889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/09/01 09:56(1年以上前)

へんぽらいさん

長文のレスありがとうございます。
私の今までの写真提示やコメントをよく読んで自分なりにしっかり考えておられて恐縮です。

最初に言い訳がましくなりますが、私のD810の白点の認識がどの程度のものだったのかをお伝えしておかなければなりません。実は、最初にこの問題の報告があったとき、これは大変だと思い、自分のD810でも試してみたのです。その結果ISO100で30秒までは白点はほとんど出ないことを確認しました。その時点で、自分のD810については、「なんだ、全然OKじゃん。今、報告が出ている人の個体は不良品なんではないかな。」と思っていたのです。

私が自分のD810にも低感度で盛大に白点が出ると気づいたのは「D810の白点問題を検証してみた」というスレを立ち上げるにあたって、ISO64からISO3200までの詳細な画像をリモートレリーズを使って60秒で露光した時です。それまでは白点はほとんど出ないだろうと思っていたのにISO400では盛大に出ていて、ちょっとビックリしました。へんぽらいさんのように工夫して様々な撮り方をしている方が、こういう現象に向き合うと、私のショックなどとは比べ物にならないくらいがっかりされるのは容易に想像ができます。

その時のスレで申し上げて、今回のスレでも再度説明している通り、私のD810の状態は私にとっては許容範囲であり、実際の撮影上は問題なかったのですが、自分のD810の不具合を発見した時点で、自分にもニコンに対して不具合を報告して改善策を取るように申し入れる義務は生じていたと言えるかもしれません。自分には困らないからと、困る人がクレームを入れればいいだろうと思っていたのは「自分さえよければ」という冷たい考え方かもしれませんね。そのことは、へんぽらいさんに指摘されて大いに反省しています。私も製品登録してニコンのサポートに自分のD810の状態について報告するべきだったと思います。

その時、価格コム上で事例報告しようとしたのは、当時の価格コムのD810板があまりにも殺伐としていたという理由がありました。特に目に付いたのは、低感度で出る異常な白点を一般的な長秒ノイズと混同して、長秒ノイズが出ること自体に問題があるとか、天体撮影で2倍の時間をかけなければならないのは我慢できないなどというコメントも散見され、常識的に見てデジカメの事を良く知らない人たちの事の騒ぎに乗じてのネガキャンが横行していることでした。

そのような事態に陥っているにもかかわらず、D810についての正確な情報が出てこないのは、価格コム上でD810の購入者の数が少ないということと、購入者の白点の出方にばらつきがあり、自分はどうしていいかわからないでネガキャンに反論することもできないという状態だった方がほとんどだったからではないかと思います。まずは白点の現実を私のD810の画像を通して正確に知ってもらい、購入者の使用方法に応じて問題があるかないか判断していくことも必要ではないかと思い、前述のスレを立ち上げた次第です。

それと、へんぽらいさんが疑問に思われた下記の記述についてですが、

>スレ主さんの、スレの最初にしょんぼりしてるとこから、無問題なのになんで??って単純な疑問でしたが、将来の撮 影に影響があるかもしれないんだったら無問題じゃないじゃん!って普通に思いましたよ!

・これは説明不足でしたね。私は全くしょんぼりしていなかったのですが、しょんぼりしている人が他にたくさんいるのではないかと思って、ちょっと冗談交じりに書きました。しょんぼりしていたじいさんがニコニコ顔になるということで「ニコ爺」にかけてみたのですが、ちょっとふざけ過ぎたことで気を悪くされた方がいたら申し訳なく思います。

それと、誹謗中傷とは、全く根拠のないデマを流して誰かを陥れようとすることです。それに対して間違ったことを言っている人に対して理由を上げて批判するのは誹謗中傷とは言いません。理由を示して間違いを指摘してあげることは、結局はその人のためになるのですからいじめなどとも違うことですよ。良く考えてみてください。

今回の白点対策ファームアップは今後のファームアップを受けていくうえで避けて通れないものです。ファームアップを受けることで画質が悪くなるのではないかという危惧は私には全くありませんでしたから迷いなく受けてきました。結果はご覧のとおりです。「これくらいならNRをかけて十分きれいな写真が撮れるから全然OK」だったのが、「長秒ノイズが減ったためにNRをかけて撮影した画像もさらにレベルアップした」という風に変化したのですから何も迷うことはありません。「お前は白点が少々出ていてもそれで十分だと思っていたのだから、それ以上の性能アップをするのはおかしいじゃないか?」なんて言う権利がどこのどなたにあるのでしょうか。そのような意見はどのような場合でも通用しないと思います。

ともかく、へんぽらいさんのレスはご自分で考えたことを素直に表現されているので私にも理解でき、また、私の足りなかった部分を指摘していただいたことに感謝します。私もこれからいろいろ撮ってみたいと思っています。へんぽらいさんも前のレスで書かれたいろいろな撮影方法で写真を撮って見せてくださいね。これからもよろしくお願いします。


書込番号:17889912

ナイスクチコミ!14


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/01 12:20(1年以上前)

へんぽらいさん

ご指名のレス有難うございます。

>蝦夷狸は、短足とか、自分で狩りをせずに落ちてる物を食べる事が多いとか、木登りは得意だけど、下りるのが下手とか特徴がありますが、どんな意図で蝦夷狸にしたんですかね?

ハイ!そのままの意味です。短足で、丸まっこくて、不細工、不器用で北海道ではマイナーな動物です。

>HNにまでイチャモンつけてる人がいますが、私のへんぽらいというのは、変わり者という意味です。
私は変わり者なので。

と言われている理由と全く同じですが、私はへんぽらいさんのHNについては関知していませんし説明を受ける必要もありません。

HNは自分でつけますので意思表示・考えがはっきり出せる自己PRですね。

ポリグラフさんは《ポリグラフ》の意味を承知で使用されていると推測しましたので論旨の展開方を関連させて批評しました。

関連スレをご覧なら書込む成り行きはご承知の筈。

>ほぼ直ったってメーカーが言ってるんだから検証する必要すらない
と仰られているのに
>私は、必要としてるので、ちゃんと直ったかこのスレはとても参考になりましたよ!
と言い切るのは身勝手と言うものです。

紅タマリンさんは実際に必要な方のみならず機能は使わないけれどほんの参考として知りたいという方々を含めての要望に応えて検証しスレ立てしたと思いますが。

そして、皆様方はその労力に対して≪参考になりました≫と感謝・お礼の言葉として述べているのに

>それを見てたくさんの人が参考になりました。って(^^;;

と書込むのは些か失礼ではありませんか?

文面のニュアンスを理解できず文字通り書込みの上っ面しか読み取れない読解力の無さは論点を外し、誤解される原因となります。

白点関連スレを読み返しこのスレがどのような過程で立てられたかを理解いただければと思いますが。。。。。

書込番号:17890189

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/01 16:11(1年以上前)

「スレ主様」は、
第一段階で、自分の撮影には影響はないが、それでも問題点を詳細に検証。
第二段階で、対策後の状態を更に検証。

その、第1〜2の具体的な結果を、大変な手間をかけて献身的にご投稿。
もうそのお陰で、大勢の方が大いなる参考になった! ・・・てなもんですよ! 

  どっか文句あんのですかっ チュウ―ノ!   (^-^;
(とは言え、誰かさんは この板の注目度をあげ、より広く周知させた効果は、good!)

あっ「ふるさん2114さん」や「ハタハタパウさん」のも、大いに参考になりましたよ!
ありがとうね!  (^-^;


書込番号:17890639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件 D810 ボディの満足度5

2014/09/01 17:02(1年以上前)

非常に有意義な検証お疲れさまでした
大変参考になります♪

スレ主様に感謝感謝です。

書込番号:17890721

ナイスクチコミ!2


Masa10_10さん
クチコミ投稿数:21件

2014/09/01 17:50(1年以上前)

へんぽらいさん

初めまして。
あなたの文章を読んで気にかかったことがあるので、チョットお邪魔します。

>歴史的建造物を巡る観光地で、ガイドさんが止まって説明する時間を20秒と想定して、明るい時間でも長秒で人を消したいという時もあります。
>NRかけてたら、はぐれてしまいます。

 これはNRをかけると、カメラ内で現像し記録するのに倍の時間がかかるから、その間その場を動かないでジッと立ち止まったまま記録されるのを待っている、ということでしょうか?
 普通はカメラ内現像中でも移動しますよね。
何か一つのことをやってる間は他のことが考えられない、又は行動出来ない、というのは痴呆に罹っている人の行動パターンが思い浮かびます。
 失礼ですがもし、へんぽらいさんがそれに該当するのなら、若年性痴呆症が疑われますから直ぐに病院で診察を受けられるのを強くお勧めします。
そのまま治療しないで放置しておくと、50歳代で完全に痴呆となりご家族に大変な犠牲を強いることになりますから。

>私がD800の不具合だった左端AFの異常を直してほしくスレ立てした時、大口径単焦点の>開放を使うのか?とか、端のAFポイントを使うのか?とか、液晶のコントラストAFを使>えとか、クロスセンサーじゃないからとか、たくさんの無問題という意見がありました>が、私からすると、必要だから直してほしいとニコンに直接かけあっても、1人の力では>どうにもならなかったから同じような症状の人に呼びかけたのに、無問題という意見は邪>魔なだけでした。
>そういう人は、対策が出ても、直さずそのまま使えばいいのに!って正直思いました。

 D800は所有してないので、へんぽらいさんのご苦労は存じ上げませんでした。お察し致します。
でもこの箇所を付け加えることにより「江戸のかたきを長崎で」D800のかたきをD810で、と感じてしまいますのは、私の考えすぎでしょうか。

 私にとっては、口から出放題でその証を全く示さないポリグラフさんよりも、紅たまりんさんの記事の方が、何百倍何千倍の価値を見いだしております。

書込番号:17890829

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2014/09/01 21:36(1年以上前)

スレ主さんの真摯なコメントに心苦しい思いです。私も、自分の書き込みが相手の気分を害することは重々承知しておりましたが、自分なりに気になるスレ主さんの矛盾点もあり、書き込みしました。

私も無責任なことはないように書いてきたつもりです。それに対してスレ主さんも真摯に回答していただいたことに感謝しております。

ただ、気になるのは、その合間に便乗して、粗雑な思考力で気の抜けたぬるいビールのような支離滅裂なコメントを書き込んでいる方々の存在です。括弧付きの「モンスタークレーマー」の意味ぐらい理解しろよと。あと、稚拙なポエム。大人になれ?そんなに無理してるから老け込むんだよ。

スレ主様には、感謝しております。ありがとうございました。このサイトはなれ合いを目的とした「仲良し倶楽部」ではないと認識しておりますので、今後も、もしかしたら何か噛み付くことがあるかもしれませんが、ご容赦願います。

書込番号:17891579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/02 03:00(1年以上前)

紅タマリン様

返信を頂いたのに、遅くなってすみませんでした。
私の生意気な意見に真摯にお答え頂き感謝しております。

そもそも、この問題は、どうしても改善してもらいたい人と、今現在の撮影方法では問題ない人との気持ちの温度差によるものだと思います。
今だに読解力のなさを言及される方もいらっしゃいますが、温度差なので仕方のない事です。

紅タマリンさんの素晴らしい天の川の写真を拝見し、すごい!と思ったのですが、宮崎県の光害のお話しも読ませて頂いて、これだけ光害の少ないとこで、さらに追求なさる姿はすごい!と素直に感じました。
逆に、ある物をすべて写したいという究極の赤道儀による星追尾をされてましたので、イメージ的な個性を出す撮影方法にはご理解頂けないかな?とも思ってました。

しかし、曇りの日の撮影をされた方の写真をいじられてるのを見て、雲の白の質感、色味、黒くなりすぎす陰影を出すグレーの質感、わざとらしいHDRにならないような上品な明るさ調整を拝見して、もしかしたら、色々な撮影方法によるご理解もあるのでは?という期待を込めて生意気なコメントをさせて頂きました。

紅タマリンさんの丁寧な説明により、意図もよく分かりました。
嫌な言い回しをしてしまって気分を悪くされた箇所につきましては、本当に申し訳ないです。
細かい内容につきましては、私なりに理解しまして、真摯にお答え頂いた精神面でも大変尊敬しております。

ひとつひとつの返答は、文章力の欠けた私にとって、突っ込みどころ満載になってしまいますので、ニコンを愛する者同志、これ以上もめないように控えさせてください。

今後も、試行錯誤されて追求された写真を楽しみにしております。

書込番号:17892424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/02 03:45(1年以上前)

蝦夷狸様

まず、どこから返答したらいいのやら。

私の読解力のなさで論点を外したのならすみませんでした。
そもそも白点問題についての議論で、HNが論点だと思いませんでした。
人のHNにケチ付ける方なので、どれだけ素晴らしい自己PRで蝦夷狸とお付けになったのか教えて頂いて光栄です。

蝦夷狸さんとは温度差がありすぎて私が考えるこの問題の論点について説明してもご理解頂けないと思うので無駄な事ですが、一応、私の質問に返答頂きましたのでお答えします。

このスレは、スレ主さんの意図とは関係なく、この問題を真剣に解決してほしいと願っている人にとって、とても参考になったのです。
元々、無問題とか、そんな撮影方法考えつかないから証拠を見せろとか言ってた人が、とても参考になりました!とか有効なスレありがとうございました!って言っても、冷やかしにしか聞こえないんです。

それは、皆さんが、D810を持ってないくせにネガキャンが気分悪いのと同じような事です。全くそんな撮影方法と無縁で撮影方法すら想像も出来ない人が無問題とか証拠を見せろって騒いでいて、いざ対策されたら、参考になったって(笑)

私が参考になったのが身勝手と言いますが、スレ主さんの検証で本当に参考になったのは、どうしても改善してほしいと願ってた人なんです。

だって、そんな特殊な撮影方法の想像すら出来ない人が何の参考になったんですか??

スレ主さんにもお書きしましたが、読解力のなさというより温度差の問題だと思っていますので、蝦夷狸さんが今後私に何を指摘しようと、私の考えが蝦夷狸さんに近づくことは一切ありません。

書込番号:17892457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/02 04:17(1年以上前)

ドクターMasa10 10様

はじめまして。
病気のご指摘ありがとうございました。
確かに最近忘れっぽく困ってます。
治療しないで放置すると50代で完全痴呆になってしまうのですね。
承知致しました。
ただ、家族に迷惑という点に付きましては、10代の頃から、家族に迷惑が少しでも緩和されるように介護保険に入っておりまして、終身で月30万円弱出ますので、波照間島で星の撮影をしながら、のんびり1人ぐらしもいいかな?って思ってます。
ご心配頂きありがとうございました。

撮影方法につきましては、何度も申し上げましたが、皆さんが思いつきもしなかった白点問題で1番関係がありそうな撮影方法をご案内致しました。

歴史的建造物に関する疑問との事ですが、あなたには病気の心配までして頂いたので、一切返答はしません。
少しは想像してください。
思いつかないのでしたら、あなたに必要のない撮影方法です。

もちろんNRは私の頭の中でやるのではなく、カメラの設定をすれば勝手にやってくれますので、ひとつの事しかできない若年性痴呆症の私でも無問題です。

それと、、、ひとつづつしか出来ないので確認させてください。
あっ、江戸の仇を長崎で!ですね。
私はスレ主さんの写真に対する姿勢を尊敬してますよ!
仇とは思ってません。
スレ主さんなら、どうしても直したいと思ってる人と今現在無問題の人との気持ちの温度差による相違をご理解頂けるのではないかと期待をしてコメントしただけです。

あなたが分からなければ、特にあなたに理解してもらいたいとは、そもそも思っていませんので安心してください。

書込番号:17892483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/09/04 14:05(1年以上前)

ぽりぐらふさんは結局のところ、モンスタークレーマーさんですな〜
中国人のように徒党を組んで、ニコンにクレームをいれれば、新機種に交換してもえると思ってるのは発言より明らか。「D820」とか発言されてますしね、

書込番号:17900028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件

2014/09/04 16:16(1年以上前)

ハタハタパウ さん

比較画像を掲載していただきありがとうございました。お礼が遅くなって失礼しました。
ハタハタパウ さんの掲載された画像を見ると、実に良くわかりますね。
元のサイズの画像が見れるので、隅々まで気持ちよく白点が消えた画像が生成されているのが見て取れます。

私のパソコンでは通信速度の関係で、10メガまでしか送信できず、いつもリサイズした画像しか
掲載していませんので、このような画像を見せて頂くことは助かります。


書込番号:17900322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/04 18:08(1年以上前)

☆紅タマリンさん、検証作業に加え、それぞれのコメントに大人の対応ご苦労さまです(^^)。なんやかやありましたが、そろそろ一段落しましたでしょうか。

淋しい話ですが、かつて俺の背中を見て何か感じてくれよ・・・と慎み深い本人はそんなことは一度も申したことはないのですが・・・と黙って自分の責務を粛々とこなしている方が職場にいらしたのですが、振り向いたら背中を見て欲しかったヤングジェネレーションは誰もいなかったという、笑うに笑えない話を聞いたことがあります。婉曲的表現は今や死語かなと、感じているのは、歳のせいですかね(^^)。

とにかくご丁寧な対応と緻密な検証、再度ありがとうございました。まだニコン送りはしていませんが、とても勉強になりました。

今回のスレ建ては、気のおけないオジサンたちが(それ自体自足している)飲み会で楽しくやっていたのですが、横を通りかかった若いおねえさんが一緒に飲んでもいいですかと話しかけてきたので、もちろんOKでますます会が盛り上がってめでたしめでたしくらいに考えていたのですが、いろいろなスレを読むと人間はなかなか厄介ですね・・・もちろん自分で自分をもてあましている自分もですが(^^)。

どうして人間は血の詰まっただの袋じゃないんだろうと嘆いたという小説家の言葉を思い出しました(^^)。あの番組も、実際にはもっと費用がかかっているんじゃないかという専門家の指摘もあるようですが、(真偽のほどは判りません)、激変した家屋に満面笑みの住居人の姿を見ていると、細かいことは良いんじゃないのという、相変わらずアバウトなジイサンでした。



これから段々と星野写真に絶好の季節が巡って来ると思いますの、世俗を離れた(^^)またすばらしい写真をお願いします。

書込番号:17900588

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/04 18:19(1年以上前)

ハタハタパウさん

『紅タマリンさんご自身がD810を使用されるに当たり、特段問題になることはなくても、本件について気になるみなさんのために検証されたこと、誠に有り難く感じております。』

と仰られていらっしゃいますがハタハタパウさんの≪ビフォーアフター≫もそのまま、同様に皆様は感じられているかと思います。

手間隙かけての≪ビフォーアフター≫お疲れ様でした。

書込番号:17900625

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/04 19:04(1年以上前)

そうですね。
上で私も申しましたが、すれ主様のような献身的な方々がいて下さり本当に有難いことです。
これで更に憂いなく、D810に向けせっせと節制して参ることができます。
あらためてお礼申し上げます。

「アナログおじさん2009さん」
先日は、横からの乱入、誠に失礼致しました。

>飲み会で楽しくやっていたのですが、横を通りかかった若いおねえさんが一緒に飲んでもいいですかと
>話しかけてきたので、もちろんOKでますます会が盛り上がってめでたしめでたしくらいに考えていた
>のですが、いろいろなスレを読むと人間はなかなか厄介ですね・・・

その、横からの娘(?)ですが、かねてより貴殿の素敵なご投稿文と作品を拝見しております。
あの、伝説の1,000スレッドのお方ですよね。 (ちょっとHNが違ってはいますが・・・)
折にふれ拝見していましたが、また あのような思い入れある板が盛り上がれば良いですね。
そういえば(決して通りがかりではない)、女性の名手もおられ絶妙なやりとりも・・・!? (^-^;;

ともあれ、永きに渡り色々と勉強させていただき、心より感謝致しております。
季節の変わり目、どうかお体にお気をつけて、益々ご活躍下さいますよう!

書込番号:17900740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2014/09/04 19:09(1年以上前)

アナログおじさん2009 さん

私は策を弄するのはもともと似合わない性分でして、エエイ!どうとでもなれ...とでもいうような
半ばやけっぱちのスタートを切ることがほとんどです。そのために、途中で困ってしどろもどろになると
いうことも多く、小説坊ちゃんの主人公のような性格だといつも思っています。

今回のスレ立では内容的に紛糾することはなく、無難に終わるかなと思っていたのですが、かなり面白い
展開になったと思っています。スレ立てした時、本来なら説明するべきことはたくさんあったのですが、
最初から言い訳がましいことを書くのではなく、本当に大切なことの情報公開に専念しようと自戒し、ビ
フォーアフターの画像掲載のみについて書き込みました。

アナログおじさん2009 さんのおっしゃる若いお姉さんとは、どのような方のことを指すのか、男女関係
に鈍い私にはとんとわかりませんが、このスレ立ての背景に当る部分を問い正し、私に説明の機会を与えてく
ださった方々のコメントは、若い女性の参加による思わぬ盛り上がりに当るのではないかと思い、一つの問題
について考える場合は、いかなる場合も一方的な立場の意見だけでなく相対する意見があってこそ議論の深ま
りもあるのではないかと思う次第です。

アナログおじさん2009 さんのように精力的に写真を撮ることを楽しみ、楽しい文章を添えて書き込む
方が身近にいらっしゃるということは大いに励みになります。私も写真を撮ってなんぼ、という姿勢だけは
忘れないようにしたいと思います。E-M1とD810という役者が揃いましたので、あとは、自分のやる気次第で
はないかと思っています。目下のところ悩みの種はMZD40-150F2.8の存在です。これを買えなければ、自分の
写真人生もかなり淋しいものになるのではないかと思っています。資金稼ぎに本業・副業ともにしっかり働か
ねばと気が焦る毎日です。

それではまた、いろいろとご指導いただけることを楽しみにしております。


書込番号:17900753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/04 19:36(1年以上前)

☆紅タマリンさん

相変わらずのアバウトな当方のレスに、毎回ご丁寧なレスバック、恐縮です。若いお姉さんに関しましては、いつもの思いつきで(^^)まったく何かを比喩しているとか言うことはございません・・・余談ですが先日のクイズで紅タマリンさんがアップされたモデルさんの写真で、当方のイメージが大きく変わり、ますます紅タマリンさんが実はどのようなお人なのか想像できなくなってしまいました(^^)・・・お姉さんに関しては、当方は残念ながら、今まで以上に全く無縁となりつつあります(^^)。

あまり与太話をしていると顰蹙を買いますので、レンズの話に変えますが、例の40-150mmF2.8のスレで、紅タマリンさんがおっしゃっていた内容が深く頭に残り、ぐうたら生活から軽さを求める身体を叱咤激励して、50-200mmSWDや150mmF2.0 は棺桶まで持ってゆきそうです(^^)。やっぱり大きいことには意味があると・・・。

数年前からビデオに代わって始めたカメラに関しては、」とりわけ本当に知らないことばかりなので、これからもいろいろ勉強させて下さい。ありがとうございました。

皆さん、横レス気味のレス、大変失礼いたしました。

書込番号:17900829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/05 00:12(1年以上前)

横レス気味の連投、失礼いたします。

☆渚の丘さん

ご丁寧なコメント、恐縮です・・・・とんでもないところを見られてしまったと、ちょっと冷や汗ものですが(^^)。

数年前、D700 のスレを見たばっかりに、ついついアップして下さっている方々の写真やコメントに引き込まれ、ネタ専門で遊んでいただきました。皆さん、被写体は様々でしたが、多士済々とはこんな時に使う言葉ではと思うような、作例をたくさん見せていただきました。作例だけなら他にもたくさんのサイトがありますが、写真に添えられた撮影時のエピソードやコメントも、そのお人柄を表現しているようで、自分にはとても勉強になりました。

おっしゃるように、何人か女性の名手もいらっしゃいましたね。もちろん何名かのHNも記憶しておりますし、一昨日も既に数年前に閉じられたある方のページを覗いたりしました。自分が気がつかないのか、最近はあまり女性の方をお見かけしないような気がして、ちょっと淋しい感があります。

隠し立てのしようもありませんが、万事アバウトな当方はパスワードを忘れてHNを変えたりばたばたやってますが、これからも皆さんからいろいろ教えていただきたいと思っています。

名手からのアドバイスなどに精進という言葉を苦し紛れに何度も使って逃げまくってきましたが、一向に精進しない自分は何なんだろうと、今も懐かしい方々の写真を見ながら考えていますが、これからもどうぞよろしくお願いします。

みなさん、横レス再度失礼いたしました。



書込番号:17902047

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング