スズキ エブリイ 商用車 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

エブリイ 商用車 2015年モデル のクチコミ掲示板

(1850件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エブリイ 商用車 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エブリイ 商用車 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車 2015年モデルを新規書き込みエブリイ 商用車 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

トルクレンチについて

2024/10/15 16:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

こんにちは。

今回は初めてトルクレンチを使うことになりますが、エブリイ(軽自動車全般?)の場合は85Nのようですが、
設定は添付の画像で間違いないでしょうか。なぜか75にも見えてしまいます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25926822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2024/10/15 16:10(1年以上前)

ぃゃぃゃ 75に見えるんだが

書込番号:25926825

Goodアンサーナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2024/10/15 16:16(1年以上前)

画像のトルク値は75Nですね。

80N超えてないです。

軽自動車でもスズキだけピッチが細いため締め付けトルクが少ないです。

書込番号:25926835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2024/10/15 16:18(1年以上前)

>askar75さん
>設定は添付の画像で間違いないでしょうか。なぜか75にも見えてしまいます。

75に見えますよ。

85は80と90の中間ではないですか。

書込番号:25926838

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/15 16:19(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>kmfs8824さん
ありがとうございます。
聞いてよかったです。
こちらになりますね。

書込番号:25926840

ナイスクチコミ!2


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/15 16:20(1年以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます。
間になるように考えれば確かに設定しやすいです。

書込番号:25926841

ナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/15 16:23(1年以上前)

投稿したときに、85になっていると自信90%でしたが、やはり、いくら自信があっても確認するのが大事だと改めて実感しました。

書込番号:25926845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2024/10/15 16:31(1年以上前)

回転するほうの数字が1から10までなら、それで良いかと。(1〜10で1回転なら)

書込番号:25926859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/15 16:46(1年以上前)

使用後は(長期間)
最低目盛にして収納です

書込番号:25926870

ナイスクチコミ!5


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/15 16:51(1年以上前)

>1とらぞうさん
はい、ご指摘通りです。
説明書に書いてありました。

書込番号:25926877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/15 17:08(1年以上前)

>askar75さん
もう解決済みの所、余談ですが・・・

写真に上げてもらってる目盛りは、見やすいですね

わたくしの安物は刻印のみで、全面メッキなので、薄暗くなってくると、老眼も相まって、蛍光灯下でもギラギラして、見にくくて見にくくて、しまいに間違えそうです

書込番号:25926899

ナイスクチコミ!3


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/15 17:31(1年以上前)

>ねずみいてBさん
仰る通り、見やすい目盛りです。

2年前に買ったと思いますが、アストロプロダクツの製品です。
価格は覚えていません(笑)が、確かにセールだっと記憶しています。

書込番号:25926919

ナイスクチコミ!3


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/15 19:18(1年以上前)

>askar75さん

へーブラック仕上げのカッコいいの有るのですね。
トルクレンチで均等に締め付けすることは重要です
関心します

適当な締め付けはバランスが悪くなりますからね
高回転するタイヤは尚更です。

書込番号:25927016

ナイスクチコミ!3


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/15 19:21(1年以上前)

>O.C86さん

ありがとうございます。
もし、使い方についてお勧めのYoutube動画ありましたら共有いただければ幸いです。
トルクレンチ、奥深いですね。汗

書込番号:25927020

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/15 20:10(1年以上前)

トルクレンチのカチカチ論争(私の呼び方)面白いです。


書込番号:25927068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/17 10:12(1年以上前)

>kmfs8824さん
軽自動車でもスズキだけピッチが細いため締め付けトルクが少ないです。

ボルトナットはピッチが細くなると適正締め付けトルクは上がります。
しかし、軸力を一定にするには細目になればトルクを落とす必要があります。

一般的に、ねじに関しては細目の方が高いトルクで締め付けることが可能になり
振動等による緩み止め効果が高いです。

書込番号:25928866

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スズキ代理店コーティング VS キーパー

2024/10/10 10:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

おはようございます。

スズキ代理店でのコーティングは7−8万円のようですが、キーパーの場合はプランは数多くあり、比較しにくいです。

両者の間で比較した場合はどれがコスパが良いのでしょうか。

書込番号:25920975

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/10 10:22(1年以上前)

補足:新車のコーティングの場合の話です。

書込番号:25920977

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/10 12:25(1年以上前)

>askar75さん

私は高いコーティングよりキーパーを半年おきに掛けていました
施工するたびに奇麗になるからです。
最近ではスタンドの予約がメンドクサイので

原液通販で購入して自分でしています、その方が気にもならないし
楽なので。

それなりにツルツルになりますね。

書込番号:25921102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/10 21:06(1年以上前)

何年で車を乗り換える予定ですか?
またその手のコーティングのメンテナンスにどれだけ金かけようと思ってますか?

最初の1回だけでその後は金かけないと言うレベルならディーラーコーティングが購入時の値引きの原資になる事もあるので、コスパはいいでしよう。

結局、どれだけ綺麗を維持したいか、または妥協できるのかでコスパの程度も変わるでしょう。


金かけたくないなら簡易コーティングがコスパいいかな。
今時ならグラフェンやセラミックなど種類も豊富。

書込番号:25921564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/11 03:43(1年以上前)

補足
キーパーコーティング
二年前は6600〜
値上げして現在11000〜
車の大きさで違います

中身は汚れた車でも水垢取からコーティング仕上げ
なので奇麗になりますね

6万円〜のコーティング掛けた所で半年経つと
どうでしょうか?コーティング掛けた触った感じは体感
出来るかな?
私の経験からですね。

書込番号:25921762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/10/13 08:32(1年以上前)

1.Mazda車でディーラーコーティング(5年保証の謳い文句)・・・当時7万円くらい

2.コーティング専門店でハイグレードなコーティングを新車2台に。・・・軽自動車で7万円、コンパクトカーで9万円

持続年数ですが、頑張って2年です。2年は水洗い洗車(しかも機械洗車)だけで綺麗になります。
3年目はコーティングの効果が明らかに薄れてきます。水玉コロコロは1年くらいですかね。2年目以降は自分でメンテコーティングすれば良さそうですが、私はしたことありません。

で、この経験を踏まえると、新車からなら安価なキーパーコーティングで良いかと思います。
1番安価なクリスタルキーパーでいいんじゃないですかね?

正直新車ってだけでも十分撥水効果ありますしね。最初からお高いコーティングをしなくてもいいと思います。


塗装面が痛んでいるような経年劣化した車であれば、専門店によるコーティングがお勧めですけどね。

書込番号:25923909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/14 19:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25925831

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/14 19:27(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
こんばんは。
実は新車契約時の見積もりでは10万円コーティングにした場合は、値引きではなくカーローンの利率を安めにできるということでしたので、コーティング除外しました。
値引きは常連客ということである程度ありましたが。。。

書込番号:25925837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒューズ分(共有)方法

2024/10/07 21:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

こんばんは。
質問は特にエブリイに直接関係ありませんが、こちらとしてはエブリイを所有しているため、こちらで質問させてください。

エブリイに以下の2点設置予定です。この2点なら余っているヒューズはありますが、


https://shorturl.at/QEnYd ← ETC
https://shorturl.at/JZjm5 ← シガーソケット ×2 USB ×2 増設電源ユニット


できればこちらのアースポイント増設ターミナルの様に一つのヒューズから上記の2つの機器が接続できる対策ありますでしょうか。

https://shorturl.at/cYxO5  ← アースポイント増設ターミナル


電気関係については素人ですので、ご了承ください。

もしアースもヒューズも分岐できる一つのターミナルがあれば助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25918331

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/07 21:52(1年以上前)

たった今、こちら見つめました。如何でしょうか。


https://shorturl.at/udf7h

書込番号:25918339

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/10/07 21:54(1年以上前)

askar75さん

↓のプラス・マイナス分岐ターミナルは如何でしょうか。

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3360

書込番号:25918343

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2024/10/07 23:30(1年以上前)

CESFONJER SPL-42

これですと2系統2分配出来ます

書込番号:25918471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/08 01:21(1年以上前)

ややこしい事せんでも
ヒューズBOXがらonになった時の+電源と
-はボディーアース取れば完了します
ヒューズboxはかませた方がいいです。
エブリィー裏側鉄板出てるところ沢山有りますから
簡単にアース取れますよ。

書込番号:25918538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/08 06:47(1年以上前)

これでは

書込番号:25918606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2024/10/08 08:48(1年以上前)

ETCは下記のような取り付けコネクタで可能と思います。自動車型番を自分で必ず調べて、購入取り付けは自己責任でね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/inex/el49-38-070.html?sc_e=syia_algdtl_org

シガーソケット ×2 USB ×2 増設電源ユニットは、オーディオ系ヒューズの電流値が
 超えると思われるので、お勧めしません。

オプションカップラーにETCを取り付けるために、ETCメーカのオプションは用意してあるのか調べてみましょう。


書込番号:25918721

ナイスクチコミ!2


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/08 14:59(1年以上前)

BOX位置

割込みコネクター

扱いやすい位置で

DV17電源DIYだな

シガーソケット付けるなら
電源容量かなり要ります
オーディオコネクター駄目ですね

私も同じ品物付けています
ダッシュボード外したらヒューズBOX有ります
そこから電源出すしか無いです。

ヒューズの位置は二年前に施工したので覚えていないです
ごめんねw

書込番号:25919045

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/08 15:05(1年以上前)

追伸

多分ならACC15A
アクセサリー電源
そこから出したと思います。

書込番号:25919050

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/08 15:58(1年以上前)

皆様
ご回答ありがとうございます。


それではとりあえず、それぞれの電源を別々のヒューズからとることにします。
後に分岐させたい場合は、ETCのヒューズから分岐させます。


ETCは画像のようにエブリイに専用の箇所はありますのでそちらに設置します。
参考元: https://youtu.be/e0zM0Bu2-Vs?si=WQUnEOrOlxtApiSd


アース取りは苦労したことがあるので、最初に投稿したアースポイント増設ターミナルを使用したいと思います。


よろしくお願いいたします。

書込番号:25919101

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/08 16:06(1年以上前)

ちなみに、ヒューズの分岐でこちらで問題ないでしょうか。


https://www.amazon.co.jp/dp/B01CDYRUJO?ref_=ppx_hzod_title_dt_b_fed_asin_title_0_3&th=1

書込番号:25919111

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/08 20:34(1年以上前)

こちらではまさに私がしようとしている内容(ヒューズ分岐方法は異なりますが)になります。
ETCとガーソケット ×2 USB ×2 増設電源ユニットを一つのヒューズから分岐しています。


https://youtu.be/YodccsZI2ec?si=Qh5mjG5U1mPicQkc

書込番号:25919405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/10/08 20:38(1年以上前)

askar75さん

>ちなみに、ヒューズの分岐でこちらで問題ないでしょうか。

問題無いですよ。

書込番号:25919408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2024/10/09 10:50(1年以上前)

エレクトロタップの正しい使い方

>askar75さん
スレ主さんが終盤でご紹介のユーチューブ2本、
取っ外した内装部品とかをインパネにポンポンと放り投げるのはまあ御愛嬌ですが。

ETC配線をセンターコンソール裏に配線ガイドで通線するくだり、
特にマニュアルエアコン車とかはダイヤル裏にワイヤーを動かすギヤ部とかもあったりで、
断線やショートの予防に通線位置はしっかり確認、結束バンド等で処理して下さい。

2本目動画で、高い機材ほどむずかしいさんもおっしゃっていますが、
この電源ユニットは大電流が流れる場合もあります。
その為、極太の電源配線を使っているように見えますが、
動画ではそれをちょん切ってエレクトロタップで普通の細い配線に繋いでいます。
せっかくの太線の意味が無くなり、MAXで使うと果たして?と言う気がします。

同時に、分岐に「赤」のエレクトロタップを使っています。
動画で既存のヒューズ電源から出ている青線くらいなら赤タップで良いですが、
繋ごうとしている電源ユニットの太線にはどうよ?と。
断線の恐れもありますし、もう少し考えても良い気がします。

ヒューズ電源コードでの分岐など、スレ主さんがどう繋ぐのかはわかりませんが、
電源ユニットを取り付けされるならばカーメイトさんの指示通りに繋ぐのが安全かと。

エレクトロタップは使うかどうかはわかりませんが、
もし時間があれば下記DIYラボさんの動画も為になるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=NNcry26x5dM&t=35s


書込番号:25919953

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/11 09:49(1年以上前)

>ぢぢいAさん
コメントありがとうございます。
仰る通り、増設電源ユニットの電源は分岐しないほうが安全だと思いました。

ちなみに、ドライブレコーダーの電源も増設電源ユニット同様に独立させるべきでしょうか。

書込番号:25921904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2024/10/13 08:00(1年以上前)

スズキ純正

>askar75さん

ドラレコやETCくらいなら、どこから割り込んでもほぼ問題ないでしょう。
駐車監視など、常時電源を使わないならETC電源を取り出すヒューズ分岐でいいと思います。


私はヒューズ電源は根元から千切れた経験もある為、使いません。
自分で付けるなら、インパネのアクセサリーソケット裏でエレクトロタップ取り出しかもしれません。
アースは適当な所に付けるか、何ならアースもエレクトロタップでソケット裏アース線でも。

スズキ純正ドラレコも電源はナビ裏でエレクトロタップ取り出しのようです(上の写真参照)
年式等によりACC線の太さが違う為、細いACC線から取り出す場合は
順に太さを変えるアダプター的なタップも使うようです。
さすがに純正はきちんとしています。

最近のナビACC線は「ナビ電源」と言うよりも、ナビの電源自体は常時電源から取り出して、
ACC線はリレーを切り替えるだけの信号線的な物で、細い配線の場合も多いです。

書込番号:25923885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/14 19:23(1年以上前)

>ぢぢいAさん
コメントありがとうございます。


本日、ドラレコ VANTRUE N5を注文しましたので、下記のケーブルを使って常時電源に繋げると決めました。
https://shorturl.at/Iz3Il

書込番号:25925828

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/18 10:13(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。
Goodアンサーは多めに選択はしたいところですが、本サイトルール上3個までしか選べられないようです。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:25929977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5AGSが消えたw

2024/10/07 11:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

5AGS

5AGSがDV17から消えました
不都合でも有ったのか売れ行きが悪かったのか

皆さんはどう思います。
 私の考えはバックギヤ入れる時に
 少し傾斜が有ると凄くラグが有る
 一度はリコール出しているし
 ちょっと今一なミッションです
 評判が悪かったのでしょうか?

乗っていて前進は問題は無いですが
 1速が低め 2速発進有りますが 微妙に高めですかね
 これは私の思うところです。

書込番号:25917579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2024/10/07 17:12(1年以上前)

>O.C86さん

2ペダル車のミッションが全グレード5AGSからCVTに置き換えされているからではないでしょうか?
https://www.suzuki.co.jp/car/every/

ダイハツもCVTの置き換えされましたから、時代の流れでしょうね。

書込番号:25917942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/07 17:14(1年以上前)

一年前にエブリィを購入する時
営業から色々問題があるから5AGS
はやめた方がいいですって言われた
消えましたか?営業は知ってたのかな?

書込番号:25917945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/07 21:06(1年以上前)

あれ?
ひょっとして、5AGSはソリオだけになったのかな?
確かソリオの5AGSは最近のマイナーチェンジで復活したような記憶があるけど。

5AGSは高燃費が売りだったけどCVTと比べてどうなのかな?
乗り味はCVTに軍配が上がるけど。

書込番号:25918278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/07 21:56(1年以上前)

>Goe。さん
>時代の流れでしょうね。
言えてるw

>1とらぞうさん
>消えましたか?営業は知ってたのかな?
優秀な営業マンなら、こりゃ駄目だ先読み出来ますよ。

>梅昆布茶大好き〜さん
>ひょっとして、5AGSはソリオだけになったのかな?
>CVTと比べてどうなのかな?
消えるw 5AGSはちとマニアしか選ばないかな?
Dレンジでも走れますけどね
CVTならフラットに乗れると思います。

ここまで仕上げて残念ですと思います。

書込番号:25918349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

標準

新車タイヤ錆

2024/10/06 12:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

こんにちは。

昨日、ジョインターボ新車納車されましたが、ホイールキャップを外すと写真の通り、錆が見えています。
ホイールの錆からそれとおホイールをつける軸(?)両先が錆びている分かりませんが、このような状態は普通にあるのものでしょうか?

それからホイール事態が中古のものにしか見えませんが如何でしょうか。

書込番号:25916467

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/06 12:06(1年以上前)

納車時に走行距離は見ていませんでしたが、20キロ位だったと思います。

書込番号:25916470

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/06 12:11(1年以上前)

下回りもよく見られたほうがいいかも。
驚かないでくださいね。
わかりませんが。

書込番号:25916475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/06 12:15(1年以上前)

>askar75さん
>それからホイール事態が中古のものにしか見えませんが如何でしょうか。

こっが聞きたいです
ディーラーからなら考えなれないです
どちらから車購入しましたか
新品のホイール普通真っ黒です
センターの錆は確かに錆びやすい所でも有ります
私は毎年スタッドレスに交換時は
シャーシブラック吹き付けています。

書込番号:25916480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2024/10/06 12:18(1年以上前)

>askar75さん
>ホイールキャップを外すと写真の通り、錆が見えています。

自動車が出来上がり、保管されていると写真の様に錆びます。

納車され雨天走行、駐車時に雨などになるとさびます。

錆びていても問題ないですよ。

安心して乗りましょう。

書込番号:25916485

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/10/06 12:20(1年以上前)

askar75さん

ホイールの錆では無く、車側のハブの錆ですね。

ハブは鉄を使用していますので、錆びる事自体は不思議ではありません。

今回の場合は納車前にエブリイが屋外保管によって雨に晒されて錆びたのだとは思いますが、錆が酷い感じは確かにします。

ここはエブリイを購入した店舗にハブの錆びの状態を伝えてみては如何でしょうか。

因みにタイヤの製造年週が「0624」である事から、タイヤ自体は今年2月の製造です。

書込番号:25916487

ナイスクチコミ!7


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/06 13:00(1年以上前)

>askar75さん
ジョインタMTターボを新古車で購入しました。
主さん程では無かったですが、似た症状でした。
県外で購入したので言いに行くのも面倒臭く、
以下の商品を取り付けて気にならなくなりました。
スズキ純正部品 キャップ ホイール センタ 品番43252-58J00
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LXYU0B0/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

書込番号:25916519

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/06 13:52(1年以上前)

>askar75さん

異種金属接触腐食じゃない?
ホイールは錆びてないし・・・

残念ながら、答えではないと思うけど・・・

書込番号:25916558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2024/10/06 14:06(1年以上前)

ハブはどうしようもありません。
普通に錆びる場所です。

書込番号:25916573

ナイスクチコミ!14


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2024/10/06 15:37(1年以上前)

鉄は錆びるのが当然ですから何を驚いているのか分かりません。

新車だろうと1週間も放置すれば錆は出来ます。

車を買うのは初めてですか?

書込番号:25916658

ナイスクチコミ!8


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/06 16:00(1年以上前)

皆様
ご回答ありがとうございます。

ジョインターボの購入は初めてですので、不明点でもありました。
安心して乗ります。
お騒がせしました。

書込番号:25916691

ナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/06 16:02(1年以上前)

>ZR-7Sさん
ありがとうございます。
そのセンターカップは購入済みです。
キャップを付けるために、ホイールキャップ外したらあの状況でしたので確認したくてその投稿しました。

書込番号:25916694

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/06 16:15(1年以上前)

>O.C86さん
ありがとうございます。
シャーシブラックのアマゾンのリンク共有いただけますでしょうか。

書込番号:25916713

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/06 17:24(1年以上前)

>AZ(エーゼット) シャーシブラック 油性 420ml CA002 amazon

リンク長すぎるので これで潜って下さい。

書込番号:25916778

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/06 18:48(1年以上前)

余談だが

塗装でも
マフラーに塗る耐熱塗装とかいろいろありますよ
古くなって錆が出てきたらね
マフラーでも金属が良いと長く乗っても
錆が出ないです。

書込番号:25916876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2024/10/06 19:10(1年以上前)

錆転換塗料も良いかも。
 ホームセンタのプロ系ならおいているところは多いです。

錆転換塗料で検索してね。

書込番号:25916899

ナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/07 13:17(1年以上前)

>O.C86さん
>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。

書込番号:25917685

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/10 04:22(1年以上前)

ソフト99のサビチェンジャー(204)がお勧めです。

赤錆びと反応すると真っ黒になります、やり方は説明書をみてください。

書込番号:25920729

ナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/10 09:08(1年以上前)

>NSR750Rさん
ありがとうございました。

書込番号:25920879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

おはようございます。

この間、エブリイジョインターボ4WDの新車契約時に「 クォーターウィンドーパイプ」オプションを付けました。
後から穴開けが生じることがわかりました。

「 クォーターウィンドーパイプ」は何かものを掛けることと後ろ再度ウインドウの保護になるというメリットはありますが、
デメリットについて知りたいです。
上記記載の穴開けは一つのデメリットです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25862854

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2024/08/24 10:05(1年以上前)

>askar75さん
>デメリットについて知りたいです。

昔の商用車は標準で付いてましたけど、今どきはオプションなのですね。

デメリットは、ガラスを拭く(掃除)時邪魔になり拭きにくい。

メリットの方が多いと思います。

書込番号:25862870

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2024/08/24 10:11(1年以上前)

車体の穴あけ以外のデメリットは無いです。

そもそもはリアサイドクォーターガラスを積載物から保護するための装備ですが、最近の商用車には装備されなくなりました。

後方視界の面でもデメリットにはならないでしょう。

書込番号:25862874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/08/24 11:14(1年以上前)

askar75さん

クォーターウィンドーパイプを取り付ける事で荷室が僅かに狭くなる事でしょうか。

具体的にはクォーターウィンドーパイプを取り付けると、荷物をクォーターウィンドーにピッタリ付けて積載出来なくなります。

レアケースだとは思いますが、クォーターウィンドーパイプがある事で荷物を積載出来なくなる事もあるでしょう。

書込番号:25862943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2024/08/24 11:50(1年以上前)

通常は もたれ掛かるまで荷物を押し込めるので 積む量は増えるんでないかい

書込番号:25862993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/08/24 12:45(1年以上前)

個人的に思うデメリットはサンシェードなどを貼るときに邪魔かなぁ、、、ってとこですね。

でも窓の高さまで荷物を積む人以外にメリットあるのかなってのが正直な感想です。
私的には先々バイクなどを積む予定があるので、ちょっと邪魔かもなって思います。でも自転車くらいなら、倒れないように紐などを通すのに使えるかなとは思いますね。

とりあえず5年近く乗ってきてサイドウインドウに物が当たった経験が無いです。そこまで荷物を積むことがないからですね。スレ主様がそういう可能性があるならメリットはあるでしょう。人それぞれですね。

書込番号:25863059

ナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/08/24 13:20(1年以上前)

皆さん

ご貴重なコメントありがとうございます。
荷物はたくさん積むことはないと思いますが、荷室はやはりできだけ広くあって欲しいのでディーラーに電話して
「 クォーターウィンドーパイプ」は不要と伝えました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25863097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2024/08/25 08:00(1年以上前)

ワシのハスラーに付けたいな、タオルやパンツ干すに便利そう。

書込番号:25864040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


543210aさん
クチコミ投稿数:17件

2024/09/10 19:51(1年以上前)

まあ後でつけることも可能でしょう。
穴が何個か相手も剛性は低下しないでしょうしスプレーで塗料でも吹き込んでからねじ止めすれば緩み止めにもなる・・・
ちなみにバイクの固定が緩くて窓ガラス直撃した経験があります。
割れませんでしたが、しっかり固定しましょう

書込番号:25885668

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エブリイ 商用車 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車 2015年モデルを新規書き込みエブリイ 商用車 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エブリイ 商用車 2015年モデル
スズキ

エブリイ 商用車 2015年モデル

新車価格:119〜198万円

中古車価格:

エブリイ 商用車 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エブリイの中古車 (5,646物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エブリイの中古車 (5,646物件)